2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全58件 (58件中 1-50件目)
さて。現在、普通の健診業務以外に、午後に職場の職員健診があります。それがまぁ、忙しいの、お医者さんを診察することもあるので緊張するの、とほほほ状態。おまけに、職員健診の書類の記入もあり、朝から晩までパソコンとマンモグラフィーのどちらかを相手にしている感じ…。何だか目がぐるぐる回ってきそう…。ゲロゲロに忙しかったです。明日はもっと職員健診の人数が多いとか…涙><。。。ため息をつくと幸せが逃げる…と言われていますが、思わずため息ついちゃいそうな、うさぎでありました。ちゃんちゃん。ちなみに、通信制の大学は何とか4月生になれたようです^^とりたい科目だけなので、卒業とか関係ないんですけどねっ。レポートとかがあるのが久しぶりになります。(ってまだ教科書も届いてませんね)
2011年05月31日
コメント(4)
![]()
【送料無料】ホテルパラダイス銀河価格:1,680円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)大学入学と同時に上京した西島京志は、東京上野にある「ホテルパラダイス銀河」に住み込みで働きながら学校へ通う。ホテルには、なぜかトラブルを抱えた人達が次から次へとおしよせる。そんなある日、ひとりの女性がホテルへ駆け込んできた。自称モデルの彼女は所属する事務所に騙されて詐欺の片棒を担いでいたという。手を引こうとすると逆に脅され、ここへ来ればトラブルを解決してくれるという噂を聞きつけ助けを求めやって来た。ホテルの支配人・小津は事態の収拾と解決を京志に命ずる!(「東京甲子園」)。他全4篇収録。【送料無料】僕とおじいちゃんと魔法の塔(4)価格:460円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)幽霊のおじいちゃんと暮らす僕の、高校生になってはじめての夏休み直前。弟の和人や妹の晶子が塔に泊まりに来るということで、なぜか魔女のエスペロスが大はしゃぎ。一方、僕たちは学食で暴れている先輩たちを見つける。エスペロスによると、彼らは猫に祟られているらしい。自業自得でそんなことになったようだけれど、知ってしまったからには助けたい。信久と僕は、彼らのもとに向かうことにしたけれど!?シリーズ第4弾。『ホテルパラダイス銀河』は、家の事情により進学をあきらめた大学生が、上野のホテルを手伝いながら学校に通うという条件で援助をされるというお話。しかし、ホテルの手伝いには、ホテルを頼って相談に現れる人たちの相談に乗って解決することも含まれていた。。。というお話。前半は面白かったのだけど、後半の種明かし的なお話が、今一つというか、尻切れトンボだったというか…。予想外に面白かったのが、ホテルに長期逗留している日本のアニメ文化に詳しい外国人のお客さんが、有名なアニメのセリフを流用するあたり?笑^^『僕とおじいちゃんと魔法の塔』はいつもながら、とんでもない設定のお話なんだけど、大事な人間の気持ちの持ちようなどが説教臭くなく説かれているのでいいですよね。5巻が出るのが待ち遠しいけど、冬だとか。これから夏なので、…笑^^それ以外に腐漫画2冊。現段階の既読本は、腐漫画45冊、腐小説18冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)22冊の合計94冊となりました。
2011年05月30日
コメント(0)
金沢のデパートでうまいもんまつりを開催中。23日に堂島ロールゲットしてきたばかりだし…と前半は様子をみていたのですが…。とうとう、今日、行ってきました。もちろん、堂島ロールゲット。あとは、アーモンドバターとか、さば棒寿司とか、ぼちぼち買ってきました。今回すご~く力が入っているらしく、開店前からかなりの行列…びっくりでした。おかげで中で堂島ロールを受け取ってから、他のところを楽しくウィンドウショッピングという感じではありませんでした…涙><。。。欲しいものをゲットしたら、地下に移動して、梅の花のお弁当などを買い込んで帰途についたのでした~。おやつは堂島ロール…わくわく。もうすぐ自分の職員健診なのに…いいのかなぁ?わくわく。
2011年05月29日
コメント(4)
さて。今月の増量ですが、…途中71冊までカウント。その後、車の中から高野和明さんの『ジェノサイド』を連れてきて72冊。今日までにオンライン書店から届いた本が25冊。今月の増量は現段階で97冊なのでした。とほほ。既読本は、昨日の夜遅くに実用書1冊片付けて、今日『偉大なる、しゅららぼん』を読破して、さっき『僕とおじいちゃんと魔法の塔』の3巻を読んで、…腐漫画43冊、腐小説18冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)20冊の合計90冊となりました。…増えちゃった…のでした。来月にでも、未読本の棚をチェックし直し~?と思っています。
2011年05月28日
コメント(0)
![]()
【送料無料】偉大なる、しゅららぼん価格:1,700円(税込、送料別)【内容紹介】万城目学の大傑作!琵琶湖畔の街・石走に住み続ける日出家と棗家。両家には代々受け継がれてきた「力」があった。石走高校に入学した日出涼介、日出淡十郎、棗広海が偶然同じクラスになった時、力で力を洗う戦いの幕が上がった―――!完全に万城目独特の作品で、設定からがすごい。設定が、特殊でもポジティブな印象があるのが万城目ワールドの特徴ですよね。読んでいて、ぐいぐい引き込まれて途中でやめられない。主人公の日出涼介は、日出家に代々受け継がれてきた力の継承者として日出家本家から石走高校に本家の長男の淡十郎と通うことになる。日出家は石走の一帯では特殊かつ有名な家柄で、淡十郎の趣味に合わせた赤色の学ランを着ることとなった涼介は、町に流れる水路を舟で通学するというとんでもない毎日を送ることになる。しかも、同じクラスには、日出家と千年にも及ぶ対立をしている棗家の長男までいたのであった。赤い学ランのために要らぬ揉め事に巻き込まれそうになった涼介は、棗家との因縁など知らず、自分の力を行使しようとして…いきなり棗に殴られてしまう。(事情をしらないんだもん、仕方ないよね~、いきなり殴らなくても…と思うが)両家は、互いの力を行使する時の音がとんでもない嫌な音として聞き取れるのであった…。やがて、もともと対立していたなりに平穏だったものを、淡十郎の個人的な事情もあり、一触即発というところに…が、そこで、思いもよらぬ第三者の力が両家を脅かし、両家はその力に対抗するために手を組むこととなる。登場人物たちが、これまた非常に個性的で楽しいんですよね~。淡十郎の姉の清子も、とんでもなく魅力的なキャラクターだし、淡十郎もマイペースな殿様だし。涼介は極楽とんぼだし。棗はコミュニケーション能力にちょっと問題があるし。。。力の設定も、琵琶湖から遠い昔に与えられた力というもので、日出家は相手の心を操るもの。棗家は相手の動きを操るもの。それぞれ水を通じて操るという設定。いや、すごい、楽しいエンタメ作品です。毎度のことながら…。マイルールの設定なので、当然ご都合主義にはなりますが、その世界に完全に巻き込まれちゃえば問題なし!久々に文句なしに面白かったです。読後感もよかったし~^^お勧めです。
2011年05月28日
コメント(0)
昨日の夜、予告通り実用書1冊読破。しかし、それ以上の読書は進まず、へたれうさぎはスロトレ運動をちょっとだけ頑張り就寝。へたれ~。本日は、家人の送迎で午前中潰れるのでどうなるやら…。一応、本は持参予定。えへへっ。何だか、土日もいろいろあって…まとめてのんびりできる時間って、ない時はないですね。明日は呑気だといいなぁ…。ではでは。
2011年05月28日
コメント(0)
