全29件 (29件中 1-29件目)
1

本日6月30日は「夏越の祓」なごしのはらえ でありマスね。 半年分の穢れを落とす行事で、この後の半年の健康と厄除けを祈願します。 我が家の氏神様へ、一日早い昨日に(なぜかは後述します) 今は比較的早くご帰還のモエドラ君の帰りを待って、17時前まだ明るいうちに 一緒に「茅の輪くぐり」のお参りに行きました。 ちゃんと茅の輪は用意されてました♪ 手水をつかったあと、 左廻り、右廻りと、三巡り茅の輪をくぐり、最後にまっすぐくぐって進み、お参り☆ でもこれ、たとえば日本橋の小網さまなんか、狭くって人が並んで、とてもこの形で ゆったりお参りなんてできないのが現実。 そういう時は一巡りでも、またそれも出来ずに、ただくぐってお参り、ということにも。 そのあと人の形の「形代」に名前などを書き、良くしてほしい体の部分をそれで撫で、 そして、フッフッフ。。。と「形代」に3回息を吹きかけ、 初穂料を添えて大祓のお願いをしますと・・・ こちらの氏神様では、 ⇦を授けてくださいました。 実はモエドラ君、前週の通院検査で「再発」と診断され、 即、またお義兄さんより、援護のリンパ球をもらうこととなり、 本日30日より、お義兄さん、本人とも入院決定。 提供側のお義兄さんは1泊で、モエドラ君は1週間から10日くらい。。。かな。 とにかく、再発でも初期のうちに、援軍を送りこんでやっつけてしまう戦略だそうです。 それも、すぐ来てくださるお義兄さんがいるからこそ 最善、最速の処置ができるのであって、 もし、ドナーをバンクからお願いしてたりした場合、再発のとき、即効で手を打つことが まず間に合わず、出来ないそう。。。 いろいろこの病気「急性リンパ性白血病」とつきあってくるうちに これって、5年後の存命率50%のうちに残れたとしても、 ずっと監視は続くわけで、完全に解放されることはないのですよね。 簡単に言えば、だれもが今またハタチの頃の体に帰らないように、 あの病気発覚前の状況には帰らない、っていうことなんですよね。 モエドラ君とも話ましたが、 それならそれで、一喜一憂せず、一病息災でうまくやっていくしかなく、 今回のように危うい事も先々また起こるとしても、想定内のこととし、 冷静に、落ち着いて向かいあおう、と。 その自覚と覚悟をもとう、と。 でも・・・ ま、なんであれ、基本は明るく過ごしましょう~!! d(^-^) そのくらいの強さは、いままでの人生で鍛えられ持っています。 というわけで、今朝はもう8時過ぎには病院へふたりで出発しますので、 昨日のウチに、半年の穢れをはらい、後半のより良き道へのお導きを、という気持ちで お参りさせて頂きました。 どこの神社さんでも、茅の輪のあるとこは、30日当日以前より こうして用意されてますね! そういえば、楽しみにしていた「夏越の祓」に頂く和菓子、 「水無月」ですが、モエドラ君入院後に到着予定なので、 冷蔵バッグに入れて、病室にお届け~、ということにします(^^)v さ、ここでこうして折り返す今年ですが、 へこたれず、気持ちだけでも元気にいきましょう~~♪♪ 氏神様の紫陽花
2015年06月30日
コメント(38)

今でもときどき買ってます、ソントンの紙カップ入りのジャム。 内容量が150gと少量なので、あきずに食べ切れるのがいいです。 それに定番のジャムだけでなく、いろんな新製品もあるんです。 今回買ってみたのは・・・こちら♪ カナダ産メープルシロップ使用!垂れずに使いやすいジャムタイプ。 隠し味にカラメルソース使用。 メープルスィーツ そうなの、たらたらしてないので、使いやすくって美味しいデス♪ 寒天とか使ってジャム様に固めてるみたい。 この紙パックジャムは、ファミリーパック という名前のシリーズなのね! 知りませんでしたぁ(;^ω^) 懐かしいシリーズが、今なお、新顔を加えつつも頑張っているのは、嬉しいです♪♪ ********** 昨日は、もう何年かぶりで学生時代の仲間5人で、 渋谷はBUNKAMURAあたりで会って、 お食事、お茶、と場所を移動しつつ、喋りたおして、草臥れましたぁ。。。
2015年06月29日
コメント(14)

以前よりのご注文だったのですが・・・永らくお待ち頂いてて(;^ω^) ここにきてやっと、工房が動きはじめまして、 昨日ご注文数30個全部、作り終えました。 chao★chao B.C.F = オリジナルブックカバーの作製。 chao★chao annex = ブックカバー以外の小物の作製。 ショップには出ません、全部ブログ上でのご案内とオーダーのみ。 ということで、ティッシュケースは、annex 担当。 ご注文は、ふくろう柄アレコレ取り混ぜて30個。 まだ、ブックカバーでもお出ししていない新柄生地も総動員。 ⇩ 可愛くてBCのつもりで大事にkeepしてたら、先にティッシュケースになっちゃった! でもBCと同じ柄でセットにすると、とっても素敵なんですよぉ♪♪ そうそう! また、7月の上旬に<夏のラッキーバッグ>の企画も練っていますので、 お楽しみになさっていてくださ~~い💛
2015年06月28日
コメント(18)

<メアリーと秘密の王国> 作品解説は こちらから 昨晩、スカパーで観ました☆ 楽しかった ♪ 面白かった ♪♪ 美しかった ♪♪♪ 去年の10/18の公開だったのね。。。 映画館で観ればよかったなぁ~~ あのね、コロポックルとか、小人のお話が好きなヒト、是非オススメです♪♪ レンタルDVDでもご覧になってくださいませ。 とっても楽しいアニメーション。 絵も丁寧だし、大人が観るに堪えます。 結構のめりこんで楽しんじゃいますよ。 それぞれの登場人物の表情がとてもよいですし、(このごろのアニメは凄いねぇ!) ストリーもよし☆ あ~、これは楽しかった♪♪ ジブリのアニメーションなんかも、 こういう表現路線にいずれ移行していくんだろうか。。。。 ちょっと掘り出しもん気分の1本でした☆ *************** この頃、ちょっとアタマの中がパタパタ忙しくしていて なんだかお友達の皆さんへのご訪問が、遅れたり、ままならず、って感じで・・・ ゴメンね!
2015年06月27日
コメント(10)

龍神様 🐉 ブックカバーでの [特大1・大2・中1]4点セットオーダー頂きまして なかなか力強く出来上がりましたので、発送前に・・・ ♪~記念の写真ン~~を、とりましょかぁ~~♪♪ ⇧ これを歌えたかたに、なお一層の親しみを覚えます☆(^^)v ま、歌はともかく・・・ 思った以上の出来上がりで、発信者としても嬉しいBCになりました 。 生地の不思議で、出来あがってみると発送するのも惜しいような(笑) そういうことってよくあります。 惜しい反面、「これはヨロコンで頂けるに違いない!」って確信が持て、 また「ほらほら、こんなに素敵よぉ~♪」って観て頂きたい気持ちにもなるのです。 これ、特大って結構大きくて、表紙の大きさで・・・ 文庫本を横向きに2冊並べて、まだなお、縦横とも大きい! なんでも、読み終えてなお大事にお手元においておきたい御本に掛けるため、と そう伺っています。 成程ね、私などは読んでる最中の本ばかりに掛けて使用していますけど、 そういう風にお使いになるかたもおいでになるのだと、 勉強になりました。 ありがとうございます☆ 今日は今日とて、またユザワヤさんへ買い物に行かないとならないのですが、 どうも今ひとつ、近くの店舗は小さくて(蒲田に比べたら当たり前ですけど。。。) なかなかこれが使い物にならな~~い! 頑張って蒲田まで出張ろうかなぁ・・・・。 そしたら、久々のネコガチャ、してこようかなぁ~~~。 ま、とにかくどっちへいくか。。。。出かけてみます! ん、お天気は下り坂だから、行くならちゃっちゃと行ってこないとね。
2015年06月26日
コメント(34)

今月末までの期間限定ポイントがだいぶあったので、 それで、「フットマッサッジャー」を買うことにしました。 スライヴ MD-6102 フットマッサージャー メディカルアイ e-Best さん扱い、 本日 6/25 9:59a.m. までは水曜得々dayポイント最大6倍 スカパーのロングCMみてて、欲しくなったのです。 で、そっちで電話しないで、楽天市場検索で、e-Bestさんをみつけてポチしました。 ふくらはぎもみや足もみはいままで、アロマオイル使って手ですりすりしたり、 こんなので コロコロしたりしてて、 それなりに効いてはいたのですが 「フットマッサジャー」があるとマシンにお任せで、もっと気持ちいいだろなぁ、って。 こういう時じゃないと思い切って買えないので、 ポチするなら、今でしょ!! (⇦ 既にふるい?・笑) ちょうど使えるポイント総動員で買えました♪ d(^-^) あす楽対象商品だったので、 本日到着予定。 もう、こんな朝から楽しみに待っているのであります♪♪ こういうのデス! <追記> 只今10:25。 20分くらい前に到着しまして、即、開梱してテストしてみました♪ んっふ~~~~~♪♪ ええでぇ~~~~(*´Д`) 想像してたより、ずっとしっかりグリップされるし、 ちゃんと仕事してるって感じぃ☆ おぉ、これはイイかも~~~~(*^▽^*)
2015年06月25日
コメント(32)

よく見たらこんな形の字で、 筆順は。。。。 こんなでした! 先日、まだ参加できなかった第30回が済んだところなので 次回、第31回・漢字検定には、そろそろ復帰したく 私もホンキでまたテキストなど繰り始めました。 で、昨日・・・。 「粛」読めるけど、書くとなると細部に自信がなく ちゃんと調べましたら、こんな書きにくいバランス、筆順の字だったわけで。。。 此処にこれだけ大きくUPすれば忘れないだろうとの目論見です(笑) <次回漢字検定> 検定日 平成27年10月25日(日) 申込受付開始日 平成27年7月1日(水) 申込締切日 (協会必着) 平成27年9月26日(土) ※ただし、書店での申込受付は平成27年9月24日(木)まで書店での支払い後、願書の郵送は平成27年9月26日(土)協会必着
2015年06月24日
コメント(20)

最近「あれ、こんなのあった?」と思ってちょっと買ってみました。 こういうスナック菓子って胸焼けしちゃうので、あんまり買わないのですが、 たま~~に、プリングルズの「サワークリーム&オニオン味」なら しかも、short のほうでですが、買うことあり。 といっても、年に3回くらい?? (;^ω^) で、この「マヨチーズ味」は新発売でした?? わりと好きな味でしたが、 やっぱり「濃い」のよね・・・しよっぱいしぃ(笑) プリングルズって、だいたい棚にあるのは3,4種?? うすしお味、とか、サワークリーム、とか、コンソメ?? そんな感じかと思ってたけど でも今まで期間限定で出たものを含めると(ソッチのが全然多いですが) ものすごい種類の数が出てたので、ビックリしちゃいましたぁ!!(@@;) お時間のある方は、面白がって御覧なっていってください。 うすしお味・サワークリーム&オニオン味・リッチコンソメ味 テキサスバーベキュー味・グリルドチーズ味・四穀チップス チーズ味・ピザ味・ピザリシャス味・ファンキーソイソース味 ホット&スパイシー味・クリスピーカレー味・フェタチーズ味 ウェスタンBBQ味・ウィンターBBQ味・ジャーマンベーコン味 グリークフェタ味・グリルドシュリンプ&ペッパー味 インディアンカレー味・ウィンターチーズフォンデュ味 ブラックペッパー味・エスニックスパイシー味・ウインターソルト味 クラッシュドペッパー味・イタリアンブルスケッタ味・ナポリタン味 スモーキーサラミ味・ハニーローストチキン味・ベーコンサワークリーム味 イタリアンピッツァ味・スイスチーズテイスト味・マヨチーズポテト味 チーズカーニバル味・スパイシーチキン味・トルコ屋台のビーフケバブ味 ホワイトクリームチーズ味・シカゴピッツア味・デビルホット味 ベイクドチーズポテト味・ポテトチーズグラタン味・マヨチーズ味 わさびマヨ味・トマト&ガーリック味・バルサミコ味・コリアンキムチ味 ソルト&ビネガー味・スィートチリ味・バターしょうゆ味・・・etc. 何かまだまだあるようですが、ご存知で抜けてるものありました? 食べた覚えのあるもの、ありました? 食べてみたいもの、ありました? 私は、最後のスィートチリ味、と、バターしょうゆ味に出遭ったら 買ってみたいかも。。。( *´艸`)
2015年06月23日
コメント(28)

昨日、帰り道、屋根のあるバス停で。。。 並んでいたのは、カップル1組、おばさん、お兄さん、の4人。 私5人目。 すぐ後から、おばさん、おばさん、と続いて来て。。。7人。 雨がパラパラ降っていました。 屋根はここまで! ↙ ============ 1 2 3 4 5 6 7 〇〇 〇 〇 〇 〇 〇 ⇦ ⇦ ☝私 この3、4、のふたりが、もう一歩ずつでいいから 少し詰めてくれたら、皆めでたく屋根の下なんだけど~~~。 公共の場に出たらボーっとしてないで 周りのことにも気を付けていようと思うのでした。。。。 今週も元気出してがんばりましょう♪♪
2015年06月22日
コメント(24)

発売されてすぐ、モエドラ君がドラッグストアで買ってきてくれたもの。 CHARMY Magica チャ―ミ― マジカ 彼は日用品などの新発売好きで、TVCMで見て興味持つと、 私より先にこうして買ってきてくれたりします。。。(笑) あ、ウチは食器洗い機はありません。 手作業スポンジ洗い、です d(^-^) ただ、これを買ってきてくれた時には、まだ前の詰め替え用の在庫も結構あって、 すぐには使い始められなかったのですが、 このたび、ようやっとフタを開けました! あのね、宣伝文句どおり、 油よごれも、とても簡単にサラサラ落とせます!! たぶん今までこういう落ちかたをする洗剤はなかったと思います。 ナノのお働きでしょうか? これは、いいかも~~。 ちょっと気にいっちゃいまして、コレはリピすると思います。 今度はグリーンのハーバルの香りっていうのがいいかなぁ~~♪ 今日はいつもより一週間早いのですが、 来週予定が入ってしまったので、繰り上げてマッサージにいっちゃいます。 日曜なのに、朝7時半過ぎの地下鉄に乗って。。。(;^ω^) では、行ってきま~~す!!
2015年06月21日
コメント(28)

紫陽花のみ、活き活きしているような梅雨まっさかりの土曜日です。。。☂ が、今朝は何だか爽やかに晴れてます(^◇^) 昨日は、私の天秤座♎、目覚ましTVの星占いでは。。。ビリっケツ!! そして、それは大当たりしてしまったのですぅ~~~。(*´Д`) あのね、昨日は実家当番で、徒歩だし雨だし支度にてこずって。。。 そして、15分歩いたとこで、スーパーにて持って行くもののお買い物。 スーパー内を2フロアもあちこち買い物しつつ、カゴがほぼいっぱいでレジに並び 次が自分というとこで、お財布の用意♪ 用意♪ 用意! 用意? 用意 !? Oh~~ No~~~ !!!!!! お財布を忘れたぁ~~~~(; ・`д・´) 👛 どうすんのよぉ、お買い物!! もう~~~っ!! どうにも仕方ないので、また2フロア分、品物をひとつずつ返して歩いて。。。。 全くもう疲れる~、2度手間だわ、買い物はできないわ!!! 自分のミスながら、エライ目にあっっちゃったぁ。 さすが、ビリッケツの星占い、あたりましたっ!! このよう、に行き掛けに既にドッと疲れてしまったのですが。。。 父に「コレコレしかじかでお買い物してこれなくてぇ・・・」 父は「いいよいいよ、気にしないで!」 更に私、 「そうなんだけどぉ、自分の買い物もあったのよねぇ。 お父さん、悪いけど帰りに2000円でいいから貸してぇ~~~!」 (; ・`д・´).... 更に帰宅後、オマケのビリッケツ事項。 下書きの削除をしていたのに、 間違って6/15の本体ブログを削除しちゃったぁ~~~。 乃南アサさんの「風紋」と「晩鐘」を紹介した頁でした・・・(・.・;)
2015年06月20日
コメント(24)

❦~ 三色パプリカの はちみつマリネ ~❦❦ うちのほうだけ??? 意外と高いパプリカです。。。 セールの時で、こぶし大のがやっと1個¥98になりますが、そんなもん??? 前回のセールで買っておいたものは、 やろうやろうと思ううち、他のものに化けてしまいましたぁ(笑) なので久しぶりに、またセールで見つけたので今度はさっさとマリネに♪ 赤・黄・橙、のパプリカ各1 丸ごとガスで黒焼きして、水にとって皮をむく、ね。 揃えて細切りにして、下のマリネ液に漬けるだけ♪ マリネ液 はちみつ 大2 オリーブ油 大2 白ワインビネガー 大4 塩 小1 粗挽胡椒 少々 漬けて冷蔵庫に入れて、1時間くらいから食べられます。 実は、今、免疫抑制剤を服用しているモエドラ君に生ものはNGで、 はちみつもNGなのですよぉ。 なので、今回は、普通のお砂糖・大2、で代用です。 白ワインビネガーも、なければ普通のお酢でも大丈夫。 全部を混ぜたらよく撹拌してね。d(^-^) ところで… 今気が付いたんだけど、この黒焼きして皮を剥くっていう手法、 IHクッキングヒーターにしちゃったおうちは、どうやってコレしたらよいの???? 私だったら、卓上コンロ用ガスボンベの口にとりつける、バーナーかなぁ?? IHのひと、どうしてるの?? ⇩ 検索してみましたら、あった!! 半割にして種をとり除き、ラップで包んで、半個600W1分目安で、レンチン可。 水に取り出して皮をむけばよい。。。。とのこと! だったら、IHでなくても、焼くよりコッチのが簡単じゃん♪♪ 次から、これでいこう!! でも、マリネ用にはシャキ感も失いたくないので、レンチン時間は研究必要かも。 だってこれは、離乳食作るにもよいですよ、のアドバイスでしたので・・・(;^ω^) これからの時期、こういうものはとても美味しく食べられますし、 超簡単だし、ぜひどうぞ。 昨日はこの三色パプリカのマリネ、 お茄子と豆のカレー、の前菜キャベツサラダのトッピングにしました♪ カレーは、今日実家当番だから、少し持っていってあげようかな。。。。 お天気は梅雨らしく一日降ったり降ったり、みたいですね (*´Д`)☂
2015年06月19日
コメント(30)

映画感想文、まとめてUPです。 観たのは5月後半から公開ごとに1本ずつ。 ハシゴじゃないで~~す! では、おとといのからイキます。 ************************************** 作品情報は こちらから ひとことで言って、観て心地よかった♪ 正直でリアルで優しい気持ちの映画でした。 一番若い15歳の広瀬すずチャンが入ると、 Tvドラマなどで若手の役を演る、綾瀬はるか、長澤まさみなんかが、 ほんとに「年季の入った若手」「貫禄の若手」にも見えます。 これはカンヌの時の映像でも、ちょっと思いましたねえ。 そしてこのすずチャン・・・宮沢りえちゃんのデビュー当時の「白鳥麗子です!」の頃の あの雰囲気、顏、を彷彿とさせます。 似てる・・・。 観ていて何度もそう思いました。 先が楽しみな女優さんです。 共演の母役の大竹しのぶ、大叔母役の樹木希林、はじめ、 ポイントポイントで、リリーフランキー・風吹じゅん・堤真一・キムラ緑子・・・ 上手い人たちを抜かりなく配置して、きっちり仕上がっています。 それと、あの子供漫才コンビの「前田・前田」の今度は弟の前田旺志郎クンがね、 すずチャンを好きになる役で出てて、思春期ボーイ演ってた(*^▽^*) お兄ちゃんは、この前の「ソロモンの偽証」で頑張っていたけど やっぱりふたりとも俳優志望なのかな。。。兄弟とも才能はありそうでヨカッタね。 で、内容ですが、 四姉妹のどのコの心情思っても、自分の若い頃を思い出させられたりして、 身につまされるようなリアル感があるし、 それに、どのコもやさしい心持ちの娘に仕上がっているのが後味の良さかも☆ 私、DVDが出たら欲しいかも・・・・。 たま~に観ると優しい気持ちになれそう。 大画面でなくても、充分味わえる映画だとおもいます。 かなりオススメできる1本。 ************************************** 作品解説は こちらから 結構、予告編から期待大で観に行ったのに。。。 私の感覚では、予告倒れ、だな(;^ω^) キーになる少女役のアテナを演じる、ラフィー・キャシディという13歳の子が 私的には気になる存在。 いわゆる「女優顏」を継承しているタイプで、銀幕にはこういう美人が必要。 将来が楽しみ♪ 全体的には、自分が小学生だったらもっとワクワクした感想を持てたかも、という そんな作品でした。 要は。。。そこがディズニー、お子様向け?d(^-^) なので、ディズニー映画としては成功しているのでしょうね。 大人さまには、あえてオススメしません。 これ観るなら、上の「海街・・・」のがズ~ッといいよぉ。(笑) *********************************************************** 作品解説は こちらから なんか、チャッピー結構かわいいしぃ 悪者一味も、そんな悪者にも見えなくなってきちゃうしぃ うっかり泣いちゃいそうだったりぃ。。。(笑) ま、あんまり知ってる俳優さんもでてなくて、 純粋、ストリーで見ましたが、ワルクナイです♪ DVDでOKなので、しかも、軽く楽しめるので、 機会があったらば、その時は是非ご覧ください、という感想です☆ ************************************* スミマセン、 3本一度にお読みいただきありがとうございました<(_ _)>
2015年06月18日
コメント(32)

