全31件 (31件中 1-31件目)
1

寝ころびながらのエクササイズ!? ・・・なんて謳い文句のこちら、コアストレッチ「エアプリエ」 これ、私的にはお安くない、¥16189、で送料別。 Dinos ってイイものあるけど、高いよね (・・;) でも今回は、3月初めのスーパーセールの時、ちょうど新居用の ベッド2本や、高いマットレスや、あれこれ結構買い物があって、 ポイントが今までのも合算で、15000P.ほどあったのです~~(*^▽^*) よっしゃ!!! 骨盤〆や、背中ストレッチに持って来いのコレ! 買っちゃったもんねえ~♪♪ 一昨日、到着ですぐ試しましたよぉ。 ぶふふふふふ(´艸`*) イイ~~感じやんけ~☆ 腰後ろ、伸びる伸びる~~~。 ひねりまで、あるっ! 骨盤〆も楽しみにしてたんだけど、期待を裏切らず! ぎゅ~っとくるわぁ☆ おぉ、ねじっても来るんだ~!(@@) 動画発見したから、UPしますね。 ただ、セリーさんとかいうオネエが紹介やってるのよね(爆) この人知ってる?? そのつもりで観てね! 2分37秒で~す♪ ま、↑ は、時間的に動きの一部の紹介にとどまってますけど、 実はワタシはTVの紹介番組で観て、 楽天のDinos からポイント使用で買いました☆ TVでは、伊代ちゃんが紹介してましたよぉ。 7分半観られる方だけ、こちらもどうぞ♪ ところでね。去年の4月アタマから始まった、 私のレッグマジックサークル・ライフですが。。。。 お引越し途中のみ中断されましたが、続いてますよ~~~。 同時にゆるい糖質制限をかけて、昨年4月から始めて年末の時点で-15kg。 以後、お正月や引っ越しのリズム乱れで、ちょいプラスで、 それも今また戻しつつ、 ダイエットというより、より、健康志向でと、ね。 そうそう、 レッグマジックサークルのマットがね、引っ越しのとき持ってくるつもりが、 あらためて眺めたら凄くボロけてて(毎日の頑張りがうかがえる…笑) 流石に処分して、 こちらにきてから、仕方なくマットだけ新しいのを買いました(;^ω^) It's NEW!! おNEWなので色が鮮やかっ! これからも、 足腰へこたれないように、色々がんばるぞぉ~~♪♪ (*^▽^*)
2015年03月31日
コメント(34)

「うちのローソン」でたまたま買ったのです。 かる~く食べたい時に開けようかな。。。って感じで。 しばらく置いてあったのですが、昨日の夜、食べてみました。 レンチン♪ です。 そしたら・・・ 想像以上の美味しさで、ビックリ~~~!!!(@@) これはオススメだわ~~☆ 皆さんに、ご注進、ご注進! で本日UPです。 雑穀マンナンが、黙ってだされたら普通の雑穀米だと思いますし 野菜あんかけのお味も美味しいしっ! 大塚食品のもので、ローソンでの扱い しかないそうです。 レトルトものの、コーナーにあります。 243円(税込)です。 小振りですので、「こんなんで?」と思うかもですが満足感あり。 私が買った時は「中華あんかけ」の1種類でしたが、 4種類あるようです。 ・野菜を味わう中華あんかけ ・4種の野菜の欧風カレー ・根菜仕立ての麻婆春雨 ・五目野菜の黒酢あんかけ ちょうど1年前の新発売だったようで、棚で見かけてたと記憶はあるのですが、 1年間正体を知らぬままでいました(笑) 2014.4発売 2014.8発売 (~ガシェット通信) レトルトでこんなに推せるものは珍しいかも。。。 ローソンで見かけたら、是非、お試しください♪d(^-^) * 低カロですが、糖質制限生活には特に貢献しません。 マンナンの原料は蒟蒻でデンプンですので、 普通に御飯だけの場合と同じくらい糖質はありますから。 糖質制限用なら、今のところ「サラヤへるしごはん」ですが、 私的には日常にコンスタントにとりいれるには、こちらは ちょっと高いと思えて、購入には二の足を踏んでいます。
2015年03月30日
コメント(26)

<ジュピター> 作品解説はこちらから ビジュアル的にはほとんどスターウォーズシリーズを連想させる画面。 だけどぉ。。。 あれより更に画期的なスペースものを作るには、まだまだ時間がかかるので、 それは仕方ないかな。 といいつつも、スターウォーズだって最初の公開から40年近く経とうとしているのですが、 あのSFファンタジーの金字塔はまだまだ燦然と輝き続けていますから。。。 望めるならば、スターウォーズのその先を、スターウォーズを超えてくるものを、 私も今生にある内に観てみたいのですけど、 どうかなぁ~(;^ω^) でも、ストーリーは127分という長さをぜんぜん感じさせないものでした。 しかも画面のスピーディさといったら、これはとても現代的でした! 猛スピードの戦闘シーンで、私は2D上映でみて良かったわ。。。 3Dも同時公開されてますが、それじゃ目が回ったかも(笑) SFファンタジーながら、フォーリンラブ的な要素も大きく、 姫と彼女を守るナイトっていう感じの、解り易い図式。 守る男(チャニング・テイタム)は、行動を含めてなかなかセクシー。 姫(って陛下なのだけど/ミラ・クニス)は賢明で、 この女の子は女性観客からも指示される性格設定だと思えました。 この映画はあの、マトリックスシリーズのウォシャウスキー姉弟の監督作品。 SFファンタジーものなので、当然美術関係・衣装関係はすごいですが 特に、ウェディングドレスに当たる衣装が、ドレス・ヘッドドレスとも 私は好きでした☆ それと、敵方の三人兄弟の兄、これはどこかで見た顏とおもったら、 ついこの前の「博士と彼女のセオリー」でホーキング博士を演じ、アカデミーを獲った エディ・レッドメインでしたぁ。。。 全然、色の違う役をどっちもこんなに上手に演るなんて、さすが優秀な俳優さん! ご興味ある方には、大画面でご覧頂いた方が楽しめますよね、こういうのは。 自分的には、チャニング・テイタムが序盤そうでもないのに、 段々とセクシーに見えてくるのが、タノシカッタです(*^▽^*)v *************************************************************** ではあと2本、3/14ハシゴ鑑賞分、簡単に! <INTO THE WOODS> 作品解説はこちらから ディズニー映画。 4つの物語(赤ずきん・ジャックと豆の木・シンデレラ・ラプンツェル)の 後日談を、上手にひとつにからめて、お皿に盛って見せてくれた、って感じ。 セリフがなかなか示唆的で、結構深く難しいこと言ってます(;^ω^) ミュージカル仕立てで、歌うメリル・ストリープ・・・私は初めて。 「マンマミーア」の時は歌ってたよね? そっちはまだDVD観てなかった(;^ω^) で、一番印象的なのは、メリルの魔女の迫力です。。。(笑) DVDで充分。 むしろ宮本亜門さんの舞台のが観たかった。 沙也加ちゃんの赤ずきん、似合ってただろうな。。。 <博士と彼女のセオリー> 作品解説はこちらから 上の<ジュピター>でも書いたように、ホーキング博士を演ったエディ・レッドメイン 彼が流石にアカデミー獲っただけあって、上手だったです。 どちらかというと、これは伝記本をいつか読んでもよかったのですが、 なかなか時間もないので、幸い映画になったということで観に行きました。 想像していたより、愛にあふれた半生であり、 特に夫人の愛と努力はそうそう誰でもが、あそこまで出来ることじゃない、 という驚きがあります。 なので・・・いろいろ後半の彼女について納得できることもあります。 DVDで充分伝わってきますので、機会があればご覧ください。 ****************************************************** さぁ、もう今月の最終日曜日です! いつもの予定通り、月イチのマッサージの日♪ 純子センセイの「パームスタジオ」に出かけほぐしてもらって来ます(*^▽^*) では皆様もよい日曜日をお過ごし下さいね☆
2015年03月29日
コメント(30)

