全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は仕事明け。家に帰っても疲れて寝るだけなので、同じ疲れるならとことん疲れて寝ようと、会社から自転車を止めている駅まで走ることにした。そのため靴ももちろんランニング用の靴を持っていっておいた。距離は駅までだと25kmなので、折角なので、駅近くの河原を5km走り30kmにした。20km:1時間54分10km:1時間00分本当久々の30kmだったので足が心配だったので比較的ゆっくり目に最初は走った。次第に左足の小指辺りが痛くなってきた。左足は外反母趾になりかけでその影響を受けていた。走れなくなるほどではないので、問題視せずそのまま走った。最後河原を走っていると段々足が重くなってくるのが判った。何とか走りきったものの、フルマラソンは30kmからが辛い。もっと走行時間を縮めないといけないかなあ~。
2013.07.21
コメント(2)
mixiのコミュにオールディーズを歌うコミュがありそこに参加した。僕自身、洋楽の特にオールディーズは大好きで、今でもずっと聴いていましたが、歌うのは本当自宅で誰もいないときに歌うくらい。カラオケでも中々行っても洋楽は歌えない。で、mixiならそんなコミュ位あるだろうと思い、検索したところ見事ヒットした!で、満さんの企画するカラオケに早速参加!カラオケと言ってもカラオケボックスではなくパブみたいな場所。参加メンバーは11人。皆さん私より多分年齢的には上かな。予め歌う歌を決めてそれをマスターに渡せば順番に流してくれるというもの。驚いたのが、DAMだけでなく海外からのカラオケも入っており、一つの曲にDAMもあれば、海外のカラオケもある。この海外版がもちろん英語だけだが、バックコーラスとかも本当の音源に近い演奏が入っている。個人的にはメジャーな曲もいいけど、多分皆さんあまりメジャーな曲は歌わないかなと思い、メジャーなものも入れ選曲した。今回は一人5曲。皆さん上手い!歌い慣れている。予想はしていたが・・・。しかも立って歌う。マイクも専用のマイクだ。自分自身カラオケボックスでも立って歌ったことはない。酔って立って歌ったことはあるが・・・。これもびっくりしたが、皆さん立って歌う姿も研究しているのか?自然だ。軽く振りをつけている。実際やってみて立って歌うとこんなに難しいものかと思った。使わない手をどうする?振るか?どうやって振るよ?ってな感じで考えながら歌ってたらいつの間にか右手はマイクを持って左手は腹に当てて歌っていた。さながら腹痛に悩みながら歌っているような感じだ。で、また驚いたのが、自分はオールディーズは結構聴くほうだと思っていたが、皆さんが歌う曲が知らないものも多く、こんなにいい曲があったんだーと思った。まだまだな~。ginoさんは、バンドを組んでいるとのことで、振り付けも自分で考えたんだろうけどめっちゃ上手い。歌はもちろんのこと!女性の方もすごく上手い。満さんのBeachBoysは他の方も一緒に歌い即席BeachBoysで、もりあがった!最後はBeachBoysのSurfin'USAでは、皆で歌って踊ったりで最高だった!自分が今回歌った曲A world without love / Peter&GordonHello Mary Lou / Ricky NelsonDon't bother me / BeatlesThe man who shot Liberty Valance / Gene PitneyFollow that dream / Elvis Presley
2013.07.15
コメント(0)

兎に角猛暑が続く今日、ジョギングクラブでも集合時間を早めにして走ろうとか、コースを新たに作ろうとかという話しが上がりました。で今回は新しいコースに行ってみよう!ということで、貝柄山公園に行くことに決定!そこに行くまでも比較的日陰の多いコースでした。本当色々コースを皆さん知ってるのには驚かされます。しかも単純なコースでなく、わき道に入ったりするのですが、よくGPSも何もなしにいけるなと思いました。私はすぐGPSに頼ってしまうので、そもそも覚えられないのかも知れない。。。公園も日陰が多く丁度一周すると1kmほど。3周して来た道を戻りました。2周目は、M山さんが「よしちょっとスピードあげよう!」って飛ばしました!私と新しく入ったF藪さんも何とかついていったものの、ひーひー言ってました。とても50代とは思えない・・・。このコースが定番になるかな!?
2013.07.14
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()