昨日、外出したついでに、せっかくだから何か「和菓子の日」らしいもの買いたいな、 て、思って コレにしました。 セットになってて御使い物にはするけど、自家用にはなかなか買わないお菓子。。。 そのバラ売りです。 竹様の容れものの水ようかん、と、 三色の餡を求肥にくるんだ小饅頭をゼリー寄せにした水まんじゅう。 まずは見た目が美しい☆ 水ようかん、爽やかな中にちゃんと餡のコクもありましたし。 水まんじゅうは浮かしているゼリーが、無色透明ながら柑橘の香り爽やかなもの。 どっちも美味しいものでした♪♪ あ、たいして大きくないので2つとも食べちゃった!! だって「和菓子の日」だったんだもん(*^▽^*) なにか召し上がりましたぁ? それとも今日、「遅れてゴメンね・和菓子の日」やりマスか???(笑)
2015年06月17日
コメント(25)

ヒマヤラスギの松ぼっくり、シーダーローズをたくさん送ってくださいました♪ 薔薇のかたち、です♪ そして、薔薇の香りをまとわせてくださっています。 送り主は ブロ友、ローズコーンさん🌹 なんて見飽きないのでしょう♪ 何回も手に取っては眺め、眺めては置き・・・(´艸`*) 美しいものですねぇ。。。。 そしてまだ、美しいモノは同梱されていました。 麗しきチェリーシェル。。。桜貝です ♡✨ キレイな付け爪のよう・・・・(#^.^#) こういうものは、見ているだけでなぜ幸せな気持ちになるんでしょう。。。 でも、これだけでなく、おなかも幸せになるような、 長崎は福砂屋のかすていらまで頂戴しましたぁ(*^▽^*) そこにはいっていた栞が、昔のお店の様子の版画物で、とっても気を引かれたので UPしてみます。 立派な店舗だったんですねぇ☆ 素敵な筆跡のお手紙と共に、 西の魔女さんから、東の魔女さんに届いたお荷物、とても嬉しかったので、 ちょっとご紹介してみました(*^▽^*) 西の魔女さん、どうもありがとうございました✨ そういえば今日6/16は和菓子の日ですって! かすていら、は、和菓子ですよね?? (^・^)
2015年06月16日
コメント(28)

こういうことに 文句を言うという自分も、罰あたりじゃないのかね、と思いつつ、 むしろ有難いはずのことなので・・・ なので、だから・・・困る! 楽天プロフィールで、ナイスなりコメントなりつけると それが上に昇ってくるでしょう? で、ナイスくださる方の中に、 何日分もまとめて、怒涛のナイスをしてきてくださることがあり。 これが、正直(有難いことなれど)困る!! だって、その時、折悪しく、プロフィール頁を開けたみなさんには いやでも、 ずっと、何日もの私の分が続いているっていう状態を目にするのですからねぇ。 スクロール、してもしても、私のが続いているなんて!! 当の本人にしてみたら、とてもご迷惑な恥ずかしい状況で、イヤだ~~(*´Д`) 見るヒトにとっては、こんな邪魔くさい事ってないじゃないですかぁ。。。 どうせ、こういうこと書いたって、 怒涛のナイス下さるかたは、ブログの中身を読んでらっしゃるとは思えないので 失礼かなぁと思いつつも、あまり気にしないで書いちゃってる私ですが。(;^ω^) でも・・・もしも読んでらしたら、ごめんちゃいね。 まぁね、いいんですけど、 というより、どうにもなんないですしぃ。。。 いや、何度も書きマスが、有難い事なんですし、はい。 それにね、私だってどなたかに対しては「失礼ね!」っていわれちゃうようなこと してないとも限らないし・・・ねぇ。 そうそう、だれにも悪気なんてないのよ。 でも・・・・ ちょっと、ちっちゃい「イライラ」なのですが、されると気になってて、 ずっ~と思ってたことを、今日、書いてみたくなっただけ。 私自身は、中身も見ないでナイスしたりすることはヨシとしないタイプだから。 二重にイヤなのよね。 コピペで誰にでも同じコメント貼り付けることもしたくないし、 ヒトのコメント欄に自分のコマーシャルばかり書くことも嫌いだし・・・。 で、そんなようなコメを戴くことがずっと続いたりすると よせばイイのにお返事コメで「コレコレで貴方様のコメはご遠慮いたします!」 な~んて偉そうに書いちゃって、ちょっと自己嫌悪に陥ったり。。。(笑) 結構なオバカをしている自分に、今またちょっと反省(*´Д`) ま、それも私の勝手なんだけどさぁ。。。。 でもね、いいのよ、いいの、ヒトそれぞれだから・・・ みんな好きなように「大きな意味で仲良く」やりませう☆(*^▽^*)
2015年06月14日
コメント(30)

