全30件 (30件中 1-30件目)
1

毎朝の珈琲を飲むときに スプーン1杯のココナッツオイルも加えるようになって久しいのですが、 昨日の朝のこと。 いつものように、瓶を持って蓋をキュッとあけたとたん、 キッチンのシンクにむかって、ココナッツオイルがバシャ~~ン!!!! \(@@)/ 何事~~~~~っ!! 瓶に残っていた1/4位の分量は飛び出た感じ。。。 一昨日までかろうじて固形を保っていたココナッツオイルが 昨日の朝いよいよ液体となっておりました・・・・(;゚Д゚) そういう事か! いよいよ、本格的にあったかくなってきたんだんね。 (~bi-gardenさん) 左が、液体になってた分。 右は、冷暗所に保管されてて、固形を保っているストック分。 ついに両方とも冷蔵庫にいれました(;^ω^) それより、たまたま傍においてあったスマホにもオイルの洗礼!! あちゃちゃちゃ・・・・。 ケースが拭いても、拭いても、なんだかオイリー。(;^ω^) ったくぅ~~~~。 仕方なく、あす楽で届く安いスマホケース、新調。。。。 物入りだわ~~(;´・ω・) (~Hameeさん扱い) 私は手帳型のケースをずっと使っているので・・・。 左から5つ目、ネイビーにミントブルーの留め。 税送料ともで ¥1136 ポイントで買いました。 あす楽だから、今日、くるね!(^^)v
2015年04月30日
コメント(32)

鍋ものや、煮物や、下茹でや、アク取りようにはこれが一番簡単♪ お玉ですくわなくても、ブラシの先でサッとなでるだけでアクがよくとれます。 具材を傷つけにくく、また美味しい煮汁を取り過ぎないで済むのも嬉しい! たとえば先日、もつ煮込を☆ 当然、アクがでますので、こういう時には大活躍。 何年か前に買って、凄く使い易くてウチでは大活躍。 それで、いよいよ刷毛の根本の留めが外れちゃったのと 刷毛自体が固くなってきたので・・・買い換えました♪ 商品名は 「 マーナ ポアソン キッチン あくとりブラシ 」 楽天市場で一番安いのは送料無料の、ウルマックスJAPAN さん ¥751 Amazon も送料無料で、こちら ¥756 オススメのキッチン小物です♪♪
2015年04月29日
コメント(32)

2月半ばにお引越ししてきてからこっち、 つい先日やっとカルディを発見したばかりで、 その時もとりあえず要り用だった干しアンズだけぱっと購入して(ごぼうのピクルス用ね) バス停に走って行った私でした。。。(;^ω^) このたびやっとゆっくり、久しぶりにカルディの中をゆっくり物色しつつお散歩♪ 季節商品が初夏のイメージで、いろいろ揃っておりました。 なんだか、どんなだか判りませんが、一番先に目が合って手に取ったのは 「レモンチキンカレー」♪♪ ちょっと意外ではあるけど、そうタマゲルほどの違和感もなく、ちょっとオ・タ・メ・シ! 2つ買っといてみました(^^)v 美味しいといいなぁ~~。 ピーチティのティバッグが「ももたろうTEA」ってなってKALDYから出してた♪ ダジャレ商品ながら、パッケージが可愛いので、GET. ぱっとの呑みたい時に飲めるンスタント珈琲にも、自分なりに好みあり。 ゆっくり挽いたり淹れたりの時間があるときばかりでないからこそ、 お気に入りを置いておきたいインスタント♪ 昨日も何とはなくみていたら、しばらく行っていないうちに KALDYがオリジナルのインスタント珈琲を出してたのね! 知らなかった~~。 へぇ♪ 早速、買って行って次にコレを開けてみようっと! ということで、THE MILD なるものをGET★ ついでに横にあった、フレーバー珈琲のバニラとオレンジも、ね。 ちょっとミシンの合い間なんかに、こういう簡便で美味しいのは便利! それと、かわいいボトルの蜂蜜と、オーガニックの中濃ソース。 あと、モエドラ君が欲しいといったポタージュおせんべい1袋など・・・。 まだのんびり居続けたらもっと買い物が増えそうだったので、 昨日はここまで! ほかにも、前に買って美味しかった、 パンダの箱の杏仁豆腐、うさぎの箱の苺プリン・・・・オススメ♪♪ また買いに来ようっと(^^)v 子供の日や、母の日用の可愛いお菓子もいろいろ出てました☆ たまにはゆっくりチェックしないとね ! d(^-^) 291
2015年04月28日
コメント(40)

昨日の4月最終日曜日は、純子センセイのサロンでマッサージの予約の日♪♪ 久々お楽しみのマッサージに、 片道1時間でも頑張って、朝7時半すぎでも頑張って、地下鉄に乗りマス。 その甲斐あって昨日も満足な仕上がり☆彡 そのうえ、純子センセイから、「気に入るかどうかわからないけど、内祝いで!」と 何やら薄箱の包みを戴きました! 「ヒントは引っ越し。。。かな?」とか仰って、中身は言ってくれません。(笑) 帰って早速開けましたら、 なんと、上の八角形の可愛い絵が出てきたぁ~~! 「金運の泉」✨ と いうそうです(^^) でね、お引越しなどしたときに、トイレなどに飾るのがよしっ! だって。 じゃ、トイレに・・・って、飾る場所作らないと。 ウチは賃貸だから、勝手に釘とか打てないしぃ、で、上手く場所を作らないとね。 なんでも4つのポイントがあって、 1.金色で正八角形 2.八方位に書かれた吉祥の絵柄(風水は下側が北デス) 南:地位・名誉運☆たわわな9つの柘榴 南西 : 仕事・家庭運☆ 神の御加護を受ける2つの仏手柑 西 : 金運・恋愛運☆金運の果実7個の橘と柿 北西 : 主人・勝負・目上運☆6輪の勝利のブルースター 北 : 健康・愛情運☆金運が溢れる白い噴水 北東 : 才能・発展運☆美しく咲き誇る宇8輪の薔薇 東 : 才能・発展運☆3羽の幸運の青い鳥 東南: 結婚・人間関係☆そびえたつ4本の木 3.勢いよく噴き出す水 4.金箔の玉 って、パンフに書いてありマス。。。 小振りなのに(径30くらい)随分欲張りな盛りだくさんなんですね(笑) でも、絵自体は何だか愛らしい感じなので飾れます♪♪ 実はね、昨日サロンで化粧室お借りした時に、 同じものが飾ってあって、 「ん?? 新しい飾り物だわ♪ おっほ~、幸運呼び込む八角形じゃ~ん!」 なんて思って見てたんですぅ! はははは、同じもの下さったんだわ☆ センセイのご発展にあやかれますように! 嬉しいプレゼントでした(≧▽≦) 209
2015年04月27日
コメント(26)

<シンデレラ> 作品解説は こちらから おなじみのシンデレラの実写版。 初日の1回目上映で9時から。 小さな女の子連れのかたが多かったですね、うんうん。 私も小さい頃、ディズニー映画にこうして親に連れてきてもらってたんだなぁ☆ そうそう、本編上映前に、オマケの「アナ雪」エルサのサプライズ✨ の 7分間の短編作品、付いてました。 で、本編シンデレラですが、 ヒロインが自分好みの美人とはちょっと違う感じだったので、どうかなぁ、って。 でも、始まってみたら、まぁ、そんな違和感なく観ちゃいましたから、悪くないのかも。 むしろ継母と継姉達が、イメージピッタリ過ぎで面白かったです。 王子さまもイイ感じに王子様でした(´艸`*) 一番の見どころは、なんといっても衣装です。 やっぱりお城の舞踏会で着るシンデレラの衣装は、踊るシーンもあったので 動くことによって、ドレスが200%素晴らしく引きたち、楽しかったぁ~♪♪ 綺麗過ぎて涙が出ちゃいそうなほどでした。。。(笑) もしこれを見てる自分が、ちいさな子供だったら・・・ どんな気持ちでこれを観るんだろう???? もうもう、憧れの極み、なんだろうか。(ドレスに対して、ね) 此処に居る子供たちはどんなふうに思って観てるんだろう、って思いもしました。 でも、もっともっと気に入るだろうと思ったのは、 プログラムにも1枚の写真も載ってないのですが、 最後、王子様との結婚式できるウェディングドレス もう私はああいうの、子供の頃からだ~~~~い好きだぁ~\(^o^)/ もしこれから結婚するような年齢だったら、あれが着たいっ!!!! ほかにも継母や、継姉たちの衣装もなかなか見るべきものがありますし、 魔法使いの着ているドレスも、豪華! とにかく、ドレスのあれこれを見てるだけでもたのしい映画でした。 でもね。。。。舞踏会のドレス、アニメのドレスのまま三次元に拵えて欲しかった、 という、そんな気持ちもちょっとあったのですけど、ね。 髪はアップで、首にはチョーカー、長手袋・・・☆ ⇐ ほら、コレ! シンデレラといったら、コレでしょ? ドレス好きの方は、ぜひ、DVDでも大丈夫なので、御覧くださいね☆ とても楽しめます☆✨ ************************************* <龍三と七人の子分たち> 作品解説は こちらから こちら、1回目上映がそもそも遅くて、昼前の11時半から。。 なので中高年の人たちで、9割の入り。 う~~ん、慣れない混み方だわ (;´・ω・) 北野武は監督だけど、刑事の役で出演もしてた。 とにかく役者が揃っているのと、上手く使い切っているのとで、面白すぎっ!! (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) 場内大爆笑+私、勝手に小爆笑もあり。 皆、ちゃんとまぎれもない爺さんなんだけど、 藤竜也は恰好イイし、 近藤正臣は年取ってからのが上手いし、 中尾彬の存在感スゴイし、 どうしようねぇ、すごい充実感なんですけどぉ。(笑) ラストの龍三(藤竜也)とマサ(近藤正臣)の科白に、〆の大爆笑!!!! 北野監督の作品の中で、一番チャーミングな出来で、一番面白いし、一番イイかも♪♪ だってさ、「アウトレイジ」とかバッカみたいな世界の話でうんざりだったし、 あと、なんだか暗いものや重い物も多いしだったけどぉ・・・。 これは、洒落てて可笑しくてクールだわ♪♪ こういう路線をもっと作ってほしいなあ。 DVDでも全然OKだし、面白いのでオススメで~す♪♪ \(≧▽≦)/ これも来年の「日本アカデミー」で何か獲るかもしれない予感・・・! 224
2015年04月26日
コメント(32)

初日4/23の10時開場で中に入りました☆ いつもなら、ある程度廻るところを決めておき、 2時間と区切って出てくるところ、30分延長して歩き回り、 今年のホビーショーは私的にかなり満足で、 ま、足はクタクタながら、気持ち充実の150分でした♪♪ このごろ大流行りのクラフトバンド工芸【M's Factory】広いブースに人がいっぱい! ミシン刺繍のワークショップ☆ ほとんどのブースが簡単なワークショップを開催。 「大和土倉屋」さんで、銘仙の古裂の良い柄をたくさんGet 和柄で優れたプリント生地やさんの「北斎」さんも goo そして一番ナイスだったのが、日本ヴォーグ社のブースで発見した、季刊手芸雑誌。 今までも月刊でベネッセの「はんど&はあと」を楽しんでいた時期もある私ですが、 こちら ヴォーグ社の「手作り手帖」はもっと大人っぽく垢抜けていて、 それはそれは素敵で、一目で気に入ってしまい、即、購読申し込みをしました。 といっても、自宅届きは次号からで、既刊のものはそこでも買って行けるのですが、 すでに創刊から1年、で4冊もあるのを持って歩き廻るのは重くてイヤだもの。。。 その場でケータイのAmazonから既刊4冊、ポチして買いました♪ そして、その晩ウチに届いたものが。。。 毎号、何かしらの小さな気の利いたキットがついています。 こんなふうなもの・・・・🌼(*^▽^*) 手芸雑誌ですが、家庭画報とくらしの手帖を足してもう少しエレガント寄りにしたもの。 いいもの見つけて来ました♪♪ 楽天ブックスでも 扱いがあります。 1冊分¥2430 は、「はんど&はーと」¥1080 よりずっとお高いですが、 中身も付録キットもぜんぜんレベル違いで素敵ですし、 年間で考えると ¥8640 と ¥12000 でこちらのほうがお安いです。 またペースとして月刊より、季刊のほうが better だと思えます。 月刊だとなんだかすぐ来ちゃって、付いてくるキットが、 手を付けられないまま追いつかないで滞ってしまうことがあるので。。。 11時近くなるころにはもう、そうとうの混み方になってきて、 90分歩き回るのはちょっとくたびれましたけど、今年も出かけた甲斐がありました♪♪ 今日、4/25(土)が最終日です。 2015日本ホビーショー あっ、そうそう、来年は「ホビーショー」も40年目だそうです!! 今年ご都合つかなかったかたも、来年はお出かけになりませんか? (*^▽^*) 297
2015年04月25日
コメント(26)

私いつも、心は此処におきながら、眼は常に前を、未来を見ています♪♪ な~~んちゃって! (≧▽≦) uhyahyahyahyahya !!!! でも、なんか未来を考えるのは楽しいので、 未だない自分をこれから作っていける楽しみ、っていうのかな。。。 以前ご紹介した、田村セツ子さんの可愛いおばあさん本もそうですが、 そのくくりで、別の面白本も持ってます。 え~~、堀川波さんの「おばあちゃんのオシャレ採集」 幻冬舎 私は、Amazon で買いましたので、コチラ♪ 楽天ブックスなら、コチラ★ 街で見かけるリアルなおばあさんたちのオシャレが丸見え♪ 服装だけでなく、バッグやがま口や傘や。。。。というものまで。 楽しいのは・・・さすがおばあさん! ステッキや、カートも。。。(*^▽^*) 簡単に言えば「おばあさん図鑑」ですね♪ なんだか見てると、私はどうしようかなぁ~、 どんなタイプになろうかなぁ。なれるかなぁ。って まだ来ぬ未来を想像して楽しいモノがあります! で、昨日の記事に頂いたコメントにもあったのですが。 そして、お返事にも書いたのですが、 とにかく、老後に必要なものは、まず健康! でもね、そこそこ長い年月体を使ってきているわけで、 もしもどこか不具合があったとしても そんな場合も凹まないで上手に付き合おう、ってことかな。。。 それと死守したいのは、歩ける足!! ねっ、老婆は一日にしてならず。。。。ですからね♪♪ 楽しい未来を生きるためにも、今から頑張りましょう☆ 思いついたが吉日、です。 こういう本は、そんな気持ちにさせてくれるのです(*^▽^*) ******************************************* そうそう、昨日、東京ビックサイトの「ホビーショー」に行ってきまして、 2時間半たっぷり中を歩いてきましたので、今年は昨日一日で満足です。 それについては、また明日にでもUPしたいと準備中です♪ さ、今日は父の様子を見に行くお当番の金曜日です。 父は今のところは、耳は遠いながらも元気で独居に励んでます。 ウチではモエドラ君のこともあることを父も承知してるので、 若干、私に対して遠慮気味なようですが、 父の自立心の為にもそのくらいで丁度良い、と思っている冷静な長女の私です。(笑) 289
2015年04月24日
コメント(38)

