全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()
私の勤務先は年末が繁忙期になるため、仕事が落ち着いた今月から来月にかけて職場の大掃除をするようになります。私の部署でも、今日、大掃除を行いました。1年間の汚れが結構溜まっており、恐らく明日も引き続いて行うことになるでしょう。私が特に気にしているだけなのかもしれませんが、完璧にきれいになるまで同じところをゴシゴシこすっていることが、よくあります。だもんで、作業もなかなか進まないこと(苦笑)午前中に仕上げた箇所は、他の人に比べてさほど多くはありませんでした。効率良く掃除してくれた同僚には本当に申し訳なく思っています。もっとテキパキと掃除できればな~と常々思ってはいるのですが…【中古】開運生活!カラダとココロのお掃除術 (ヴィレッジブックス+) 横森 理香
2019.01.31
コメント(0)
![]()
そう言えば、昨年末以来、手持ちの株の株価をチェックしていません。理由は簡単で、日経平均株価が下落したから。一時2万円を割り込み、今では多少回復しましたけど、手持ちの株価は下がりっぱなしなんじゃないかなぁ?との疑念が拭えないんですよね。まぁ、小心者の私な訳でして(苦笑)でも、いつまでも下がりっぱなしではなく、いつかは騰がることもあるでしょう。耐えていた期間が長ければ長いほど、高騰した時の喜びも大きかったりするんだろうし、その時を、あまり大きな期待はしないけど、待つことにしましょう。とりあえず、日経平均株価が2万2千円を回復したら、証券会社のサイトにアクセスしようかな?と思っています。【中古】 時代即応版 株価が動くとどうなるか 日本一やさしい株をめぐる世界経済のメカニズムがわかる本 アスカビジネス/角川総一【著】 【中古】afb
2019.01.30
コメント(0)
![]()
新聞に掲載されていたセンター試験の問題、先週から数日間かけて解いてみました。国語(現代文+古文・漢文)、数学1A、英語筆記、世界史B、日本史Bを解いたのですが、正答率は全科目平均で57%ほど。これでは国公立大なんて恥ずかしくて受験できないですね(苦笑) しかも、私大入試に臨むとしても、英語と現代文の成績があまり良くないため、ちょっと厳しい有様。というか、今の私大って、古文・漢文を入試に組み入れてない所が多すぎる! 科目ごとの正答率では古文・漢文が一番良かっただけに、地団駄を踏みたくなりました。でもまぁ、上の子が高校に入学してから2年間近く短い時間ながらも勉強していた成果は、それなりに出たようにも思います。来年は数学2Bも含めて65%以上の正答率を目指したいものです。【中古】センター試験 超 ラクラク突破法 2012年版 (YELL books) 福井一成
2019.01.30
コメント(0)
![]()
2週間前にこんなエントリを書いたのですが、「初めて恋をした日に読む話」と「下剋上受験」の両方に出演していた人、深田恭子以外にもいたんですよね。考えてみれば。皆川猿時が、その人。どちらもやたらとテンションの高い脇役で、要は、誰を演じても「皆川猿時」なんですよね。6年前に放映された朝ドラ「あまちゃん」でもそうでした(笑)そう言えば、彼、いわき市出身なんですよね。でも、あまり地元メディアでも取り上げてくれないのがちょっと悲しいところ。少なくとも、須賀川市出身となっていますが同市での居住経験が殆どないディーン・フジオカよりも取り上げられる機会が少ないような(涙)いずれ主役は…無理かなぁ? でも、息長い活躍を、期待したいですね。【ポイント10倍!送料無料】【TBSオリジナル特典付 Blu-ray BOX】 下剋上受験 / 阿部サダヲ 深田恭子 山田美紅羽 若旦那 皆川猿時 岡田浩暉 川村陽介 小芝風花 手塚とおる 要潤 風間俊介 小林薫 ブルーレイ セット TBS テレビ ドラマ 【TBSショッピング】
2019.01.29
コメント(0)
![]()
こちらのエントリの続きです。このエントリを書いていて、山形大への進学者が200人を超えていたことに驚きました。宮城県民、どれだけ山形大が好きなんだ? 芋煮文化も全く違うのに(笑)だもんで、宮城県内にある東北、宮城教育、宮城野3国公立大と比較して山形大への進学者がどれだけ多いのか、今一度、先に紹介した17校を挙げて紹介しようと思った次第。仙台三 進学者数192 東北大40 宮城教育大19 宮城大9 山形大25仙台二 進学者数132 東北大62 宮城教育大7 宮城大0 山形大13仙台一 進学者数114 東北大34 宮城教育大11 宮城大5 山形大13仙台南 進学者数99 東北大1 宮城教育大10 宮城大20 山形大19宮城一 進学者数95 東北大11 宮城教育大14 宮城大15 山形大16泉館山 進学者数94 東北大5 宮城教育大11 宮城大22 山形大13※宮城野 進学者数77 東北大2 宮城教育大9 宮城大21 山形大13仙台二華 進学者数76 東北大18 宮城教育大11 宮城大15 山形大12石巻 進学者数76 東北大8 宮城教育大6 宮城大5 山形大12泉 進学者数72 東北大1 宮城教育大7 宮城大20 山形大23仙台向山 進学者数71 東北大5 宮城教育大11 宮城大11 山形大10古川 進学者数63 東北大4 宮城教育大8 宮城大5 山形大6白石 進学者数57 東北大1 宮城教育大3 宮城大8 山形大13仙台三桜 進学者数45 東北大1 宮城教育大4 宮城大15 山形大8多賀城 進学者数44 東北大1 宮城教育大2 宮城大14 山形大7気仙沼 進学者数39 東北大0 宮城教育大2 宮城大2 山形大3佐沼 進学者数38 東北大0 宮城教育大3 宮城大3 山形大5合計 進学者数1,384 東北大194 宮城教育大138 宮城大190 山形大211※泉館山のみ各大学の人数は「合格者数」である。なんと、山形大が宮城県内の各大学を凌駕しております!確かに山形大は小白川キャンパスに限定すれば仙台市内から通学可能ですけど、それにしても山形大の威力(?)には恐れ入りますね。遠い方言、近い方言 山形から世界まで/山形大学人文学部【1000円以上送料無料】
2019.01.28
コメント(0)
![]()
