全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
紅白歌合戦の出場歌手、昨日発表されたんですね。初出場の歌手も結構いるようですが、もう誰が誰だかわからないや(苦笑)ただ、現在朝ドラの主題歌を歌っているハンバート ハンバートは、一応わかります。夫婦デュオで、一見昔のダ・カーポやル・クプルを想起させる雰囲気ではありますね。今年10月に朝ドラが始まってから彼らのことを初めて知ったのでそれ以前の活動についてはまったくわからないままでしたが、かれこれ30年近く活動しているそうで、楽曲も結構発表しているんですね。その中に「透明人間」という、現在の彼らの境遇を暗示したかのような曲もあったりして、調べれば調べるほど奥の深さを感じます。果たして紅白のステージでは、どんなパフォーマンスを見せてくれるのやら、楽しみですね。榮太樓 紅白饅頭 2個入 祝菓子 【楽天ランキング1位】 紅白 饅頭 まんじゅう 日保ち 日持ち 大量 注文 薯蕷 上用 お歳暮 七五三 冬ギフト クリスマス おしゃれ あんこ ギフト 老舗 高級 和菓子 お取り寄せ 贅沢 スイーツ 常温 手土産 プレゼント 人気 内祝い 日本橋
2025.11.15
コメント(0)
![]()
前のエントリで紹介した「統廃合の可能性がある福島市内の中学校」は、現時点でも生徒数が少ないんですよね。今年度の生徒数を調べてみると、大鳥中114人 平野中220人 西根中78人蓬莱中195人 西信中135人 吾妻中214人 飯野中97人なので、いずれは統廃合の議論が起こるのだろうと思っています。ただ、上記の中学校の他にも生徒数が少ない中学校があって、その代表例が、福島二中156人 渡利中224人なんですよね。両中学校の学区は阿武隈川を挟んで隣接しているので、統合話があってもおかしくはないように思います。特に渡利中の状況を見ていると、学区となる渡利・立子山地区の出生数に比して生徒数が極端に少ないんですよ。同地区における2010~2012年の出生数(概ね現在の中学1~3年に相当)は、2010年144人 2011年122人 2012年102人で合計368人ですから、転入出がイーブンだとするならば大雑把に考えて3分の1の生徒が地元の中学校への進学を選択しなかったことになります。渡利・立子山地区に近接する蓬莱地区と比較してみると、同地区の2010~2012年の出生数は、2010年87人 2011年62人 2012年55人で合計204人ですから、現在の蓬莱中の生徒数と大きな差はありません。従って、現状の渡利・立子山地区の中学校への進学状況に鑑みるなら、渡利中もまた「統廃合の可能性がある福島市内の中学校」に加えられてもおかしくはないです。ちなみに、渡利・立子山地区の2022~2024年の出生数は、2022年117人 2023年75人 2024年69人で合計261人。このうち3分の1が地域外の中学校に進学すると仮定すると2030年代後半における渡利中の生徒数は170人台になる訳で、前のエントリで取り上げた中学校ほどの深刻さはないにせよ、存続のピンチを迎えていると言って差し支えないように思います。なお、福島二中も恐らく同様の理由で生徒数の激減に見舞われるものと思われますが、仮に福島二中と渡利中が統合となった場合、市の中心部に位置する福島二中の方が存続する可能性が高いのではないでしょうか。絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) さくら 桜 一重桜 八重桜 福島 花見山 桜 サクラ 開花 春 キャラクロ FSKR-015A1 (A1版 585mm×830mm) <日本製> ウォールステッカー お風呂ポスター
2025.11.14
コメント(0)
![]()