(~COPPE CRAFT WORKSHOP) もうだいぶ前、といっても今年の1月下旬のこと。。。 品川プリンスシネマで、例によって朝イチの上映から、ハシゴで2本。 1本目の開場のアナウンスがあったので化粧室からちょっと急ぎ足で。。。 そしたら、化粧室出口の細い通路を 一人の小太りなおばあさんがゆっくり、出ていこうとしてるとこ。 結構な大きさの肩かけバッグもって帽子にコート、杖がわりの傘。 仕方ないのでしばらくその後ろを歩き、広くなったとこで追い抜いた。 1本目の上映スクリーンへ入って、いつもの席に。 (毎度通う人って、お気に入りの席があるもんなんです) そしたら、さっき追い抜いたおばあさんが、えっちらおっちらやってきて、 馴れた感じで危なそうな段々を、なんら危なげなく移動し 真ん中あたりの端席に着席。 おひとり様、でした。 上映は「アニー」 こちらが終って、この日は繋がりの良いハシゴで すぐ2本目の「BIG EYES」の方のスクリーンへ移動。 もちろんここでもいつもの席に・・・。 ほどなくして、ふと気づくとさっきのおばあさんが、またもや えっちらおっちら、段々を。。。 そして、さっきと同じく、中ほど端席に「よっこいしょ」と座るのが見えました。 そうかぁ、あのばあさんは映画好きの御同類なんだわ! おひとりでもさっさかハシゴで好きな映画を楽しんでるんだわ。 品プリでのお気に入りの席もあるんだ! きっと、気付かなかっただけで、 前に何度もおなじ暗闇でおなじスクリーンを観ていたかも! ふ~~~ん、そうかあ。 なんだか、俄然、面白くなっちゃいました。 あのおばあさんは、将来の私、だなぁ~~、って。 将来、こんな格好で、シネコンを楽しむおばあさんになろう、っと♪♪ で、とりあえず本日は「2015・ホビーショー」の初日なので あの可愛いパスをもって、出かけてこようと思います。 行った様子で、もう一日くらい行くかどうか。。。決めます☆ まずは、8時20分位のバスに乗ってスタートします♪♪ 行って参りま~~す(*^▽^*)
2015年04月23日
コメント(30)

先日、ブロ友、 *yozora*さんが「椅子がわりのバランスボール」 という記事で あの「タニタ」の社員さんはバランスボールに座りながら仕事をしてる、 とUPなさっていたのを読んでね、へぇ♪ て思ったんです。 ほんとだ、ちょっと調べたら、 タニタでなくても、もう取り入れてる会社もある~~!(@@) ⇩ (~京都新聞*京都の中野製薬さんは全社バランスボールチェア!) 座るなら面白そうかも。。。と思って、いろいろ検討の結果、 162cmの私だと、ボールの径が、55・65・75cmの3種類から選ぶなら どうやら65cmがよさそうなので、 お値段や色をちょっと真剣に検討・・・・。 前は、赤や青や黄やピンクや、そんな色しかないように思ってたけど 選ぶ気になって探したら、今はシルバーやシャンパンゴールドや、色モノでも上品色も あれこれあるのでしたぁ!! 結局、シャンパンゴールドの65cm のあったショップ こだわり一番館さん で、 込み¥1580 でポチしましたよ。 (あ、ネットでなくてもお近くのホームセンターでもこんなお値段で売っているはずですが) ほどなく届いたバランスボールは畳まれてて箱入り、で、ポンプつき。 ⇩ 足踏みポンプもそんな難しいことなく、ふくらますことに成功。 しっかり入れないと、65cmにならないので、頑張ってやりました! ほら! 箱のお姉さんみたいに、PCする時とか、TV観てる時とか、座ってるんです♪ ぼわ~ん、ぼわ~んと、 たまにお尻で跳ねたり揺すったりして楽しく座っています(^0^) こんな、簡単な運動の手引きも入ってましたが、 座ったままできるのだけちょこっとマネしてみましたが、 真剣にアレコレはやってません。 ただ、座るだけなら、と購入したんですから。。。(笑) なんとなく、生活の中に自然にとりこむには、よい運動かも。。。 そういえば、映画館で公開時に見損なった「体脂肪計タニタの社員食堂」は DVDを借りるのを忘れてたと思い出し、楽天レンタルに 早速、手配しました♪ そっちも楽しみ。 このバランスボールに座りながら、そのDVD観よう~っと♪♪ d(^-^)
2015年04月22日
コメント(28)

<ワイルド・スピード SKY MISSION> 作品解説は こちらから ちゃんとストーリーはあるんだけれど、 いいのよ、そんなの・・・(と言ってしまったら乱暴すぎでしょうが) シリーズの4作目にして、ラストであり、 私がこれを映画館で観るのは初めて、っていうのが信じらんない。。。 なんで今まで観ないできたんだろう? なんというか、面白いというより、 もう、圧倒的なスピードと無茶苦茶なハシリ!!! 目ぇ、まん丸くしてオォ~~~~~!!! と驚く状況が、ずっと続く。って、 どういう映画よぉ。(;゚Д゚) はい、こういう映画でした☆ ガタイのよい、タフガイたちが猛烈にぶつかり合い、ハシらせるのよっ! ↑ タフガイって、死語でしょうか??? (笑) なんだか、意味なくスカッとはします。 あり得ないマンガみたいなとこもあるけど、いいの、いいの! 当然主人公たちは、不死身ですから、安心して観てられますし♪♪ な~~にも考えず、ただただ、 おぉぉ~~~~~~~っ!!!! と楽しみました! 当然、オッキイ画面のほうが迫力があるのだけれど、 まだ観てない、1~3を、DVDで観ようかなぁ。。。。という気になりました☆ **************** ちょっと前に思い出したんだけど、 1本、感想書き忘れてたのがあった。。。 随分前、え~~と、2月に行ってるんだけどぉ、 <ジョーカーゲーム・D機関> 作品解説は こちらから 亀梨クンと深田恭子ちゃんの共演。 第二次大戦中のスパイもの。 で、DVDで、充分楽しめるんだけど、 一つ思ったこと。 亀梨クンてジャニーズ事務所でしょ。 あそこの子たちって、(ファンのかたたちには悪いけど) 一見、格好良さげでも、あの貧弱な腰や薄い胸はなんらセクシーでなく、 顏だけ可愛くったって、それがナンボのもんじゃい、けっ!! と、思っていました。 これ観ながらも、思ってました。がっ!!! この亀梨クンのアクション観てるうちに、 どっかでみたことあるなぁ、この感じ・・・ そうだッ!! この子は男の子のくせに 身のこなし、スーツの着こなし、動きが、「宝塚」じゃ~~~~ん! と気が付きました。 ほんと、宝塚の男役のようなんですよ、彼って。 なんかそれならそれで、ちょっと楽しんじゃいました(笑) 書きたかったのは、そんだけデス( *´艸`) 小つぶな映画、とは言わないけど。。。中つぶ、かな?? あ、それと深田恭子チャンは、若い時の若尾文子さま、とどこか似てます。 ってずっと思っていたんですけどね。 身ごなしかな? 背中のラインがキレイなとこ? 上手く言えないんだけど、とにかく似てるんですよ。。。。 今度もっと上手く伝えれられるよう分析しておきます。 (*^-^*) 192
2015年04月21日
コメント(30)

