Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(50)
2011.08.03
XML




http://www.youtube.com/user/theiceCTV#p/c/11/Q1rMvNAj0RY

もともと旋律とリズムに溶け込んで行くような繊細な音楽表現には定評のある浅田真央だが、このプログラムでの浅田真央には、(佐藤コーチについた成果だろう)ポーズの1つ1つにフィギュアの「型」のような味が加わり、透明感あふれるボーイソプラノの歌唱と相俟って、氷上にこの世ならざる世界を現出させている。

「妖精」という言葉は普通、少女期の選手に与えられる冠のような言葉だが、浅田真央に限っては、20歳を超えてもその限りなくピュアで浮世離れしたムードが失われることがない。

すっと上げたスパイラルでの脚のラインの美しさ。下半身に肉がつき、「女性らしい体形」になってくる年齢を迎えても、あの人形めいた抜群のプロポーションを維持している。それがどれほどストイックな節制を要求するか、女性ならばわかるだろう。

浅田真央の才能とその才能が積み重ねてきた陰の努力を、バンクーバー五輪後に的確な言葉で探り当てた日本人がたった一人だけいた。

『日本沈没』『さよならジュピター』で知られる日本SF界の巨匠、小松左京。あのバカげたキム・ヨナの高得点だけを盲信し、メディアが「キム・ヨナ、ダントツの勝利」と賛美一色になるなか、雑誌への寄稿文で、「僕にはバンクーバーで浅田真央さんがキム・ヨナさんに負けた理由がよくわからなかった。真央さんのほうが人間として華があると感じた」と堂々と書いた審美眼の持ち主だ。

浅田真央の華――それは多くの日本人ファンを惹きつけている。それは彼女が持って生まれたものでもあり、努力を積み重ねて獲得したものでもある。

韓国芸能を何がなんでもゴリ押しして、日本人より優れているということにしたい一部メディアの偏向プロモーションは、ここに来て一人の芸能人のつぶやき、そしてその彼になされた仕打ちを見て、大きな反発と反感を一般人から買っている。

http://www.j-cast.com/2011/08/01103148.html

「韓流偏重批判」巡りネット大騒動 著名人から共感の声、フジ抗議デモ告知...

俳優の高岡蒼甫さん(29)が韓流偏重とフジテレビを批判したことを巡り、2ちゃんねるで500以上もスレッドが乱立する大騒動になっている。著名人から共感の声が寄せられる一方、テレビ局の内情を訴える声もあるようだ。

2ちゃんねるで騒ぎが過熱したのは、高岡蒼甫さんが2011年7月28日、所属事務所を解雇されたことをツイッターでほのめかしてからだ。

フジテレビを批判した動画の一例:

http://www.youtube.com/watch?v=asFfVxtvrRo&NR=1

韓国ばかりを取り上げる日本のテレビ局を皮肉った動画の一例:

http://www.youtube.com/watch?v=iD9JV_lNwTk&NR=1



こうした「ゴリ押し」をしなければ、キム・ヨナはここまで多くの日本ファンから嫌われることはなかったかもしれない。彼女の演技には深みはなく、いくつかのパターンを組み替えて、あとは音の効果でそれなりに見せているが、Mizumizuの目には韓国の女性アイドルポップ歌手グループ(しかも、みんな整形顔で誰もかれも同じに見える)の振りと大差なく見える。だが、スケートの技術はしっかりしており、元来素晴らしい選手なのだ。

浅田真央の動的な華麗さはアイドル歌手の振りとは違う。『ジュピター』に見られるような、透明な世界観、心洗われるような無垢なうつくしさ、それは誰も真似ができない浅田真央だけのものだ。会場の観客が息を詰めて、一途に見守っているのが伝わってくる。

浅田真央は地上に降りることのない天上人のよう。手の届かない存在でいてほしい。それを私たちは、ただじっと見つめていたい。見ているだけでカタルシスを得られ、さまざまな幻想や情景を心に描くインスピレーションを与えてもらえる。

キム・ヨナは大人で、浅田真央は子ども――こういったメディア主導のつまらない「刷り込み」に真っ向から、そして穏やかに、対抗してみせた先見の明を持つ偉人が、7月26日にこの世を去った。

浅田真央の『ジュピター』は、大震災の犠牲者に捧げるプログラムだが、奇しくも小松左京の代表作とかぶる鎮魂歌となり、去り行く大きな存在に、今を盛りと咲き誇る花の存在が、感謝とともに別れを告げるようなパフォーマンスになった。

ただただうっとりと皆が見つめる浅田真央。ジャンプも入りから出までスムーズで、淀みがなく危なげがない。浅田真央をやっきになって否定したがる存在は、フィギュア界にもいるようだ。だが、このうつくしさ、この純粋さ、この透明感は、誰がなんと言おうと揺るがない。浅田真央と浅田真央に魅了されてやまない多くの、いや無数の、普通の人々がいる限り。

【送料無料】浅田真央さらなる高みへ

【30%OFF】[DVD] 【スペシャるプライス】 浅田真央 20歳になった氷上の妖精

【送料無料選択可!】浅田真央、20歳(はたち)への階段(ステップ) (単行本・ムック) / 宇都宮直子/著






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.04 04:11:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: