全31件 (31件中 1-31件目)
1

P様より、お父上用にというオーダーをいただいた、 殿方用「お洒落巾着」 白地の鳥獣戯画の楽しい柄に黒無地合わせで、承りました。 出来上がりを、BCの同柄のものと並べて、記念写真パシャっ!! 以前よりお作りしている、「小物巾着」より断然たっぷりで、 ちょいお出かけに要るものが、一通りいろいろ入っちゃう「お洒落巾」 前からお作りしている大きさ ずっと大きい今度の巾着 袋部分・15×15×マチ5 23×22×マチ6 小物巾着 お洒落巾着 あ、どちらもしっかりした裏地付きです。 麒麟柄の小物巾着の中には、こげ茶。 鳥獣戯画のお洒落巾着の中には、ブルーグレー。 勿論、どんな柄でもお作り出来ます。 これからの時期の、おみや、ミニ・プレゼント、にもどうぞ♪♪ この「お洒落巾着」は別のオーダーBCと共に、 今日の夕方にはchao★chao工房から出発です! 今回も、御気に召して下さいますように。。。 じゃ、P様のところへ行ってらっさ~~い (^O^)/ ::::*:::::*:::::*::::: あ。 そうだ、今日はハロウィンですよね♪ 昨日オヤツに、ハロウィン和菓子、いただきました(*^▽^*)
2015年10月31日
コメント(14)

タコ🐙と野菜のトマトスープ とても久しぶりに、バーガーを♪ モスで、季節限定の「釧路ザンタレバーガー」¥380を食べました! ザンタレ。。。ってちょっとネーミングに難がなくもないですが(笑) でも、美味しかったのでヨシとします。 唐揚げのこと、北海道で「ザンギ」っていうんだっけ? 九州の鶏南蛮のような甘酢のタレが掛かった鶏唐のバーガーでした。 ま、甘酢好きな私としては、北であろうと南であろうと美味しければOK! 同じ頭文字「M」でも、私の好まない方の「M」と違って、モスのバーガーの実物は、 看板写真とあまり大きく変わらない方だと思います。 看板用にお行儀よく積まれてますけど、ボリュームなどにウソっぽさがない、という感じ。 ま、ちょっと実物は食べてもらえる嬉しさで破顔しておりますが、 そんなに騙し打ちみたいな印象、ないと思うんですよね どこぞの「M」はCMと看板写真ばかりお上手で。。。恥ずかしくないのかなぁ。 それにあそこ、私にはちっとも美味しく思えないし。(あ、好みの問題ですからね!) タコと野菜のトマトスープは、タコ入りのミネストローネみたいなスープ。 モスの説明では たっぷりの野菜と魚介の旨みのきいたトマト系のスープです。 タコを相性の良いトマトと合わせ風味豊かなスープに仕立てました。 っていうことで、確かに見た目よりずっと美味しいです。 ただ、説明だと、タコ、から発想展開させたように読めちゃうけど、 それだと、「なんで、いきなりタコなんだろ。。。」って思うんですけど。 まずトマトスープありき、で、相性を考えてタコになったということ? よね。 それに、お野菜と大きさ揃えた大振りのみじん切りみたいで、 「あっ、いたいた♪」って感じ(笑) タコは「だし」の一要員なんでしょうね。🐙🐙🐙 おススメできる美味しいスープであることには違いないデス。 実はもう一つ季節限定で「中津からあげバーガーレモン添え」というのがあり、 気にはなりつつも、つい甘酢味にいっちゃいました。 こちらは、サッパリ好みの方向けですかね☆ そういえば、店頭で気が付かなかったんだけど、 モスには、「ソイ・パティ」のバーガーメニューがあるんですよね! ⇧ ご興味ある方は覗いてらしてください♪ 大豆で作るソイミートのバーガーで、カロリーがおしなべて2/3くらいになってマス。 ちょっと見には、普通のバーガーと変わりません。 こんど試してみたいなぁ。。。 召し上がったことあるというかた、おいでになれば、ぜひ感想を!d(^-^)
2015年10月30日
コメント(16)

大きくはないけど独りなら充分!明るいお部屋♪ 大浴場は人口温泉なんだって! お食事、食べきれる ?? 妹の素早い行動と姉の巧みな説得による、見事なコンビプレイで、 ⇘ ⇘ *フットワークの妹・口先滑らかな姉・・・(≧▽≦) 父は「サービス付き高齢者住宅」への入居をOKしました!! 検討したのは、民間のものです。 地域のケアマネさんにも相談しましたが、民間を探した方が確実に早いので、自分たちで。 でないと、入れるまでの時間がまるで計れないので、 それまた父の老化もすすんでしまう訳だし、私達のストレスにもなり・・・。 で、民間にも芸能人の親御さんが入るような費用も施設も超ご立派なところから、 フツーの人々が入れる庶民的なところまで、いろ~~んなタイプがあるのでして、 そのへんは身の丈にあったところをチョイスです。 妹は父を伴い2日連続で、絞り込んだ目ぼしい3か所見学し、 妹が、 費用や立地や内容を総合的に素早く判断し、 3つ目のところが良さげと、詳細を確認。 行かれなかった私と電話で話し、3つ目の話を進めて行きたい、と。 私はネット上の情報ではありましが、その物件の概要は把握していたので、 実際に見学し内部の人の感触も直に感じた妹の判断で良いと思いました。 早速、無駄な間をもたずに、すいすい動き始めた妹です。 肝心の父は、 え~~~。決めなきゃダメかなぁ。。。 なんてグズグズ言っていたので、翌日には私が直接、父のところへ話に行って、 お父さんは、どこをいつ見たってそう言うと思うの。(優柔不断だからね) こういうのは、タイミングとご縁なのだから、パーフェクトはないにしても 8割がたヨシのところなら、決めてススメていかないと、 お父さん、ずっとここで独りでは無理でしょ? 私達もこのままじゃ無理なのよ。 二人の娘たちのとこからも近いし、お部屋はキレイだったし、24時間看護の人いるし、 普段の生活は自由だし、お父さんの好きなお風呂も大きくて気持ちよさそうだし、 まわりにお仲間もできるし、 お父さんも私達も今よりずっと安心できるのよ。 初めは不慣れで不安でも、住めば都っ!! それになんていっても、あの傍の川は墨田川の上流なのよぉ☆ お父さんは本所生まれだから、隅田川で産湯をつかったクチじゃないのぉ。 ここでまた隅田川のほとりに住めるチャンスがくるなんて、 こんな上手い事まとまる人生って、すごいじゃないのぉ!(≧▽≦)パチパチパチ!! う~~ん、そうだなぁ~~。 ご縁があったってことなんだよねぇ。 うんうん、住めば都かぁ、確かにそうだね。 ずっとここにこうしてる訳にいかないんだし・・・。 そうだね、あそこがイイかもな。 そうぉ♪ そう思ってくれる? じゃあさ、私達でややこしい書類や手続きとか、決まれば引っ越しのことも、 全部ふたりで頑張ってやるし、 お父さんのお財布のこともキチンとするから、すべて任せてもらっていい???? お父さんは、何も心配しないで、あちらに行ったらどの倶楽部に入いろうかとか、 楽しいことたくさん考えててくれればいいから、ね! それでいい??? うんうん、はい! じゃ、いろいろお前たちに面倒かけますが、宜しくおねがいします! ということで、父も納得いたしました。 ていっても、すでに妹と私による、 父の高齢者住宅入居プロジェクト は動き出しているわけで、 でも、すべては父の承諾後にスタートしたと思っていただくのであります、勿論。 それが筋ってもんなので・・・。(;^ω^) まぁ、これはこれで又いろいろ妹と私は忙しい事になるのですが、 みんなが明るい方向へすすめるなら、頑張ろうと思います。 寂しかった父だって、世間には同じように独居で頑張ってる人たちがいることを 解る、知る、よいチャンスです。 世間知らずで、あまり社交的な性格ではない父ですが、 商店をしていただけのことはあって、アレで人当たりはよいほうなんです(笑) いろいろ倶楽部活動も充実している所のようですし、 なにか参加して楽しんでくれるといいなあ。。。。 倶楽部活動でも、お食事でも、お散歩でも、お風呂でも、 一日の中で、楽しいと思える時間をより多く持って欲しいと、娘二人は思っています。 新生活の諸費用については、また、UPしたい面白い話もあるので、 後日に、乞うご期待❤ (≧▽≦)
2015年10月29日
コメント(24)

