全4件 (4件中 1-4件目)
1

さくらちゃん、乳ガン手術してから4カ月ちょっと経ちました。手術から1か月後に病院でチェックしてもらったっきりで(その時点では転移はなさそうってことだった)そろそろ、またチェックしてもらおうかなと思ってるとこ。とりあえず触った感じでは今のところ何かある風ではない。まあ縫いあとがデコボコしてて良く分からないけど。抗ガン剤とかはやってなくて(猫の乳ガンには効果がハッキリしない気がして。あと負担が大きそうだから)再発しないよう祈りながら、良さそうなサプリをあげてる感じ。ご飯も変えた。さくらは元々、市販の普通のカリカリが好きなんだけど良さそうかなと思うプレミアムフードに変更。あとウェットもあげてる。ガンって、やっぱり良く分かってないし…何が良くて何が良くないのか分からない部分が大きい。油断はできない。でもあんまり神経質に悲観的になっても良くないしそういうのニャンコにも伝わると思う。特に、さくらはすごく頭が良くて空気を読むから、こっちが悲壮感漂ってると、それが伝わって体調崩しかねない。よろずのこと(サプリでも食事療法でも)でなんだかガンが治った!っていう話はあるんだしさくらだって、なんだか再発しないってことがあったっていいじゃん。と、前向きでいようと思ってる(現実逃避じゃなくて)免疫力UP!ということで、さくちゃん甘やかしタイムもあるよwさくらだけこっそりオヤツをあげたり。さくらが最近気に入ってるのは抱っこ。抱っこして、さくら~可愛いね~さくら~ってしばらく揺らす。最近は、肩の高さの台からニャキニャキ言っておかあタンを呼ぶ。前に立つと、そ~っと肩に手をかけて抱きつく。メチャかわいいそんなさくらさん。見る限りは普通に元気そうです。というか。普通以上に元気そうです(笑)多分、甘やかしタイムが効いてるんだと思う。さくらはそういう”自分だけ特別扱い”みたいなのにかなり敏感で、調子に乗るw調子に乗ってやってること・走る!とにかく走る! トイレハイで走り、寝る前に走り、朝ごはんの催促で走る! 全速力!! うちの中で一番走ってるw 若い連中(ゆかり、ちゃしろう)が立ち尽くして見てるww・ちゃしろうとプロレスごっこ ちゃしろう(1歳4カ月4.5kg)とプロレスごっこ(さくら9歳3.8kg) ちゃしろうはオットリさんだから、いい感じでさくらに付き合ってる。 さくらから誘うんだけど、誘い方がヒドイ。 おとうタンと添い寝してるちゃしろうにジャンピングで襲いかかるw そしてそのまま、おとうタンの上でドッスンドッスン取っ組み合い(汗) どうでもいいけどヨソでやってください。・まりんとケンカ 女子2ニャンの仲は元々微妙。仲が悪くなはいけど良くもない。 どっちも何か譲れないものがあるらしい(たぶん、女子同士の何かw) 最近、前より手が出るようになって(でも互角なのですぐ終わる) 昼はまりんが、夜はさくらが仕掛けることが多い。 夜、おかあタンと添い寝してるまりんにいきなりパンチを食らわして そこからお互いにパンチの応酬~ からの、おかあタンの上でドッスンドッスン取っ組み合い(汗) どうでもいいけどヨソで(ryそんな感じですごく元気です。まあそういうのとガンの再発は話が別だけど、楽しそうで良かったなと。サプリが効いて元気なんだったりしたら嬉しいなぁ。一人でマッタリしてたのに、ちゃしろうに抱きつかれて迷惑そうなさくらw元気でいてね。おかあタン、頑張ります。
2015年12月29日
コメント(2)

こじろう♀、今のところ調子悪くなさそう。毎年、この時期調子崩す。寒くなってなんとなく食欲が落ちる(11月くらい) ↓手作りご飯を食べなくなる ↓カリカリでしのぐ ↓水分が足りないんだか徐々に便秘がひどくなる ↓便秘でお腹が張ってますます食欲が落ちる ↓脱水がひどくなり、腎臓がヤバそう(呼気がにおう) ↓輸液開始(マシになるけど劇的な効果はない) ↓歯肉炎がひどくなってカリカリ食べるのも痛がる ↓クリスマス前くらいに何かしら手に負えなくなって病院行き(近所の病院で歯石取ってもらうとか、薬をもらうとか) ↓冬の間中、薬やら輸液やらで綱渡り的にやりすごすけど『今年の冬は越せないかもしれん…orz』と思う ↓春、暖かくなって調子上向き Goal!って感じのを毎年繰り返してる。今年の春は5月後半まで調子が上向かなくてどうなるかと思った。(いつもは寒さが緩んだらそれなりに落ち着く)今年の冬もまた調子崩すんだろうと思ってたけど、今のところ便秘はしてないっぽい。食欲は落ちててカリカリばっかり食べてるんだけど。まだ輸液もしてないしサプリもちょびっとしかあげてない。こんなの珍しい。ってか初めて。なんで調子悪くないんだろ?あんまり寒くないからかね??歳のせいでアレルギー治まってきてるんじゃないかとかこの間からあげてるグレインフリーのカリカリが意外といいんじゃないかとか最近置き餌にしたのがダラダラ食べられていいんじゃないかとか日中、他の連中と隔離してるんでウン○ハイのとき好きに走り回れて運動になってるんじゃないかとかさくら用に買った遠赤あんか(高い(汗))を夜だけだけど使ってるのがいいんじゃないかとか色々去年までと違うこともあるんだけど。まあ、これからもっと寒くなったら調子崩すのかもしれない。でも、このまま、なんとなく大丈夫だったらいいな~。撫でられてご機嫌こじろう♪そんなこんなで、こじろう♀多分この12月で11歳。若いころはずっと具合悪くて長生きできないかもと思っててこんなに楽しそうに元気でいてくれるなんて考えられなかった。良い先生に出会えてよかったよな~。ここしばらく診てもらってないけど。こじろう♀が調子が良くて連れていくタイミングがないよ(苦笑)このまま、なんとな~く調子悪くならないで長生きしてくれたらいいな。
2015年12月26日
コメント(0)

