全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
どんな時でもココロに煌めきを秘めて… antique gold crystal flower brooch 今年は、12月の半ばすぎて人生の「まさかの坂」に出くわしましたが、 皆様にはお悔やみを頂いた上、ホントにご心配頂き、励まして頂き、 心からお礼、感謝、申し上げます。 とりあえず、1月末の四十九日法要を終えるまでは、 イッキに走り抜けることが決定しています。 私はきっと大丈夫です、その人の越えられない山はやってきませんから。 モエドラ君もあと押ししてくれてると思いますし。。。💛 💛 遅れていましたブログにお寄せいただいたコメントへのお返事。 昨晩までの分、追いつきまして書かせて頂きました。 前を繰ってご覧いただければ幸いです。 (^^)v 💛 さて、みなさまに於かれましては、 どうぞよいお年をお迎えくださいますようお祈りしております🌼 本年は、心から。。。ありがとうございました💛
2015年12月31日
コメント(30)

少し拡大で見られると美しさがわかります☆✨ 見覚えありマスか? アレを観てた皆さん、私はコレ買いました・・・・(;^ω^) ついこの前終わった、ちょっとオッカナかったドラマ「サイレーン」で、 松坂桃李扮する刑事が、同僚女性刑事と半同棲していた部屋にあった。。。 あの、スクリーン(間仕切り)です。 ドラマ初回にすぐ目に留まり「んんん?? なんだか私の好きなものが映った??」 ちらっ、ちらっ、と彼の部屋のシーンのたびに映るので、 ワタクシ、気になって気になって。 ちょっと調べたら、やっぱり気にして調べてるヒトがほかにも結構いた様子。 で、さるショプでは既に売り切れ。 おぉ~~。 御同類はやっぱりすかさずチェック入れてたのねぇ~~。(^-^; アクリルビーズをふんだんに使った、とても素敵なデザインの美しいスクリーンです。 と、ワタクシは思います☆✨ でもね、どんなに素敵でも、今これが必要な場所がないし、 ずっと見てるだけで、アクションおこさずにきました。 がっ!! ここにきて、事情が変わりました。 お部屋の模様替えを余儀なくされましたのです。 なぜなら、小振り乍らもお仏壇を設えることとなり、 浄土宗は西を向いて拝むため、お仏壇自体は東向きに置きますデス。。。 それをするためには、お部屋で家具のパズル。 の挙句に、 このスクリーンを置いてちょっとユルく目隠ししたいコーナーが、ね。 年内最後のネットショッピングになりますでしょうか。。。 でも、気に入った、欲しかったもので〆られて、ヨカッタかな☆ 楽天にもありましたが、Amazonのほうがお安かったので、そちらで。 到着はお仏壇と同じころの、1月半ば過ぎです。 (*^-^*)
2015年12月30日
コメント(18)

Pastoral Louiseさんの「うさぎパン」 <実はお通夜で!!> よくブログで仲良くなったお友達と、実際にオフ会するってあるでしょ。 私は、そういうチャンスにはいまだ恵まれずに来たのですが、 なんとビックリなことに、 お通夜の晩に、まだお目にかかったことのない、でも大好きなお友達、 nenataさん と Pastoral Louiseさん がお見え下さったのですぅ~!(@@) 夜なのに。。。寒いのに。。。遠いのに(群馬県と宮城県から!) 。。。まぁ! ほんとに、ありがとうって、感動して涙が出ちゃいました。 確かに「どこで?」とプラつぶにて訊かれましたが、 弔電くださる? のかしらって。。。。 お通夜のことですから、長話もできませんでしたけど、 しかも、ブログのお友達と喪服で初対面・・・!! まぁこういうことは、まずあることではないですよね。。。 (・.・;) とても珍しい! でも、お二人とも、初対面とは感じられない程、 すんなり自然に、お気持ちを添わせて下さったことにも感動しました。 本当に、嬉しく心動いたのですよぉ、あの晩。 お二人にもモエドラ君と会って頂きました。 (-_-) 彼が会わせてくれた、のかしら🌼 悲しいはずのお通夜なのに、💛の奥が、ポっと暖かくなりました。。。 心から、ありがとう☆✨ また来年になったら、ゆっくりお目にかかりたいお二人でした。 <うさぎパン> (正しいお名前はナニかな??) 実は、このお通夜に来てくださったLouise さんは、なんとまぁ、 パンまで焼いてもってきてくださったのでしたぁ。 上の写真、Louiseさんのブログよりお借りしましたが、 (頂いたのは撮りそこなっちゃったもんで。。。^^;) この可愛い「うさぎパン」と大きなくるみ入りのパンとを! ちょっと親族控室に上がった時、ちょうど甥っ子たちのさらに息子たち。 おチビちゃん達が3人、団子になって遊んでまして、 お通夜の親族の食事までにはまだまだまだ間があるので、 ちょっとパンを見せましたら、 わっ♪♪ とタカって手に手に「うさぎパン」をもち 、大喜び! うさぎダァ~! おいしい~! と、食べられちゃいました。 私それ食べ損ねましたけど、くるみパンは隠しておいたので無事でした(笑) 翌日の朝ごはんに、ゆっくり美味しさとお優しさを噛みしめながら、 頂きました♪ ごちそうさまでした(^^) <花🌼花🌼花> お花をたくさん自宅宛にも頂いています。 その中には、いまだお目にかかったことは無いながら、 昨日また、こころお親しくさせているブロ友さんからのものもあり、 ほんとうに驚きつつも、彼ともども感謝しております。 pokonatuさん からの優しい色のお供え花のアレンジ・・・ しばし眺めて、なごんでしまいました☆ ありがとうございました。<(_ _)> <お花レスキュー> そのたくさんのお花が暖房のせいもあって、 アレンジの中でも、日が経つとどうして弱っていってしまうものがあり、 でも、強い元気なコもいるので、先週に一度、 昨日もまた、アレンジをほどいて花瓶に取り分けてレスキューしてます。 <現実的なお話> お葬式が21日に済んで、先週なかばあたりから・・・。 新米未亡人であるワタクシのもとに、 日赤病院から、 リネン会社から、 日本骨髄バンクから、 葬祭会社から、 料理やさんから、 お花やさんから、 納骨堂事務所から、 納骨堂本部から、 仏具屋さんから、 続々と請求書の嵐だぁ~~~~~💸彡🌀ミ💸彡(@@; もう、やっぱり、ボォ~としている閑はないのでした。 アタマしっかりシャッキリして、支払いしていかないと。。。 間違ったらタイヘン!! それに考えたら、四十九日法要は1/31の日曜日に「ひかり陵苑」でと決まりましたが、 ということは、来年になったらすぐに色々お葬式の時のキチンとした事務整理とともに お香典返しの準備をはじめないと。。。 私の思っていた以上、相当数の御参列を頂いているので、 ちょっとその御仕事はなかなか簡単にはいかないな。。。と予測できます。 新米未亡人は、ほんと大忙し。。。 (; ・`д・´) 今、気が付いたんだけど、もしお墓や納骨堂が決まってなかったら、 四十九日法要って、どこでやるんだったのかしら??? これこそ、新米未亡人の単純なる疑問。。。
2015年12月29日
コメント(24)