リーズナブルでどれも美味しい[シャトレーゼ] 等々力(とどろき)の時にも近くにありましたが、 こちらでも、徒歩圏内に発見! そしてちょっとあたたかくなり始めたら、もう食べたくなるアイス。 ま、今は真冬でも食べたいですが(笑) シャトレーゼには、パック売りのもあるでしょう。 これは4個パックで¥345 ですけど、ひとつ186Kcal お値段もカロリーもいい感じですよね♪ それに、黄粉も蜜もちゃんとバランスよく適正量かかっています! ほら、ちょっと物足りないのってあるでしょ? これは大丈夫、丁度美味しい分量です。 コンビニやスーパーでよくみる「80Kcalアイス」は、 たしかに「80」程度のコクと満足度、なのがイマイチなんで、 気休めの低カロとしても、シャトレーゼで買いたいんですよぉ。(^▽^;) まとめて一緒に買っておいたのは・・・ 黒みつきなこあいす・コーンワッフル・あずきバー・生チョコサンデー なんかで、 それぞれに、ひとつ当たり 186Kcal、267Kcal、149Kcal、197Kcal。 あは! コーンワッフルはベリちゃんがコーンを齧るのでチョイスだから、 カロリーは考えずいれました(;^ω^) 種類が多いので、いっつもケースの周りをぐるぐるして迷ってしまいます! アイスの全種類がこちら、で、個別ポチするとカロリーなどもわかります。 勿論、店頭の各商品前にも表示はあります。d(^-^) シャトレーゼは和菓子・洋菓子、どちらも美味しいですよね! 店舗検索をどうぞ。 全国展開なのでお近くにあるといいですね。 こんな記事も見つけました(^^) ************************************************************* ◆無料でアイスが食べ放題!シャトレーゼの工場見学が人気!◆ シャトレーゼ 白州工場 (~news.mynavi.jp) 山梨県の小淵沢の近くです。 清里も近いです。 白州は最も水が美味しい場所で有名です。 日本の名水百選にも選ばれるほどの 湧水が点在しております。 2014年4月に白州工場がリニューアルされました。 ************************************************************** * 話は違いますが、羽生クン、凄く魅力度がUPしてない??? 今夜は、「警察24時」も「衝撃映像!」もないことだし。 しっかり羽生クンのフリーを満喫しようと思います( *´艸`)
2015年03月28日
コメント(30)

深夜放送のハシリの頃、という大昔から、ラジオは夜のお友達♪ いろいろ生活習慣がかわり、一時は夜中のラジオ遠ざかったこともあったけど、 あの<3.11>以来再び、私の枕元で夜通しラジオは点いています。 していたはずのイヤホンが耳から抜け落ちることも、おおいにありマス(笑) NHKか、ニッポン放送か、FM東京、のどれかです。 NHKは、あの有名な「深夜便」 ニッポン放送は「オールナイトニッポン」 FM東京は「ジェットストリーム」 聴き始める時間と、曜日によって、この3局をぐるぐるしています。 実は。。。 私、落語を聞くのも好きなんですが、 NHKは毎月の最終週の火・水の1時台、しか、楽語やらないし、で・・・。 どの局も面白いのがない時用に、お安いの見つけて 落語CDセット、買いました! 内容は、結構イイです♪ 1ケース933円。で、20話入り。の4ケースセット。 Amazon で見つけました。 ケースごとのバラ売りもあったようです。。。。 Amazon扱い これで、寝しなにつまんないことはなくなりました♪♪ まず本読んで、いよいよ目が疲れたら、ラジオまたは楽語の時間デス(*^▽^*)
2015年03月26日
コメント(30)

以前、可愛くて買った「ヨウム柄」の小棚。 こちらに越してきてから、いよいよ壁に掛けました。。。 何にしても、「ヨウム柄」って量産のないレア商品だから、 見つけたら、即、GETという癖が・・・(笑) とりあえず買うだけ買って、それで仕舞い込んでましたぁ(;^ω^) なので、日の目を見て、よかった♪♪ さて、今日は久しぶりに動画のベリちゃんです。 キッチンのシンクに来て、降りたそうにしてるので様子みてたら、 どうやら水浴びがしたいらしかったので、 ちょっとの間、水を出しておいてみましたら・・・ 本人が思うほど、シャワー出来てないと見えますが、 でも、まあ、満足した様子です(笑) カラスの行水ならぬ、ベリちゃんの行水、でした☆
2015年03月26日
コメント(38)

今年も、豆ごはん作りましたよぉ~♪ 去年よりちょい早だけど。。。だってまだ3月ですもんね。 でもお豆見つけました。 えんどう豆もそら豆も、なんだか年々早く店頭に並び始める気がします。 勿論まずは、鹿児島産から並び始めまして、産地が北上していきます(^^) 思いがけず早くにGET出来たので、モエドラ君の大好物、こしらえることにしました☆ お好みは、御飯コワめ。。。(≧▽≦) いつもどおり、御飯を炊く時点で、お酒とお塩と昆布と、 キレイに洗った「サヤ」を5つ6つ一緒に。 コレを入れとくとのと入れないのとでは、豆ごはんの香りが違うのであります♪ 炊いてる最中から、もう、豆ごはんのほのかな香りに~~(≧▽≦) 炊き上げたら、即、「昆布」と「サヤ」は取り出してしまって、 青々茹で上がったお豆を、すでによい香りの御飯にまぜまぜ~~♪ その作業中に激写したのが、上の写真デス☆ 永いお付き合いのブロ友さんは、 「あっ、今年もサヤ入れて炊けって言ってる、言ってる!」って笑ってる? ふふふふ ( *´艸`) でも・・・美味しくなるからね、毎年言うよ~♪♪ 「サヤ」も入れて、炊きましょう~~\(^o^)/ 今年は何回、豆ごはん炊けるかなぁ~??(*^▽^*) それと・・・肉じゃがと焼き塩サバとお味噌汁とお新香を一緒にいただきました。 あ、昨日はね、豚肉の肉じゃがよ。 私は、牛と豚は3:7くらいの頻度で作りマス♪ 関東だから、基本、豚使用で、彼も私も実家は豚の肉じゃがでした。d(^-^) おや? サバは撮り忘れましたぁ(;^ω^) すべて美味しく完食いたしました☆ ごちそうさま~~~♪♪
2015年03月25日
コメント(42)
(~「東京の桜・目黒川」/ 今年はいつ行こう?) 東京も昨年より早く桜の開花★ 3月はあっという間に過ぎ去りそうで、 もう、お花見の4月がやってきますね(*^▽^*) そして毎度お馴染、TV4月の新ドラマご紹介の時期であります♪ とりあえず、全てのチェックには、こちらの [TVドラマ]2015年春4月期スタート新ドラマ一覧 (~NEVER) を、御覧くださいませ。 さてぇ・・・! その中から、ワタシ用のメモとしてピックアップしてみます。 日付早いもん順。 3/30~[月~金8:00]連続テレビ小説『まれ』土屋太鳳/NHK 4/09 ~[木22:00]『医師たちの恋愛事情』斎藤工x石田ゆり子/フジテレビ 4/13~[月21:00]『ようこそ、わが家へ』相葉雅紀/フジテレビ 4/14~[火22:00]『戦う!書店ガール』渡辺麻友x稲森いずみ/関西テレビ・フジテレビ 4/14~[火22:00]『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』木村文乃/TBS 4/15~[水22:00]『Dr.倫太郎』堺雅人/日テレ 4/18~[土21:00]『64(ロクヨン)』ピエール瀧/NHK 4/26~[日21:00]『天皇の料理番』佐藤健/TBS このくらいかなぁ~~、まずは録画してみるのって。 「書店ガール」は文庫本で読んでたので、ちょっと興味あり。 他のは、出てる俳優さんで観てみようかな、と思ってのピックアップですね。 なのでキムタクのはパス。(笑) まぁ、叉ここから段々に、面白くなければハズしていくし。。。。 お正月から始まって、このごろ最終回を迎えているドラマは、 結局、最後まで観てたのは、 ・美しき罠~残花繚乱~ ・ゴーストライター ・デート~恋とはどんなものかしら~ という3本でしたねぇ。。。 観てる時間もないので、録画して観るというものの 絞りに絞られて、これだけになってました。 特に、「美しき罠」と「ゴーストライター」はどうなるんだろう、っていう 引き込む面白さがありました。 「デート」は杏ちゃんが可愛かったし。 今度はどれが残るかなぁ~~(*^^)v 皆さんは、どれを観たいですかぁ??
2015年03月24日
コメント(32)

祐天寺さんの椿の木、ぷっくらキレイキレイに、咲いていました。 散り落ちていてもなお、髪飾りのように。。。可愛い☆ 元の木は・・・ 私は大きな椿の木が好きです☆ そこにこうして、たんまりとお花が咲いているのが、大好き。 まだまだ蕾がありました♪ 祐天寺さんは、桜の木も楽しみ。 大きな藤棚も楽しみ。 前は車で15分、今は1時間になっちゃったから、 どれほど見に来れるかわかりませんけど、 ここにこうして咲いている、と思うだけでも、嬉しい気持ちです。 (竹久夢二)
2015年03月23日
コメント(34)
![]()
まだ公開されてもいない映画の話をしたら、 鬼が笑う、じゃなく、哂う???? (ねぇ、たくちゃん! 気持ち的には「哂う」だと思うんだけど本当はどっち?) しかも、それが来年の日本アカデミー「優秀主演女優賞」は絶対に獲るっ!! 場合によっちゃぁ、「最優秀主演女優賞」だって・・・獲るっ!! って、私は確信しちゃったもんね ♪♪ 「おいしぃよねぇ・・・」 と呟く、一言のセリフを聞いた途端に。 実はこの頃、映画館の予告編で流されてる、 6月公開予定、樹木希林主演「あん」。 ちょっと ↑ クリックなさって、 46秒の予告編を、とりあえず御覧になってみてください☆ この映画は、樹木希林さんのお孫さんの 内田伽羅ちゃんも共演 しています。 面差しが、もっくんに似てますね (*^^)v 最優秀はともかく、マジでこの伽羅ちゃん「助演女優賞」あるかも・・・。 初の祖母&孫娘っていうW受賞が実現するかも! 永瀬正敏クンも共演 してます。 いい味だしていそう。。。♪ 市原悦子さんは、樹木希林さんと初共演で 親友役、だそうです☆ どうせ、6月に公開されれば即、観にいって感想文書きますから、 今は詳しく書きません。 というより、まだ観てないので書けませんデス。(^▽^;) でも、絶対面白いって判るから、イイ映画って判るから、 判ってることだけ、既に感じてることだけ、 今日はそれだけ書いておきます♪ 原作本はこちらです。 ウチには今夜届きます☆ ¥1620 3/22現在・楽天ブックス /メーカー取り寄せ 〃 Amazon /在庫1.入荷予定もあり (~大徳屋長久)
2015年03月22日
コメント(28)

先日、楽天のショップ 「京都-市やま」さん より購入の お雛さまを仕舞う為の桐箱、到着しました。 キャスターが付いていますので、 移動もラクチンです♪ さっそく仮仕舞いだったお雛様、 あらためて、こちらの桐箱に入れ直し、 ゆっくりお休み頂くことになりました☆ だいぶ、スカスカ余裕の入れっぷりですが、段々も入れるとなると、この大きさが必要。 押入れ下段にコロコロと引き摺っていって、長い方の寸法でもすぃっと収まる。 はず・・・なのにぃ! 驚いたことに、 ここの押入れって、奥行きが少し(たぶん10cmくらい?)浅いみたいっ!!(@@) 箱ふちが、ふすまの溝スレスレにかかっているので、 「え~~っ!? 閉まる?? 」 って焦ったぁ~~~(; ・`д・´) はい、ギリ、閉まりましたけどぉ。。。 あ~~、吃驚した!! ということで、お休み場所は確保されました。 ではお雛様、来年まで・・・ごきげんよう★ *********** 今日はこれから、お墓参りにいってきます。 が、目黒の祐天寺が遠くなりましたぁ~~(; ・`д・´)
2015年03月21日
コメント(18)

上、左から、三色パン・かつサンド・チーズバーガー 下、左から、あんパン・焼きそばパン・ウィンナーパン 近所のパン屋さんのあれこれ。 全部で、安いの高いの取り交ぜて、1140円。 街のパン屋さんだから、ま、普通かな? そういえば、三食パンてお店によって中が違うでしょ。 ここは、あん・チョコ・クリーム、でした。 ジャム・チョコ・クリームのとこなんかもあるしぃ・・・。 お引越しして間もないので、ぽちぽちと近所のお店も覗いています。 ここは、2階はカフェになっていて、 下のパン屋さんで280円以上買うと、ドリンク1杯サービスなんだって! ふ~~~ん。 でも、あんまりに近すぎて(ウチのマンションの斜め前) わざわざ、お2階のカフェ使うまでもない? だけど、1回くらいは行ってみようかな、 せっかくそう言ってくれるなら♪(*^▽^*) あ、このパンを買った日は、全部持って帰り まずは三色パンで、オウチで珈琲飲みました。 *ご心配おかけしました。 「お疲れのさざ波」ひたひたと寄せては返し、寄せては返し・・・ 一昨日、昨日とゴロゴロしてて、早くも飽きました(^-^; 読書はちょっとはかどりました。 今日からは、普段に戻りますが、でも、意識的にペースおとしていきます。 とは言っても、今日は実家当番で父のとこに行ってきますけど ちょっと顔見たら、さっさと帰ってきます。 今度は徒歩でもいけます、って急いでも20分はかかるけど。。。 実は、途中の新しいマッサージルームが、開店割引してるので、 1hだけ予約してみました。 3980円で、さらに500円off のチケットあり、なので! 床屋さんやマッサージなどの技術職は10分1000円が相場と聞いています。 なので、そこから競争でどれだけ勉強するかが、それぞれ大変みたいね。 (そういう計算で行くと、ずっと通ってる純子センセイのとこは普通価格に時間割引がある感じ) 後発でオープンする店は、 下をくぐった価格設定にしてくる場合が多いです。 うん、どうも肩がバリバリになっちゃってるのも、 「お疲れのさざ波」に関係してるっぽいので。 いいタイミングなのでお試しで、帰りにほぐしてもらってきます♪ ちょっと楽しみ! では、今日もほどほど頑張りま~~す☆
2015年03月20日
コメント(38)
![]()
いよいよやって参りました。。。 「お疲れのさざ波」 昨日の朝、いったん起きてからいろいろ朝の御用をするうちに、 なんか、体がフワフワするなぁ。。。って。 で、食欲も珍しくあんまりないし、ふと気づくと体が熱い! くしゃみや咳はないけど、風邪っぽいだるさ。 これはぁ・・・たまっていた疲れが、プシュ―って出始めたぞ~~。 うんうん、想定内! そろそろだよね・・・・。 幸い、モエドラ君は通院日で、早朝より車で病院へ出かけてたので、 やってたこと、途中ながら早速にほっぽり出して、 すぐまたベッドに潜り込み、とにかく休養、休養とばかりに、 眠りこけました。 眠るのが一番の疲労回復の近道。。。。 だから、昨日いただいたコメントのお返事も後回しで、許されよ! 今日もまだ、なんとはなしにぽわ~~んとしてるから、 これにて、ブログはおしまい。 我が身大事にて、今日も今日とて、 何となくぐずぐず過ごすという贅沢を自分に許します☆ では!(;^ω^) ・・・・といいつつも、 お喋りな私は、どしても書きたいことだけUP☆(≧▽≦) ラジオ放送90年の年なんだって? NHKラジオが特集やっててね、 今朝、「ラジオ体操90年」と言う番組があって、 久々の、東京放送児童合唱団のでない、 作曲者・藤山一郎さんの歌う「ラジオ体操の歌」を 聴きました♪ いいねぇ~、あの溌溂とした滑舌のよい爽やかな歌いっぷり! ああいうの、好きだなぁ、やっぱり ☆ 元気がでるわ♪ じゃっ、ぼんやりな一日を開始します。。。 あっ、もう今日はお熱ないです~~! 昨日よりだいぶマシ☆
2015年03月19日
コメント(34)

ベリちゃん、ジグソーパズルの「 Birds of Paradise 」を鑑賞しています☆ このおっきなジグソーパズル(80×65)は、8年位前、私のお誕生日プレゼントとして、 まだ元気に「フツーのオバサン」だった頃の母がこしらえてくれたものです。 以降、急激に加齢が目立ち始め、ついに4年前最後の入院をしたときには いよいよ「おばあさん」ぽくなり始めましたねぇ。。。 たしか、私がこの絵をみつけた時とても気に入って飾りたくて、 でも、よくみたらジグソーパズルだったのですがぁ・・・ 私が苦手の骨頂に挙げる程のジグソー、何と私の母は「大好き♪」なの!(@@; 私も妹も、その資質は継いでなさそうで残念ですが、 コチョコチョちまちましたことを、時間かけて何かにしていくのが好きな母。 だから、編み物でも、イラチの私は即日で編上がる帽子や手袋やの小物好きで 母はじっくり、ベッドカバー、ピアノカバー、炬燵掛け、アウター、などなど大物好き。 で母は、だんだん年齢とともに目数を追うのがタイヘンにもなっていったのでしょうが ある日「ジグソーパズル」に目覚めたのです!! 母の周りは綺麗なお花や可愛い動物の写真や、初め小振りなモノからだった様ですが、 だんだん建物や風景画などの大きいモノで埋まっていきました。 しかも、母いわく「これは出来上がりに相応の額に入れてあげないと映えない!」 だそうで、それこそユザワヤなどに行くと、そのための額をあれこれ売っています。 そして、それなりなお値段みたいです。(といってもアクリル額で硝子じゃないですよ) というわけで、ちゃんと色も考えて合わせてくれた「緑」の枠の額装で仕上げ、 お誕生日に私にプレゼントしてくれたものです。 あっ、ジグソー自体は私が自分で買って、母に預けて作製をお願いしたのです。 それに額をつけてくれた、というわけです。 そして出来上がったものが、思ってた以上に大きくて、 前の住まいですぐ飾れるところがなく、仕舞い込まれたまま、 今回のお引越しで持って来ましたので、今度はちゃんと飾れるスペース確保して、 楽しみたいと思っています。 まだ、最終的に場所が決まってないので、ビニールのカバーがかかったまま こうして、空いてる壁にたてかけてあります。 赤いコンゴウインコのすぐ上に、ベリちゃんと同じ、ヨウムちゃんも居ます♪♪ どの鳥にも、小さくですが、ちゃんと名前と生息地が表記されています!(驚) アメリカ製のジグソーパズルだったと思います。 ☆ベリちゃんも、ご鑑賞ありがとうございました☆
2015年03月18日
コメント(38)

あはははは・・・・。 2度も飛ばした朝は、呆けた気分~~(*_*; なんで飛んだか? 新しいマウスがいけないのです! こいつめは、横っ腹に私にはいらない機能が付いていて 軽く触れるだけで、ページを戻したり進めたりできちゃうのです。 だから、うっかり「チャカ!」って、触るともなく押してしまうと。。。 とんでもないことになるのです。 でも買って間もないので、また買い換えるのもシャクなのです! 無線のマウスはすぐ電池切れになって面倒くさいので、 有線がいいです。 形は、すこし腰をひねったようなS字っぽいのが手に馴染みます。 ちょっと大きめがラクです。 ただでも、有線のマウスの選択の余地は狭まっているというのに、 あれこれ言ったら、コレになっちゃったのです。 色だって、前回はかろうじてPCに似たメタリックピンクがあったけど、 今回はシルバーだし。 しかもこんな伏兵がいようとは。。。!! 買い換えようかなぁ。。。勿体ないしなぁ。。。 困ったなぁ。。。
2015年03月17日
コメント(36)

(コストコクーラーバッグ ¥638) さてさて、お引越し先のこちらからも、そろそろコストコへお買い物に! って、どこのコストコへ行ったらいいのかなぁ??? 今までは世田谷だったから、多摩川わたってコストコ川崎店に行ってましたが。。。 自分なりに調べたり、コストコ仲間でもあるブロ友セラさんに相談してみたり。。。 どうやら、またまた今度は荒川を渡って新三郷(しんみさと)店が近いらしい。 要は23区内にはないわけでして、いずれも川を渡って行かねばならぬ。。。(笑) しかし、一般道+高速で50分ほどかかります。 ナビの表示によると、距離は23kmくらいらしい。 ま、モエドラ君運転で、とにかく行ってみましたら・・・・ 広い広い広い広い広い~~~~~!(@@) ららぽーとや、IKEA や、Loft、イトーヨーカドー、 などなど、大型商業施設がまとまってある場所の一角に コストコ新三郷店がありましたぁ! あんまりに馴れない広すぎる場所で、駐車場に入るにも、あちこちグルグルさせられて 驚いてしまいましたよぉ。 (~TAISEI) コストコ自体は全世界の店舗が、ほとんど同じデザインで作られているらしんですが、 川崎より三郷のほうが若干広いように感じました。 でも店内の品物の配置デザインなんかはほとんど同じなので、 違和感なく、買い物しました。 しかし、高速つかって行くようになるってことで、 一度の買い物しっかりして、回数減らす作戦でコストコ新三郷店と付き合わないと! なので、さっそく要り用の、トレペや、ベリちゃんの真空パックされてたコーンや 飲み物の箱買いや、お肉や・・・ ま、初回は様子見ってこともあるので、バカ買いはしませんでしたが、 これからまた、上手に使っていこうと思います。 そして、帰路も23km。。。。 やれやれと、家に帰り着き、買い物を開けているときに、 あ~~~、しまったぁ! ツナ缶16個パック、買い忘れたぁ~~~!! 絶対買ってきたかったのにぃ~(´゚д゚`) おバカな私ぃ~~! もう~、がっかりぃ・・・。 お疲れ倍増! しっかし、私達は前から行ってて、御用達の物もあったのと、 コストコ自体を面白がっているから、 こうしてお引越ししてもなんとか行かれそうな店舗探して出かけるけれど、 ハナっからこんなに離れていたら、 まぁ、わざわざ行かないでしょうねぇ・・・。 もしこのあたりで、コストコに行ってる人が他にもいたら、 よっぽどのもの好き! もの好き同志、お友達になりたいかも~~~~! ahahahahahaha!!(≧▽≦)
2015年03月16日
コメント(32)

←肉野菜そば ←中華そば・餃子↓ 以前の世田谷の住まいからは、 東急東横線・都立大駅の傍の方の店が近くて、 お昼まで仕事してた時期にはこの駅だったっこともあり、ときどき寄ってまして、 お味。ボリューム。お値段。バランスとれてるお店で好ましく思っています。 万豚記=ワンツーチィ 中華のチェーン店ですかね。 お引越ししちゃいましたので、離れた。。。と思ってましたが、 シネコンのところのレストラン街に入ってました♪♪ お会計済ませて出てくるモエドラ君。。。 私の好きな焼き餃子、おっきい餃子と普通サイズと、どっちも美味しい☆ 麺類は、都立大店よりおつゆがしっかり味な気がしますけど、薄いより好き。 こういうのって、お店によってちょっと変わりマスねぇ。 中華麺なんかは(って一番シンプルなラーメンのことだけど) おつゆの味がしっかりしてるのと、具も叉焼・海苔・半玉・葱、とのってて 他のいろいろなボリュームのかけ麺系を選ばなくても、すごく満足の麺だしぃ。 私なんて、むしろコレで充分って感じ。 ランチセットもボリュームあります。 担々麺なんかも、赤黒白ってあって、辛いの・黒胡麻・白胡麻の3つ。 初めての時、モエドラ君は「赤」でいったけど、本格的辛い辛いのお味で マー(山椒の辛さ)で口が痺れて、他のものの味がわかんないって言ったほどの 本格的お味!(^▽^;) メニューを見てるとどれも試してみたくなるけど それは追々。 で、もうひとつ、ここの店が好きなのは・・・・ キャラクターの豚さん達が、可愛い~~! 壁に、ほら! 大きなものも! メニューの表紙も。 この豚さん達のモチーフで、壁絵にしたり、お店によっていろいろあるようですが、 こういうのって、すごく惹かれます。 商業デザイン、のくくりですかね? それに、ちょっと調べたらこの万豚記、物凄くたくさんお店があるんですね。 都内や近郊が中心ですが、札幌や京都にもある! 20数店舗ありますよぉ。。。 これだけあると、行ってる、というかたも多いような気がします! お味は、お店によって微妙にズレがあるかも・・・ですけど(笑) 好きだなぁ~~~~(*^▽^*) 万豚記・店舗検索どうぞ☆
2015年03月15日
コメント(32)

あははは♪ 可愛い☆ 今年のホワイトディに、って、モエドラ君がコレを買ってくれました(*^▽^*) 左上のカラフルなボールのようなチョコは、 オレンジはオレンジ、ブルーはミント・・・とか、お味も別。 うさぎや、蝶々やお花のモチーフもキュートです♪♪ モロゾフのものみたいです。 全体的に ホワイトディ用のお菓子のほうが、 買うのは男性でも、女性にあげるものと言うことで バレンタインの時より、パッケージも内容も 可愛いデザインのものが多く出てきますね! 私達が何か食べていると、いっつも参加したがるべりちゃんがいるので、 チョコはあげられませんから、 少しならあげられる、シガールのような薄巻クッキーの入ったもので、 ということで、 べりちゃんも一緒に楽しめます。(笑) モエドラ君、普通にお仕事行っているときだと、 いつの間にか、銀座など一回りしてきて、 何種類ものお菓子を(選択しきれず!)ホワイトディ用に買ってきてくれていたのですが、 去年は入院中、今年は自宅療養中ということで、 お買い物がままならず、「ラブリーな凝縮の一箱」でのホワイトディとなりました。 でもね、 私的には、とにかく、モエドラ君が、 死んじゃうかもしれなかった急性リンパ性白血病から、強運の脱出を果たせて、 ここに居てくれるだけでも 何よりのホワイトディと思っているんです。 来年にはまた、袋いっぱいのホワイトディのお菓子を 私に持って帰ってくれるよう、 ちゃんと治し切って、お仕事にも復帰して、 普通の元気な毎日を送ってもらいたいと思っています。 追記: 午後、ひとりお使いから帰って来たモエドラ君は、 やはり箱ひとつでは自分で納得いっていなかったのか、 もう一つ、ホワイトデーのお菓子を買ってきてくれました(笑) 今度は、あられ、みたいです! 重ね重ね、感謝☆(*^▽^*)
2015年03月14日
コメント(33)

あのね、もう、た~いへん。 イッキにえいや~ってやれる体力と気力がなくなってきていることに お引越しを始めてから気が付いた・・・。 なので、前からもポチポチこぼしてるように、 お片付けがな~かなかだったのです。 ただ、ベッドが2本届くと、いろんなことも連動で動きだして。。 午後の時間、よくお昼寝でリビングを使ってて、 その時間、傍でミシンやテーブル広く使ったりや、いろいろやりずらく、 でも、ベッドがきてそっちでお昼寝してもらえると こちらでの作業が出来る♪ 夜もリビングのテーブルどけてマットレスやお布団敷いてたのが、 となりの部屋のベッドにちゃんとセット出来れば、 私ひとりリビングで、夜でも、作業できるしぃ。。。☆ てなことで、こちらに移ってから初めて 前から依頼されていて、お引越し後おちついてからでOKとのBC、 やっと仕上げて、お送りしました!! 永らくお待たせしちゃって、ごめんなさ~~い<(_ _)> まだ完全に片付け終ってはいないのですが、 これから、3月中にまたいろいろ、ショップの準備とか ご注文の作製とか、してゆきますので どうぞ皆様、あらためてヨロシクお願いいたしま~す☆ \(*^▽^*)/
2015年03月13日
コメント(34)

ウチはね、ジャワカレーの中辛で~す♪ 小学生のキャンプでも作れるような、あれ! お肉選びや、作り方や、調味料や、今までにもアレコレ凝ったりして試してはきましたが、 なんのことはない、豚の薄切り肉とお野菜ゴロゴロのカレーをご所望され、 ジャワカレーに、戻ってきました。(≧▽≦) あははは、究極のおうちカレー☆ それにね、ジャワカレー美味しいよ(*^▽^*) 凝ったカレーはお外で注文、っていうことに!(笑) それでも、今回はちょっと気張って、ガンボ・カレーでいきまっしょい! そうそう、ガンボ=オクラで~す。 半分切り、で。 他の野菜が煮えた頃に投入! あ、肉とお野菜煮る時に、お酒と、コレ少々入れてます☆ 私は昔から、「にんべんファン」なもんで・・・(´艸`*) おっとっと、リンゴちゃん忘れるとこでした。 あわてて、すりおろし投入! で、カレールーを入れまして、ちょいと煮込めばそろそろOK~☆ 仕上げに、ココナッツオイル入れて、できあがり! このごろ話題にのぼるココナッツオイルですが、今日びのように流行る前には、 無糖でクランチタイプのピーナッツバター、使っていました。 今は毎朝の珈琲に入れてたり、他のお料理にも活躍中の ココナッツオイルが我がキッチンにもあるので、それをね。(^^)v (あ、ココナッツオイルの効用は こちら に詳しく書いてあります☆) 御飯は勿論、雑穀米入りですぅ☆ 写真撮るからって、ボイルドエッグものせちゃったりして・・・(^^♪ 何の芸もない、おうちカレーでほっこり☆(≧▽≦) みなさんのところの「おうちカレー」は、どんなですか? (*^▽^*)
2015年03月12日
コメント(36)

(~midorinokaze ) あの日、突然に逝ってしまった人・動物・植物、すべての命を悼んで・・・合掌 *********** Yahoo!検索で「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、 Yahoo!検索から被災地の復興にたずさわる団体に寄付されます。 3.11、検索は応援になる。 ************* 上の記事は、昨日ブロ友さんの mi-saさん がUPされていたものをお願いして コピーさせて頂きました。 検索するだけで、自動的に10円の寄付をすることが出来るわけで 僅かばかりですが、集まれば大木と信じ、 有効に使っていただけると信じ、ご協力させて頂きたいと思います。 上、文中3行目、「3.11 検索は応援になる」をポチすると、そこへ飛びます。 で、少し下へスクロールしていくと、欄がありますので、 そこであらためて、検索をポチ、で完了です。 mi-saさんの今日のブログ でも、詳しく説明されていますのでどうぞお訪ね下さい。 みなさまも、よろしかったら検索なさってみてください。
2015年03月11日
コメント(20)

私の中でブログのテーマに据えるほどでもない、些細なことや、 以前書いたことの後日談とか、そうそうコレ書いておきたかった! などの MIX BOX である位置づけのタイトル「徒然箱」 12月にいきなり消滅させてしまった5年分ブログで、どこまでのナンバリングだったか。。。 このさい「徒然箱 neo 」としてまた「1」から番号ふって再びのスタートです☆ <2回目の "さがほのか” > モエドラ君、今度のいちごも「さがほのか」をチョイス。 でも選んだ理由って・・・リカちゃん??(@@; 使うミルクもパウダー状と言う新製品で、こちらはキティちゃん!!! 幼稚園児、しかも、女の子・・・・かっ!? いいえ、50過ぎてるオジサンです(爆) <あの三ツ口キャップのオマケつき> 昨日買い物にいったマーケットで、またまた久々に発見!! 再びのオマケ作戦に遭遇しまして、すかさず、ひとつGETしてきました! コレはごくごく普通の昔からある「キューピーマヨネーズ」の「大」です。 そのマヨでもOKなら、のハナシですが。。。 みなさんの街のマーケットにも、並んでいるかも~~(*^▽^*) 欲しいかた、見かけたら、即GETで☆ <隣のお宅の梅の木> 8Fのベランダから下むいて撮ってみました。↑ 駐車場から横向いて撮ってみました。↓ < 東京大空襲から70年 > 私の父が東京本所あたりの住まいで、中学生の時に東京大空襲にあいました。 なんとも運の強い偶然で、5人の一家はひとりも欠けずに、この一夜を乗り切れました。 お隣さん一家は翌日も翌々日も、逃げた隅田川から戻ってこなかったそうです。 父の一家は反対方向の錦糸公園へ避難していたそうです。 運命のわかれたお隣同志。 昨日まで同じような日常を送っていたお隣同志なのに・・・。 父の命があったればこそ、70年後の今、娘の私がこうしてブログを書いてます。 あの夜に無念にも散ってしまった市井の人々の命に、心から合掌・・・・☆ (~Floristo Shuei)
2015年03月10日
コメント(36)

今日の夕方ベッドが届くの。 それで、すのこベッドなのでマットレス使うのだけど、 モエドラ君のは、西川の「エア」っていうちょっと良いのを奮発。 この頃流行りの「機能マットレス」って、結構なお値段で、 こちらは中でもまだましなほう・・・で、それでも 税込54,240円!!! 私にしてみたら、マットレス1枚のくせに充分「えっ~~!? @@;」な価格のですが、 「腰がすぐに痛いの殿」が、 これを使いたいっていうから、ま、いいかぁ・・・・って。(笑) で、私も今まで自分用に永らく使ってきたマットレス、 ちょっと柔らかいので気に入ってはいない。 もう少し固めが好きなのよね。 けど、私まで新しいの購入は。。。なんとなく遠慮しちゃう。 実は今までモエドラ君が使ってたマットレスが、とてもいい按配の固さなんだ。 私も好きな固さだったんだけど、 前に、それを買う時もやっぱりちょっと高かった(とその時は思ったの) なので、自分の分は通販のお値頃のにしちゃった。。。 だから、それが要らなくなるなら貰いたいくらいなんだけど、 彼のは、ゼミダブルなのよねぇ~~~。 うん、私はシングル使用だから、幅が合わないのだ!(面倒くさいでしょ) いよいよ一昨日、その「エア」なる新マットレスがベッドより先に届いて、 今までの彼のマットレスはお役御免に! う~~~~~ん、勿体な~い<`~´> 諦められないケチな私は・・・・・。 2日間考えて、いよいよ今日、台所の穴あき文化包丁を手に、 そのお役御免のはずのマットレス改造作戦に挑みました! って、要は、セミダブルをシングル幅のマットレスにカットしてしまおう、ってこと。 何で切るのが一番いいかと調べた結果、 <低反発ウレタンマットは「文化包丁」で切るに限る> っていう記事に辿り着き、実行に移しましたの。 一番上の写真は、三つ折りマットのうちの2つ分のパートをカットし終えたところ。 120cm幅のものを、 90cm幅にするわけですから。 そう、30cm幅分カットしたわけです。 手順は、簡単。 端から30cmのところに印のラインをおおまかに引いて、 文化包丁でスッスッスッスッ~~~~、とカットです。 参考にした記事のとおり、笑っちゃうくらい簡単に切れちゃいましたヨ。 ちょっとくらい曲がったって、ギザギザしたって、 どうせカバーに入れちゃいますし、ね(笑) まぁ、大きさがあるのと、カバーがぴっちりされてるので、言うほど簡単でなく、 マットレスを引っ張り出す(といっても切り取る部分あたりまで、で)のに ちょこっと格闘しまして、でも始めてから15分位で出来ちゃいました! 目出度く、気に入った固さのシングルマットレスを、包丁1本で手に入れたのです♪♪ これは今日到着の新ベッドで使う、 私の新マットレスになりま~~す \(≧▽≦)/ wa~~~~~i !!!!!! でも、なんかさぁ~。 「DIY に挑戦!! 」って力むほどのものじゃなかった~~(爆) 大袈裟過ぎて。。。スマン!
2015年03月09日
コメント(38)

<ソロモンの偽証/前篇・事件> 作品解説はこちらから 初日の初回で観てきました。 土曜日でしたから9時40分からの回でもそれなりに数十人は入っていたと思います。 朝イチの回としては、かなり多い方です。 とはいうものの、隣のスクリーンの「ドラえもん」の方がずっと混んでましたけど(笑) やはりなんとか本を読破し終えてからで、ヨカッタ! 映画としての表現では、多少手がいれられて幾つかの設定の変更とか、 エピソードの割愛とか、本とは違うとこが。。。って当たり前ですけど(;^ω^) でも、流石にツボは抑えられていて、まったく物足らなさは感じませんし、 ストーリーとしても希薄になってしまっていたり、ということはありませんでした。 なので、もしも原作を読まずにご覧になっても、充分映画はお楽しみになれます。 ただ、原作を読んでいればどこが違うのか、なぜこうしたか、など 観る方の楽しみももっとひろがりますね。 勿論、まずは宮部みゆきさんの原作がモノ凄いのですが、 映画にするにあたって、キャスティングに成功しているのが大きいなぁって、思います。 親や教師や刑事や・・・のオトナ陣をかためるベテランの皆さん。 小日向文世・佐々木蔵之介・松重豊・木下ほうか・塚地武雄 田畑智子・夏川結衣・永作博美・黒木華・・・ 上手いよぉ~~、どなたさんもとっても嵌っててイイ! さすが! それがね、長い時間かけた10000人で始まったオーディションから決まった (今はまだ)知名度もない、若い、中学生たちのまっすぐに熱い演技、 これがまたイイコ達に役を振りましたねぇ。。。っていうくらいの良さで! そのコ達に押されて。。。というか、 それに対してベテランならではの真剣な調和をみせ、それが物凄くイイんですよ。 そういえば、あのお笑いの子供兄弟コンビ「まえだまえだ」のお兄ちゃんの方が 結構な準主役級で出ています。 前田航基くん、ってうのかな? この子、時々映画やドラマに出てきてますよね。 で、上手いの♪(^^) これはまだ4月に後編が公開になるので、感想も結論めいたこと書きませんが、 もう、迷いなくオススメ出来ます。 まだ前篇を観ただけですが、この主役の「藤野涼子」は確実に 来年の日本アカデミー新人賞を獲るでしょうし、 作品賞も、監督賞(成島監督/八月の蝉。。とかのね)も絶対イキますよ! (最優秀かどうかは、わかりませんが・・・^^) 他にも複数受賞するやに思われます。 あ、そうだ! 映画終了のエンドロールが全部あがり終わったあと、 それで終わりでなく、 「ソロモンの偽証/後編・裁判」の映画版予告が入りますので、 どうぞそこまでご覧になってから、お立ちくださいね(^^) いろいろなご事情で映画館でご覧にならなくても、 (早くても半年先になりますが。。。)DVDでも充分に味わえる作品です。 お楽しみにお待ちになっていてください☆
2015年03月08日
コメント(24)