今朝、福島市庭坂の運転免許センターまで免許の更新に行ってきました。5年に1度のこのイベント(?)ここ数回は、庭坂まで電車で行って徒歩で福島駅まで帰る習慣がついています。このところ散歩をサボっているし、たまには長い距離を歩いてみないと…と思ったもので、今回も歩いてみました。確か5年前は庭坂から福島刑務所の前を通って岩代清水駅付近で飯坂街道に出て福島駅まで歩いたのですが、今回は笹木野駅のちょっと西側で山形新幹線(奥羽本線)の踏切を渡って高湯街道に出てあとは福島駅西口まで直進というルートで歩きました。所要時間は、1時間20分ぐらいでしたでしょうか。なかなか良い運動になりました(笑)庭坂や笹木野と言えば萱場梨の産地で奥羽本線沿線には梨畑が広がっていますけど、高湯街道沿いには梨畑はあまりなく、田んぼが多いんですね。その田んぼの中で、福島製鋼の工場や野田中学校の建物が、周囲に高い建物がないからでしょうか。威容を誇っていたように感じました。ポストカード 吾妻山の雪うさぎお得な6枚セット【送料無料】桜 風景写真 絵はがき 年賀ハガキ 年賀状 寒中見舞い クリスマスカード 暑中見舞い グリーティングカード 礼状や引っ越し,挨拶状などにどうぞ。雪兎 PSC-set-usagi【RCP】
2019.01.28
コメント(0)
![]()
宮城県は、東北大の難易度が高く、また東北大に届かないランクの学生の受け皿となる国公立大が少ないこともあり、隣県の国公立大に学生が流出しやすい傾向にあります。だからうちの地元の福島大にとってはお得意様…といきたいところなんですが、さにあらず。現状は山形大の一人勝ちと言えそうな状況にあります。以下、こちらを参考に、宮城県内で昨春現役大学進学者が30人以上だった県立高校(17校)での隣県の各国公立大への進学者数を調べてみると、仙台三 進学者数192 岩手大13 山形大25 福島大2仙台二 進学者数132 岩手大4 山形大13 福島大0仙台一 進学者数114 岩手大7 山形大13 福島大0仙台南 進学者数99 岩手大5 山形大19 福島大12宮城一 進学者数95 岩手大4 山形大16 福島大4泉館山 進学者数94 岩手大9 山形大13 福島大1※宮城野 進学者数77 岩手大3 山形大13 福島大3仙台二華 進学者数76 岩手大2 山形大12 福島大2石巻 進学者数76 岩手大7 山形大12 福島大4泉 進学者数72 岩手大2 山形大23 福島大6仙台向山 進学者数71 岩手大8 山形大10 福島大3古川 進学者数63 岩手大8 山形大6 福島大3白石 進学者数57 岩手大5 山形大13 福島大10仙台三桜 進学者数45 岩手大3 山形大8 福島大6多賀城 進学者数44 岩手大1 山形大7 福島大3気仙沼 進学者数39 岩手大6 山形大3 福島大4佐沼 進学者数38 岩手大5 山形大5 福島大3合計 進学者数1,384 岩手大92 山形大211 福島大66※泉館山のみ各大学の人数は「合格者数」である。山形大、本当に多すぎ(笑)それにしても、福島大の3倍以上あるとは驚きました。その一方で、福島大は仙台南、白石、仙台三桜といった県南部からの生徒が集まる高校では存在感を見せているものの、県立高校のトップ3である仙台一、二、三からの進学者が極端に少なく、この3校に限ると岩手大にすら大きく水を開けられているという現実があります。福島大は「福島県立大」ではありません。だから、県境を気にせず、大学から100キロ圏内に位置する仙台都市圏にも積極的に学生誘致の声を掛けて欲しいもの。人口面だけを見れば、「仙台都市圏以南の宮城県>福島都市圏以外の福島県」なんです。岩手大にすら進学者数で負けているなんて、本当にもったいない!全国大学数学入試問題詳解 国公立大学(平成30年度) 2018年度 [ 聖文新社編集部 ]
2019.01.28
コメント(0)
![]()
名球会が作ってしまった基準のせいで、大投手・名投手の基準が「通算200勝」に置かれるケースが、時折見られますね。でも、平成30年間に限って言えば、その基準をクリア(日米合算を含む)した投手は、村田兆治、北別府学、工藤公康、山本昌、野茂英雄、黒田博樹の6人だけ。5年に1人のペースでしか出現しない貴重な記録なんです。同じ30年間に2000本安打をクリア(こちらも日米合算)した選手が33人、つまり1年に1人以上いたのとは非常に対照的です。これではあまりにも不公平なので、「平成年代に入ってから(日米通算で)150勝以上した投手」も、名球会の入会資格を認めて欲しいなと思う次第。なお、該当者は以下の通り。石井一久 182勝(日本143勝 米国39勝)西口文也 182勝(日本182勝)三浦大輔 172勝(日本172勝)岩隈久志 170勝(日本107勝 米国63勝)松坂大輔 170勝(日本114勝 米国56勝)石川雅規 163勝(日本163勝)田中将大 163勝(日本99勝 米国64勝)斎藤雅樹 151勝(日本151勝。この他、昭和時代に29勝)ダルビッシュ有 150勝(日本93勝 米国57勝)いずれも所属チームでエースを張った投手だし、昔に比べて投手のローテーション制が確立され登板機会が減ったため確かに昭和時代のエースと比べて数字面では見劣りしますが、獲得タイトルなど実績面では負けていないと思うんです。時代を代表した投手として、もう少し評価されてもいいのかな~と考えます。【中古】スポーツ/1998プロ野球チップス第1弾/巨人/レギュラーカード 48 : 斎藤 雅樹
2019.01.27
コメント(0)
![]()
実は、先週、上の子がインフルエンザA型に罹患していました。学校は当然出席停止処分…という訳で、ニートのような生活を送っておりました。高校入試を控える下の子に移伝染しなかったのが不幸中の幸いでしたね。もし伝染していたら、下の子は怒りまくっていたことでしょう。で、明日から登校再開ということになるのですが、その前哨戦(?)として、今日の夕方から夜にかけて、塾に行っています。塾? あ、言うの忘れてました。昨年末から、福島市内にある某塾に通っているんですよね。たまたまその塾の先生に上の子が小学校時代にお世話になった方がいらっしゃった縁から通い始めることになったのですが、まぁ、なんとか頑張っているようです。来年は自身が大学入試に臨む訳ですしね。【中古】新型インフルエンザ完全予防ハンドブック (幻冬舎文庫) 岡田晴恵
2019.01.27
コメント(0)
![]()
…とタイトルを書いてみたものの、後に続く言葉が浮かばないんだなぁ(おいおい)日本人が昨年9月の全米オープンに次ぐグランドスラム連覇、しかも世界ランキング1位を確定させたというのに、おめでとう以外の言葉が出て来ない点に、私のブロガーとしての欠点があるように思います。要は、興味関心のアンテナを張っている範囲が、物凄く狭い(苦笑)これじゃぁいけないと思います。もっともっと、広い範囲でモノを語れるようになれないと駄目ですね。でも、大坂の優勝は、本当に嬉しい!! これを機会にテニスファンになるかどうかはわかりませんが、彼女の動向には今後注目していかなければならないと思っています。きっと多くの日本国民が、そう思っていることでしょう。女子テニス新時代 大坂なおみSpecial (TJMOOK)[本/雑誌] / 宝島社
2019.01.26
コメント(0)
![]()
11日前のこちらの日記に書いたように、我が家のボイラーが故障中だったのですが、今日ようやく新しいボイラーに付け替える工事をしてもらいました。早速風呂に入ったのですが、温かい!! ボイラーが新しいと、お湯まで温まり具合が良いというか、漬かっていて芯から温まれるようなお湯でした。本当に。故障したボイラーをだましだまし使っていた頃が、なんだかバカバカしく思えます。故障したボイラーは12年間活躍してくれましたけど、今回設置したボイラーはいつまで頑張ってくれるのかなぁ? その辺もちょっと気になりますね。設置に際しては相応の出費があっただけに(涙)長期間使えればいいんだけどな~と…いやいや、他力本願ではいけませんね。長持ちするように、大切に使っていきたいと思うのであります。ノーリツ 石油給湯器(石油ボイラー)直圧式オート4万キロタイプOTQ-G4702SAW石油風呂給湯器
2019.01.25
コメント(0)
![]()
録画していた「グッドワイフ」の第2話、今観てました。妻が観ながら寝てしまうため2度巻き戻しながら観てたから、あらすじはだいぶ頭に入っています(笑)このドラマ、そもそも主演の常盤貴子とその夫役の唐沢寿明が映画「20世紀少年」のユキジ役とケンヂ役じゃん!と妙な既視感があったのですが、今回観ていた第2話でも、常盤が働いている法律事務所の所長役で出演している賀来千香子の父親役に橋爪功が登場していて、「あ!1992年に放映されたドラマ『ずっとあなたが好きだった』でもこの二人は親子役だったじゃん!!」と、これまた強烈な既視感。考えてみたら、この「グッドワイフ」はTBS系の日曜劇場枠。この枠では特に池井戸潤作品で意外性のあるキャストが話題になりますけど、今回はいささかマニアックな過去共演コンビで攻めて行くつもりなんでしょうか?でも、意外性のある出演者もいますね。逮捕された唐沢の弁護人役を博多華丸が演じているし、エンディングを観たらジュエリーショップの店員役に村上佳菜子!? どちらにせよ、ストーリーと出演者の両面で、今後見逃せないドラマですね(笑) ずっとあなたが好きだった Vol.5 【DVD】
2019.01.24
コメント(0)
![]()
明日の天気は、冬型の気圧配置が強まり、特に北日本では大荒れになるとか。強風で出勤時の電車が遅れないかどうか、ちょっと気になるところではありますね。新幹線通勤なんて事態にならなければ良いのですが…福島県の中通りでは降雪はないとの予報でしたが、うちの町に限って言えば、降雪、積雪もあり得ます。奥羽山脈に比較的近いんで、福島市よりも雪が降る可能性が高いんですよ。どう考えても。福島市よりも猪苗代町あたりの天気の方がうちの町の実態に似ていると指摘する人もいるぐらいです。いずれにせよ、明日は風と雪に要注意ですね。日常生活に影響が出ないことを、祈らずにはいられません。【中古】恋の天気予報/ウェザーガールズ
2019.01.23
コメント(0)
![]()
昨日、福島県立高校1期選抜の倍率が、公表されました。この1期選抜はペーパーテストを課さない入試であり個人的にはそのあり方に違和感を覚えるのですが(まぁ、今年で終了しますけど…)、倍率だけを純粋に見れば各高校への人気投票みたいな側面もあって、今朝の朝刊に掲載された各高校の倍率を興味深く追っていた次第。ちなみに、うちの地元の県北の、福島市内の普通科系の高校の倍率を紹介すると、こんな具合でした。福島(普通科) 2.32倍(昨年1.91倍)橘(普通科) 2.25倍(昨年2.43倍)福島東(普通科) 1.29倍(昨年1.29倍)福島西(普通科) 1.88倍(昨年1.90倍)福島南(文理科) 2.63倍(昨年2.69倍)今年から定員が減った福島ですが、むしろ志願者数は昨年よりも多く、倍率も大幅にアップしていますね。安定した国公立大への合格実績を残している橘や部活動が盛んな福島西や福島南も相変わらずの高倍率。ですがその一方で、福島東だけが他校に比べて著しく低い倍率なのが、少々気になります。福島東といえば「文武両道」を標榜している高校ですけど、「文」の方は橘に水を開けられつつあるし、「武」の方も福島西の女子バスケや福島南の男子バスケのような看板となる部活が現時点で存在しません。そんな中途半端さが、1期選抜の低倍率という不人気ぶりを招いているように感じられますね。また、県北では、昨年1期選抜で2.80倍もの高倍率を記録しながら今年定員を半減させられた福島南の情報会計科が、今年も2.90倍と高倍率をキープしている点も注目です。なお、定員減少のあおりを食って、一定数の志願者が同じ福島南の国際文化科(昨年1.70倍⇒今年3.00倍)や福島商の情報ビジネス科(昨年1.19倍⇒今年1.59倍)あたりに流れたとみられます。地元高校生の手作りプチクッキー<110g>
2019.01.23
コメント(0)
![]()
昨年11月、仙台市泉区において、いじめを受けていたという小学2年生の女の子とその母親が無理心中するという事件が起きました。また泉区か…この5年間で、同区内でいじめを苦にした自殺はこれで3件目。この区の子供を巡る状況は一体どうなっているんだ?と強い疑問を抱かざるを得ません。ちなみに、自殺があった地域を調べてみると、いずれも1980~90年代に民間のディベロッパーによって開発された大規模な分譲住宅地。しかも公共交通機関で行くには不便な所ばかりです。分譲と同時にコミュニティが形成されるから古くからの住民はもちろん皆無。地域の顔役となってくれそうな自営業者も皆無(さすがに開業医や歯科医はいますけど)。小中学校を別にすれば市役所の支所など行政施設も皆無。あと、交番や駐在所も皆無ですね。だから、住民がしがらみなく自由に動けると言えば聞こえは良いですが、一度暴走すると歯止めが効かない無法地帯としての一面は、間違いなくあります。いじめ自殺がニュースになると多くの人々は学校の対応を批判しますが「学校以外に地域住民を程良く統制できる機関が存在しない地域」という特徴は、押さえておいた方が良いかもしれません。じゃぁ、もっと行政が介入していじめを抑えることはできないのか?と思ったりもするのですが、分譲住宅地ではいずれ高齢化が進み、シルバータウン、ひいてはゴーストタウンになるのは必至。だから、行政も、投資の効率性を考えると二の足を踏まざる得ません。というか、むしろコンパクトシティ化を進める立場としては、このような地域は、言葉は悪いですが邪魔な存在でしかありません。となると、頼みの綱となるのは、開発に携わったディベロッパー。ただ住宅地を分譲して終わりというのではなく、その後の住民生活まできちんと面倒を見て欲しいところです。もっとも、いじめ自殺があった分譲住宅地の中には、こともあろうにディベロッパーが倒産した所もあるのですが…嗚呼!【送料無料】予約 2019 ベガルタ仙台 1ST オーセンティック ユニフォーム/ユニフォーム【smtb-f】
2019.01.22
コメント(0)
![]()
下の子の中学校の文化祭で行われた合唱コンクール、今でもたまに動画を観ることがあります。妻子からは「また観てるの?」と半ば飽きられていますが(笑)私が中学生だった頃と比べると、今の合唱曲はポップス色が強いですね。プロの歌手が歌う作品がNコンあたりで課題曲になったりするから当然といえば当然なんでしょうが、昔では考えられない状況です。少なくとも、合唱曲を「聴きたい!」ということにはなりませんでしたからね。昔は。なんだかよくわからない曲をとりあえず歌っていた印象が強いです。まぁ「大地讃頌」みたいな壮大で力強い曲もありましたけど、逆にこのような曲は今の合唱コンクールでは歌われることが少なくなりました。昔と今とを比べると、やっぱり今の方が生徒の「歌いたい!」というやる気が強いし、ポップス色が強くなったのは良い傾向だと思います。多分同窓会なんかあった時も、カラオケで歌う機会があるんじゃないかと。逆に、昔の「野生の馬」とか「荒野の歌」といった合唱曲は、誰も歌わないだろうなぁ…[楽譜] CP25コーラスピース 友 〜旅立ちの時〜/ゆず【5,000円以上送料無料】(コーラスピーストモタビダチノトキユズ)
2019.01.21
コメント(0)
![]()
「全国男子駅伝で福島県初優勝」の話題で紙面の3分の1が割かれるんでしょうね。残りは3分の1がセンター試験2日目の問題&回答で、更に3分の1がその他全てかな?まぁとにかく、トップとスポーツ面と社会面は駅伝一色になるでしょう。全県民が期待していた初優勝なだけに、祝賀一色の紙面と相成ることでしょう。それだけ、今回の優勝は、価値あるものでした。最終区でトップの座を奪った相澤選手を筆頭に、みんなよく頑張ったと思います。改めて、祝福申し上げます。おめでとう!!「駅伝日本一 運命のたすきをつなげ」 未踏の地平をめざせ【電子書籍】
2019.01.20
コメント(0)
![]()
今日、明日と、大学入試センター試験が行われています。うちの地元では強風が吹き荒れたため電車のダイヤが乱れ、受験生の皆さんは会場までの道中大変だったことと思います。無事に臨めたでしょうか? 少々心配です。ところで、このセンター試験、実は、私は開始初年度に臨んでいるんですよね。いや、内容は以前の共通一次試験と変わらないんですよ。ただ名前が変わっただけなんですが、一応名目上はセンター試験一期生ということになります。ちなみに、受験したのは、平成2年(1990年)のことでした。偶然にも、センター試験最終年度となる来年も、新元号2年ということになりますね。「2年」で始まって「2年」で終わるのか…奇妙な符合ですね。更に言えば、来年のセンター試験には、上の子が臨む予定。初年度のセンター試験を私が受けて、最終年度のセンター試験を上の子が受ける訳で…ここでも奇妙な符合があったりします。【中古】新センター試験非公式ガイド—受験生の立場からの徹底分析で明らかになった〓活用法 通信勉強指導塾アテネ東大生講師グループ
2019.01.19
コメント(0)
![]()
先週あたりから、うちの職場、体調不良になる従業員が続出しています。インフルエンザだったり風邪だったりと症状は様々ですが、先月たくさん働いたから、疲労が溜まっている所をやられたのかなぁ? 繁忙期が過ぎ去って、気が緩んだのかもしれませんね。幸い、私の体調は、特に変化がないようです。あったら困ります。我が家には受験生がいますから、移してしまったら大変です。この調子で、県立高校の入試まで、体調を維持していきたいものですね。私に限らず家族全員で、入試に臨む下の子をサポートしていかなければと思っています。【中古】 あなたの体調不良にはワケがある ニッポンの名医のつぶやき72話 /実用書(その他) 【中古】afb
2019.01.18
コメント(0)
![]()
午前5時46分でした。阪神・淡路大震災が発生した時刻ですね。あの震災からもう24年が経つのか、でもって、私の人生、既に震災後の方が長いのか…と思うと、ずいぶん昔の出来事のように感じます。でも、あの地震のことは、鮮明に覚えています。地震発生後のヘリコプターから中継された映像。高速道路の橋桁が倒れまくっている様子や潰れた家屋、そして炎を上げる家屋…地獄絵図そのものでした。こんな被害が現実に発生するのかと、恐怖を覚えました。天皇陛下は「日本人として忘れてはならない日」として、8月6日の広島原爆の日、8月9日の長崎原爆の日、8月15日の終戦記念日、そして6月23日の沖縄戦終結の日を挙げられたと伺っていますが、今日1月17日の阪神・淡路大震災や3月11日の東日本大震災も、その列に加わるのではないかと、個人的には思います。【中古】 ドッカンぐらぐら 阪神淡路大震災兵庫県下児童作文集/絵本・児童書(その他) 【中古】afb
2019.01.17
コメント(0)
![]()
実は、前エントリでは、秋田都市圏との比較も試みるつもりでした。ところが、秋田都市圏の二番手~五番手校における国公立大現役合格者数って、意外に多くないんですね。以下紹介すると、【秋田都市圏】 秋田南141人 秋田北84人 秋田中央76人 秋田西27人 合計328人これでは福島、郡山両都市圏と大して変わりありません。また、秋田北と秋田西で大学ごとの合格者数を公表していないので、合格者数の多い大学もどこだかわかりません。まぁ、地元の秋田大が100人以上いることは間違いないんですけどね(秋田西以外の3校で合計122人)。なお、各校の定員(2015年入学者ベース)に対する割合は、【秋田都市圏】 328人/930人=35.3%と、福島、郡山両都市圏を上回っているのですが、盛岡、山形両都市圏には遅れをとっています。この背景には、秋田都市圏の人口が40万人を下回り他都市圏に比べて減少、縮小化の傾向にあることや、秋田市に高専が所在するため国公立大を目指せそうな生徒がそちらに流れている可能性が考えられそうです。ところが、同じ高専所在都市でも、意外に元気が良いのが八戸都市圏だったりします。都市圏人口が秋田市よりも10万人近く少ない上に市内に普通科系公立高校が4校しかない(そして市外の普通科系高校は廃校が決まっている小規模校が殆ど)のですが、都市圏内二番手~四番手校の八戸北、八戸東、八戸西の3校での国公立大現役合格者数は、【八戸都市圏】 八戸北104人 八戸東90人 八戸西41人 合計235人であり、各校の定員(2015年入学者ベース)に対する割合も、【八戸都市圏】 235人/670人=35.1%と秋田都市圏と遜色ない比率です。秋田大をはじめ秋田県立大や国際教養大といった自宅通学可能な国公立大がある秋田都市圏とそのような大学が至近に存在しないハンディを有する八戸都市圏で比率が変わらない点は、教育県の誉れが高かったはずの秋田県にとって泣き所と言えるかもしれませんね。いくら秋田県の小学生が優秀でも中等教育に難を残していると、指摘せざるを得ません。