![]()
保存期間5年スーパー保存水1.5L×8本入価格:2,520円(税込、送料別)一番人気のアルファ米非常食アルファ米スタンドパック≪五目ご飯100g≫[M便 1/2]価格:303円(税込、送料別)山菜たっぷり♪国産うるち米使用非常食アルファ米スタンドパック≪山菜おこわ100g≫[M便 1/2]価格:339円(税込、送料別)新しい味の登場です!!非常食アルファ米スタンドパック≪梅わかめ100g≫[M便 1/2]価格:303円(税込、送料別)疲労回復、リフレッシュパック入り氷砂糖価格:262円(税込、送料別)おなじみのあの味が5年間保存可能に。リッツクラッカーS缶【44g(13枚)×3パック】価格:315円(税込、送料別)さて。パンの缶詰はタイミングが合わず品切れでしたが、そろそろ5年保存の非常食や水が手に入るようになってきたので、パンの缶詰はいずれ…ということでそれ以外を一気に買いました。非常用の5年間保存水、非常用のおやつ、非常用のアルファ米などなど。ここに挙げた物以外にも、アルファ米のレトルトを3種類、おやつも更に3種類買い込んでいます。えへ。今回に学んで、5年後には、賞味期限が切れるちょっと前に計画的に買い換えようと思います。5年後、…覚えているかなぁ…笑^^;
2011年05月27日
コメント(2)
昨日読破できたのは、腐小説1冊のみでした。実用書を1冊抱えているのですが、読破できませんでした~。昨日までの既読本は腐漫画43冊、腐小説18冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)17冊の合計87冊となりました。今から、抱えている実用書を片付けま~す。後半は、仕事がちょっとちょっと忙しいこともあって、疲れて読書ペースがダウンしています。時間はそれなりにあるのですが、「読むぞっ!」という感じにならず、だらだらとネットを彷徨ってしまいます。えへ。
2011年05月27日
コメント(0)
![]()
【送料無料】もう一つのシアタ-!価格:557円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)春川巧が主宰を務める小劇団『シアターフラッグ』。300万の負債を抱え解散の危機が迫る劇団に、地方都市の高校から学校公演の依頼が舞い込む。利益が見込めないことを理由に反対する鉄血宰相・春川司を尻目に、初めての公演依頼に舞い上がる『シアターフラッグ』のメンバー達。しかし、意気揚々と学校へ乗り込む彼らに思いも寄らぬトラブルが次々と降りかかり…!?有川浩が舞台『もう一つのシアター!』のために書き下ろした珠玉の脚本集。巻末には、大和田伸也、阿部丈二とのスペシャル対談も収録。昨日の夜に読みました。有川浩の『もう一つのシアター!』これは本編を読んでないとちょっとわかりにくい物ですよね…。脚本そのものもよかったけど、脚注というか、余談が楽しかったです。笑^^それ以外に腐漫画4冊片付けました。現段階の既読本は腐漫画43冊、腐小説17冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)17冊の合計86冊となりました。
2011年05月26日
コメント(0)
さて。真面目に、自分の怒りに対処しようとしたり、心理学系の勉強をしたり、仕事をしたり、…といい子ぶっているうさぎですが、相変わらず腐女子につける薬はありません。海外ではBLをスラッシュと呼ぶそうですが、スラッシュが翻訳されて読めるようになったので、ちらりと1冊だけ読んでみました。ふ~む。やはり、翻訳してまで出版ということでモノを選んでいるせいでしょうが、ハーレクインロマンスっぽく、時代物で、こう…貴族の対面とか、世間体との葛藤とか、いろいろな要素が入っていました。翻訳したものまで読まねばならないわけではなく、どんどんメイドインジャパンの腐小説が出ているので、おそらくたま~にしか読まないだろうなぁ…とは思いますが…。ハーレクインロマンスは海外がやはりしっくりくるけど、BLは国産がしっくりくるなぁ…と分析する夜のうさぎでした。そうそう。「怒り」がスーッと消える本と、スラッシュとで、現段階の既読本は腐漫画39冊、腐小説17冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)16冊の合計81冊となりました。
2011年05月25日
コメント(6)
![]()
【送料無料】「怒り」がス-ッと消える本価格:1,365円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)もう、つまらないことでイライラしない。怒っている人は「困っている人」、うるさいアドバイスは「相手の悲鳴」、ケンカするのは「役割期待」がずれただけ。今すぐ心がほどけるヒント満載。「対人関係療法」専門の精神科医が贈る、「怒り」の取り扱い説明書。【目次】(「BOOK」データベースより)プロローグ もう「イライラ」「ムカムカ」にふりまわされない!/1 ムカッとすることは、ダメなことじゃない-「怒り」が教えてくれること/2 人はなぜカチンとくるのか?-だから「怒り」が湧いてくる/3 原因は「役割期待のずれ」だった-「怒り」がスーッと消えていく「対人関係療法」/4 この話し方をすれば、争わなくてすむ-「怒らない」「怒らせない」コミュニケーション術/5 もうめったなことではイライラしない-「評価」をやめれば、「怒り」が消える/6 心穏やかに生きるコツ-「怒らない人」になるちょっとした習慣/7 相手にキレられたら、こうしよう-「怒る人」への対処法さて。時々、怒りに関連する本を読むというだけで、怒りっぽいの…と告白しているようなものですが、ハイ。怒りっぽいんです、うさぎ。しかも、表に怒りを出さないようにしていたら、鬱々としてきちゃったので、精神衛生上よくないなぁ…と思っていたところ、ナイスタイミングでこの本を読みました。ああ、怒りを出さないんではなく、怒りの原因を見極めて、不必要な怒りは不必要だと納得できればいいんだな、と…うんうん。怒りの原因となる心理を把握して(自己防衛とか、自分の予定が狂ったため困ったのだとか、自分が無理しているとか、相手への期待のずれがあるとか)、怒りそのものが必要ないものだったら捨てる。もしくは対処が必要なものは前向きに対処する。うんうん。こういう指南本、読んでしばらくは大丈夫なんだけど、また忘れちゃうので、保存保存。今回のこの本は、怒りのコントロールではなく、本来は不必要な怒りを捨てたりできるのでいいかも~^^いつも実践できるといいけど、えへへ…。ちなみに、怒りやすいのは、自分の予定が狂った時…ああ、思い当たる思い当たる。対処できるめどが立つとその怒りはなくなる…。ああ、その通りかも。だから、それは本当は、予定が狂ったために困っていることによる怒りなんだと…。つまり、めどを立てればいいわけだ~。ふむふむ。あと、怒りを持続することで、相手の罪を認識し続ける時も、自分の健康状態や精神状態が損なので、その怒りを分析して、捨てるか対処するかも大事…ああ、思い当たる~っ。いろいろ、精神衛生上、いいことが書いてあったので繰り返して読もうと思っています。というか、既に数日の間に2回読みました^^本屋で見かけたら、立ち読みしてみてくださいませ^^
2011年05月25日
コメント(8)
さっき、玄関のピンポンが鳴ってワンコが吠えまくったので扉を開けたが、誰もいなかった…。……。小さい頃、一度や二度はしたことあるけどさ、ピンポンダッシュ。今の時代の子供もそんなことするの?まぁ、確認したわけではないので、どこかの子供が犯人とは限らないのですが。つい先日も、同じようにピンポンで誰もいなかったというのを母親が経験しているのだ。一人の時にそれって気持ちが悪いらしくて、…そうだろうなぁ…と。(子供時代の悪戯って、かなり残酷ですね…ごめんなさい)今度捕まえたら…尻っぺた叩いたる…と不穏なことを考えるうさぎでありました…。