前のエントリで福島市の笹谷、飯坂両地域の出生数について触れましたが、飯坂地域の昨年の出生数が83人しかいないというのは、個人的には衝撃のデータでした。ちなみに、2022~2024年の出生数を調べてみると、2022年 101人2023年 71人2024年 83人3年間合計 255人飯坂地域には現在中学校が3校(大鳥中、平野中、西根中)あるのですが、この年代の子供が中学校に進学する2030年代後半には中学校の統合が議論されていてもおかしくない状況です。ちなみに各中学校の学区ごとの出生数は、(大鳥中学区)2022年 35人2023年 21人2024年 25人3年間合計 81人(平野中学区)2022年 52人2023年 41人2024年 45人3年間合計 138人(西根中学区)2022年 14人2023年 9人2024年 13人3年間合計 36人であり、少なくとも大鳥中と西根中は1学年1クラスで固定化されるのが確実な情勢です。他にも福島市内には「中学校の統合予備軍」的な地域が複数存在します。この手の地域における2022~2024年の出生数を紹介します。(蓬莱地域…蓬莱中学区)2022年 37人2023年 29人2024年 24人3年間合計 90人(西・土湯温泉町地域…西信中学区)2022年 41人2023年 38人2024年 24人3年間合計 103人 ※なお、土湯温泉町地域では、2017年を最後に出生者が皆無(吾妻地域のうち吾妻中学区)2022年 39人2023年 25人2024年 27人3年間合計 91人(飯野地域…飯野中学区)2022年 16人2023年 12人2024年 15人3年間合計 43人これらの中学校が近隣の中学校に統合されるのか、それとも松川地区のように義務教育学校として生まれ変わるのか、地域の子供達のためにも、早めの議論が求められると思います。中学校国語科 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通じた授業 第3学年 [ 田中 洋一 ]
2025.11.14
コメント(0)
![]()
福島交通飯坂線、てっきり黒字経営なのかと思っていたのですが、現在は赤字なんですよね。今年5月に運賃の値上げをしましたが、こちらの記事によると、運賃を値上げしても赤字は解消されないようです。しかも、沿線の医王寺前駅が最寄駅となる福島北高校が、2027年3月に統合のため閉校します。閉校後も分校舎として2年間は生徒が通学しますが、2029年4月以降は通学者が0となり、飯坂線の利用客の減少に拍車がかかってしまう見通し…加えて言えば、沿線地域の少子化も深刻です。沿線の笹谷地域および飯坂地域の出生数を、2009年、2014年、2019年、2024年の5年スパンで調べてみたところ、以下のような結果になりました。2009年 笹谷135人 飯坂150人 合計285人2014年 笹谷95人 飯坂119人 合計214人2019年 笹谷97人 飯坂107人 合計204人2024年 笹谷62人 飯坂83人 合計145人2009年生まれが概ね現在の高校1年生であり飯坂線利用の通学利用者のベースにもなると考えられますが、そこから予測すると、15年後には沿線地域からの通学需要はほぼ半減すると言っていいかと思われます。飯坂線といえば福島市と飯坂温泉を結ぶ観光路線としてのイメージが強いと思われがちですが、通勤通学路線としては福島市と人口2万人弱の飯坂地区とを結ぶ郊外電車の側面もある訳で、沿線地域の人口減少が今後の存廃を左右しかねないのではないかと、個人的には考えます。このようなデータを見ると、飯坂線の前途は多難だとしか言いようがありません。脅しではなく、今後15年以内に廃止される可能性だってなくはないと思います。運営する福島交通が来春会津乗合自動車と合併しバス会社としての性格がより強くなってしまうであろうからこそ福島市民の方々には飯坂線を残すために今できることをもっと考えて欲しいと思うのですが、過去の事例(中合やイトーヨーカドー福島店の閉店など)を見ても、福島市の方って総じて危機意識が希薄なんですよね…鉄道コレクション 鉄コレ 福島交通1000系 3両セット A ジオラマ用品
2025.11.14
コメント(0)
![]()
先月下旬に上京したばかりなのですが、今月下旬にもまた上京を予定しています。今度の状況の目的は、東京で大学時代の旧友に会うため。なにぶん地方の大学を出ているので旧友に会う場所は福島県内、あるいは仙台市内が多かったのですが、今回初めて、都内で再会という形になりました。私は、仕事帰りに職場から都内へ直行する予定です。旧友(北海道在住)は、前日から都内に滞在しており、東京駅で合流する計画。果たしてどんな「東京同窓会」となるのやら、今から非常に楽しみですね。会えるまで残り10日を切ったこともあり、指を折りつつ待っています。有楽町で飲みましょう 純米吟醸 文佳人 1800ml 日本酒 アリサワ 高知県
2025.11.13
コメント(0)
![]()
福島市長選挙と同日投開票で福島市議会議員選挙の補選も実施されます。こちらについてはあまり注目していなかったのですが、立候補者の中に元プロ野球選手がいることを知り、驚いた次第。確かにこの方、福島市出身ではありましたね。確かサイドスローのピッチャーで、プロ入り前は結構注目を浴びていたけれど入団後は期待に応える活躍ができず、ひっそりと引退したように記憶しています。彼と同年代で福島市出身のプロ野球選手と言えば、ブレーブスやタイガースで活躍した古溝克之投手が真っ先に思い浮かびますね。今回立候補した元選手は彼の陰に隠れる形になったように思います。そんな彼ですが、今回の選挙ではどのような結果になるのでしょうか?期待はずれのドラフト1位 逆境からのそれぞれのリベンジ (岩波ジュニア新書 843) [ 元永 知宏 ]
2025.11.12
コメント(0)
![]()
そうそう。今日の地元紙では、福島市長選挙が告示されたことも、トップニュースで報じてました。現職に新人が二人挑む構図。それなりに盛り上がる市長選になりそうな予感はありますが、私は福島市民ではないので肌感覚で選挙戦を把握できかねる部分があります。この4年間、というかずっと前からそうですが、福島市は衰退を続けてきたようなイメージがあります。どうしても福島駅周辺の商業施設の相次ぐ閉店と空洞化が、市全体のイメージを代表してしまうんですよね。今や福島駅周辺は、30万近い人口を擁する県庁所在地とは思えないぐらいの寂れ具合です。今後も人口減少は避けられないでしょうが、新市長には市街地の上手な撤退戦というか、コンパクトシティ化を目指して欲しいですね。まずは福島市中心部の定住人口を増やすような政策を求めたいです。【POD】カジノNO! 横浜市民の闘い750日 [ ストップカジノ横浜市長選アクション ]
2025.11.11
コメント(0)
![]()
休刊日開けとなる今日の地元紙、交通関係の記事が2件、トップ面に掲載されていました。まず一つは、いわき市泉~小名浜間をを走る貨物線・福島臨海鉄道の(再)旅客化。掲載された新聞がいわきFCをやたらと推してくる福島民友とあって「小名浜に建設予定の新スタジアムへのアクセス手段」としてPRかたがた記事にしていましたが、お隣茨城県の鹿島サッカースタジアム駅が現時点でも臨時駅同然の扱いを受けていること、J1の強豪である鹿島アントラーズとJ2からの昇格が当面覚束ないであろういわきFCの集客力の差を考えると、サッカーのみで(再)旅客化というのはかなり無謀な印象は拭えず、小名浜に所在するアクアマリンふくしま、いわきら・らミュウ、イオンモールいわき小名浜といった観光・商業施設へのアクセス手段として採算ベースに乗せることができるかどうかが、実現のカギを握っていると言えるでしょう。また、人口集積地でもある小名浜から(へ)の通勤通学手段としても機能する可能性もありますが、この辺は地元バス会社の新常磐交通との調整が避けられないかもしれません。もう一つは、福島交通と会津乗合自動車が来年4月1日に合併すること。福島都市圏に住んでいると「福島交通=バス事業もやっているけどメインは福島~飯坂温泉間の鉄道(飯坂線)会社」というイメージがあるのですが、バス専業の会津乗合自動車と合併するとなると、合併後の新会社はバス会社のイメージが強くなり、飯坂線の影が薄くなるんじゃないかとの懸念が少々あります。また、合併後は福島交通が存続会社となる模様ですが、新会社の営業エリアから考えると福島市は北に偏しているので、福島市と会津若松市の中間点に位置する郡山市に本社機能が移転する可能性も、ある程度はあるんじゃないでしょうか。そうなると、飯坂線は新会社の傍流にますます追いやられる流れになりかねないですね。飯坂線は地方の小規模私鉄でありながらこれまで存廃が議論されることはありませんでしたが、今年5月に運賃を2割ほど値上げしましたし、今後どうなるか若干気になるところです。【3】 トミーテック 1/150 ザ・バスコレクション 第20弾 福島交通 (福島県) Nゲージ ミニチュア ミニカー 半完成品 単品
2025.11.11