ほらぁ。こんなニュース、ね! ⇩ 楽天、LINE、amazon利用者は注意! 中国向けサーバー流出のID使い約6万人分不正接続 <産経ニュース > っていうのが3日くら前に聞こえてきて。。。 私はLINEはしてないんだけどぉ、 楽天&Amazon は相当利用させてもらってるから、 流石に気になって、 いよいよパスワード変更しましたぁ! (;゚Д゚) 楽天なら、楽天市場トップ頁の右側に自分の名前の出てくるところあるでしょう? 「おはようございます、〇〇〇〇〇さん」とかね。 そこのすぐ下に、(会員登録情報・変更 / ログアウト)って出てるから、 会員登録情報・変更の頁を出して、すぐできます。 Amazonなら、やはり「こんにちは、〇〇〇〇〇さん」と出てくる下の アカウントサービスリスト内の、一番上「アカウントサービス」をクリックで、 注文履歴・支払方法設定・アカウント設定・・・と出てきますので、そこの アカウント設定のところから、登録変更ができます。 パスワードって、おなじの使うなとか、時々変えろとか、 安全のためには、自分をまもるためには、 確かにそうするのが良いとは解っていますけれど、 もう、自分でも決めたモノが分かんなくなっちゃいそうで、おっそろし。 なので、メモするしかないのだけど、それもあまり良くない?? いや、でもそうしないことには覚えきらないもの・・・・。 みなさんも、どっかにメモってるでしょう??? どうなっちゃってるのよ、こういうのって! **************************************** それから、昨日夕方ステキなものが届きました♪♪ ブロ友の ぐーちゃん が、太鼓判のもみじ饅頭を送って下さったのです。(^^) 「茶の環」さんの、ここのが一番美味しい、って! ほら♪ 中はこんな。。。 甘党の私は、もうすぐに一つ頂戴しましたよぉ。 それがね! 普通ひとつじゃ物足らない感じがするんだけど、 とってもアンコも美味しくて、抹茶味加減とピッタリでして、 ひとつでも充分満足感あり!! (*^▽^*)v ぐーちゃん、仰るとおり、とっても美味しかったですぅ! どうもありがとうございました。(^^)/ 260
2015年04月20日
コメント(38)

<ヨーグリーナ…だって♪> うっふふふふ(´艸`*) 無色透明だけどぉ、カルピス味! ただし、ちょっと薄目のね。 ほんとにカルピスとかの乳酸飲料を飲んだときの ちょっとミルクっぽい後味・・・あれがなくって、 確かに、スッキリ~!! これから夏場にかけてヒットするかもね☆ いろいろ面白いモノが出てきますね! 私はマーケットで見かけて1本だけ買ってみました♪ <マウス買い換え> あの、要らぬところに触れてしまってエライ目をみるマウス。 やっぱり買い換えましたぁ(;^ω^) これで、ストレスなくブログ書きも進められます(笑) <私が昼寝、してたらば・・・> 例のロフトベッドの上段で、お昼寝してたところ べりちゃんが様子見に来て、私が寝てる20分くらいの間中、縁に停まっていた。。 閑なヤツめ!(´艸`*) <雑穀マンナンシリーズ、2つ目> 先日初めて、「ウチのローソン」で見つけた買ってきたのは 野菜をあじわう中華あんかけ、だったのですが、 これが結構意外においしく、驚ご紹介UPしましたけど、 あれ以来入荷なく、心配してましたら、なんと、今度は 根菜仕立ての麻婆春雨、を棚に発見しましてGETしちゃいましたよぉ♪ でもまだ、食べるチャンスなく、保存食状態になって出番待ちしておりますゆえ、 試食のレポはありません。(;^ω^) <もう下旬に差し掛かりマスが!> もう明日は20日だというのに、そうだ!と思い出して、 4月のカレンダーUPする私って、ちょっとおまぬけ。。。(笑) でも、ちょっと好きなことばだった。 234
2015年04月19日
コメント(34)

角川文庫 やっと文庫になりました。。。 待ってたョ。 しかも映画化されて、近々公開とは驚きました。。。 5月1日からだって!(@@) <ビリギャル> どうして、偏差値30台の子が(しかもギャル!) たった1年半で40も偏差値上げられたか?? ずっと興味津々だったのよね、ハードカバーの表紙を横目で見ながら・・・(';') そもそも、サクセスストーリーって大好きなんですが、 なかなか、面白かったですよ! ちょっとオススメしちゃってもいいなぁと思い、UPしてみました。 まぁ、この「さやかちゃん」という子の性格や 母親さんの強い気持ちや、父親さんの態度。 なにより著者である塾講師の感性・見極め・計画性・実行力・強力プッシュ・・・ いろいろなコトが重なって成し得た、慶応合格。 複雑だろうなぁとおもわれる学校側の姿勢、反応とかも。 自分たちが切り捨てた子がメキメキ成績伸ばしてくるのって。。。 しかも、授業中はほとんど寝てるときたもんダ!! (爆) これ映画になったら、どうなんだろう・・・ってとても興味が湧きますし、 観るなら読んでおきたいし、で、 これは割と読みやすく、 ま、引き込まれもしたのですが、 あっという間に読了しました。 限られた短い時間の中で、不得意科目を(って全部なんですが) いかにクリアしていくか、なんて、とても興味深いですし、 特に日本史の攻略については、私もマネしてみようかな、とさえ思いましたね♪ いえ、きっと近々マネっこ決定!(笑) 私には子供は居ませんので、受験生の母になることもないのですが、 なかなか考えさせられるものがありました。 ちょっとイイもの読ませてもらいました☆ 133 楽天ブックス=学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話文庫特別版(角川文庫)
2015年04月18日
コメント(36)

今までも、綺麗なブレスレットや、リングや、目がなくて いろいろ買っていますけどぉ。。。 先月当たりでしたか、こういうのを買ってみました♪♪ これは、街の本屋さんで平積みになっていたものを見つけました。 あの宝島社、から出ていますd(^-^) 30個の本物の天然石がセットになっています。 地球の美しき神秘*POWER STONE あっ!見えないね・・・ 上左端=アマゾナイトグラナイト(希望)・下右端=レモンジェイド(強運財運) です。 毎朝、その日の予定と鑑みて、必要になりそうなパワーを発する石を、 なでなでスリスリ・・・☆ 今日はね、オレンジマーブル(安定)と、ビーモンタイト(調和)かな 🌼 で、頑張って一日をスタートです♪♪ ま、一つのおまじない的あそび、です。(この場合は「遊」でなく「裕」のほうの意ね) そう、暮らしの中のあそび 楽しみつつも、決して軽んじてはいない「儀式的」なあそび。 (*^^)v 30パワーもあって、お安めのブレスレット1本くらいのお値段なり♪ ¥1490 送料無料でございます。 Amazon は在庫あり。 楽天ブックス は、取り寄せ。 ご興味おありのかたは、どうぞ♪♪ 321
2015年04月17日
コメント(30)

*パパの胸にしがみついてます(´艸`*) みなさま、ありがとうございます。<(_ _)> お蔭様で、昨日モエドラ君は無事、退院して参りました☆ そして、超ヨロコンダのは、 我が家のあまの・たれお、ベリちゃんです♪♪ もうべったりパパに張り付いて、離れません(笑) パパの顏、見上げてるぅ(´艸`*) 嘴、なでなで・・・ べったりぃ~~♡ d 一緒に「爽」を食べてます♪ 目線はパパから離しません(笑) まぁね、3週間も会えなかったしね、 なんでか、とか、いつまで、っていうことは理解できないからね。 ただ、なんだかしばらく大好きなパパが居ない、って状況が続く、ってことだもの。 可哀相よね。。。(;^ω^) これでまた暫くは、後ろくっついて歩くんでしょう!(*^▽^*) 私も、彼が入院中に引っ越しの片付け(まだやってた・・・≧▽≦) が ようやっと済んで、丁度ヨカッタです。 昨晩は、亭主が戻って来た安心感もあって、早々にグ~スカピィで寝ちゃいましたぁ! 一応復帰目途は連休明け、を目指していますが、 週イチで診察に行くので、その結果を見乍ら、だそうです☆ 皆様、たくさんの応援・ご心配、本当にありがとうございました<(_ _)> 目にはさやかに見えねども。。。そういう暖かい想念がエネルギーとなり、 確実に後押しをして下さるのであります🌼 433
2015年04月16日
コメント(36)
![]()
今朝はこんな気持ち♪(*^^)v (~COPPE CRAFT WORKSHOP) 今日は延び延びになっていたモエドラ君の、再びの退院。 結局、三週間入院しちゃいましたぁ。。。 今日はこれから、午前中に退院になります。 なので、朝からお迎えに行かなくては!! 実は昨日、今朝食べるブランパンを焼かなきゃいけなかったんだけど、 片付けの追い込みでそんな余裕もなく、バタバタしていたところ、 ブロ友の naenataさん から、長野のおみやげの寒天のあれこれが届きましたァ♪♪ 嬉しぃ~~!!! 寒天、というご配慮も更に、嬉しぃ~~\(^o^)/ それにパンがなかったので、ちょうどヨカッタわ、早速、今朝頂いて出かけます! どれから食べようかな?? (^^♪ neanataさん、ありがとうございましたぁ!! 御飯のあとは、ちゃっちゃと支度して出かけます! きっとラッシュと重なっちゃうけど、ガッツだぜぃ~!!! じゃ、頑張って行って参りま~~す 306 🌼 \(*^-^*)/ 🌼
2015年04月15日
コメント(40)