2011年05月24日
コメント(6)
名古屋のお土産たち。朝、10時21分に名古屋到着。10時44分に東別院到着。12時頃、再び名駅に到着して、昼はJRタワーズレストランでキハチでランチ。その後、13時48分のしらさぎに乗るまでのお買い物である。まず、堂島ロール…、高島屋の特設会場のピンクっぽいところ(ベビーモンシュシュだったっけ?)には、元祖の堂島ロールがなかったので、急遽ミッドランドスクエアの方へ行き、普通の堂島ロールをゲット。(一個は自宅用、一個はワンコの預け先の獣医さんのところ)続いて、クラブハリエに…。堂島ロールとかが日持ちしないので、クラブハリエのバームクーヘンは日持ちするタイプのものにする。えへへ。自宅用1個。職場のお土産1個。母親がお隣に持って行くと更に1個。続いて、高島屋の地下に移動。ちなみに、母親は、高島屋での買い物中はエスカレーター近くの椅子のところで荷物の番が任務となったのであった…。まず、パステルの売り場に行ったら、売り場がいつの間にか縮小されていてびっくり!ちょっと堂島ロールにかまけている間に…涙。プリン6個選ぶ。続いて…夕食用に、なだ万のお弁当を選ぶ。季節限定の鱧の揚煮?のようなのが乗った彩ご飯メインのものやら、いろいろ。ついでに中谷本舗のいざさ寿司も購入。鯖の棒寿司とかいろいろ。これは明日までもつので、明日の夕方に食べる予定。えへへっ。というわけで、短い時間に、食べ物を買い込んだうさぎであった。今日の夕食は、なだ万のお弁当と、母親が作り置きしていてくれたお味噌汁。コーヒータイムのデザートはもちろん、堂島ロールでありました♪
2011年05月23日
コメント(6)

写真添付忘れた忘れた。(珍しく頑張ったのにヤバイ)
2011年05月23日
コメント(6)
うさぎinしらさぎ。昼はJRタワーズのキハチで食べました(^-^) デザートはうさぎは麦茶のクリームブリュレ、母はヨーグルトっぽい何か。 前菜にはムール貝と海老のサフラン風味ブイヤベーススープでした。(これはいつもの如く食ってから気が付いた) 午前中に東別院に行っていたのでした(^-^)
2011年05月23日
コメント(0)
![]()
【送料無料】サラの鍵価格:2,415円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)パリで平穏に暮らす45歳のアメリカ人記者ジュリアは戦時中にこの街で起きたユダヤ人迫害事件を取材することに。しかしその事件が彼女の、そして家族の人生を深く、大きくゆさぶりはじめる…。この週末は、これとあと腐小説1冊を読破。既読本を読み直したり、読み忘れていた本を読んだりしていたので…。あははっ。22日までの既読本は腐漫画39冊、腐小説16冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)15冊の合計79冊となったのでした。今月の増量が現段階では72冊(リアル書店で高野和明の『ジェノサイド』を買ってしまったので増えた)なので、一応、未読本は7冊減らした計算になります。(本当は開封していないダンボールがある)さて。この『サラの鍵』はフランスがドイツ占領下にユダヤ人の迫害に手を貸してしまった事実をベースにして描かれているお話です。その中で、一旦収容されたサラという少女は、アパートの鍵のついた目立たない納戸に弟を置いてきてしまった。サラは収容所から戻れないなどと考えてもいなかったのだ。そのアパートを夫の祖母から譲り受けることとなったアメリカ出身のジャーナリストのジュリアはたまたまユダヤ人一斉検挙から60年にあたるということで、特集記事を担当することになる。当然自分が住む予定になるアパートにそのような歴史があることは知らなかったのだが、仕事を進めるうちに夫の父親から意外な事実を知らされる。サラがその後辿った道と、現在のジュリアの取材が交互に語られる。そして、そのことが彼女の運命を変えるのだった。テーマとしては、フランス人が忘れてはいけないのに、忘れているユダヤ人の一斉検挙、それにフランスは手を貸してしまった事実などなどのようでした。ちなみに、…ジュリアの方の話では、ジュリアの夫、サイテーだな…。というのが正直な感想でした。
2011年05月22日
コメント(0)
![]()
さて。完結していない本を放置プレイしておくうさぎですが…時として、出版界では続きが出ないまま、それこそ放置プレイが行われるのでした。読者が一番の被害者だと思うのですが、…しかし、完結するまで放置、などと放置プレイをしているつもりだったうさぎは、逆に作品が放置プレイだと気が付かずにいたのでした。…おい。話が一段落ついたところだったので、ちょっと小休止のあとで第二部みたいに始まるのだろうと思っていたのだけど…どうやら、売上しだいで続行するかどうかとなっていたらしい…。今まで読んできた人間の立場は?作品がまぁ、作品だけに大きな声では言いたくないのだけど、『ヴァンパイア執事』です。1巻は読んで、多分、Dさん宛てのダンボールに入れてしまったのかなぁ…。2巻と3巻を放置プレイしたままでしたが、3巻が出てから1年以上経過していることに気が付いて、ネットで調べた後、あきらめて読破しました。(手放す前に読むのがうさぎ)完結予定がない以上、ブックオフか?だよね…。うん。なかなか、ブックオフと縁が切れないなぁ…。まぁ、ヴァンパイアなど夜の眷属を滅ぼす太陽神の力を預かって生まれてきた聖少女と呼ばれる存在の主人公がお嬢様。しかし、その太陽神を崇める教会は内部で腐敗が進んでおり、あり方に問題がありそう。そんな中、夜の眷属であるヴァンパイアの中でも力のある存在に血を吸われて血族にされてしまった優秀な警邏兵がいた。彼は自分がヴァンパイアになることを忌み、聖少女に救いを求めるが、その力は、彼を太陽の力で滅びないヴァンパイアと変えたのだった。その奇跡の力により救われた警邏兵は聖少女の執事となり彼女を守りながらも、血への渇望から彼女の血をもらって生き延びてきた…。出会った時は11歳と20歳だった二人だが、それから5年経過。お嬢様は16歳、そして、執事は25歳だが、ヴァンパイアなので20歳のまま。互いに恋心が芽生え…というお話。このお話では、自分をヴァンパイアに変えたヴァンパイアを倒せば人間に戻れるらしい。きっと、お嬢様の年齢を越す前には、敵を倒すことができるのだろうなぁ…。でも、続きが出ないのであくまでも想像だけど…。【送料無料】ヴァンパイア執事(お嬢様と血の密約)価格:620円(税込、送料別)【送料無料】ヴァンパイア執事(お嬢様と幸福の人形)価格:620円(税込、送料別)【送料無料】ヴァンパイア執事(お嬢様と薔薇の誓い)価格:620円(税込、送料別)
2011年05月21日
コメント(0)
うさぎin寝床。 凹から脱出していないのに、更に続々と追い討ちが…。午後一に眼鏡を白衣から取り出す時に、柄の部分の屈曲部からボッキリと…。涙。 長く使ってきたので納得だけど…。何も凹みの時にバッキリいかなくても…。しくしくしく。 うううっ。悲しいけど、とりあえず、おやすみなさい~。
2011年05月20日
コメント(2)
さて。通信制のガッコの資料が昨日届き、昨夜記入。本日仕事の帰りにコンビニで保険証のコピーを取って(年齢証明?かな?)、願書を簡易書留で出してきました。5月末までに手続きが履修科目登録が済めば4月生となるのですが…ギリギリですね~。まぁ、駄目だったら、10月生になればいいだけなのですが。ただ、ネットで取り寄せをしてから必要書類が届くまでの時間を考えると、今回の願書に対するレスポンスも早そう…かな?とほのかに期待しています。えへっ。医療系のも、こういうのがあればいいのにな。胃透視とか心電図とか病理学とか…。(自分でやれ!という声も…)
2011年05月20日