コメント(0)
![]()
先週の金曜日の夜から昨日の夕方まで、上の子がひょっこり帰省してきました。本人は口には出しませんが、先月から携わっている新しい仕事で苦戦していて、リフレッシュも兼ねて帰省した模様。帰省中は、自宅でゴロゴロしたり、たまに家のクルマを運転したりと、のんびり過ごしていたようです。まぁ、忙しい中、そんな時間があっていいんじゃないかと思います。そして、そのような止まり木的な存在として、我が家が機能していけばいいんじゃないかと…いつでも待ってますんで、子供達には遠慮しないで帰省してきて欲しいですね。帰省【電子書籍】[ 藤沢周平 ]
2025.11.10
コメント(0)
![]()
一昨日のエントリで書いた楽天ブログのサーバー不調、今朝の段階でまだ続いています。非常に短い文章量のこのエントリを書くのも四苦八苦。ちょっとだけ書いて下書き保存を繰り返すという有様。油断するとすぐにサーバーダウンしてしまいますからね(苦笑)当ブログは「毎日執筆」が身上。従って、サーバーダウンによる執筆遅延は、書かねばならない事柄がどんどん溜まっていくことになります。だもんで、楽天ブログには、一日でも早い事態の解決を願う次第です。本当に頼みますよ!ブログ マネタイズのツボ84 [ 菅家 伸 ]
2025.11.09
コメント(0)
![]()
昨日のエントリで新潟市の人口減少ぶりについて書きましたが、改めてこちらのサイトを見ると、2020年国勢調査以降の新潟市の人口減少率は、政令指定都市の多寡では北九州、静岡の両市に次いで3番目に多いそうなんですね。ただ、人口減少数で見ると、実は神戸市も北九州市に匹敵する減少具合だったりします。他の政令指定都市同様神戸市でも人口の都心回帰傾向がみられるものの、市北部にある(かつての)ニュータウンでの人口減少が都心回帰ではカバーできないほど進行しており、市全体としてこのような結果を招いているようです。てか、神戸市から北九州市にかけての、いわゆる山陽路の都市って、どこも人口が減っていますよね。とりあえず、「新幹線駅がある10万都市」に限定して調べてみると、2020年国勢調査以降、ご覧の通りの人口動態となっています。神戸市 1,525,152人 ⇒ 1,486,038人 39,114人(2.56%)減明石市 303,601人 ⇒ 306,536人 2,935人(0.97%)増姫路市 530,495人 ⇒ 516,529人 13,966人(2.63%)減岡山市 724,691人 ⇒ 709,799人 14,892人(2.05%)減倉敷市 474,592人 ⇒ 464,431人 10,161人(2.14%)減福山市 460,930人 ⇒ 446,373人 14,557人(3.16%)減※尾道市 131,130人 ⇒ 121,376人 9,754人(7.47%)減※東広島市 196,608人 ⇒ 198,642人 2,034人(1.03%)増※広島市 1,200,754人 ⇒ 1,174,626人 26,128人(2.18%)減※岩国市 129,125人 ⇒ 119,798人 9,327人(7.22%)減周南市 137,540人 ⇒ 129,666人 7,874人(5.72%)減山口市 193,966人 ⇒ 187,965人 6,001人(3.09%)減下関市 255,051人 ⇒ 237,259人 17,792人(6.98%)減北九州市 939,029人 ⇒ 900,494人 38,535人(4.10%)減※ ※は今年9月1日現在の推計人口。その他は今年10月1日現在の推計人口明石市と東広島市は増加していますがいずれもベッドタウンの性格を持つ都市であり、その母都市である神戸市や広島市が減少しているとなると、事態は結構深刻かもしれませんね。山陽路、今後も緩やかに衰退していく予感が濃厚です。ビコム ブルーレイシリーズ 山陽電車5000系 直通特急[阪神・山陽] 4K撮影作品 阪神大阪梅田〜山陽姫路[Blu-ray] / 鉄道
2025.11.08
コメント(0)
![]()