クマのプーさん・・・といえば、 私にとっては、A.A.ミルンの御本の中の挿絵画家、 E.H.シェパード氏の描いたものをおいて他にないです。 上のカップ&ソーサーは、今をさること20年くらい前に開催された、 東急百貨店の「A.A.ミルン*クマのプーさん展」で、買ってきたものデス。 この、雪の中を歩いていくプーとピグレットの後姿が、好き💛 一緒にこっちも買っています。 ケーキ皿も♪ でも、 1961年に、ウォルト・ディズニー・カンパニーが キャラクターと物語の映像化権、商標使用権などの権利を獲得し、 プーさんに関する一連のアニメーション映画の製作を開始したんでした。。。 ふんっ! って言いたくなっちゃう私。 怒ってるんじゃなくって、寂しいのよね。 あんな素敵なオリジナルがあるっていうのに、 あの商魂たくましい天下のディズニーに 売り渡されちゃったプーさん、っていうことねぇ。 もう、プーさんといえばディズニ―しか知らない人たちもたくさん居て、 それに、まぁ、あのディズニーのもそれなりの可愛さがあるっていうことは、 救いだし、認めますよ。 しかも、ディズニーキャラクター商品の売り上げのNo.1は、これだそうです。 へぇ! ミッキーじゃないんだぁ! ちょっとビックリ。 E.H.シェパード氏の描くプーさんと、 ディズニーの絵の違いはどこなんだろう。。。 私がこのことを考える時、思い出すこと。 むか~し、私が小さかった頃、「講談社の絵本」っていうシリーズで、 たくさんの昔話や、お伽噺を読んできました。 あの頃の絵本の絵って、結構な日本画家さん達が描いてらしてたらしい。。。 今でも目に焼き付いている絵がたくさんあります。 例えば、牛若丸の、義経のまたがる馬の美しい手綱や鞍飾りや、 安寿と厨子王の、あの哀しい海の色や、 かぐや姫に無理を言われてもってきた贋作のキラキラの蓬莱の木や、 桃太郎凱旋の時の、サンゴや金銀や経典の巻物山積みの車の図や。 (私はあの経典の巻物が太巻きにしか見えなくって、海苔巻きも太巻きになるとお宝なんだぁ! と。>.<;) 懐古趣味で言うのでなく、 なにか、熟成度に大きな違いがあるように感じるのです。 今の絵本はピカピカと美しいかもしれないけど、 絵の味、をいったら、 大人が美味しいと思うものを子供も美味しいと思うのは事実であるから、 といっても、上部の美味しさでなく、 そのモノの芯にある滋味ようなもの には、子供でも感応できますから。 子供の絵本にだって、ただカラフル、ただカワイイだけでは 物足らない。。。のではないでしょうか? って、それしか知らなきゃ、それまでよね。 よかった☆✨ 私はE.H.シェパード氏の描くプーさんを知っている💛
2015年12月28日
コメント(16)

あの、主治医の先生からの緊急呼び出しのあった15日の晩は、 翌明け方モエドラ君を見送り、そのまま、もうお葬式のスタッフと連絡・接触。 21日の告別式がおわるまで。。。 毎晩、寝たか寝なんだか・・・が続いていました。 で、21日の晩に、ぐっすり眠れるのかと思ったら、あまかったですね。 今まで経験したことのなような緊張の日々だったせいか、 おいそれと、体からも気持ちの芯からも、その緊張が抜けていかない~。 そのシッポのせいで、 この頃は、お昼の前とか、午後とか、ちょっと時間ができて、 落ち着いて事務整理したいなとか、今のうちにすこし片付けできそうかな、 という時になって、 どえらく、眠くなるぅ~~~~。 もう耐えられない眠さが襲ってきてぇ。。。。 あ、でもきっと、バランス、バランス。 あんだけ寝ないできちゃったから、反動くるよねぇ、当たり前だわ! ということで、どんな時間であろうと、眠くなったら即ベッドへGO! あっと言う間に眠りにおちて、 1時間半くらい、ズーン!と眠っちゃいます。 もちろん、着替えてですよぉ。 お寝間着の方が、断然寝やすいもんね。 そのヘンで引っ繰り返って、うたた寝なんてこともしません。 よく、TVなどから知るドクターからのお説だと、 昼寝は「浅く短く」で、うたた寝で充分で、シッカリ寝はだめ、って。。。 でも、私は、ちゃんとベッドで、シッカリ寝たいのよね、寝る時は。 ただ、この頃は寝過ぎないように目覚ましかけといたりはしますけど・・・。 ***************************************** につけても、なんと美しいネグリジェの数々。。。 アンティークデザインですよ。 やっぱり素敵ねえ~~💛 Google の画像検索で出てきたものを、うっとり見ながら、 好きなものをチョイスして、画像をお借りしてきました。 一番最初の薄いピンクのは、ガウン付き、です☆✨ こういうネグリジェには、やっぱり天蓋付きのベッドでしょうか??? いくつになっても手放さず見続ける、夢のまた夢💛✨
2015年12月27日
コメント(26)

猫の choo choo(チューチュー) :裏表紙 神田神保町の三省堂の8Fのカレンダー特設売り場で、 毎年まとめて買います。 今年も、別用外出時、途中下車して見て来ました。 もう来年は独りで見るカレンダーだと思うと、 好きなもの買えちゃうのが、ちょっとイイようなサビシ~ような。(^-^; なので、漢字モノや、 思いっきりキャワイイのや、今まで気になっても買わなかったものもチョイス。 一番上に画像UPの [猫の choo choo] は前から好きで、 ファイルとかでは持ってたけど、カレンダーなら毎日眺められて、 嬉しいなぁ、来年は♪ 勿論このほかに、何年も買ってる[歳時記カレンダー]や もう、夏場に発注した[ヨウムカレンダー]や モエドラ君に頼まれて発注した[ドラゴンンズカレンダー]もあります。 ドラゴンズのは、彼の部屋に掛けといてあげましょうね。 こんなにカレンダーが要るのかって?? ふふふふふ、こういう趣味のカレンダーは日付確認や予定書き込みだけでなく、 日々を楽しむ、っていう要素があるからね、あちこち目につくとこに掛けて! それに、[難読漢字] のが日めくりタイプなので、これも初挑戦。 1/3以降、めくられてない、なんてことがないようにしないとぉ。。。。(;^ω^) これらの御買い物は、結構嵩張るし重くもなるのですが、 この日、ちょこっと霧雨程度の雨が午後から・・・ま、傘なくてもOKくらいでしたけど。 そしたら、雨の日無料お届けサービスで、翌日クロネコちゃんで届けてくれました♪ ラッキぃ☆ う~~、あと2~3日のうちに、ちょっと本気でもう一回お掃除して、 カレンダーも掛けるべきとこへ、掛けちゃわないと、ね。 新しいこれから使うカレンダーって、未来がそこにあるって感じがして、 ちょっとワクワク感があります☆
2015年12月26日
コメント(14)

クリスマスの朝御飯前のシーンから始まる、 あの有名な物語の映画「若草物語」 アメリカ文学の古典小説の映画化です。 左から古い順に、1933、1949、1994年のものです。 活発で愛しい次女ジョー(作者ルイザ・メイ・オルコット自身)の役は 1993=キャスリーン・ヘップバーン 1949=ジョージ・アリスン 1994=ウィノラ・ライダー 誰のが一番好き?というのは愚問でありまして、 誰のも、みんな好き! 私はクリスマス頃になると、この映画を観たくなります。 昨晩、独り過ごしたクリスマスイブも、この3作で若草物語三昧💐 オハナシの成り行きだけでなく、 南北戦争のころのアメリカの衣装風俗を見るのもとても楽しみ! 普段着と言えども、生地を潤沢に使ったドレスや、 身の回りのクラッシックな(今から見れば、ね)生活小物や・・・ 何回観ても、飽きることなく魅了されて没頭してしまいます。 それからね、あのローリーも3作3様。 どれを観てても、「うふうふ、いいわぁ」って楽しんじゃいます。 この有名な映画は若草物語4部作のうちの最初の1部2部にあたるとこだから、 このあと、まだまだマーチ家のお話はつづきます。。。 文庫本だと、第三若草物語 第四若草物語 として出ています。 私の場合それはだいたい、いつも「若草物語映画まつり」を開催したあとで、 連続して「若草物語読書まつり」が自然に開催される流れとなりますので、 本棚から、4冊引っ張り出してこないとなりません♪ 洋画の「若草物語」のみならず、四姉妹物語っていうのは、なかなか面白いです。 谷崎潤一郎「細雪」をはじめ、向田邦子「阿修羅のごとく」も ついこの前の「海街ダイアリー」も、 テイストは違えど、どれも、何回も観たくなる作品です。 ところで「若草物語」も、もう10年くらいもすると、 またどなたかがウズウズと創作意欲に火が着くころでは、と想像するのですが、 もしまたそれを鑑賞できる僥倖に恵まれたら、 私の映画ライフでの、この上もない幸せです。 密に楽しみにしているのです。。。 *さてさて、ながらくコメントにお返事書けずのままに今日まできてしまいましたが、 少しずつでも、お返事書かせて頂きたいワタクシです。 忙しいのに無理しないでいいったらぁ~、というお声が聞こえて来そうですが、 書きたいちゃおりん=お喋りちゃおりん、ってことで笑いながらお待ちくださいね☆ 「こうこうでしたね。」と書いて下さってれば 「そうなんですよぉ~。それでね・・・」って書きたいヤツなんです(笑) ということで、呆れつつお待ちくださ~い。 [12/15] 奇譚倶楽部・・・の日から以降の分にコメントに下さっていた皆様、 ちょっとずつ書きマスね。時々、ひっくり返して見てね☆ <👼お昼前の追記👼> さっき、ポストを覗いたら、素敵なクリスマスカードが届いていました♪ さっそく、お飾り~! なごむ、わぁ~💛 Pastoral Louise さん、どうもありがとう☆(*^-^*) * あ・・・naenataさんへ、アドベントカレンダーはあまりにも可愛いので 今日までは飾って、明日から食べることになってまぁす~~(;^ω^)
2015年12月25日
コメント(22)