<メイズ・ランナー2 砂漠の迷宮> 作品解説は こちら 今年の5/23のブログで 1作目の「メイズランナー」の感想 を書いてマス。 今回のは3部作の2作目になります。 相変わらずの、逃げる、逃げる・・・の映画ですが、 今回は、ゾンビを彷彿とさせるような気色ワルイものたちも追いかけてきて。。。 まるで、ゲームのバイオハザードみたい~~~~。 あ、バイオハザードは映画にもなっていますが、そちらは観てなくて、 私はモエドラ君がやっていたゲームでしか知りません。。。 それだって、結構な恐怖ゲームでしたぁ(''Д'') 何で囚われたのか、何で追われるのか、誰が敵で誰が味方か・・・! 息つく間もなく逃げ続ける主人公たちをみていると、 こちらも呼吸が浅く速くなっちゃいそうです! まだまだ謎は続いています。 そして第3部へと続き、 そこではいよいよ色々なことが明白となるのでしょうか? 大変に期待してしまいます! 1作目の時はエンディングロールのあとで、 今回の予告編が入ったので、 今回2作目にも同様に、3作目の予告が入るかと観ていたのですが。 ありませんでしたので、 エンディングロールが上がり始めたら、それで素直に終わりデス。 トイレを我慢してたかたは、ここで席を立っても問題ありません♪ 前作同様、DVDでもイイとおもいます。 むしろ3作目までDVDで全部出揃ってから、 時間があるときまとめてバ~~っと観ちゃうのも、面白いかと☆(^^)v そうすれば謎もイッキに解明できるよね♪
2015年10月28日
コメント(5)
![]()
~~しくじったショップ側 と、オコリンボおばさんの巻~~ せめて画像だけでも爽やかなグリンリーフリース(~NON FLORAL STUDIO) 1. 10/17、先ほど商品が届きましたが、開封したところ、 チュニック胸元、目立つ位置に、油染みのようなシミがあります。 画像、つけます。見えるでしょうか? 商品交換を希望します。 お知らせ下さい。 よろしくおねがいします。 2. ご連絡ありがとうございます。 この度は不良品をお送りしてしまい誠に申し訳ございません。 明日良品をお送り致しますので お手元の商品は当店まで 佐〇急便の着払いでご返送いただけますでしょうか。 お手数おかけしますがよろしくお願い致します。 3. お返事ありがとうございます。 了解いたしました。 佐〇の着払いにて、お送りいたしますけどぉ・・・・ ほんとは取り換え商品を持ってきてくれた人が、引き取ってくれるといいのですが。。。 そういうのできないんですか???? だって、送り返すのって、 佐〇は普段付き合いないし、これで結構すごく手間なんですよね。 ヤ〇トなら伝票の準備もあるのに。。。 不良品の取り換えはこういうことが煩わしいのです~~~~!! 面倒くさいなぁ(゚Д゚;) 4. この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 明日以降でご都合の良いお日にちとお時間帯をお伺いできましたら 当店の方で佐〇急便様に手配を撮らせていただきます。 お待たせして大変申し訳ございませんが宜しくお願い致します。 5. それができるなら、 10月25日、日曜日18時~21時のあいだで、 集荷にきていただいてください。 おまちしています。 6. 昨日、佐〇さんにひきとりをお願いしていただいたはずの お約束の日だったのですが、 時間になっても、時間を過ぎても、おいでになりませんでした。 おいでになると思っていたので、出かける誘いを断ってお待ちしていたのですけど。。 引き取りお願いの連絡は、いっていたのでしょうか????????? 7. この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 当店の不備でメールを確認できておりませんでした。 誠に申し訳ございません。 再度手配させていただけませんでしょうか。 お待たせして大変申し訳ございませんが宜しくお願い致します。 8. ねぇ、何回面倒くさいいやりとりしたら、すむんでしょうか。 ここでまた、日時指定して、そちらが佐〇さんへ連絡する?? 確かに佐〇さんがそちらの配送担当なんでしょうが。 シミのある商品を(しかも袋のうえからでもはっきり見える胸元!) 送られて、 「わっ、不良品だわ、面倒くさいことになっちゃった!」とおもいつつも ほっておけないから、その連絡をさせられて、 そしたら・・・ 佐〇で送り返すよう「指定」され、はじめはOKしたものの、 そんなのどこにあるかわかんないし、私がさがす義理も必要もないから、 それは面倒くさいと返事し、 それでもなお、佐〇と指定され、 日時をお伺いしてとりにやらせるからと・・・・ じゃぁ、と指定したら、 挙句にそちらがそれを佐〇に連絡しわすれて、わざわざ待ってた私は待ちぼうけ!!! こんなことになっているのに、まだ「そちらの都合の佐〇」といいいつのり、 またまた、日時の都合をつけて連絡しろというのですかぁ。。。。。 もうビックリですぅ!! ク〇ネコなら、着払いの伝票もあるし、はじめっからすぐ出せたのに。 そのことも書いたのに、佐〇、佐〇とご自分の都合にこだわるから・・・・(; ・`д・´) いつまでひっぱるのよ。 私はとても忙しい身でして、何回もこういう面倒なことしたくないのです。 そもそも、シミのある不良品を出してしまった時点で、 そちらはご自分の都合の業者なんて、言えないお立場じゃないのでしょうか???? 私は、親の介護や病気の家族の世話もあり、非常に忙しい身ですので、 近々暇ができたらク〇ネコで、着払いでおくります。 あしからず。 やりとりの一部始終、以上。 ************************************ あ。 交換のちゃんときれいな商品は、もう届いてます! 不良品を返せてないだけ。。。 これって他山の石ではありません。 立場かわれば、私も「発送人」としての注意喚起を促される一件デス。
2015年10月27日
コメント(36)

アメリカ人のウィリアムズ主教という人が キリスト教を日本に伝道するために開いた私塾。 それが立教大学の前身、だそうです。 昨日の漢検、私の試験会場は立教大学の14号館でした。 しかも、昨日は漢検だけでなく、 全国高校標準テストとか、やはり中学の全国テストとか、 銀行業務検定とか、ほかにもいくつもいろいろな試験を開催していて、 大学内のアチコチの建物で人が群れていました! 試験中、私の後ろに座られたかたが明らかなる「おじいさま」だったのですが、 そのおじいさま、御歳のかたにありがちな独りごとの類を発する! 時々、小さい声ながら、 問題を声出して読んじゃうんだな・・・(笑) 帰宅してからの自己採点だと、 やっぱりねぇ、「ヨシ!書けた。」と思ってた字の偏が間違ってたり、 オヨヨのうっかりミスもあったしぃ・・・。 試験て簡単に一筋縄ではいかないね!(*_*; まぁ、そんな訳で胸を張れる御点ではないですね(笑) 本当なら、まだまだ高得点狙いたいはずのとこだったんだけど。 でも、今回はもうこれしかお勉強出来なかったからな~~。 そうそう、いいの、今回はコレで。 行ってきたんだから「御の字」ってことで。。。 結果は・・・ 実際発表されるまでは「わかりません!」ですね。(;^ω^) でも、とにかく今回のは終わったので、ちょっとスッキリ☆ 昨晩は溜まっていた録画、すこし消化しました♪ 西島秀俊・伊藤英明のWヒデちゃんの「無痛~診える眼」って結構面白い。 今までのまとめて観ました。 阿部ちゃんの「下町ロケット」はまだ手付かず、録ったまんま。 ドギュメント系では「美の巨人」の銀座・和光の建物の歴史がおもしろかった! 今日は、ハシゴじゃないけど、 ちょいと。。。「あ・そ・こ」に行ってきま~~す(*^▽^*)
2015年10月26日
コメント(18)

