2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全53件 (53件中 1-50件目)
![]()
藤野真紀子さんプロデュース many many make ケーキクーラー価格:1,181円(税込、送料別)最近、料理に心惹かれているうさぎ。先日からHBを使うようになったので、生地をHBにお願いするタイプのパンとかも気になる…。さて。行き当たりばったりで、懸賞でいただいてからずっと棚に入っていたHBを突然起動したうさぎなので、材料はあるものの、道具が微妙に足りない…。粗熱を取る?むむむ。写真を見ると専用の道具があるらしい。しかし、それを見たうさぎはよく似た雰囲気の道具を見たことがあると思っていた…。そうだ!お魚用のグリルの中にある網がよく似ているんだ!そうして、お魚用のグリルの網が久々に外に出されて、焼きあがったパンの粗熱を取る間、テーブル上に鎮座したのであった。丸型のは似ていないけど、下の角型のなんか似てますよね?EEスイーツ ケーキクーラー角型33×24cm [D-4775]価格:646円(税込、送料別)さすがにパウンドケーキとかに手を出したくなったら型がいるだろうなぁ…。(いつまで続くか今回の料理熱)
2011年11月30日
コメント(4)
さて。週末から昨日にかけて、お料理三昧という珍しいことをしていたうさぎです。昨日はクックパッドを見ながら、鶏胸肉を使ったチキンカレーにを作っていました。いつもは豚小間を使って、牛乳も入れて…というカレーが多いのですが…。ハイ、大好きで、いつも大量に作り、3回くらいはカレーを食べます^^でもって、カレーを食べた日の夜の体重測定は、なかなかスリリング。なんたって体脂肪率覿面に上がるし~。笑^^でも、カレー大好き。今日も、覚悟して体脂肪率測定機能付き体重計に乗ったわけです。ところが、昨夜、チキンカレーを食べ、今日も更に煮込んだカレーを食べたのに、本日の体脂肪率は23・9%!カレーを食べた後とは思えない数値でした。驚き!!!というわけで、うさぎは、鶏胸肉と豚小間のカロリーと脂肪含有率の違いを身をもって体験したのでした。…。これからはチキンカレーね…。うんうん。そして、週末は職場の忘年会だったりするので、ごにょごにょ…。なかなか、目標数値に到達しません^^えへへ。
2011年11月29日
コメント(4)
![]()
ゆず、香る (ほっと文庫) (文庫) / 有川浩価格:399円(税込、送料別)32Pの短編と入浴剤がセットの商品。たまたま何かの検索で気が付いたのだ。書籍扱いでないので、今までうさぎのレーダーに引っ掛かってこなかった!!!何たる失態!!!探したところ、セブンネットで扱っていたので思い切りよく5つ注文。今日受け取ってきて、今ほど読み終えました。I have just finished reading this book.すげ~。さりげなくこの入浴剤をアピールしながらも話の手も抜いていない…。なんてよくできた作品なのだろう…。最新刊の『ヒア・カムズ・ザ・サン』よりもこの短編の方が完成度が高いくらいに思えちゃいました。1つは同じく有川浩が好きな赤うさぎに、1つはハーレクインロマンス大好きの隠れ腐女子看護師Aちゃんに、1つはうさぎの布教により有川浩にはまっている看護師のFちゃんに、1つは読書仲間の麻酔科のT先生に。(あれ?看護師さんと医者しかいないのか…汗^^;)気になる方はセブンネットショッピングで検索ください。今なら在庫があるようです。近くのセブンイレブンで受け取れますよ~^^
2011年11月28日
コメント(2)
うさぎin愛車。 本日、ブログのアクセス数が五十万突破したのだ。う~ん、いつの間に…。 何となぁく、これからも続けていくんだろうなぁ。ちなみに裏ブログは統一したいけど、腐小説のあらすじがえぐかったりするので迷っています。だって、あらすじのせいで、アップできないことがあるから…ふさわしくない表現とか言われても、うさぎが書いたんじゃない!といいつつあらすじの一部を伏せ字にするうさぎ。 こんな腐の気配がぷんぷんのうさぎですが、今後ともよろしくなのでした。
2011年11月28日
コメント(6)
今日は、家人の送迎もあったけど、近場に送り届けただけなので、どちらかというと主婦業を手伝った一日でした。ホームベーカリーにパンを焼いてもらうことを覚えたうさぎは、今日もクックパッドを見ていて、豆腐入りの食パンがふわふわで美味しい…というのを発見!送迎の合間にスーパーに寄り、豆腐を買うことに…。ついでに何故か人参とたまねぎとスープの素と温泉卵などなどを購入。送迎が終わるとさっそく買ってきたスープの素は昼のスープに…。昼は、母親がパスタを茹でてくれたので、パスタとスープで。その後、強力粉や砂糖や塩や牛乳を量り、豆腐を入れて、ホームベーカリーに食パンを焼いてくれるように頼む。ベーキングパウダーをうっかり最初にまとめて入れてしまったのでちょっと心配…。(おいおいおい)続いて、焼いている間に、玉ねぎだの人参だのジャガイモだのキャベツだの大根だのを入れてポトフを作成。夕食は、ポトフを出して、…せっかく焼けた食パンを食べたい人は食パンを食べたり、と変則的に済ませました。基本は、昨日、母親が作ってくれた松茸ご飯があったのでそれでした。ちなみに、クックパッドでカスタードクリームを作る方法もチェックしたので、プレーンのカスタードクリームとチョコカスタードクリームを作りました。パンの人にはこれを付けてもらいました。ん~、何だか、いろいろ作った一日でした。食パンは作り立てを撮影しようと携帯を居間に持ち込んでいたのに、ついつい冷ましたりカットしたりとしているうちに忘れてしまいました。次回こそ…。
2011年11月27日
コメント(2)
土曜日…家人の病院送迎がメインのお仕事でした。朝、隣の市の開業医さんへ送迎。診察と処方を受けたついでにインフルエンザもできる?と思いきや、ワクチン接種は予約でいっぱいと…。でも、また、再び、30分かけて送迎するのもな~と思い、おうちの近くの開業医さんに問い合わせてみると当日接種もできるよ~とのこと。さっそく家人を連れて病院のはしごです。というわけで30分かけて隣の市の開業医さんへ行き、1時間ちょっと待ち、診察と処方を受けて、再び30分かけて戻り、次の開業医さんへ。そしてインフルエンザワクチンを受けさせて、ちょっと用事をついでに済ませてから帰宅。母親が昼ご飯を作って待っていてくれました。ホッ。ありがたい~。午前中は開業医さん巡りで完全につぶれてしまいました。朝の8時過ぎに家を出たんだけどな~。夜は腐小説1冊を何とか読破。年末が近いせいか、慌ただしくて読書が進みません~。あ、昼間に有川浩の新刊『ヒア・カムズ・ザ・サン』を読破しました。(病院の待ち時間)