臥龍山 安養院 ひかり陵苑・3F 壁画 昨日は、大満足な一日でした。。。 モエドラ君への素晴らしいクリスマスプレゼントを用意できたんです! もぅ~~、ワタクシ、生涯一、渾身のプレゼント、ですぅ★ 彼への最後のクリスマスプレゼント、だものね💛 実は、モエドラ君の納骨堂を決めて来ました。 私達は子供が居ませんので、先の心配、他へのご迷惑のないように、 永代供養のある納骨堂で、夫婦スペースのあるところを 彼が亡くなったあと、葬儀準備と並行して探してました。 四十九日が2月2日になるので、 本来そこで納骨ですが、御墓がまだないので、 別に四十九日に間に合わなくても、一周忌を目途でも大丈夫ですよ、と お通夜・葬儀でお世話になったお坊さんからも言って頂いてたのですが、 でも、出来れば、ワタクシ的には、 納骨の日にちゃんと納めてあげられる場所がみつかっているといいなあ、 と、思っていました。 いろいろ、ネットなどで見たり資料取り寄せたりの挙句、候補が3つくらい。 まず昨日、一番条件のそろっている「ひかり陵苑」を見学申し込みしまして、 お義姉さんを誘ってご一緒してもらいました。 ここで、なにも「難」がないようなら、決めてもいいと内心思いつつ。。。 今にも降り出しそうな寒空ではありましたが、なじみある場所、 東急目黒線「不動前」駅で待ち合わせ、そこから徒歩5分。 通夜葬儀をおこなった目黒・羅漢会館のすぐそば、 目黒っ子の彼の馴染の場所、テリトリーです。 案内の男性の担当者もとても良いかたで、気持ちよく見学させて頂きました。 いわゆる、屋内墓参タイプです。 全天候型はイイですよね。 (~google) 新しいこともあるのですが、綺麗でした。。。 とても明るく、清々とした空間で、私は、即、気に入りました。 パンフの時点で良くても、やはり空気を感じてみないことには、ね。 ここは合格! とにかく、できれば、 ・モエドラ君の馴染のある場所 ・姉兄たちも納得・安心してくれるところ ・宗派問わず、檀家のしばりのないところ ・もし叶うならば…願わくば…「龍」の字の入る名前のところ まずは、やはり一番のポイントは彼の馴染の地区であること。 小高い場所に建っていることもあり、上階の大きな窓からは、 彼が小さい頃から遊びまわっていたと聞く、林試の森公園や目黒不動や五百羅漢。。。 それらのこんもりした緑がみな、見渡せます!! なんて素晴らしいロケーション💛 ここなら、彼も懐かしい安心できる場所として、絶対喜んでくれそうです! もちろん姉兄たちも、同じく生まれ育った馴染があり安心できる地域で、 皆で可愛がっていた、歳の離れた一番下の弟を預けるには、安心の場所と思います。 私も、彼がこの地に戻り安心してくれることを何より望んでいます。 とりあえず私が傍に行くまでは、ひとりで眠るところですから、 見知らぬ馴染みなき処では可哀相ですから、ここは最適な場所と思います。 宗派については、ウチは浄土宗なのですが、 こちら臥竜山安養院は、その浄土宗の宗祖・法然が排出された天台宗です。 ですので、宗派問わずというものの、関係の深い親子宗派同士ですね。 そこも、無関係のとこより、ずっとイイですね。 勿論、「檀家になってください」ということもないです。 宗派問わずといっても「今までのは問わず、入ったらこっちになってね」という そういうところもあるので。 そして、最後の「願わくば」の条件ですが、 上の条件にさらに、特にこの「龍」の字。 クリアするのはなかなかの難問です。 ところが、なんとここは 臥龍山・安養院「ひかり陵苑」というのです! そして3Fのエレベータを降りた正面に、素晴らしい龍の画が・・・☆ ねっ! ここでしょう、モエドラ君に相応しい場所は !! ほんとに良いご縁がありました。 それにペットも可、なので、ベリちゃんも入れます☆ 昨日は、ここを決めたことで、 一緒に行ってくれた義姉も、とても気に入ってくれて凄くヨロコンで、 見学のあと、イタリアンレストランで、遅い昼食に、 グラスシャンパンをつけて、二人で乾杯しましたぁ♪ (*^^)v🍷🍷(*^▽^*) (東急目黒線・不動前 MARCATO) あ~~私は、こんなにすべての条件満たす所を発見できて、 モエドラ君のために、物凄く嬉しいです!! 彼への、素敵なクリスマスプレゼントに、なったでしょう? 夕方、おウチへかえりますと、 またクロネコさんが、お花を持ってきてくださいました。 みつぼんちゃん、誠にありがとうございました🌼 このモエドラ君の急逝に際し、 いつもお親しくして下さっているブロ友さんばかりでなく、 伺った先のブロ友さんのコメント欄でよくお名前見かける方とか、 そのような皆様からも、お悔やみの言葉や私にまでお励ましを戴きまして、 感謝の念に堪えません。 本当に、皆様、モエドラ君にお心寄せてくださいまして、 ありがとうございました。 またよく、皆さまの私を心配して気遣ってくださるお言葉の中に、 思いっきり泣いていいんだよ…泣きたい時はいっぱい泣いて…的なこと戴き、 あ、我慢してるように、気丈に頑張ってるように、またはドライに見えてる?? って、思ってマス。 たぶん私は、何につけてもワァワァ泣き崩れるタイプじゃないらしいのでして、 グスグスグス…ってちょっとは泣くけど。 これで自然体なんだけど、たはははは、可愛げのない。。。 かと思うと、映画や本やヒトの話やで、結構簡単にジワッとくる私が居るのも事実で、 こちらは想像力のたまものかと思っています。 一つ、確実なのは、粘着質な悲しみかたはしない、できないタイプ、かな? そもそもそういうの苦手だから。 喜びも哀しみも、清々しくありたいのです。 だから、これからもそう生きていきますね☆✨ さて、このクリスマス、私はこうして、 モエドラ君に、大奮発のプレゼントを用意できました。 あ、ちなみに私、自分用にもささやかながら凄く気に入ったものを 買ってありました。 <星の王子様☆缶ペン ~メリーチョコレート> 見えづらいですが、薔薇のトンネルの中、王子の横にキツネさんが居ます! 皆さんは、愛する人に何を用意しているのでしょう??
2015年12月23日
コメント(34)