昨日お買い物のとき買った「苺」と「金柑」 苺は「さがほのか」 初めてきいた名前ですが、さが。。。というのだから、佐賀産ですよね。 とても美味しそうですけど、これはモエドラ君のリクエストで、 私は別にそれほど苺は所望しませんので、彼が全部食べるでしょう。 それより、「金柑」は私の好きなもの、なので、 これは自分が食べたくて買いました。 モエドラ君はそんな食指が動かないらしい。。。 (ヨカッタ!^^) 苺はわかりませんが(まだ彼も食べていません) 金柑は、帰ってすぐ洗って食べました♪ さっぱりして、食べるのに面倒もなくて、大好き☆ しかも、わざわざ『甘みたっぷり』って書いてあるとおり、でした! 可食部である皮が、とても甘みがあって驚きました。 たぶん、いままで食べた金柑の中で、一番甘いかも・・・☆ 品種改良されて、どんどん食べやすい美味しいものが作られているのでしょうね。 ちょっと驚いちゃったので、UPしてみました。 今日はね、待ちに待った、あの宮部みゆき原作の邦画「ソロモンの偽証」の初日です。 初日の初回で観て来ちゃいます。 9時40分からなので、9時頃にはぷらぷら出かけようと思っています♪ では☆
2015年03月07日
コメント(24)

私がお引越しでも、唯一持って歩いている鉢。。。。 縁紅弁慶草(ふちべに べんけいそう)~~♪ 私はどうも園芸が不向きで、なかなか毎年お花を咲かせるとか、 そういうコトが苦手です。 下手なので、心配し過ぎて気にしすぎて、水が多くなっちゃったり・・・ どうもダメ!(>.<) でもサボテン系のこの縁紅弁慶草は、ベランダの陽当たりのよい所に置き ほとんど何もしてあげてないというのに 1,2年おきにですが、 可愛いお花をつけて、咲いてみせてくれるという、 健気な鉢なのであります・・・・☆✨ 今年は、その「咲いてくれる年」だったようです。 大きな鉢じゃないし、たくさんのお花がついてるわけでもないのですが、 嬉しくて・・・ あっちからこっちから、写真撮っちゃっいまして。(´艸`*) せっかくだから、撮ったの全部並べちゃいましたぁ!! お気づきのかたは、お気づきでしょうが、 縁紅弁慶草とは、俗の名をカネノナルキ・・・といいますよね。 なんか、その名前ってトホホだなぁ・・・と、思っている私は、 ウチの子は「縁紅弁慶草」というほうの名前を使うことにしています。 同じもののことですが、名は体を表す、ってことで、 その俗の名を嫌ったこんな私に、大金は転がりこんではきませ~ん☆ ひゃはははははは !!!! (^▽^;)
2015年03月06日
コメント(36)
![]()
お引越し片付けのバタバタ中にもかかわらず、 無理矢理だしてきた「お雛様」。(^▽^;) はい、ちゃんと昨日仕舞いました。。。 御一人ずつ薄紙にくるんで、丁寧に紙箱の中に詰めていきます。 小物もそれようの紙箱に。 が! あらためてよくよくお雛様たちを見てみると、 ン十年前に購入のものの割りには、大きな痛みや汚れがない、のであります。 確かに、付けてある糊が枯れて落ちてしまう烏帽子、台座の生地の端のめくれ、 お衣装の僅かな退色やヤケ、小物(菱餅)の塗りのハゲ・・・程度かなぁ。。。。 お顏自体は、みな色白でキレイなままで、唇の朱の色差しにわずか退色がありやなしや。 で、考えてみました。 なんで、こんなに無事で居られたのやら。 たぶん、ですがぁ。 これは桐のケースに硝子が嵌ったものに飾るように作られたもので、 そのケース下部1/4くらいのとこは、扉がついてまして・・・ 綺麗な模様が捨てがたく、ケースから外してきたもの (´艸`*) 中をあけると そこがお雛様たちのお休み場所、となっているのでありました。 要は、桐の箱の中に仕舞われていた状態だったのですね~。 ほら、桐箱って、湿気やムシを寄せ付けず、 大事なお着物や、こうしたお人形などの保管に使うのですものね! しかし、今回の引っ越しで、そのケースは壊れかかって危険ということで 処分して来てしましました。 お雛様たちのお休み場所がなくなってしまった・・・ということなんでしたぁ! そうかぁ~、それはマズいわぁ。。。 ということで、ちょうどスーパーセール中だったし、 探しまして、「京都・市山(いちやま)」さんというところで、 上の桐箱を購入することにしました。 これだと、お雛様全部と小物全部、そして一番大きいパーツの「赤い段々」も 全部仕舞っておける寸法でした。 <京都・市山 桐箱/深型1段> 今回購入のものは、3月20日仕上がりのものを順次配送、ということですから、 今月末には、 お雛様の安心ゆりかご、到着するでしょう・・・・ それまでは、仮の箱のなかに置いておきます。 これでまた、1年、安心してお休みいただけます☆
2015年03月05日
コメント(34)

先日、Hammyちゃんにお願いしてあったイヤイング♪ 受け取りがてら、一緒にランチしてきました☆ 私が引っ越す前の、Hammyちゃんちとの中間地点・田園調布。 いま、越した先からでも、地下鉄1本で行かれるのと あちらしかないショップでの、私の買い物もついでにあり、 やはり、田調で会うこととなりました(笑) このイヤリングは Hammyちゃんの2/26のブログで紹介されたもの です。 どの色みても、すてきで欲しくなっちゃう作品ですが、 これは即、一発で、「 赤いのっ! ください♪ 」ってお声掛けしましたよ! 理由はひとつ、私の今一番使うメガネのフレームが「赤」なので、 それとお揃いにしたかったのです。 カジュアルでも、こんなのしたいなぁって、ね☆(*^▽^*) 想像どおり、とっても気に入った実物でした。 Hammyちゃん、ありがとう♪ とっても満足のイヤリングでした☆ 私達が田調で会う時、いつも神戸屋キッチンをつかいます。 ランチもそのあとのコーヒーと共にのお話しタイムも、此処で済ませられるので・・・。 ランチにつくパンは、おかわり自由で焼きたてのカゴを持ったお姉さんが テーブルを廻って、いろいろな種類をオススメしてくださいます。 さすがに、美味しいョ。 コーヒーも始終、熱いのを注ぎにきてくれますし、2,3時間いても いつもニコやかに、「お替わりいかがですか?」と言ってくださいます。 いつもランチの写真など、撮ろうと思っているのですが、 つい、話が先になり、話に夢中になり、すっかり忘れちゃって・・・ また、撮りそこないましたぁ! 次に行った時は、撮ってくるね。(;^ω^) 替わりにHPからお借りした、3月いっぱいのランチメニュ~を☆ ●月替わりランチメニュー Hammyちゃんが「ラザニア」、私が「シチュー」でした♪ パンもコーヒーもお替わりし放題で、 2店舗ハシゴすること思えば、お高くはないよね。。。 でも、神戸屋キッチンて、どこでもこんなイイ感じなのかしら?? さて、Hammyちゃんは今、ノッてきてるご様子で、 作りたいデザインもたくさん、みたい! いろいろ企画モノなんかもアイデアがある御様子だし。。。。 次はまたどんなキレイなものを見せてくれるんでしょうか~~~(*^▽^*) みんなで楽しみにしてましょうねぇ☆ 着画を帰宅後、メールでHammyちゃんにおくったら・・・・ 今日の先方のブログの「Y様」とはワタクシで~~す(≧▽≦)
2015年03月04日
コメント(36)

今日は桃の節句、お雛様ですね 昨日、まだまだ完全に引っ越し箱を片せてないくせに、どしてもお雛様出したくて、 またまた箱をひっくりでんぐりして、お雛様発掘大作戦開始!! 格闘すること10分くらいで(意外と早しっ!!)無事、発見。 早速、お飾り、お飾り~~♪♪ これは、50×50×高さ90cmくらいの、硝子ケースに収まるお雛様です。 しかし、ケースの硝子を留めている縁の桐の部分が「ン十年の老朽化」で壊れまして ここ3~4年、硝子がストンと落ちてしまうという危険な状態でした。 なので、今回思い切ってケースだけ処分とし、 中の皆様だけ、一緒にお引越しして参りました☆ なので、今年からはケースなしの 「ミニ*段飾り」と相なりました。 実はこのお雛様、ブロ友さんのPastoralLouiseさん のと、よく似ています! 江戸木目込みのお雛様です。 拝見して驚いちゃいましたし、嬉しくなっちゃいました☆(*^▽^*) ウチのも出せたら見てね、ってコメント書きました。 なんとか出ましたので、Louiseさんも御覧になってくださ~い! 日本橋三越のセン、うんうん、なんか・・・ウチもありますョ。(笑) *************** あっ、そうそう。緊急お知らせ!! 以前ご紹介した、白くま化粧品の、お鼻の毛穴ケア―のジェル。 覚えていらっしゃいますか? 通常1980円が、今回のスーパーセールで800円という60%OFFになっています! これ、なかなか久々のことでして、前ご紹介したときにも、 今度セールになったら教えてね! と言う、お声をたくさんいただいたまま、 ずっとなかなかセール対象にならず、気にしていました、私も。 今回やっと。。。です。 お鼻のてっぺんや小鼻まわりにつけて、数分おいて洗い流すだけ。 毎日洗顔の時、これもポイント使いしていくと、 だんだん、毛穴がきれいに目立たなくなります。 シートのとかで無理矢理やると、毛穴がだんだん広がって行っちゃうので、 こちらの方がいいよぉ~。ストロベリーの香りだしぃ☆(^^) 欲しかったのに永らくお待ちだったかた、この際に忘れずお買い求めくださ~~い! まとめ買い、おすすめ。。。 1本で57回って書いてあったけど、毎日使って、だいたいひと月半くらいだった。 私も無くなっちゃってセール待ちしてたので、今回、5本にしました!(笑) 前のセールでは¥990だったから、今回のほうがお安いです! 3/5の朝方、3:59まで! 白くま化粧品 MELTY BEERY をどうぞ ↑ ここポチで商品頁へ。分かりやすい説明もこちらから♪
2015年03月03日
コメント(40)

昨日3月1日には、雨の中(といってもまだ幸い降り始めの時間で・・・) 母の三回忌で、みなで集り、法事でごじゃいました。(^^) お墓の前には、お経をあげてくださる御坊様の為に、 大パラソルのような傘が用意されてて、それなりに上手い具合に法要は終わりました。 御坊様へのお礼をお渡しするとき、前回一周忌のときにもそうしたように、 チョコレートの箱のオミヤも一緒に。。。☆ 今回も、とたんに真面目顏からいきなりの破顔で、 「イヤぁ、私に呉れるヒトいないから、嬉しいですねぇ!」と素直にお喜び頂き 差し上げてよかった・・・と妹と顏をみあわせ、こちらも笑顔(*^▽^*) これで次の法事は七回忌の4年後。 毎回思うのですが、いっつも超寒いんですよねぇ~~~。 っていってもドシタッテこの時期になっちゃうのですけど(;^ω^) なので、父には 「ちょとはそういうことも考えて、ね!」と言っておきました。。。 肝心の父は耳が遠くて、この大事なメッセージが聞こえなかったようですが、 甥っ子たちが、私のうしろで声出さないで大笑いの気配でした (≧▽≦) 和食のお席で、お料理はあらかじめでなく、それぞれ注文できるようなスタイルで、 みんな好きなボリュームの好きなモノを・・・☆ 寒かったので、牡蠣鍋が一番人気! それとお寿司のセットの人と半々くらいになりました。 私はトップの写真の、それ~♪ 引っ越ししたことで、お墓とも近くなったので、お食事会解散後ほどなく帰宅でき、 ヤレヤレ、ほっとしまして・・・ お昼寝3時間の爆睡しちゃいましたぁ(笑) 今日は昨日の雨から一転の、上天気です。 ウチの富士山、こんなデス☆
2015年03月02日
コメント(36)

さて~っと! 弥生三月になりましたね!(*^▽^*) 今月も元気にいきましょう~♪ 「肉の万世」のレストランが引っ越し先のそばにあってラッキーだったというお話は 前にさせて頂きました。 でも、こんな可愛いお土産があることは、まだお話してませんね☆ 「万世」には、モーちゃん ブーちゃん というキャラクターが昔から居るんです♪ そして、いろいろ因んだオミヤゲがありまして、 その一つが、これ、ミルク饅頭(モーちゃん)とハニー饅頭(ブーちゃん)のセット!! こんなです。 あははは、こうして成型されるとちょっとヘン顏?? 中はどっちも白あんですが、ミルク味とハニー味になってます。 喉にちょっとつっかえそうな、ポクポクした、あの手のお菓子ですね。 とはいっても、ひよこ以上ままどおる未満、です! ( 実はこの手の一番は、やっぱり福島の「ままどおる」だと思っています、私。) 私がこのキャラクターに惹かれるわけは、 これを描いたモーちゃんブーちゃんの産みの親が、 あの童画作家の林義男先生、だからデス☆ むか~~~し、幼稚園のころ、キンダーブック・ワンダーブック、という 幼児用月刊絵本がありまして、 そこによく、武井武雄先生などと並んで、林義男先生の画が登場。。。。 毎月新しい御本がくると、美しい楽しい童画に時間を忘れ見入って過ごしたものです☆ ← こんなのや、こんなの! ↓ その林義男先生の手による、この可愛らしいモーちゃんブーちゃんと 大人になって出遭ったときは、嬉しかったですねぇ(*^▽^*) なので、お菓子の味よりもこのキャラクターがご贔屓なのであります(笑) もし「肉の万世」に行かれた折には、モーちゃん ブーちゃん のことも思い出してね☆ お箸袋や、サンドイッチの箱、あれこれに登場しています☆☆ (お箸袋♪) ****************** さっそくですが、今夜テレビ朝日系で、夜9時から の日曜映画劇場で、 あの、 「小さいおうち」 放映されます!!! ぜひぜひ、お時間ある方、ご覧下さい。 お時間ない方、録画してご覧下さい。 [松たか子] の奥さま、 [黒木華 (はる)] の女中さん、 それと、思い出を語る [倍賞千恵子] が、秀逸です!!!
2015年03月01日
コメント(28)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()