全57件 (57件中 1-50件目)
今日は仕事でものすごーい失敗をやっちゃって、もうブラジルあたりまで落ち込んでました(涙)。ふて寝してたのですが、徹トレやってないや・・・と眠れなくて、子供が寝静まってからまたむくっと起きて、徹トレしました。落ち込んでも徹トレする自分、がんばれ。さて、昨日買った、NeoSpeechのポール君は英語を読むのが上手です。AT&Tのマイクと違って、文章を読むとき、結構抑揚がついているので、ナチュラルに聞こえます。まあ、これも聞き続けると、いろいろ欠点が見えてくるかもしれないけど(笑)。だって、無料のMSのボイスを聞いてからAT&Tのマイクを聞くと、めっちゃ上手に聞こえるもの。まあ、慣れってのはおそろしい・・・。英語と日本語のボイス切替は現行のTextAloudでは出来ないことが判明(←問い合わせました)。次期バージョンで実現することを期待。いいアイデアだと思ったんだけどなあ・・・。今日チェックした単語:memoirs:[plural]a book by someone important and famous in which they write about their life and experiences↑複数で。これを見るとやはりSayuriを思い出しますね。Memoirs of Geishaで覚えた単語。最初memoryのスペルミスかと思った私。speculate:to guess about the possible causes or effects of something, without knowing all the facts or details今日のディクテーション。うーーん。イマイチかも。(1)○(2)× daily livesの前のourが抜けました。(3)× bribry → briberybribeはわかってたのに・・・ち。最後のメッセージ:久しぶりになぞだらけ。←いや、毎日か(笑)K:The more effort you make, the more satisfaction you get.J:Seeds every opportunity in practice.G:It's yours for the taking.ジュリアさん、「シーズ エブリ オポチュニティード プラクティス」って聞こえます。opportunityは名詞だからedなわけないんだけど・・・最初のシーズも she's?sea's?みたいな・・・sheは音が違う気がするから、seed かseaの音だと思うんだけど。それでも、意味が全然通じないし!正解を知ったらびっくりするんだろうな、きっと。
Jan 31, 2007
コメント(4)
結局、買いました。TextAloudの追加ボイスとして、NeoSpeechのKate & PaulとJapaneseのShowで合わせて、70ドル也。相方に、「ナチュラルボイスっていってもさあ、やっぱ、値段なんだよねえ。割引率が高かったAT&Tと比べると、高いやつってめっちゃナチュラルだもん」というと、「そろそろ学習しなよ。安いもの買って、結局高くついてるじゃん、いつも」おっしゃるとおり。デモ↑ここのデモで、同じテキストをすでに持っているAT&Tのマイクに読ませたら、断然、ポールの方が上手!で、思わず、日本語を買うつもりが英語を買ってしまいました(笑)。ちなみに、英語はポールとケイトの男女あわせで35ドル。ここでやめておけばいいのに、私ったら、どうしても実験したい!という欲望に負けて、日本語のShowくんも購入。追加で35ドル也。1月はこれで打ち止めかな(爆)。で、実験したら・・・ポールとケイトの切り替えはうまくいくけど、日本語のショウは日本語だけだと上手に読むけど、英語との切り替えはタグではうまく作動せず・・・おいおい。いったい、私は何のために高いボイスを買ったんだか・・・。というわけで、単語、定義、日本語訳のボキャビル大作戦はちょっとお預け。とりあえず、単語はケイトに読ませて、定義の部分はポールに読ませるという切り替えで単語ファイルを作りました。ち、ショウのやつ・・・
Jan 30, 2007
コメント(2)
昨日からひたすらにテキスト読み上げツールにはまってます(笑)。えっと迷っていたボイスですが、さくっと買いました(爆)。それだけではなく、英語も追加しちゃいました。とどまるところを知らない私の爆笑大消費生活。今年も絶好調?!昨年の反省はどこへ? ←いや、そもそも反省してないし。というわけで、この話はまた別で、本題。今日のスキットは特に難しい単語もなくわかりやすかったかな。ディクテーション。(1)と(2)は○(3)× more about → more of a 答えを見れば、ああ・・・とわかったけど、of aはわかりませんでした。最後のメッセージ:K:Practice and self-confidence go hand in hand.J:Procrastination and progress.G:Don't mix.最初、handy-hand と書いていたのですが、そんな単語はなかったので、LDOCEで go handで検索したら、hand in handという表現が出てきました。(go) hand in hand if two things go hand in hand, they are closely connected↓ 徹トレ、最頻出単語?!でもいまだに綴れない私って・・・pro*nationで相変わらず検索してるし・・・procrastinate:formalto delay doing something that you ought to do, usually because you do not want to do it
Jan 30, 2007
コメント(4)
読み上げソフト、私はTextAloudというソフトを利用しているのですが、この子は、タグを使って、読むスピードやボイスの変更、などを指定することができます。昨日からちょっとはまっているこの本 ↓は、内容はいいのですが、何しろ、音声CDもなく、ひたすら、リストアップしている本です。覚えれば力になるとはわかっていても、人間、それだけじゃ覚えられず・・・そこで、とにかく一度、ここにある単語を英英辞典でひいてみようと、チェックすることにしました。まずリストを見て、知っているものにチェックをつけていく。残った知らない単語をGoogleのdefine: 検索で定義をチェック。覚えやすい定義、わかりやすい定義をExcelにコピペしていく。こんな感じ ↓no word meaning1 barracks Barracks are a type of military housing.2 intersect With lines or curves, to cross or have a point in common.これをとにかくひたすらがんばって、(←こういう根性だけはある(笑))第1日目を終わらせてさっそく、TextAloudで読ませるための原稿つくり。こういうときはやはりWordの差込印刷。{{3秒の無音}}Number <<列Noの差込>> is {{1秒の無音}}<<列wordの差込>>{{1秒の無音}}meaning is<<列meaningの差込>>{{3秒の無音}}say Number <<列Noの差込>> again{{1秒の無音}}<<列wordの差込>>これを定型文書で作ってから先ほどのExcelを差し込むと・・・Number 1 is barrackmeaning is Barracks are a type of military housingsay Number 1 againbarrackという文章ができる、というわけです。これはこれでなかなかよかったのですが、ふと、日本語の意味も読み上げたらよくない?と思いついたが運の付き。さっそく日本語の有料ボイスをチェック(笑)。NeoSpeech VoiceText Online Demonstration↑ここのShowにほれました!ただ、ふっと。私のノートPCには空き容量がもう1GBきったばかり。これじゃ、さすがにあと一声はインストールできない・・・そこでひたすら、アンインストール、と削除。ネットHDDへのデータの退避。やっと2.6GBまで空きをあけました。これを買えば、英単語のあとに日本語で意味を発音させられる!今から思うと、値段だけで、AT&Tに走ったのはまずかったかも。NeoSpeechはさらにナチュラル!日本語のボイス買うついでに英語も買っちゃおうかな・・・The statistical study of human populations, especially with reference to size and density, distribution and vital statistics.↑これをPaulに読ませたら、めっちゃ上手だった!うちのマイクやクリスタルとは大違い・・・ってこんな検証する前に、単語の一つでも覚えろって私(爆)今日は何だか、喉が痛くて、明日会社いけるかな・・・←寝ろってば、私。
Jan 29, 2007
コメント(2)
何ていうか、英語に関してやることには結構いろいろ波がありまして(笑)、今、はまっているのはボキャビル。土曜日に購入した植田一三さんの本を読んで思い出した発信型英語10000語レベルスーパーボキャビルを再び取り組もう!としています。一応、初めて第1日目が終わりました。←といっても、確認テストはまだ(爆)この本をお持ちの人ならば、第1日目を終わらせることがどんなに大変なことかわかっていただけるのではないかと。これについてはちょっとTextAloudを用いて面白いことを思いついたので改めて・・・さて、本題の徹トレ。新しい月が始まりました。あと2ヶ月でいよいよ1年続いたことになります!感無量。スキットはちょっと難しめだったような気がします。知らない単語が多かったです。quandary:a difficult situation or problem, especially one in which you cannot decide what to dobe a stickler for detail/rules/accuracy etc:to think that rules etc are very important and that other people should think so toorake over the past/old coals:to keep talking about something that happened in the past that people would prefer you not to mentionディクテーション。思いっきり言い訳ですが、上述のボキャビルでやりたいことがあって、ひたすら、ファイル整理なんかしながら取り組んでたために注意力散漫。結果散々・・・(1)○一応出来たけど、でもこれ、ほんとは日本語見て、reportの後ろのthatのあとにis入れたし、(聞き返してthat'sに修正)ね。(2)× 2月綴れず・・・最後に聞き返して、Applicationsと複数のsを書き足し、dueのあと、no later thanを足しました。are dueの部分がかなり聞き取りにくかった。ので、3回聞いた後、何度か繰り返し聞いて文章を完成させました。(3)○今日の中ではこれが一番簡単でした。最後のメッセージ:K:Build up your English muscles every day.J:You want them nice and strong to give you confidence.G:But flexible enough to learn more.今日もジュリアさんは怪しい。nice and strongのとこ。
Jan 29, 2007
コメント(3)
Obama, Clinton do the TV two-step↑なかなか笑える記事です。
Jan 28, 2007
コメント(0)
英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニングうーーん。また、本棚の肥やしを買ってしまいました。最初のくだりの部分に興味を持ってついつい。英語を流暢に話したいと思うけど、何よりも何を話すかが一番問題かなと。文章の組み立て、どうやって相手を納得させるか、というのはビジネスで文章を書く上でも大切なポイントかなあと。よくよく著者を見ると、植田一三さんでした・・・私のツボにはまるのね(笑)。家に帰って慌てて過去、購入した、発信型英語10000語レベルスーパーボキャビルと英語スピーキングスキルアップbookいずれも、ああ、あったと見直す機会は多いのに、内容のレベルが高すぎて、数日のうちに投げ出す本ばかり・・・。とりあえず、またボキャビル読もう。
Jan 28, 2007
コメント(2)
昨日、区間リピートする「聞き返し」ソフトを紹介しましたが、Potato☆Momさんのブログを読んでいて、私もテキスト読み上げソフトを持っていることを思い出して、過去にかいた日記をちょっと集めてみました。テキスト読み上げソフト ReadPlease ↑テキスト読み上げソフトを一番最初に取り上げた日記テキスト読み上げツール↑有料ソフトを購入を比較検討中、有料のボイスをテストできるサイトを掲載読み上げソフト:TextAloud ↑結局、購入した有料ソフトはTextAloud。その経緯がかいてあるのが、この日記。TextAloudでボキャビル ↑タグを使った活用方法。今日もTextAloud ↑TextAloudでキクタンらいく?に挑戦したときのTips今日のCNN Pipeline:royal baby +TextAloud ↑その後の活用。Webの長い記事を読むのに利用している。音声を聞きながら、文字を追うやり方。LRESL ReadingのサイトTextAloudを使うようになって、リーディング素材を探していてチェックしたサイトの一覧リーディングとリスニング ↑LR、リスニング&リーディングについての考察TextAloudで読んだニュース ↑徐々に下火?(笑)記事の長さが・・・以上が、過去取り上げたTextAloudのブログ。私の備忘録メモ・・・現在、英語のWebサイトは電子辞書に読むようになったので、ちょっとだけ活用の場は減ってるかも。ただ、ネットに接続しながら、PC上で読むときはTextAloudに読んでもらっています。音声があると読むスピードのペースが保てるので、速読には向きますね。
Jan 28, 2007
コメント(2)
毎日徹トレやって、多聴リスニング特効薬がメールで送られてきて、さらにCNN Pipelineに契約して、はちどり学校へ通う(2月いっぱいで終了予定)・・・これに何を血迷ったのか、私、1月からはヒアリングマラソンを始めてしまいました。法人契約な上に、会社から補助金もおりるので、金銭面ではかなりお得なのですが、もともと教材のお得感たっぷりのこの講座、さらに教材が増えました(冷笑)。まあ、気に入っているのはやはりEnglish Journalですね。これってCD付きで買おうとするとそれなりのお値段なので、これを店頭で買うくらいなら、ヒアリングマラソンを受講した方がかなりお得!厳密に言うと、EJ+CDの方がお値段安いけど、ここはやはり会社からの補助金がおおきいわけで(笑)、まあ、それで受講って言うことになったわけです。2年ぶりのヒアリングマラソンは・・・まあ、良くも悪くも変ってませんね、あまり。ただ、今回、前回と違って、教材に追い立てられるのではなく、HEMHETだけきちんとやって、あとは好きなものだけチェックする、という姿勢に変えたので、気だけはかなり楽。さらにそれに輪をかけて今回は「聞き返し」というソフトの存在が大きいです。テノヒラ ←ここからダウンロード可能もともとは徹トレでディクテーションをするために、PCのソフトウェア上で区間リピートを簡単に指定できるソフトウェアを探していて見つけたのですが、普通にMP3プレイヤーとしても語学学習者にはシンプルな機能だけに使いやすいかも。まず、プレイリストなんてありません。その代わり、聞き返しを起動してそのウィンドウにエクスプローラなどからファイルをドロップするだけで再生できます。これはiTunesからでもドロップ可能なので、私は音楽ファイルはすべてiTunesで管理しているので、iTunesで必要なファイルを見つけて、聞き返しにドロップして聞いています。前回、失敗したのは、たとえば、EJ interviewなどを一人分をまとめてプレイリストを作って聞いていたのですが、今回は1トラックずつ細かくチェックしています。何回か、1トラックを聞いて内容をおおざっぱにつかんだら、別冊のスクリプト集を使って、英文をチェックし、知らない単語などにマーカーをひいていく、といった使い方をしています。EJ interviewはだいたい3本ありますが、前回、Daniel Pinkをチェックして、今日はNHKのテレビ講座でも有名なMilena Remisさんのインタビューをチェックしました。語学習得には「動機」が大切、といわれ、確かに・・・。でも、私の動機ってなんだろう。・・・英語が理解できたらかっこいい?くらいだもの・・・。かっこつけ、なんですよね、結局。あとは、大好きなデジタルガジェットを購入する動機になる、くらい(笑)。以前は、ディベートのコーナーがEJにあったのですが、今はTalking Japanというコーナーに変ってるみたい。日本について語る二人の会話を楽しむコーナーのようです。こういうチャットは英語を流暢に話したい私には究極のゴールだなあと。2月号はまずは「節分」がテーマでした。日本のコトなので、背景知識がある分、英語で説明されても内容がほとんどわかりました。2つ目のテーマはまだ聞いてません・・・。本誌のコラムは短いのですが、なかなか興味深い。P90~の北朝鮮崩壊の予想図、というのは結構シビアな内容で、こういう指摘を今まで目にしてなかった自分の勉強不足を感じました。ロバート・D・キャプラン という人の論評をもとにした解説なのですが、2ページの記事なので、もし機会があれば読んでみてください。Atlantic Monthly↑アトランティックマンスリーという月刊誌に発表された記事らしいです。When North Korea Fallsとりあえず、見つけてみました。インターネット時代万歳。すごいですよね。昔じゃ考えられない・・・。テキストビューアという名の電子辞書PW-N8000に転送して読もう。新1000時間ヒアリングマラソン↑普通にも6ヶ月コースがあれば、もっと気軽に挑戦できるのに・・・ね。普通には1年コースしかないですねえ。
Jan 27, 2007
コメント(0)
今日ははちどり学校へ行ってきました。今日から英文をスピードアップして読む練習に入りました。スピードアップの前に数字の読み方、1から10まで。はちどりで勉強して意外だったのは「ん」で終わるつもりの 「n」ですが、いつも口を閉じて終わっていましたが、正確にはnは口があいたままで舌だけ口の中の上につくみたいな感じで発音します。なので、1から10までだと、1と7と9と10は最後口があいたまま。今日はリスニングテストの日。家族がいる中でやったので、もう全然集中できず。娘が途中で話しかけてきたりして仕方なくもう一度聞きなおしたり(涙)。Part1 Q1をミス あとは正解。callでたずねるとかの意味かなと思ったのですが、それはcall onとかですよね。callだけだと電話をする。BとDを迷って、Dだろうなあと思いつつ、ひっかけかなと思いBにして、まんまとひっかかりました・・・Part2とPart3は正解。2つとも知らない単語はありましたが、質問から内容はわかりました。comfy:informal comfortable:a comfy chairexasperated:very annoyed and upset最後のメッセージ:K:Sticking to regular practice is the most important thing.J:Even when it's only a few minutes.G:Make a vital part of your daily routine.ジュリアさんはちょっと微妙・・・
Jan 27, 2007
コメント(4)
今日こそは、フレンズをするつもりだったのですが、Pipelineをつけたら、ON DEMANDでニコチンのビデオを発見。ちょうど、今日、電車の中で、1月24日に配信された多聴リスニング特効薬でStudy Claims Tobacco Industry Manipulated Nicotine Levelsをチェックしたばかり。ついつい、気になって、そのビデオを視聴。CNN Video今ならここ↑ のHEALTHカテゴリに Nicotine increase のビデオがあります。内容はほとんど同じ。タバコについては実はフレンズの1-3でも、3年間禁煙していたチャンドラーがジョーイにタバコの吸い方を指南するついでについつい再びすうようになったという話があって、なんだか、タバコついてるかも。まあ、うちの相方もヘビースモーカーなので、タバコの話はやはり一応チェックしておくか、ってことで。同じネタを違うソースでチェックするのもなかなかおもしろいです。furnish:formalto supply or provide somethingAs a result of that agreement, the state of Massachusetts required the industry to furnish yearly reports of the nicotine content of its cigarettes.potency:the power that something has to influence peopleNow health experts say the yearly reports…from 1997 to 2005 confirm a slow but steady increase in the nicotine potency of each cigarette.puff:[countable]the action of taking the smoke from a cigarette, pipe etc into your lungsOne of the study's authors, Greg Connolly, says the increase in nicotine and modified design intentionally boosts the number of puffs per cigarette.jurisdiction:[uncountable]the right to use an official power to make legal decisions, or the area where this right existsCigarette production is not under the jurisdiction of the U.S. Food and Drug Administration.leech:[countable]a small soft creature that fixes itself to the skin of animals in order to drink their bloodI think they are leeches on society…and I still smoke.
Jan 26, 2007
コメント(6)
金曜日ー。やったー。明日からお休みだ。サラリーマンにとって金曜日はまさに花金です。今、いつもコメントを付けてくれるcharismyさん主催のチャットに参加しながら、徹トレやって、このブログをアップしてます。ある意味、マルチタスク?今日は最初の(1)で躓きました。gymnasiumって言いにくい!あと、expositionも・・・expoでいいじゃんって。(1)がかなり難しかった後、(2)から(4)は比較的オーバーラッピングしやすかったかも。最後のメッセージ:K:Every day is a day to practice English.G:Like today.J:Like tomorrow and every day after that.
Jan 26, 2007
コメント(2)
毎日、やることに追い立てられています・・・今月から始まったヒアリングマラソン。全部やるつもりはないのですが、マンスリーテストのHEMHETを月初にやって、解答が届くまでに繰り返し聞いて、自分で正解を見つける、というのをやろう!と思って取り組んでいます。今週は図読解のPart1をやろうと決めていて、今日無事、Part1が終わりました。チェックした結果、8問中6問正解でした。相変わらず、中級な私。通勤時にフレンズのシーズン1のエピソード3を録音したものを今週は聞いているので、そろそろDVDでチェックしようと思っていたのですが、今日の多聴リスニング特効薬をチェックしたらなんと、一般教書演説!えー、そりゃやらなくちゃ・・というわけで、急遽、変更。今日、Audible.comへ行ったら、一般教書演説のダウンロードが始まっていました。つい、聞きもしないのにダウンロード。すでにコレクションと化してるかも・・・あ、でも、眠れない夜に聞いたらすっと寝れちゃいそう(笑)。Text of President Bush's State of the Union Address↑VOAの一般教書演説のスクリプト。これがヒラリーさんとかオバマさんだったら、電子辞書に転送して、ちゃんとチェックするんだけどなあ。なんていうか、あの抑揚のなさは・・・つらいです。President Bush Delivers Annual State of the Union Addressgrievous:formalvery serious and causing great pain or sufferingWhile recognizing opposition to his plan, Mr. Bush said the consequences of failure would be grievous and far-reaching.epic:[countable]a book, poem, or film that tells a long story about brave actions and exciting eventsWe could expect an epic battle between Shia extremists backed by Iran, and Sunni extremists aided by al Qaeda and supporters of the old regime.contagion:[countable] technicala disease that can be passed from person to person by touchA contagion of violence could spill out across the country, and in time the entire region could be drawn into the conflict.