ちょうど一週間前の、12月16日、この明け方の時間。。。 モエドラ君の呼吸は酸素マスクの下にあっても、 明らかに力の弱いものになっていっていました。 とても、とても、浅いのです。 最期が近づいた時には、だんだんと呼吸と呼吸が間遠くなっていきました。 フッ・・・と吸っては、シーンとしてしまい、 また思い出したように、フッ・・・と吸っては、シーンと。 シーンとなるたびに、握っている手に更に力を込めて、 「吸って! ほら・・・頑張って吸って!」と耳元へ呼びかけ続け、 そんな呼吸を数回繰り返したあと、 もう、彼が自発で息を吸うことはありませんでした。 静かな最期、でした。 もう、二度と呼吸がかえってこない、と素人目にも明らになったころ、 6時半ころでしたが、 いつまでも、酸素マスクは鬱陶しそうで邪魔なので、 看護師さんにお願いして外してもらいました。 その「もう外していただいて結構です」って言うのには、 ちょっと勇気と覚悟がいりましたけど・・・。 看護師さんが「よろしいですか?」と静かに私に確認をして、 マスクは外されました。 ドラマのように、看護師さんによばれた先生が走り込んで来て、 胸をぐいぐいするような、肋骨おれるような心臓ッサージをする、 なんてシーンは、ありませんでした。 そんなドタバタした場面はなく、よかった、と思いました。 静かに、静かに、彼はあの世へ昇っていきました。 私はそっと手を放して、脱力気分で立ち上がり、 それでも、うっすら明るくなり始めた東の窓のカーテンを開けました。 11Fの病室から見えたその時の朝のお日様は、 朝靄のなかで、まぁるく赤くポワンと浮かんでいるように見えました。 なんだか、あの朝のお日様、忘れられません。 今、愛するものが、一人旅立っていっても、 ちゃんと約束通り、朝はくるし、陽も昇る・・・のよね。 あの日のあの時刻から、一週間・・・ 早かったんだか、遅かったんだか、よくわかりません。 ただ、あの静かな朝、を皮切りに、 以降、猛烈なるあわただしさ、忙しさの、一週間でした。 そして、葬儀を終えて一段落したというものの、 その非日常的な落ち着かなさと緊張の感覚は、気持ちの芯では まだまだ続いています。。。 彼がいない、ということが、私の日常になるまで、 長い時間がかかるでしょう。
2015年12月23日
コメント(28)

昨日の告別式は、つつがなく粛々とすすみ、 モエドラ君は煙と化して天に昇り、遺骨のみ手元に残されました。 大きな普通の骨壺(青磁にしました)のほか分骨で片手の乗るほどのお骨も 別の小さな骨壺にとり分けていただきました。 全部納骨してしまうのではなく、私の傍に居てもらいたいからです。 手元供養もさせて頂くのです。 分骨はちゃんと事前に申し出て、それぞれに再発行不可の大事な書類も付けて頂くのです。 今日から2月2日の四十九日まで、だけでなくずっと一緒です。 そうそう、それで手元供養よりさらに常に身近に居てほしくて、 昨日の夜到着指定で上の写真の Soul Jewelry・・・ 遺灰を封じ入れ、常に身に着けていられるアクセサリーを用意しておきました。 ペンダントタイプもありますが、胸元より指の方が常に自分から見えるので、 指輪をチョイスしました♪ 小壺の方から、更にほ~んのちょこっとのお骨を、荒い粉骨にしセットします。 結婚指輪のとなりで、存在感のあるピンキーリングにしました。 S(7~9号) M(9~11号) L(11~13号) の3種から、どの指にするかなどで選べます。 オウチ祭壇には、直接自宅あてで届いたお花もいくつかあり、かなり賑やか。❁🌼❁🌼 手前のバスケット入りの紅いガーベラのアレンジメントフラワーは meronさん から頂いたものです。 一昨日届けられたようですが、お通夜で遅くまで留守で昨日も早くから 告別式で留守。。。受け取りが夜になっちゃいましたが お気持ちありがたく、感謝いたします☆<(_ _)> 式後は私はモエドラ君連れて、お位牌、写真、電報、お香典、お花、その他諸々。。。。 家に持って帰るものが当然たくさんあったのですが、 葬儀の担当のかたが、社のクルマで私のクルマの後ろから一緒に自宅に来て お手伝いさせていただく者を付けましょうか? なぁんて言って下さっちゃうのですよぉ! 場合によっては、その方が自宅用の祭壇作りを手伝ったりしちゃうらしい。 「え・・・っとぉ。」と答えを言い澱んでいると、 「ん? どこかお寄りになる処でも?」だとか聞いてくるので、 仕方ない、ここは正直に言おう! 「あのぉ~、独りでお気楽に帰りマスので(帰りたいので)はい大丈夫です。」(;^ω^) 懸念の「喪主の挨拶」も、お義兄さんたちに高得点評価で褒めて頂けたし、 やっと安心して肩の荷もおりて、鼻歌交じりで、彼を連れてオウチに帰るんだから、 お気遣いはうれしいけれど、はい、大丈夫デス。 二人で、のんびりドライブ気分でオウチに帰って参りました☆ やれやれ・・・ (^-^; という訳で、昨晩はゆっく~~り好きなアロマでお風呂に入り、 モエドラ君の「小」を一緒に寝室へ移動。 まだ、体の芯や、気持ちの中に緊張の名残りがあったらしく、 爆睡。。。とまではいけてなかったかもですけど、でも、よく寝たほうです。 今日は、近所のアロママッサージに行ってこようと思います。 体に残る緊張を物理的に排除の予定。 それと、実はあの「スターウォーズ」の19日の予約、行けずにしまっていたので、 今日、マッサージの前、午前中始まりの分、観に行っちゃいます。 もう、1,2日で冬休みがはじまれば、午前中だって混んじゃいますから。 モエドラ君? 大丈夫、彼はやさしいから「いいよ、行ってきなよ!」って絶対言います。 映画とマッサージ、ワタシの2大強力癒しアイテム、使いますっ! それにこれからはこの指輪のお蔭で、毎日いつでもどこでも彼と一緒、と思うと、 なんだか、少し嬉しい・・・かも。🌼
2015年12月22日
コメント(30)
![]()
昨晩のお通夜は、私の想像以上のかたがお見え下さり、 また、思いもかけない方の参列もあり、 喪主という慣れない立場に、たくさんのかたのフォローをいただき、 無事に、終了致しました。 ありがとうございます。 御仕事関係だけでなく、 野球応援のお仲間もたくさん駆けつけて下さったことは、 モエドラ君も、格別に嬉しかったと思います。 戒名の一番上には「龍」の字、入れて頂けました。。。💛 今日は告別式。 行って参ります。
2015年12月21日
コメント(32)

11月25日の入院で履いていった靴。 これを再び履いて我が家の玄関に帰ってくることは、叶いませんでした・・・。 この16日、早朝6時半ころ、 彼の手を握り、目を覗きこみ、名を呼びかけ続ける私を独りおいて、 モエドラ君はついに、虹の橋を渡って逝ってしまいました。 朝陽射しかかる直前の薄い朝靄の中を。。。。 彼の御誕生日の翌日のことでした。 満54歳と一日。。。 前日15日、いつもの病院へのお通いさんから帰って、の夕刻に、 担当の先生から直に、「熱が上がって意識混濁の急変のため、 すぐ来てくださいっ!! どの位でこられますかっ??」と電話が・・・(゚Д゚;) 義姉にだけ、急ぎ連絡してクルマで駆けつけました。 義姉も夫婦で二人して私のあとから来てくれました。 白血球を極端に下げているために、感染症にやられ 更にその時、敗血症となっていたのです。 *身体の一部が細菌による炎症を起こしていて、その細菌が作りだした毒素が血液で全身に運ばれ、高熱を発す。 夜中の2時過ぎになって、ほんのすこ~~しマスクの下の息使いも持ち直してきて 熱もさがりはじめて・・・9度台から、8度3分に。 私は、そのタイミングで義姉夫婦に彼をお願いして、 その間に夜中の空いた高速すっとばして家にいったん戻りました。 ベリちゃんのこと何もせずに来ちゃって、せめてエサ箱いっぱいにして 水も取り替えて。。。もしかしたら、次に帰ってくる時間読めないし、 ほかにもいろいろ、ヤリッパで出ちゃったし。 大急ぎであれこれして、再度支度して8FからPへ降りる途中、 「呼吸の仕方が変わったから、すぐ戻ってって!」のメール。 そこからは夜中でもあり、トラックばかりの高速を、 幸いにもプロのドライバー群の流れに乗って、縫って、超高速運転で、 新記録30分で彼にベッドへ戻りました。 私がそばに戻ってほぼ1時間、モエドラ君は頑張りました。 そして、もうすぐ夜が明ける、という頃、ついに逝ってしまったんです。 いままで、このブログ上でも、 たくさんのブロ友さんにモエドラ君のことを ご心配いただき、応援していただき、 あたたかいお気持ちをたくさん頂いて励みにしてきました。 そういうことを思いますと、 残念無念・・・というのが正直な気持ちです。 元気になりました、ありがとう!! って、いつか言えるように 頑張ってきたつもりだったのに、ね。 (T_T) 今日はもう20日ですから、16、17、18、19、と、「そのこと」は脇に置き、 フツーのブログをUPしてきてまして、スミマセンでした。 ウソは書いてきていません。けど、 う~~~~ん、あまりの急なる大事件を、咀嚼しきれず、 このコトはすぐに書くことが出来なかったんですね。 16日の分はね、夜中に一度ベリちゃんのことで家に戻った時、 とんぼ返りで病院に再度出かける直前に、ちゃちゃっと短くUPしました。 以降UPのみで、いただいたコメントは読めたものの、さすがにお返事は無理! よくそんな時にフツーの顏してフツーのことをUPしてきたもんだ、と 思われるでしょうが、 でも、いくら夫に逝かれてしまったとはいえ、 24時間隙間なく、そのことばかり考えていられる訳じゃないですものね。 それどころか、彼を送るための慣れない準備で猛烈なる忙しさ! 美容院だってここらでどうしても行っておかないと。 だって、私「喪主」なんだもの。。。。(*_*) いよいよ今日20日がお通夜です。 そして、明日21日に告別式。。。。 彼の生まれ育った場所、子供の頃友達との日々の遊び場でもあった 懐かしいゆかりの地の会館で執り行います。 16日に亡くなって、斎場の関係で暫く間があったことはヨカッタです。 お通夜までは、さる専門のところで彼を預かっていただいてまして、 毎日、そちらへ会いに行っていました。 葬儀社の担当のかたも毎日、ワタシの時間合わせて来て下さり、連絡とミーティング。 2月まで住んでいた等々力方面のテリトリーでしたので、 かえって馴染のある地域でした。 もう、なんだかなぁ~~、夢であってくれろ、という気持ちです。 いっちばん驚いているのは、間違いなく本人だと思います。 2年前の12月11日、かかりつけ病院からの紹介で初めて日赤を受診し、 即「急性リンパ性白血病」と診断されたとき、 担当のA先生は、その時点で仰いました。 「いつなんどき急変し、死に至るともわからない病気なんです。」って。 その「死にいたる急変」が、コレでした。 ちゃんと生きておじいちゃんになったら、彼ってどんなだったろう・・・・。 自分だけ若いまま逝っちゃうなんて、ズルイですよねぇ。 さて・・・今日から2日間かけて、お別れの儀式です。 先生から急変で呼ばれて到着し、すでに朦朧とした彼のベッドで、 すぐ手を取って呼びかけた時、 ゆるく、儚く、でも確実に、握り返してきた彼の手の感触は忘れません。 私が一緒に居ること、わかってくれた。。。 皆様、丸々2年間という長きにわたる彼の闘病に たくさんのお気持ち、応援、本当にありがとうございました。 モエドラ君と共に、心より御礼申し上げます<(_ _)> 今日は長いブログを読んでいただき、ありがとうございました。 I miss you...
2015年12月20日
コメント(27)

なかなか抜けきらない風邪を心配して ブロ友 Pastoral Louiseさん から「くだもの薬♪」と言って、 おっきな苺を2箱もお送りいただきました。 恐縮~~~&ウレピ~~~&謝々~~~♡ (T_T) なんでも、風邪の時、イッキに一箱喰いを決行して治すとか(;^ω^) とにかく、一粒が大きいし、柄もついてるぅ。 自分じゃ買ったことないですよぉ、こんな上等! ちゃんと酸味もあって、甘みとのバランスのよい「苺様」でした! でも、イッキに一箱は。。。昨晩は無理でしたぁ。。。(^-^; こんなふうな治し方のかた、他にもおいでになりますか?? 私は初耳で、でもビタミンC大量摂取療法かと、納得ではありマスが。 だいぶ良くなりつつあるんだけど、 まだ鼻かんだりで、遅ればせ乍ら高いティッシュに変えてみたものの、 すでに、鼻のまわりゴビゴビになっちゃってるぅ。 せっかく昨日、美容院でリニューアル・ボブにしてきたのに. といっても、ちょっと気張り過ぎて短めになっちゃって、 ボブというより、コケシ頭にちかい・・・(゚Д゚;) だとしても、顔の下半分が、それじゃあ。。。 まだマスクが取れないで~~~す。 今、用事が多いので、し忘れやモレがないよう神経使って さらに疲れるぅ~~ (>_<) う~~~~、でもしなくちゃならない時は、しなくっちゃ!!! がんばれ、ワタシ!!!
2015年12月19日
コメント(18)

ずっと行きたかった美容室、 風邪が治らなくて、延び延びになってて・・・。 今日のお昼からを、予約できました。 カットとヘアダイで2時間くらいかかるって。 まぁ、そのくらいかかりますよね。 実は、ここでじっと座っているのが、美容院苦手の一因なのですけど。 だってね、雑誌持ってきてくれても、私はコンタクトじゃないから、 眼鏡を外してる美容時間(!?)は、読みづらいのですよね。 でも、さっぱりこん、とするために我慢して座ってます。 そのあと日課のお出かけしてきま~す。 実はね、先日、病院へお通いさんする途中の電車のなかで、 前に座っている女の子のほぼ金髪(でも微妙に落ち着いたイイ色なのよね~!)の 髪色を気づかれないようにしげしげと見て、 オバサンはマネしてみたくなりました。。。 (;^ω^) ふんふん、私もあの子みたいな葡萄色がかったエンジのベレーもってるし! いいね。。。似合っちゃったらどうする!? (´艸`*) まっ、でも今回はね、冒険しないしない。 春にでもなりかかった時、まだしてみたかったら、一度だけしちゃおうかな。。。 スタイルは、ボブ継続中。
2015年12月18日
コメント(17)

( (~koyonakau Antique) お疲れMAX過ぎちゃって、意外と眠れない・・・!! (゚Д゚;) そういう時は、目に優しい、気持ちに優しい、アンティークの小物の頁など、 ぼんやり眺める、のがイイです。。。。 まだ御用は継続中。 しばしぼんやりしたら、今日は昨日よりちっと寒いけど(ってこれが平年並み?) エンジンふかして頑張らにゃ☆ ベリちゃんには事前サービスで、朝っぱらからいっぱいお相手してさしあげましたぁ! あ、風邪?? そうそう、12月頭から引き始め、ほぼ2週間鼻かみ続け、 やっと治ってきて、そろそろお薬止めようかなぁ、と思ったら、 まぁた、バタバタとしていますので、ちょっとぶり返しかけました。 が、まぁ、なんとか治りつつあります。 これで、収まりたい! (;^ω^) では!!
2015年12月17日
コメント(24)

今日は早朝より忙しいのでありまして、 可哀相にベリちゃんも長の御留守番になりそう。。。。 ごめんねぇ~~ 帰ったらいっぱい遊ぶからね💛 では、みなさまに於かれましては、よき一日を!!
2015年12月16日
コメント(22)

ふち子さんツリー♪♪ 渋谷パルコ1で、この11日から、27日まで 「奇譚倶楽部10周年展」が開催されてマス♪ 奇譚倶楽部・・・といえば、「コップのふち子さん」がとみに有名ですが、 他のガチャにも、とっても面白いモノがあるんですよね。 風邪も九分九厘治ってきたので、タイトな時間を掻き分けて行って来ました。 入口で入場料500円。 会場内カメラOKで~す、と言われました(*^▽^*) 記念すべき奇譚倶楽部ガチャ第1作は・・・ 2008年12月「海洋」のシリーズだって。 もうもう、数限りなくいろんな種類がありまして。。。 気になったもの、をごく僅かですがご紹介♪ これは10周年記念ふち子さん3人+1(´艸`*) 来年2月発売のバレンタインバージョンだって♪ あはははは! こんなふうなディスプレイでした! 💛×5 ジオラマ風ディスプレイ「南極」 ジオラマ風ディスプレイ「サバンナ」 この2つは、ムーミンのちっちゃい切手くらいの額絵がマグネットになっているものだって♪ 💛×7 充実の順路を全て観終ると、普通ならばお土産コーナーです。 で、ここのは、200台くらい並ぶ壮大なるガチャコーナーでしたぁ(*^▽^*) ここで、10周年記念限定の「ふち子さん」に挑戦! そうしたら、3回で3種全部GET出来ちゃったぁ!!! あ、これはさるお方へのクリスマスの献上のお品、として 頑張ってガチャしたのであります。 (帰宅後、早速荷造りしてお送りしました☆) 時間的なものかどうかわかりませんが、観に来ていたのは若い女性ばかりでした! 当然ガチャコーナーも、です(笑) 秋葉原に出没するヲタク男子の女の子版みたいな子たちも!(;^ω^) 最後に一番好きだったものを♪ アルパカ 💛×10 なんか、渋谷のPARCOも、手前のスペイン坂も、久しぶりだったなぁ~~! 宇多川町の鬱陶しい人混みさえ、懐かしや・・・(笑)
2015年12月15日
コメント(20)

<とんだりはねたり> と、いう名前のついている、どうぶつ顔のお饅頭デス。 十勝たちばな、というところの御菓子です。 乗換駅のコンコーンスのイベントブースで見つけました。 小さいのよ。 だから可愛いのかもですが、 以前流行った100円饅頭に目鼻付けたくらいの大きさ! これは、7種類全部入りで1050円ですが、 アイデアと、ちんまい目鼻やお耳とくっつける手間を思うと、妥当かな。 美味しい漉し餡入りで、もちろんベリちゃんも御相伴でうまうましました(笑) 一応検索したら。。。楽天にもありました! ちと高いね、ってこれが定価かな。 <ひさびさにキィウィ> 風邪で鼻がぐずぐずいってる最中にTV(バイキングだった)でみたもの。 風邪メシについてやっていて、 果物は、特にキィウィがおすすめ、って! う~~ん、そうか、じゃ久々に買いました! 風邪の最中は一日2個くらいどうぞって。 スイカみたいに、お塩かけて食べるんだよ。 ビタミンCたっぷりのキウイに塩をプラスすることで、 点滴と同じ効果が得られる! カリウムとか摂れていいんだそう・・・。 結構、イケました。 風邪でなくても、キィウィには今後、お塩かけて食べたいデスd(^-^) <羽生クンは・・・> 滑っている時の彼はもう、神懸っていますよね☆ 気迫、とかそんな言葉は超えてる。 鬼気迫る、も合ってそうでちょっと違う。 やっぱり、神懸ってるんだわ。。。 それを間の当たりにした時間でした! (~THE HUFFINGTON POST 2/14) 神懸りは別にしても、 あのにっこり笑うととろけるようなベビーフェイスながら、 なんと荒ぶる男っぽい強さをもっているんだろう!! 私見…ながら、こういう男っぽさって女性の妄想・理想であって、タカラヅカ的であって、 世の中に実在するのはごく僅か・・・では? だからこそ、そこも魅力なのでしょうねぇ。 今日あたり、京都のかの「清明神社」は、 お礼参りに訪れる羽生クンのファンで賑わっている、とTVでみました。☆ ばぁ~♪
2015年12月14日
コメント(24)

ブロ友さんで、ねこねこランド🐈マミーさんの naeanataさん から、 昨晩、届きました♪ こういうクラッシックな絵柄、だ~い好き♪♪(*^▽^*) 可愛いわねぇ☆✨ ずっと見てても飽きませんっ♪ 毎日一つずつ、楽しみに、楽しみに、窓を開ける・・・🎄 小さな御菓子が、こんにちは♪ 大人になった今に戴いてもこんなに嬉しい! もし、自分が小さかったころのクリスマスにこれを貰ったら、 どんなにどんなに嬉しかったことでしょう~~。 今の世の中って、自分が子供の頃に欲しかったもの、 夢見たものが、すべて現実に存在するんですよね。 以前、やはりこの時期、初めてヘンデルとグレーテルのお菓子の家の 大きなキットの組み立て見本を銀座のソニプラで見付けたときも 凄く感激しましたっけ・・・。 小さいショートブレッドらしいものを一つずつ煉瓦のように重ねて・・・ チョコの屋根瓦や、カラフルな飴菓子の飾りや☆✨ 50×50×80くらいの背の高い立派なお菓子の家でした♪ 粉砂糖が雪のように、振りかけてありましたぁ。。。。 目を真ん丸にして、見惚れてしまいました! その時、私、もう21歳になってましたけど(笑) それを初めて外国から日本に買い付けて来て、 自分の手で組み上げてソニプラに飾ったという、商社のバイヤーさんが さる知人の上司だったと、数年後に知って2度ビックリ!(@@) アドベントカレンダーは、更に何年かして、街でも数々売られるようになりました。 私も「機関車トーマス」とかのアドベントカレンダーを 小学生だった甥っ子たちにあげて、喜ばれたこともありました! こんな綺麗で可愛いアドベントカレンダーをいただいて、眺めていると、 いろんなこと、思い出しました☆✨ そして、まだまだ素敵なものが入っていました! 去年もいただいたのですが、可愛いナチュラル素材のクリスマスフレームです。 もちろん手作り!! どうやって探されたのか、とってもレアなヨームちゃんのピアスまで! 実は私ピアス穴がないの。。。と、もしあっても、外へつけて出たが最後、 ピアスの片方はぜったいに失くすもの、っていうことで、 このフレームにお飾りでつけちゃいました(^^♪ 早速飾らせていただいていま~~す! クリエイティブな素敵なプレゼント、どうもありがとうございました🎄 \(*^▽^*)/
2015年12月13日
コメント(18)

ブロ友、Pastoral Louise さん から、クリスマスBOXを頂戴しました🎄 開けてびっくり玉手箱!! いろんな種類のお手製の御菓子やパンのテンコ盛り♪♪ まぁ・・・。 Louiseさんだって、お母様とご友人の入院のためにWお通いさんで 毎日お忙しくしてらっしゃるというのに・・・☆ では、OPENの図、じゃ~~~~~ん!!!! さすが、クリスマスBOX!! シュトーレンって、買うものと思っていたら、 お手製が入っていて、びっくりぽ~~ん(*^▽^*) これって、作れるのね・・・・(やだ、ワタシのお馬鹿、炸裂!!) え~と、入れてくださったものはぁ、 スパイスクッキー シュトーレン* 雑穀パン* あんパン* スコーン4種* * 印はホシノ酵母♪♪ 箱根のお土産の可愛い缶チョコとクッキーも! すっごいですねぇ~~! (所さんみたいになっちゃった・^0^) でね、今朝から頂いたのですが、 シュトーレン、ってこんな美味しかったっけ?? どうしてこんなに美味しいのが作れるのでしょうか?? ほら、一番上の写真、栗なんて丸ごとでっせ~! もう、買ってきて食べるなんてできなくなりそう・・・。 Louiseさんのスコーンのしっとりした美味しさは、 前回頂いた時に、スコーンの認識が変わったほどのお味♪ 今回もオ・イ・シ・イ💛 雑穀パンのこの香りと食感、いいわぁ~! あんぱん、うまうま~~、で、ベリちゃんも積極参加!! 今、独りだし、こんなにたくさん・・・と思ったけど いえいえ、ベリちゃんも参加でしっかり楽しくいただいちゃいま~~す♪♪ 私も忙しくても、BC作りが気分転換にもなるように、 日常業務(!?)以外の別世界のことにグッと集中するってことでは Louise さんもこうしてパンや御菓子こしらえてらっしゃることも 一つの心地よい世界なのでしょうか☆ Louiseさん、あたたかい美味しさと心意気、御馳走さまです。 ありがとうございました♪♪ (*^▽^*)🍞
2015年12月12日
コメント(18)

アラタキ マヌカハニー250g いっつも、素敵なアクセサリーとか良質生活雑貨を紹介して下さり しかも、リーズナブル目線も忘れず、の、 ブロ友 *yozara*さん のブログで、 つい先日の12/7に、このマヌカハニーを紹介してらして、 これからの時期、風邪予防にも!と、書いてらっしゃいました。 それをみて、いきなり「そうだったぁ!!」と思い出した私。 そうよ、そうよ、マヌカハニーってすごい殺菌力があって、 風邪予防に最適なんだったぁ~~。 って、もう風邪の真っ最中の私には、遅いんだけど でもこれが治って、またさらに次の風邪予防に、ほしい!! ただね、マヌカハニーって、「高い」のです。 しかも、「高くって当然」な顔して売られてるンデス。 まぁね、それだけの商品であるからでしょうが、ちょっと買いにくい。 のですがぁ。 そこはほら、*yozara*さんのブログのチカラですよ。 ちゃあんとリーズナブルなもの見つけたらこそ、のご紹介でした♪ ご興味ある方、ぜひぜひ *yozora*さんのこの紹介ブログ 読んでらして下さい! で、マネっこしてこの アラタキマヌカハニーを、 すぐ、お薬のつもりで購入しましたら、中2日で、届きました! たしかに*yozora*さんの書かれていたように、マヌカハニーとしては 普通の蜂蜜に近い味でクセのない食べやすい方でした! 熱に弱いとも書かれてたので、もう、ひと匙すくって、 そのまま舐めちゃいました(*^▽^*) これで、この冬、二度めの風邪はないなっ!!!
2015年12月11日
コメント(16)
![]()
前に持っていたモノは、袋部分が枯れてしまって引っ越しで処分。 もういらないかと思っていたのだけど、 またまた病院への行き来が始まり、やっぱり必要・・・。 重たい、お茶や水を持って行くのは電車で行く日は無理。 カートがあっても無理。 3~4回に1回のクルマで行くときだけど、 ウチの8Fの部屋からクルマまでと、 クルマを病院のPに置いた後、11階の病室まで持って上がるのに、 こういうカートが要るのです。 ケチンボな私、必要なくせにコレの高いのは買いたくないのよね。 でもちょい柄が良くってというものになると、4000円台ザラ! そんな高いのは、イヤダ~。 で、探して、探して、これにしました。 このお値段で、 レビューも悪くないし、無難にオサレだし。 楽天内、emiplus っていうショップさん。 送料込 ¥1480 ♪ 色はブラックで「あす楽」で届く予定。 明後日から使えるね♪ 同じもの、Amazonでもありましたが、送料足すと¥4480でした!! emiplusさんで ホントは¥5000のところ・・・って書いてあったの、は事実なのね!
2015年12月10日
コメント(18)

昨日、お義姉さん手配の、信州りんごがお歳暮で届けられました。 まつかわまち。。。だって。 お義姉さんは相模原が住まいですが、 つれあいのお義兄さんが信州の産で、 毎回、この時期手配をして送ってくださるのです。 早速お礼のメールをすると、 今年は朝晩の冷え込みが少なく、ミツの入りが今一つらしい、との お返事がきました。 まだ切っていないのですが、今夜あたり食べてみようかな。。。 ただね、風邪のせいで失われてた味覚がぼんやりとしか戻って来てないので、 おいしいものを食べるのが、まだちょっとシャクなのですよ。(;^ω^) 風邪は今朝あたりから、やっと、鼻の重苦しさが軽減してきたかなあ~ という程度の実感です。 日常のルーティンの用事をくるくるこなすと、 どっと疲れて目がまわりますので、まだまだ完治には、ね。。。 なので、うっかりバタバタ動かぬように気を付けて、 ゆっくりやってます。
2015年12月09日
コメント(14)

あの引っ越しの日以来、金土日と自宅にこもり、 ひたすら、喰っちゃ寝をくりかえし、薬箱にあったパブロンのんで、 鼻かみ続けでゴミ箱はティッシュでいっぱい!(笑) お医者さんへ出かける支度するのもダルくて面倒で。。。 で、いよいよ峠は越えたらしい昨日になって、 やっと一番近い内科に行ってこれました。 咳止めと鼻水止めのお薬出してくださって、只今服用中。 と同時に、喰っちゃ寝も、終了。 モエドラ君のとこにも お着換えやら、郵便物やら、頼まれてるものやら、 持って行かないといけないもの背負って、ひさびさに出動。 でも用心のため、彼の部屋へはマスク2枚重ねで、入りました。 って、どんだけ効果あるのかはわかりません(;^ω^) なお、 お陰様で福袋はお申込み予定数を終了いたしております。 ありがとうございます。<(_ _)> 本日から順次、製作・発送させて頂きますので、 楽しみにお持ちくださいね☆✨
2015年12月08日
コメント(12)

喰っちゃ寝、喰っちゃ寝、の合い間に、 風邪が完全に治ったら行こうと思っているスパ用のバッグ、 チェックして買いました。 もう前に使っていたのは、古くなって捨ててきちゃったからね。 楽天市場で「温泉 スパ バッグ」で検索するとジャカジャカ出てきます。 いくつか候補しぼって、更に検討。 お値段は、どれも1800~1900円程度。 一番気にいった、最初のフラワー&リーフグリーンというのだけが、 2500円以上するので、なぜ?と思ったら、 これはちょっと大型のバッグで、ロッカー置きにする感じかなぁ。。。 同柄で、お風呂の中へもって入れる普通サイズさがしたけど 見当たらず、パスしました。 <第一候補群> しかし結局この中からは、甲乙つけがたく選び切らず、 いろいろ思ううち、前に使ってた時のこと思い出し。 そうそう、使った後しっかり乾かさないと、カビがでたりもするんですよ。 お手入れ完璧にしてるつもりでも、チェックし易い方がいいから、 出来れば濃い色より白っぽい方がいいのでしたよ。 だったらもう、お値段もぐんと下げて、使い勝手優先でとなり、 明るく、可愛く、お安いコレになりました。 送料も考えると、込み込み ¥1331 というAmazonの方が安かったので、 そちらから。。。 大きさは、第一候補群と同じですよ。 楽天内だと、イクズスさんの¥962に送料プラスが、一番お安いかな。。。 あるショップさんの情報では、「レタスクラブ」でも紹介されて 人気でたらしいですが、 これ、バッグのクチのところにすこしタックを取ってあって 入れた中身が膨らんでも、外見うまく収まってよいデザインだと思います。 こういうタックのものは他のバッグでは見ませんでしたから。 それと、忘れちゃいけない石鹸箱! これもAmazonで一緒にね。 洗顔用も、ボディ用も、私は固形石鹸使用中なのでして(;^ω^) 石鹸箱って持ち歩くと、結構フタが開いちゃうことあるので、 可愛いシリコンベルトで抑えるタイプを、色違いでGET. 前のブログで書いた近場のスパが、 いよいよ明日の12/8に新装オープンなので、 ちょっと落ち着いた頃、是非出かけて行こうと、楽しみにしています♪♪
2015年12月07日
コメント(18)

アリエッティのベッド 今日はもう、モエドラ君の御用しに、病院へ行かなくちゃ、と 昨晩は、午後8時時過ぎには就寝。 一度トイレに起きた時、だいぶ寝た気がして時計見たら。。。なんとまだ午後10時! それから小一時間おきてPCなんか弄って。。。ふたたびベッドへ。 次に起きたら、朝の7時を過ぎてました! 意外と寝ちゃったんだわね。 じゃ、今日はモエドラ君のとこへ行かれそうかな…とカラダに問うも、 なんだか、個室に移った彼のとこへ、怪しい風邪のシッポを引きずったままで行くのは、 とてもNGな気がして、 それに正直、まだ完璧じゃない体調で、重い荷物持ったりはしたくない、し、で 思い切って今日もパス。 いままでの御疲れサンの分が全部風邪にかぶさってでてきてるんだろうから、 ゆっくりしちゃいます!
2015年12月06日
コメント(22)

セブンの🍙2個で、スターウォーズの2016カレンダーもらえる、 と、いうことで、 この一週間で都合2つGETできました。 紙自体は薄手ですが、カレンダーとして使うのに何の問題もないですから、 OKです♪ 昨日は、ひたすら、喰っちゃ寝、喰っちゃ寝、を繰り返しつつ、 風邪薬も飲みつつ、 目が覚めてる時には、以前に購入した、 今までがどんなお話だったかは こちらから。 コンプリートBOXを、また観ていました。 なんといっても再来週末には、<フォースの覚醒>が公開ですから、 予習、をかねて復習、復習。 思い返せば、日本では1978年にエピソード4が初公開され、 もう、30数年経ってしまったのですねえ~~!(@@) あのプロローグの音楽と画面を見せられただけで、 もうスターウォーズの虜になってしまっていました。 エピソード6が1983年に公開されたとき、 ハワイでGET してきたスターウォーズのTシャツを着こんで、 嬉々として映画館へ出向いたこともありました! 黒地で胸にイラストのあるものでしたぁ(≧▽≦) 今回公開の7、そして予定では8が2017. スピンオフが2018、9が2019、となっていますが、 どうかそれまでは、ウッカリ豆腐の角にアタマぶつけて頓死したり、 我がままな父親に酷使されて憤死することなどないよう 慎重に生きて行きたいと思います!! ************************************ 風邪はぼちぼち。。。 思ったスピードで回復しませんが、これとにかく休養に務め、 また日赤にも通わなくちゃいけないし・・・。 とにかく今日もう一日からだを休ませます。 病院で診てもらわなくていいのかって? あ~だこ~だ行く支度して、出かけていく労力使うくらいなら、寝てる方がマシ! 厄介な父の事も、昨日もみなさまもコメント欄で仰って下さるように、 これからは自分大事でいくつもり! いくら自分の親だからって、こんなに心身ともにスポイルされていいはずないです。 そういう場所から距離をとるのも自分自身の意志と決断なので、 もう、それでいいと思いました。
2015年12月05日
コメント(18)

新しい住まいのエントランス とにもかくにも、なんとか引っ越し終了。 妹からは、直接引っ越し先で待機でイイと言われてましたが、 実際当日詰め込みの際、今さっきまで使っていたものや、カーテン外しや、 ややこし事が多いのでやはり父の家に7時半には行きました。 父は邪魔になるので、図書館の開く9時までは近くのカフェにいてもらい、 その後移動して、お迎え待ちにしてもらいました。 詰め込み小1時間。 荷出し小1時間。 クルマで5分の距離、と近くはありますが、 その間にトイレやお茶するらしく、やはり40分ほど時間とってましたね。。。 午前11時前には、引っ越し屋さんは帰りました。 そのあとの開梱が、1ルームとはいえ、時間かかりましたねぇ。 妹と二人であれこれ相談しながらやってたのですが、 途中2時間ほど、事務手続きやこちら地区の包括センターの担当と会ったり、 父を迎えに行ってくれたり。。。 その間ひたすら、開梱とお部屋の整理、ゴミの整理のワタシ。 とにかく父が部屋に入る時点であらかた終わらせてないと。 ベッドだって、すぐお昼寝できるようにしないと。。。ねぇ。 なんとか形が付いたころ、妹が父を連れて戻って来ました。 もう15時過ぎてましたねぇ。。。 もちこまれた段ボール箱はすべて空けて、畳んで、 ベランダに出してしまいましたので、 お部屋自体は、もう、すっきり! 妹が父にむかって 「いいお部屋になってヨカッタねぇ!」というと 「そうぉ??」という、間の抜けたヒトゴトのような返事が。。。 ほんとに甲斐のない、腹立たしい父です。 ワタシの風邪?? 立ち直りかかっていた朝の状態より、当然のぶりかえし状態です。 が、もう作業しなくてはどうしようもないので、やりました。 風邪気味を押したり、わざわざ休みをとったり、 しかも当日だけでなく、数日前から・・・。 そうやって、すこしでも父が快適に、と思っているのに・・・。 妹もワタシも脱力の極みです。 でも、もう昨晩から、ケータイの電源OFFにして寝ちゃってます。 24時間、職員コールのボタ一つで、ヒトを呼べンるんですから。 暫く父の処へ心配顔で尋ねるなんてこと、しないつもりです!! タイヘンだから、可哀相だから、と甘やかすと図にのりますので。 今日も前の予定では行くつもりでしたが、 もう、自分の体大事で、今日一日ゆっくり休みます。
2015年12月04日
コメント(15)

業者さんは、「引っ越しのサカイ」さん。 朝イチといっても8時からみたいで、 私は行く先の部屋へ9時前に直行で、待機。 荷物も多くないし、実質、引っ越し先まで🚘で5分だもの。 始まれば、あっという間に終わりそう・・・・。 実はワタクシちょっと風邪気味で、 といっても今朝あたりだいぶフツーに戻っていてOKなのですが 体調100%の万全という訳でもないのでさっさと終わりたい(;^ω^) とにかく、引っ越ししちゃわないと・・・。 2LDKや3LDKに引っ越しするのでなく、 大人のワンルームマンション的お部屋ですから、いたってシンプル、ですよね。(笑) じゃ、頑張ってきま~~す!! ******************************* chao★chao2015 冬の福袋 ご予約承り中 和柄BC+お揃いポーチ のお得なセットです♪ こちらからご覧くださ~い☆
2015年12月03日
コメント(12)

あの袋に入れてもらえるなら、あの店で! っていうこと、あるでしょう? あ、今は、 ブランド名のことでなく、単純にデザインの話でしていますよ。d(^-^) 12月は特に、いつものでなくクリスマス仕様の出てきたりして、 意外なほどイイのがあると、 使うのが勿体なくなっちゃうショップバッグです(笑) これも、そういうものでして、 お店出て角を曲がるなり、中身を大急ぎで抜いて袋をヘンな折り線が 入らぬように、慎重に持って帰ってきましたぁ(;^ω^) <Afternoon Tea> 持ち手の X'mas Red が効いてますね♪ 絵柄も、華やかでハッピィで、凄くイイわぁ (≧▽≦) こちらへは、お友達へのクリスマスプレゼント買いに寄ったのですが、 いつでも楽しく素敵なものばかり並んでいますが、今の時期、また特にイイですぅ。 そうそう、プレゼントの数の分だけ、このSサイズの袋を付けてくれました♪ 同じ柄です。 また、プレゼントはセレクトBOX風にしたかったので、 幾つかのお店で中身を調達。 そして、そこで問題になるのが、送る時に使う箱! 今回は、ウチに丁度イイ大きさの在庫がなくって、それも含めてショップ内を物色。 そしたら <FrancFranc> (フランフラン) の中で、いいもの発見。 あ、ここも、すご~~く素敵でキュートから大人っぽいものまである お洒落インテリア雑貨のお店ですが、 ここで、送り用箱に使えそうなBOXを発見! 布張り組み立て式の、ストレイジボックス♪ 大きさもS型なら、希望サイズとピッタリだしぃ。。。 これなら、中身出してしまっても、使っていただける~~。 よし、これに決めた!とレジへ行ったら、畳んだ箱って結構大きくて、 そして、入れてくださったのが、縦横50×40ほどもある、大判ショップバッグ。 これがまた、ワタシ的には見惚れる程のツボでした! ただ流石に中身を抜いて・・・が出来なくて、そのまま持ち歩いたので、 持ち手の穴のところがちょっとグシャっと!(笑) ま、ちゃんと用途通り使ったということで、御愛嬌! たかが袋、ですけど、ちょっとした柄やデザインで、 凄く楽しくなるのは事実です☆✨ ******************************* chao★chao2015 冬の福袋 ご予約承り中 和柄BC+お揃いポーチ のお得なセットです♪ こちらからご覧くださ~い☆
2015年12月02日
コメント(16)

では、始めます! ヨロシクお願い致しま~す(^^♪ 全部で10種、お出ししています。 <福袋セット内容> 文庫用ブックカバー ×1 ¥1280 お揃い柄たっぷりポーチ ×1 ¥1300 _____________________ 計 ¥2580 ¥1700(送料無料) 御一人様、1セットまで。 ですが・・・ chao★chaoご利用歴のある方、2セットまでOKです。 (ただし、同柄×2、はできませんので、ゴメンね☆) 1.手綱うさぎ(赤)×黒 2.手綱うさぎ(ブルー)×紺 3.手綱うさぎ(ピンク)×えんじ 4.つばき(紺)×黒 5.つばき(黒)×草色 6.宝尽くし(ベージュ)×紺(終了) 7.宝尽くし(ブルーグレー)×紺 8.麒麟(白)×こげ茶 9.麒麟(グレー)×黒 10.神様ロッカー×紺 6~10、はモノ仕様(男女両用)の柄ですね♪ たっぷりポーチは、近頃バッグをお持ち歩きの男性にも好評です! こちらの福袋、ご自身用はもちろん、 12月、1月、ってご親戚やお友達・・・と「集う月」ですので、 「ちょいお持たせ」や「プチプレ」にも使っていただけま~す♪ (*^▽^*) 先着15名様までのご注文をお受けできます。 *宝尽くし2色、と、神様ロッカー、は生地在庫少量の為お早めに。 こちらコメント欄、プロフコメント欄、プラつぶ、メール、 どちらからでもお受けいたしま~す。 来週12/7(火)から順次、作製しながら発送させて頂きますね☆ では、どれにしようか、どうぞ迷ってくださ~い♪ お受けできるご注文に限りがありますので、 お決まりになったら、早目にお知らせくださいね~~!! ******** (*^▽^*) ********
2015年12月01日
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1