全31件 (31件中 1-31件目)
1

考えて見れば超久しぶりのモツ焼き。。。 昨日、ひと月振りにマッサージに出かけたので 品川区と目黒区の境目にある武蔵小山商店街も廻りました。 その商店街の一番人気・鳥勇に、寄り道♪ もつ焼きをわんさか焼いていて、煙も壮大に通りへ流れ出し、 匂いに誘われたお客が、立ち喰いついでにビール飲んでたり、 小さい子がつくねを1本買ってもらって、 ママの見守る横で嬉しそうに大事そうに食べてたり、 若い人がなにかの集まりのお使いで来て、 2袋いっぱい買って両手で下げて帰って行ったり、 たった2本を買って帰るおばあちゃまがいたり・・・。 私も「MIX」5本、買って帰りました♪ いつもなら10本~12本だけど、今は独り宴会用なので、ね! もつ焼きは、何種類かあるので、なにを何本にするか迷うから、 私はいつでも、はつ+レバ+皮、のMIX串で買っちゃいます。(;^ω^) たれも甘すぎずに、とてもよい塩梅です。 デパ地下やスーパーに出店のとこだと、ちょっと甘目が多い気がします。 ですが、ここの鳥勇のはキレのある味でとても良いです♪ 以前は、モエドラ君食べられないのに、私ひとりこんなもの食べちゃ、と 後ろめたくて食べにくかったのですが、 入院も長くなって来ますと、ちょっと私もノンアルビールでも景気づけに なんか美味しいつまみあつらえて、飲んじゃおかな・・・ たまにはいいかあ、みたいな日がやって来た訳ね。(笑) そうそう、頑張った8月の〆に 鳥勇のもつ焼きで、独り宴会しちゃうぞ~~、みたいな(*^▽^*) というわけで、 明日からの9月もまた色々頑張ることがあるので、 昨晩は、独り楽しく気焔をあげたのでした☆ * メニュー:鳥勇のもつ焼き・滝川とうふ・温キャベツポン酢がけ。など(^^)v ****************************** chao★chao B.C.Factory ブックカバーはこちらからご覧いただけます♪♪ STORES ユザワヤMarket New!! 銘仙ブックカバー🌼 Now on Sale ♪♪ *コメント欄・プロフコメント欄・プラつぶ。からでも承ります*
2015年08月31日
コメント(28)

ブルーの方はポイントカード♫ 今日は、待ちに待った今月の最終日曜日、です!! 月イチの、 順子センセイのパーム・スタジオで、マッサージの予約の日。 世田谷から通ってた、武蔵小山なもんだから、 今では片道1時間くらいかかっちゃうんだけど、 でも、なにより楽しみにしているマッサージですから、頑張ります! それで・・・今日は忘れ物ないように出かけないと! ま、ちっちゃい忘れもの、大きい忘れもの、様々あるのですが、 昨日病院へ出かけるときに、車内読書用の本を忘れちゃいまして、 途中駅中で、益田みりさんの文庫本の新しいの買ったら。。。 なんと、ハードカバーの時読んでたっ!! (*_*; あんまり前だったので、タイトル忘れてたんだ~~。失敗! 病室においてきたけど、 モエドラ君はああいうヌルイの面白くないだろうな(笑) とにかく今日はそういう忘れ物、しないようにしなくっちゃ! じゃ、7時半過ぎのに乗るから、支度しま~~す!! お天気が芳しくありませんが、皆様もよい日曜日を♪ お野菜が高い、とブログでぼやいてたら。。。 ブロ友 はむ嫁♪ちゃん から、自家製お野菜が こんなにたくさん届きました!!(@@) もう、見るからに新鮮な色でしょう?? 戴いても、新鮮でしたぁ~ (^◇^) はむ嫁♪ちゃん、ありがとう~~~♪♪ ****************************** chao★chao B.C.Factory ブックカバーはこちらからご覧いただけます♪♪ STORES ユザワヤMarket New!! 銘仙ブックカバー🌼 Now on Sale ♪♪ *コメント欄・プロフコメント欄・プラつぶ。からでも承ります*
2015年08月30日
コメント(18)

おととい、数年ぶりに髪を短くしました。。。 基本、背中の真ん中くらいまで伸ばしていて、 ポニーテールか、お団子か、三つ編みか。。。で始終いるのでありますが、 たま~に、数年おきくらいで、 どういう風の吹き回しか、いったんショートにするのです。 そしてショートの時は、きまって「ボブ」にしてもらいます。 で、この頃その「風」が吹いたらしく、 比較的近くで口コミも悪くなく、駐車場もある美容院をネットで調べて 2日前に予約しておきました。 その予約を入れる時に、 アンケートなどもあり、「ご希望を具体的に」とか。 そこで、「樹木希林さんのようなボブで!」と書いておきましたら、 当日、担当してくれた若い男性の美容師さんは、 前もってネットの画像であれこれみておいてくれたらしく。。。 「いやぁ、ボブでもいろんな形にしてるんですよねぇ、あの人!」と いうので、へぇ、仕事熱心だなぁ、と感心しちゃいました(笑) それに、自動シャンプーって初めて経験して面白かったです。 理容室には結構前からあった?? 思いのほか、シッカリなシャワーの勢いで驚きつつも満足しました。 自動シャンプーなら、カット代に込み、で、 今まで通りの手で洗ってもらうものだと、シャンプー代1400円位だったか 別料金だそうです。 私は、この自動シャンプー気に入りましたから、OKです♪ 出来上がったのは、ちょうどこのくらいのスタイル、でしょうか・・・。 私も前髪の按配がこんななので。 ⇩ (~web画像よりお借りしました) 家に帰るとべりちゃんが、一番上の写真のように、 不審そうな、不思議そうな顔で、私の顔を見上げながら、 椅子のまわりをぐるぐるするのでした。。。 (;^ω^) 🐤 もう3日目なので、ちょっと慣れたみたいです☆ しっかし、アタマ軽くなったわぁ~~~♪♪ ん?中身は前からそこそこ軽やかでしたけど、なにか?? ****************************** chao★chao B.C.Factory ブックカバーはこちらからご覧いただけます♪♪ STORES ユザワヤMarket New!! 銘仙ブックカバー🌼 Now on Sale ♪♪ *コメント欄・プロフコメント欄・プラつぶ。からでも承ります*
2015年08月29日
コメント(24)

銘仙・白地に夢花 前顔 皆様、お久しぶりの chao★chao B.C.F でございマス <(_ _)> 結局、「もうすぐ開催しますねぇ」と叫んだきりで、 夏の福袋、どうしても製作する時間と余裕がありませんでした。。。 待っててくださったかた、ホントに済みませんでした。 でも、少しずつ作り溜めてきた、銘仙の新作をご紹介しますね♪ といってもそれぞれが1点もので、トータル10枚ですが。。。 まずは、<白地に夢花> これは、ピンクと合わせた<横顔> と、 草色と合わせた<前顔>(裏地=濃緑)と。 次は、モダングループですね。 上が、深青縞にモダン格子 中が、茶に十字絣 下が、モダンライン そして私が「磐音さま本」に使っていたアレ。 磐音レッド と、 磐音バイオレット(裏地=濃紫) そのほか花柄3点 左が、ピンク地に墨花 中が、赤い花 青い花 右が、白地に小花 いずれにしても、写真より実物のほうがずっとイイです♪ とはいっても写真しかお見せできないので、 下の頁から、個別によくご覧になってお選びくださいませ☆ chao★chao B.C.Factory ブックカバーはこちらからご覧いただけます♪♪ STORES ユザワヤMarket *コメント欄・プロフコメント欄・プラつぶ。からでも承ります* 重ねて申し上げますが、全部1点モノですので、ご了承くださいませね。 なお、いつもブロ横に掲載しておりました、chao★chaoBCのリンク先ご案内は このたび、STORESのメンテに伴うシステムエラーから、 只今使用できなくなっております。 御面倒でも、本文中のリンク ⇧をご利用ください☆ ヨロシクお願いたします。 お気に召すものが、あると嬉しく思います(*^▽^*) では♪♪
2015年08月28日
コメント(20)

あの、佐伯泰英氏の文庫書き下ろし時代小説、2002年4月に第1巻発刊行よりの 「居眠り磐音江戸双紙」のシリーズ、50巻にて完結予定、 の、49冊目が先月7月14日に発売されました。 嗚呼、いよいよ磐音様もラス前かぁ〜。 なんだか、感慨深いものが・・・ 即、購入したものの、 丁度その頃、義母のお葬式直後のモエドラ君の再発入院に重なり、 また、 その頃、乃南アサ女史の読みかけの小説もキリもつかず、で、 待ちに待ってたはずの本ながら、すぐに取りかかれませんでした。 8月の半ばを過ぎて、ようやく取りかかり 勿論、48巻からの半年のブランクなどまるで無かったかのように、 あっと言う間に気持ちは江戸小梅村の坂崎道場へ。。。 あまりの面白さと、また、 この双葉文庫は字が大きめなのも手伝って 、 いつも、ぐいぐいスイスイ、と読み終えてしまいます。 残りのページが少なくなってくると、 ちょっと寂しい気さえします(笑) とにかく読了して、著者のあとがきを読んでいたら、 来年1月発売予定のいよいよオーラスの大団円となるはずの、第50巻は、 書いているうちに、とてもお話が1巻分でおさまらない模様にて、 なんと、もう1巻増しの、 51巻目と2冊あわせて発売し、 この「居眠り磐音江戸双紙」シリーズを完結とするらしい!(^◇^;) ま、噂は 佐伯泰英同好会 の、ブロ友 さとママちゃん からも知らされていたけれど・・・。 ⇘ 今、勝手に作った♪ 一冊でも長く磐音様と付き合いたい私に文句のあろうはずはなけれども、 あんなに、50巻! 50巻!! と聞かされてたから、 エ~~ッ!? そうなの? い、い、いいけど。。。(;^ω^) って感じ(笑) 何だかへんなカックン感がありますが、楽しみが1冊増えて嬉しいことです♪♪ ■1900万部を超える平成の大ベストセラー 「居眠り磐音 江戸双紙」は、春風のように穏やかで思いやりの深い青年武士、 坂崎磐音(いわね)を主人公とする書き下ろし長編時代小説である。 江戸下町の人々との心あたたまる交流、 居眠り猫が突然目覚めたかのごとく鮮やかに悪を斬り捨てる磐音の剣さばき、 胸をしめつける男女の心の機微――まさに“剣あり、恋あり、涙あり”の痛快な物語は、 長編小説を読む喜びを満喫させてくれる。 (~公式サイトより) ⇧ 文章をお借りしといて申し訳ないのですが。この紹介文からうける印象より もっと、お話が複雑で熱く深~~い、です(って、だったら自分で書けば、ってね!) ********************************* <chao★chao B.C.F 予告> 明日、金曜日の早朝(おそらく6時前後)UPで、 10点ではありますが、「銘仙1点モノ」のブックカバーを出させていただきます。 今回の新作は、ワタクシの昨今の体力の都合上、 STORES と ユザワヤ の2か所のみ出品予定です。 楽天オークションに新作は出ませんので、ご注意くださいね。 ちなみに上の写真に、本と一緒に写っているのは あす登場予定の、銘仙柄の仲間の1枚で私自身の愛用のBCです♪
2015年08月27日
コメント(20)

昨日の酢豚の材料調達の話でもちょこっと書きましたが、 病院へのお通いさんから、帰ってくるときお買い物できるとこは、 電車からバスに乗り換える、その駅ナカ、または、その間のマーケット。 結構な買い物もって、帰りのバスに乗る機会が多くなるわけですけど、 始発で乗るので、ま、座れるのでOKです。 が、バスって、座席そうそう広くはないから、大荷物だとちょっとね。 だから、いつもバッグに S字フック を持って歩いてマス。 これはね~。凄く便利なんです、私には♪ 重くて大きい袋を膝に乗せて置かないでも、 自分周りのテリトリーと思われる窓縁やパイプやそこらに S字フック をひっかけて、 お荷物ぶら下げますと、ラクチン、ラクチン(*^▽^*) 上の写真で、文庫本が開かれているのは、 前のオジサンの薄い頭頂部が写りそうだったので・・・! 誰の本を読んでるか? は、さとママちゃんにはバレちゃいそう。。。(´艸`*) みなさんも何か、お役立ちの秘密の小道具、持ってたら教えてください♪ <午後の追記> え~~っと、予告の予告です(笑) 久々に chaochao のブックカバー、「銘仙1点モノ」で、 少し作り溜めたものをお出ししようかと思ってまして、 明後日、金曜日早朝のUPで、ご披露できそうかな的な按配になってきました。 また、明日のUPでも、ちゃんと予告お出しできればと思いますので、 ヨロシクお願い致します。<(_ _)>
2015年08月26日
コメント(30)

いきなり、酢豚が食べたいなぁ~~って、思って。。。 病院の帰り電車の中ちょっとくたびれた頭で、さて、どうやって酢豚に辿りつこうか、 正しくは、「いかにラクチンに」酢豚に辿りつこうか、あれこれ考えつつ、 まずは駅中のショップを覗いてみると、 R 1/F では、もちろん美味しそうだけど100gで500円ちかいのは。。。高い! とはいっても、面白いモノで、これ「独り御飯のため」と思うと高いのよ(笑) 彼と一緒に食べるなら、高くても、ほい!と買っちゃたりしてるくせに・・・(≧▽≦) 出来上がっている美しい酢豚に、後ろ髪ひかれつつも改札をでて。。。 バス停までの途中にある、マーケットへ。 やっぱり疲れてても頑張って、こしらえよう。 でもちょっと手抜きしたい・・・ので、 豚でなく、鶏、のから揚げでイイかぁ、とそれを購入♪♪ そして、さらに簡単にしたいので、Cook Do の酢豚の素、購入(*^▽^*) お野菜のあれこれはオウチにあるから、これだけ買えば、 あとは頑張って労力ついやせば、酢豚に辿り着けるぞ!! ということで、帰宅後、レッグマジックサークルでくるくるパタパタして、シャワー。 それから酢豚、いえ、酢鶏を作りました。 あとは、木綿のヤッコ、と、生野菜少々、オール0ビールもどき。 意外と超簡単に出来て、よかった☆ しかも、あの高い R1/F の黒酢酢豚に負けない美味しさだったしぃ♪ 勿論、酢豚は3,4人まえ出来ちゃうんですよね。。。。 2/3はタッパにのこして、冷蔵。 ま、あと2回くらいせっせと食べるようになるけど、嫌いじゃないからイイや♪ 前にいつ使ったか思い出せないんだけど、 もしかして、Cook Do て前より良くなってるかな?? 以前はレトルト調味料特有のにおい、ってあったように思えて、 それがあんまり好きでなかったんだけど、 今、そういう感じがなくて、ふつうに調味料混ぜてつくった味とかわらない。。。。 やっぱり企業努力しているんでしょうね。。。 これならもっと活用できそうかも♪ むか~~し、初めてカップヌードルが世に出たときも、 銀座の歩行者天国で試食を配っていて、あまりの不味さにビックリした私は、 以降、10年以上、買ったことがなかったんだけど、 ある時、再び食べるハメになり、 劇的に進化して美味しくなっていたのに驚いたことがあります。 (かといって、個人的には決して「好き」ではないんです ^^;) そして、やっぱり大きい企業ってちゃんと売れ続けるように努力するんだ、と 実感したことがあるんです。 こしらえる前に、お野菜をキッチンにだして、ちょっとヨソ向いてたら・・・ 人参、やられましたっ!! (>_<) 台風 🌀 の通り道の皆様、 気を付けておすごしください☆
2015年08月25日
コメント(28)

先週の義母の四十九日の会食は 目黒通り沿いのイタリアン、というお話をしましたが、 実はこのレストラン、アンティーク・インテリア店さんの2階の一部分にありまして、 レストランには、その店の中を行くわけ。(;^ω^) 興味があろうとなかろうと、アンティークな品々を愛でながら・・・(笑) 階段上、左側がレストラン (店内写真~TOKYO INTERIOR SHOP GUIDE) お食事あと皆で、2階から下へ降りて、ちょっと店内散策。 アンティーク家具のほかに、すてきな陶器や、ランプもあったりします。 ちょとしたノートやカードやペンなどの文房具なんかもあります。 そこで、久々にアドレス帳を買いました。 ちょうど欲しい大きさのB6くらいで、 僅かにキラキラしたりして、柄もちょい派手で(いや、かなり??) ちゃんと五十音で、めくりやすくて、小振り乍らしっかりした装丁・・・・。 なんでもケータイばかりに入れて置いて、エライ目にあうこともあるので、 いつかまた手書きの住所録も作り直そうって、この頃思っていたから、 使いやすそうなのを見つけたので、さっさとGETしちゃいました。 そ、独りガンバッテ法事に参加の自分用のオミヤ、です☆ そしたら、またココでも「団扇どうぞ♪」といわれまして。 お品の宜しい薄いペパーミントブルーに家具の柄、で、真ん中にお店のアドレス。 裏側は、ストライプに店名の[GEOGRAPHICA] ジオグラフィカ あははは! お上品すぎて、字も柄もよく写んないわぁ~(;^ω^) でもまさか、目黒通りのアンティーク・インテリア店が団扇を作っているとは!! これも、この日のオミヤね!(*^▽^*) ウチに来るのが一歩遅くて、「2015団扇大賞」獲り損ないましたけど。。。
2015年08月24日
コメント(22)

今まで使っていたのを、いよいよ使い切ってしまったので、 新しいのを用意。 サンタローザ パルファムパウダー<ローズ> です。 夏場、お風呂やシャワーの後には、 私は必ずタルカムパウダーが使いたいのです。(*^▽^*) バスタオル使った後に、さらに、くび周りや、脇、肘内側、などなどに ぱふぱふしておくと、今しばらくはサラリと心地よく、夏場には欠かせません♪♪ 小さい頃は、箱の「あせしらず」 とか 缶の「ベビーパウダー」とか 使ってました。(^^) 懐かしいパッケージです♪ (*^▽^*) ほんとは 「キャスキッドソンボディパウダー」 これを5年前から今までに、2個使い切っていたのです。 とても気に入っているから三度目リピートしたかったのに、 今回はもう、どこ探しても無く再入荷の見込みもなし、なので、 新しい品物に挑戦です。 キャスの前に使っていた、細長の缶に入っているスタイルのは、 こういうのですが ⇨ このタイプもたくさん出回っていますけど、パウダーを手にうけるか、 別にパフを用意しておくか、それにテッペンの振出穴が詰まったりして・・・ 私はちょっとイラつくので(笑) やっぱり初めからパフがセットされてるほうがイイなと思って、 キャスに変えましたから、新しいのもそれで探しました。 どちらもローズの香りで、ま、だいたい似たようなもので探したんだけど、 新しいサンタローザのは、内容量が40gなので、ちょっと小振り。 うん、キャスのはたっぷり100gだったからね。 どちらも綺麗で可愛いパフがついています。 さぁ、新しいパウダーどうでしょうか?🌹 タルカムパウダー、お使いになりますか??
2015年08月23日
コメント(18)

「やせるおかず 作りおき」 だって! だははははは!! (^◇^) 弱いンですよね、こういうタイトル♪♪ それにね、 著者50代、運動なしで1年26キロ減、リバウンド無し、だなんて、 これは覗いてチェックぐらいしておかないといけない本だわ、と、興味津々!! いろいろなダイエット料理を、74レシピも載せてます。 【内容情報】 料理研究家である著者が、ダイエット中、 実際に食べていた「やせる作りおき」レシピを1冊にしました。 冷蔵庫を開けたらすぐ「やせるおかず」。 あとは、ごはんやパンを減らす、食べ順を守る。 これだけで、 お腹いっぱい食べてるのに サクッサクッとやせられます! 【編集担当からのおすすめ情報】 本書に掲載した著者・柳澤英子さんのbefore→afterが証明! 人生最後のダイエットで、 健康診断の数値も劇的に改善したそうです。 男女、年齢問わないダイエットレシピですが、 代謝が落ちてやせにくくなるアラフィフ以上の世代に、とくにおすすめ。 手間がかからずおいしいレシピ満載! (~楽天ブックス) いろ~~なレシピがある中で、私がすぐにでもチャレンジしたいなと思ったのは、 餃子の皮をお揚げさんでこしらえる、っていうものとか、 おじゃがを使わないスパニッシュオムレツ、とか。。。。他にもあれこれ。 最近、ダイエットは運動1割・食事9割、なんていうようなタイトルの本もあるし、 もっと過激に、食事10割、なんてものもありマス。(実は参考にため読んだ ^^;) ⇩ 運動指導者が教える「食事10割でヤセる技術」 プロローグ 運動指導者が提唱する食事10割のダイエット法 第1章 運動という悪習慣があなたを太らせている! 第2章 「食事10割でヤセる」技術 第3章 流行りモノダイエットの落とし穴 第4章 「食」を味方にできる人、敵にまわす人 第5章 太らないための6つの食習慣 エピローグ ダイエットの本当のゴールとは (「BOOK」データベースより) 私的には、軽い運動は健康と足腰のため、であるので、 ダイエット用の厳しい運動ではないから、これを読んだって もちろん、毎日エッサホイサ、と続けておりま~~す。(;^ω^) ま、とにかく「如何に食べるか」は軽んじられないわけですよね。 で、こちらはコンビニの本の棚で見つけた1冊。 宝島ムックの 「糖質オフ!が分かる本」 です。 今までもいろんな「糖質オフ」系の本を見てきましたが、 これがシンプルで、詰め過ぎてもいなくて、でも骨子は書いてあって、 実際のお食事の参考にしやすい、と思いました。 そして、ただただダイエットということでない視点が、よいと思います。 どの本も、私は面白く見ましたし、 参考になるところも多くありました♪♪ ご興味あるかたは是非、どうぞ☆(^◇^) 🌼おまけ🌼 こんなケチャップがでてました♪ カロリー・糖質・塩分・・・1/2、 お味は気になるほど変わらないように感じます。
2015年08月22日
コメント(22)

あの大手製パン会社さんの「パン祭り」の白いお皿。。。 ずっと前にもらった1枚、大きさ、丈夫さ、何かと重宝してました。 コレールのお皿に似て、軽くて薄くて割れにくい。。。タイプ。 で、長年使ったあげく、このたび、ついに割ってしまったのですが、 無くなっちゃうとちょっと不便で、ある日、お買い物ついでに 街に探しにいきました♪ せいぜい2枚でいいから、ネットで買うほどではなし。 ほぼ20センチ径くらいのがいいのです、中皿っていう大きさかな。 で、コレール、は陶器でなくアメリカ製の強化ガラス製品ですが、 見に行ったとこにはコレールはなし。。。 この大きさなら1枚700~800円くらいだと思うんだけど。 シンプルな無地のお皿、あるにはあるけど、 欲しい感じより、ちょっとしっかり肉厚。。。それに高いし。 無理したGETはしたくないので、ま、いいかぁ。 あ、そうだ、100均が上の階にあったから、ダメ元で覗いちゃうか! ね、ほら、100均の食器って、ごっちり、重いのが多くないですか?? スッキリシンプル、っていうのあるかなぁ~~。 ということで、まったく期待しないでフラフラといきましたら。。。 あらっ? まっ! そこそこイイ感じのがあるではないのっ!? うんうん、このくらいのスッキリ薄いめで、軽めなら合格! 径もピッタリ希望どうり。 強化ガラスではなく陶器ですけど、ね。 おやまぁ~、100均で見つけちゃっていいのぉ~~(*^▽^*) ほんとにご希望どうりのものがあるなんて、ビックリ!! しかも1枚100円よぉ♪ 夢ではにゃあか、と思いつつ2枚買ってまいりまして、 毎日便利に使っておりま~す(*^▽^*) あ、この100均はたしか「ダイソー」だったかな。 ラッキーでしたわ♪♪ <気になるので。。。追記> 寝屋川の事件の話。 何時間も夜中に、御弁当屋さんの前のベンチにいたらしいけど お店の人も見てたんだろうから、一言かけるとか、110番してみるとか なんでアクション起こさないんだろう。。。 また、とおりかかった人がないわけでもなく(インタビューに応じるてるし) いかにも子供のふたりがヘン時間にいるんだから、 なんで、一言かけるとか・・・・。 親だけでなく、社会の大人の無関心も、大いに問題あり、なのでは??? この子達を守れる、事件防げるフィルターがいくつもあったみたいなのに・・・。 私はやっぱり、社会人として必要なお節介はするべきだと、あらためて思います。
2015年08月21日
コメント(20)

<見ているだけで・・・💛> 義母の四十九日から夕方戻った一昨日、 夜になって、素敵なプレゼントがゆうパックで届きました。 なんと ブロ友、元お蝶夫人さん が私を励まして下さろうと、 *引っ越し祝いとお見舞い*と銘打って、 とっても素敵なフラワーリースをオーダーしてくださったものを 送ってくださったのでした🌼 しかも私が好きなタイプの色目の組み合わせをわざわざオーダー して下さったそうで、感謝感激☆ ほんとに嬉しいお心遣い、ありがとうございました。 ねぇ・・・見ているだけで、 なごみ、励まされ、嬉しくなってくるようで、凄く好き♪♪(*^▽^*) <夜に?> 宇宙ステーション物資補給機「こうのとり」5号 ロケットの打ち上げが夜、っていうの、初めて見ました。 前にもそういうのありました?? ドッキングのこととかの計算や天候から、ですかね。 <事件に対する素朴な疑問> ここのところ毎日報道されている、 大阪寝屋川での、中1の女子殺害と一緒にいた男子の行方不明事件。 なんで、そんな夜中に中1の子供たちが、街をふらふらしているの?? オウチの人はどうしたの?? この子たちは家出??? でも、度々、みたいなこと言ってたし・・・ まず、そこからして「えっ!?」って普通じゃないように思えます。 <ドライケーキの銀座ウェストでございます💐> 一昨日の法事の引き出物☆ 銀座ウェストのドライケーキ&リーフパイのセットでした♪♪ お義姉さん、ナイス・チョイスです(*^▽^*)
2015年08月20日
コメント(28)

昨日、義母の納骨で目黒の祐天寺さんへ。 姉弟夫婦だけの集まりで、モエドラ君は欠席のため7名。 書類の書き込みあれこれや、結構煩雑な事務処理もみんなでこなし、 お墓で納骨の時間も、雨などにはあわず、 蒸し暑くはありましたが、サクサクと。。。 法事後、場所を目黒通り沿いのイタリアン「イル レヴァンテ」 に移し、 パスタランチのコースだったので、更に、ピツアァを足したりして みんなで、ワインやらワインやらワイン。。。で、大人的盛り上がり♪♪ 姉・兄・兄・モエドラ君、と、そもそも仲の良い、まとまりのよい4姉弟で、 ツレアイもみな仲良しで、なかなか良い関係なのですね。 凄く楽しいランチで2時間たっぷりお喋りしたり笑ったりして、 天国の義母も、仲良きこと、を喜んでくれていることでしょう。 とはいえ、8時間半のお出かけ。。。。(可哀相なベリちゃん) 疲れましたぁ~~~。 久しぶりに、お疲れ癒しグッズの Panasonic の「ネックリフレ」の登場♪♪ これ、随分前のモエドラ君からのお誕生日プレゼントで、 地味乍ら、なかなかのスグレモノでお気に入り。 首に左右からパットをあてて、ピクン ピクン ポポポポポ トトトトトトト・・・ 何種類かのリズムで低周波ぴくぴくをしてくれるんですが、 これが首コリしてるとき、なかなか気持ちよいのです、はい。 最近、流石にこの粘着パットがちょっと張り付きが悪くなって来たので Amazonから、パットの替えを取寄せ、 昨日は、おNEWのパットで気分よく、ネックリフレにいそしみました。 やれやれ、四十九日も終わったか。。。と安心脱力モードで ちょい早目にベッドへ行き、朝5時まで、ドングス~~~、でありました! さ、今日も頑張って病院イッテキマ~ス。
2015年08月19日
コメント(26)

今朝6時、南西の空に虹・・・TOKYO さて、ベリちゃんネタです。 1 2 3 4 5 トイレのお掃除していたら、なにやら気配が・・・・ 3秒おきくらいに廊下へ顔出して、カシャ! カシャ!と 足元に到着まで5枚。 私が顔だすと、ふと立ち止まってこっちの様子見たり、 または、ぜんぜんソッチに興味はありあせん、という風情を演出。(笑) 自分から見えないとこに行かれちゃうのはイヤなんですよ、基本的に。 留守なら留守で、諦めておとなしくケージでお留守番ですけどね。 さてさて、本日は、ベリちゃんにはお気の毒ですが、 なが~~い、お留守番となりマス、可哀相に。。。 (・.・;) 義母の七七忌で、納骨です。 モエドラ君は入院中なので、独りで参加。(>_<) では・・・。
2015年08月18日
コメント(24)

病院への行き帰り、実家への行き帰り、 いずれも荷物が多いのですよね。 だから、持って行くものを入れた大きなバッグと、 こまごまと、こまごまと、 お財布・乗り物のパス・ハンカチ・ティッシュ・ソーイングセット・化粧ポーチ お扇子・文庫本・500mlペットボトル・・・ こういうものは別に小出しにできるサブバッグです。 実は、夏になる前に MISTURAさん で買った布製の小振りのトートはこちら。 ⇦こちらのNavy買いました♪ イニシャルはね、自分のを選べたのでMではないんだけど。 ¥1280で、使い始めはイイ感じだったんだけど、 夏場に酷使するうち、持ち手部分がコシがなくなって袋全体もくたびれてきて ま、使っている帆布も糸の番手がちょっと細めで布が薄かった?? なんだか、情けない風情になってきてしまい、 大きさはいいのに、どうしたもんか、と思っていたところ。。。 病院に [TULLY'S COFFEE ] が入っているんだけど、 カフェ前にワゴンで、 TULLY'S グッズ のちっさいクマのぬいぐるみや、飴や、おみやセットや、 こういうバッグや、の、あれこれを出しています。 そこで、大小の2種類のト―トが出てまして、 ふと、見ましたら、小のほうがちょうど良いサイズくらい♪♪ ¥1420円でしたが、 黒無地ながら、緑&赤のストライプの裏地がしっかりついてて、内ポケット3つ、 ペットボトルの仕切りもあり。 ミニミニポーチまでも(これも裏付き、中ポッケあり!)ぶら下がってて、 トートもポーチも凄くしっかり良い出来!! 考えたら、これはお買い得♪ ちょちょちょっと見て、即決、GET☆ お近くにTULLY'Sがあったら、見てみてください♪ オススメバッグかも☆ 今日からこれ持ってお出かけしま~す! (*^▽^*) って、雨じゃ~~~~ん。。。(>_<)
2015年08月17日
コメント(22)

席はここしかもう空いてなくて、まわりは全部ふさがってて、 立っている人もかなりいます。 でも、これじゃ誰も座れない。。。 両足の間の大きいバッグ、 幅でなくせめて厚みを挟むように置く人の方が多いですよね。 私なら・・・「すみません」といってグイグイッ!ってお尻入れるかも(爆) あっ!? それもオバハン族にありがちな、たいしたお行儀だわよね (>_<) 真向いに座っていた私は、 膝にのせたバッグの上、手元でスマホをいじってたのですが、 そのままの姿勢で、カメラモードにしたら、こんなフレームで撮れました! この大股開きは70前後の感じのオヤジでした。。。
2015年08月16日
コメント(22)
![]()
(~PETECH) 来年のヨウムのカレンダー予約しました。 早すぎ?? うん、確かにね。 でも、こういうの日本で作ってなくて、英国製で、毎年買っているんですが、 今年も、いつもどおり8月の声をきいて、そろそろ出てるな。。。と覗きに行ったら! なんと、いつものショップさんでは「取扱いやめました。」とのこと。(@@) よそを探しまくって、やっと1軒だけみつけたのはいいのですが、 まぁ!! 予約が7/22まで!! 売れ切れました、の文言あり! えぇ~~~~っ!? とりあえずそれでも問い合わせ掛けたら、 ちょっとの時間「売り切れました」をさげますので、その間に購入手続きすれば 予約として受けます、と言ってくれたので、 約束の時間内にあわてて、ポチっ! まぁ、要は、そんなに売れないんでしょうね。 それに加えて、取扱いやめてたショップさんによると、 どうも輸入されてくる途中で端が折れたり、商品破損が多いらしいのです。 とにかくそういう事情に今年からなっちゃってるみたいなので、 来年買う時は、もう7月から気を付けてないとなりません! このカレンダーは、月々の12枚以外に、手前に9月から12月までの1枚が付いていて 実際9月から「鑑賞」できる作りなんですよ。 なので、8月中にGETしておくことを続けてきたんだけど、 ねぇ~~。 やっぱり・・・マイナーなペットちゃんなのね、ヨウムって。 でも、あやうく買い損なっちゃうとこを、何とかなりまして ショップさんありがとう! ベリちゃんがきた翌年の2004年からの分、全部! ということは、もう12年も一緒にいるんだぁ!! \(@o@)/
2015年08月15日
コメント(17)

**************************** 近頃巷で流行るもの・・・。 女性専用サーキットトレーニングジム♪♪ だいたいどこも、1回30分位。仕事の帰りでもお気軽♪ 数種のトレーニングマシンを円形に並べ、何分かずつ使いながら 次のマシン、次のマシン、と廻ってゆく感じが多いの。 (~Bodies) 例えば有名どころを幾つかご紹介★ アルペン クイック フィットネス スキー用品のアルペンの経営。(入会費)=5400 (月会費)=5400 Body Q't ボディズ キュッと スポーツクラブルネッサンスの経営。 (入)=3240 (月)=5940 Bodies ボディズ ABCクッキングの経営 (入)=6600 (事)=1500 (月)=5900 FITS ME フィッツ ミー タニタの経営 (入)=10500 (月)=5250 Curves カーブス コシダカホールディングスが米カーブスインターナショナルと本部契約 (入)=15000 (月)=5700~ 他にもたくさんあるようです。 すでに通っていて、いい汗かいてるかたもおいででしょう♪ 私は・・・妹が行っていて、このあたりにもいくつかあるし、 以前の世田谷や目黒にもアチコチあった カーブスに行ってみようかと検討したこともありました。 でもしかし、結局、 自分の性格だと、もうなるべく外でなく家でやった方がいいってことで、 昨年春に レッグマジックサークル を大枚はたいて、 といっても、ポイントやら何やら使いまくって、25000円あたりのセットを 17000円くらいでGETし、 で、なんと珍しく熱心に(お引越し騒ぎの時は暫くパスしたけど) 飽きずに続けて使っています。 引っ越しの時、さすがにマットが古びてたので、買い換えた程です。 112 x 139 の ちゃおりんジム(≧▽≦) *ゆるい低糖ダイエット も併せてしてたので、 初め半年くらいで15キロ以上落とせたんでしたよぉ! 毎日20~30分ながら、侮れないですね。。。(@@) きっと自分と合っていたんでしょうね! それと、落とすだけ溜まってた!! (爆) ま、今はダイエットというより、健康と足腰維持を考えて毎日パタパタくるくる、 しております♪♪ で、話をまたサーキットトレーニングジムにもどしますが、 妹はずっとカーブスに行っていて、 母がまだ車イスながら元気で居た頃、 動かせる範囲、上半身とか腕などの運動だけでもと強く薦めてくれて、 週に2回位、私達が車イス押して通ってたんです。 なんでも、たとえば腕だけでも運動させると、からだ全体の血行もリンパ行も ずっと良くなる、ってことで。 実際、母も終わると血色よくなって気分も良いと言ってたし。。。 ま、入院しちゃうまでは行ってたんです、はい。(;^ω^) その時、私は見てるだけの付き添いさんでしたから、 ここの月会費とか知りませんでしたけど、 ふ~~ん、普通のスポーツジムよりはお安いのですよね?? ま、暑かろうが寒かろうが、何らかの形でちょっとの運動でも 生活に取り入れようとするならば、 まずは、いろんな側面から検討してどんなのが自分に合うか、ですよね。 御自分で、ランニングやウォーキングをなさるもよし🌼 サーキットトレーニングジムもよし🌼 レッグマジックサークルもよし🌼 ですね ♪(#^^#) ************************************ *ゆるい低糖ダイエット は今もちょっと意識してまして、 が、やり始めのときほど厳密にはしてません。 ただ、(根は甘党だから)無防備には糖分摂り過ぎないように、と 摂るタイミングと量に気を付けてます。 なので、先日もブロ友さんから仙台のオミヤで素敵なもの戴いたんだけど、 あま~いズンダ餅なんかは、お昼間のうちに上手に頂いて楽しませてもらいました♪♪ meronちゃんアリガトウ♪♪ (^o^)/" *meronちゃんは「生命のメッセージ」の活動もなさっています💛 その、宮城展、で仙台に行かれてました。。。(^^)
2015年08月14日
コメント(20)

今回も「ハシゴではなく」、2本別々の鑑賞でした♪ どちらも午前中の回で観たかったので、分けました。 <ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション> 作品解説はこちらから ぶふふふふ!! 面白くないワケがない! 飽きさせない、たるみのない構成で見せ場をつなぎ、 シリーズはじめのころに比べるとだんだん面白くなってる気がする♪ トム・クルーズが体を張ってアクションできるうちの面白さかもですが。 あの、ジャッキーチェンで還暦まで。。。 トムは今53歳??くらいだったかな。 まだしばらく楽しませてもらえるわよね♪♪ それにTVシリーズの頃から、あのマッチを擦るシーンから始まるテーマ曲が、 いいですよねぇ~~。 あれ聴くと、ワクワクゾワゾワ、スト-リーへの期待がもの凄く高まります!! 大きな画面にこしたことないけど お茶の間でだって、充分楽しい作品ですもん☆ 何回でも見たくなっちゃう「007シリーズ」に肩並べる作品に成長していくんでしょうか。。 凄く楽しみなこれからでもあります。 **************** <ジュラシックワールド> 作品解説はこちらから ジュラシックシリーズ4作目ですが、 こちらも勿論全部観てきてますが、毎回、コワい!(笑) ただ第1作目の出来が良すぎてなのか、 あの時の様々なサプライズシーンを超えてくるものが 正直、2作目、3作目、そしてこの4作目にも、なかなかナイかな。。。 いろいろ技術が上がったのはわかりますが、 そうでない所の、画面の工夫、驚かせ方、怖がらせ方。 だけど、かなり面白かったですよ。 満足度高いです。 毎回、なにかマズイ事の起こる発端は人為的なものから、で。 そこへまた、いろんな欲得にからんだ思惑もあって、 で、ストーリーは危険な方へ転がり落ちていく~~♪♪ あ、このシリーズもテーマの旋律がいいですよねぇ。。。 もうこれ聴くと、ジュラシックパークだな~~、って思うんですよねぇ。 DVDだって楽しいですよ、楽しい映画は☆(*^▽^*) 今回の2本はどっちも「良く出来た娯楽作品」で「映画らしい作品」で 充分楽しませてもらえました!(^^)v 満足、満足!! ************* 今日は東京の方でも大雨☂や雷⚡⚡の可能性があるっていうから、 病院へ行くのは急遽、お休みにします。 電車中、雷なんかでカンヅメにされちゃっても嫌だし、 クルマも、山手通り地下の中央環状線をずっと走るので、 大雨が流れ込んでくるなんてこともオソロシイし、どっちにしてもNGかな。。。っと。 というわけで、無理して事故があってもいけないので、お休みデス。 ちょっとくたびれてたので、丁度いいかも。。。 ゆっくりさせてもらいます🌼
2015年08月13日
コメント(20)

終活読本、だって! 知ってました?? 創刊は2013年の夏号で、コチラの中尾ミエさん表紙のは vol.9。 うん、季刊のようですね。 珍しいのと、いったいどんな雑誌かという興味とで、 最新刊を1冊取り寄せ・・・。 ふ~~~ん、タイトルどうり♪ いろいろ関連記事が1冊にまとめられてるし、 使えそうな広告も多いし、 情報欲しい人には、なかなか有効な雑誌とお見受けします。 周知の内容も多くありますが、 最新の情報なども紹介されてますので それなりに「ふ~~ん!」なんて興味深く見ました。 それに今すぐ関係なけれど、 気になった特集号など、予備情報として見てもワルクナイかも。 vol.1 終活読本ソナエ 創刊号 vol.1(2013年夏号) 特集:相続・供養・癒やし 壇蜜が語る「私が葬祭学校に通った理由 etc. vol.2 特集:おひとり様、ペット、葬式 vol.3 特集:遺影、墓の引っ越し、消費税 vol.4 特集:エンディングノートの正しい書き方 手元供養ご存知ですか vol.5 特集:満足と納得の戒名・布施 vol.6 特集:「親の家の片付け」「遺品整理」を解決 おひとり様の見守 vol.7 特集:死ぬ場所を選ぶ…自宅・病院・施設の現実 vol.8 特集:散骨 薄れる抵抗感根強い躊躇 自分らしい死装束 以上、既刊のご紹介もしてみました。 興味あるテーマ、あります??
2015年08月12日
コメント(16)

留紅草(ルコウソウ)の花言葉 ⇊ 「世話好き」「おせっかい」「常に愛らしい」 昨夜のテレ朝、報道ステーションで、もう30年経つという日航機の 御巣鷹山墜落事故の目撃者の証言、というものをやってまして、御覧になった? その時に自衛隊機にのっていて、伊豆上空あたりで事故機が前方を 通常じゃない傾き加減の飛行で横切って行くのを目撃していた、 というかたのお話でして。 この方は、その後その機が墜落し、たくさんの犠牲者が出たことを知ると、 あの時、せめて問い合わせを入れるなり、追尾するなり、出来ることがあったのでは、 と、ずっと胸の中で後悔し、 だからといって、墜落はしてしまったのかもしれないが、 それでも地点の特定がもっと早く出来れば助かる命もあったのでは、 という思いが消えずにいたそうです。 明らかに尋常でない飛び方をしてはいたものの、ジャンボであるし 墜落するほどの大きな問題を抱えているとは思わず、一時的なことで あろうと判断。。。 その時すでに、事故機の垂直尾翼は どうやら、なくなってしまっていたはずの時刻だったようですが それには気づけなかったそうで、 もし、それも気付けば、それこそ一大事であるのだから、 もっと協力の仕様もあった。。。 と、話してらっしゃいましたね。 事故後25年以上経って、はじめて慰霊登山に踏み切れた、とも。 話をもっと身近にひっぱってきます。 街中で不審なことを目撃した場合でも、 私は、110番通報、一応した方がいいと思っています。 なんでもないならそれに越したことはありません。 今、どこでどんな犯罪が起きるか分かりませんし、 「えっ!?」っと思ったら、お節介気質の私は、即、110番です。 でも結果がどうだったか、通報者にわざわざは教えてくれないのがちょっと不満ですが、 それでも、それでも、誰かと通報がかさなっても、した方がいいんです。 誰かがするだろう、じゃなく、「私」がしましょう。 しかも、今、みんなケータイもってるんだし、ね。 つい最近も女の子がスーパーかなにかでさらわれた事件で、 悲鳴を聞いた人が(お店の人の中にでも)何人もいるのに アクションおこしてなかったみたい。。。。 インタビューで聞こえた、という人何人もいたけど、通報してない様子。 他にも、 そういえば明け方通りで悲鳴がきこえてた。。。とか 事件後のそういうインタビュー、耳にしませんか? なんでそういう人、通報しないんだろう????? どうせたいしたことでない、と思うかしら。 面倒はごめんだ、と思うのかしら。(って電話1本よ) そういえば、以前、環八をわたる歩道橋の上のとりつけ看板が、 背の高いトラックか何かにひっかっけられたらしく、落ちかかっているのを 早朝出勤途中に発見し、環八に落ちでもしたら危険極まりないので、歩きながら通報。 近くの交番からすぐ出ますから、そこで待っててください、 なんて言うので、 いま通勤中だから待ってなんかいられません、 来て見ればすぐわかるから早急に宜しくお願いします。 と切りました。 こっちの電話番号聞くくせに、通報者へ結果報告してこないし、(コレは私のヤジ馬ゴコロ) 警察の対応ってちょっと「?」なとこも確かにあるのですが。。。 でもね、とりあえず通報! ヒトゴトと思わないで、とりあえず通報しましょう!
2015年08月11日
コメント(26)

只今、愛用中 ☆アインソフ クロコ型押し&二つ折りがま口財布 ピンク なんででしょうねぇ・・・? キャベツが高いと、キュウリが高いと、トマトが高いと、 えっ!? ナニっ!? と叫んで、手が引っ込んでしまい、 相当ためらった挙句、ほかのスーパー覗きに行ったり・・・。 でも、その日の相場はそう違わないから、 近所ならどこ見ても似たようなもんで、いよいよ諦めて最後の店で買ったり! そのくせ、たまたま通りかかって入った書店で、 ふと気に入った1冊は何の躊躇もためらいもなく、ヘーキで買うし、 ファンシーショップでちょっとキレイな便箋なんか見つけると、 お対の封筒まで探して、嬉々として買うし・・・・。 さて、何にならお財布が開きやすいかは、 人それぞれですし、 家族構成にもよるのでしょうね(笑)
2015年08月10日
コメント(22)
![]()
(~日本の世界遺産を訪ねて) 大浦天守堂のことよく知らなかった中1の頃、 美術の時間のエッチング製作の時の題材に、 ただただ、この教会の美しいシンメトリーのデザインに惹かれて、 カリカリと写真をお手本に課題を仕上げたあとで、 長崎の教会だったと確認しました 🎨 S.20年に原爆で完全破壊され、S.34年に再建された美しい教会・・・ 今日は午前11時02分、長崎に空に向かい黙祷を捧げます。 あの日被爆したすべてのものへの鎮魂を込めて❦ (~Coppe Craft Workshop) 追記 以下、ブロ友[とるママちゃん]のブログより @@@@@@@@@@@@@@ ブログ友達のmamaさんのとこで知りました!! 是非、読んでみてください ↓ 拡散希望 2013年6月20日から21日の朝9時頃にかけて 東京都の井の頭公園にて、口輪を付けられたまま 柵に繋がれた状態で放置されていた ゴールデンレトリーバーを目撃された方を探しています。
2015年08月09日
コメント(16)

帯・うしろ側のメッセージ 吉野奏美(よしのかなみ)サンという、武蔵野音大出身で作曲活動のほか、 ちょっとというか、御本が書けるくらいの霊感体質もおありで、 そちら方面での執筆活動も為さってる方の御本です。 その吉野さんの1冊 「天国に行った愛犬モモ」ですが、 いきなりこの本を手に取ったわけでなく、 初めは、別のこちらのコミックエッセイを読み始めたところだったのです。。。 画は山田せいこさんという漫画家さんが描いてらっしゃるので共著です。 その中に描かれていたエピソードで、 ある日、かなみサンの夢のなかに近所の飼い犬だったモモちゃんが急に現れ、 しかも、見たこと無い白黒の猫ちゃんと一緒で。。。 そして、かなみサンに、お願い事をしていったというのです。 はい、モモちゃんが生前住んでいたオウチのかあさんへの伝言を頼んでいったのです。 私は今、天国で幸せに暮らしているの。 でもママはまだ私のこと悲しんでいるみたい。 だからお姉ちゃんから伝えて欲しいの。 私のことでもうそんな悲しまないで。 そして体には気を付けて、って。 ママは心臓がワルイの。。。 そして、かなみサンが見たことなかった白黒の猫ちゃんのほうからも伝言。 ボクもここにいるから、心配しないでって伝えて。 かなみサンはご近所の顔見知り程度だったそのおかあさんへ なかなかこの事を言いだせず、実際伝えるまでに3か月もかかっちゃったそう。。。 勿論、そのおかあさんも聞いてびっくり! すぐには呑み込めない様子だったけど、白黒の猫ちゃんからの伝言もあるとわかると、 その子がずっと前に飼っていて交通事故でしんでしまったジロータちゃんと思い当たり、 知るはずのないかなみサンがそれを伝えに来てくれたことから、 いよいよ信じることになったそうです。 また、モモちゃんが心配してたように、 このおかあさんが心臓にペースメーカーを入れてると初めて聞かされて、 当のかなみサンも、そうとう驚いたようですが。 そして、この本の中には、ももちゃんがいる動物の天国の様子なども語られています。 生まれ変わりのことなども語られています。 なかなか興味ある内要でした。 そして、私の可愛いピカリ(セキセイインコ)も、こういうふうに幸せにいるのなら、 ちょっと救われた気がしましたし、安心もしました。 ペットちゃんをなくされて、まだ日が浅いとかいうかたには、 すぐには心平らかにといっても無理でしょうけど、 でも、いつか気持ちの整理がついたとき、こうなんだ・・・と思える 一つの情報、よすがになればと思って、この御本を紹介してみました。 また、私がこのモモちゃんのことを知ることになった、 「霊感体質かなみの けっこう 不思議な日常」というコミックエッセーは なかなかのベストセラーで、今また第6巻目が出ています♪ 楽天ブックス・吉野奏美著作リストはこちら 吉野奏美さんは、スピリチュアル系の御本もいろいろ出してらっしゃるので 以前御紹介の伊藤三己華センセイの「視えるんです!」のシリーズとは (ちょっと見、似てるように思いますが) また少し違うテイストで楽しませていただいています。 東京は7月でしたが、全国的にはそろそろ御盆でもありますし、 良い時期のご紹介ができたかな、と思っています。(*^▽^*) そういえば今日8/8はもう立秋なのですね。。。 今朝、東京も久しぶりに風が涼やかで、ほっとしました。 でも日中はまだまだまだ、暑いに違いないのです! 友人からお見舞いにいただいた「晩柑」冷たく冷やしていただきます♪ これで残暑も乗り切れそう🍊 ありがとう~~(*^▽^*)
2015年08月08日
コメント(28)

前にもご紹介した、ブロ友のみつぼんちゃん、そ、めいと君のおかあさんね♪ めいと君は先だって、虹の橋を渡って逝ってしまったのだけど、 みつぼんおかあさんも、なかなか寂しいのから抜け出すのも大変だよね。 在りし日の可愛いめいと君 でも、ちょっと元気になられて、以前はなかなかしにくかった御旅行にも お腰をあげて、お出かけになったようです♪ (*^▽^*) コンパクトになっためいと君も一緒! (みつぼんちゃんのブログからお借りしました) そして、行き先は長崎方面。 ハウステンボスも楽しんでいらした様子★ ブログで拝見してましたよ、 よかったですね、みつぼんちゃん♪♪ って、思っていましたら。。。。 つい一昨日、みつぼんちゃんから、 素敵なオミヤのセットが届けられましたぁ~(´艸`*) 珍しいチューリップ🌷のポプリのサッシュ、とか かわいい桃柄の日本手拭いとか、 オランダ名物「木靴」のマグネットとか、 いろいろ楽しいお菓子の詰め合わせられた袋とか、 ハウステンボス自慢のイルミのカードとか。。。。。。 カードの裏には、メッセージも☆ 私、こういう発想がなっかたのでしたことなかったのですが、 こうして、いろんなモノを詰め合わせて作ってくださった、 いただいて物凄く楽しい「オミヤのセット」に感動しちゃいましたぁ♪ みつぼんちゃん、アイデアも素敵ぃ☆ ほんとに、どうもありがとうございましたぁ♪♪ 御菓子はベリちゃんも(強引に)参加してきて、頂いてマス(;^ω^) 御礼になるかどうかわかりませんが、近々こちらのブログで、 「虹の橋を渡って逝ってしまった愛しい子たちのその後」についての 情報書籍を発見したので、 ご紹介するつもりです。 たくさんのブロ友さんが、それぞれいろんなペットちゃんと仲良く暮らしていて、 そして、どうしても来てしまう別れ、のその後、 苦しい思いの方もたくさんあると思います。 私だってそうでした。 そして、きっとあちらで、シアワセにお友達と暮らしている、と ただ直感していただけですが、 やはり世の中には、あちらからの正しい通信を受け取ることのできる方も おいでになるようで、 そんな方の書いた御本を近々、ご紹介するつもりです。 みつぼんちゃんも、待っててくださいね☆ 御慰めになるといいな・・・。 🐈❤🐕❤🐦
2015年08月07日
コメント(22)

************************************************* 今日は8月6日・・・広島の鎮魂の日、ですね。 あの日、あの時間、あの街では人々ばかりでなく、 其処に生息していたすべての動物・植物も被爆し、 一瞬にして命を天へ昇華させられてしまったものも多かったことでしょう。 8時15分、広島に向かい、 深い静かな気持ちで黙祷を捧げたいと思います。。。 (~Pretty-Mermaid) ****************************************
2015年08月06日
コメント(16)

ウチの傍のジョナサンのウェイティングスペースにあるガチャの1台が おNEWにかわってまして、 [Desktop Gardenn] というシリーズになってました♪ 室内のちょっと置きのグリーンが欲しくても べりちゃんの標的になるので、置けていませんでしたけど、 こんな可愛いのなら、しかも良く出来た嘘っこプランツだし。。。 1回200円、で3回まわしてみました。 そしたら、うまいことカブらずに3種GET♪♪ 左からアガベ・ブラッサイア・レモンプランツ 全部で6種あるのです。 次のとき、また回すかどうかはわかりませんけど。。。(笑) ネットだとよくセット売りしてるから、探してみたら、 観葉植物シリーズ ありました♪ 楽天市場だと、多肉ちゃんシリーズ がある! こっちも欲しいなぁ~~。 <追記> yukamix10さんのブログより ワンニャン・チャリティTシャツ本日24時まで☆乞う・ご協力💛 「拡散希望!」チャリティTシャツ受注販売中! ココニャンママさんがチャリティTシャツ受注販売中です 売上は家族のいないワンニャンを救うための 医療費や飼育費用、運搬費などの活動費になります。 御注文はこちらへ💛 私はこちらチョイスでご協力♪♪
2015年08月05日
コメント(34)

今の住まい、大通りを挟んで向かい側は大学。 写真奥の北門左側に御用がありますので、 正門の守衛さんに「こんにちは!」の会釈をして、キャンパス内を通り抜け♪ 実は北門横に大学内の🏣郵便局があるんです。 勿論、一般の人も使えます。 キャンパスを突っ切らせてもらえば、此処が一番近いのです~♪ あらぁ~~。 だ~れも歩いていないわぁ・・・・! うんうん、夏休みでしたね(^▽^;) それに、こんなカンカン照りの時間だしぃ~~。 だけど今夏はあまり日傘を持ち歩きません。 日除けの長袖の薄ものと、つばの広いお帽子かぶって・・・👒 両手が使えるので、もっぱらこれです。 ステップをあがろうとしたら、正面のガラスドアにまさしくそういう格好した人が 映ったので、パチリ!! 📷 あっ、なんだぁ、私でしたぁ~ (;^ω^) あまりに外が明るくて、ドアガラスがまるで鏡のようになってて、 それを手元のスマホで撮りましたのが ヒトに撮ってもらったか、三脚自撮りしてるみたいに見えますね。 6月にあるショップさんでの「どのアイテムでもまとめて3点2700円セール」があり、 その1点に加えた、深めのお帽子、 この時期、重宝しています♪ 今週中はもうこのまま、この暑さが続くようですね。 バテないように工夫して生活いたしましょう☆ 👒
2015年08月04日
コメント(22)

7月の団扇大賞♪♪ これは恵比寿の駅前で、キレイなお姉さんが配ってったもの。 ボディデザイン・・・とか書いてあるので、トレーニングジムとか? なかなかこういうスッキリ可愛いのは、配ってないです。 ちょっとオサレで可愛い柄に拵えたのね♪ 今のとこ、一番ご贔屓の柄です(笑) あとは、この手にはごく普通のCMタイプ。 映画館でもらった持ち手のない1枚タイプは「ターミネーター」 みんなして、座席でコレでぱたぱた・・・(笑) ベリちゃんの「齧りオモチャ」にちょうどいいんで、 あれま!という柄でも、喜んでいただいてきますので、 実は現時点で残っているものが上にUPしたものくらいで、少ない・・・。 ま、今日まで残らなかったのは、 齧られてもいい、と判断されてしまった柄のものですけど(;^ω^) 一番上の大賞のパイナップル柄以外は、いずれ今夏のオモチャでしょう。。。 🍍🍍🍍🍍🍍
2015年08月03日
コメント(23)

コレはちっちゃい画像でいいや! <進撃の巨人> 作品解説は こちら から ただ、ちょっと前から話題になっているということだけは知っていましたが 中身に関する情報は0で出かけました。 う~~~~~~~ん。 判断しかねる。 これ、2部作だから、今回は長い導入部???? ちょっとお子様向け的な感じで 今のところ大した感動も面白みもないんだけど。。。 漫画などで見てるファンの方の感想は違うのかもですが、 私自身の好みで求める、細やかさとか美しさはないです。 そだね、そういう映画じゃないんだもんね。 結構グロだし、小さい子なら夜うなされちゃうかもしれないし・・・。 ストーリーより先にそういうのがビジュアル的に嫌な人も多いと思う。 特に、ごまめサン、貴殿には絶対オススメしません(;^ω^) 夜、お熱出ちゃうといけないから! 気にはなるので、後半部も見る予定ではいますが、 もしかしたら、それすらずっと先にDVDでもいいかな、って思わないでもないです。 お好み別れるでしょうね、この映画は。 どしても観たいヒトだけ観て下さい、って感じ。 もしかしたら、あれだけ話題になって人気もあるのだから、 観るべきところはあるストーリーなのかも、ですが いかんせん2時間そこそこにされてるわけで、 いきなりただ映画だけでは、言葉足らずで理解しにくいのかもしれません。。。。 ********* 口なおしに、午後スカパーで 1993年の美しい映画「秘密の花園」観て気分転換しました(>_<) 作品解説は こちら から。 あぁ~~💛 こういう美しい映画が好きぃ~~♪♪ そう、少年少女世界名作全集なんかに必ずはいってて、学校の図書館にもあるわよね。 フランシス・H・バーネットの児童文学。 あれが美しいビジュアルで目の前に立体的にひろがって魅せてくれる作品☆✨ 大人にも充分満足の麗しい出来上がりです。 ダウントンアヴィーのお子様版みたいで、 衣装もお屋敷も素敵♪ 好ましい映画のポスターは大きいままでUPだわ、うん ♪♪ ついでにこちらも美しい本の表紙をwikiからお借りしてきました・・・。 「秘密の花園」 1911年初版の表紙。 ********* そういえば、昨晩フジで女子サッカーの後の土曜プレミアム、 「~ドラマレジェンド~HERO」 の新聞TV欄に 映画公開を記念し新撮映像加えた・・・と書かれてました。 そして、あの牛丸部長(角野卓造)の娘で 父親ソックリの、田村検事(杉本哲太)の嫁っていうのが やっと画面に演技ありの登場です!! まぁ~~よく引っ張りマスね、近藤春奈ちゃんでっ!! しかし、まだ一場面一瞬の出来事デス(≧▽≦)
2015年08月02日
コメント(18)

🐤 ばぁ♪ 八月になっちゃいましたぁ・・・・! まだ先、と思っていた漢検だって10月だし、 そうそうのんびりもしてられないのデス。 といいつつも、本日「進撃の巨人」の初日初回を観に出かけてきま~す。 あのお話、漫画で今のとこ16巻? 世間では有名みたいだけど、私ぜ~~んぜん予備知識なし。 どんななんだろう?? 今回公開のと、9月公開のと二部構成になってるのよね。。。 小さい頃、42日間もある夏休みは、なが~~~いと思ったけれど、 大人になってみると、日々追われているうちにあっという間の42日ですよね。 子供時計と大人時計はやっぱり違うのね・・・ 今日も暑いようです。 こう暑いと、夏嫌いな私は、どんどんさっさと大人時計で時間が過ぎて 早く心落ち着く涼しい秋になってほしいと、切に思うのであります。 上のベリちゃん、「ばぁ!」の図ですが、 「いない、いない。。。」の時はこんなです。 めくられちゃってるのに、本人、身をかがめて隠れてるつもり。。。 (´艸`*) 今月もよろしくお付き合いくださいマセ☆
2015年08月01日
コメント(22)
全31件 (31件中 1-31件目)
1