コメント(6)
凹~。と言いながら、昨夜も腐小説1冊読破。既に、手持ちの腐小説は未完のものばかりなので、第一部が終了したような形のヴァンパイア物の腐小説に手を付け始めてしまった…。あはは^^パラノーマルが流行っているのは、ハーレクインロマンスもBLも一緒…傾向が似ていると思うのだった。アラブ物もジャンルとして確立しているしね~。ちなみに、パラノーマルは好きだけど、アラブのジャンルは嫌いなうさぎ。攻が傲慢で俺様なのが嫌だから。(いや、だからアラブなんだとは知っているけどさ)つまり、うさぎのダンボール被害に遭遇する方は、アラブに遭遇する確率は極めて低いと…笑^^;ま、というわけで、昨日の夜に1冊、今日同じシリーズの2冊目を読みました。つまり、現段階では、既読本は腐漫画39冊、腐小説15冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)14冊の合計77冊となったのでした。凹んだり、通信制の願書書いたり、腐読書したり、いろいろなのでした~。おやすみなさ~い。
2011年05月19日
コメント(0)
いろいろ専門書を読んでいて、通信制のガッコの紹介とかがあった。……本日、クロネコメール便で、通信制のガッコの書類が届いた。教員資格まで取ろうと思ったら取れるらしいが(すごい時代だなぁ…)、うさぎは勉強したいものだけをいくつか取るだけに…。5月中に手続きが済めば、4月生となるらしい。ギリギリだなぁ…。スクーリングがあるのだが、うさぎは隣県の会場まで行かなくちゃいけないみたい。土日を利用してかなぁ…。うひゃあ。
2011年05月19日
コメント(2)
さて。小説や漫画で、時々、意味不明の言葉に出会う。前後関係から類推して大体の意味は分かるんだけど…。なんでそんな変な言葉?と思うことが多い。『リア充』…なんじゃ、そりゃ?リアルが充実していることだと?脳内で充実したっていいじゃない?『あざっす』『あざーっす』…ありがとうございますを省略だと?挨拶、しかも、ございますがついた丁寧語を省略してどうするんだ?言い出しっぺの神経を疑う造語だ…。責任者出てこい…ぶつぶつ。日本語、こんなのでいいのか?そして、この言葉たちも、すぐに廃れるんだぞ、きっと。年を食ったな、と思うのはこういう時なのであった。
2011年05月18日
コメント(6)
![]()
【送料無料】暗いところで待ち合わせ価格:520円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)視力をなくし、独り静かに暮らすミチル。職場の人間関係に悩むアキヒロ。駅のホームで起きた殺人事件が、寂しい二人を引き合わせた。犯人として追われるアキヒロは、ミチルの家へ逃げ込み、居間の隅にうずくまる。他人の気配に怯えるミチルは、身を守るため、知らない振りをしようと決める。奇妙な同棲生活が始まった-。書き下ろし小説。凹んでいるが読書はするうさぎ。上の『暗いところで待ち合わせ』と『夏と花火と私の死体』…。先日、リアル書店で買いました。今日はその乙一の初期の文庫本2冊を読んでいました。ちなみに、車の中に置いてあったので、カウントしていない今月の増量の本です。あはは^^;でもって、昨日の夜に心理学系1冊読破しました。というわけで、現段階では、既読本は腐漫画39冊、腐小説13冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)14冊の合計75冊となりました。今月の増量の本は、車の中の放置プレイの本(この乙一2冊がそうなの)が2冊増えたので71冊となりました。何とか、未読本4冊減らした計算になりますね。とほほ。
2011年05月18日
コメント(0)
さて。学会誌以外にも最近心理学系の実用書に凝っているのですが、またまた2冊届いて、並行して抱えています。そして、読破しきれずに、じわじわ読んでいるのも、いつも通りです。そんなこんなしながらも、腐小説はちゃっかり読んでいて、昨日も1冊読破。本日も既に1冊読破しています。えへ。というわけで、現段階では、既読本は腐漫画39冊、腐小説13冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)11冊の合計72冊となりました。今月の増量の本は、実用書が2冊届いたため69冊となりました。う~ん。今月はなかなか未読本がごっそり減った計算にならないのだ…。増量が多いせいだよね…うん。さて。今日読んだ腐小説で、我が家には完結した腐小説の未読本が消失してしまいました。なんて言うと、MさんとかKさんとかから、『自分だけ腐漫画、腐小説の未読本がないって~?』と言われそうですが、事実です。あ、完結していないものならありますが。…。凹みながらも、別の意味で腐っていられるうさぎなのでありました。女はタフです。腐女子はもっとタフです。ハイ。さて。この後は、実用書の続きに走るか、完結していない腐小説に走るか…
2011年05月17日
コメント(0)
凹…。そういう日もあるよね~。うんうん。凹…。頑張っているつもりでも結果が出ない領域があるよね~。
2011年05月17日
コメント(4)
昨日の日記に書いた通り、一般誌の漫画がハズレだったため、さっそく他の本と一緒にブックオフへ持っていきました。その後、JPに寄り、駐車場で取り出したカラコロにダンボールを乗っけて、文字通りカラコロとスロープを上がって行きました。あとは手慣れたもので、既に記入済みの伝票を渡して、あっという間に終了^^配達指定時間はしませんでしたが、明日には届くのだろうからいいよね~。Mさん。今回、実は、Mさんダンボールに普段は入らないものが入っています。それは、有川浩『県庁おもてなし課』なのだ。貸し出し用と、プレゼント用、自分読み用を買ったうさぎ…。1冊は、いつも通りDさんダンボールへ。プレゼント用は受け取ってもらえたので安泰。そして、自分用のを読んだのですが、…。自分用のを読んだ後、たとえば『植物図鑑』は本棚に整列しています。が、作品によっては、そこまで執着しないことも多いのだ。以前は、漫画でも小説でも、作家さんにすご~くこだわったため、特定の作家さんの本がコンプリートということもありましたが(遠い昔、新井素子とか)現在は、最低限のお気に入りしか手元には残さないとなっているのだ~。ブックオフにしようかとも迷ったけど、ブックオフって本の価値とかよりも発売からの時間だけで値段付けているという感じで…何か納得いかないこともあって…手元に残さなくても、読んで面白かったので、実は、腐っていない本も読むMさんの箱にこっそりと入れたのでした。あははっ。よろしくです。読み終わったら、その時はブックオフにでも、お近くの図書館にでも、どーぞ。(確か、Mさんのところも、本棚がいっぱいいっぱいのはず)というわけで、明日ダンボールが届きます。Mさん、宜しくです。
2011年05月16日
コメント(2)
![]()
【送料無料】【入荷予約】寝るだけ!骨盤枕ダイエット価格:1,050円(税込、送料別)〇〇だけ、とか、5分間とか10分間とかのダイエットの文言に弱いうさぎ。いえいえ、理性では知っているんですよ。痩せるためにはその糖質なり脂質なりのカロリーの消費が必要だって。そして、カロリーを消費するには、運動をしなくちゃいけないんだって。糖だったら1g=4.1Kcalとか脂肪だったら1g=9.3Kcalとか。ハイ。(うろ覚えなので突っ込まないでね)だけど、ついつい、ポチしてしまった4月25日…。某オンライン書店で1~3週間でお取り寄せだった。が。本日で3週間経過。いー加減、増版待ちで時間がかかるとか、一旦キャンセルしてほしいとか、何らかの連絡を、と思ううさぎは間違っているのだろうか?む~ん。このペースだと届いたころには、ポチした時のわくわく感は完璧に消失しているだろうなぁ…と思ううさぎである。さて。ちゃんとスロトレしてから寝よう!
