全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日から社会復帰!広まりつつあるインフルエンザの巣に舞い戻る感じですが…、って初根元私か~!!私達の部所(階)からの初のインフルエンザだったので、食堂では同僚達に肩身の狭い思いをさせてしまってて…。「○階から、らしいよ」(コソコソ、コソコソ…)と。隅っこのの方で小さくなりながら食べてたらしく・・・。本当、申し訳ないその上、「ありがたい会社命令」は、私の課の課長が本社に掛け合い、有休扱いじゃなくなったり。みんなに影ながら色々ご迷惑かけてて、感謝と謝罪と…って思いでいっぱい。ありがとうございます!しかし、本当に徐々に広まってて、今日新たに違う階で新感染者が!!秋に広まると恐れられているインフルエンザの免疫も出来てるから私は怖いものなし!b('-^*)何だけど…。マスク買いだめしないとダメかな? 免疫あるし どうなんかな??
2009年08月31日
コメント(0)
インフルエンザがうちの社内で猛威を奮いつつある。特に社内初、ビル内初のインフルエンザ患者だったので、えらい騒ぎになってるらしい。しかも社内2人目のインフルエンザ患者が発生した!!って連絡が…。絶対、私がうつしたかも…。休む前日、社員全員にお土産配り歩いたんですよね~…。インフルエンザの潜伏期間、1~2日らしい。という事は、少なくとも私が発症源ではなさそう。でも周りの目は、そう見ないだろうなぁ~…。日頃、手洗いとうがいは慣行していたし、お昼は食堂の消毒液も使う程、気をつけてたのに…。私はどこでうつったかを、振り返ってみた。道中で咳こんでる人いたかなぁ~…。そう、私も咳こむのが酷くなって翌日から。第2感染者も咳こんでたらしい。人によって症状は違うかも知れませんが、少なくとも咳がでだしたら要注意!!室内は気温20℃以上湿度50%を維持し部屋を除菌して綺麗にして下さいね。
2009年08月28日
コメント(4)
インフルエンザから2日経ち、会社側から、医者に「出社してよい」と判断されたら出社して下さい。と言われ、病院に判断を仰ぎに行くと( ̄□ ̄;)!!「病院に来ちゃダメ!!タミフルも貰ってないの??薬飲んでないの??」ってビックリされた…。薬の処方は先生だし、「熱がなければ呑まないでよい!!」と診断されたし…。タミフルを要求すれば良かったのか??やっぱり初診の先生、頼りなかったかも~思えばカルテも日本語で誰が見てもわかる学生がノートをとってる感じだったわ。初日は熱が上がったり下がったり忙しく、薬もちゃんと呑んでました。2日目~は熱ないし、元気だし、3日目も朝はかったらなかったから行ったのに病院では微熱。あれっ?動いたから??空腹感あるし、食べ物の味もちゃんとするし、食べるから体力あるし。病気で痩せるなんて無縁かも…(^_^;)ところで、無駄に有休がなくなる~(T_T)と思っていたのに「会社命令だから有休じゃありません」と連絡が!!\(^O^)/ありがたや~出社は解熱後2日経ったらOKなので、早く治して仕事に復帰しなければ!!
2009年08月27日
コメント(0)
風邪ひいたかも~。一昨日ぐらいからクシャミが出だし、その夜から咳き込みが酷くなってきた。そして今日、悪寒とともに38℃以上の熱が…。うちの社内では、37.5℃以上の熱があると休まなければいけないというインフルエンザに対する規定がある。もちろん、休むと同時にインフルエンザかどうか検査に行かなければならない。病院では、免疫力が低下している患者さんばかりなので、待つ時もマスク着用しているのに別室に隔離される。万が一の時の為に大事を取っているようです。で、検査に行くも、熱がでて直ぐはインフルエンザかどうか結果が出にくいらしい。丸1日経たないと本来の検査結果が役立たないそう。元々体力もあるし、結果が違ったとしても対処出来るでしょう。と言う事で検査結果を待つ。ここで、病院に対する不満点が…。インフルエンザの検査をしてくれた先生、多分まだ見習いか学生か。という感じの先生。病院の裏が学校になってるんです。しゃべり方もダラダラしたしゃべり方で聞いてるこっちがイライラ。もっとシャキッとしろよ~!!(-_-#) と渇をいれたくなる。先生って患者を安心させるも仕事の内だと思うんだけど…。で、結果が来た。ガーン\(゜□゜)/ インフルエンザやった( ̄□ ̄;)!!新型か季節のものかは判らないそう。それを調べるのは保健所の管轄なんだそうです。しかし、保健所では集団感染しない限り調べないらしい。なので、社内規定により、しばらく会社はお休み。若い証拠やけど貴重な有休が~!!ムダに休みなんて私の中ではあり得へんし、年間の休み計画を計算してたから予想外。今年も最後はまた欠勤になりそう…(^_^;) って休みすぎ??ところで、病院ではマスク着用は当たり前だけど、薬局ではマスク着用誰もしてないけど大丈夫??ということで、しばらくお出かけできないわぁ~・・・
2009年08月25日
コメント(0)