毎年楽しみにしているのに、去年はモエドラ君の入院などで なんだか行かれなかったけど・・・。 2015日本ホビーショー のチケット、申し込みました。 昨日届いたチケットが、とても可愛いデザインだったので、UPです♪ 写真右側のパスケースに入ったブルーのほう。d(^-^) 今回、「そうそう、今年は行きたいんだった!」と思い出して 4/3の夜遅くに調べたら、たまたまその日までの申込期限で スペシャルチケットが売られてまして、ラッキーでした。 前売り券としては、フツーのチケットと同じ¥1000なんですが、 スペシャルチケットだと、会場でまた並んで入館証と引き換える手間がなく そのまま行った足でストレートで入れるっていう、 並ぶの待つのが苦手な、私みたいなイラチ向き! (*^▽^*) 開催期間中の4/23(木)~4/25(土) の3日間とおしのチケットなので 体力があれば3日連チャンでも行かれます。(私はしません!) 東京ビックサイトです。 今、日本にある、 ありとあらゆる手芸関係のものの、展示・ミニワークショップ・材料販売・・・ で、ごったがえす3日間です☆ もう来週後半に迫っていますので、 今から、計画的に体力温存させて、歩き回りやすい服装もあれこれ考えて、 楽しみに楽しみに、待っていようと思います♪ まだ前売りチケットは買えますし、当日券(¥1200)もあります。 お近くでご興味があって、体力に自信のあるかた、どうぞお出かけください🌼 207
2015年04月14日
コメント(28)

<ソロモンの偽証 後編・裁判> 詳しい作品解説は こちらから 前篇の印象は、3/8のブログで書かせていただいています。 続くこちらも勿論あのトーンで貫かれてます。 熱い新人群、と、味わい深いベテラン群。 今回後編は、証人席に立つことになった人々の個性がハッキリして より興味深く、それぞれの人となりが表現され、よい画面が多かったです。 いよいよ裁判本番のいわば、やま場ばかりの後編ですので、 ずっと緊張感を待ったまま話は進行していきます。 146分だそうですが、ほとんど長さを感じませんでした。 原作とは違う設定や筋のところも勿論ありましたが、 それはそれとして 成島監督作品「映画・ソロモンの偽証」として完成されていました。 原作よりヨカッタ所は、(読んだ人しかわかんないでしょうが、御免なすって!) モリリンが証言台に立つこと、と、加害者からの詫び入れに対する彼女の態度。 これは原作にはない設定乍ら、ちょっとだけ胸のすく、そんな気持ちでした。 それと、 これは、小説・映画ともにの感想ですが、 私としては、最初に死んだ柏木卓也が一番気持ち悪い人間だな。。。 皆への「気づきの一駒」の役目をしたかもしれないけど、 この映画からは削られているけど、弟を不気味に思う兄の気持ちが解りマス。 また、前後編とおして、不思議だったのは、 主人公の藤野涼子は、右目からしか落涙しない。。。。!? どうでもいい事のひとつ、なのですけど、 気になり始めたのは前編半ば以降で、 後編もそのことが気になって、気になって・・・(;^ω^) 前後編合わせると4時間28分。 ぶあつ~い文庫6冊分が、よくこの時間でまとまった、と言うことが まず驚きですし、 しかも、小説のダイジェストでなく、 映画作品として、立派に独立し成立しているのが凄い~!!! この映画は前篇後編あわせて、 かなり記憶に残り、ながく話題にのぼる作品だと思います。 これを見る時は、たとえお茶の間でDVDであろうとも、TV放映であろうとも 「よしっ! 観るぞ!」と思ってスタートした方がいいです。 ストーリーが濃い、キャストが素晴らしい、そんな映画だからです。 129
2015年04月13日
コメント(26)

日曜日の朝、まったりときれいな讃美歌を聴きましょう。。。。(^^♪ この曲に別歌詞があるとこを 私は最近まで知りませんでした。 NHKラジオの真夜中にダークダックスの歌で流れて、 へぇ☆と驚いた次第。 歌詞がこれも素敵だったので、探しました。 「星の界ほしのよ」 この曲が初めて日本に紹介されたのは明治43年だそうです。 昔の歌詞は言葉が美しい✨・・・です。(^・^) では、皆様も楽しい日曜日をお過ごしくださいマセ。 192
2015年04月12日
コメント(22)

ロフトベッドのレビューが画像つきだと3000円OFF っていうので・・・その時使った写真♪ 引っ越し前、四畳半を寝室にしてて、そもそもロフトベッド使って、 上と下で、「お布団面積節約」していたのですけど、 こちらに越してからは、モエドラ君が心配するのと、六畳になったのとで、 がっしりした大きなステップの階段式ロフトベッド に買い換えました。 あははは、やっぱり上と下、で寝るのは変わりません♪ いえね、私が上を使っているんだけど、 前のは、ハシゴ式だったので何時私が寝ぼけて足を踏み外し、 落ちてくるんじゃないかと、気が気じゃなかったんだってぇ(笑) でも、1回たりとて、そんな危うい場面はなかったんですよ。 彼が心配してただけなんです。(^◇^) 今度のは、しっかりがっしり、出来てるので、 もうモエドラ君も安心して眠れることでしょう☆ この上下で寝るって、部屋をキツキツに使わなくて済むのと、 あと、ほどほどの個人空間が作れるんですよねぇ。 お互いそこに居るんだけど、でも、プライベート空間ぽいものを確保、っていう。 本を読むのにライト点けてても、横じゃないから気にならないし、 前の住まいで苦肉の策だったはずが、実は利点が多く味しめちゃったので、 引っ越ししてきても、やっぱりこのスタイルを選択しました(*^^)v ただ、下側は内ノリが微妙で、どのベッドを選んできても、 こうして組まないと 重ねられないの。 でも、それならそれで、こういう組み方も悪くないのでした☆ いい年してへんなの・・・って思われても、全然へーき。 スゴ~ク快適なんだもの☆ この方法に気が付いて、ますます夜が楽しくなったのであります(笑) そうそう、ベリちゃんは下のベッドの枕もと右側に置いた、 小さいテーブルの上に、ケージごと移動してきます。 いつでも大好きなパパの姿が見られるところ☆ って、今はモエドラ君入院中ですので、 べりちゃん、怖がるといけないので私が下のベッドに出張して寝ています。 実は彼のベッドには、例の高級マットレスが敷かれていて、 それが流石の寝心地なんですよぉ~。 (´艸`*) ☆*:.。♡ なので、快適なる出張を味わっています♪♪ 164
2015年04月11日
コメント(36)