2011年05月15日
コメント(2)
昨日日記で備忘録を書いた時点では、既読本は腐漫画25冊、腐小説9冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)11冊の合計46冊でした。その後、腐漫画9冊、腐小説1冊を片付け、本日、腐漫画5冊、腐小説1冊読破。それ以外に、一般漫画8冊読破。最近の一般漫画…下ネタギャグと聞いていたけど、エロ漫画との境界って…と思うほどでした。家人に見られたくないほどエロだったので(BLはいいというのがどうなんだろう?)明日ブックオフに持って行こう…。というわけで、現段階では、既読本は腐漫画39冊、腐小説11冊、非腐読書漫画9冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)11冊の合計70冊となりました。増量した本は、41冊+18冊+8冊(今回の非腐読書漫画)の67冊なので、一応3冊未読本を減らした状態ではあります。ホッ。一般漫画、少女漫画がエロエロ~と思い、今回は少年漫画だったのですが…ギャグと言われてもギャグというジャンルには思えなかった。一般漫画は厳選しないと怖いなぁ…と思う、腐女子であった。
2011年05月15日
コメント(0)
先日、新玉ねぎを母親が収穫するのをちょっとだけ手伝いましたが、ひよこさんのアドバイスもあり、昨日、レンチン蒸ししてみました。クックバッドなどでもチェックして、玉ねぎに深く切れ目を入れて(4等分しそうな形にするのと8等分しそうな形にするのがあった)ギリギリでバラバラにならないようにして、間にバターを挟んで5分レンチン。うちのは玉ねぎのサイズが小さいので4分で充分でした。できたてのものに、めんつゆをかけて、醤油を少したらして出来上がり~♪昨日の昼に作ったのですが、家人に好評で、夕方にも作らされました。あはは^^新玉ねぎ、それほどサクサクとなくなるとは思っていなかった母は、隣のおうちに分けてしまっていたので、更に減ってしまい、残り数個です。意外な展開…。来年は、もうちょっと多く作ろうかなぁ…と画策している我が母親がいました~。クックパッドでは、他にもバターなしでレンチンした後マヨネーズと鰹節とか、いろいろなのが紹介されていました。
2011年05月15日
コメント(0)
昨夜、結局頑張って、心理学系の実用書の残り1冊を読破しました。とはいうものの、勉強しているうちにそっち系の資格を取得することも考え始めたので、繰り返し読まねばなりませんが…。どうなるでしょう。それ以外に昨夜から今朝にかけて腐小説1冊読破。というわけで、現段階の既読本は腐漫画25冊、腐小説9冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)11冊の合計46冊となりました。最近は、腐小説をあらすじなどである程度厳選したり、腐漫画を作者さんで厳選したり、と工夫しているつもりですが、…おそらく発行ペースがアップしているのか…なかなか改善されません。おかしいなぁ…。ちなみに、ヤフーのフリーメールの下書きを利用して、この作家さんを読むのは拷問…と思ったリストがあり、かなりの量になっているのですが…。今数えたら100人近い漫画家さんのを避けるリストに入れていました。それ以外にもできれば避けた方が…のリストもあるので、かなりの数になるはず?おかしいなぁ~。さて。今日はいい天気。黄砂が飛ばなきゃもっといいのにな~。
2011年05月14日
コメント(0)
さて。心理学系の実用書を読んでいるのですが、…なかなか進まない。それでも、何とか、こつこつと、他のエンタメ系の間に読んでます。心理学系の実用書2冊を並行しながら読んでいましたが、ようやく今ほど1冊読破。今日は『ユリゴコロ』を読破して、腐小説1冊読破したので、これで3冊。というわけで、現段階の既読本は腐漫画25冊、腐小説8冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)10冊の合計44冊となりました。もう1冊の心理学の本は5割達成という感じなので、まだまだのようです。えへ?