朝から何やら黒い固まりで集っている。何だろう??って思ったら、各陣営の選挙事務所前で今日からの出発式のご挨拶で支持者が集っている固まりだった。8/30の「衆議院選挙2009」は今までの中で一番のイベント的選挙のような気もする。各党で発表されたマニュフェスト、どこまで実現されるか見ものです。下記のマニフェスト早見表はテーマ毎に簡単にまとめてくれてて非常に見易い。マニフェストマッチを受ければ、あなたの考えがどの政党に近いのかがわかります。マニフェストマッチ自分の考えに近い党を見つけて、8/30は投票へ行こう8/30に行けない人は、期日前投票へ!(8/19~8/29)マニフェストとは、政党が選挙後に実現を目指す政策を示した文書です。
2009年08月23日
コメント(0)
![]()
9/11公開『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』を観てきました。XーMENシリーズの原点となるこの章、なるほど~って感じ。彼は元々ミュータントでした。(この部分のネタバレは映画観るのに影響なし)が、観る前に前回、前々回作とおさらいしていった方が良さそう。 背景や人物は一緒なんだけど、部分部分で忘れてるとこあってどう繋がるんだっけ?って思うシーンもある。初めて観る人にはそれなりに楽しめるので、0から順に観るのもいいかも!0章なのに戦い方が一番凄く感じました。色んなミュータントの凄い能力も見られます。見に行かれる方は、必ずエンドロールが終わる最後まで観てね。別の続きがありそうな意味深なシーンあり!!出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、ダニー・ヒュースト、 ドミニク・モイナハン、ライアン・レイノルズ、テイラー・キッチュ、 ウィル・アイ・アム、リン・コリンズ、他ヒュー・ジャックマンがバイクに乗っている時に着ている皮のジャケットは、XーMENの最初に着ていたジャケットと同じです。おさらいする際に覚えててね('-^*)アメコミのマーベル社キャラクター:ウルヴァリンは、ハルクのコミック。カナダの森に現れたハルクに、当時カナダ政府のために働いていたウルヴァリンが戦いを挑むというもの。「インクレディブル・ハルク」で主人公が最後にたどりつく場所:カナダのブリティッシュ・コロンビアは、ウルヴァリンの故郷とされる場所です。
2009年08月21日
コメント(0)

9/4公開『サブウェイ123 激突』を観てきました。「サブウェイ・パニック」のリメイクです。タイムリミットのある内容だったので、残り時間が表れるたび違う場面に展開する様は、ちょっと「24」入ってました。何か、久々に映画らしい映画だったかも。さすがに現代風だな~って思ったのが、ノートPCでライブチャットしてて、それが繋がり、相手に人質されている様をテレビ局に電話して放送させるってとこ。これからの時代、携帯でも動画がバンバン撮れるし、犯人の顔もすぐにバレちゃうから、この手の犯罪は少なくなるかもねっ!って思った。舞台はNY。ブルックリンから42丁目までを警察車両で現金運ぶのに後7分。ニューヨーカーや行った事ある人だったら、確実にムリって判るはず!白バイを周りに囲んでぶっ飛ばすシーン、ちょっと格好良かった。といっても「トランスポーター」程ではないが、白バイ警官がやたら格好よく見えて…。意外に、制服フェチかも…(^_^;)ジョン・トラボルタがちょっと引き締まって見えた。お抱えシェフのお陰で痩せたかな??悪役がはまってました。出演:デンゼル・ワシントン、ジョン・トラボルタ、ジョン・タトゥーロ、ルイス・ガスマン、 マイケル・リスポリ、ジェームズ・ガンドルフィーニ、他
2009年08月20日
コメント(0)