2011年11月26日
コメント(0)
だんだん、夜が冷え込むようになり、最初は踊って誤魔化していたうさぎでしたが、今日は我慢できず、とうとうエアコンを入れてしまいました…。意思の弱いうさぎでありました。11月中は我慢しようと思っていたのに~。というわけで、しばらくつけて暖まったのでエアコンはオフにして、結局踊ったのでした。…最近、踊っても、それほど運動した~という感じがしないんだけど、大丈夫かなぁ…。現在は、ゆるカーヴィーとメラメラカーヴィーを連続して踊っていても息は切れなくなった。最初の頃はメラメラはかなり効果がある~っ!!!って感じだったのに。さて。うさぎの体重は年内に50kgを切ることができるのでしょうか?微妙なところ…。踊って暖房費の節約ができるくらいだといいなぁ。燃やすのは電気ではなくて脂肪だといいな、と。笑^^さて。それでは、おやすみなさ~い。
2011年11月25日
コメント(4)
予定通りに物事が進まないのは世の常ですが、今日はまさにそんな一日でした。さて。懸賞でかなり前にもらったHBを使いパンを作ることにしたうさぎでしたが、パンの焼きあがりは1時半頃。牽引も終わり、ちょうど帰宅するころかな?と目論んでいました。が、牽引を開始したのと同時に携帯がなり、自宅からの電話…え~?ちょっと牽引に出かけている間にかかる電話って何~?と思っているが、首を引っ張られているので終わってから留守電を聞く。『掛け直して』だと。それなら留守電残すな~っ!!!結局、病人発生にてバタバタして、突然送迎が発生。まぁ、この寒暖差だもの、体調崩すよね、みんな…。とほほ。タイマーをセットしたHBに辿り着いたのは2時近く…。ぶつぶつ、予定よりも30分も過ぎちゃった。まぁ。取り出したパンが凹んでいなくてよかったけど…。焼いて粗熱を取るために取り出さなくちゃいけないんだよね。うんうん。でもって、病人発生のため、夜のメニューも変更となり、夕方に外出の予定があったのも中止となったのだった。予定って、本当に未定ですよね…。しみじみ~。そんなうさぎの一日でした。明日は落ち着いた日になりますよ~~~に。と祈るのだった。
2011年11月24日
コメント(4)
![]()
【送料無料】グラビテ-ション(1)価格:945円(税込、送料別)【送料無料】グラビテ-ション(2)スペシャル版価格:945円(税込、送料別)レトロ方向にどんどん走っていくうさぎ…。『グラビテーション』の愁一くんを笑えない迷走ぶりです。ちなみに、この漫画リアルタイムで読んでいたはずなのですが、多分、途中で脱落したのでしょうね…ラスト方面の記憶がはっきりしない。一時期、腐を封印していた黒歴史があるので(ああ、封印なんてするんじゃなかった。もったいない。腐女子をやめられるなんて思ったうさぎが馬鹿だった…)その時期なのかなぁ…?リアルタイムのコミックスは廃版になっていますが、現在、分厚いスペシャル版で2冊分が1冊になったものを読んでいます。
2011年11月24日
コメント(0)
いつぞや懸賞でもらったホームベーカリーを放置プレイしていたうさぎですが、今日、思い立って食パンを焼きました。っていうか、HBって材料を量って放り込むだけ?すげ~。こねるのも発酵するのも全部してくれるのね~。今日は昼ごろにパンが焼きあがり、夕方まで家じゅうにパンの匂いが充満していました。しかし、こうしてパンを焼くと、普通に売っている食パンがいかにスカスカなのかがはっきり…。中にジャムとかクリームとかが入っているパンをリクエストされたので、コルネ用の金属(?)を近々ゲットせねばなりません…。まぁ、冬になったら、半冬眠生活なのでいいかなぁ…。焼く時は意外に静かだったそうですが、こねている時にごとごととうるさいですね。(焼いている時はちょうど牽引に出かけていた)
2011年11月24日
コメント(0)
![]()
【送料無料】扉を開けて価格:560円(税込、送料別)【エントリーで11/21(月)10:00~11/28(月)9:59までポイント10倍以上】【中古】【kai10ma1...価格:280円(税込、送料別)懐かしい~。新井素子の『扉を開けて』です。そうそう。下の表紙のやつでしたよね~、何度も何度も何度も読み返しました。遅筆作家さんだったので、新刊が出るのが待ち遠しかったのを覚えています。今回、先日読んだ、ひかわきょうこさんの『彼方から』の冒頭に新井素子さんの『扉を開けて』について主人公が語っており、更に文庫版のあとがきを新井素子さんが書いていたのを読んで…今回、懐かしい作品たちをチェック。ちょうど新井素子さんが新刊を出していたのもチェックしながら。というわけで、今回は懐かしい『グリーンレクイエム』『緑幻想』『扉を開けて』『あたしの中の…』などを読み直すことに…。ちなみに、『グリーンレクイエム』は当時の文庫本がそのままの形で復刊していて懐かしい表紙のままのをゲット。『緑幻想』は復刊していなかったので、思い切って『グリーンレクイエム/緑幻想』と合本になっているのをゲット。現在、きゃあきゃあ言いながら読んでいます。
2011年11月23日
コメント(4)
![]()
【送料無料】DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ!価格:1,000円(税込、送料別)さて。カーヴィーダンスに勤しむうさぎですが、寒くなり、カーヴィーしても汗をかかなくなった現在…。うさぎが踊る理由は寒さ対策です。寒くなると首が悪いのと関係あるのか、一気に不調となるうさぎは、美容体操やダイエット体操で暖を取る習慣があります。変な習慣かもしれませんが…。夏は汗をかくのが嫌でね~…えへへ。というわけで、ダイエット効果は今一つですが(今一つというよりも、美味しいものを食べながら維持できているので役に立っているのでしょうね)、寒さ対策も兼ねて今日も踊るうさぎなのでした。おかげさまで、北海道物産展で美味しいものを大量に持ち帰り、バスツアーに行ってひたすら眠りこけ、という生活をしながらも…体重の増加と体脂肪率の増加は、それほどにはなりませんでした。えへへへ。(一応増えているけど)さて。今日も踊ります。レッツダンス♪(デビッドボーイ?)