私が大のお気に入りにいれさせて頂いている、 超センパイ・ブロガーさん、「りりぃ。さん」のブログのご紹介デス。 [りりぃの HAPPY LIFE] という、お買い物情報ブログをなさっています。 毎日、何度もタイムリーに更新なさっていて、 時間、時間のお買い得商品を、素敵なピックアップで見せて下さいマス。 私は、本やCD,DVD は自分で欲しいモノが明白ですし判断もつくのですが、 それ以外のものって、 例えば、お洋服とかアクセサリーとかバッグとか、ほおっておくと 買いそびれてて、いざ、となると、どのショップさんにあるのか、 無頓着な割には、お買い得は?とか、で、サイズは? 色はあるの?。。。 とかとか、とても面倒くさい自分がいて、呆れてしまうのですけど。(^▽^;) でもしかし何年か前に、この、りりぃ。さんのお買い物案内ブログに出遭ってから、 ほとんどストレスなく、しかも必ずお得価格で、 楽天ショップ内でのお買いものをさせて頂いてます♪ 食品でも大変お世話になっています。 ほら、つい先日お見せした「小魚&アーモンド」も初回はりりぃ。さん所からでしたし、 ロースハムの大量パックのセールとか、ココナッツオイルとか、 どら焼きの三笠山とか、あんみつとか、ブランパンケーキもそうだわ! そうそう、白くま化粧品も最初はりりぃ。さんとこからです! 直近の買い物だと、このメリカショップさんの「ミネラルファンデ(SPF50 PA++++)&ブラシ」 もともと¥7760分の商品が様々な割引のうえ、ポイントバックが40%と大きくて、 実質¥1788 という破格でのご紹介品でした♪ ここは初めてですが、この価格なら試してみようと思います。 ファンデもブラシも大きいし☆☆ ⇩ いあや~、枚挙にいとまがない、とはこのことでしょう! お世話になりっぱなし、だわ~(;^ω^) こういう商品情報ブログは、たくさんの方がなさっていますが、 りりぃ。さんのは、 商品チョイスがすごくお上手で主婦のツボ! そして何より、きめ細かいUPで、 レイアウトがスマートでとても見やすいのですよ♪ りりぃ。さんのブログの人気はアクセス数でも一目でわかります。 ものすごくお役立ちブログです♪♪ 実は以前にも一度、ご紹介してますので、 その時「お気に入り」になさったかたもおいでだと思います、が、 とっても有難いブログなので、時々、ご紹介UPつづけていこうと思っています。 あ、はい、ワタシはただ、この「りりぃ。さんのブログ」の大ファンなんです(^^) 美味しいものご紹介の延長・・・の気持ちです(笑) 活用のコツは、PC開けてブログチェックする時、またはiphonでチェックする時、 ちょこちょこマメにりりぃ。さんのとこを覗くこと! そうすると、思わぬメッケもんが! ぜひ、お気に入りに登録なさると、お得で便利、ですよぉ☆(*^▽^*)/
2015年04月10日
コメント(26)

初めはモエドラ君の入院は1週間くらいっていうからさぁ、 タイミングみてマーケットのセールの時に 豚のかたまり肉買っておいたのに。。 どうせ、2,3日で焼くつもりだったから、冷凍になんてしないでいたら、 退院まだ先になります~~だってぇ! あちゃ~! もう、いいや、待ってないで焼いちゃおう♪ ということで、 かたまり肉に、イタリアンMIXハーブのソルト多めに摺りこんでぇ、 オーブン200℃で5分予熱してぇ、500gちょいのかたまりだから、 30分くらい、つっこんで焼きました~~♪♪ 厚目にカット(欲張りんぼ!)してから、粗熱とって冷凍。。。だね。 と思うけどぉ、 私が楽しく独りで食べる分はよけておきましょう。 っていうことで、焼いたその日の晩に食べてみましたら、 そりゃ、美味しい~~! 何にも手の込んでない、シンプルなハーブソルトのローストなので、 笑っちゃうほど簡単だけどぉ。。。 豚の甘みが、うっふっふっふ、美味しい~~♪ で、翌日はサンドイッチにしたり、残り御飯のチャーハンに入れたり♪ そんなことしてたら、あと2切れになっちゃった! あはははは・・・・じゃ、今日のお昼で全部食べちゃお~!!! (≧▽≦) ********************* そういえば、今夜10時からフジTVで、斎藤工の新ドラマ、始まりマスね! え~っと、 「医師たちの恋愛事情」 ね。 キャッチがね、 命を救う人間が 恋に落ちてはいけませんか って、(笑) いいですけどね、御仕事ちゃんとして下されば。。。(;^ω^) あっ! NHKでも8時から 「かぶき者慶次」 が今日からですね! とにかく両方、録って見てみます♪
2015年04月09日
コメント(34)

「気になること・知識の泉」よりお借りしました 灌仏会、ですね☆ お釈迦様のお生まれになった本日は、花祭り。。。 お釈迦様は、生まれてすぐに、 四方に七歩ずつ歩いて、右手は天、左手は地を指して 「天上天下唯我独尊 てんじょうてんげ ゆいがどくそん」 と仰られたそうですけど、 天上天下:この大宇宙で 唯我独尊:唯、我 独り 尊い と言う意味から、「自分が一番エライ」と誤釈使用されちゃうことも度々のよう。 しかし、「我 独り 尊い」とは、本来、 「私たちのいのちはみなかけがえがなく、あるがままに尊い」と言うことであり、 「私たち人間だけが、果たすことのできる尊い使命がある」と言う意味だそうで、 「花祭り」は、お釈迦様の誕生を祝うだけでなく、私たち一人一人が、 かけがえのないいのちを生きていることを自覚する日 でもあるのだそうです。 ・・・・ということを、あるところで目にしました。 ただ、お花で飾ったお釈迦様に甘茶をかけて。。。 というだけじゃないのね、やっぱり。(*^-^*) ちょっと勉強になったので、これからは大人の解釈で花祭りをお祝いしようかな。。。 そうそう、小さい頃そのお釈迦様の日に稚児行列があって参加しました。 それようの装束を着せられ、頭に小さいお座布団つき金の冠☆✨ 幼稚園にも上がる前。。。だったのかも。 ハナ筋に白く白粉つけた、御稚児さん姿の写真はありますが、 記憶はほとんどないのです。 が、 ただひとつ、あ、あれはあの日のこと? とおぼしき、 微かなる思い出、あり。 解散の時に、みんなにオミヤゲくれたのだけど、 それが、講談社の子供絵本の、「泣いたアカオニ」 そのことだけ、おぼろげに。。。 本を一冊もらえたことが、物凄く嬉しかったんだと思うの。 うん、ちっちゃい時から本好きだった!(≧▽≦) 講談社はご近所だったので、きっとそういう寄付があったんでしょうね。 でもなんで「泣いたアカオニ」だったんだろう? 地方には 花祭りに赤鬼 というとこも多いようだけど、 そこでいう花祭りは、この4月の灌仏会とは別のモノ??? 調べたけどよくわかりません。 地元でそういう鬼さんの参加の花祭りがあるとか、ご存知のかたが いらしたら、教えてください。d(^-^)
2015年04月08日
コメント(34)