8/29公開『20世紀少年<最終章>ぼくらの旗』を観てきました。謎の「ともだち」の正体が明らかに!!そしてケンジもアメ車風カブに乗って登場。第1章、第2章を復習し、今回の第三章を見よう!・8月21日(金)20:00-22:54(1時間拡大)「20世紀少年 終わりの始まり」完全版放送・8月28日(金)21:00-23:09(15分拡大)「20世紀少年~もう一つの第2章~」途中、「白い恋人」をパロったシーンやケンジがアメ車風カブに乗って壁にぶち当たってコケる(ワザと??)シーンなど笑いもあり。試写会特別編だったので、真相部分が封印されていて、劇場で観てね!って感じで終わる。わざわざ試写会用に作って凄くお金かけてるね。総費用60億やし…。 第1章で40億は回収できてるようです。友達の正体は判ったものの、ケンジやその仲間達も誰か判らず。オッチョ「あいつ知ってるか?」ケンジ 「いや、知らん」って…。ということで、本当の正体は劇場で確認が必要なようです。予告によると、第2章でカンナがケンジの子供時代を覗きに行ったように、第3章でケンジが自分の子供時代に再確認に行くようです。精神面が子供のまま大人になり、いつまでも子供の時の願望を持ち続け、実現を夢見てた『ともだち』の話。とっちゃんぼうや?これだけだといい話なんだけど、世界征服の為なら殺人もいとわないからねぇ~…。出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、平愛梨、香川照之、石塚英彦、宮迫博之、藤木直人、 古田新太、森山未來、小池栄子、黒木瞳、他
2009年08月19日
コメント(0)

大阪市役所に昨日より『ジャイアント・トらやん』がお目見え。社用で出かけた社員がついでに写真を撮って見せてくれた。ネーミングがいけてないこのロボ、身長7.2mと超巨大。大阪らしい名前をつけたのか?と思ったら、どうやら2006年には既に存在。腹話術人形の口でアトムのような頭をしたこのロボ、今は封印されているが、火を吹くそう。(室内火気厳禁)しかも、子供の命令にのみ従い、歌って踊るらしい。ちなみに、トらやんの大冒険 って本も出てるそうです。8/22から始まる大阪のイベント『水都・大阪2009』の一環。最近、何でも巨大なのは何故に??横浜では『巨大クモ』、東京では『巨大ガンダム』、梅田には『ブリちゃん』意味あるん??イベント終わったら何か役立つん??と、疑問は後を絶たない。なんだかなぁ~…。
2009年08月18日
コメント(0)
![]()
最近、『こども店長』の加藤清史郎くんにはまっています。うちの甥っ子と同い年で、あの舌ッ足らずな話し方が超キュートホームページではWebムービーとCMが見られ、あきないんです。そして、バックで歌っている前川清の「こども店長のうた」今日も気付けば、仕事しながら頭の中をこの歌がず~っと流れてました。携帯 着うた無料ダウンロードもできますよ。去年はポニョでブレイクした「大橋のぞみ」ちゃんがチビっ子子役で大ブームでしたが今年は「加藤清史郎」くん かも
2009年08月17日
コメント(0)

0時から布団に入り夜空を見上げ、ペルセウス座流星群のスタンバイ。しかし、凄い雲。しばらく観るも見えそうにないし、睡魔もやってくるし、とりあえず2時に目覚ましかけて一端お眠。アラームがなり、2時に目覚め夜空を観ると雲がなくなってるo(^▽^)oしばらく観てても一向に流れる気配もなく、睡魔も襲ってくるし寝るか…と思った時。2:27am。シュッ!! 来た~!!!\(^O^)/一気に目が覚めた。方向は南南西。でもそれ1個っきり(*u_u)考えてみると全空360℃観てる訳じゃないし、運が良ければ1時間30個だから、1方向1個見えればいい方か?…と眠い頭で計算。あってる??何年か前に観た「しし座流星群」みたいに次々流れると嬉しいのになぁ~…。1時間経ったし、お休みなさい。しばらく毎日、空を見上げてると、運がよければ流れ星が見えるかもよ!!1時間で数個くらいしか飛ばないといわれている『はくちょう座流星群』8月10日~25日頃がこの流星群の活動期らしいです。8/18頃がピークみたい。
2009年08月13日
コメント(0)