2011年11月23日
コメント(2)
さて。うさぎはオンライン書店のヘビーユーザーです。専門書も学会の会場の特設書店で見て、(我慢できずに1冊買うこともあるけど)メモって帰宅してからオンライン書店で注文するので、専門書、漫画、腐読書、雑学関連本など、多岐に渡り大量にダンボールで届く。まぁ、以前、近場の書店で腐読書の雑誌やら単行本を山ほど積み上げてレジに向かうところで職場のスタッフ(男性)に出会ったという気まずいこともあったし…。いや、うさぎは構わないけど、相手が嫌だろう…ということで。オンライン書店だと買う本すべてが腐読書でも平気だし…^^ホントに便利、便利。おまけに送料無料でポイントもつく!と喜んでいたのだが…。現在うさぎの一番利用している某オンライン書店では、前の年の1月1日~12月31日の注文金額に応じてランクがあり、そのランクによっていろいろな特典があるのだ。例えば…年間300,000円以上の購入で三ツ星ランクと呼ばれて、その特典が、誕生月にそのオンライン書店のポイント1000ポイントプレゼント。特急便手数料無料。メール便での出荷となった場合、速達メール便で発送。なのだところが、ところがですよ。年の瀬も迫る11月20日、突然、某オンライン書店からメールが届き、来年度からそれを一旦取りやめるとのこと…!ちょっとひどくない?3月とか4月ならいいだろうけど、11月の下旬になって言い出すことか?いや、うさぎはいいんだ。そういうランクがなくても購入状況は変わらないだろうから。でも、人によってはランクを狙っていた人もいただろうと思うと、ちょっと時期を考えてほしかったかも~と思うわけなのだ。うさぎの言うことって変かなぁ?正しいよね?
2011年11月22日
コメント(4)
![]()
【送料無料】ばくりや価格:1,575円(税込、送料別)「あなたの能力を、あなたにはない誰かの能力と交換します」。「ばくりや」の交換移植手術で新たな人生を手に入れた人々の悲喜劇。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)ご不要になったあなたの能力お取り替えします。北の街の路地裏に、その店はあったー。ハンサムでもないのに異常に女にもてる、就職した会社が必ずつぶれる。古い自分を脱ぎ捨てるため、「ばくりや」を訪れた者たちの運命は。【目次】(「BOOK」データベースより)逃げて、逃げた先に/雨が落ちてくる/みんな、あいのせい/狙いどおりには/さよなら、ギューション/ついてなくもない/きりの良いところでばくる-交換する…それを行うばくりや。交換するものは、その人が持つ独特の能力。…という設定のお話。ある人が不要と思う能力を他の人の不要な能力と交換するのだが、それぞれ、交換する相手の能力は知らないままなのである。それでも構わないという人のみがばくりやに登録できるのだ。最初の話は異常に女の人にもてて言い寄られる男の話。押し切られて同棲している女を捨てて主人公が得た能力は刃物を砥ぐ能力だったのだが、砥いだ刃物の記憶なのか、刃物に何かが浮かんで見える。きっと砥ぎに出される前に切ったものの記憶と思っていたのだが、実は…というお話。ホームグラウンドから離れると天気が大荒れになってしまう男の話は、あ、そうか、という感じ。勤めた企業がことごとく右肩下がりになり潰れてしまうという男が得たのは…動物や虫に異様に好かれる能力だったが…これもラストがちょっと…えぐい。次の『狙いどおりには』の男は非常に感じが悪かったので、いい気味…と思ったのが正直なところ。あははっ。ばくりやが仕事できなかった『ついてなくもない』が一番ほっとしたお話だったかも。ん~、どちらかというと、えぐいラストのお話が多かったなぁ…というのが全体の感想でした。発想が面白かったので読んだのですが…う~んう~ん。
2011年11月22日
コメント(0)
今日は昼間はそれなりに暖かったけど、夜になるとやはり寒い~っ!!!エアコンの出番かなぁ…。週末になると再び暖かくなると聞いていたので、できれば使いたくないんだけど…。と一応、ホットパネルと携帯カイロで我慢しているうさぎでありました。昼間、空調完備のところにいるから余計に寒さが辛いのかも…。とほほほ。ちょっと踊って体を温めよう、と思うのであった。
2011年11月22日
コメント(2)
![]()
【送料無料】やなりいなり価格:1,470円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)身体は弱いが知恵に溢れる若だんなが大忙し。頼れるようでどこかズレてる妖たちも仰天するほど千客万来。【目次】(「BOOK」データベースより)こいしくて/やなりいなり/からかみなり/長崎屋のたまご/あましょう江戸は通町、廻船問屋兼薬種問屋の長崎屋の一人息子である一太郎は今日も絶賛病弱中である。大妖を祖母に持つ一太郎は妖としての力はほとんど持たないが、妖たちを見て心を通させることができる。それゆえ、長崎屋には一太郎を守るために祖母が遣わした妖や、一太郎の母の守役の妖たちがいる。更に、その居心地の良さから一太郎の住む長崎屋の離れに居ついた妖たちも…。そんな彼らのもとに、いろいろな妖たちが今日もやってくるのだった。という短編集。今回登場してきた妖たちが今後の長編に続いていくのかなぁ?今回は、いろいろな妖たちの好物のレシピとともに短編が紹介されていました。こつこつ読んでいたので時間が、さらりと読める割に時間がかかった1冊でした。ラストの一篇は泣かされました…涙><。。。
2011年11月21日
コメント(2)
うさぎin愛車。例によって例のごとく、家人の送迎中。寒いけど、携帯カイロで暖を取っています。 今日の北陸は大荒れの天気。朝から霙や霰が降ったり、急に晴れたり、不安定な一日でした。最高気温も7度くらいだったとか。急に寒くなると辛いですよね…。 もうすぐ師走ですね。うさぎも追い込みでぴょんぴょんです。第一週が勉強会に忘年会、第二週はワクワクo(^-^)o第三週は日帰り旅行に勉強会…とこんな感じです。楽しいイベントも多いので、今から楽しみです。 あ。賀状の準備、まだだ~。
2011年11月21日
