全3件 (3件中 1-3件目)
1

次女の乗っていた18インチの自転車がオークションで落札されました。それ程頻繁に乗っていなかったこと、屋内で保管していたこと、また女の子ということもあって、使い方は丁寧で比較的綺麗でした。オークションに出す前に綺麗に洗い、グリスアップ等行い、タイヤのチューブのムシも新しいのに換え、 準備ばっちり落札された方はお若い夫婦で、割と自分の家からそれ程遠くないところに住まれる方で、車で家まで取りに来ていただきました。息子さん用ということでした。自転車をみて綺麗だと言っていただけました。とても嬉しかったです! で、次女はまだ新しい自転車は買っていないのですが、当面カミサンのママチャリで間に合っているようです。
2013.06.30
コメント(2)

この日はジョギングクラブのO尾さんのお誘いでリレーマラソンなる大会に始めて参加しました。フルマラソンの距離を2.6kmの周回コースをチームで周りタイムを競いあうもの。楽しみにしていたが、大会2日前の金曜日に仕事で、システム障害が発生。何でよ~しかもこのシステムではかつてない大規模なトラブルでした。結局金曜日はそのまま泊まり、土曜日の直前まで翌日の大会に出れるかどうか微妙。なんとか土曜日の夜遅くに帰宅でき、翌日はめっちゃ眠かったが、参加できました。まあ自転車と違い走っている間眠くなることはないから何とかなるかって感じ。天候は晴れ!出場メンバーは、SJCからは、O尾さん、M村さん、T巳さん、M山さん、H地さんご夫妻、私で参加。大会自体には参加グループも多く、中には仮装大賞を狙っているグループもあり、お祭り騒ぎのような感じもあり賑やかで楽しかったです。チームは、Aチーム:O尾さん、M村さん、T巳さん、O尾さんのお兄さん、そのご友人Bチーム:M山さん、H地ご夫妻、私。と分けました。僕のBチームは私以外は、速いです。年齢は私より皆上だが・・・。何とかチームの足引っ張らないよう兎に角最低限自分のベストタイムを更新するだけでした。自分は3番目の走者。最初はやはり緊張。走りだすとやはり周りの声援や状況もあり、通常よりかなり速いペースで走り始めたので、これじゃ持たないと思い少しスピードダウンし、走っていきました。回数を重ねる毎に疲労感は増していったが、イベント自体も盛り上がっていたので気分は高揚~。最後の4走目は、もうこの後は何もないと思い、最初からアップペースで走りました!最後ゴールしてたすきを渡した時は最高の気分でした!チームとしての結果も、総合で155チーム中、15位。混成の部(男女が交じったチーム)では、75チーム中、2位でした!!やったー。また詳細をホームページにアップしましたのでよければご参照下さい。http://aoneko.michikusa.jp/running/taikai_130609_1.htmlH地ご夫妻の目線の代わりにLINEのサングラスの画像をあてましたが・・・微妙
2013.06.09
コメント(2)
![]()
■商品名:Metasequoia CGテクニックガイド [ 加茂恵美子 ]これまで3Dソフトは趣味でshadeのかなり前のバージョンのものを使ってました。最近また3Dソフトで何か作ろうと思いshadeを立ち上げたのですが、やり方を忘れてしまっていました。そもそもそれ程使うソフトではないし、それ程高機能は必要ないのでもっと簡単にできて、無料で使えるものを探そうと思いました。で、見つかったソフトがメタセコイアです。もっとも新しいソフトではなく私が単に知らなかっただけなのですが、操作性もよく直感的でわかりやすいです。ただやはりネットでやり方を見ていても大変なので、この本を買いました。メタセコイアの本はあまりないように思えます。サンプルのモデルのつくり方を記載していてそれにしだがって作れば最低限の操作性や方法は理解できました。
2013.06.08
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1