夏休みのイベントとしてもってこいな「天体観測」今晩『ペルセウス座流星群』が最も良く観測できるみたい。13日0時頃が最も良く流れる予定だそうですよ!運が良ければ1時間に30個位は見えるとか…。夏休みだし明日はお寝坊さん覚悟で、家族で流れ星 を数えてみては!?大阪の夜空は20時の時点で曇りでしたが、21:30は星空が見えてるので期待できそう。夜中に向けて晴れるといいなっペルセウス座の位置は北東ですが、放射状に流れるみたいなので、空全体を観てたらいいとおもいます。今日のgoogleのロゴも流れ星です。
2009年08月12日
コメント(2)
![]()
年々、日本は異常気象に巻き込まれている気がする。地軸がずれてきてるのかな~・・・。赤道の位置が少しずつ上がってきてるからこんな事になってるのでは?と素人意見。今年は竜巻が発生したり、台風と同時に今日の静岡地震。静岡は東海地震に備えていたお陰か、傷者も少なく、死者はなかった模様で何よりです。大阪の方でも地震の揺れを感じた人も多々。今回の地震は、縦揺れと横揺れの両方が発生。大阪で揺れを感じた人は、「車に酔ったみたいで気持ち悪かった・・・」って。私は深い眠りの中、気付かず阪神大震災の時も、インフルエンザの熱で寝込んでて、何か遠くからドドドドッとこっちに向ってやってくる。「朝から誰~!近所迷惑な!!」って思ってたらドド~~ンといきなりの揺れでビックリで、寝ながら様子みてたら、「のんびり寝てる場合ちゃうで~!」と家族にしかられる始末。熱やし、何か倒れた様子もないし・・・と本当にのんびりしてました。そしたら、神戸の方ですごい事にのんびりしてたくせに、しばらく揺れの後遺症でトラックが通った振動にもビクビクしてました。静岡方面の方々はどうなんでしょう。大阪方面よりは地震慣れしてるから何ともないのかな~・・・。とにかく備えあれですね。
2009年08月11日
コメント(0)

「川床に行ってみたいね。でも高いかなぁ~」と言う一言から始まり、一体どこに行ってよいか判らない私達は、とりあえずネット検索。初心者にわかりやすいサイトを発見し、鴨川沿いしか知らなかった私達は、高雄、貴船、河原町、先斗町、他と多方面で川床出してるって事を知る。しかも夏だけでなく、場所によっては6月上旬ならホタルを鑑賞しながら、秋は紅葉を観ながらの川床料理を楽しめる所もある。もっと早くに知ってれば…。で、気になる料理とお値段。お店によっては、京料理じゃないとこもある。もちろん、京料理じゃないとね~!!雰囲気も味わいたいし、ヘルシーだし!(^-^)bお値段も安いところでは5~6,000円からあり、想像してたよりも安い!!てっきり15000円位~かと思ってたわ。(^_^;)という事で、10000円以内にしようと先斗町に決定!!大文字焼きの混雑日を避けて予約。せっかくだし、ノンビリ情緒を味わいたいもんo(^-^)o しかし、京都の中でも都会なので暑い!!もっと川から爽やかな風がくるかと思ってたのに…。たま~に吹く爽やかな風に「この爽やかないい感じが続けばいいのに~」と思う位。お店の人の話によると、涼しさを味わうなら貴船が良いらしい。ついでに言うと、貴船の方は川床(かわどこ)と言うが、鴨川沿いは川床(かわゆか)と言うらしい。初めてだったから勉強になるなぁ~。って言うか、初めての人には京都の人は優しいかも!凄く閉鎖的で、「一見さんお断り」の顔馴染みしかダメってイメージ強いのに…。お店は凄く昔の雰囲気があり、情緒があってとてもいい感じです。お料理もすっごく美味しい ちなみに、魚は活鮎。実はあんまり鮎は好きじゃないんだけど、小振りだったからか骨まで食べる程 美味しかった~o(^-^)oタコの柔らか煮は、口に入れるとモロモロと崩れるくらい柔らか~い。普段、家庭では味わえない料理と雰囲気で大満足o(^▽^)oお腹いっぱいやのに、帰りに大好きな「キルフェボン」に寄ってみた。が、20時閉店で行けなかった(T_T) 残念
2009年08月07日
コメント(0)