新潟県の推計人口の状況、ちょっと覗いてきました。今年10月1日現在の推計人口が、2,071,066人ですか…前年同期に比べて27,738人減少しており、このペースで減り続けると3年後には200万人の大台を割り込む事態になってしまいます。県庁所在地でありかつ政令指定都市でもある新潟市も、かなり人口が減っていますね。同じく今年10月1日現在の推計人口が760,085人であり、前年同期に比べて6,174人の減少。1年間でここまで人口が減ってしまう政令指定都市って北九州とか静岡とか他にもあるんでしょうけど、「本州日本海側唯一の政令指定都市」というアドバンテージが全く生かせていない新潟市の現状に、ちょっとガッカリしています。その新潟市ですが、現在8つの行政区を有します。1区の平均人口が10万人を割り込む政令指定都市は新潟市だけでいささか多すぎる感があるし、同程度の人口を擁する政令指定都市では7区の堺市を別とすれば3~5区で構成されているケースが多いので、ひょっとしたら今後行政区の再編統合が市の政策課題になってくる可能性もありますね。近年浜松市で行政区の再編統合が実施されたこともありますし。新潟市の行政区の設置状況を見ると、平成の大合併以前は新潟市外だった場所に区役所が設置されている行政区が5ヶ所(北区…旧豊栄市、江南区…旧亀田町、秋葉区…旧新津市、南区…旧白根市、西蒲区…旧巻町)もあり、再編統合となると平成の大合併以上に住民の意見をまとめるのが難しそうな気がしなくもありませんが、人口減少が確実視される情勢の中、行政組織のスリム化を図るべきなんじゃないかと、よそ者の余計な印象ながら思ってしまいます。【ふるさと納税】エチゴビール FLYING IPA 350ml 缶 12本 / 24本 地ビール ビール 全国第一号 クラフトビール 越後ビール お酒 酒 お取り寄せ 人気 新潟 アルコール 新潟県 新潟
2025.11.07
コメント(0)
![]()
今日まったくの別件でブログをアップしようと思ったのですが、楽天ブログのサーバー不調でアップすることができませんでした。結構長い文章を書いたのですが、1エントリ丸々おじゃん…結構ショックですよね。文章のコピーもしてなかったので、再現もできません。でもまぁ、ネットって、そういう状況も時折起こりますし、「サーバー不調で1エントリ書けるな」とブログ主も図々しさを発揮するチャンスだったりもします。アップできなかったエントリに関しては、「きっと神様が『アップするな』とダメ出ししたんだろう」と思うことにしましょう。…と言いつつ、内容を吟味して次のエントリでアップする魂胆ではありますが(苦笑)HARIO VCS-01B [V60 コーヒーサーバー 450]
2025.11.07
コメント(0)
![]()
旭川市と郡山市の人口比較を試みたエントリを6月に書きましたが(参考)、その後どうなっているのか気になって今年10月1日現在で両市が発表している住民基本台帳の人口をちょっと調べてみました。結果は以下の通りです。旭川市 313,015人郡山市 310,040人約3,000人の差で、旭川市が辛うじてリードといったところです。この差、今年実施された国勢調査でどのようになっているのか、ちょっと気になるところです。ちなみに、5年前の国勢調査では、旭川市 329,306人郡山市 327,692人と、1,600人ほどの差。ところが同日の住民基本台帳の人口は、旭川市 331,951人郡山市 321,735人と10,000人以上の差がついている上に、国勢調査と住民基本台帳とを比較すると、旭川市は住民基本台帳、郡山市は国勢調査の方が人口が多くなる結果となっています。この傾向を加味すると、今年の国勢調査で郡山市の人口が旭川市を抜いている可能性は、結構あるのではないかと思うのです。果たして結果や如何に!?【ふるさと納税】旭川家具 カンディハウス クォード ソファー210 北海道タモNF/ベントレーGY_01337 | 国産家具 ソファー ファブリックソファ 3人掛け システムソファ 北海道家具 旭川家具 旭川市ふるさと納税 北海道ふるさと納税 送料無料
2025.11.06
コメント(0)
![]()