コメント(2)
20日。うさぎは平日と同じ時間に起床して、バスツアーに参加しました。信州方面に行くときは5時50分とかすごい時間に集合だったりするのですが、福井方面に向けて行くときは遅めでいいので嬉しい^^7時半集合なのに、金沢駅で大混雑だったらしく、バスが来たのは7時40分だった…ぶつぶつぶつ。寒かった…。バスは一路福井方面へ向かう。小浜で一旦北陸自動車道を降りて、一般道を走り、再び高速道路に乗り、丹波方面へ向かうのだ。ちなみに、SAでトイレ休憩の時以外は寝ていたのでほとんど記憶にない…。前の日も12時より前には布団に入ったんだけどなぁ…。さて。正午ちょっと前、昼食より前に、石龕寺(せきがんじ)に行き、紅葉を愛でる。紅葉している木と他の木との対比も綺麗だけど、一つの木の中で緑や薄緑やオレンジや赤とグラデーションがあるのも綺麗でした。うっとり。ちょうど足利氏ゆかりのお祭りがあり、仮装(?)行列とぶつかり、参拝はやっつけ仕事になってしまったのだった。得したような損したような、微妙な気分です。その後、お食事。お食事は玉水(たまみず)というお店で秋の味覚の御膳でした。松茸ご飯が食べ放題でした。一応、丹波秋彩御膳というコースのようでしたが、黒毛和牛は薄くて3枚だけでした…。いつか、きちんと自腹で行きたいものです。しかし、自分で運転するには遠いなぁ…。お土産が黒豆や丹波栗の商品がい~っぱいで試食もふんだんにさせてくれるというサービスたっぷり!!!のお店でした。これで黒毛和牛が分厚くて写真のようにたくさんだったら言うことないのに…としつこいうさぎ。職場と自宅にお土産を買ってバスに戻ったつもりが…バスがいない~。紅葉のベストシーズンでお店の駐車場が激混みでバスは出発時間まで他のところに…が~ん。続いて、円通寺と高源寺の紅葉を楽しみ、帰途についたのでした。今年は台風の影響などで紅葉がベストな状態ではないらしいのですが、それでも十分堪能できました。そして、帰路…途中から始まったDVD鑑賞により、乗り物酔いが始まったうさぎは、やはりうつらうつらしながら旅を終えたのでした。(どうもバスツアーのDVD鑑賞は苦手だ…)来月は若狭への旅です^^えへへ~^^
2011年11月20日
コメント(0)

うさぎinバス。丹波三山を巡っています。永谷山にある円通寺です。途中から雨が降りはじめ、風情はあるけどちょっぴり憂鬱。 紅葉はすっごく綺麗でした。携帯では十分に伝わらないのが残念。
2011年11月20日
コメント(6)
うさぎinバス。丹波三山を巡っています。石屋山にある石龕寺です。ちょうどお祭りとぶつかって参拝はやっつけになっちまいました。
2011年11月20日
コメント(2)
読書備忘録です。18日に漫画を一気読みした反動か、お腹いっぱい状態。19日は腐小説1冊のみでした。あ、腐漫画2冊も読んだんだった…。というわけで19日までの既読本は腐小説8冊、腐漫画19冊、一般書籍2冊、一般漫画15冊の合計44冊となりました。20日は、バスツアーということで当然読書はしていません。ちょっと乗り物酔いの傾向があるので、読めないのだ。高校時代は電車通学ということもあり、平気で小説でも漫画でも教科書でも読んでいたんだけどなあ…。慣れってすごいですよねっ。
2011年11月19日
コメント(0)
![]()
【送料無料】彼方から(第1巻)価格:700円(税込、送料別)【送料無料】彼方から(第2巻)価格:700円(税込、送料別)【送料無料】彼方から(第3巻)価格:650円(税込、送料別)【送料無料】彼方から(第4巻)価格:670円(税込、送料別)【送料無料】彼方から(第5巻)価格:650円(税込、送料別)【送料無料】彼方から(第6巻)価格:700円(税込、送料別)【送料無料】彼方から(第7巻)価格:680円(税込、送料別)17日は結局新刊は読むことなく終了。18日にひかわきょうこの『彼方から』の2~7巻(7巻完結)までを読みました。1巻は先日読んでいたので…。ひかわきょうこさんが好きでこの作品も途中までリアルタイムで読んでいたはずのうさぎなのに完結まで読んでいないのは…?と思っていたうさぎですが、なるほど、途中で休載とかがあったんですね。言われてみたら、それでとてもがっかりしていた記憶が…。ああ、そうだったなぁ。ちなみにこのお話、(爆弾魔が出没していて)爆弾が破裂した時のショックで異世界に飛ばされた、ちょっとドジでのんびりした女子高校生がその世界にとっては『目覚め』という特殊な存在だったというもの。でもって、その目覚めの対象になる天上鬼になると言われる青年は、天上鬼になりたくないために、現れた彼女を抹殺するつもりでいたが、その姿と行動を見て見捨てることができず保護する…というお話。冒頭に異世界に飛ぶ前触れとして、その異世界の夢を頻繁にみるというシーンがあるのですが、そこで新井素子さんの『扉を開けて』に言及していて、ああ~、久しぶりに読みたいな、そっちも、と思っちゃいました。というわけで、18日までの既読本は腐小説7冊、腐漫画17冊、一般書籍2冊、一般漫画15冊の合計41冊となりました。
2011年11月18日
コメント(0)
さて。15日までの既読本は、腐小説5冊、腐漫画17冊、一般書籍2冊、一般漫画9冊の合計33冊ということでした。16日は腐小説2冊を片付けました。本日…実は、新しいのは読んでません。先日手に入れた『GATE』の4巻を読んだところ、何しろ10年かかって完結したため3巻までの話がうろ覚えになっていたのでした。というわけで、夕方から1~4巻と読み直しを終えたところでした。やっと話がきちんとつながった。というわけで、現段階では今日の増量はなし^^現段階の既読本は腐小説7冊、腐漫画17冊、一般書籍2冊、一般漫画9冊の合計35冊ということになります。10月いっぱいまでの既読本が939冊なので、とうとう974冊…?やはり今月中に1000冊は突破かなぁ?…汗^^;昨年の年間既読本が記録によると1131冊くらいのようなので、それはきっと下回ることができると思います、えっへん。今年は前半に大量に溜まっていた歴史ある未読本たちを片付けた影響もありそう?きっと、来年はもう少し読書量を絞れる予定????