2011年05月13日
コメント(0)
![]()
【送料無料】ユリゴコロ価格:1,470円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)暗黒の欲望にとり憑かれ、さまよう魂。運命は、たったひとつの愛と出会わせた。沼田まほかるの小説は、身も心もからめとる-。おそるべき筆力で描ききった衝撃の恋愛ミステリー。単純に恋愛ミステリーとして読むと、途中から予想はつくものの、なかなか…と思った。が、いろいろなことが気になりだすと、痛い部分が多い作品。ドッグランを併設する喫茶店を経営する主人公は、結婚するつもりだった女性に失踪される。続けて、父親が膵臓がんであることが発覚。手術はできず、父親は延命の治療を拒否する。父親を看取るはずだった母親が事故で命を落とす。そういう辛い状況から話が始まるのだが、父親の様子を見に行った自宅で、うっかり押入れの戸が開いており、つい、そこを覗いてしまい…結論として、美沙子と書かれた黒髪の束とノートを見つけるのだ。美沙子とは先頃亡くなった母親の名前のはずだが、その黒髪はつやつやとしており、最近遺髪として残したものでないことはあきらかだった。そこで主人公は思い出すのだ。幼いころに入院していて、退院した時に母親が別の母親になっていると自分が言い出したことを…。しかし周りの大人に気のせいと言われ、それなりに納得してしまっていた。そして。ノートには、…かつて、心の拠り所というものを持たないと大人たちに判断された人間が成長してから自分の罪などを綴ったもので、幼い頃に事故で命を落とした友人をそのまま見殺しにした瞬間から間違った拠り所を得てしまった…そして、そのために殺人に取りつかれるようになってしまったことが書かれていたのだった。それを書いたのはいったい…。主人公は弟の協力を得ながら、ノートを読み進める。殺人者は父か?母か?そして、先頃亡くなった母は自分の母なのか?こちらの話と並行して、行方不明となった恋人の千絵の居所をドッグランのスタッフである女性が突き止め、実は夫がおり、ひどい目に遭わされていることを知る。千絵を救い出すために、スタッフのその女性が手伝ってくれて千絵は戻ってきたのだが、ダニのような夫がそれを突き止め再び動き出す。もともとの拠り所がない、というのはある種の発達の問題があったという設定なのだろうなぁ…。そういう設定で殺人を拠り所としちゃうというのは、う~んなんだけど、恋愛ミステリとしては、ラスト、ああ、やはりそうだったのか…と思いながらも、涙してしまう。ノートを書いた人物の設定にはう~んと思ってしまうが、恋愛ミステリとその伏線としては、別の意味でう~んと唸ってしまいました。ラストのあっさりした描き方がまたよかったです。どうなったのか、想像にお任せします、というやつですね。
2011年05月13日
コメント(0)
さて。今月増えた本が41冊。昨日の夜の段階での既読本が39冊。昨夜~今朝にかけて腐小説1冊、今さっき腐漫画1冊読破。というわけで、現段階の既読本は腐漫画25冊、腐小説7冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)8冊の合計41冊となり、何とか、増えた分を消化することができたのだった。ふふふ。(本当は、リアル書店で買った本を車に積んでいるとかいろいろな事情があるが、省く)さて。ポチした新しい本たちが届く前に、未読本の数を減らすぞ~、頑張れ。しかし、勉強関連の本は時間がかかるなぁ…とほほほ。
2011年05月12日
コメント(0)
今日は、牽引日だったので、早めに近くの中華の美味しいお店にランチに行きました~^^手前右にあるのが、野菜ラーメンで海老のエキスが効いたスープに春キャベツたっぷりでした。手前左が点心の盛り合わせで、肉シュウマイと海老シュウマイと春巻きです。手前真ん中のが点心のタレ。ラーメンの左後方にあるのが蟹のあんかけ炒飯。点心の右後方にあるのがゴマ団子。奥の真ん中のは麻婆春雨。奥の右手のはサラダ。奥の左手にジャスミンティーとチョコレートがあります。食べ終わってから、杏仁豆腐とコーヒーが…。と充実のランチなのでした。今日は、体重計に乗りたくありません…。
2011年05月12日
コメント(2)
本日の赤うさぎとのランチ。(院内食堂でのお昼ご飯とも言います)赤うさぎは、野菜の煮物系をメインのおかずに選んでいたが…うさぎは、どうしても、ヘルシー志向には進めなかった。海老マヨ揚げなるお皿に心惹かれて…選んでしまいましたとさ~。野菜は、キュウリとわかめと錦糸卵の酢の物(ほとんど酢が効いていなかった…ぶつぶつ)をいただきました。あとはご飯とお茶。ちょっと体脂肪率が下がると、すぐに油断してフラフラと好きなものに向かってしまいます。なかなか、数値を更新できないのは、この行動原理のせいですね~。今月の終わりには、職員健診があるので、あまり芳しくない数値は出したくないのですが…。汗~^^; ちなみに、海老マヨ揚げは、美味しかったです^^えへへ~^^
2011年05月11日
コメント(2)
![]()
【送料無料】ナニワ・モンスタ-価格:1,680円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)新型インフルエンザ「キャメル」患者が発生した浪速府。経済封鎖による壊滅的打撃、やがて仄見える巨大な陰謀。ナニワの風雲児・村雨府知事は、危機を打開できるのか?村雨が目論む、この国を破滅から救うための秘策とは-。一連のAiにまつわるシリーズの1冊。『チームバチスタ』からの流れを引き継いだ作品の最新作(いや時系列的には、そうとも言い切れない部分が?)でした。今回の作品は、真面目に考えると、霞が関に対して、海堂先生が戦いを挑んでいるのか?と思うような部分が強くて、面白いのだけど、大丈夫?と思ってしまいました。さて。今回、霞が関に牙を剥いた浪速府に対して、霞が関が新型インフルエンザの流行を利用して巧妙で姑息な戦いを仕掛けてきた。それに対抗することとなったのが、影にとある人物を従えた村雨浪速府知事。そして、浪速検疫所の検疫官であった。彼らは、とある人物のサポートでぎりぎりその戦いを切り抜けるのだが…というお話。この話には裏の裏があり、ラストが、…う~ん、今の戦いには勝てたけど、全体像を長期的にみると勝ててはいないのかもしれない…と言わざるを得なかった。ラストは、分かっていたけど、逆転もありかも?と思っていたのだけどな。ただ、途中、白鳥さんが微妙に面白い登場をしていたり、新しい協力者となりそうな人が現れたり、これからに期待できる感じもありました。とりあえず、今回のお話は完結ですが、この件はまだまだまだ続きそうですね。ああ、府知事…なるほど、確かに中央省庁に牙を剥いてますもんね~。極北のモデルのあそこも経済破綻したのは…うんうんそうですよね。モデルの都市や、モデルの府知事を想像しながら、楽しむのもよかったです。というわけで、実用書は進んでいるものの、読破まではいかず。本日は、これ1冊です。今のところ。というわけで、現段階の既読本は腐漫画24冊、腐小説6冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)8冊の合計39冊となりました。
2011年05月11日
コメント(0)
さて。2冊の実用書を並行して読むのに疲れたため、昨日の深夜に腐小説1冊を、そして本日腐小説2冊読破しました。非腐読書としては、海堂尊先生の新刊を抱え(現在4~5割)、やるべき実用書でのお勉強は遅々として進まず…。ああ、どうして、勉強って乗らない時は乗らないのだろう…。というわけで、現段階の既読本は腐漫画24冊、腐小説6冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)7冊の合計38冊となりました。実用書2冊の読破は遠そうです。しゅ~ん。
2011年05月10日
コメント(0)
あさのあつこのNo.6、ようやく最終巻の9巻が3月30日に出るから…と今年に入ってから溜めこんだNo.6をいそいそと読み始めたうさぎ。が発売が延期になり、5月10日という新しい発売日になった。まぁ、他にも読むものあるし~、と言いながら、待っていた。昨日も、発売予定日を確認しながら、そろそろ予約の締め切りとか発送とかにならないのかなぁ…と思っていた。が、しかし。さっき、とあるオンライン書店でチェックしたら、先日まで5月10日とか11日に発売となっていたはずが…いきなり6月12日だかになっていた。うさぎの眼は点になった。目が点、である。おいっ!!!!!発売延期なら、発売日になってから言うな~~~!!!もっと早く言ってくれよ~!!!がっかり。非常にショックが大きかったうさぎでありました。ぶつぶつぶつぶつぶつ。
2011年05月10日
コメント(0)
今日のランチタイム(赤うさぎは最近ランチと言われることに慣れたのかもしれない)で、赤うさぎが電気の契約の基本使用量の設定により、待機消費電力とかが大きくなるのか心配していた。電気の使用量の設定は、低くするとブレーカーが飛ぶのでうさぎ小屋も高めの設定。(実際に蓄熱暖房器などは蓄熱だけでなくファンを回して使うと電気を食うのだ)赤うさぎの部屋もやや基本使用量が多くなっているらしい。即答はできなかったものの、いざとなったら、たくさん電流提供しますよ~^^の意味なので、待機消費電力が大きくなるわけではない。つまり、節電とはあまり関係ないと思うのだけど…とかなり自信のない意見を…。でも、多分正解ですよね?(やはり自信がない)さて。待機消費電力…。こまめにスイッチをオフにして、家電製品はコンセントをマメに抜きましょうね~、ということですね。ギクリ。電気毛布のコンセントが刺したままだった…(おいおいおい~)。いえ、もちろんスイッチは入れてませんってば。ああ、足元のパネルヒーターのコンセントもだ~。(おいおいおい~)これももちろん、スイッチは入れていませんが…。汗^^;チェックするとあれこれ、出てきそうです。コンセントのところに行って考えると…ああ。携帯の充電器のコンセントも刺しっぱなし~~~~!!!どれだけ出てくるんでしょう。ハイ。また忘れるかも、ですが、節電、ちょっとだけでも、気を付けてみようかな…。ちなみに、今日のランチは、赤うさぎが大急ぎで青うさぎだったかもしれません…。午前も午後も忙しかった様子。ファイト~。(時々、日記を読みに来てくれるらしい。しかし、コメントの書き込みはない^^;うふふ)
2011年05月10日
コメント(2)
ここのところ、医療系の実用書を読んでいるのですが、…そろそろペースが落ちてきて、進みません~っ。息抜きの読書は順調で、腐小説2冊、腐漫画1冊片付けた…涙><。。。珍しく、庭で母親が新玉ねぎを抜くのを手伝いました。というか、今のところに引っ越してきて初めてかも?今日は実用書は2冊を並行しながら読んで、読破はできず。というわけで、現段階の既読本は腐漫画24冊、腐小説3冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)7冊の合計35冊となりました。明日からは忙しくなるので、更にペースダウンしそうだなぁ…苦笑^^;皆さまはどんなGW明けでしたか~?