4月から職場復帰予定のモエドラ君・・・ 3月下旬の診察で、浮腫みが取れきれてないのと、心臓周りの水分は 心不全の危険につながるから、ということで、 入院で浮腫み取りをしましょう、ということになったんですよぉ!(@@; 服用では使えない利尿剤を静注なのですが、 さすがに効果が出て、一週間の入院でだいぶよくなりました。 でも、先生から「70kg目安でもうちょっと体重落としてから退院に。」 という、まだ少し改善の余地ありと言うことで、只今もうしばらくの入院中。 ま、焦る気持ちはハナからないのでいいのですけど。 昨年のお義兄さんからの造血幹細胞移植が上手くいって、 すでに体内95%以上、新工場から作られている血液だそうで、 スワ!急性リンパ性白血病の再発、ということに繋がっての入院ではないので、 本人も相変わらず病気の自覚なしで、のんびり休養中って感じ。(;^ω^) でも・・・4月から彼が職場復帰したら、 ああしよう、こうしよう。。。と考えてた私の予定は、まだどれも動き出せず。 ただ、chao★chao B.C.F のことだって、この4月には5年目に入ったわけで、 それこそショップへの出品とか、新作出しとか、したいことも沢山あるんだけど、 凄く集中力が要ることなので、今はちょっと手が伸びない状況です。 あれ? chao★chaoまだ?? って思ってらっしゃるかたには、ゴメンナサイね。 焦りようもないので、今すこしお待ちくださいませ<(_ _)> きっときっと、素敵なBC、お洒落なBC、可愛いBCをひっさげて、戻ってきますので☆ (*^▽^*)♪♪♪♪~ じゃ、今日も元気に荷物もって病院行ってきま~す!!
2015年04月07日
コメント(34)

< 無添加天然厳選素材使用の白露虎庵のあんみつ > っていうのを楽天のショップ内でみつけたので、 ホイホイと試してみました♪ 製造元問屋より★老舗プロ御用達★あんみつ6~8人前材料セット =税込 ¥2008 と送料。(クール、なので東京だと¥830だった) のところが、送料無料になってたので、ちょっと食指が動いてポチ♪ 内容は、寒天・あん(濃し・粒、選べます)・黒蜜・えんどう豆・求肥 フルーツはお好みでご家庭で、ということのようですが、 そもそも、あんものとフルーツの組み合わせは好まない私なので、 むしろ、もうこれでパーフェクトセット♪♪ 外の甘味やさんでテイクアウトで売られているあんみつは、 どれも、ちょこと彩にの意味もあって、フルーツ付けてますけど、 いっつもあれがなければ買うのに、って思ってたから。 それとぉ、ああいうのって量が少ない!って常々思ってる私です。 これは、好きな分量にして作れるのがイイ~~♪♪ こちらのは、凄く気に入りました。 あんものにフルーツって、フルーツの酸味がよけいに際立つようで、私はNGです。 なので、苺大福とか見た目は可愛いですが、積極的には手を出しませんねぇ。 寒天も、あんも、えんどう豆も、大好きな求肥も、全部美味しかったです♪♪ このお店、なんと明日4/7~4/12は臨時休業だそうですが、 またセールでもあるときは、気を付けていてリピしようかと思っています。
2015年04月06日
コメント(28)

<繕い裁つ人> つくろい たつ ひと 詳しい作品解説は こちらから え~と、ミニシアター系で上映されるような質の良い小品?ていうのかな。 あまり大体的にコマーシャルされずに、口コミで評判が広がるようなもの・・・。 品川プリンスのシネコンて、どういうチョイスかたまにこの手のものが上映されます。 そう、シネスイッチ銀座、でかかるようなもの。 引っ越してから、初めて古巣の品プリシネコンに行ってきましたが、 新居の真ん前のバス停から乗って、JRに乗り換えて。。。正味1時間かからずに 品プリにも行けるとわかりました(^^)v な~んだ、世田谷から行ってた今までと、たいして所要時間変わりませんでした! ヨカッタ♪ ま、品川はともかく、六本木の方は行きにくいかも・・・ですが(;^ω^) で、そうそう、観てきた映画のハナシ、ね。 え~、 中谷美紀がまた静かに演じています。。。 映画全体がね、音楽もセリフも、「静かな映画」。 大きな音も、大きな声も、ありません。 御弁当のブランパン・サンドイッチの咀嚼さえ、物凄く遠慮しちゃったくらい! 女性陣=中谷美紀・余貴美子・片桐はいり・中尾ミエ・黒木華・杉咲花・・・ 男性陣=三浦貴大・伊武雅刀・ほかハンサムなおじい様たち。 上の顔ぶれ見ただけでも、この人たちがどんなストーリーで動くのか、 興味がわきません?? 神戸の街を見渡す坂の上にある仕立て屋「南洋裁店」の二代目店主・市江いちえ(中谷)と 常連客たちとの織りなす日々を描いています。 初代の祖母から店を継いだ市江が手がけるオーダーメイド服は大人気ですが、 昔ながらの職人スタイルを貫く手作りのため、量産はできません。。。 市江はブランド化依頼のためデパートから日参する担当(三浦)の話にも興味を示さず、 祖母が常連のために作った服を直し、たまに新しい服を作るという日々に満足しています。 が・・・・。 と、まあ、こういう具合のものなのですが、 ストーリーも楽しめますが、 この映画は、雰囲気作りが物凄く上手です。 建物、部屋、インテリア、服、が楽しめます☆ 神戸のこじんまりした洋館という設定で、ミシンはもちろん足踏みミシン。 出てくるお洋服も、流行にとらわれない、上品でイイもの。 そうね・・・「クロワッサン」の服を「婦人画報」級に、 ずっと上級上等にしたようなお洋服、って感じで、 更に、トラディッショナル&レトロ、というキーワードがあったそうです♪ あ、前に吉永小百合の「ふしぎな岬の物語」でのファッションが、 たぶんクロワッサン的を狙って、いたずらに地味になっちゃってたけど、 この映画は全然ちがって、もっと上等で素敵な香りがする。。。 黒田華ちゃんの着る、市江が作ったウエディングドレスもすごく可愛い。 けど、車いすの役で、ドレスの立ち姿での全体像が見えないのがとても残念です。 こういうお話ですから、衣装には当然見るべきものたくさんで、 実際の衣装担当はあのNHKスペシャルドラマ「白洲次郎」の時の 伊藤佐智子さんです。。。(^^) ストーリーをあまりややこしくせず、他にたくさんの見せ場を持っている 軽やかで、静やかで、視覚からの味わいも充分計算された映画、でした。 女性監督さん(三島有紀子氏)なんですよね、これ。 女の人のツボ、流石にしっかり押さえてます♪ 原作が池辺葵さんというかたのコミックでして、 帰宅後、Amazon から Kindle のほうへサンプル貰って見てみたのですが。。。 珍しく原作のほうがちょっとガッカリ。 良ければ、購入して読んでみようと思っていたのですが、却下! まず絵がまだまだ上手くないし、自分の好みでもありませんでした。 6巻で完結していましたが・・・ コレは映画のほうがずっとずっとイイです。 衣装部・美術部のこだわりの見える、 ストーリーを形作っている全体を楽しめる映画のほうが、オススメです。 大画面である必要はあまりないので、 DVDで、リビングで美味しいお紅茶でも頂きながら、ゆっくり鑑賞なさるのが 似合っている映画かもしれません☆ うん、いい映画だったなぁ******* * そうそう、気になってたことひとつ書き忘れました。 市江が珈琲店で食べる大きなホールのチーズケーキ。。。 フロマージュ、って呼んだ方が似合いそうなケーキなんだけどね。 何回か出てくるシーンで、そのたびに、ここのってホールごとが一人前? なんでここのはこんな大きいの?って、目が釘づけに・・・ プログラムも洒落ていました ♡
2015年04月05日
コメント(30)