2011年11月17日
コメント(0)
![]()
口溶けの良いホワイトショコラで北海道産秋摘み葡萄で作った生クリームを包みました。半熟生ク...価格:1,365円(税込、送料別)北海道の雪どけを想わせる、半熟感と半熟食感が美味しさの秘密。半熟生クリームショコラ価格:1,260円(税込、送料別)前回、北海道物産展でミセスニューヨークを発見した時は楽天にはショップは入っていなかったけど、今回は検索で見つかったのでリンク^^今回のうさぎのエリアの北海道物産展では余市葡萄のやつは一日限定50箱限りでしたが、…一応、うさぎも買ってきましたが、前回ホワイトチョコレートのやつを買って食べ比べたところ、プレーンが一番!と思ったため、今回も、余市葡萄のを1箱、普通のショコラのを3箱購入。あ、1箱は職場のお友達のお土産です。念のため…。1箱は冷凍しておいて、後日、ゆっくり食べるんだ^^うふふ。さっき、余市葡萄のも食べてみました。ん~、葡萄の味が濃厚で美味しかったけど、ショコラ味のを食べたような感動はないかも?やはり、うさぎ的にはプレーンが一番!となったのでした。もちろん、余市葡萄のも美味しかったですよん。さて。体重は2日前よりも当然ですが、0.5キロ増加していました。体脂肪率はもっとです。予想通りなのですが、また落とさなくちゃ…笑^^なのでした。でも美味しいものが食べられて幸せ~なのでした。
2011年11月17日
コメント(2)
金沢の某デパートで北海道物産展(後半戦)がスタート。うさぎも当然ながら参戦。イクラとサーモン。前半戦では他にも用事があったので諦めていたけど、今回はゲット!イクラの粒が大きいんだよね~^^北海道物産展に行くようになってからは、近所のスーパーではイクラは買えないうさぎなのだ^^;後半から出店のミセスニューヨークの半熟生クリームショコラもゲット!後半戦のうさぎの狙い目でした^^期間限定の余市葡萄のホワイトショコラもゲット!いかめしもゲット。これは、大急ぎで帰宅して母親と昼に食べました。お鮨もゲット!これはイワシとかサンマとかサーモンのお鮨^^夜に食べました。えへへ。小樽飯櫃の行者ニンニクまんじゅうとしらゆきシュウマイ(?)もゲット。シウマイは昼と夜に食べました。今回行者ニンニクまんじゅうを冷凍の方で選択。(後日ゆっくり食べるんだ)ロイズのチョコレートもゲット。牧歌のヨーグルトもゲット。フレークのトウモロコシ、カボチャ、ニンジンもゲット。(後日、スープを作ったりするんだ)さぶーるというところの美味しいウィンナーも数種類ゲット。手で揉んで飲むプリンとやらも通りすがりにゲットしたか…。とまぁ、こんな感じでぴゅ~~~~っと買い物してきました。他にもちょこちょこ買っていますが、大まかにはこんな感じ…。スッキリ。でもきっと真冬の間は春の北海道物産展が恋しいんだろうなぁと思うけど。あはは。
2011年11月17日
コメント(0)
さて。うさぎの可哀想なダンボールたち。彼らに何が起こったのか、JP担当者は配達日が予定の次の日になるのをいいかとしか訊かなかった…。説明すりゃいいものを…。説明なしだと、人間、怪訝に思いますよね。うん。仕事中は仕事に紛れて忘れているうさぎですが、昨日の夕方から気になって気になって、追跡サービスでダンボールの動きをチェックしてみました。すると…。Mさん宛てのダンボールが2個あるのに、2個の動きが違う…?最初、うさぎは自分の持ち込んだダンボールがうさぎのエリアのJPでうっかり一泊したと思っていたのですが、事態はもっとすごかったのでした。ダンボールたちはそれぞれ、あちこちへ行ったのですが…。そして翌日の配達に向けて移動したのですよ、夜中に…。ダンボール違いがあったんですね。宛名シールを貼っている現場を見ていたうさぎは、そんなこと思いもしませんでした。なぜなら、同じような80サイズのダンボールを扱うだけに、Dさん宛てのダンボールに苗字のイニシャルを入れて、その箱にその宛名を貼ってもらいながら声に出して確認したから…。(点滴と本人の確認をする看護師さんたちのようだ)その後、残りのダンボールと宛名シールを渡したので…。何故なのか、Mさんダンボールのうち1個だけが△△方面に向けて出発。夜中にはDさんの住むエリアのJPに到着。そして、Mさん宛てのダンボールの残り1個と、何故かDさん宛てのダンボールが夜明けまでにMさんのエリアである〇〇方面へ向けて移動。いや、2個の方は、納得できるんだ。2個重ねていて上にある伝票だけ見ていたっていうなら。でも、どうして1個だけの方がそのまま宛名と違うところに行ったのかなぁ…。まぁ、追跡サービスを見ると、入れ替わったダンボールたちがうさぎのエリア⇒Mさんのエリア⇒Dさんのエリアと移動したり、うさぎのエリア⇒Dさんのエリア⇒Mさんのエリアと移動したり、になっていた本日。今日のその追跡サービスを見て事実を知ったうさぎでした。JPの担当者の方も、きちんと誤配送しそうになったが営業所の段階で気が付いたと、きちんと説明してくれればいいのに。と思ったうさぎでありました。どうせ、追跡サービスとか、いろいろなことで分かるんだから、初めからきちんと説明した方が心証がいいと思うのは間違いでしょうか?む~ん。
2011年11月16日
コメント(4)
今年も苦手な書類の時期となりました。締切いつだっけ~?と言いながら過ごすせいで、今回もギリギリです。とほほ。保険会社からの証明書?地震保険の証明書?住宅ローン関係の書類は?と何とか揃えて、グーグル先生に質問しながら記入。(それでも間違ったり、いろいろ)一応、あとは、はんこを押すだけになったはず。でもでも、面倒くさいことに、うさぎは職場から頼まれたアルバイトをしているために、結局確定申告もいるんだよね~。とほほほ。書類が苦手なのに、何故だか、書類に囲まれているうさぎなのでありました。
2011年11月16日
コメント(0)
火曜日は忙しいので腐漫画3冊しか読めませんでした。というわけで、現段階の既読本は、腐小説5冊、腐漫画17冊、一般書籍2冊、一般漫画9冊の合計33冊なのでした。さて、今からカーヴィーの時間です。とうとう、ゆるカーヴィーを覚えたので、パソコンのエリアでなくても踊れるようになり便利です^^えへえへ。今日もスナッフルスのチーズオムレットを食べたりしていたので、ちゃんと収支決算を合うようにせねばなりません。
2011年11月15日
コメント(0)
