今日、何読んだ?

今日、何読んだ?

全て | カテゴリ未分類 | 日記 | ニュース | スポーツ | 内政 | 映画 | 教育 | 自己啓発 | 健康 | ノンフィクション | 読書論(術) | ビジネス | 勉強法 | 仏教 | 生活 | 野球 | 人生論 | 安全 | 外交 | 趣味 | 音楽 | 科学 | | 手帳 | 文章術 | 脳,睡眠 | 歴史 | 小ネタ | 絵画 | ダイエット | 法律 | 小説 | グルメ | 俳句 | 旅行 | 従軍慰安婦 | 歯の健康 | スピリチュアル | 文学 | 報道 | 冤罪 | サイバー | 芸能 | 靖国 | 神道 | 貯金 | キリスト教 | 料理 | エッセイ | 江戸川乱歩 | 横溝正史 | 松本清張 | 今野敏 | 森村誠一 | 中山七里 | 東野圭吾 | 芦辺拓 | 貴志祐介 | 有栖川有栖 | 二宮敦人 | 我孫子武丸 | 道尾秀介 | 法月綸太郎 | 薬丸岳 | 深木章子 | 桜井美奈 | 知念実希人 | 澤村御影 | 中村颯希 | TERU | 飛野猶 | 内藤了 | 下村敦史 | 秋吉理香子 | 村田沙耶香 | 丸山正樹 | 横山秀夫 | 松葉紳一郎 | 真言宗(密教) | 日蓮宗 法華宗 | 仏教総論(概論) | 禅宗 | 浄土教系 | 佐竹一彦 | 般若心経 | 高柳芳夫 | 伴野朗 | 阿井渉介 | 姉小路祐 | 日下圭介 | 山邑圭 | 鳴神響一 | 葉真中顕 | 近藤史恵 | 翔田寛 | 黒川博行 | 大門剛明 | 染井為人
2020.01.28
XML
カテゴリ: ダイエット

【中古】 あと3キロやせたい人のための腸内リセットダイエット / 松生 恒夫 / 宝島社 [単行本]【ネコポス発送】

 炭水化物を摂取しないことと朝食を摂らないことに対する警告をしながら、世に盛る、○○ダイエットだらけの後半は、この書で一体何を訴えたかったのかと疑問を持たざるを得ない。
 要するに朝の健康が大事で、そのために便秘にならないこと、便秘にならないために腸の活動を活発にすること、そして、食物繊維を摂取すること、を説いているのだが、ダイエットなどという題名にしたばかりに、○○ダイエットを盛るだけ盛った失敗作になったと考えられる。
 それはともかく、
 朝食抜きダイエットもいけません。
 朝、何かを食べることで胃腸が動き出します。
 朝、何も食べなければ腸も動きませんし体が寝ぼけたままで脂肪燃焼のスイッチも入らず痩せづらい体になります。
 (略)
 糖質抜きダイエットもかなり問題ありです。
 食物繊維は根菜や豆類にも含まれますが比較的多いのは蕎麦やパンなどの炭水化物です。
 太ることを気にしてご飯やパンを減らす女性は多くいますが、これでは食物繊維が減って便秘になりがち。
​ とする総論、
​ 
 まず炭水化物は食物繊維が多く含まれているのである程度は食べないと便のかさが増えず結果的に便秘になりダイエットにもよくありません。
 と同時に活動するために必要な糖質をご飯やパンではなくお菓子など砂糖が多く含まれたもので摂るのはとても危険です。
 ご飯やパンよりお菓子の方が太るのは自明の理です。
 野菜や果物を取った方が便秘にならないのは野菜や果物に多く含まれる食物繊維ばかりでなくビタミンCやマグネシウムなどのミネラルが腸の動きにも大きく関係するからです。
​とする各論は見事な正論である。

 もったいない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.28 05:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: