全14件 (14件中 1-14件目)
1

11/28公開『ニュームーン/トワイライト・サーガ』を観てきました。この主題歌を歌っている加藤ミリヤのPVから始まり彼女のトークとミリヤと私達は、一緒に写真撮影したり(明日のスポーツ新聞に載ります)ファンは大興奮。「トワイライト~初恋~」の続編で、第2作目も公開と同時に各国の興行成績No.1と凄い人気。第1作目はバンパイア族中心の話でしたが、今回の2作目はオオカミ族を主体に最後はバンパイア族の話に。 とりあえず主人公の女性はモテモテですから1作目同様、「君なしでは生きられない」「あなたしか有り得ない」「お願いがあるんだ、一生離れない」「僕と結婚してほしい」…etc 相変わらずのメロメロセリフにダイヤモンドのようなキラキラ肌。20代前半の結婚願望強い人向けな内容となっています。1ヶ月後のクリスマスに向け、彼氏と一緒に見るのいいかも!?出演:クリステン・スチュワート、ロバート・パティンソン、ダコタ・ファニング、 マイケル・シーン、他気になる第3作目もありそうです
2009年11月24日
コメント(0)

11/21公開『2012』を観て来ました。3連休のせいか、満員御礼状態。いかに興味のある人が多いかが伺いしれます。2012 とは、マヤ暦の終わりの年から来ています。マヤ文明は「時間の文明」という意味マヤカレンダーは紀元前3114年8月12日からスタートし、2012年12月21日の金曜日以降は存在しない。地球環境の変動に始まり、世界の経済や国家のプライマリーバランス、社会構造やシステムなど今、限界に来ており、それらの多くが破綻、崩壊する時期が、ちょうど2012~14年に数多く集中していると世界各方面の学者や経営者、政治家の間で主張している人が多い。その古代マヤ文明の暦が終わる2012年12月21日に地球が滅亡するという予言を題材に作られています。CMを見てたらちょっと大袈裟映像だなって思ってたが、結構ハマり手に汗握るシーン爆裂。さすがに「タイタニック」の監督だなって思わせる船のシーン。関心したのは、地球温暖化→地震→火山噴火→巨大津波が起こると想定し、各国の政府が津波が届きにくい場所を選んでのシップを作っていた。そのシップが宇宙船ではなかったこと。なるほど~とただただ関心するのみ。残すべき種(人)は科学者が選び出し、10億ユーロでシップの乗船券を獲得できる。映画を見に行ってるような庶民の私達は一番に死んでしまうのが手に取るように解る。どの死に方がいいかな~・・・と庶民の私は死に方を考えるしかなく…。なかなか詳しく調べられた内容で、地殻変動によりエベレストが一番高い山ではなくなってるってのもナイスアイデア。しかし、もう一つ言えば地殻変動により国の形が変わるはずなのにほとんど変わってない所は惜しい!3時間近くある映画でしたが、最後まで飽きずに未来に希望ある内容でオススメです。出演:ジョン・キューザック、キウェテル・イジョフォー、アマンダ・ピート、オリヴァー・プラット、タンディ・ニュートン、ダニー・グローヴァー、ウッディ・ハレルソン、トム・マッカーシー、リアム・ジェームス、モーガン・リリー、ズラッコ・ブリッチ、ベアトリス・ローゼン、ヨハン・アーブ、ジョン・ビリングスレイ、チン・ハン、オスリック・チョウ、ブル・マンクマ、ジョージ・シーガル、スティーブン・マクハッティ、他
2009年11月23日
コメント(0)

円山公園内にある洋館『長楽館』に行きたくて、南禅寺方面から足をのばして行ってきました。京都市指定有形文化財の旧村井吉兵衛京都別邸(長楽館)は今年で築100年。 外観はルネッサンス様式を基調にしていて、1階部分が石張り、2階及び3階部分がタイル貼りになっています。明治時代の実業家で「煙草王」と称された村井吉兵衛の京都別邸です。名前の由来は、伊藤博文が木戸孝允の墓参の際、完成したばかりの長楽館へ滞在し、窓からの眺望に感銘し、遍額に「長楽館」と記したことに由来しています。長楽館のかつての訪問客は、英皇太子ウェールズ殿下、米副大統領フェアーバンクス、米財閥のロックフェラー、山県有明(彼の別邸も少し離れた所「蹴上」駅近くにあります)、大隈重信等と著名人ばかり。『長楽館』は、現在レディースホテル・レストラン2店舗・喫茶として使用されています。今日はお日柄が良かったのか、ウエディング・パーティーでレストランの1店舗が貸切でしたが、喫茶の方はすんなり入れて良かった(*^ヮ^*)入口はウェディング・パーティー仕様に着飾られています。中の調度品などはアンティークがいっぱいで、まるで異人館に来たよう。各部屋毎に暖炉もあり、トイレの中にまで暖炉がある。 流石にトイレ内の暖炉には火が入ってませんが、真冬は火を入れるのかな? トイレの洗面が変わっていたので、写真を撮ってみました。特に水が流れてくる部分に注目。喫茶の方は色んなお部屋があって、各部屋毎に雰囲気が違い、かなり楽しめる。とっても優雅な一時 全部観て周りたいほどです。といいつつ、かなり写真を撮らせてもらいました。
2009年11月22日
コメント(0)

関西にいながら一度も行った事のないサスペンス劇場でよく登場する(友人談)という『南禅寺』の水道橋「水路閣」に行ってみたくて、紅葉狩りもあわせ行って来ました。関西の3連休は今日1日だけが晴れ。そのせいか人も車もいっぱい。下調べなく行った「水路閣」 昔、琵琶湖の水をひいていた所にかかって橋がここにあるんだと思い込んでいたが、この橋の上を今も琵琶湖からの水が流れ、私達の生活水として運んでくれていた。 橋の上を流れてたなんて凄く意外で、感動。石川五右衛門の「絶景かな、絶景かな」で有名な「三門」からも京都市内が一望でき、昔はもっと遠くまで見渡せてたんだろうなぁって思った。紅葉もちょうど良い見頃で、南禅寺の隣の「永観堂」まで足をのばして紅葉狩り。晴れてたおかげで紅葉が太陽に照らされ、青空とのコントラストが素晴らしく、色が一層綺麗に見えました。携帯で撮ってもこの状態なので、もっといいデジカメだとさぞ綺麗に撮れた事でしょう。
2009年11月21日
コメント(0)
2008年11月4日、アメリカ合衆国大統領選挙でオバマさんが歴史的勝利をしてから早くも一年がたったんですね~!同僚と食事に行く途中、【ホワイトハウス】を見に連れて行ってもらいました。☆門扉・フェンス・手すり・ボーダー・美術柱などのエクステリアメーカー今年100周年のミカミ工業(株)さんのショールームは実際のホワイトハウスとそっくりに造られているそうです。芸能界でもドラマや映画などの撮影に利用されているんですよ。オバマ大統領就任式にはオバマ人形も登場するほどのこだわりよう。しかし会社帰りで、ホワイトハウスは門扉、フェンスなどのインテリア会社のショールーム兼用となっている為、ライトアップもされておらず、薄暗い中にひっそりと佇んでいた。機会があったら、昼間また見に来たいな(^-^)大阪府の「大阪ミュージアム」ベストセレクション「橋下知事イチ押し」にも選ばれています。
2009年11月20日
コメント(0)
![]()
ボジョレーワイン委員会による2009年の出来具合についての発表レポートですでに2009年が記念すべきヴィンテージになると予測しています!実際、今年のボジョレーのここ数ヶ月の天候はまさに理想的で、暑かった7月は雨も少なくブドウは申し分ないほどの健康状態を維持しているそう。ブドウの糖分もけた外れの勢いで上昇していき、さらに酸とのバランスも良好。最高の成熟具合で収穫できるとボジョレーの生産者は2009年ヴィンテージが卓越した出来栄えになるという自信を深めています!近年では2005年のボジョレーが素晴らしい出来栄えだったのが記憶に新しいですが、このままいけばそれをさらに上回る高品質の出来になる可能性大!実は2008年度のボジョレーをミシュランに指定されたお店の倉庫が移転するとかで、平均市場価格約3800円のドミニク・ローランの『ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー』を時期はずれに安くで購入。1年以内ならヌーボー?これが今まで飲んだ中ではダントツに飲みやすくて料理との調和がかなりよく凄く美味しい。香りもベリーのようないい香り。アルコールの弱い私がお代わりはするし、しかも悪酔いしない。普段なら呑んでる最中から頭ガンガンでグルグル回ってる。それが全くない。朝から飲みたいのを抑える程。ドミニク・ローランは、ブルゴーニュでもトップ5に入る生産者らしい。ボジョレーは2003年からリリースされている彼のヌーヴォは、日本のために特別に造られた限定品で手に入りにくい。実際、どこも予約時点で完売で、予約の遅れた私は当日百貨店巡り予定。大阪の梅田にある某百貨店では、10本しか仕入れられてなかった。そして、レジを並んで清算を済ませた後見ると、ヴィラージュはもう残り少なしの状態。単なるボジョレー・ヌーヴォーは完売知ってる人は知っているんですね。彼のヌーボーは、平均樹齢30年の粘土石灰質土壌のガメイ種100%から造られ、伝統的な醸造法によりドメーヌのカーヴでの天然酵母のみで醸造。瓶詰めはカーヴで行い、無清澄、フィルターは必要最小限にとどめています。って製造工程は何の事かさっぱり┐(´ー`)┌ですが、ブドウ品種と土壌がいいってのは伝わる。
2009年11月19日
コメント(0)

11/27公開『理想の彼氏』観てきました。40歳のバツイチ女性と24歳のバツイチフリーター男性の恋。最近TV「魔女たちの22時」や周りの友人にも年の差カップルが増えてるみたいで・・・しかし、想像してたよりは内容が良かったです。最初は女が働き男は主夫でいいんちゃう??って私の頭の中で話を勝手にまとめかけてたら意外な展開に。まさに今風で、バリバリ働くキャリアウーマン。一方では若いがバツイチなだけあってか落ち着いたヤングマン。こんな落ち着いた20代ならいいかもっ!って思った。英語タイトル「The Rebound」。リバウンド(跳ね返り)って・・・(^_^;)って思ったけど、中盤でなる程ねって思えるシーンあり。出演:キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、ジャスティン・バーサ、ケリー・グールド、 アンドリュー・チェリー、ロブ・カーコビッチ、サム・ロバーズ、 ケイト・ジェニングス・グラント、リン・ウィットフィールド、他30日で理想の彼氏を見つける
2009年11月18日
コメント(0)
しし座流星群、見れた人いるかな~??大阪は前日の雨の影響で5時の段階で厚い雲が…。しかし、北西の風のおかげで雲も晴れようかの動き。5:20頃~35分の間、ほんの少し晴れたがまたぶ厚い雲に覆われ始め、観測を断念。大分、体も冷えてるし、15分の観測ぐらいが限界だったからちょうど良かったのかな…。でも見たかったなぁ~(>_<、)
2009年11月18日
コメント(0)
![]()
2009年のしし座流星群、11月の中旬から下旬にかけて、流星が出現します。特にオススメの日時 11/18 明け方(4時から5時頃)空が明るくなり始める直前が好条件 夜ではないので要注意見る方向:放射状に流れるので、特に気にする必要はないようです。 できるだけ空が広く見渡せる場所を選んで17日の大阪はあいにくの雨、そして18日の天気予報では曇りのち晴れ明け方見えるかな~・・・見えると信じて明日の朝は5時起きに目覚まし設定しようっと
2009年11月17日
コメント(0)

11/21公開『曲がれスプーン』観て来ました。1年に1度本物のエスパーたちが集う喫茶店“カフェ・ド・念力”で自らの能力を思う存分披露し合うエスパー・パーティが開かれる。このパーティーなるものが細男(彼だけエスパーでなく一般人)を主に、彼のワザがしょーもな過ぎて笑える(^▽^)香川県善通寺の通称UFO商店街の心温まる内容。出演:長澤まさみ、三宅弘城、諏訪雅、中川晴樹、辻修、川島潤哉、岩井秀人、志賀廣太郎、他以前、長崎の「ハウステンボス」に行った帰り途中、とある喫茶店で同じ様にマスターの息子さんがエスパー能力を披露する所があり、行った事あります。知る人ぞ知るって感じのマニアしか集りませんが・・・(^_^;)って私もかなりマニア??予約しないと突然は入れない程の人気ぶり。なぜか午前の部と午後の部がある。ユリゲラもそうなんだけど、スプーン曲げ。あれってマジック?それとも本物??エスパー検定
2009年11月16日
コメント(0)

12/23公開『AVATAR(アバター)』TV CM3部作が日本限定で11/14~11/15にかけてPart1・2・3が公開。日本限定で、しかも放送日時が決まってるってのがミソ<大阪/読売テレビ>Part1:11/14 17:30~21:00頃Part2:11/14 23:00頃~11/15 15:00頃Part3:11/15 16:30~21:00頃<大阪以外の地区の方>こちらから見逃した方は下記で確認できます。Avatar Japanese TV Spot Trilogy Part 2 Discovery 「アバター」90秒TVCM3部作パート2 発見Avatar Japanese TV Spot Trilogy Part 3 Destiny 「アバター」90秒TVCM3部作パート3 運命予告を見る限りではファンタジーさを含むミリタリー・アクション。謎の飛行石は「天空の城ラピュタ」っぽい。<アバターとは>自分の分身となるキャラクター
2009年11月15日
コメント(0)

映画配給会社:アスミック・エースさんよりお誘いがあり、試写会に行ってきました。11/21公開『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』タイトル長いけど、内容わかり易い。(*^ヮ^*)これ「電車男」同様、ネットの書込み「2ちゃんねる」からの実話を元に作られてます。「2ちゃんねる」のスレ検索してみたけど、もう出てこなかった元ニートがプログラマの資格を取得して、小さなIT企業に就職。●サービス残業・徹夜は当たり前●ありえない仕事量●納期を目指して、毎日デスマ(デスマーチ:死の行軍)が続く!●超過酷でへんてこな職場●クセ者ぞろいの同僚たちこれって、映画だけでなくIT企業では当たり前かもしれない。実は以前、IT系の事務で働いていた事がある。プログラマー達はサービス残業はなかったと思うが、徹夜は当たり前。休日も返上して仕事。納期に追われてて、みな睡眠不足な感じ。一日中PCとにらめっこ。独特な雰囲気で、シーンとしていて ある意味怖かった(^_^;)ワーカホリック的人種達。趣味の時間はないの?って思ったが、この人達は元々PC大好きなので、仕事が趣味??まぁ、彼らのお陰で色んな事が便利になっていくので、感謝しないとダメなんだけど・・・。映画内の企業は、個人経営な中小企業内を舞台に、時代背景は不況で親はリストラ。かなり過酷な状況下で、今現在の世の中と似通っている。が、悲惨さの中に笑い(かなり笑える)と涙ありで、かなりオススメ。エンドロール後もあるシーンがあるので、最後まで立たずに見よう!出演:小池徹平、マイコ、池田鉄洋、田中圭、品川祐、中村靖日、千葉雅子、森本レオ、田辺誠一
2009年11月12日
コメント(0)

11/14公開『なくもんか』を観てきました。脚本:宮藤官九郎なんで笑える話?でもタイトル的に泣ける?どっちなんかな??と思いながら観る。泣けて笑える、笑って泣ける人情ストーリー。クドカン初のホームドラマでした。善人通り商店街がメインとなる場所なんですが、実は全てセット。セットとは思えない程の素晴らしい出来映えです。そして、その商店街にある一軒のデリカ店『山ちゃん』のハムカツが有名で、毎日飛ぶように売れている。ハムカツ食べてみたくなります。(食べた事なくって…。大阪では見た事ないかも!)ハムの中にじゃがいもが入ってるのかな??仕込みシーンでじゃがいも潰してたし…。家で試し作りしてみようかな?? 幼少時代の貧乏生活~現代における下町生活と芸人生活。結構、ありえる話を面白おかしく描かれてます。何気にエコも取り入れられており、ECOってセコだなって今更ながらしみじみ感じる。出演:阿部サダヲ、瑛太、竹内結子、塚本高史、皆川猿時、片桐はいり、鈴木砂羽、 カンニング竹山、高橋ジョージ、陣内孝則、藤村俊二、小倉一郎、光石研、 伊原剛志、いしだあゆみ、加藤清四郎、他
2009年11月02日
コメント(0)

マイミクさんのお友達「ちゃるさん」が紹介していて面白かったので、こちらでも紹介しちゃいます。(*^ヮ^*)Hunny15の結果:男脳度数:67.5%/女脳度数:32.5%<中性的男性脳>あなたは、標準的な男性脳の持ち主ですが、同時に女性的な面も、いくらか持ち合わせています。どちらかというと何かに挑戦するのが好きで、空間能力や論理的な考え方を使う分野で力を発揮できます。比較的に人との対話を重視し、仕事面ではチームの取りまとめをすることに適しています、努力次第で、女性的な考え方や感情なども得られます。性格もサバッとしてるし、地図があれば初めての場所でも迷う事なくどこでも行けるし、(国内外問わず)もともと男っぽい とは思ってたけど、やっぱりか~。努力次第で、女性的な考え方や感情・・・って。 もともと女なんやけど
2009年11月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1