Jan 25, 2007
コメント(0)
最近、アメリカの政治がおもしろいので、ついついCNN Pipelineを見入っている時間が多くなっています。21時代に立ち上げることはあまりなかったのですが、ここ数日立ち上げていると、どうやらこの時間帯はヨーロッパのお昼にあたるらしく、CNN Internationalのニュースが流れているようです。イギリス英語に触れたい場合はこの時間帯が狙い目みたい。さて、Pipelineを起動すると必ずTOP STORIESをチェックするのですが、今日のは笑いました。CNN Video↑しばらくはここのJEANNE MOOSというカテゴリに「Our Union is ... funny」というビデオがあるので、一般教書演説の違った側面を見たい方はぜひ。笑えます。内容は半分くらいしかわかってませんが、動画だけで笑えます。まあ、なんていうか、どこの国にもこういうスピーチのときに寝ちゃう人がいるんですねえ。まあ、あの演説じゃ仕方ないか。睡眠薬代わりにやっぱりダウンロードしとこうかな、スピーチ(笑)。さて、今日の本題。最初の理解度チェック、最近、簡単すぎるーなんていうリスナーの声が聞こえたのか、いきなり、悩ませる問題でした。この(1)をすぐに選べず、気づけば(2)にうつって、(2)もえ?と思っている間に、(3)へ・・・結局、3つまで聞いて、いったんファイルを止めて、答えを選びました。結果、(2)をミスしました・・・。止めて書いた時点でテストなら、全滅・・・。反省。ディクテーション。まともにかけたのは(1)のみ。これは○(2)と(3)は3回聞いた後、聞き返して書き取ることが出来たので、×(2)はpresidentとcompanyの冠詞がそれぞれ何か、3回では決めきれませんでした。一応、数回聞いて書き取ることはできました。(3)はyou wantの前を3回の時点ではwhereと書き取っていました。ただ、3回目に聞いたとき、微妙に違う気がして、仕方なく、もう一度聞いて、the wayに修正。最後のメッセージ:K:It's not so difficult to find time to practice.G:You find time to listen to this program.J:Use your time for your benefit.
Jan 25, 2007
コメント(2)
電子辞書PW-N8000を購入してから、多聴リスニング特効薬をきちんと続けられるようになりました。多聴リスニング特効薬は毎日新鮮な教材が届けられるため、すべてが電子化されているのです。英語音声はもちろんMP3で提供されますし、テキストもWordとPDFの形でダウンロードして利用します。これが通勤時間を英語学習に当てているサラリーマンにはちょこっとだけ面倒に感じるときがありまして。最新の教材を通勤時間に勉強するためには、電子化されたテキストを印刷して持ち歩くか、PDAなどに入れてみるか、しか方法がないからです。印刷は・・・最初、超整理手帳の形式を使ってやってましたが、続かず。人間、面倒と思うとだめですね。また、PDAは適当なものがなく・・・。そんなときに出会ったテキストファイルが読める電子辞書PW-N8000でした(←これはもう在庫稀少なので、これからは後継機のPW-N8100かワンセグ辞書のPW-TC900かな)。SDカードにテキストファイルで教材を保存して、電車の中で音声をリスニングしてから解説の教材を参照。不明な単語はSジャンプですぐに確認。もう、すっごい快適!これからは絶対電子辞書、テキストファイルを読める、が標準機能になるんじゃないかとさえ思えます。だって、英語を勉強するに当たり、テキストファイルが読めたらかなりのことが代替できるもの。読みにくいWebの英文も読みやすいし。って私が熱く語ってることがkeikoさんに教えてもらった新しいセイコーのネットワーク電子辞書で語ってあって、やっぱりこれからはこうよ!なんて一人息巻いてました(笑)。英語小説や辞書・ニュースなどの英語教材をダウンロードできるネットワーク電子辞書「DB-J990」「DB-J260」の発売についてまあ、ただ、英語教材をダウンロードできる・・・って書くと、電子辞書に通信機能がついてるの?と疑いたくなるけど、これって結局、PCを使ってSDカードに転送して利用するんだから、別にネットワーク電子辞書なワケじゃないんじゃないかと思ったりもして。だから、シャープも電子ブックビューアをこの点でアピールすればいいのにって、これは携帯電話のときから私は思ってることなんですが。今日発表された一般教書も電子辞書に転送して・・・と思っていたのですが、CNN Pipelineでずっとこの一般教書に対する反応のニュースをやっていて、全編ではありませんが、大統領のスピーチを聞くにあたり・・・うまくないですよね。いいよどみが多すぎるし、なんだか、覚えた原稿を棒読みしてる感じ。下院議長のナンシーペロシさんの最初の紹介の方がぐっと来ちゃったような気が・・・。演説の間、上下院の議長って後ろに控えてるんですね。ナンシーさん、あれであのお年ですか?信じられない・・。すっごい長い前置きになりましたが、ここからが本題(笑)。昨日、配信されたタイトルが・・・Hillary Clinton Joins Democratic US Presidential Raceでした。