2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

「にわざくら」。chem0707さんが「どんなお花?」とおっしゃるので、写真で観賞していただきましょう。。。名前からは分からないすがたでしょぉぉごらんのように、はっぱが大きいんですよ。武蔵丸親方の手形くらいあるんじゃないかな???(←みたことないけど。)花が咲くのは今だけ。普段はその大きな葉っぱと、茶色くてごつごつした地面をのたくっている茎が、なんともかわいくない。そこから、春になると、ふわーとピンクの花が出てくる。「あらあんた、普段はぱっとしないけどけっこうやるじゃない?!」という存在。でもこのにわざくら、主人の親が、この家に住んだときに植えたもの。だから、時々広がり過ぎないように手入れをしながら、これからもずっとこの家で暮らしていただこうと思います。去年はその親株を引越しさせました。玄関前の鉢植えにおります。鉢植えなので、葉っぱが小さくなりました。これが親です。うまく根付いてよかったです。
2007年02月28日
コメント(6)
一年で、この時期だけ、「植えといてよかった~」とおもう『にわざくら』。大概は、大きな葉っぱと、節操のない(?)茎のすがたが、とてもじゃないが「ステキ」とはいえず、ただ春の訪れを告げてもらいたいが為だけに植えてあるのです。1週間前くらいから咲き始めました。ピンク色の、ほんとに「満開の桜」を思わせる花付き。「ああ、今年もきれいに咲いてくれてありがとう」と春を感じるのです。
2007年02月27日
コメント(1)
きのう、家族4人でアイススケートに行きました。考えてみると、結婚してから初めていったよぉ毎年いきたいいきたいと言っていて、それはもうこれまた毎年いきたいいきたいと言ってる「イチゴ狩り」に肩を並べるほどの、「いこーよーと言いながら行きそびれている度」の高いイベントだったのです。(↑だからなんのランキングじゃっちゅうねん)きのうの東京はとても晴れていましたが、ものすごく寒い日でした。こんな日は、いっそのこと寒いところで汗をかきましょう!と急に思い立ち、とうとう積年の思いを晴らさんべく、行ってしまいましたよぉロックは、はじめてのアイススケート。パパにとってはちょっと苦手なアイススケート。私は大好きアイススケート。バードは???着いた時がちょうどお昼寝タイムだったので、「暖房室」でおっぱいをあげながら寝かしつけました。その後、寝たバードを抱いて暖房室から出て、ベビーカーに寝かしました。あったかい着ぐるみを着ていたんですが、フリースも毛布もかけて、ベビーカーにレインカバーをかけて、完全防備。帰るまで起きませんでしたっおかげで、とても楽しいスケーティング。ロックは、何度も何度も転びながら、天性の負けず嫌いを発揮して、ずぅぅぅっと滑っていました。・・・「滑って」?うーん。「歩いて」?・・・「フリースタイル」???ま、どうあれ、「楽しかったねっっっ」と笑顔でリベンジを誓うロックでした。
2007年02月26日
コメント(4)
昨日包丁で指を切っちゃいましてね。左手の人差し指です。夜用事があったので、仕事終わってあわてて保育園にお迎え行って、あわててご飯作っていたからなんですが。久しぶりにざっくりいっちゃいました。手当てがうまくいって、傷の大きさの割には出血も少なくて済み、切り傷特有の「じんじん」くる痛みもあまりなかった。でも、使うと痛い。バンドエイドを二重に巻いて、常に人差し指を立てています。そんな中、今日の夜ご飯を食べている時、ロックが、「おかあさん、昨日包丁で指を切っちゃったから、 ちゃんとバンドエイドしてね。 そしたら治るから。」と声をかけてくれました。また、まったく別件ですが、ロックがいつものように、座っているパパの肩の上によじ登り、雑技団のように、肩の上にすっくと立ちました。そしてぴょんと降りてから、パパに「いたくなかった?」と聞いていました。パパも私も、「他人を思いやれるようになったんだね~~」と感動。これまでは、ほんとに、他人を思いやるなんて、ロックにとってはとてもとても高尚な世界だったんです。成長するものだなぁ
2007年02月22日
コメント(2)
ロックのクラスの、最後の保護者会でした。そこで、この一年を振り返ってみました。ロックの成長のトップニュースは、「おしゃべりがじょうずになったこと」!!先日、こんなことを言っていました。「あ~あ、はやくバードがお話できるようになんないかなぁ」それって、言葉を使ったコミュニケーションに興味が出てきたってことじゃないの?!成長を表す発言で、私もすごーく嬉しかったです。このことを先生に話すと、目を丸くして喜んでくださいました。先生方には、去年の6月から、言葉の遅さについて色々と相談に乗っていただいたり、ロックと会話の数を増やすように積極的に関わっていただいたり、感謝感謝です。最近は、朝行くと、挨拶もそこそこに、ロックの方から先生に何か話しかけています。一年前は考えられないことでした。
2007年02月16日
コメント(2)
ロックが、保育園のクラスの女の子からもらって帰ってきた本命かな~義理かな~どっちにしても、花より団子。
2007年02月14日
コメント(0)