15年目の醤油ラーメン・えびワンタンのせ 渋谷のディーラーに行った時くらいしか寄れないので。。。 車検を待つ間、ちょうど昼にさしかかる時間帯だったので、 神泉町の、「麺の坊・砦」にて、ひさびさにラーメン。 こちらの店「砦」の店主さんはあの博多一風堂で修行をして、 新横浜ラーメン博物館がオープンしたときに一風堂も出店することになり、 そこの初代店長として数年間活躍された方でして、 オープン当初、一風堂の暖簾分け、というイメージを強く出してましたが、 もうこの10月で丸14年! さすがに、既に完璧に「砦」としての足元確保に成功しています。 基本、博多ラーメンですので、とんこつスープで、細ストレート麺の組み合わせです。 私は、どちらかというと博多ラーメンに使われるあの麺は、あまり好みませんので、 「15年目の醤油ラーメン」というアニバーサリーメニューをチョイス。 醤油で、平打ち全粒粉の麺(だと思います)でとても良い味わい♪ 私はこちらで大正解でした☆ 美味しい「えびワンタン」もトッピングで、ボリュームしっかり(笑) 叉焼もバラロールで柔らかく、スープは上品。 私には、モエドラ君の実家だった近くでよく行った、目黒大鳥神社ならびの、 丁寧な仕事で有名な「かづ屋」のスープを彷彿とさせる、 すっきりした香りと味わいで嬉しい美味しさでした。 モエドラ君は、こちらの看板ラーメン「砦ラーメン」をばりかた、で!(笑) 麺をこのみの固さに茹で上げてくれるのね。 固い順で「ハリガネ」「ばりかた」「カタめん」「ふつう」「やわめん」「ばりやわ」 私が自分のを2/3ほどで、自主的に切り上げてモエドラ君に回したので、 彼は「替え玉」はしませんでした。 それでも、私は結構おなかいっぱいで、充分なお昼でした! その後、ディーラーに戻り珈琲をいただきつつ、ゆっくり待ちまして、 (その待ち時間に、私は漢検のハンディテキスト広げてました!>.<) 車検終了後、無事帰宅。 ************* ということで、本日はいよいよ漢検の試験日であります。 まったく自信がもてないままに、この日が来てしまいましたが、 予定よりかなり激しく勉強にあてるはずの時間が削られたとはいえ、 その中で出来るだけしか出来ないながら、「やった」ので、 今回は「逃げないで参加することに意義がある」状態です(笑) では、とにかく行って参りマス!!
2015年10月25日
コメント(17)

抹茶とほうじ茶の和風パフェ 💛 380kcal ¥480 昨日は、早朝より13時半すぎまで、父とお付き合い。 外出支度、通院、買い物、お昼ご飯、貰った薬の仕分け、とパタパタパタ。 お洗濯モノはもう、ウチに持って帰ってしてくることにしました。 父はちょっとでも洗濯機にエラーが起きると、 私がまだ世田谷に居た頃からでも、 すぐパニくってワァワァと電話してくるので、もう、ウンザリ! 今度は近くなったし、たいした量でもないのでウチでやるわ。 昨日、用事全部済ませて父の家をでてから、 とにかくどこかで一息いれたくて、 そして、くたびれている我が身に甘味を許したく、華屋与兵衛に寄り道。 食べちゃったもんね~~~~、「 抹茶とほうじ茶の和風パフェ」 抹茶ゼリー、小豆餡、生クリームの層の上に、 抹茶わらび餅、わらび餅、抹茶アイス、バニラアイス、ほうじ茶ゼリー、生クリーム、 というトッピング♪♪ こういうもの、たまにはむさぼり喰わなきゃ、やってらんないわって!!! (;^ω^) オイチカッタどぉ~~~~\(^o^)/ さて、とぉ・・・・ 今日は、車検に渋谷の神泉町まで、モエドラ君と出かけてきます~~~~🚘 彼はまだ、運転、不如意なので私がアッシーちゃんです。
2015年10月24日
コメント(11)
![]()
もうすぐハロウィン☆(~コッぺクラフトワークショップ) 今週はほぼ毎日父のところへ行って、 やれあっちの病院だ、こっちのクリニックだ、そこの歯科だ、って 行かなかった水曜日は、モエドラ君の通院日のほうのお供だったから。。。 正直、明日まだ土曜を残しているというのに(明日は車検!) くったくたですぅ~~。 あぁ、葛根湯買っておけて、よかったぁ。。。 しかも、ちょっとこっちも体はもちろん、 脳みそが著しくお疲れですぅ。 10月はあちこち新しい病院に行ったり、通うとこがグンと増えたり、 ついに、今日のことの予定は・・・ しばらく考えて、やっと駅前のS内科と思い出したけど、 いったい9時だったか、9時半だったか、10時の予約だったか思い出せず、 昨晩電話で、父の居間のカレンダーの書き込みを、読み上げてもらう始末。 昼間見てきてるのに、しかも自分で書きこんだのに・・!(>.<) 疲れてるなぁ・・・・。 それに、ふと気が付いたけど、 こんなふうに父のとこへチョコチョコ行けるのは、 今はモエドラ君が自宅に退院してきてて、 私の病院へのお通いがない日々なので、だから出来てることで、 これから、また入院もあることだし、ずっとこれはできない。。。 そうなると、せいぜい週1~2しかつきあえない私です。 妹だけではカバーしきれないに決まっているし。 そしたら、ヘルパーさんに、通院の付き添いをお願いするようになるんだろうか。 父はイヤがるだろうなあ、そういうの。 これまた説得するのに大仕事だわぁ~。 一時納得しても、すぐ忘れてしまい「なんでだ? なんでだ?」を繰り返しますし。 まぁ、でも、これから入居出来る施設も探すことだし、 もしどこかへ入れたりすれば、また状況も変わるだろうし、 あまり先の心配しても、意味ないですよね。 じゃ、今日はもう疲れてるから(ってまだ起きて程ない朝の5時過ぎですけど。。。^^;) ココまで! あ、はい、葛根湯はのみました、さっき。^^v ごきげんよう💛
2015年10月23日
コメント(26)

お返事きたですか? はい、ショップさんから再度のお返事メールがきました! この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 明日以降でご都合の良いお日にちとお時間帯をお伺いできましたら 当店の方で佐川急便様に手配を撮らせていただきます。 お待たせして大変申し訳ございませんが宜しくお願い致します。 どうしても佐川サンでやりたいらしいですね(*_*) ま、取りに来るというなら、日時指定してお待ちしてますが。。。 実は昨日この件をブログUPした後、イラチな私は、どんな返事がきても、 クロネコで送りつけちゃおうと、一時決心したのですよ。 だって、こっちが面倒なことをする義理はないのだから・・・。 自分の一番簡単な方法で送っちゃうぞ、と思ってたのデスよ。 でも、あっちから手配して、取りに来させるというなら、 待ってあげることにしました。 願わくば、初めのお返事メールの時に、 どんな方法でも構いませんので(いずれにしてもお手数をかけて申し訳ありませんが) 着払いでご返送ください。 か、または指定業者にしても、 佐川急便が取りに伺うよう手配いたしますので、日時指定をしていただけますか? とかねぇ。 そう書いてくれば、なにもここでUPしなかったのにぃ。 ちょっと甘いよね~、担当者。(たぶん返事を書いた担当者のせいだよ) ものは言いよう、といいますが、 メールの時代、ものは書きよう・・・だと思いますけどね。 考えてみると、いままで丸々9年以上、楽天さんで 大小細かくカウントすると2000点近くネットショッピングしています。 購入履歴みると、ね。 けど、そのうち、返品や交換て、3,4つです。 この割合は、どうなんだろ、少ないほうかな。 どれも、商品破損とか、いささか不良、とかのことでしたが。 でも、ま、面倒は面倒でも、今回みたいな「え~~っ!?」はなかったしぃ。 とにかく、この件もこうした結末で落ち着きました。
2015年10月22日
コメント(20)

綿のゆったりチェニックをエプロンがわりに使いたくて、 前のセールで買ったのだけど、 届いた商品、胸元に油染みッぽいシミがあり!! 画像だと大して見えないけど、 実際には、目立つのです!(; ・`д・´) 即メールで、取替えをお願いしたら、 丁寧なお返事メールで「すみませんでした!すぐに送りマス」と。 でも、手元のを「佐川の着払いで送り返してくだい」って。。。。 メンドクサイなぁ~~~~~~。 ヤマトなら伝票の準備もあるし、即、出せるけど、 佐川と指定されても、面倒なのよねぇ。。。 宅配便でくるなら、持って来たオニイサンに渡すことで 完了するショップさんもあるけれど、 メール便みたいな、自宅のポスト届けのモノだから、 持って帰る、はできないのかな。 メンドクサイなぁ~~~。 そもそもあちらのミスなのに、こちらへ指図してくるっていうのが、カチン!! 「え~~~っ!?」っていう更なるメールを出したけど、 じゃ、ヤマトでもいいです、って言ってくるか、どうか??? お返事来るまで待ってみよう。。。
2015年10月21日
コメント(20)

きよら玉子の猫ちゃんライス このCM、超カワイイねぇ~~💛(≧▽≦) おふとん篇 ねびえ篇 NG篇 ************* 漢検試験日までもう一週間を切ってしまいました。 今度の日曜10/25が試験です。 スパートかけるべく、小説本読書など自主規制して お勉強に力注ぐ予定の10月でしたが、 実際には、それに時期を合わせたかのように父が不調になり、 あちこちの病院への付き添いや、 呼び出されて慌てて駆けつけたりや、 夜中の電話や。。。 想定外だったことに、時間や気持ちを取られることになってしまいました。 あと5日の今週だって、 今日も父のことで病院、明日はまぁ予定通りのモエドラ君の病院、 明後日・次明後日はまたまた父の歯科・内科と付き添い通院がつづきます。。。 で、土曜が車検だった!!! (*_*; 仕方のないこと乍ら、 娘の我がまま勝手な言い分を、言わせてもらえるなら 「忌々しい事この上なくタイミングの悪い父親」です。(; ・`д・´) 先週届いた受験票をみて、ちょっとばかり溜息が出ちゃいました。 が、しかし。。。 たとえ残り5日でも、 投げずに出来ることだけでもいいから、やって行こうと思います。 結果への自信なんて、付けてるヒマがありませんでしたが、 頑張ったという事実は、自分の中に残るでしょうから。。。。 ✊
2015年10月20日
コメント(30)

山の上のほうから。。。 グリルチキンレッグ 6本入り ¥ 998 葛根湯63包入り 3箱 ¥ 3114 大チーズ COLBY JACK ¥ 1046 カップスープ 40個入り ¥ 1328 産地味噌めぐり40食入り ¥ 998 クリネックス 180組10P ¥ 558 ツナフレーク80g 16缶 ¥ 1498 コーン缶ホール 254g 12缶入り1箱 ¥ 1258 芯なしトレペSingle170m24巻入り1箱 ¥ 1428 彼が入院してたので、 今までより、引っ越してちょい遠くなってしまった新しい場所のコストコへは あまり馴染のないところの高速では、独りで行くのは躊躇してたのですが、 今は退院中なので、横に乗ってもらって行ってみました。 凄く久しぶり。。。。 流石に、ウチの在庫がいろいろ切れて、 他の近くで買えるアレコレを使ったり食べたりしていましたが、 コストコのコレが欲しい、っていうものも幾つかあって、 やっと買いに行けてヨカッタ・・・☆ ウチで、どしても欲しいコストコのコレ。。。というのは 芯なしトレペ 170m シングル 24R入り ¥1428 × 1箱 でっかいチーズ COLBY JACK ¥1046 × 1個 1年中切らさない、葛根湯大箱 63包 (クーポン使用) ¥1038 × 3個 あのね、特筆すべきはこの葛根湯大箱でして、 この前まとめ買いしたときは、42包入りの箱で¥980だったのね。 昨日は「ん? ¥1298 ?? 値上がりした???」と思ったら、 内容量が63包のさらなる大箱に! 実質値下がりでしたわ~~(*^▽^*) しかも昨日はクーポンがあって、¥1298 ⇨ ¥1038 (≧▽≦) 葛根湯の顆粒なのですけど、 朝起きて、風邪っぽい一歩時手前の時とか、 疲れすぎてて、体全体がだるだるでボーっとしちゃっている時とか。 首筋から肩・肩甲骨あたりがコリ始めてる時とか。 眠くなる成分は入っていないので、クルマの運転前でも大丈夫ですし。 私は日常的に随分コレに助けられているのです。 この阪本漢方製薬の葛根湯と同じもの、(といっても42包や63包という大箱の扱いはナシ) 楽天市場最安値ショップでも、21包 ¥612 です。。。。 コストコはその3倍の63包で、普通でも¥1298 だもの~。 だから、コストコのこれが欲しいのです。 特にこれからの季節は必要です。d(^-^) 正直言うと、昨日はまず、コレとトレペを買いに行ったようなものです。 でもやっぱり、コストコは楽しいなぁ~~~(*^▽^*)
2015年10月19日
コメント(18)

<あ、ヨウムちゃん!> 珍しく、普通のカレンダー売り場のカレンダーに なんとヨウムちゃんの表紙のものが! コンパニオンバードのカレンダーでした。 中は、どの月もセキセイインコやオカメインコや可愛い小型のコンパニオンバード。 大型インコのヨウムちゃんはいませんでした。 だけど、表紙にでもなるってこは、少しは世間の認知度が上がって来たのかな?? <父への診断は> 初期の認知症、とうことで、昨日のメンタルクリニックで診断が出されました。 ここも10月アタマに「お父さん、ちょっとへんだね。」と妹と話して直後に予約いれて、 実際の診察予約はは2週間後の昨日でしたので、混んでいますねぇ。 レピー小体型認知症、らしいって。 症状は徐々に進行、で、視覚認知障害、視覚構成障害、が強く出現。 幻覚や妄想も多くみられる。。。というものだそうです。 早速、お薬が処方されました。 治すものでなく、遅らせたりする類のものですが、 それでも、ただただ進行に任せるままより、良いと思います。 父は診断が付き、お薬を出されたことに、むしろ安心していました☆ 夕方の電話では久しぶりに「アハハハ!」と笑う声を聞きました。 今週末から、妹が父を連れて候補の施設など、見学に回ってくれるそうです。 実際を見る方が、即、入居しないまでも、安心もするだろうし、と。 私は予定があわずに、彼女にお任せしました。 <映画館はシェルター!?> よく映画館に出かけるなぁ。。。って思うでしょ。 私にとって、外部との接触を一切断って、日常以外のことに集中できる唯一の場所が、 映画館なのですよね・・・。 特に、日常にやっかいな気がかかりごとを抱えて居る時は、 ここは気持ちをリフレッシュさせたり、落ち着かせたりするのに、よいのです。 ですから、平均するとほぼ10日に1回くらいの割合で、 このシェルターに逃げ込んでいるのです(笑) <御朱印帳> 私は御朱印集めはまだしていないのですが、 多くのブロ友さんのところで、袈裟の生地のような立派な表紙の御朱印帳、 拝見すること多し。 そしたら、大きな文具売り場で、見つけたのです。 こういう所にでも、あるのですね! そして。。。御朱印帳は、自分がアチラへ旅立つとき、 お棺に入れて持って行くんですって??? 昨日、TVかラジオかで、聞きました! なるほど、そ~なんだ☆ そういえば、御朱印帳は元をたどれば、四国のお遍路さんからでしたね。 (~jalan.net)
2015年10月18日
コメント(20)
![]()
電波置き時計ウェーブキャッチャー デジタル日めくり 10月に入ってから、夕方でも夜明け前でも、 時間お構いなく、父から電話がかかってくるようになり、 その内容は「今は、昼間? 夜中??」なんてのが多いのです!! 確かに私だって、昼寝から目覚めたとき、 「あっ!! 御弁当つくらなきゃ!! んん? あれ? 昼寝だったっけ・・・」 なんて、朝と夕方をとっちがえること、まま、ありますので、 初めは特別ヘンとも思わなかったんだけど、 この頃は、如何にもヘン!! またなんど説明し、わかりやすく1回分ずつの袋分けでお薬を置いておいても、 何回も電話してきて、 いつ飲むの?どれ飲むの? 今はこれこれと書いてあるのを飲んで! えっ。わかんないんだよ! だから、そこに月曜日、って書いてるでしょ? 今日は月曜なの? そうですよ! なんで判るの?? (゚Д゚;) まずは、日にち、曜日、時間が、急に怪しくなりまして、 そのことだけでも、電話してくるのに懲りて、 16.5×23.5 の大きさの、電波時計になってる卓上デジタル日めくり、 くる11/1で86歳なので、プレゼントにしちゃいました。 (上の写真のです) 他にも、自分で自覚があってのことというのがまだ救いではありますが、 母の時と同じように「幻覚が見える」のだそうで、 お人形が動くのを見たというのから始まって、 今は、夜中によく、知らない人や子供が部屋の中にいたり。。。 でも、ふと、そんなはずはない! と気づき、 「これが、お母さんがよく言っていた幻覚だな・・・」と思うそう。 ほかにも、ここのところ顕著にいろいろなことが、すすむ君状態で、 妹とちょっとこれは、一緒に住めない私達がこの状態でやって行くのは すぐに限界が来ると、メールミーティングしまして、 地元暦30年以上の妹がケアマネさんともやりとりしているので、 父が入居できる高齢者施設を探し始めることにしました。 父にもオツムの調子のよろしそうな時に説明しますと、 「うんうん、そうだね、共倒れになってもダメだしね。」 「そうやって探してくれてる方向なら、ちょっと安心できた。」 とも言ってくれているので、 よし、これでススメようと。 でも明日になれば、ちょっとオツムがずれた瞬間に 「なにそれ。。。聞いてない!」 と言いださない保証はないのですけど・・・・。(;^ω^) そう、今のところ本人にも自覚のある「まだらオボケ状態」なんですよね。 ですから、意志確認ができるうちにすることはする方向で、という方針で 妹と私は動き始めました。 まぁ、或る意味でひとつステージが変わった、ってことでしょうか。 (''Д'') (*_*; *私はこのところ毎晩、寝る時間になると、 今夜もまた夜中に電話がくるか。。。という恐怖で、 確実に血圧があがってるんじゃないかというような、 強いストレスに見舞われます。 ケータイ切ってしまえばよいですが、それも何かあったら、とか思うと、 切りきれず・・・。 そういえば、母の時もそういうことが続いて、同じキョーフに見舞われていたことを 思い出しました。 母が亡くなったとき、そういう意味では、やっと解放され心底ホッとしたのも 思い出しました。
2015年10月17日
コメント(26)

先日UPの「マイ・インターン」の前の週には 観てしまっていた映画ですが、感想いまごろUPです。(;^ω^) では、3本イッキに、ゆるく、いきます。 <ファンタスティック・フォー> 作品解説は こちら。 初日、第2回目上映での鑑賞でした。 ぜんぜん混んでなかったです、土曜日の昼だったけど。 な~るほど! と、 ファンタスティック・フォーの「成り立ちがわかる篇」でした。 これ、今までにシリーズ2作観てますが、そういえばなんでこの4人が こんな能力のチームなのかって、知りませんでしたけど、 気にもしてませんでしたぁ(笑) なんだか、これで更に納得の感を深めて、 今後もこのシリーズを楽しく観ていかれそうです。 漫画みたいな映画です(^^)v じゃ、次! <図書館戦争 THE LAST MISSION> 作品解説は こちら。 初日の初回で見ました。 若い、といってもアラサーくらいの女性の単独鑑賞、多し。 御弁当もちの(ブランパンのチーズオムレツサンドですが) オバサンはあまり見かけず!(笑) 1作目を見たとき、なんだか、誰と誰が何で戦っているのか、 分かり難かったのですけど、 ま、今回は、ちょっと下地があるし、解説的場面も入ってきてるので、 少し早く理解しました(笑) 立派な水戸図書館で撮影している? 1作目の時も出てきてますけどね。 関東図書隊の本拠地。 すごく今的な建物の素晴らしい開架式図書館です。 広~~いし。 戦闘シーンが、結構緊張感に溢れていて、 1作目より、全体的にずっと厚み感がありました。 え~っと。 岡田クンさ、なんか、ちょっと大人っぽい感じというか、 ちょっとオジサンの入り口に足掛けたかな・・・? 若者に「薹が立った」みたいな感じが、今回はしました。 福士蒼汰クンなんかが、一緒に出ちゃうと、 岡田クンには、どしても貫禄というか大人感が漂っちゃうかしらねぇ(;^ω^) 1作目がちょっと分かりにくかったので、今回は少し躊躇したのですが、 観てよかったです。 1作、2作、全体の感じが見えてきました。 これはコミックだったのかな? そちらを見てればもっと解り易いのでしょうね。 では、更に次っ!! <バクマン> 作品解説は こちら これもコミック?? 佐藤健クンが、「天皇の料理番」で上手かったので、つい。。。 あれからすると、今度は高校生役だもの、こっちが等身大に近いんでしょうね。 ま、ふつうの、一発奮起のちょっと可愛いオトコノコだった。(笑) それに、神木隆之介クンも今まで出てるのは、嫌いじゃないし。 でも実はもっと子供の頃のが好きなんだけど、ま、大きくなるのは仕方無いですね。 で、二人で、少年ジャンプに立ち向かっていくお話なんだけど。。。 サクセスストーリーは夢があって好きなので、期待していったとこもあるのですが これは、ちょっと違う、けど、中くらいの面白さでした。 小松菜奈という、オンナの子が可愛かったです♪ 脇を固めてる、リリー・フランキーとか、桐谷健太、宮藤官九郎、染谷将太、いいね。 そして山田孝之までが、脇ですからね。。。 贅沢な環境の映画ですねぇ・・・(笑) DVDでもぜ~~んぜんOKでしたね(;^ω^) ということで、溜まってました映画感想文、 簡単ではございマスがまとめてUPです☆(*^▽^*) 下の2本は、どうしても大画面ということないし。。。 DVDでだって、いいのよ、楽しめれば☆
2015年10月16日
コメント(16)

前から「ふ~~ん」と気にはなっていましたが、 いよいよ父のいろんなお薬が、とっ散らかったり、 まぜこぜにされちゃったりし始めちゃった昨今。。。。 しかも、なんと高齢者にとって大事な「おくすり手帖」を最近になって、 「僕は読まないし、用がないから捨てた!」と宣い、 もう、ショックこの上ない娘の私なのです! 自分で説明できないことも、お医者様が見れば経過がわかるのに、 救急車を呼んだって、救急隊の方にお渡しすれば、いろいろ読み取ってくださるのに。。。 それにモエドラ君ももちろん、いろ~~~~~~~んなお薬処方されてるし、 私も最近、生涯初眼科、とかで見慣れぬお薬もらったり。。。 ま、これから、いろいろお薬関係では知りたいことも多くなってくるよね~っと思い 先日、日赤のちいさい本屋さんで探しましたが、これというのがなくって やはりAmazonで探しました。 お薬事典・2016年版 ユーキャン自由国民社 ¥2600+TAX 結構分厚い(4~5cmある!)本でちょい重いので、届けてもらってヨカッタ! お薬の名前が五十音順でひけて、 どんなお薬かの説明はもちろん、 ・のみ忘れた時は ・のんでこんな症状がでたら病院へ ・ジェネリックの紹介と値段 などなど、知りたいなと思うことが、結構しっかり書かれていますし、見易いです。 漢方薬の頁や、外用薬の頁もあって、 親切な作りだと思います。 オールカラーというのも、実物と比べ易いです。 年版なので、更新の必要があるでしょうけどね。 PCで、それぞれのお薬について、説明をさがすことも勿論可能ですが、 やはりこういう1冊になっているのは、 私には見易いかと思います。 ****************************** 昨晩、素敵なお誕生日スィーツが、届けられました♪ 送り主は、いつもお世話になっている 元お蝶夫人さん 🎀 初めて見る二段重ねのゴージャス版です(≧▽≦) ありがとうございました♪ おやつタイムが充実しますよぉ(*^▽^*)
2015年10月15日
コメント(22)

<マイ・インターン> 作品解説はこちら。 久しぶりに、観終った途端にすぐリピートして再度観たいと思いました! DVDがあるなら即、買って帰りたい気持ちになりましたぁ(*^▽^*) 想像してたよりずっとヨカッタ☆✨ ファースト・シーンから、綺麗な緑の公園で・・・とても好きだわ♪ そんな始まりで、ずっと最後まで、街の景色や公園や住まいの建物や、 いい感じのまとまりを見せてくれています。 初見だから、ストーリーを中心に鑑賞しましたが、 実はアン・ハサウェイの演っていたジュールズの着ていてたものや、 靴や、いろいろもっとじっくり見たい!! ロバート・デ・ニーロの演っていたベンの、趣味の良い住まいや、 ウォークインクロゼットの中もじっくり見たい!! ので(2回目は観にいかないけど)DVDになったら、手に入れることにしました♪ 上のような、映画を彩る道具立ても楽しいのですが、 これはまず、そのストーリ―自体が面白かったです。 今時のネット販売会社を成功させた彼女でありながら、 仕事と家庭の両立だったり、夫婦の心のすれ違いだったり、という 仕事を持つ女性の、普遍的な悩みを乗り越えようと・・っていうのが魅力☆ そして、ベンはその彼女を絶妙の距離感で、見守り、支え、心憎い「男前振り」を発揮。 ハンカチーフの使い方がまた、小憎らしく、冴えてマス(笑) どういうふうに、って? それはご覧になってのお楽しみでね!d(^-^) そうそう、昨日はお誕生日スペシャルっていうことで、 上映中の禁断のスナック、許しました♪ チョコ掛けのポテトチップス、ひ~~さびさに買いました。 (≧▽≦) ************** 映画を観終ったあと、まだコレのDVDはないのだから、 その代わりと言ってはなんですが、 前から欲しかった「プラダを着た悪魔」のブルーレイを購入しました。 オシャレに無関心なジャーナリスト志望のアンドレアは、ニューヨークの 一流ファッション誌編集部でカリスマ編集長ミランダのアシスタントとして働くことになる。 一見、誰もが憧れる夢のような仕事、 しかしそれはミランダの理不尽な要求に振り回される過酷なものだった・・・(~映画.com) はい、アン・ハサウェイとメリル・ストリープのですね。 そして、ブルーレイは2枚で、¥2890だというので(やったぁ~!!) これも、欲しかった「ジュリー&ジュリア」を合わせて購入。 実在の料理研究家ジュリア・チャイルドと、ジュリアに憧れる現代のOLジュリー。 50年の時を隔てた2人の女性を描いた人間ドラマ。 食べることが大好きなパリ在住のアメリカ人ジュリアは、名門料理学校で習得した 誰でも簡単に作れる家庭料理の本を出版し、本は大ベストセラーとなる。 50年後のニューヨーク、作家になる夢をあきらめたOLのジュリーは、 憧れのジュリアのレシピに挑戦し、それら全てをブログに・・・・(~映画.com) そうね、お誕生日のセルフ・プレゼント、かな(笑) で、帰りまして、夕ご飯のあと、 紅茶シフォンケーキを、これもお誕生日特別解禁、ということで、 モエドラ君と、ベリちゃんと、家族全員で美味しくいただきました♪ そしてモエドラ君から、愉快なカードと、お祝い買いに行かれないからと 金一封、戴いちゃいました(≧▽≦) 開けると⇘ あははははは!!! (^◇^) インコちゃんの「金一封」💛 てへへへへ♪♪ なんか、いっぱい戴いちゃって、いいのかな? これからの映画館代とオサレ代に使わせてもらう事にしま~~す!! うん、ほんと有難く良いお誕生日でした☆✨
2015年10月14日
コメント(16)

映画には、スキあらばいつだって出かけますが、 特に自分のお誕生日には必ず、コレ!という1本を鑑賞に♪♪ 今年の今日は、「マイ・インターン」に決定💛 実は先日、ハシゴの折り、頭をひねってこれを入れ込もうとしたけど、 どしても時間が上手く嵌らないっ!! そしたら、そうよ! 今日の鑑賞の為に、そうなってたのだわ(*^▽^*) これはね、私の好きな、キュートなアン・ハサウェイが主役なの♪ ファッションサイトのCEOとして活躍する女性が 40歳年上の男性アシスタント(ロバート・デ・ニーロ)との交流を通して 成長していく姿を描いた、面白そうで、きっとオサレな映画☆ 実際どんなかは、観てみないと・・・だけど、 「プラダを着た悪魔」が猛烈に楽しかったから、こちらも期待、大!! ね、観たいと思っている人、たくさんいるよね♪ 今日は、自分のお誕生日のスペシャルな1本としてコレに行ってきま~~す。 🎥 (*^▽^*) 🎂
2015年10月13日
コメント(34)

久々にムーミングッズを買いました♪ 肩に掛けられる、コンパクトになるショッピングバッグですよ(*^▽^*) ⇩ コンパクトといっても、底板の1/2の大きさで、10×20くらいあります。 旅行のサブバッグなんかにするのが目的かもですが、 私なら、マーケットにでも持って行っちゃいますよぉ~(*^▽^*) 肩に掛けられるなら、ちょっとくらい重くてもOKですから♪ 柄も迷いましたが、この際、派手めにしました(笑) ファスナーチャームはにょろにょろ、です! ちょうど、送料無料の時だったので、欲しかった大きいので買いました。 教えてくださったのは、ルフランルフランさん♪ やっぱりムーミンン見ると、つい・・・の方みたい?(笑) 御自分でも、エコバッグを買ってらっしゃいました! それに、まだ・・・ 欲しものがあったみたい♪ 私はムーミングッズで持っていて、自慢の品は。。。 にょろにょろのトング、でございま~す(*^▽^*) 二子玉のムーミンショップで購入。 それともう一点持っています。 スナフキンをくっつけたペンケース。 これも二子玉。 なので、今回のバッグで3点目、ですね☆
2015年10月12日
コメント(22)

あ、ちょっとファスナーチャームが見えない・・・! こちらのポーチは、昨年のBCと同様、イニシャルチャームを使っているのデス♪ BCのチャーム用に用意してあるものをこちらのファスナーにも転用です。 A I U E O K S T N H F M Y R W J・・・などを準備してます。 お名前だいたいカバーできるはず・・・。 プレゼントにいいな、などご希望の方には無料でお付けしています。 (径13mm) 上記オレンジ表示は革製。仕入れ店舗での扱い終了の為、在庫のみ。 ほかは、こちらのメタルチャームに移行です♪ チャームはよく見えませんけど、全体の感じはわかりますね。(^-^; ティッシュケースもお揃いをご注文下さいました♪ これで昨年のご友人へのプレゼントとともに、今年用で薔薇柄3点セットになりました🌹 + 昨年 今年 そしてもう一つ、別の方からのあの可愛い「ひよこちゃん」でのご注文🐤 可愛すぎるかしら? とご心配なさるので、 オレンジの気のあるオークの無地を、大きい面積のほうに充てて、すこし落ち着きを☆ 気に入っていただけると、いいなぁ。。。(^^) どちらのかたにも、明日、明後日のうちに発送いたしますので、 今すこし、お待ちくださいね。 *ポーチの為のいくつかの生地サンプルをお見せしています。 10月6日 & 10月7日 ************** そして、昨晩、私にもお届け物が! なんと、リサ・ラーソンのお誕生日カードと共に 素敵なプレゼントが、naenataさん より到着いたしました~~💛 鳥さんのは、付箋紙ですぅ! きゃ~~、可愛すぎて使えない~~~~(笑) ベリちゃんのヨウムさんも居ます! めずらしいねぇ。。。。(@@) それに私がファンの「白くま化粧品」さんのアイクリームも!! アイクリームはまだ持ってなかったしぃ(;^ω^) 幸い、ここのところ、やっと右目のものもらいから解放されつつあり、 瞼も普段の感覚にもどってきつつあるところデス。 しっかり治り切ったら、早速コレ。楽しみに使わせて頂きますね(*^▽^*) ツボを心得たお気遣いの誕プレ、ホントに感謝です。 どうありがとうございました🌼(*^▽^*)
2015年10月11日
コメント(18)

1964年の東京オリンピック開会式の10月10日が、 その後、体育の日、になったんでしたっけ?? しかも、晴れの得意日として、有名でしたよね! 今日も、こちら東京は気持ちよいお天気です♪ ほんとならこんな日、青空の下、体を動かすイベントにでも参加するのが 王道(!?)なのでしょうけど、 何と言っても、ヲタク気質もかなり持ってるワタクシは、 ぐふふ、のハシゴに出かけて参りマスわ♪ はい、御弁当のブランパン・サンドイッチを持ってね! あ、そうそう、「モエドラ君・お楽しみ外食倶楽部」は たまに開催されていますよ(笑) もちろん、お供の私もご相伴であります! 昨日、開催日(^O^)でしたが、 彼のオーダーは、お寿司やさんの「まぐろ丼」と「穴子一本握り」♪ この穴子の一貫のせ一皿が「えっ!」ッと驚く¥980也でしたが、 それなりのふぅわりと柔らかく、なかなかの美味しいさだったらしいです。。。(^-^; 真ん中にシャリが一つ入っていますが、四つくらいは覆える長さでした!! (笑) 私は、ランチメニューから「鉄火丼」を選びました。(写真ナシ!) 彼のオーダーの「まぐろ丼」は通常メニューで中トロが入ってますが、⇧ ランチ「鉄火丼」は赤身のまぐろです。 赤身が好きな私は、そっちのがイイのでした♪
2015年10月10日
コメント(26)

ずっと、コレです♪ お使いの方もいらっしゃるでしょう💛 便利で取り替えも簡単ですよね♪ 私はたぶん10年くらい前に使い始めたんじゃないかと思います。 キッチンの水切りのバスケット洗いがイヤで・・・ 銅製に変えたりとかもしましたが、やっぱり汚れるもんねぇ。 そこで、 とにかく「無いバスケットには悩まない」ってことで、 バスケットを使わないこのタイプに変えてから、 キッチンの水切り洗いのいらいら、や、イヤイヤ、がなくなりました♪ 【送料無料】ダイセル 排水口生ゴミ水切り用 バスケットいらず本体1個と専用袋3つのセット クチの径も簡単に鋏でガイドを切りとり、調節可能。 それに、ホームセンターやマーケットでも売っていますから、 使ってみようとお思いの方は、ちょっと探してみて下さい。 すぐに手に入ると思います。 なければ、楽天でも。 (私が昨日HCで買ったよりお安いです!>.<;)
2015年10月09日
コメント(18)

私の大好きなチーズデザートのシリーズに新製品が出てまして、やっと買いました♪ メグミルクとロイズのコラボのチョコチーズデザート。 前は、チョコとホワイトチョコの2つでした。 (~北海道くしろキッチン) それに今回、オレンジチョコが加わりました★ (~北海道くしろキッチン) お味は。。。 どちらかというと、チョコ味より完全にオレンジ味の風味が勝ってまして、 もしかすると、言われないとチョコ味ベースと気づかないかも。 だけど、やっぱり美味しい♪♪ 三角ひとつ、55kcal だから、ケーキ食べるよりはね。 満足感あるし♪ マーケットで買いました。 楽天でも扱いがありますけど、ロットが大きいなぁ。。。。(*^▽^*)
2015年10月08日
コメント(18)

1.ブルー 2.パープル 3.ライムグリーン 4.ピンク 5.グレー 昨日ご紹介の「たっぷりポーチ」ですけど、 商品画像がないため、どうもイメージしにくいご様子みたいなので、 いくつかオススメ柄の 生地サンプル(28種) ですが、 UPしてみようと思います。 この頁にご紹介のものは。オーダーの時、指示なさりやすいように 通し番号もつけましたからご活用を。 水玉シリーズ ⇧は、無地と合わせたほうが絶対イイので、上の感じのコーディで。 1.ブルー+紺 2.パープル+金茶 3.ライムグリーン+深緑 4.ピンク+えんじ 5.グレー+黒 下にご紹介のものなどは、単柄でもイケますし、 おまかせくだされば、素敵な合いの色との無地とコーディします♪ ですので、オーダーの時に「単柄で!」または 「無地と合わせで!」と仰ってね。 薔薇大柄 6.ベージュ(文字入り) 7.グリーン 8.ピンク 小花柄 9.ブルー 10.ピンク 11.パープル 大人花柄 12.グリーン 13.アイボリー 14.ブルー 15.ブルーグレー 16.イエロー プリティ柄 17.アニマルボーダー 18.ひよこチャン 19.うさこサン 鳥獣戯画(これも無地と合わせで!) し 20.白+黒無地 21.茶+紺無地 ユニ柄 オ 22.オラクル 23.ボトル 24.帆船 和柄 25.花花 26.菱花ベージュ地 27.菱花白地 28.菱花アイボリー地 それから、もしお手元に以前お求めの chao★chao のBCをお持ちでしたら、 今まで拵えたほとんどの生地を、僅かでも在庫していますので(たまにホントに無いのも!) お揃いでもお作りできる可能性があると思いますので、 ご希望があれば、お問い合わせください。 生地の在庫確認させていただきます。(*^-^*)v ということで、昨日の続編ブログでありました♪♪ では、「たっぷりポーチ」を宜しく願い致します☆ <(_ _)>
2015年10月07日
コメント(14)

ティッシュやハンカチの他に、除菌用のアルコールシートなんかも持つようになって、 ほかにも細かいモノあれこれ、たっぷり入って出し入れしやすいポーチがほしくなり、 このスタイルで拵えて、ひと夏使ってみました。 使い心地を試して、よければ ☆annex☆ の新作になるかな? って。 ↳ ( chao★chaoのブックカバー以外の小物製作部門.) そして、自分でのモニター結果が悪くなく、ちょっと自信もついたので、 あらためて、試作品をモニター兼ねたプレゼントとして、外部へ・・・。 ひとりは、ここのとこ父のことでちょっと負担増しの自分の妹へ、「ごめんねプレ」。 もうひとりは、最近お世話になった件があって、気の張らない御礼を、と考えていた、 ブロ友の さとママさん に、「感謝プレ」としてお贈りしました。 上の、うさこサン柄+紺無地 のポーチは、妹のところへいきました。 大人花柄+えんじ無地、うさこサン単柄、の2つをさとママさんのところへ。 さとママさんは、なんと、御自分のブログでもご紹介してくださいました! (*^▽^*) これ、パッカリ開いて、タップリ入りますし、裏地もしっかりしています。 そして・・・ 実は、赤ちゃんのお尻拭きのシートもぴったり入るんですぅ~~(笑) そういう用途もあり、ってことです。(;^ω^) 単品でも、BCとのセットでも、両方いけそうかな。 それと、意外に柄次第では、男性にも持っていただけそう・・・。 このごろ、バッグを持たれる男性も多いので、 バッグの中でこういうものが活躍することも考えられるしぃ。 ☆annex☆ の新作として、いっちゃおうか~~。 (送料込:¥1300 デス) あ、☆annex☆のものは基本、オーダー製作なので、 STORESなどのショップウィンドウには、並ばないので、 お問い合わせくださいね。 こちらのブログコメ欄・プロフコメ欄・プラつぶ・メール、から等のほか、 STORESのショップウィンドウ頁をスクロール、一番下左側のメールマーク からもお問い合わせ可能です。 実は昨晩のこと、 1年前にご友人の誕プレとしてBCをオーダーしてくださった方から、 とても喜ばれたので、同じ生地で今年もなにか・・・とご相談メールを戴きました。 そこで、このポーチをご案内したところ、気に入って頂けて早速予約いただきました♪ 1年前にお作りしたBCは、 なので、これとお揃いの ポーチをお作りするということで、とっても素敵なのが出来上がりそうです(^^)v ちなみに私が自分用にこしらえて使っていた柄はこちらでした。 ピンク地ドット+えんじ無地 💛
2015年10月06日
コメント(20)

<ショップオープン> ハミちゃんの、スワロやコットンパールなどで作られる 大人カジュアルなアクセサリーのネットショップが、 昨日10/4の天使の日にいよいよオープンしました👼✨ ~👼~Angel Harmony Hammy~👼~ 素敵なゴールドの背景に、どれも欲しくなっちゃうような、 ネックレス・イヤリング・リング・・・並んでいます♪ こちらのショップ紹介のところも是非、読んでみて下さいね☆ この私のブログ右横の欄にも、chao★chaoB.C.F リンクのあとに並んで、 時々覗いていただけるように、常にご案内開始です 👼★ ⇘ ⇘ 商品数も、これからどんどん増えていく予定だそうでので、 ⇘ ヨロシクお願いいたします。<(_ _)> <ドモホルンリンクル> お試しなった方、お使いの方、おいでになりマス?? 最後まできっちり使うのは・・・お安くないから?(笑) お安くないって、お幾らくらいなの?? お値段つき商品一覧 はこちらです☆d(^-^) えっ、私?? 白くま化粧品 です♪♪ ~💛(´艸`*) <ディアゴスティ~ニ♪♪> 昭和にっぽん鉄道ジオラマ創刊号 誰か買っていますか~?? 100号までだって・・・・ (~乗りものニュース) ディアゴスティーニミュージアム ディアゴスティーニ・ジャパンがこれまで発刊してきた 過去のタイトルの数々が紹介されています。 ちょっとこの頁は一見の価値あり・・・かも(笑) <まれ・最終回のセリフ> たくさんの方が、面白くても面白くなくても、時計がわりっぽく観ている? たいして面白くないとしても、続き物って、さてどうなる。。。 の興味で観ちゃうこともありますね。 まれも、私的には横浜修業時代は面白かったデスけど、って感じでありました(^^; でも最終回、まれがウェディングドレス姿でスピーチするセリフに耳が反応★ 夢って特別なものじゃのうて、 明日うまい味噌汁つくって、家族で食べたい、とか、 今日はちょっこりうまいケーキが出来たらいいなぁとか こういう毎日のちぃさな嬉しいことが集まって でっけえ夢になるんじゃないか・・・って。 そういう夢なら、おばあちゃんになってもズ~ッと持っとりたい、 と思いました🌼 ふ~~ん、なんだか最後にいいセリフ聞いちゃったな♪♪
2015年10月05日
コメント(12)

昨日はお蔭様で、よいお天気に恵まれた退院日でありました♪ 首都高も、まぁ空いているほうで、ウチのドアから病室まで50分。 素晴らしいですね! 毎日バス・電車・バス、で通っていた時は、片道90分以上、ですからね。。。 昨日は空いてたおかげで、ラクチンでした(^^)v もう、ひとりで帰りのお荷物も全部作って、帰る服も着て、待ってました(笑) ですから、私はとんぼ返りみたいにして、クルマに荷物と彼積んで帰ってきました。 熟成醤油の丸源ラーメン がいいということで、上のとおりであります。 餃子やご飯、鶏唐なんかのセットメニューがあります。 病院では、まずアツアツのものは出てきませんし、 お味だって、情けないほどに薄味、ですから、 こういうシャバの刺激的なものは、さぞかし魅力的なのでしょうね☆ さすがに、私は麺を半量で作ってもらいました。 それだって、私が頼んだ野菜ラーメン(手前)は、笑っちゃうほどに野菜がテンコ盛りです⇧ この後、ちょっとお使いに回ろうかと言っていたのですが、 結構疲れたからヤメにする、ということで家に帰りました。 べりちゃん、相当、嬉しかったみたいですよぉ(*^▽^*) 久々にパパ抱っこしてもらって、満足そうでした☆ 今日ワタシは、先週忘れて行きそこなった、マッサージに行く日です。 なので、モエドラ君とベリちゃんにお留守番してもらいます。 実は、退院準備とお迎えで、だいぶ疲れたので、今日でヨカッタです(*^▽^*) 7時半過ぎの地下鉄に乗るので、20分ころには出かけます! では、しばし天国へ行って参りマス♪♪
2015年10月04日
コメント(36)

こころ優しいブロ友、元お蝶夫人さん ♪♪ モエドラ君の退院に合わせて、 お手間尽くしのホームメイド・ジャムや 濃い色の美味しそうなピーマンや、 かの超有名オミヤの、信玄餅、まで~☆ まぁ、ジャムはイチジクが和と洋と2種類に、 なかなかお手間のかかるヤマモモまで!! 食べ比べが楽しみですね(≧▽≦) ウチはね、なんだかピーマンよく使うの!(笑) 野菜売り場行くたびにピーマン買ってるから、嬉しい! 信玄餅は、永遠のベストセラーだわね d(^-^) モエドラ君も好きな御菓子です♪ 帰ってきたら、きっと喜びます。 お蝶さん、ホントにどうもありがとう(*^▽^*) さて、昨日、眼科で抜糸のあと(痛かったぜ~~>.<) ウチに帰ってから、ちょっと頑張ってお片付けをして、 なかなかシッカリくたびれまして、 昨晩は、ドングス~~Zzzzzz (笑) いよいよ今日は、モエドラ君の退院日です。 殿はもう、2,3日前から、退院を楽しみにワクワクお待ちのご様子。 シャバでの第一食目に、何を食べるか、検討しとりました(笑) さて、8時半から9時頃の間でクルマ出して、 高速にのって、中央環状線でブ~~ッ!! っと行って参りましょ。 土曜だから、平日ほど混まないでしょう・・・・。 では、今少し彼のベッド周りの仕上げの整えをして、自分の御仕度してから。 行って参りま~~す!! (^O^)/”
2015年10月03日
コメント(28)

ドッキ~~~~~!!!! ご覧になって覚えてらっしゃるかたもおいでになるでしょう! この、なんとじんわり脅迫的でオソロシイ文言の広告!!(笑) 「うん、いいの、いいの♪♪」って返事しにくい・・・。 「大きなお世話ですっ‼︎」と大声で言い返せるほど、豪胆でなし。 「えっ!? やっぱりダメですか???」なぁんて、 あわてて自分の体眺めまわしちゃいそうなワタクシではあります(笑) 上手い、っちゃア、上手いコピーですね (^O^; SUNTORY の ラクテクト というサプリメントの広告です。 先日の新聞の折り込み広告で見て、 ドッキリ!させられ、そのあとで笑っちゃいました。。。。 あ、お説は御尤もで、笑う内容ではないんですが、 「ドッキリした自分」に、笑っちゃたんでしょうか?? (*^▽^*) こわいといえば、只今関東あたりを通過中の爆弾低気圧🌀ミ 皆さんの所は大丈夫ですか?? 通勤の足が乱れてますし・・・。 気を付けてお出かけくださいね。 という私は、今日は眼科で抜糸です!
2015年10月02日
コメント(22)

ツンドク山を抑え込み・・・ さてとぉ~~~~。 いよいよ10月になってしまいました・・・。 そして、今月のイベントの一番は、漢検の試験です! 10/25(日) ですから、もう4週間切ってますっ!! モエドラ君が5月半ばに職場復帰できて、喜んで受験を決めたモノの、 なんと6月下旬から、今週末までの長期入院で、 ほぼ毎日のお通いさんで、お勉強の方はなんだか意気込みどうり、 予定どうり・・・になんて、全然行かず、はかどらず。。。 でも、とりあえず受験料はカードで払ってるから、受けます。 なので、あと4週間もない対策として、 小説などのツンドク山には、手を付けないっ! 新しい本も極力買わないし、よしんば買ってもツンドク山へ。。。 乗り物に持ち込むのも、文庫本ではなく、ハンディタイプの問題集! そして、とにかく試験終了までは、ツンドク山のてっぺんには 試験用の参考書や問題集をドッカンと恭しく掲げ、 試験勉強にいそしむっ!!! な~~んていっても、一日に集中できる時間は大してない、でしょうけど、 投げるのはイヤ。 今ここで出来る限りのことはしてから、臨みたい。。。もんね! とにかく、なにかと忙しい大人生活の中、状況不備を理由に投げたら、 どんな時にも自分に言い訳を許すことばかりに囲まれてマスから、 そういうクセをつけると、 今後の暮らしを、深みのある、真の楽しさの方に発展させられない、 そんな気が凄くする・・・から、 ちょっと頑張ってみます。 結果より、今、投げずに一生懸命するのが大事かも、って思うので。。。 それに、10月は嬉し恥かしのお誕生日月でもあるから、 自分の為に頑張りたいとおもいます♪♪ ・・・・・なぁんちゃって、大丈夫かぁ~~ (*´Д`) *きのう書いたモバイルの話。。。は、 契約が2年あって、まだ半年もたってないんだって。 勿体ないから、我慢するかなぁ~~。 でも毎月毎月、ヤダなぁ~、不便だなぁ~~。。。。 (・・;)
2015年10月01日
コメント(30)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