8/15公開『トランスポーター3/アンリミテッド』を観てきました。リュック・ベッソン作品第3段、得意のスピード感あふれる内容です。プロの運び屋:フランクの運転サバキと今度はマウンテンバイクでのチェイスシーンが楽しめます。どっちもむっちゃ上手い!車においてはミッションやし!!運転してますって醍醐味を味わえます。そして、今回は今までとは違い、クールでルールを崩さないフランクに彼女が出来ますよ出演:ジェイソン・ステイサム、ナターリャ・ルダコワ、フランソワ・ベルレアン、ロバート・ネッパー、 ジェーン・クラッベ、アレックス・コボルド、デビッド・アトラッキ、ヤン・サンベール、 エリック・エブアニー、デビッド・カンメノ、シルビオ・シマック、オスカー・ルリエ、 ティモ・デディールケス、イゴール・クパン、ポール・バーレット、カティア・チェンコ、 ミシェル・ヌガルテン、セーム・シュルト、他まだ観てない方に朗報。8/9、16と毎日曜日毎に『トランスポーター』『トランスポーター2』と連続でTV放映しますよ!といっても1話完結ですが…。
2009年08月06日
コメント(0)

会社内に北海道に別荘を持っているリッチな社員がいます。毎年のように夏は夫婦で北海道に。(うらやましい・・・)先日、その人からのお土産『でんすけすいか』をいただいた。大きいので小分けして社員みなで食べる。初めて見るし、初めて食べる。見た目は爆弾のようです。黒に近い濃い緑色をした表皮で、縞模様はない。その社員によると、今年は冷夏な為、出来がそれほどよろしくないらしいです。が、噂通り食感は「シャリッ!」でした。でも、残念ながら糖度が売りなのにそれほど感じられなかった・・・ 優品だったのに猛暑の年の「でんすけすいか」を食してみたいなぁ~・・・。<名前の由来>1.ユニークな演技で人気の高かった今は亡き喜劇俳優の大宮敏光さんの舞台名に あやかったもの2.稲の代わりにすいかを植え「田を助ける」という「田助」の二つの由来がありますランク:秀品>優品>良品 らしいです。 優の方が字的に良さそうに思えますね。今日、たまたまTVでやってたんだけど、次はスイカダイエットらしい。確かに水分いっぱいなんで、ちょっと食べただけで水分でお腹は膨れる。でも、それだけじゃあねぇ~・・・。
2009年08月05日
コメント(0)

EXILEのAKIRAに生直面!!AKIRAは8/22公開映画『ちゃんと伝える』に初主演で、その舞台挨拶にサプライズで登場だったんです。と言っても、名古屋公開があるから大阪まで1時間なら来るんじゃないかと、既に噂はあったんですがね('-^*)EXILEのAKIRAより映画内の北史郎役のAKIRAのが素朴で可愛い。前髪下ろしてる方がいいよ!メガネも似合ってるし(*^-^*)実際、映画を撮るたびに史郎になりきり、服のセンスまでも変わったりし、癌という役柄から自然に4kg痩せたらしいです。役柄としてのAKIRAの方が私的には好みかなぁ~っ!!で、『ちゃんと伝える』なんですが、最初から最後まで盛り上がりはありません。(・_・;)まぁ、深刻な話なんで仕方ないのですが、それにしても…。両隣はいびきかいて寝てたりするし、何と言っていいやら…(^_^;)ちゃんと伝える事の難しさはわかるんだけど…。これは監督が悪い!!もっと涙ウルウルで何らかの感動が欲しかったなぁ~。何か、あまりにも私達の普段の日常生活だったから面白みがなくって…。出演:AKIRA、伊藤歩、奥田瑛二、高橋恵子、吹越満、綾田俊樹、諏訪太朗、 佐藤二朗、高岡蒼甫、他AKIRAは『山形スクリーム』にも出てるんですが、まだそっちの方がマシかなぁ~…。でも、どっちも微妙かも…。にしても最近、EXILEメンバー映画界進出で頑張ってますよね。マキダイ(眞木大輔)も『白夜』に出てるしね。
2009年08月04日
コメント(0)