50分並んだけど、意外とあっというま!乗った途端、「観覧車だー!イエーイ!」「イエーイ!」「うおおおお!きれいいいい!!イエーイ!」「いえーい!」パパ、ロック、バード、私、、、全員箱の中ではしゃぎすぎだってば!夕焼けには間に合わなかったけど、きれいだったよぉぉぉぉ
2007年02月11日
コメント(2)
次男バードの皮膚炎、原因は不明ですが、症状はなんとか治まりました。今は、書き壊した部分のかさぶたがはがれて、それがきれいになるのを待つばかりです。首から肩からお腹から、あんなにぶくぶくぼこぼこになっちゃうなんて、ほんとになんだったんでしょう?日に日にひどくなりましたからね。お医者さんからかゆみと抗生剤をもらって、あと、非ステロイドのかゆみ&保湿の塗り薬をもらいました。抗生剤を飲み始めて1日くらい経ったら、ぶくぶくした腫れが少し引いてきました。菌?ウイルス?でも、保育園の同級生には移ってないみたい。ヘルペス?うーーーん、、、わからん。書き壊した所は、「間宮アロエ軟膏」が効きました。↑炎症にとても効きますよ。うちの常備薬です。
2007年02月07日
コメント(2)

立春に、家族で「東京は葛飾柴又」を訪れました。我が家はみーーーーんな『男はつらいよ』の大ファン。寅さんファンの我々は、柴又駅のホームに立つことを考えただけでわくわくでしたっ参道の商店街で、寅さんゆかりの草団子を食べ、だんご屋を出たと思ったら、すぐせんべい屋を見つけ、6種類も買い込んで、ぼりっぼりっぼりっぼりっ と歩きながら食べてしまいました。お土産を買うのは帰りねっとロックと約束。だって、行きに買っちゃうと重いでしょ?それでもわくわくしちゃって買いたくて仕方のないロックとばあば「帝釈天」をお参りしたあとに、その前にあった出店で、手の平ほどもある飴をばあばに買ってもらっていました。そーゆーのはロックの親は買ってくれそうな空気はないので(笑)ちゃんとばあばにおねだりしていました帝釈天を出たあとは、江戸川沿いにある「寅さん記念館」へ。そこは、映画の中に入っちゃったみたいでした。記念館を堪能したあとは、江戸川の土手へ登りました。記念館からエレベーターで土手へ上がることが出来ました。さくらも寅さんも満男も眺めた江戸川の眺望。それが目の前に広がって、初めて来た所なのに、すごーくノスタルジック。遅いお昼は、江戸川沿いの老舗で鰻を食べました。もともと旅館だったみたいで、ひろーい座敷でのんびりくつろいだお食事でした。いやー、これで温泉でもあれば完璧。<おまけ>↓寅さん記念館の、くるまやの中に貼ってあったちょっといい言葉。
2007年02月04日
コメント(0)
リンクス君に似ている次男のバードは、いまかゆみと戦っております。体中湿疹でぼこぼこなんです。原因は不明。アレルギーなのか、はたまた何かのウイルスなのか?医者に診せたけど、「症状は、毛虫かぶれによく似ているんだけどねぇ。。。」とのこと。赤い点々が出始めたのは金曜日。そのうち退くかな~と思っていたママが甘かった。ものすごく痒がって、夜中も眠れる時間はぶつぎれだし、赤い点々の赤さが濃くなって、そのうち腫れだして、中には膿む所も。。。あー、かわいそう。治らないわけはないんだけど、かわいそう。今日は熱もあるよーがんばれー次男君。
2007年02月02日
コメント(6)
前から思っていたんですが、うちの次男坊のバード、リンクスの四角い顔のキャラに似ている!!ブログの管理画面の「ソプラノ69439さん」とログイン名が左上に出ますが、その名前の前に、四角い顔のアイコンがあるでしょ?あれがうちの次男です(爆)
2007年02月02日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