ところが、そんな秋田や福島、郡山に輪をかけて酷いのが、八戸都市圏と同程度の規模を有し、同じく高専が所在するいわき都市圏。都市圏内の二番手~四番手校での国公立大現役合格者数は、【いわき都市圏】 磐城桜が丘53人 いわき光洋17人 ふたば未来学園12人 合計82人じょ、冗談でしょ? この人数…当然、各校の定員(2015年入学者ベース)に対する割合も、【いわき都市圏】 82人/632人※=13.0%と、福島、郡山両都市圏にすら大きく後れをとっています。いわき都市圏がここまでダメダメなのは当然県政の怠慢もあるでしょうが、いわき都市圏同様に県庁から遠い八戸都市圏の健闘ぶりを見せつけられると、いわき市の教育行政にも大きな問題があると言わざると得ません。それにしても、他都市圏との差が大きすぎるな(涙)※2015年のふたば未来学園は、発足初年度ということもあり、152人いた志願者全員が合格する措置が取られ、同時に定員も120人⇒152人に引き上げられた。【中古】 高専の物理 第4版 / 小暮 陽三 / 森北出版 [単行本]【ネコポス発送】
2019.01.16
コメント(0)
![]()
10日ほど前に、こちらおよびこちらのエントリで、福島、郡山両都市圏の二番手~五番手校における合格者の多い大学を紹介しました。私立大における「郡山市内で受験可」が意外に影響力あるな~と思ったのですが、実はもう一つ思ったのが、他都市圏と比較して国公立大の合格者が少ないな~ということでした。試しに、福島、郡山両都市圏と規模が似通っている盛岡、山形の両都市圏で二番手~五番手校において昨春にどのぐらいの国公立大現役合格者を輩出しているのかというと、【盛岡都市圏】 盛岡三184人 盛岡四139人 盛岡北116人 不来方66人 合計505人 (合格者数の多い大学) 岩手大159人 岩手県立大88人 北海道教育大22人【山形都市圏】 山形南164人 山形西119人 寒河江59人 東桜学館52人 合計394人 (合格者数の多い大学) 山形大156人 新潟大38人 山形県立保健医療大23人といった具合。なお、福島、郡山都市圏を再掲すると、【福島都市圏】 橘160人 福島東112人 福島西32人 福島南30人 合計334人 (合格者数の多い大学) 福島大140人 山形大34人 新潟大22人【郡山都市圏】 安積黎明154人 郡山75人 郡山東56人 須賀川桐陽54人 合計339人 (合格者数の多い大学) 福島大93人 新潟大28人 山形大22人だから、差が歴然なんですね。更に言えば、各校の定員(2015年入学者ベース)に対する割合を紹介すると、【盛岡都市圏】 505人/1,080人=46.8%【山形都市圏】 394人/920人=42.8%【福島都市圏】 334人/1,080人=30.9%【郡山都市圏】 339人/1,120人=30.3%と、10ポイント以上の差があります。また、盛岡都市圏には私立の盛岡中央が50人超、公立でも盛岡二と盛岡市立が30人超の国公立大合格者を擁しているし、山形都市圏も私立の日大山形が30人前後、公立では山形中央と山形北が50人超の国公立大合格者を擁しています。一方の福島、郡山両都市圏では、私立の福島成蹊、日大東北がそれぞれ30人超の国公立大合格者を擁しているものの、後に続く高校がありません。加えて、盛岡、山形両都市圏では、盛岡北(一応滝沢市所在)、不来方(矢巾町所在)、寒河江(寒河江市所在)、東桜学館(東根市所在)と、非中心都市に所在する高校の健闘ぶりが目立ちます。逆に、福島、郡山両都市圏では、保原、安達、田村といった旧制中学をルーツとする高校の凋落ぶりが著しく、須賀川桐陽(須賀川市所在)以外の進学校は中心都市に所在する集中ぶりなのに、この現状…この差、福島県としては、是非とも埋めていきたいところですね。【中古】 私の国公立大合格作戦(2003年版) /エール出版社(編者) 【中古】afb
2019.01.16
コメント(0)
![]()
今日の夜は、我が家のボイラーは何とか稼働してました…それはともかく、2日ぶりの自宅風呂に入ってゆっくりしながら観てたのは、今日から始まったTBS系のドラマ「初めて恋をした日に読む話」。主演は深田恭子。もう19年前のことですか。彼女が主演したドラマでエキストラ出演した経験があるもんで、思い入れが相応にある女優です。それにしても、もう36歳になるというのに、若いよな~ただ、深田恭子が出演していてしかも「入試」が題材になるドラマって、確か以前にもあったよな…と、ちょっとした既視感に襲われます。そうそう、思い出した。一昨年の今頃、同じTBS系で「下剋上受験」ってドラマがありましたっけ。あのドラマの主演は阿部サダヲで深田恭子は彼の奥さん役でしたけど、一昨年といい、今年といい、受験期に彼女の顔を拝めるとは(笑)こりゃ、今クールでイチオシのドラマになるかもしれませんね。今後の展開に、要注目です。【中古】持田 あき 初めて恋をした日に読む話 第1巻
2019.01.15
コメント(0)
![]()
我が家のボイラーが、故障してしまいました。昨年末から調子が悪く、だましだまし使っていたのですが、ついに動かなくなってしまいました(涙)故障時点で入浴していなかった上の子と私は、急遽、妻の実家まで風呂を借りに行った次第。とりあえずは事なきを得ましたが、ボイラーが直るまでこの状況が続くのか…と思うと、申し訳ないやら情けないやらで、気分が沈みます。気分が沈むと言えば、ボイラーの修理代も、バカになりません。我が家のボイラーはヤマハ製なんですが、ヤマハはボイラー製造から撤退しているため修理するにも部品の調達ができず、結局ボイラーそのものを取り換えなければならないそうで…もう踏んだり蹴ったりですね。本当に。ノーリツ石油給湯器(石油ボイラー)直圧式オート 4万キロタイプOTQ-G4702SAWS
2019.01.14
コメント(0)
![]()
上の子、実は昨年暮れから、塾通いをしています。高校入試に際してはノー塾で乗り切った上の子ですが、さすがに大学入試は厳しいかな…と思っての選択。上の子が高校2年になった昨年春以降複数の塾をピックアップしてはいたのですが、ようやく行くべき塾が決まったのが2ヶ月前のこと。決め手は、上の子の小学校時代から顔見知りだった先生がその塾で教鞭をとっていたことでした。上の子は、人の縁に恵まれてるな~と思います。学校と塾で並行しての勉強は厳しいでしょうが、今年一年乗り切ってくれるだろうと信じています。そんな訳で、毎週日曜日の夜は、みっちり塾の講義。でもって、帰宅が午後10時過ぎか… その点はちょっと心配ですね。塾の場所は歓楽街にも近いですし。【中古】 大学受験マル秘合格術 「発想転換方程式」でキミの“超合格パワー”がメキメキ伸びる /明光義塾ミュープロジェクト(編者) 【中古】afb
2019.01.13
コメント(0)
![]()