9/18公開『男と女の不都合な真実』を観てきました。最近、恋愛バイブル的な内容が多いのですが、これは男の本音がきけるので面白い。しかも放送禁止用語炸裂!!え~っ!!って思う反面、納得したり、笑ったり。当たり前の事をズバズバ。ちょっと行き過ぎ??って場面もあるけど、かなり笑える。まぁ、お互い自然体が一番ベスト。しかし、私的には同性同士のようにお友達でいたいのに、男はそうは見てないってのが一番悲しいところ…。「そんな彼なら捨てちゃえば?」「男と女の不都合な真実」ともの恋愛バイブル共通点は、恋の成就には、「大好きな人をGETするにはどうすればいいか?」を男友達に相談する。その後、相談相手と結ばれる。ってのが法則のようだ。出演:キャサリン・ハイグル、ジャラルド・バトラー、シェリル・ハインズ、ニック・シャーシー、 ジョン・マイケル・ビギンズ、エリック・ウィンター、ケビン・コノリー、他
2009年08月03日
コメント(0)

今日は西日本一のPL花火大会 携帯で撮ったんだけど、以外に綺麗に撮れてるでしょっ3時頃かな?一雨降ったおかげで肌寒いくらいにむっちゃ涼しいし、風がでてるので、花火の煙も吹き飛ばしてくれて、やや見易い。しかし、肝心の花火。毎年観てるから分かる事なんだけど、年々時間が短くなっている。子供の頃は昼花火もあり、煙が色んな色をだすのを見て楽しんだ。それは無くてもいいが、夜の始まる時間がドンドン遅くなっている。昔は6時~6:30~7時~7:30~今年は8時~となり、終わる時間も以前は9時までたっぷりあったのに、8:45終了。エ~ッ多分 信者からの噂がまわりまわってんだろうけど、噂では、何十年か前に教祖が変わったらしく、どうやらその教祖が金遣い荒いらしい。不景気もあってお布施の集まりも少なく、花火買えないんだろうなぁ…。信者もお気の毒に…。
2009年08月01日
コメント(5)

7/18公開『アマルフィ 女神の報酬』を観てきました。本編観る前に携帯動画チェックしたかったんだけど、ドコモのみのサービス。私も周りの友人達もみんなauなんで観れなくて残念。DVDがでたら観れるかなぁ~…。アマルフィは、世界で一番美しい街としてギリシャ神話に出てくるそうです。確かに海が美しく(透き通ってる)、岩壁の中を開拓したような街並み。やっぱり大画面で観て良かった~!!イタリアはアマルフィとローマの主要な場所(フォロ・ロマーノから始まり、コロッセオ、サンタ・アンジェロ城、スペイン広場やテルミニ駅、他)が映るので、ちょっとした観光状態。 美しい映像にサラ・ブライトマンの美しい歌声。 一層美化され、イタリアにゆっくり滞在したくなります。サラ・ブライトマンのコンサートも行きたくなります。「天使と悪魔」に続き、これもイタリア。 映画界ではイタリアブームか??とイタリアの話ばかりで、すいません 大好きなんで…。映画内容も面白かったですよ。犯人は誰??って推理しながら観れるし、黒田外交官の上司は誰??と謎につつまれた部分もあり、面白い。次回に黒田の上司登場で、次回作がありそう!?と、友達談。友人の読みは当たるので、本当にあるかも!!出演:織田裕二、天海祐希、福山雅治、佐藤浩一、戸田恵梨香、佐野史郎、大森絢音、伊藤淳史、 大塚寧々、小野寺昭、サラ・ブライトマン、平田満、ロッコ・パパレオ、仲井貴一(声)、他この映画内で珍しい現象が観られます。『共和国広場の噴水』の風景が出てきますが、いつもは水が出っぱなし。しかし、撮影時は偶然にも止まっています。注意して見て観てね。
2009年08月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1