lay somebody/something out:phrasal verbexplain to describe or explain something clearly [= set out]She also laid out her own leadership goals.restore:former situationto make something return to its former state or condition"Let's talk about how to end the war in Iraq and restore respect for America around the world," she added.candidacy:[uncountable and countable]the position of being one of the people who are competing in an electionRepublican Senator Sam Brownback of the Midwestern U.S. state of Kansas announced his candidacy for the 2008 race today.Sam Brownbackさんの名前、最近よく目に付きます。メモメモ・・・bipartisan:involving two political parties, especially parties with opposing viewsHe called for a bipartisan strategy to win the war in Iraq, and he called for a renewal of conservative Christian values.contender:someone or something that is in competition with other people or thingsBrownback faces competition for the Republican presidential nomination from such possible contenders as the high-profile Senator John McCain of Arizona and former New York City mayor Rudy Giuliani.共和党の立候補者は、Sam Brownback、Senator John McCain、former New York City mayor Rudy Giulianiの3人の名前がこのニュースで挙がっていますね。それにしても、Brownbackさん、かなり右ですね。今後の発言が楽しみです。
Jan 24, 2007
コメント(2)
最近、ひそかにはまっているのが、冷凍パイナップル。どこかの冷凍食品メーカーがカップに一口サイズのパイナップルが10個くらい入った冷凍食品を売っていたのを買ったのがきっかけで、自分で冷凍パイナップルを作るようになったのです。パイナップルを1個まるまる買ってくると、1日で食べきれないので、残った分をビニール袋に入れて冷凍し、後日、凍ったまま食べるのですが、これが結構いけるのです。アイスクリーム代わりにいただいてます。難点はやめられない、止まらない・・・どこまでも食べ続けてしまうことかな。フルーツをあまり食べないうちの相方もこれは食べます。さて、今日のスキット。慣用句のような熟語が多かったですね。You tell me. わかるだろう ←LDOCEではエントリーなしI take it. (= I assume)I take it (=I assume) you've heard that Rick's resigned.この場合のtakeはconsider [intransitive,transitive always + adverb/preposition]to react to someone or something or consider them in a particular wayclose, but no cigar:spoken used when something someone does or says is almost correct or successful難しい単語はなかったので、スキットはわかったようなこんな意味かな、と想像したところが多かったような。ディクテーション。あーもう、最近集中力切れてます。ダメダメ。来月、仕切りなおしでがんばるぞー。(2)のみ正解。(1)their environment policy → this environmental policypolicyの冠詞が聞こえなかったので、適当にtheirをかいたら、×(3)brib → bribe スペルミス・・・あと、willも抜けました。3つも連続してwillが続くかと裏を読んだら読みすぎでした・・・。最後のメッセージK:One minute of practice is more effective than you think.G:So imagine what fifteen minutes will do.J:Don't stop there.