さて。昨日の昼間にJPに持ち込まれたダンボールたち。関東方面に一個、東海方面に二個。朝、仕事が始まろうという時間に携帯が鳴っていたので出たところ、うさぎのエリアのJPからで、昨日のダンボールたちが本日配達できないとのこと…。明日になるんだとか。そりゃ、腐るものでもないし(いや、ある意味腐っているのか?)いいけど~。と仕事前を狙ってかかってきたのか?という電話は、『何故、そういう事態に陥ったのか?』という大事な説明を顧客にすることなく切れた…。む~ん。やがて、仕事が始まり、バタバタと夕方になり、送る予定の相手に『ダンボール遅れるんだって』とメールした。が。どうして、その事態になったのか?はうさぎの心に残ったのであった。どうしてなのかなぁ…?ちなみに、追跡を見ると、東海方面のダンボールはバラバラに移動しており、関東方面のダンボールはどうやら今日の未明には届いていた様子…???普通、3個ともというと、うさぎのエリアで間違って一泊したと思うんだけど…???何があったのかなぁ?スッキリしないうさぎでありました。
2011年11月15日
コメント(0)
さて。本日の読書は腐漫画3冊追加のみ。非腐読書もしているけど、読破しきらず。というわけで、現段階の既読本は、腐小説5冊、腐漫画14冊、一般書籍2冊、一般漫画9冊の合計30冊となります。今から?読むかもしれないけど、それよりも先にカーヴィーダンスの時間なのであった。(鋭意努力中)
2011年11月14日
コメント(0)
本日、ダンボール発送!ウォークインクローゼットに溜まっていたダンボールを発送してきました。うさぎのウォークインクローゼットは本を入れたダンボールを溜めておく場所です^^えへへ。何故、突然、思い立ったか…。それは、既読本が増えて、そろそろ次のダンボールを作る必要が生じたため…。まさか、三箱まとめて発送されたら、受け取る方も大変だよね…うん。と比較的常識的な発想のもと、Mさん宛ての二箱とDさん宛ての一箱が無事発送されたのであった。というわけで、おそらく、ゲームに夢中になってうさぎの日記に気が付かないかもしれないMさん、明日ダンボールが二箱一気に届きます^^よろしくね。Dさんは、楽天のブログの住人ではないのでメールかな?とにかく、現在、Mさん宛てのダンボールは次のが半分埋まっているという恐ろしい事実なのでありました。まぁ、発送はしていないのに、読んでたもんね~。えへえへ。
2011年11月14日
コメント(0)
さて。本日は、日曜日ということで、暇そうなうさぎは家人の送迎に使われていました。それがまた中途半端な時間で昼頃だったため、自分の読書を始めたのは夕方から。あ、もちろん、送迎中も畠中恵なんぞ読んでましたが…。現段階では普通の漫画1冊、腐漫画5冊を読破。というわけで、現段階の既読本は、腐小説5冊、腐漫画11冊、一般書籍2冊、一般漫画9冊の合計27冊となったのでした。今月は、読書の方が本調子でなかったので、ちょっと少なめですね~^^
2011年11月13日
コメント(0)
![]()
【送料無料】旅人の樹価格:750円(税込、送料別)砂漠が広がる世界を中心に描いた作品集。確かこれってシリーズ物のはず。人間と人間以外の存在(鬼人)がいるという設定。あ、そうそう、こういう雰囲気だったよね~。とだんだん思い出しながら読んでいました。ちなみに、今日読み切ったのは、これ以外では腐漫画だけ。あははっ。
2011年11月13日
コメント(0)
![]()
2011年11月発売コミックBL社長 社長vs腐女子編集価格:945円(税込、送料別)社長 VS 腐女子社員この戦い、どちらが勝つ──!?山田卓也58歳。どこにでもいる団塊世代のおじさんが、突然出版社社長に就任して約1年。そこは、子供のころから憧れていたマンガ業界!──しかし、マンガはマンガでもBL専門の出版社だったのです!!当然編集は全員腐女子!ひとクセもふたクセもある編集部員にもまれながら日々頑張る卓也。そんな卓也を見る編集部員たちの目は次第に尊敬に染まる……──わけもなく、すっとこどっこいなBL知識を披露してはウザがられ忙しい編集部をうろついてはジャマだと足蹴にされ叱られます。でもメゲません、だって会社は卓也の肩にかかってますから!今回は、社長が落ち着いてからのお話で、この不況の中BL業界の業績が伸びていることに目を付けた大手出版社がBLレーベルを立ち上げるために、我がアマゾネス出版社の編集者などに引き抜きをかけてきた。。。というお話など。他にも優秀だけど勘違いをしている新入社員が痛い目にあいながら成長していくお話とかもありました。他には、『GATE』4巻(完結した~長かった~)を読んだし、他にも腐漫画1冊。結局、腐小説5冊、腐漫画6冊、一般書籍2冊、一般漫画8冊の合計21冊の既読本となりました。おやすみなさい。
2011年11月12日
コメント(0)
![]()
【送料無料】ちょっと江戸まで(第1巻)価格:420円(税込、送料別)【送料無料】ちょっと江戸まで(第2巻)価格:420円(税込、送料別)【送料無料】ちょっと江戸まで(第3巻)価格:420円(税込、送料別)【送料無料】ちょっと江戸まで(第4巻)価格:420円(税込、送料別)【送料無料】ちょっと江戸まで(第5巻)価格:420円(税込、送料別)【送料無料】ちょっと江戸まで(第6巻)価格:420円(税込、送料別)江戸幕府がそのまま存続していて現在まで続いているという設定のお話。将軍とか老中とかもいるわけで、大奥もあるし、学問所もある。そこで炸裂する津田雅美さんの男前な女の子と女力に優れた男の子のお話。ぶふっ。ラストはちょっとバタバタしすぎかな?という感じも?昨日までの既読本が、腐小説4冊、腐漫画3冊、一般書籍1冊という低空飛行のうさぎでしたが、突然本日、腐漫画2冊と、この『ちょっと江戸まで』6巻と、ひかわきょうこの『彼方から』の第一巻を読破。しかも、滞っていた腐小説(一週間抱えていた)も1冊読破。というわけで、現段階の既読本が一気に、腐小説5冊、腐漫画5冊、一般書籍1冊、一般漫画7冊の合計18冊になったのでした。
2011年11月12日
コメント(0)
さて。木曜日から北陸でも北海道物産展が開始となり、うさぎも参戦。いろいろゲットして帰宅して、当然、戦利品を食べる日々…。当日は昼と夜の食事。それ以外にスイーツたち…。まぁ、この日のためにダイエットして運動して、なので悔いはないが…。予想通り、体重と体脂肪率は増加…。ええ。予想通りですとも。あと一息で50キロを切ると思っていた体重は予想通り51キロの方に近寄った数字に…。そして24%を再び切るか?と思っていた体脂肪率も25%台になってしまいましたとさ。しかも、まだ、こつこつと食べているし…。しかも、後半戦もあるし~。今日も、この後踊った方がいいよね?えへ?