2011年05月09日
コメント(4)
![]()
【送料無料】ヴィヴァーチェ価格:1,575円(税込、送料別)今朝ようやく読み終えたのだった~。これで、既読本は腐漫画19冊、腐小説1冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)7冊の合計28冊となったのだが、…。昨日か一昨日届いたダンボールを開封。増えた36冊に更に5冊が追加されて、41冊の増量…。大急ぎで、腐漫画の4冊を片付け、片付け…。というわけで、現段階の既読本は腐漫画23冊、腐小説1冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)7冊の合計32冊となりました。今月の増量は現段階では41冊です。未読本が9冊増えた計算になりますっ。ひ~んっ。
2011年05月09日
コメント(0)
![]()
母の日、ということで、カーネーションばかりでは芸がないので、今年はオレンジ色のカーネーション以外に、これを選んでみました。【母の日ギフト】【送料無料】母の日花鉢・セロシアの「ロマンティックケーキ」価格:3,500円(税込、送料込)とても受けました~^^可愛くて、本当にケーキみたいですよね。
2011年05月08日
コメント(6)
![]()
【送料無料】からまる価格:1,575円(税込、送料別)本当に強いってことはやさしいことだ。心を惑わせる女と揺らぐ男。そして二人をとりまく、無脊椎動物のように現代を泳ぐ男女たち。愛情とは何か。性とは何か。驚異の新人が妖艶な筆致で描く、7つの連作短編集!第一話の『まいまい』で、防衛本能から誰とも深く関わらないまま関係を続けている男女が登場する。武生と女だ。何故、女なのかというと、彼女がたまにふらりと現れては関係が続いているから。それが武生の自己防衛本能を満たすため、そのままにしていたのだったが、いつしか、武生の中では女の存在が少しずつ形を変えていたのだった。しかし、皮肉にも職場の言い寄ってくる女の子、田村をお持ち帰りしてしまった朝に、女が現れて気が付いたのだ…。女は微笑んで消えてしまった……。第二話『ゆらゆらと』では、その後、一度のお持ち帰りを酒の上での失敗とされてしまった田村が、自分の失恋が決定的になり、落ち込んで親友の華奈子に助けを求めるお話。くらげのように揺蕩う田村を暖かく、でも、強引には甘やかさない華奈子。華奈子はややレズっ気があるものの、強引な行動には移らず、いつでも田村を優しく、受け入れてくれる。第三話『からまる』では、武生の上司と妻との、固まり切ってしまった関係が描かれている。相手を知り過ぎたため、相手の感情を傷つけないように、先回りした挙句が、ただの同居人のような関係になってしまった。しかし、妻は浮気をしたことを告白してきたのだ…しかし、その時、その上司は、そのことについて話し合うことを棚に上げてしまった。そんな彼が海釣りに行くのに寄ってきた女子高生…彼女こそが、妻の浮気相手の娘だった。第四話『あししげく』は、武生の姉の恵(短大在学中に妊娠して結婚した)の短大時代のお話。妊娠の経緯などにも触れられているのだけど、この話だけは、何となく、一話として独立しなくてもいいのかなぁ…理由はともかくとしてモラルに欠如した鎧というのは嫌だなと思った一遍。第五話『ほしつぶ』は武生の甥の蒼真(小学生)が金魚を殺してしまった話にまつわる物語。説明しきれない複雑な理屈を説明できず、蒼真は金魚殺しの汚名を引き受けたが、事実はそうでも、その裏には、蒼真だけが責められるべきでない事情があった。そんな蒼真の鬱屈した想いを受け止めてくれたのがたまたま海岸で出会ったおじいさんだった。第六話『うみのはな』は、第二話で登場した華奈子(ちなみに蒼真の家庭教師でもある)の秘められた想いのお話。…いや、だって、これ、兄が悪いでしょ…。他に言いようがあるのか?第七話『ひかりを』は、第一話の女が登場。そして、第一話でこじれかけた女と武生が再び再開できるまでの間に、女が何を思ったのかというお話。ここで、彼女はいつも外来の待合室で出会う患者さんに力をもらうが、その老人こそが武生と海岸で出会ったおじいさんだった。無理のない繋がり具合で描かれた、ちょっと自分の身を守る殻が固い人間たちを描いた連作でした。誰もが持つ自己防衛本能がちょっと強く、生きていくのに困難が多い人たちを、無理に大きな出来事に巻き込むのではなく、日常的に描きながらも前進させていくお話でした。(と考えていいのかな?とうさぎは思っている)今日はこれ以外に、昨日から読んでいた実用書も片付けました。というわけで、現段階の既読本は腐漫画19冊、腐小説1冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)6冊の合計27冊となっております。
2011年05月08日
コメント(0)
うさぎは、電気が苦手です。小さいころから理科が大好きでした。高校の途中までは物理も大好きでした。しかし。電気回路にある日、ややこしいものが入り込んできたのです…。コンデンサー…。LCR回路だかの登場です。この日を境に、うさぎの脳内回路に問題が発生…。以後、受験のためにはやむなく電気回路を見ることはあったものの、成績にもかなりの問題が…。よくもまぁ、受験を乗り越えたものだ。(合格者の平均点が低かったためという運の問題)以後は触れることもなかった電気問題ですが、今日、たまたま電気回路を見る機会があったのだ。…何、これ?この長方形の箱は…?これが電気抵抗なのか?とげとげの線じゃないのか?いきなり長方形の箱なのか?よ~く見たら、大嫌いなコンデンサーの記号も微妙に変わっていた…。何なの?うさぎに対する嫌がらせなの?びくびく。いつの間にかいろいろ変わるので、常識が怖いうさぎでありました。鎌倉幕府が開かれた年も変わったし~。しくしく。
2011年05月07日
コメント(6)
![]()