ハードカバー用にこの「紅百合・白百合」の生地でオーダー頂きました。(右) なんだかオーラを感じる出来上がりで、思わず、文庫用と並べてパチリ!! そしたら、自然に「美しき姉妹」・・・という言葉がそこから放たれたようで そのまま今日のタイトルに☆✨ で、冷静な分析では・・・「親ばか」、ですね(爆) むか~~しね、私がまだ中学生くらいだった頃、近所の知り合いのお兄ちゃんが 初めての赤ちゃんを見せに来て、うちの玄関でもう自分の娘をべた褒めしてて。。。 その様子があまりに面白くて、私が「親ばか~♪」ってからかったら、 母が私に「親ばかじゃなきゃ、子供なんて育てられないのっ!!」って言ったっけ。 ま、実際、子供を持つ機会はなかったけど、 でも、こうして作品を作っていくと・・・・それが子供みたいなものらしく、 どの子も愛情かけて手をかけて、 出来上がりはすべて愛おしく可愛いのでありました。 その中でも、「素材の力」からか、予想以上のオーラを放つ子もおりまして(笑) この「紅百合・白百合」なんてそういう子だったのかも・・・✾ さて、この「美しき姉妹」並んで微笑んだのは一瞬でして、 「姉」のほうは、すでにお嫁入りで旅経ちました。 どうぞ先様で、よくお役に立ち可愛がって頂けますように。。。。💛 <追記> ハードカバーの本て、結構サイズがばらばらです。 よくある寸法ていうのもありますが、でもご自身の本棚をチェックして頂くと すぐ判明すると思いますが、ばらばらです(*´Д`) そのため、オーダーでお受けすることもたびたびありまして。。。 その場合、本の表紙の「縦・横」と本の「厚さ」を教えて頂いて、 また、横書きの本の場合はそれも一言頂いて、 生地指定してくださると、お作りすることができます。 他に、ハヤカワ文庫用・新書用・・・などもお作りしてます♪ 今日は梅雨らしく、湿度90%の朝、とか。 それでも元気に、週末をすごしましょう!!
2015年06月13日
コメント(28)

今日はね、実家当番の日だから行ってくるわね。 お父上のお顏、拝んで来るわ。(;^ω^) 途中でお買い物も寄るけど、 今日は「肉じゃが」すこし、小さいタッパで持っていこう♪ でもこの頃、固いの噛めないって言っていたので、 竹の子は、穂先のとこだけ選って入れまして・・・っと。 後は、よく煮えた人参・ジャガイモ・玉ねぎ・揚げ・蒟蒻・豚肉(東京風ね^^)… 柔らかいモノばかりだから大丈夫。 それと最近「海の精」の「炊き込みごはんの味」と言うのを買ったので 朝のうちにコレ炊いて、おむすびにでもして。。。と、袋をよく見たら・・・ これは、ホントに炊き込みご飯用の「だし」でして、具は用意しなくちゃ、のもの! あらら~~(@@) (さとママさんのご紹介で「しば漬け」も買いました) でも、そうよ、よくみたら袋が小さ目だもの(文庫本、くらい!) うん、この大きさじゃ具は入ってないなぁ~~(笑) 細かい人参やら、ゴボウやら、刻み揚げやら、はいってるもんだと・・・(*'ω'*) うひゃひゃひゃ、ハヤトチリの大失敗。 そうならそうで、昨日のうちやっておくんだった・・・。 ポチする時点でそう思い込んじゃってました! じゃ、これ持って行くのはまた今度ということにしましょうか☆ 今日は生憎の雨ですが、 ぬふふふふふ、新しい傘あるしぃ~~~☂♪ でも、レインブーツを履くほどじゃない、わね。(ちょっと残念^^) どうやっても、徒歩で行くしかなく、直行しても20分以上かかりますし、 ほとんど途中で買い物によるので(あれこれ時間かかるし) ま、家をでてから到着まで、45分ってとこでしょうか(笑) では、支度して、午前中にすたこらいってきま~~す♪
2015年06月12日
コメント(30)

いよいよこちら東京も梅雨に入りました。 湿度が高い日は、爽やかなものを身近におきたい、でしょ♪ なので、可愛く、爽やか系のもの4点。 ウサコさん 小鳥と水玉 紅百合・白百合 メロウ・プリズム それから、根強い人気の・・・ 麒麟 2色 風神雷神 3色 あ、季節柄のこちらも。 蛙の池 裏地だっていろいろキレイなんですよ♪ お見せしているのは、全部文庫用のカバーです。 ( ただし、ハヤカワ文庫には対応していません。) 風神雷神のグレー、蛙の池、が1点モノです。 他は生地がありますので、同柄複数注文や、 ハヤカワ文庫用、新書用、ハードカバー用、など承れます。 当コメント欄、プロフィール頁コメント欄、プラつぶ、メール・・・どちらからでも お問い合わせください。 またNHKテキスト用になさるとか、資格試験用テキスト用になさるとか、 そういう場合は、栞2本でお作りすることも出来ますので仰って下さいね。 ほら! 漢検のテキストに私が使っている栞2本仕様。 え~~っと、本日の10点、それぞれの大きな画像とかは 各ショップの商品頁で、見ることができます。 楽天オークション固定価格頁なんて、実物より大きい写真です。 おかげで、針目の一つもウッカリできず、作業は大変であります(;^ω^) お問い合わせや、ネットのお買い物が苦手な方などは 当コメント欄、プロフィール頁コメント欄、プラつぶ、メール・・・ どちらからでもお声掛けてください。 以上、本日もよろしくご覧くださいマセ💛(#^.^#) chao★chao B.C.Factory ブックカバーはこちらからご覧いただけます♪♪ STORES ユザワヤMarket & 楽天オークション固定価格頁 *追記<おまけ情報> 「ウサコさん」柄をお求めの場合に限り、ですが、 BCひとつにつき、1こ (お買い上げ限度数は同柄3つ、までデス) 同柄のちっちゃいポーチ(10×10cmくらい)をおつけします。 期間は6月末まで ♥ 🐇
2015年06月11日
コメント(26)

「豆富の三代目・茂蔵」はお気に入りのお店です♪ 美味しくって、リーズナブルで、アイテムが多く、豆乳仕立てのモノがたくさんで 体にもイイ、って感じぃ~(≧▽≦) このくず餅も、豆乳で練って蒸しあげたもので、でもお味は美味しいくず餅ざんす♪ たっぷり二人前入って(勿論、黄粉も黒蜜も)¥216 って、やっすいよねぇ~(@@) ほかにも今回は、豆乳クッキーも買ったけど・・・☆ ほら♪ ⇩ おからクッキーって流行ったじゃない? ん? まだ流行ってるか・・・・。 でね、私もアチコチの食べてみたわけよ、楽天市場の中でも外でも。 そこでこの三代目・茂蔵のが、一番美味しいのだわ~~。 たぶん、ただのおからクッキーじゃなく豆乳もはいってるからかしらん。 ちょっとシットリした味わいで、「ボソボソ」感がなくって、イイのぉ~♪ ベリちゃんも大好き☆ なので、おからクッキー買うなら、ここで買ってま~~す。(*^▽^*) 三代目・茂蔵は、豆富がメインのお店ながら、 お惣菜や、 豚とキャベツの豆富ハンバーグ 蓮根とチーズの豆富つくね 鶏軟骨と葱の豆富つくね 揚げ出し豆富 絹ごし豆富いりジャンボ焼売 鰤と豆富の丸はんぺん・・・ お菓子や、 豆かんてん 豆乳練くず餅 豆乳ぷち鯛焼き ふぞろいの豆乳あんドーナツ オカラドーナツ ダイエットおからクッキー 豆乳ごぼうかりんとう・・・ デザートや、 生ドラプレミアム 半熟チーズケーキ 豆乳プリン 豆乳冷やしクリームパン・・・ 乾物類や、 十種類の雑穀シリアル 全粒粉の豆乳うどん 全粒粉の豆乳そば ソイミート 豆乳入りソーズ焼きそば おからホットケーキミックス・・・ もっともっとたくさんの品物があって、どれも凄く安~~い (*^-^*)v 店舗検索もできます。 (今のところ、関東と新潟だけですが。。。) ネットでも買えます。 (送料あるけど、往復の交通費より安いし、重くないし!) 三代目・茂蔵は、ご存知の方も多いと思いますし、以前UPもしていますけど 久々に、ふたたびUPしてみました! ************************************* 今日は、蒲田じゃないけど、こちらの近くにもユザワヤがあったので 足りなくなったミシン糸など、午前中にバスに乗って買いに行ってきます。 BCは、明日の朝に10点ほどUPさせて頂きますので、 どうぞまたご覧くださいね♪ d(^-^)
2015年06月10日
コメント(35)