先々週、そして先週と下の子はいくつかの大学の学園祭を見て回りました。そこに出店していた出店で食事しての感想が、焼きそばとかフランクフルトなどしょっぱい食べ物が多くて、喉が渇きがちとのこと。だからその反動で甘い飲み物が欲しくなるそうなのですが、学内の自販機で買うのは学園祭の雰囲気に合わない。だから出店で甘い飲み物を売っていれば、ついつい手が出てしまうのではないか?と思った次第。ついでに言えば、学園祭当日急激に冷え込んだりすると、冷たい飲み物よりも温かい飲み物の方が売れる傾向があるようです。そんな訳で、出店を「商売」として考えていたんですね。自分たちが売りたいものを売るのではなく、お客さんが求めるものを売ろうというスタンス。下の子は大学で経済や経営を学んでいる訳ではない(てか理系)ので、このような意見が出てきたことに少し驚き、また感心しました。下の子は来年院進学するので、学園祭に携わる可能性が一応あります。出店にも参画するのであれば、今年学んだ知見を活かしてくれると面白そうですね。【レンジ調理可】大玉たこ焼 約30g×40個入 19182(冷凍食品 業務用 おかず お弁当 粉もの 学園祭 屋台 たこやき レンジ)
2025.11.05
コメント(0)
![]()
サッカーには全く興味がないので今まで全く知らなかったのですが、福島市に本拠地を置くJ3のチーム・福島ユナイテッドが、福島市内に新しいスタジアムの建設を構想しているそうですね。こちらがこの構想。完全木造&各部品の分解、再利用が可能ということで、たかだがJ3(大相撲に置き換えれば幕下クラス!?)のチームにそんな資金力があるのかはなはだ疑問なんですが、「みんなでつくるスタジアム」と銘打っているので、資金面でバックアップしている企業が恐らくいるのでしょう(笑)現在福島ユナイテッドが本拠地として利用しているあづま総合運動公園は時折熊が出没し、確かに安全面での懸念はありますね。だから新しいスタジアムが建設されるのであれば熊害の危険がより少ない場所を選んで欲しいところですが、そのような土地が福島市内にあるのか?と訊かれれば返答に困る部分もあり、果たしてどこに建設されるのか皆目見当がつきません。建設場所次第では下手するとスタジアムのコンセプトとは裏腹に、単なる自然破壊、現在の福島市の重要課題である繁華街の賑わい回復への逆行、加えて熊害の危険性増大を、それぞれ誘発する可能性だってある訳で、このスタジアム構想、どこかチグハグな印象もありますね。本当に建設する気があるのでしょうか?キッズラグ 洗える サッカーラグ トレーニング 室内 大きいサイズ ラグ 防音 大判 長方形 サッカー場柄 遊び ラグ カーペット 子供用マット 洗える 滑り止め付 子供部屋 子供用 男の子 小学 幼稚園 運動 訓練マット 誕生日 プレゼント ひなまつり 掃除機 お手入れ
2025.11.04
コメント(0)
![]()
JR東日本の各路線の輸送密度、福島県内の在来線における2024年度の数値は以下の通りでした。(東北本線)黒磯~新白河 4,378新白河~郡山 8,419郡山~福島 12,120福島~白石 7,166(常磐線)高萩~いわき 8,364いわき~原ノ町 1,792原ノ町~岩沼 4,072(水郡線)常陸大子~磐城塙 156磐城塙~安積永盛 876(奥羽本線)福島~米沢 8,186(磐越東線)いわき~小野新町 216小野新町~郡山 1,918(磐越西線)郡山~会津若松 2,649会津若松~喜多方 1,568喜多方~野沢 398野沢~五泉 117(只見線)会津若松~会津坂下 979会津坂下~会津川口 160会津川口~只見 69只見~小出 84やっぱり気になるのは輸送密度2,000を下回る区間なんですが、郡山駅辺りで対象路線の列車の乗降状況を見ていると、「本当に2,000未満なの?」と思うことがあったりするんですよね。もっと細かい区間で見れば、輸送密度2,000を超える区間もあったりするのではないか?と。例えば磐越東線なんか、Suicaが利用可能な船引駅で区分けして、船引~郡山間であれば輸送密度2,000人を超えたりするんじゃないかなぁ? 磐越西線についても、郡山~会津若松という大雑把な区分けではなく、郡山~磐梯熱海、磐梯熱海~会津若松で細分化すれば、この路線が郡山~会津若松の都市間輸送か郡山~磐梯熱海の郡山近郊輸送のどちらの利用が多いのかハッキリするのではないかと思ったりするんです。ローカル線の存廃問題は今後確実に地域の政策課題になっていくだけに、もっと細かいデータを知りたいですね。プールバッグ スクエアタイプ 撥水 軽量 子供用 キッズ スクエア ラミネート 水泳バッグ 撥水 小学生 幼稚園 子供 男の子 ビニールバッグ 小学校 出発進行スーパーエクスプレス ※JR東日本/JR西日本商品化許諾済 ※JR東海承認済