成人の日は明日ですが、今日成人式を行う自治体が多いことと思います。うちの地元でも、今日が成人式。考えてみると、今年成人式を迎える学年は、上の子から3学年年上なんですね。逆に言えば、わずか3年後に、上の子の学年が成人式となる訳でして…その一方で、下の子の成人式は、いつ行われるのか現時点で不透明。というのも、2022年4月1日をもって成人年齢が20歳⇒18歳に引き下げられると民法が改正されるんですね。慣例通り20歳で成人式を行うならば5年後の2024年に迎えるのですが、民法改正に厳格に対応するならば、19歳となる2023年に1学年上(この時点で20歳)および1学年下(この時点で18歳)の学年と一緒に2023年に成人式を迎えることになります。まぁ、大学入試を控えた18歳(19歳も?)が成人式への招待を受けたとしても出席はかなり厳しいと思うのですが、下の子の学年が「19歳で成人式」というレアケースになる可能性があることは、今のうちに頭の片隅に入れておいた方が良さそうです。【袋帯 レンタル】 帯 成人式 結婚式 振袖 訪問着 色無地 小紋 帯レンタル 女性 レディース 日本製 六通 フォーマル 往復送料無料 73098
2019.01.13
コメント(0)
![]()
今日は、高校サッカー選手権の準決勝で、福島県代表の尚志が青森山田と対戦しましたね。染野がハットトリックを決めたものの結局PK戦で敗れたわけですが、ネット速報を覗いていただけでも二転三転する試合展開で、結構楽しめました。サッカーの試合ってなかなか点が入らないから、点数しか表示されないネット速報だと試合展開がなかなか把握できないんですよね。ところがこの試合は、前半に尚志が先制⇒後半に青森山田が2点を入れて逆転⇒今度は尚志が2点を入れて再逆転⇒後半終了間際に青森山田が同点ゴールと、後半だけでも逆転の連続だった訳でして…尚志はもう少し粘れば勝てたんだけどなぁ…本当に惜しかったです。でも、東福岡や前橋育英といった強豪校を破ってのベスト4だけに、胸を張って帰郷して欲しいですね。健闘を讃えます。中古■DAYS デイズ■聖蹟高校サッカー選手権 ラバーキーホルダー■鈴木栄太■サッカー グッズ
2019.01.12
コメント(0)
![]()
罹患していないこちらの体調も、なんだか狂ってしまいますね。罹患した本人が空けてしまった仕事の穴をカバーするのは当然としても、それ以上に厄介なのは、自分が実はウイルスを移されているにも関わらず発症していないのではないか?という疑心暗鬼。今週は下の子が私立高校の入試に臨んでいたから、その感が猶更強かったですね。でもまぁ、今日連絡があって、下の子、無事に私立高校の入試には合格しました(笑) 今だったら発症しても大丈夫…とまでは言いませんが、周辺に対する被害は少なくて済みます。本命である公立高校の入試まではまだ2ヶ月近くありますから…あ、罹患した同僚は、来週には仕事に復帰します。多分本人はひたすら恐縮モードなんだろうと推察しますが、ダウンしている間は本当に辛かったろうと思うし、病み上がりには優しく労わってあげないとですね。【中古】新型インフルエンザ完全予防ハンドブック (幻冬舎文庫) 岡田晴恵
2019.01.11
コメント(0)
![]()
下の子の入試、合格発表は明日です。だもんで、今日は家族全員でなんだか気疲れモード。今後の運命を赤の他人に握られていることがこれほどまでに心を揺するとは、ちょっと想像してませんでした。一昨年の上の子の入試の時には、あまりなかった感情ですね。でもまぁ、明日の夕方になれば結果もわかることだし、こんな不安定な気持ちにさせられるのもとりあえずは今日限りと割り切ることにしましょう。ただ、私立高校の入試でさえこんな気持ちにさせられるということは、本命の公立高校の入試に際しては、今以上の不安と苛立ちにさいなまれるということなんでしょうか? 私や妻、あるいは上の子はいいとして、下の子がそれに晒されるのを目の当たりにするのは、ちょっと辛いですね… まぁ、生みの苦しみなんでしょうが。【中古】 気疲れにぐぐっと効く本 /主婦の友社【編】 【中古】afb
2019.01.10
コメント(0)
![]()
今日は、下の子の私立高校の入試でした。福島市中心部から少し外れた所にある高校まで行き帰りに付き添ったのですが、朝の雪は凄かったですね~福島駅から1キロちょっとの道のりを歩くと、もう体がビチャビチャ。それでもって高校到着後に雪が止んだものだから、なおのこと間が悪いというか、人生初受験の下の子にとっては厳しい天気だったように思います。で、実は私にとっての懸案事項は、行き帰りの間、すなわち下の子が入試に臨んでいる間にどうやって過ごそうか?ということでした。入試にかかる時間は3時間強。一度帰宅すると帰りの付き添いに間に合わない可能性があったことから、福島市内で過ごす必要があったんですね。妻とネットでいろいろ調べた結果、入試が始まる時間帯に福島市中心部で営業している施設って、極楽湯かROUND1ぐらいしかないことがわかりました。だもんで、とりあえずは冷えた身体を温めようと極楽湯へ(笑) そこで1時間ほどゆっくりした後は、福島駅西口にあるコラッセふくしま内の図書室で読書しながら待機してました。図書室でちょっと寝てしまった(苦笑)こともあり、無事に(?)時間潰しもでき、下の子の帰りの付き添いにも間に合った訳ですが、当の下の子が難問もあったという試験問題に臨む中、親が時間潰しってのも、どうにもこうにも変な話ではありますよね。【中古】 日帰り温泉&スーパー銭湯2010首都圏版 /ぴあ(その他) 【中古】afb
2019.01.09
コメント(0)
![]()
標記の件、ちょっと調べてみたら、本当に結構な数の大学がありました。こちらのサイトによる学生数の多い順に紹介すると、(学生数10,000人以上の大学)日本大、東洋大、専修大、神奈川大、国士館大、大東文化大、東北学院大、関東学院大(学生数5,000人~10,000人の大学)千葉工大、拓殖大、国際医療福祉大、東京都市大、千葉商大、東北福祉大、白鴎大学生数5,000人以上の大学で15ヶ所も受験可能とのこと。いずれの大学も福島県内での受験会場は郡山市のみであり、同市の拠点性の高さがある程度示された格好ではあります。でも、受験可能な大学の偏差値の上限が日東駒専クラスであることと、中部地方以西に拠点を有する大学が皆無なことが、少々気になります。隣県他都市との競合もあることだし、福島県の学力レベルの向上が見られない限りは現状以上に大学数が増えることは厳しいかな…というのが、個人的な見解です。【中古】 江古田文学(55) /日本大学藝術学部江古田文学会(その他) 【中古】afb
2019.01.08
コメント(0)
![]()