ウチは二人だから、5合炊きはいらないの。 お客様があったとき?? ウチではね。。。 たくさんの御飯を炊かないとならないメニューにしなけりゃいい。d(^-^) そこは昨日今日の主婦じゃないんだから、工夫次第。。。 と、いうことで。 だからって、細かいこと言うようだけど、3合炊きじゃ心もとない。。。(笑) 毎回、お釜いっぱいの炊きあがりで、返しのおしゃもじ入れるとこぼれそう、 って、そういうのはイヤなので、 そこで、納得の3.5合っていうのがお気に入りですが、 そうそう売っていません。 でも、あることはありますのです。 お値段も、何万円もするような高いのはいらないのですよ、うちは。 これも、近くのコ〇マさんで ¥4780 とかいう、私でもビックリな価格です!! でも私の必要な機能は全部はいっているし、余計なものはついてないし。。。 モエドラ君にも訊いてみましょう。 何万円も出さなくっても、イイよねぇ~。 どう? 高いお釜で炊いたご飯、食べてみたい??? お答えは。 普通に買ったお米が十分美味しく食べられているんだから、 別にいいんじゃない、高いお釜でなくっても。 私達はふたりとも、家では何万円もするお釜の御飯は食べたこと無いので、 本当は比較の仕様がないはずですが、 自分たちの味覚に鑑みて、なんの不足もなく充分美味しい、ってことでOK!! 外食の時、こだわりご飯出す所などで食べたりしているのかもだけど、 でも、だからって、ウチのだって充分美味しいからねぇ・・・。(笑) とうわけで、前から使っているお釜も同じような安いタイプで もう10年選手かなぁ。 ステンレスの縁に僅かに錆が浮いてきてる… タイマーがえらく進みがち、ってこと以外は問題なし。 なので、まだ使えるので使ってますが、 ちょっとイキナリ、OUT!ってなことになるとタイヘン困るので (そんな予感がなくもないのです) 補欠要員をおいとくことになり、やっぱり似たタイプを選びました。 BONABONA マイコン炊飯ジャー 3.5合 楽天では ムラウチさん扱:送料別¥4644 前のは、SANYO のでしたけど、 今度のは(株)C.C.P という駒形に本社のある、なんと玩具のバンダイが100%出資の処! BONABONA という家電シリーズを出してて、ホームベーカリーも5000円切り! ⇩ ムラウチさん扱: 送料別¥4968 このBONABONAシリーズ、これからちょっと注目してみようかな。。。 あ、ついでにお高い方のもご紹介(≧▽≦) 象印圧力IH炊飯ジャー 極め羽釜 NP-QA06-WZ プライムホワイト [3.5合炊き]送料込¥63100 あらら、10倍どころではない、13倍以上です~~!(@@) さすが、お値段も王者の風格、象印 !!! 🐘 ま、ウチは、BONABONAでいいかな♪♪ なんか、バンダイ出資会社っていうのが気に入った!!(笑) まだ私の母が元気な数年前に、実家でこの話になり 「あんな高い炊飯器、みんな買うのかしらねぇ?」と言ったら 「ウチのは5合炊きの8万円!」と母が得意そうに言い放ち、 こんな身近に「買う人」がいたのかと 腰抜かすほどビックリした覚えがありマス !!!(@@;) あっ、どこうにどうお金かけようと、いいんですよぉ。 お好き好きですからぁ。。。(*´Д`)
2015年06月09日
コメント(32)

「あなご祭り」やってたの。 一本握り、や、天麩羅、なんかがメインでね。 天蕎麦のセットに、その「あなご祭り」の一本握りを一貫ずつ、 戴きました♪(*^-^*) もっと天麩羅の品数の多いお蕎麦とのセットや、 お蕎麦単品+あなご天入り天麩羅盛り、にする手もあったんだけど、 あなご握りも一貫くらい食べたかったので、 天蕎麦の軽めのほうのセットにしました。 あなごは、やわらか~~~くて、美味しかったけど、 あまりにソフトでペロリと何処へ入ったのかわからない程でした!(>.<) こんなに「軽~い」なら、天麩羅のほうも食べたかった・・・かな。 その後ふたりとも、甘味のデザートもちゃっかり食べて〆ました。 草団子つき冷やし汁粉。 あれれ? 画像だとお団子が黒く写ってますけど、濃い蓬色、でした(笑) お団子は、ちゃんと蓬の香りがして、美味しかったデス♪ 昨日のお昼外食「うどんの民芸」でした。 あっ! おうどんがお得意な店なのに、お蕎麦派の私は此処でもお蕎麦。。。 それは、此処のお蕎麦もおつゆもワルくない、からです。 ここでおうどん食べたこと、数えるほどしかないです(笑) このところ、BCのことで気持ちがいっぱいいっぱいで、 ふと気づくと、「大人の計算問題」することを忘れてました!! 此処で思い出せたからヨカッタものの、これでBCが一段落しても そっちは忘れたまま思い出せないということになりかねません! あぶないとこでした! やれやれ、スットコドッコイな私です。。。。 \(≧▽≦)/
2015年06月08日
コメント(28)

6月のカレンダーのお言葉で~~す♪ ふむふむ。。。 なるへそ、そうねぇ~~。 噛みしめつつ、今日は日曜日。 クルマで近場を2,3、まわってお買い物、と、 工房仕事を少し・・・です。 今週中に梅雨の時期らしい柄も含めて、又、BCイキます♪ 1年通して男女ともに一番人気の風神雷神さまも 久々、イロチで出品メンバーに入っていま~す!! お楽しみにぃ~~(*^▽^*) <オマケ画像> 昨晩のおうちラーメン♪
2015年06月07日
コメント(24)