2011年11月12日
コメント(2)
またまた設定が変更?プロフィール設定が使いやすくなったの????ツイッターみたいな機能もあるみたいな印象を受けたけど…。とりあえず、変更してみました~。
2011年11月11日
コメント(4)
楽天以外のお友達のところでコメントを入れるのに数字を読んで入力する、画像認証を見たことがあったけど、楽天でもあるんですね~。今日、初めて見たので、自分の基本設定を見たら設定しないの方に丸がついていた…。え~?初めからあったっけ?こんなの。知らなかったなぁ…。あと、いろいろな点がいつの間にか変わったりするから、気が付かないことが他にもあるかも、です。大きな不便はないけど、変な書き込みとかの防止にはいいかも、ですね。
2011年11月10日
コメント(4)
![]()
今日は、金沢の北海道物産展に行ってきました。いつもは水曜日スタートなのに、今回は木曜日スタート、ということで、開催の粗品が本日でした!!!先着200名に、ラーメンを一袋ということなのですが、…北海道に生息するかわいいキタキツネがプリントされたパッケージに、日持ちのする寒干しラーメ...価格:180円(税込、送料別)張り切り過ぎたうさぎは、何と…エレベーター組よりも早く、会場に到着。お客さんのいないフロアに到着して???状態。きょろきょろして行列を探すも、行列も何も…だったわけです。というわけで、無事にトップバッターとして、ラーメンをゲットしました。恥ずかしい~っ。一袋だと作るときに寂しいので、確か、会場に同じ商品があった(販売していた)ので、もう一袋購入してこよう、と思ううさぎであった。本日は、スナッフルスのチーズオムレット1箱、どこぞのメープルフロマージュ、じゃが豚、行者ニンニクまんじゅう、お寿司、いか飯、もっチーズ、マルセイバターサンドクッキー、などなどをゲットしてきました。今回は、実は、暮のご挨拶の手配も兼ねてのおでかけだったので大急ぎ。二か所のデパートを効率よく回らねばなりませんでした。まず、名鉄系列のデパートに車を停めてから徒歩でもう一つのデパートへ。でもって、開店をまってエスカレーターを頑張って駆けあがり、北海道物産展を楽しんで、続いて、暮のあいさつの手配。続いてバスで名鉄系列のデパートに戻り、おせち料理の手配。早めにしないと欲しいのなくなるんだもん…(というか、自分で作れと言われそう…)。そして、こちらでも、暮の挨拶の手配。ちょっと買い物をして、デパートを後にしました。金沢着が9時33分。金沢を出発したのが11時30分でした。当然、買い物のおかげで駐車場は無料^^えへへ~^^お昼は家に戻り、母親と森町のいか飯を美味しく食べました。夜は、北海道のさんまやイワシのお寿司と行者ニンニクまんじゅうと豚汁(母作)でした。あ、おやつにメープルフロマージュを食べました。というわけで、どう考えても、明日の体脂肪率は上がりそうですね…えへへ。でも、いいの。この日のために頑張っているし~。と北海道物産展を楽しむうさぎでありました。
2011年11月10日
コメント(2)
うさぎin某デパート。 本年ラストの北海道物産展です。先着二百名様のラーメンサービスに心惹かれる意地汚いうさぎ…。エレベータがいいのか、いや地下駐車場の絡みがあり大変?階段を体力勝負、怪我したら笑えない。 結局、エスカレーターを駆け上がるを選択。 結果は後ほど報告します。ドキドキ。まもなく開店です。
2011年11月10日
コメント(0)
前の職場で同僚だったお医者さんが、地元(確か表日本、関東方面かな?)に戻る前に好きなところで仕事をしたい!と北海道は釧路に行ってしまったのは…今から4,5年前かな。そのうち親御さんがいらっしゃる地元に戻ったという連絡が来ると思っていたところ…。何と先日封書が…!釧路で開業しました。えっ!?実家は?実家はいいの?とてもびっくりしたうさぎでありました。………。でもって、北海道でも道東がなかなかお気に入りのうさぎはおもったのでありました。羨ましい…。でもって、医療系の某転職サイトで釧路の職員募集をチェックしてしまいました…あははっ。いえいえ、もともと煮詰まるとよくする逃避行動の一つなので大丈夫ですよ、今のところは。ハイ。でも、いいなぁ…と羨ましく思っているのは本当です。思い切ったなぁ…。是非、いつか遊びに行こう!