今年も年賀状が来ませんでした(涙)まぁ、住所教えていないから、当然ですよね(おいおい)高校や大学の同級生とは年賀状のやりとりがあるんですよ。でも、中学校との同級生とは皆無。つまりそれだけ中学校の同級生とは長年疎遠にしてきたし、またSNS全盛で年賀状を特に必要としない環境で再交流が始まるという、「古くて新しい関係」を構築していることにもなります。それはそうと、今年の年賀状は、異例づくめでした。そもそも年が明けてから投函している訳だし(苦笑)しまいにはハガキのストックがなくなってしまい、今日年賀状が届いた高校の同級生にはLINEでメッセージを送る仕儀に…不義理してしまい、なんだか申し訳ないです。中学校の同級生に話を戻すと、今年の8月にまた集まりがある予定。どんな話が展開するのか、今から楽しみにしています。年賀状ケース(祝富士) 【087602】 縁起物 年賀状収納ケース【年末・年始 粗品 記念品】
2019.01.07
コメント(0)
![]()
前エントリで「福島都市圏の高校からの私立大合格実績は、郡山市で受験可能な大学がランキングの上位を占める」ことを書きましたが、じゃぁ、当の郡山都市圏の高校だとランキングがどのように変化するのか、安積黎明、郡山、郡山東、須賀川桐陽の4校について、福島都市圏と同様にランキングを作成してみました。こちらも、郡山東高校の既卒者合格実績が公表されていないため、現役のみの実績となります。【国公立大】1位 福島大 93人(安積黎明33人 郡山18人 郡山東14人 須賀川桐陽28人)2位 新潟大 28人(安積黎明28人 郡山4人 郡山東3人 須賀川桐陽3人)3位 山形大 22人(安積黎明9人 郡山7人 郡山東1人 須賀川桐陽5人)4位 福島県立医科大 16人(安積黎明5人 郡山2人 郡山東6人 須賀川桐陽3人)4位 会津大 16人(安積黎明1人 郡山6人 郡山東3人 須賀川桐陽4人)次点 宇都宮大 13人(安積黎明9人 郡山2人 郡山東1人 須賀川桐陽1人)合計 339人(安積黎明154人 郡山75人 郡山東56人 須賀川桐陽54人)【私立大】1位 日本大 126人(安積黎明25人 郡山39人 郡山東38人 須賀川桐陽24人)2位 東北学院大 71人(安積黎明29人 郡山19人 郡山東10人 須賀川桐陽13人)3位 白鴎大 65人(安積黎明14人 郡山9人 郡山東33人 須賀川桐陽9人)4位 東北福祉大 62人(安積黎明22人 郡山12人 郡山東15人 須賀川桐陽13人)5位 国際医療福祉大 52人(安積黎明14人 郡山15人 郡山東11人 須賀川桐陽12人)次点 東洋大 48人(安積黎明25人 郡山11人 郡山東3人 須賀川桐陽9人)合計 1,180人(安積黎明374人 郡山320人 郡山東312人 須賀川桐陽194人)国公立大については、福島県に所在する大学を合算しても全合格者の4割弱に留まっているのが特徴。惜しくも次点に届きませんでしたが12人の7位タイに茨城、埼玉の両大学が入るなど、近隣県を中心に合格先が散らばる傾向にあります。私立大については、やはり、郡山市内に工学部のキャンパスを有する日本大が強いです。ただ、4校合計で126人に留まっており、地元の附属高校・日大東北(236人)の約半数となっています。2位以下は、福島都市圏と比べると東北学院大や東北福祉大といった在仙大学が減少し、白鴎大や国際医療福祉大といった在栃大学が増える傾向にあります(いずれの大学も郡山市内での受験が可能)。なお、福島都市圏で上位に食い込んだ神奈川大は45人で7位に入りましたが、郡山市内で受験ができない東海大は24人に留まっています。代わりに多かったのが東洋大で、ここも郡山市内で受験が可能です。【店内全品5倍】木造仮設住宅群 3.11からはじまったある建築の記録/はりゅうウッドスタジオ/藤塚光政/日本大学工学部建築学科浦部研究室【3000円以上送料無料】
2019.01.06
コメント(0)
![]()
を、各高校のサイトを参照しながら、ちょっと調べてみました。昨春の実績です。なお、合格者数は、福島東高校が既卒者の合格者数を公表していないため、現役に限定します。【国公立大】1位 福島大 140人(橘58人 福島東47人 福島西19人 福島南16人)2位 山形大 34人(橘18人 福島東14人 福島西1人 福島南1人)3位 新潟大 22人(橘8人 福島東13人 福島西1人 福島南0人)4位 高崎経済大 13人(橘5人 福島東5人 福島西1人 福島南2人)5位 会津大 10人(橘4人 福島東4人 福島西1人 福島南1人)次点 埼玉大 9人(橘7人 福島東2人 福島西0人 福島南0人)合計 334人(橘160人 福島東112人 福島西32人 福島南30人)【私立大】1位 東北学院大 206人(橘85人 福島東49人 福島西43人 福島南29人)2位 東北福祉大 106人(橘29人 福島東33人 福島西38人 福島南6人)3位 日本大 56人(橘19人 福島東20人 福島西14人 福島南3人)4位 宮城学院女子大 40人(橘15人 福島東11人 福島西7人 福島南7人)5位 東海大 38人(橘9人 福島東18人 福島西7人 福島南4人)次点 白鴎大 30人(橘6人 福島東9人 福島西14人 福島南1人)次点 神奈川大 30人(橘13人 福島東9人 福島西3人 福島南5人)合計 1,053人(橘326人 福島東340人 福島西255人 福島南132人)面白いのが、私立大の顔ぶれですね。実は、東海大を除いたすべての大学が、郡山市内で受験可能なんです。また仙台市内でも東海大を含むすべての大学が受験可能だから、受験に限定すればランキング上位には「準地元大学」ばかりが並んだことになります。国公立大も、自県や近隣県の大学が合格者の過半数を占めているし、地元志向の強さが伺えますね。【中古】足が速くなるポンピュン走法DVDブック 福島大学陸上部の走りがひとめでわかる! /マキノ出版/川本和久 (単行本(ソフトカバー))
2019.01.06
コメント(0)
![]()