2025.11.03
コメント(0)
![]()
前のエントリでも少し触れましたが、今は大学の学園祭シーズンですね。今日まで開催という大学が結構あるように見受けられます。上の子が通っていた大学の学園祭も、今日までの開催。ただ、この学園祭、私は一度も足を運んでいません。確か2021年までコロナ禍で中止だったし、2022年は開催されましたがスケジュールが合わず行くのを断念。この年で上の子はサークルの表舞台から引退したため、結局「学園祭で活躍する上の子」を見る機会はないままに終わってしまいました。今年の学園祭のサイトを見ると、各種イベントが盛りだくさんで、一度でいいから行ってみたかったな~と思わされます。改めて、コロナ禍の影響力の大きさを感じました。送料無料 牛タン入りつくね串 200本 10本×20袋セット 業務用 学園祭 文化祭 屋台 模擬店 牛たんつくね 牛タンつくね やきとり 焼き鳥 焼鳥 イベント バザー 宮城 焼肉 gt
2025.11.03
コメント(0)
![]()
というサークルがあることを、今日初めて知りました。インスタも開設されていますので、興味のある方はご覧いただけると幸いです。この手のサークル、他の大学にもあるのかなぁ?ちょっと気になるところです。ちなみに、東洋大のサークルは昨年創設されたようで、創設者の学生も顧問の先生も福島県出身とのこと。創設者の学生のうち一人の名前を伺ったのですが、うちの子供達が通っていた高校の同窓生だったそうで、ちょっと驚きました。今日まで開催している学園祭(白山祭)でも、出店を出すなど盛り上がっているとか。この調子でこのサークルが今後もっと発展することを、期待する次第です。「桃の恵み」30本入り 【送料無料】 桃ストレートジュース JAふくしま未来(楽天)
2025.11.03
コメント(0)
![]()
下の子のアパートに先週届くと思われていた大事な郵便物が、先週中に届きませんでした。差し出した側の手続き遅れなのか、それとも郵便配達の方が誤配してしまったのか、ちょっと心配しています。うちの地元の自宅への郵便物であれば誤配であっても誤配されたお宅の方がわざわざ届けてくれるぐらいの近所付き合いがあるから心配度合いも多少は和らぐのですが、下の子は別に隣近所の方と定期的に交流している訳ではありませんし、差し出した側に問い合わせても「投函しましたよ」と言われればジ・エンド。郵便物探索の難易度が格段に上がってしまう印象です。せめて週明けに届くといいんだけどなぁ…郵便物。明日が祝日で配達がないであろうことも、心配度合いを増す要因になっています。絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) アメリカ合衆国 北アメリカ大陸 人口密度 地球 人工衛星 キャラクロ ERT-007A2 (A2版 594mm×420mm) <日本製> ウォールステッカー お風呂ポスター
2025.11.02
コメント(0)
![]()
11月になりました。昨晩は雨の中でのハロウィンとなりましたが、福島県内では仮装に臨んだ人たちはあまりいなかったように見受けられます。やはりこのイベントは、「都会の雑踏」がないとなんとなく締まりが悪いですね。人通りが少ない場所で仮装しても…そう言えば、先週上京した際に、幼稚園生や小学生がハロウィンの仮装をして商店街を練り歩く様子を見ました。都内の子は小さい頃からハロウィンに親しんでいるんだな~と思ったと同時に、福島県内の幼稚園や小学校ではそのようなイベントを見る機会がないように思います。やっている所もあるのかもしれませんが、周辺を練り歩くまではいっていないような。そんな訳で、ハロウィンに対する都鄙の差を、今年も感じた次第です。ハロウィン お菓子 2025 送料無料 びっくりおばけ 紫芋モンブランロール 目玉 チョコレート ロールケーキ スイーツ 楽天 ケーキ ギフト お取り寄せ 子ども 商品 食べ物 モンスター モンブラン 秋ギフト 紫芋ケーキ グルメ 人気 配送日指定可
2025.11.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1