2011年11月09日
コメント(2)
さて。11月下旬には京都方面に紅葉狩りのうさぎですが、…当選したものの諦めた怪しい(?)ツアーの代わりに…12月には若狭湾のグルメなバスツアーを選択。今日、電話で仮申し込みしました。仮…となるのは、ちょっと先のことなので申し込みがまだ多くないのです。ツアーの確定がまだ、ということですね。12月上旬の週末は催行が確定しているので、(うさぎが申し込んでいる中旬も)大丈夫かなぁ…と。ワクワクなのであった。しかも、近場の旅行は朝も楽だし~^^寒くなってから、5時50分出発とかは厳しいっ。(長野方面に行くときはそんな時間だった)
2011年11月09日
コメント(0)
さて。某クリーニング店の懸賞で母親が応募したところW応募チャンスという企画に当選したと無料バスツアーのお誘いがあった。が、しかし。たまたま疑問に思うことがあり、素朴な気持ちで検索したところ、とんでもない記事が続々続と…。涙><。。。どうやら、………ということらしい。やはり、ここはひとつ、ただより高いものはない、と諦めよう。お土産のリンゴ5キロには惹かれていたのだが…。というわけで、12月のそのツアーに行くつもりだったところには近場の美味しいツアーに参加しようと思います。スッキリ。北陸ではあまり、この手の募集を見かけたことがなかったので、いい勉強になりました。
2011年11月08日
コメント(6)
さて。先日の日記で12月にリンゴ狩りのツアーが懸賞で当たって…と書いていました。日程を選ぼうとしたうさぎですが、旅行で巡る場所やらのパンフレット(小さいものですが)を見ていると、『オパールミュージアム』というものがある。皆様もご存じと思いますが、うさぎ、この夏にわざわざ北陸から恵那峡まで、初めての東名だの中央だのの高速道路にチャレンジしながら出かけて、博石館に出かけたほど、連れが石好き^^いえ、うさぎも、石って(光るもの中心に)大好きですよ~。そんなうさぎが知らないようなミュージアム?しかも90分も時間が潰せるようなもの?そんなものがあったのか?それならば、当然、知らねばならない!うさぎにはパソコンという暇な時間はべったりとくっついているお友達がいるのです。(自慢できんだろう…)検索~!!!一発!!!予想外の言葉がずらずらずらずら…(気になる人はグーグル先生に質問してみてね)まぁ、宝石屋の販売所ということで90分間も出してもらえないらしい…。あらあら~。まぁ、買う気がないんだから、いいか~、と思っていたが、リンゴ狩りに関しても、信州のリンゴ狩りの時期って11月末までが一般的らしい。確かに、うさぎがよく見ている旅行サイトにもリンゴ狩りがなくなったなぁ…11月中旬まではあったのだが。つまり、オパールミュージアムという宝石の販売所も兼ねたところで90分、時期の過ぎたリンゴ狩りを楽しみ、ということらしい。…それ以外には松茸ご飯が食べられて、水引のところで箸置きを作る体験をするだけ。む~ん。最初は、一人分は無料だし、連れの料金も安いし、買う気がないのをはっきりさせればいいんだと思っていたが、どうしようか迷い始めてしまった。どうしようかなぁ…。自腹で他のツアーに行こうかなぁ…
2011年11月07日
コメント(4)
うさぎin愛車です。ただいま家人の送迎中。 何だかしょっちゅう、家人の送迎ばかりしているような…。 さて。昨日は読書備忘録を書いていませんが、実のところ『書いていない』ではなく『書けない』なのです。珍しいことに一冊も…。 今日は何とか『境遇』なる本を読破しましたが、ちと読書ペースがダウンしているうさぎでありました。 近視が進行しているから読むのに勢いが必要なのかなぁ?それとも完成したのにウォークinクローゼットに放置プレイの二個のダンボールがうさぎに待ったをかけているのかなぁ。
2011年11月07日
コメント(0)
今日は一日中、しとしとしとしとと降っていました。皆様のところではいかがでしたか?北陸では文字通り、秋の長雨でした。そんな中、ピアノを聴きに出かけ、ちょっと文化的な気分に浸っていたうさぎです。雨にピアノ…(ピアノに『湿度、きら~い』と言われそうですが)何となく風情がありますね、アンニュイな感じ?笑^^あははっ。何となく、用事を片付けている間に土日が終わって、あっという間の週末でした。何となく、もったいない…。でもきっと来週も送迎とかで終わるんだろうなぁ…。今も、窓の外から雨音がなかなかはっきりと聞こえてきます。一気に秋が深まるのかなぁ…。
2011年11月06日
コメント(4)
さて。文化の日は終わってしまいましたが、今日はピアノのコンサートを聴きに行く日です。(間違ってもうさぎが弾くわけではありません、念のため)天気が悪いので駐車場からの歩きが面倒かも…。ピアノと言えば、うさぎは幼少時に渋いことに『月の砂漠』を母親から教えられました。なぜか、当時貧乏だった我が家には、オルガンがあったのでした。(なぜあんなものが…?)残念なことに、うさぎが弾けるのはその一曲だけでした。あ、学校で習うような『咲いた、咲いた、チューリップの花が…』とか、音階を知っているものは弾けますが…。(レベルが…あははっ)弾くのはしませんが(できませんが)、聴くのは大好きです^^わくわく。
2011年11月06日
コメント(0)
さて。そろそろ紅葉狩りのバスツアーのパンフレットが気になりだしたうさぎであります。京都方面ならば次回の週末くらいからがいいんだよね~、きっと。来週末は残念ながら家人の送迎が入っているため駄目ですが、その次の週末ならば…と目論んでいる現在です。そうそう。うちの母親がクリーニング屋さんのバス旅行の懸賞に申し込んだら当たったので、それもそのうち申し込まなくちゃ…えへへ。当たるとはびっくりでした。それは12月のリンゴ狩りだったかな?どちらにしても冬になると近場しかうろうろしなくなるので、今がラストチャンス?次は春まで冬眠だし~?笑^^
2011年11月05日
コメント(2)
本日も腐読書1冊しかできませんでした。腐小説1冊…。う~ん。ちょっと、読書停滞気味かもしれません。なにしろヤフーオークションの見張りなんぞをしていると、目が離せなくて…。食事も入浴もオークション終了時間とぶつからないかビクビクです。でもって何をオークションしているかというと、人に頼まれたカードだったりするので苦笑^^;ですね。おかげで、デュエルマスターズというものにちょっとだけ詳しくなりました。まぁ、愛知万博の時の事前予約にかける情熱には全然及びませんが…あははっ。そんなわけで、読書停滞のうさぎなのでありました。
2011年11月04日
コメント(0)
さて。文化の日ですが、出かける用事がなかったうさぎは腐読書に勤しんでいました。腐漫画3冊。腐小説1冊。つまり、本日までの既読本は腐漫画3冊、腐小説3冊ですね^^あとは、久々に、ネットオークションの見張りをしていました。…なんて、非文化的なのでしょうか…うううっ。ヤフオクはいろいろ高いものは高くなりますね~…と実感していたうさぎでした。
2011年11月03日
コメント(2)
全53件 (53件中 1-50件目)