はい、今度はみかん♂です。もともとお腹弱いしニャンゲロしやすい。寒がりなんで冬が苦手。12月の中頃から下痢がひどくなってしまったんで病院へ。みかんは病院嫌いなんで、普段だったら症状だけ言って薬もらってくるんだけどあんまりに吐くんで、これじゃ薬も吐いちゃうなぁと思って注射で入れてもらおうってことで病院に連れてった。病院久しぶりだよな~と思ったら5年ぶりだ。久しぶりに行くんで、ついでに血液検査もしてもらおう。もう8歳半だし。腎臓肝臓が気になる年頃。病院では嫌がってたけど暴れはせず(固まってた)血液検査の結果は具合悪いにもかかわらず良かった♪下痢してるなら脱水しないように輸液もってことでそれに薬を混ぜて入れてもらった。家でも薬(プロナミドと整腸剤)を飲ませて1週間くらい調子良かったんだけど薬がなくなったころにまた下痢(汗)どうも、近所でやってる解体工事の激しい騒音&振動がストレスなのもあるっぽい。みかんはビビりだし。すごく揺れるんで、おかあタンもしんどかった(-_-;緑色の目やにもちょっと出てきてヤバイってことでプロナミドを追加でもらう。吐いて下痢するんじゃ体力落ちちゃう。お腹を整えれば抵抗力UPして何とかなりそうだし。ダメならまた病院ってことで。さくらにあげようと頼んでたミヤBMも来たんでミヤBMを片っ端からご飯に入れる。解体工事が終わったのもあって、なんとか体調落ち着いたよ。よかった(^^)今回、たぶん初めての投薬だったんだけど(今まではご飯に混ぜてなんとかなってた)1錠が限界かなぁ。結構嫌がる。連続で2回投薬するのはキビシイ。な上に、ご飯に混ぜようにもみかんはどのご飯を食べるのか食べ始めるまで分からない(汗)最近偏食が激しいもんで。食べ始めたご飯に薬入れたら気分害して食べなくなっちゃう。ミヤBMは大量に買ったんで、出すご飯全部に入れられる。(みかんがお気に召さなかったご飯は他のニャンコが食べる)しばらくミヤBM入れまくってやる!画像は、ちゃしろうに温めてもらうみかんw男子同士はまあ仲悪くはないかな。遊ぼうとすると、ちゃしろうの方が大きいんで(みかん3.4kg、ちゃしろう4.5kg以上。ちゃしろうは手足が長い)みかんとしては、ちょっと面白くないみたいだけど。でも、ちゃしろうは優しくておっとりしたやつなんでひどいことはしないし(ゆかりにだけはシツコク絡むけど)走ったらみかんの方が断然早いんで(ゆかり&ちゃしろうはトロい)「みかん兄ちゃんカッケー」みたいな顔で、みかんが走るの見てるよw
2015年12月24日
コメント(0)

ずっと書こうと思ってたのに、すっかり遅くなってしまいましたよ(汗)一応、年内に書いておかないとね。10月の話ですよ(もっと早く書こうと思ってたのに(爆))確か10月の初めころから?こはるがずっと血尿。ちょっと涼しくなったせいもあるんだと思う。気温の変化で体調が悪くなるのは良くあるし。こはるはストルバイト結石ができるときがあってたまに血尿が出ることがある。いつもはスープっぽいご飯をあげたりして水分を多めにとらせれば血尿が治まる。今回はしばらく血尿が続いたので膀胱炎かなぁ?と抗生物質を飲ませたりしたけど血尿止まらず。これはなんかヤバイ!観念して病院へ。なんとか少しだけど採尿もできたので持っていく。結果。ストルバイト結石 orzエコー画像膀胱内に1cmx5mmのストルバイトの結晶が! orzとりあえず、ストルバイトなら溶けるからってことで薬(消炎剤と抗生物質)をもらって様子見。しかし薬だけじゃダメで、ご飯を改めることができなければ結晶が溶けない。溶けなければ手術になる(T_T)手術はイヤ~!というわけで、頑張ってストルバイト用のご飯を食べてもらいましたよ。ロイカナのpHコントロール0ってやつを食べさせて薬も飲んで、1週間くらいで血尿が止まった~♪そのあとはドクターズケアのストルバイトケアとかでスープも飲ませて、大丈夫そう。手術にならなくて良かった。こはるちゃんは、これからもストルバイトケア中心のご飯ってことで。
2015年12月07日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