ソルト&ペッパー~Amazon シュガー&クリーマー~Amazon (^^♪ 6月6日に雨ザァザァ降ってきて、三角定規にヒビ入って~♪ ・・・・アッという間に可愛いコックさん~~♪♪ の唄のとおりの明け方まではザァザァと・・・ もう止みかかって、細かい雨の東京です。 今はなんだか寒いですよぉ。 ヨカッタ。。。お出かけが昨日で! 久しぶりの古巣方面、田園調布で 「スワロアクセサリー」の Hammyちゃんとランチ&カフェ つきで、ミーティング★ 只今、ショップオープンの準備のお手伝い中です。 新しいデザインのモノも、見せてもらいました 💍✨ セットのモノも、カワイイね! そうそう、私が前にお願いしてた、コットンパールつきリング、受け取りました(^^) スワロの方は、あわ~いピンク色の「ヴィンテージローズ」というものです。 Hammyちゃんのショップオープン作戦は、70%くらい進みました。 まだ、見て頂けるようにまでは整っていませんが(今日は画像で躓きました。。。) オープンの暁には、いろいろ見乍らショッピングもできるようになりますでしょう。 お楽しみになさっていてください、とのことです。(*^▽^*) これって、いくらフォームが用意されている所で作らせてもらっても はいはいスイスイと出来上がるものでなく(2分で作れます、なんて書いてあるけどね) それなりに、失敗研究をくりかえしつつ進むて感じで、 馴れないうちはなかなか大変だと思います。 ゆっくり、納得いくようにつくっていってほしいと思います。 と言ってる私もまだまだ、ああしたい、こうした方がいいかな、みたいな 幾つかのポイントも抱えてるわけで、 そこもだんだんに改善していかなくては、と思っています(;^ω^) *************************************************************** さ、じゃ今からさっさと卵を茹でて、と。。。。 今夜はラーメン🍜作ることに決まっているので、そのための味玉、作っておくの。 茹でた卵をさっさと味玉用に付け込まないと! 剥いた茹で卵を、空いたジャム瓶にでもいれて、 濃い目の麺つゆに味醂をテキトーに加えたものを熱く沸かして、 その瓶に注ぎまして、半日は置いときたいので、さっさとやっちゃいます♪ 出来たっ!! (8:00am) 2つ分だからこの瓶でOK. 叉焼は。。。自家製がたっぷりあります(*^-^*)v メンマも葱も海苔も、OK!! 今日は工房仕事でカタカタちょきちょき✂、がんばります☆ では、みなさまも週末を楽しんでください♪♪
2015年06月06日
コメント(30)

送料込で¥2980 ここのところ、暫く迷ってたんですけど・・・ 梅雨突入、で勢い付けて、いよいよポチしましたぁ(*'ω'*) foot one さんの、ミドル丈レインシューズ です♪ 何に迷っていたかというと・・・ 上のミドル丈にするか、 ショート丈のほう にするか、って。 こっちは送料別で¥1980 お値段はどっちも合格! で、 着脱のよさは、勿論断然ショートなんですよね。 まぁ、都内の雨ならば、ショートでも機能的にも大丈夫かな、と思いつつ、 ビジュアルはやっぱり、ミドルのがキレイかな~~、とか。 これ、デザインはちょっとちがってくるけど、ロング丈もあって、ただ、やっぱり重たくなるのと、 そこまで行くと流石に着脱に億劫感が漂う・・・(笑) なので随分考えたけど、 ミドル丈でも、入れ口になるふくらはぎ周りが割とゆったりめみたいなので、 ま、出先で脱ぎ履きを頻繁にしないなら、問題ないかな~って。。。 それでも、用心してワンサイズ大き目のポチにしておきました。 あと、色が、チョコレートとダークブラウン、どっちにするか凄く悩んだ! 結果、チョコレートにしたんだけどね。 どっちでも、別々に見たら区別つかないかも~~(笑) 明日あたり、もう、届くかもしれない♪♪ これとも、合う、ねっ!(≧▽≦) みなさんは、レインブーツは履きますか?? さぁて、今日は久しぶりに、古巣の世田谷方面へ出かけます。 ついでに、あっちしかない成城石井とか、富沢商店とか、寄ってくる!! なので、今日はミシンお休みぃ~~(≧▽≦)
2015年06月04日
コメント(32)

昨日は朝から久しぶりの新作BCを並べたので、 パタパタと忙しい時間が続いていました。 が、まるでそれの息抜きのように、 上の、とっても素敵なトートバッグが、届けられました♪♪ ヨームちゃんの柄ですぅ~(*^▽^*) ほんとレアで、なかなか見つけられないのに、こんな素敵トート!!! しかもシッカリした作りで、これなら重たい試験勉強用のテキストや辞書入れて すたこらカフェに出かかる時にも、すごく助かる♪ そ、一昨年の白血病騒動以来中断だったけど、漢検とカラーコーディネーター資格、共に次なる級への挑戦、ね!(^^)! 送ってくださったのは、 つい最近、最愛のめいとクンが虹の橋を渡って行ってしまって、今はまだ哀しい(よね) みつぼんお母さん。。。 あの時・・・ ほんの心ばかりの小さなお悔やみのお花をお送りさせて頂いただけでしたのに、 こんな素敵なものをお届けくださって、 もう~~、ビックリでございまぁす。(あ、サザエさんみたい??) とても綺麗なピンクのラッピングで、バッグとともに見ていたら、 めいとクンの笑顔を思い出しちゃいました☆可愛かったなぁ。 (みつぼんさんのブログからお借りしました) ありがとうございました、めいとクン、みつぼんちゃん<(_ _)> ということで、嬉しがってましたら、 あららら、またまたお届けものが・・・・。 今はちょっとブログを休憩中のブロ友さんから、 とれたて人参た~くさんと、私が「高いから…」って買い渋ってた、キュウリ♪ 他にも青々したすだちに、手延べそうめんやそば米!! 箱にギ~ッシリ!!! まぁ♪♪ 一昨日のイオンのセールで、人参は買わずによかったぁ~(笑) 胡瓜は、隣に立ってた見知らぬおばちゃんと「高いわねぇ。。。」って 頷きあって見送ったしぃ。 そしたら、今日はあちらから箱に入ってやって来てくれました♪♪ 人参はたっぷりサラダにしていただきましけど、 あっま~~~~~~~い💛 糸田クンになっちゃいますよぉ。 胡瓜も、物凄く新鮮なお味! 胡瓜くっさ~~~い♪♪♥♪ (わかるでしょ? ≧▽≦ ) こちらのマーケットではなかなかこういうものは、ないですよぉ。。。 にしても物凄くたっくさんの人参、美味しいうちに味わいたいので 今朝、モエドラ君に、2本づつ袋×5人前「オミヤ袋」作って持って行ってもらいました。 「うっ・・・お、重い!」って(笑) お世話になっている仕事場の同僚さんへ、御福分け、デス(*^▽^*) この美味しさ、きっと喜んで下さると思いま~~~~す!! それでもまだまだたくさんあって、ふたりでせっせとビタミンA摂取に励みます(笑) あっ、そうだ、明日Hammyちゃんと田調で会うから、これもオミヤにしよう~♪♪ \(≧▽≦)/
2015年06月04日
コメント(38)