【送料無料】ヴィヴァーチェ価格:1,575円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)灰汁色の霧に覆われた地球。16歳のヤンは、最下層地区で暮らしながらも、大きな夢を持っていた。親友ゴドとともに、いつかロケットでこの星から飛び立つという。そう、あの伝説のヒーロー、バシミカル・ライのように。そのころ、海賊に宇宙貨物船が襲われたという報せが、ステーションに入る。しかもその船は幽霊船だという…!?あさのあつこがあざやかに描き出す、少年たちのブレイブ・ファンタジー。【送料無料】ヴィヴァーチェ(2)価格:1,575円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)図らずもヴィヴァーチェ2号のクルー(乗組員)として、自分の夢を叶えることになったヤン。しかしクーデターを逃れ、少女とともに乗り込んできた王家の護衛兵士は、強制的に船の行き先を指示する。目的地は輸送船オオタカが幽霊海賊船に襲われた地点だった!?オオタカで目撃された死せる英雄バシミカル・ライ。彼は生きてそこにいるのか?そして、兵士が護衛する少女の正体は…。王家の姫か、それとも妹のナコなのか。とうとう、完結していないのだけど、このシリーズに手を付けちゃいました。今年の夏から秋くらいには3巻が出てもいいけどなぁ…と思っているうさぎです。青年になりかかった少年たちの宇宙を舞台にした冒険物という感じでしょうか。他にも、公害問題や王家の内紛などややこしい事情も含まれているようです。現在1巻を読破して2巻に取り掛かったところです。昨日から、今日の昼にかけて、残った腐漫画6冊読破しました。現段階では腐っていない本はヴィヴァーチェの1巻読破だけですね。実用書も1冊読みかけです。というわけで、現段階の既読本は腐漫画19冊、腐小説1冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)4冊の合計25冊となっております。
2011年05月07日
コメント(0)
今回の東北ほ地震保険金の支払いが4781億などと報道されている横に、某消費者金融の過払い金の金額が表示されていた…。あの地震の保険金よりもたくさんの過払い金って、どういうこと?という気分。そりゃ、返す見込みがなかったり、ギャンブルで返済が怪しいのに借りたり、借りた方も悪かったことが多いんだろうけど…。返却能力が怪しい人間に、軽い審査だけで、どんどんと貸した方も悪いよね…。それで壊れた家庭とかも多かったと思うんだけど…。ぶつぶつ。今回の地震による保険金の支払い、地震保険金以外に、生命保険とかもあるわけだよね~。生命保険会社…大変だね。う~ん。どちらにしても、すごい金額だ。ここまで大きいと実感がありません~。苦笑^^;
2011年05月06日
コメント(0)
さて。連休が終わり(って、明日土曜日だけど)、久々の仕事の日でした…。きちんと忘れずに職場に行けました~^^去年のGW明けから今の職場なので、ようやく1年かぁ…。とは言っても、週に3日しか仕事していないので、きっちり勤めたという感じではありませんが…。さて。本日は、実用本を1冊と、腐小説を1冊読みました。あと、昨日の夜、腐漫画を追加で1冊読みました。(相変わらず腐っております^^)というわけで、現段階の既読本は腐漫画13冊、腐小説1冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)3冊の合計18冊となりました。ちなみに、昨日の段階では、今月増えた本は33冊でしたが、本日実用書が3冊届き、36冊の増量です。今日届いた実用書をさっそく1冊片付けたのですが…。えへ。さて。これから読書タイム~^^
2011年05月06日
コメント(4)
今日でGWも終わり…。ですね。皆さまはいかがお過ごしでしたか?実は、何だかんだと雑用はあったものの、…月曜日と木曜日に通院をしているうさぎは…。事実上、先週の木曜日から今日まで…実は8連休でした。この職業としては、とても贅沢なことなのだ~。雑用やらいろいろあったため、朝寝ができたのは、今日だけなんだけどね。今日は7時まで寝てました~^^幸せ。さて。最終日の今日は、久々に、フレンチレストランに行ってきました~^^もちろん、ランチですが…。パスタランチセットと魚介類のマリネ風サラダをいただきました^^美味しかった。えへ。夜は、豚小間の事情により、再度カレーを作る羽目に…。ここのところ、しょっちゅうカレーを食べているような…。まぁ、いいですけど。ああ。8連休なんて、この先当分ありえないだろうなぁ…。しみじみ~。まぁ、プーをしていた半年は、毎日が連休だったのだけど、その頃は、首を安静にするのにいっぱいいっぱいであまり余裕がなかったのだった。楽しい8連休でした。さて。明日はそれほどではないけど。来週から仕事も忙しくなるようだし、ファイトです。明日、忘れずに仕事に行けるかなぁ…。苦笑^^;腐漫画、その後も頑張って読み進み、更に5冊読破。現段階の既読本は腐漫画12冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)2冊の合計15冊となったところです。それでも、33冊増えたわけなので、未読本が18冊増えた状況ということですね。頑張れ、うさぎ。読書も仕事も。
2011年05月05日
コメント(2)
さて。リアル書店で連れてきた本とポチで増えた本で、33冊が一気に増えた今月です。昼の段階で今月は5冊しか読んでません~^^と、呑気していましたが、やはり、まずいですよね。ということで、ちょっぴり頑張りました。というか、漫画はさすがにスピーディに読めるんだよね…。まず、腐漫画から片付けています。(腐っていない『テルマエ・ロマエ』は昼間に片付けたし…って、これが腐っていないか否かは、時々怪しい…。3巻はあまり怪しくなかった)何とか、追加の腐漫画5冊読破~っ!現段階の既読本は腐漫画7冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)2冊の合計10冊にまで持ち込みました。もちっと頑張りたいものです。とほほ。
2011年05月05日
コメント(0)
![]()
【送料無料】テルマエ・ロマエ(3)価格:714円(税込、送料別)ぶっちゃけたところで、ローマのお風呂のお話です。お風呂の設計に携わる主人公が、そのための難題を前に、何故だか現代の銭湯や温泉地にタイムトリップしちゃうお話。ぶふふ。そして、銭湯や温泉地にヒントを得て、再び自分の時代に戻るという、ある意味ギャグです。時々、こういうノリの漫画読みたくなりますよね。ちなみに、先月末から今までに届いた大量の本…とうとう開封しました。現実逃避からの脱却?数えたら…32冊ありました。この本を読んだ以外に、現段階で2冊の腐漫画を片付けました。今月は、32冊以外にリアル書店で海堂先生の新刊を連れてきたので、増えた本が33冊。既読本が腐漫画2冊、非腐読書漫画1冊、非腐読書小説(エッセイなど含む)2冊の合計5冊です。いきなりハードな戦いの始まりです。GWほとんど読んでなかったからな~。あははっ。今日が5日で5冊って、とんでもないですよね~。
2011年05月05日
コメント(6)
全58件 (58件中 1-50件目)