これはメイソンジャーではありません。 この瓶のキャップはツイストキャップといいます。 今、巷で流行りのメイソンジャーはBall社のダブルキャップという スクリューキャップの密閉瓶です。 今更なんでか瓶詰め保存食が流行りだして、ビックリしてます。 前からやってますよ・・・ねぇ(*´ω`) ほんとうは、4月終わりか5月頃に出始める新ゴボウで作りたかったけど その気になったら待てなくなって、普通のゴボウでこしらえちゃいました(笑) でも買った後で、違うマーケットみたらもう新ゴボウが出ててビックリ!(@@) ま、いいや。 たいして差はないのです。 まずは久しぶりなので、思い出しながら、っと。 出来上がりは500ccのジャム瓶(高さ12cmほど)の大きさの量です♪ *************************************************************** 材料は・・・ ゴボウ1パック(20センチくらいのが3本くらいで入ってるアレ) 干しアンズ 15~16個くらい。(今回はカルディで買っちゃった) ↑ ウチから近いカルディ見つかりましたっ!!(≧▽≦) 1)ゴボウは泥落として皮をこそげたら、5センチ位の長さに揃えて切るの、ね。 それを薄切りにするけど、薄いほど早くピクルス液が浸透しますし、 ちょい厚目なら、スピードはともかく、歯ごたえが期待できます。 2)アンズは、ゴボウの幅に揃えたくらいに切りましょう。 3)切ったごぼうは、ちょっと晒してから(やりすぎないでね) ひたひたの水で、中火で煮始め、 沸騰したら、火を弱めて15~20分煮ますよ。 4)その間に、マリネ液をあわせて、一度わかしておきますね。 酢 2/3C 水 300cc 赤唐辛子 2本 砂糖 大2 塩 小2弱 醤油 大1弱 ( *一度この分量で作ってみて、酸っぱさや甘さの加減を御自分に合うように直してみて下さい。) 5)煮上がったゴボウをしっかり湯切して、刻んだアンズとともに瓶にいれ、 マリネ液を瓶のクチまで注いで、キュッと蓋して出来上がり! ね、超簡単でしょう~!(*^▽^*) 6)冷蔵庫で保存。半日くらいで食べ始められますけど、あとほど美味しいかも。 持ちは、2 weeeks ♪ d(^-^) **************************************************** もう10年も前に買った、 家の光協会発行の「常備菜クッキングBOOK」に載っていたものです。 気に入って自分のノートに抜き書きして、 思い出すと作ってきました♪♪ お気が向かれましたら、試してみて下さい☆
2015年04月04日
コメント(32)

+ すでに本棚にありましたものは、上側の写真の5冊。 新たに1冊、下のものが加わりましてございます☆(*^▽^*) 超手作りライフのカリスマ主婦、ターシャ・テューダーさんの御本ですね♪ 素敵なお庭づくりが、とみに有名ですが、 園芸がどうも得意でない私は、彼女のハンドメイドな側面を追って、 上の5冊の御本を、ぽちぽち集めてきました。 奥から・・・ ・ターシャ・テューダ―手作りの世界/ 暖炉の火のそばで ・ターシャ・テューダ―のドールハウス/ ミニチュアの世界 ・ターシャ・テューダ―の手作りギフト ・ターシャ・テューダ―の人形の世界 ・ターシャ・テューダ―のクックブック ということで、彼女の御仕事や作品の紹介本。 そう、皆が好きなターシャ・テューダ―さんですよぉ~\(^o^)/ なんでもお手本のように出来てしまう、すてきな奥さま。。。 あ、おばあさま風のお写真ばかりの印象でしょうが、 ずっとお若い時から、こういう丁寧な生活ぶりでらしたわけです。 で、新たに加わったのは ・小径の向こうの家/ 母 ターシャ・テューダ―の生き方 こちらは、お嬢さんのベサニー・テューダ―さんの著書であります。 まだ、到着したばかりで、ゆっくりひも解いてはいないのですが、 母ターシャさんの生い立ちと、独特の世界を作り上げるに至った過程を 長女ベサニ―さんが綴った「ターシャの原点」・・だそうです☆ さっき彼女の写真はおばあさま風ばかりの印象と書きましたが、 若かりし頃の、うっとりしちゃうようなお写真、この御本からお借りしました。。。 伝記好きな私としては、やっと手元にやってきた1冊です♪ ヒトでも映画でも、ですが、とにかく背景が知りたくなる癖のある私です(;^ω^) 何であのような人になったのか、何でこういう映画が出来たのか。。。みたいな! ついこの前、ブロ友の ローズコーンさん の所のコメント欄で、このターシャの話になり、 メリル・ストリープで是非映画化してほしい。。。と仰られ、 私も、凄くいいキャスティング♪ って、大賛成したとこだったのデス☆d(^-^) ねっ! 良さげでしょう~~! ほんとにそんな映画が作られることにでもなったら素敵だなぁ~~~(^O^☆♪ By the way・・・ ターシャさんの御本、どれも高いです! ので、いっつも極力良い状態の中古をAmazonで探しまくって、買ってましたよぉ。(笑) お蔭様でかなり綺麗な御本で、ちょい安だったり、すご安だったりで、GETしてきました♪
2015年04月03日
コメント(36)

←案内葉書の人形写真 (右は今年の御年賀状☆) 長野県飯山にある「高橋まゆみ人形館」から、 季節ごとに、展示替のお知らせ、の葉書を頂きます・・・☆ そして、この春のご案内は ちょうど北陸新幹線が開通した直後。 そうです、長野で乗り換えて、飯山線で小1時間かかった、あの飯山。 新潟の十日町とかに近い所です。 その飯山が、新しい新幹線が停まる駅・・・になったのです~~\(^o^)/ なるほど、「はくたか」が停まるのですね♪ うんうん、便利になったんですね(*^▽^*) 初めて飯山の「高橋まゆみ人形館」にお邪魔したときは、 長野新幹線で、長野まで乗り、 そこで連絡の悪いなが~い待ち時間をおくり、さらに小1時間の旅・・・。 白い花を咲かせ始めたリンゴの木々が続く、アップルロードと呼ばれる道に沿い、 (↑ 長野のブロ友ぐんかんちゃんに教わった☆) 信濃川とつかず離れず走りながら、の飯山線でガタンコガタンコ行きました。 あのあたりも北陸新幹線ならば、長野駅を出たらグィーンと加速して、 あっという間に飯山に到着・・・・なのでしょうね。 私が一度でも、地元の高校生さん達など乗り降りする各駅停車飯山線で ああして長野・飯山間を往復できたのは、よい思い出なのかもです☆ さぁ、次に伺う時には、超特急タッチ&ゴー、で往復できますわよ☆(≧▽≦) (~高橋まゆみ人形館)
2015年04月02日
コメント(40)

これは楽天のショップさんの 味源さん から買ったものです。 おやつはなるべくこういうものを戴くようにしますが、 この「フィッシュ&アーモンド」って、スーパーのお菓子やおつまみのコーナーでも 売っていますよね。 よくそういうとこで買ってたのですが、 今回、この味源さんから初めて買ってみて驚きました! 小魚が大きい!! 比べてUPしたかったけど、前のはもう食べちゃってないから、 大きいのだけ。。。って比較がないとわかんないですよね(;^ω^) え~とね、スーパーのは刻みアーモンドより頼りない感じの小魚のが多い中、 こちらのは、ググッと大き目の小魚がたっぷりです。 小魚がおおきいと食べ応えもあるんですよね♪ 国産のカタクチイワシ使用と言うことで、C産とかじゃないのも安心。 すこぶる気に入っちゃいました! 送料込で1000円!(ここって全国送料無料だそうです。) 子供用の薄い枕くらいの大きさの袋でした(笑) で、私が買ったのは、「小魚アーモンド」でしたが、 種類がいろいろあるんですよぉ。 同じお値段で、目方で調整してるようですね。 ~味源さん 今は、スプリングセールで、どれを選んでも、 「小魚アーモンド」の100g袋がオマケでつくそうです。 今度から、スーパーで買わず、こっちで買おうっと(*^▽^*) どれも試してみたいなぁ・・・☆ *今日は4月1日ですが、 私のブログは嘘UPじゃありませ~~ん(*^▽^*) 今月もよろしく♪♪
2015年04月01日
コメント(40)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


