全31件 (31件中 1-31件目)
1
蝶番に真鍮線を通して、カットします。二つ出来ました。細いドリルで、釘穴を開けました。
2023.07.31
コメント(0)
ミニピアノに使える蝶番が無いので、真鍮板を使って作ります。構造は簡単ですが、真鍮板を切り出すのが手間がかかりそうです。切り出した真鍮板の一部分を丸めてパイプ状にしました。二つの真鍮板を丸めてパーツは、出来ました。
2023.07.30
コメント(0)
板材と糸鋸で切り出した飾り材を接着しました。これが上前板と下前板の抑えになります。ミニピアノを組み立ててみました。
2023.07.29
コメント(0)
着脱できるフチ飾りを、付けました。ピアノの屋根板の角に、押さえ部分を接着しました。下には受け部分を接着しました。
2023.07.28
コメント(0)
ピアノ本体に飾りを接着して行きます。ピアノを分解できるようにしたいので、上と下に受けを接着します。屋根板に受けを接着しました。屋根を外すと、分解できるようにします。
2023.07.27
コメント(0)
ペダル部分に付ける真鍮板に、釘を打つ所に印を付けました。細いドリルで穴を開けます。真鍮釘を打ちました。
2023.07.26
コメント(0)
ペダル部分に付ける真鍮板を、金切狭とヤスリで切り欠きます。真鍮板を切り欠きました。ペダル部分に仮置きしてみました。
2023.07.25
コメント(0)
ペダルを動くようにしたいので、バネを留める穴を開けました。本体の木枠にもバネを留める釘を打ち、ペダルのバネを繋ぎました。
2023.07.24
コメント(0)
磨いたペダルです。軸を通す穴を開けました。前土台に切り欠きを作りました。ペダルを出してきました。
2023.07.23
コメント(0)
右ペダルをヤスリで削ります。ヤスリの後は、耐水ペーパーで段階的に400番から1500番まで研いで、金属磨き剤で磨きました。
2023.07.22
コメント(0)
ヤスリで角を落としました。耐水ペーパーで研いでから、金属磨き剤出磨きました。右ペダルもヤスリで角を落とします。
2023.07.21
コメント(0)
真鍮板をペダルの形に組み合わせて、針金でからげロウ付けします。ロウ付けしました。ヤスリで角とはみだした部分を削り落とします。
2023.07.20
コメント(0)
真鍮板を幅3.5ミリに、糸鋸で切っていきます。切り出した真鍮板を、前回切り出したペダルにロウ付けします。
2023.07.19
コメント(0)
真鍮板を切り抜いてペダルを作ります。糸鋸で真鍮板(0.8ミリ厚)から、ペダルの形に切り出しました。二つ切り抜いて重ねると、ところどころずれています。二つを両面テープで貼り合わせてから、ヤスリで周りを削って同じ形にしました。
2023.07.18
コメント(0)
もう一つ棚受け柱を切り出して、サンドペーパーをかけます。二つの棚受け柱が出来ました。
2023.07.17
コメント(0)
二つ切り出した中から、こちらを使うことにしました。サンドペーパーをかけて、棚受け柱の位置に置いてみました。
2023.07.16
コメント(0)
もう一つ棚受け柱を、切り出しました。
2023.07.15
コメント(0)
糸鋸で切り出しました。
2023.07.14
コメント(0)
棚受柱の形を2種類作りました。これを基にして、糸鋸で切り出します。
2023.07.13
コメント(0)
右の側板の周りに角材を回しました。左も同じようにしました。
2023.07.12
コメント(0)
ピアノの屋根を角材で囲みました。側板の端に角材を接着しました。下の部分にはまるように、切ります。
2023.07.11
コメント(0)
シナベニヤから切り出しました。これで、ピアノの屋根を作ります。角材を屋根の周りに接着しました。
2023.07.10
コメント(0)
ピアノの側板を、シナベニヤから切り出しました。側板をピアノに接着しました。ゴムひもを巻いて、置いておきます。
2023.07.09
コメント(0)
下前板をシナベニヤから切り出しました。ミニチュアピアノに、はめてみました。
2023.07.08
コメント(0)
シナベニヤを鋸でカットして、上前板を作ります。厚さ4ミリのシナベニヤをカットするには、大きめのカッターナイフか鋸でカットします。カッターナイフは真っすぐに切りやすいですが、板厚が4ミリなので簡単には切れません。今回は、鋸で40㎝カットしました。上前板の下部を角材の形に切り欠き、ピッタリはまるようにしました。
2023.07.07
コメント(0)
板材をカットして、腕木を作ります。前回接着した角材に、腕木を接着しました。
2023.07.06
コメント(0)
鍵盤を支える為の角材を接着しました。こんな感じに鍵盤を載せます。
2023.07.05
コメント(0)
ピアノの裏側の色調を、アクリル絵の具で調整します。薄くしたアクリル絵の具を、支柱や角材などに筆塗りしていきます。日に焼けた取っ手と、違和感ない色調になりました。
2023.07.04
コメント(0)
日に焼けた丸棒を使って、取っ手を作ります。裏の支柱に穴を開けて、削った丸棒を差し込みました。ピアノの裏を仮組み立てしました。
2023.07.03
コメント(0)
響板の周りを囲う為に、シナベニヤを10ミリ幅に切ります。響板の周りに接着しました。支柱と仮組しました。
2023.07.02
コメント(0)
響棒を一本ずつ接着していきます。響棒を接着しました。
2023.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1