昨年までライオンズでプレイしていた菊池雄星が、今シーズンからマリナーズでプレイすることが決まりましたね。考えてみると、東北地方出身のメジャーリーガーって、菊池で4人目になるんですね。過去に海を渡った佐々木主浩、斎藤隆、そして大谷翔平はメジャーでも日本にいた頃と遜色ない実績を挙げていたので、ついつい菊池にも期待してしまいます。…そんなことを考えていたら、「日本人メジャーリーガーを出身地域別に分類したらどうなるんだろう? 東北地方出身の選手の割合はどのぐらいなんだろう?」との疑問が頭をかすめたので、こちらのサイトなどでちょっと調べてみました。結果は、以下の通り。(北海道) 五十嵐亮太(青森県)(岩手県) 大谷翔平、菊池雄星(宮城県) 佐々木主浩、斎藤隆(秋田県)(山形県)(福島県)(茨城県) 井川慶(栃木県)(群馬県)(埼玉県)(千葉県) 小宮山悟、石井一久、大塚晶文(東京都) 木田優夫、多田野数人、井口資仁、松坂大輔、高橋尚成、岩隈久志(神奈川県) 高橋建、田澤純一(新潟県)(富山県)(石川県) 松井秀喜(福井県)(山梨県) 村上雅則、小林雅英(長野県)(岐阜県)(静岡県) 牧田和久(愛知県) イチロー(三重県) 藪恵壹(滋賀県)(京都府) 大家友和、岡島秀樹、平野佳寿(大阪府) 野茂英雄、松井稼頭央、中村紀洋、桑田真澄、薮田安彦、黒田博樹、上原浩治、建山義紀、西岡剛、ダルビッシュ有、村田透、前田健太(兵庫県) マック鈴木、長谷川滋利、伊良部秀輝、田口壮、田中将大(奈良県) マイケル中村(和歌山県) 吉井理人(鳥取県)(島根県) 和田毅(岡山県)(広島県) 高津臣吾(山口県)(徳島県) 川上憲伸(香川県)(愛媛県) 岩村明憲(高知県) 野村貴仁、藤川球児(福岡県) 新庄剛志、田中賢介(佐賀県)(長崎県) 城島健司(熊本県) 柏田貴史(大分県)(宮崎県) 福盛和男、青木宣親(鹿児島県) 福留孝介、川崎宗則(沖縄県)やっぱり大阪府が群を抜いて多いですね。それでも、東北地方は東海地方や中国地方よりは多いから、比較的健闘していると言えるでしょうか。今後、この表がどんな変化を見せていくのか? メジャーリーガー空白区の県が結構あるだけに、楽しみです。ベースボールコレクション/201810-BBC01-L016 菊池 雄星 N
2019.01.05
コメント(0)
![]()
今日1月4日から仕事始めという企業が多かったのか、通勤電車が結構混んでましたね。明日明後日の土日を挟んで週明けの7日に仕事始めという企業も相応にあるとは思うのですが、やはりワーカホリックの日本人。年末年始とはいえそんなに長く休んでいられないという人たちも多いのでしょう。来週からは学校も冬休みが終わるから、いよいよ「平常」が戻ってきますね。正月気分はもうおしまい。2019年本格始動といったところでしょうか。本格始動と言えば、下の子の学年では、明日早くも一部の私立高校で推薦入試が実施されるとのこと。初めての入試。面接や作文に四苦八苦するかもしれませんが、合格目指して頑張って欲しいと祈っております。【オリジナル名刺印刷】季節名刺[K_019_s]《カラー名刺片面100枚入ケース付》テンプレートを選んで簡単名刺作成お正月・仕事始めに好感度アップ間違いなしの年賀名刺です【年賀・新春・お正月・名刺交換・謹賀新年・ご挨拶・猿年(申年)】
2019.01.04
コメント(0)
![]()
新年早々、熊本県で震度6弱を記録する大地震がありました。被災地の方々には、お見舞い申し上げる次第です。気象庁の発表によると3年前に発生した熊本地震との直接的な関連性はないとのことですが、その熊本地震の震源から近い地域で地震が発生したことに、個人的にはちょっとした恐怖を覚えます。東日本大震災から8年近くが経ちますが、今後同じような災害が起こるんではないか…との心配は、我々の生活に常に付きまとうんですよね。今回の地震は、その現実を強く再認識する機会となった訳でして…しかも「前回の地震の震源域から少し離れた地域」で発生したのが、非常に気にかかります。東日本大震災は宮城県沖で発生したから、そこから少し離れた福島県沖でも同様の地震が起こる可能性があるってことか? いったん気になりだすと、止まらないですね。困ったことに(苦笑)【ONE PIECE×KUMAMON】ワンピース×くまモン 車にも貼れる!シール NO.807 4260 01 ★熊本県復興支援グッズFor KUMAMOTO/ゆるキャラくまモンとルフィーのビッグステッカー/くまモングッズワンピースグッズ★★お一人様1個まで★【3cmメール便OK】
2019.01.03
コメント(0)
![]()
年末年始は、当ブログのアクセス数も減少気味。でも、良い傾向だと思います。ネットなどせずゆっくり過ごすのが、お正月なんだと思います。逆にネットは、仕事の休憩時間とか通勤電車の中といった忙しい時の合間に見るのがちょうどいいのかも。というか、暇な時ものべつ幕なしにネット三昧していると、そのまま廃人と化してしまいそうな懸念もありますね。しかるべき仕事があって、ネットのような息抜きの時間がある…というリズムが、健全なように思います。そんな訳で、当ブログのアクセス数も、来週になれば回復してくると、淡い期待をしております。来週は、仕事ももちろんあるけれど、プライベートでもちょっとバタバタする予定。ちょっとした外歩きもあるので、天候がちょっと心配ではあります。2447802 エヌビー お正月を楽しく彩るお年玉袋 未年(羊)凧あげ
2019.01.02
コメント(0)
![]()
今年も観ています。関東地方の大学を出ている訳ではないんですけどね(笑)箱根駅伝の個人的な見どころは、選手が激走する場面ではなく、沿道の風景。都心から徐々に郊外へと移り変わる風景が面白いんですよね。これ、日光・奥州街道や中山道や甲州街道では演出できないかなぁ…海の近くを通る東海道ならではですよね。今年は青山学院大の5連覇がかかります。1、2区では少々遅れましたが、3区の森田が頑張って今トップに追いついたところ。逃げる東洋大も5連覇阻止に必死ですね。両校とも最後まで優勝争いを展開して欲しいものです。【中古】箱根駅伝 襷をつなぐドラマ (oneテーマ21) [新書] 酒井 政人
2019.01.02
コメント(0)
![]()
実は、今日は、正午近くまで寝ておりました。私だけではなく家族全員がそんな具合で、上の子に至ってはなんと午後3時起床! そんな訳で、「元旦」の我が家は完全に夢の中でした。遅いと言えば、年賀状。今日頂戴した方に、今頃書いてます(こらこら)朝寝坊に加えて不義理と、新年早々ダメダメですね。まったく…お正月は行動パターンがどうしてもルーズになりがちなのですが、ダメなのはこのぐらいでやめにして、本当にしっかりしないとまずいよなぁ…と、反省することしきりです。下の子も間もなく高校入試に挑むことですしね。【中古】 幸せな朝寝坊 文春文庫/岸本葉子(著者) 【中古】afb
2019.01.01
コメント(0)
![]()
と、元号を遡ってみました(笑)改めまして、本年もよろしくお願いいたします。多分例年同様にバカなことばかり書いているとは思いますが…ところで、タイトルを書いていて思ったのですが、6年後には「昭和100年」になるんですね。西暦にすると2025年。昭和45(1970)年以来55年ぶりとなる大阪万博が開催される年でもあります。そんな記念の(?)年に開催される大阪万博って、いったいどんな内容になるのかなぁ? 来年に迫った東京五輪よりも、むしろそちらの方にワクワク感を覚えますね。会場に足を運ぶかどうかはわかりませんが…【中古】 昭和時代回想 集英社文庫/関川夏央(著者) 【中古】afb
2019.01.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()