先日、ホビーショーで少し手に入りました「銘仙」の古裂。。。 まずは9つの新作です。 蝶よ、花よ、のグループは、 裏地も素敵なので、どうぞ、 ショップ さんの方に飛んで、 詳しくは、個別にクリックして御覧になってね☆ ⇩ STORES 、 ユザワヤMarket & 楽天オークション固定価格頁 そして、モダングループは、 下2つは裏地まで、男性でも女性でもOKを意識して作っています。 銘仙は、どれも「ほぼ1点モノ」です。 同じ着物だったろう複数の端裂が、べつべつに入ってくることがあり、 で、生地としては同じものなのですが、 出ている柄や、使う柄位置や、片合わせの仕方・・・とか違ってきます。 片合わせのデザイン中心になるのは、 古裂は大きくないので、片合わせにしないと生地が足りないのと、 斜め片合わせも同じ理由で、出来ないって訳なんです。(;^ω^) ということで、カドカワ文庫用や、新書用や、ハードカバー用の 一般文庫用サイズより大きいもののオーダーは 「銘仙」の場合、基本お受けしないということで、ご了承下さいネ☆ さて、どれも、 chao★chao B.C.Factory ブックカバーはこちらからご覧いただけます♪♪ STORES ユザワヤMarket & 楽天オークション固定価格頁 ご質問や、お問い合わせは各ショップさんのフォームからでも こちらコメント欄、楽プロのコメ欄・プラつぶ、メール、 どちらからでもOKです。 ネットショッピングがどうも。。。というかたも、⇧ 同じくどうぞ。 またこうして新しいBCをどんどんお見せできるよう頑張りマスので これからもどうぞ宜しくお願い致します♪ (*^▽^*) ******************** という訳で、ホント久しぶりで新作UPでしたが。。。 また0からの準備のため、いつも以上にバタバタしまして、 ブログに頂いたコメントへお返事、遅れております。(・.・;) ま、BCが入ると、どしてもこんな感じになっちゃって・・・(;^ω^) ちょっとずつでも追いついていきますので、 ときどきひっくり返して「書けたかなぁ?」ってご覧になってくださ~い! 遅れてもお返事書かせていただいてまぁす。 d(^-^)
2015年06月03日
コメント(26)

また出勤できるようになって、 以前と同じく、超早朝出勤も復活のモエドラ君です。 5時前後には、行っちゃいます。 朝ごはん持って行きますので、毎朝用意。 おむすびを必ず作っていましたが、 最近、このオモチャのような「おにぎらずキット」が意外と活躍♪ d(^-^) サンドイッチのようで、少し平べったい形なので、 パクッと食べやすいです♪ それと、アッチッチィの御飯を手でおむすびにすると、毎朝手の平が軽い火傷!? そのストレスからは解放 🐦~ 月末のポイント消化で買ったのだけど、 意外やお役立ちグッズで、内心ナメててごめん。。。て感じ。(笑) まだ普通のおむすびの具の範疇でしかしてないけど、 なんだかいろんなモノをいれたり、工夫ができるようです。 「便利生活マイルーム」さん ピンクとグリーンあり 送込¥1000 *************************************************************** chao★chao B.C.Factory よりお知らせ あす、いつも発表のたび御好評いただいております「銘仙」のブックカバー、 まずは、新作8点、こちらのブログからご紹介予定です。 もう作られていない銘仙の古布を使っていまして 毎度のことながら、1点もの、となりますのでご了承下さいね。
2015年06月01日
コメント(32)

<あん> 作品情報は こちらから あんこがね・・・ そりゃあ美味しそうに、沸々と煮えてるのぉ!! さすが、映画的ビジュアルに訴えかけるにふさわしい、あんの煮え方でした☆ あのアカの鍋(銅製のボールみたいねの)のこと、「サワリ」っていうんだって。 でも、映画ではその名前でてこなかったと思う。 小説には書いてある。 きっと「一般には馴染みがない名前」なので、使わないことにしたのかな。。。 深い映画でした。 重いはずでもあるのだけれど、たぶん、河瀬監督のチカラで透明感のある ちょっと爽やかな風さえ感じる仕上がりの映画でした。 私はなぜドリアン・助川さんがこの原作の小説を書いたのか、 そこから気になっていたのです。 そのことは、 キネマ旬報ムック「あん」オフィシャルブック(これが今回のプログラムとして売られてました)の ドリアンさんによる、物語「あん」の生まれるまで に詳しく書かれていました。 ちょっと長いけど、冒頭を引用させてもらいます。 ハンセン病の元患者の生涯を背景に、生きるということに意味を新たに問う小説を 書こうと思ったのは、もう20年近くも前、私がラジオの深夜放送のパーソナリティを やっていた頃だ。きっかけは、番組内で若いリスナーたちが好んで口にする言葉だった。 「社会の訳に立つ人間になりたい。そうじゃないと生まれてきた意味がない」 ダレからも否定されないであろう立派な言葉だ。でも、だからこそ思う所があった。 重い障害があり、寝たきりの人、歩けるようになる前に亡くなってしまった乳児、 役に立つことが人の存在価値になるなら、 そうした命には生まれてきた意味がなかったのだろうか? ハンセン病療養所の元患者たちの人生を私は特に考えた。1996年の「らい予防法」廃止 にともない、完治してもなお隔離され続けてきた人々の過酷な状況が、 この頃ちょうど明るみに出始めていた。。。。(続く) この後、実際にペンを持ち書きはじめるのに10年以上かかったこと、 執筆中すでに映画化を考え、樹木希林さんが演じることをイメージして書き続けたこと、 監督も河瀬さんと決めていたこと。 そして、出来上がった本をお二人に送ったこと。。。。 映画が深く良かったこと以上に、 この原作者のドリアン・助川さん(名前がみょうちきりんなのに!)が 素晴らしいと思えてしまったのでした。 キネマ旬報ムック「あん」オフィシャルブック 楽天ブックス扱いあり また、希林さん演じる徳江さんのいう、 この世にあるものは全て言葉を持っていると私は信じています。 生きているものなら、いえ、陽射しや風に対してさえ、 耳を澄ますことが出来るのではないかと思うのです。 とうのが印象的でした。 600時間分のフィルムを撮って、そこから2時間の映画にしたって聞きました。 なので、俳優さんたちが遠いロケ現場まで行って演じたものや、 厳しい気象条件の中で演じたものや、 それでもカットされ、 それらの氷山の一角がこの凝縮された2時間にあるのですね。 あるシーンがカットされたとしても、それを演じたことは、他のすべてのシーンの中で 生きていること。 その撮影で演じたこと、体験したことのすべてが、出来上がった映画の中に凝縮されている っていうこと。 インタビュー頁にそう書かれてましたが・・・そういう事なんですね☆ DVDでもOKですが、だいぶ先になりますので、映画館にお出かけになれない方は 文庫本でも出ましたので、そちらを先にお読みになるのがオススメ。 原作と映画、大きく変わっているところは、ほとんどないです。 ポプラ文庫 「あん」
2015年06月01日
コメント(24)
全29件 (29件中 1-29件目)
1