Jan 24, 2007
コメント(2)
1月23日の徹底トレーニング英会話に出てきたThe minute someone wins the lottery, swarms of lawyers, financial advisors, and people claiming to be distant relatives and old friends descend on them.のうち、someoneを受けた代名詞がthemとなっていてちょっと気になりました。このsomeone はwinsというでかって、3単元のsがついているので、単数扱い。なのに、なぜ代名詞が複数のthem?と。多分、someoneはthemで受けるという例外なんだろうなあとは思いつつ、念のため、文法書をひもといてみました。Grammar in Use Intermediate with Answers: Self-Study Reference and Practice for Students ...↑購入しただけでたんすの肥やしとなっていた数多い中の一つ。(久しぶりに見ると、表紙の色が変っていました。新版が出たみたい)Unit82 some and any というユニットでSomebody/someone/anybody/anyone are singular words:・Someone is here to see you.But we often use they/them/their after these words:・Someone has forgotten their umbrella.(=his or her umbrella)・If anybody wants to leave early, they can.(=he or she can)で、まさに今回の例の解説のような説明がありました。やはり1つくらいはしっかりした文法書があると安心ですね。(いや、ちゃんと練習問題やれってば、私・・・)でも、これはやはりジェンダーフリーの流れなのかしら。sheとかheで女性、男性を受けるのではなく。
Jan 24, 2007
コメント(14)
今年の一般教書演説を記念してか、CNN PipelineのPipe4で過去の大統領の一般教書演説から始まって、重要なスピーチがどんどん流れてきて、止めるに止めれない状況になっています・・・。クリントンさんは演説、なかなかうまかったなあとか、後ろでヒラリーさんがにこやかに手を叩いている姿とかなかなか興味深い。今は亡きレーガン大統領も聞きやすい英語だし、ナンシーさんに投げキッスする姿もさまになってるし。C-SPAN STATE OF THE UNIONあとでスクリプトチェックしないと・・・音声はやっぱりAudibleでダウンロード。CNNでは、一般教書演説に関するクイズサイトまでありました(笑)。STATE OF THE UNION
Jan 23, 2007
コメント(0)
最近、私のプチブームのオバマさんのニュースとヒラリーさんのニュースがPipelineによく登場します。今まで聞き流しできていたPipelineですが、思わず聞き入ってしまってなかなか他の勉強が出来ません(涙)。ついにオバマ氏のゴシップが出たみたいで、これもあとでチェック・・・。24のテロについてもニュースになっていてこれもチェック・・・ヒラリーさんもニュースになってて・・・一般教書演説もあって・・・うわ・・大変!おまけに多聴リスニング特効薬はヒラリーさんネタ!チェックしなくっちゃ!今日のスキットでチェックしたのはdescend on このあとになぜthemが来るのか。onのあとに来るのはsomeoneで、winsと3単元をとってるっていうことは単数扱いで、onの次はhimかherなのかなあ・・・と。それともそもそも違う?descend on/upon somebody/something:phrasal verbif a large number of people descend on a person or a place, they come to visit or stay, especially when they are not very welcome:Millions of tourists descend on the area every year.A descends on B.で「AがBにおしかける」だから、themはsomeoneなんだよなあ・・・。それとも単純にsomeoneの代名詞はthey or them?あとでちょっと調べよう。どなたかご存知でしたらぜひご教授くださいませ。ディクテーション。簡単♪と思ったのに・・・正解は(2)のみ(涙)(1)astronout → astronaut いつものスペルミス(3)I've never → I never neverとくればつい、I'veとしちゃう私。 school teacher → schoolteacher 1つの単語なんですねえ最後のメッセージ:K:Daily effort is reward with success.J:That's sure in steady way.G:You can do whatever you want.ジュリアさんは自信なし・・・
Jan 23, 2007
コメント(7)
月曜日!めっちゃ眠たいですー。土日の不摂生が月曜日に直撃します・・・。というわけで、今日はさっさとブログをアップして寝ます。日曜日はヒアリングマラソンの教材を少しやりました。まずはマンスリーテキストからニュース3をやり、英語で日常の出来事を語り合う、本音トークをチェックしました。また、English Journalからはアルゴアのスピーチライターをやっていたと言う人のインタビューをチェックしました。今週は先週やったHEMHETの復習。答えが来るまでに何度も聞いて自分で答え探してみるつもり。さて、今日のスキットは前半はわかりやすかったけど、ハンクの最後の台詞I think she really knew how to manage her good fortune.が聞いただけでは理解できませんでした。英語を見ればわかるけど、こういうのを一度ですっと理解できないです・・。チェックした単語は needyhaving very little food or moneyディクテーション:今日は簡単だったので、(1)と(2)は正解。(3)はオーバーラッピングのときに get to the point のtoを抜かしていることに気づいたので、×bushとpointの前の冠詞をaかtheか悩んでしまい、getの後ろにまで気が回りませんでした。てっきり pointをgetする、だという思い込みも敗因の一つかも。最後のメッセージ:K:Never say I'll do it later.G:I'll do it later.J:Greg?G:Sorry.
Jan 22, 2007
コメント(2)
CNN Pipelineのサービスが始まって1年が経ちました。最初このサービスを知ったとき、すごいサービスが始まった!とかなり感動したことを覚えています。少しはさすがに加入を悩みましたが、さくっと1年契約に入りました。多くの英語学習の雑誌で特集の企画があるんじゃないか、と思っていたのですが、私が書店で立ち読みしているくらいの情報収集では、見かけたことはほとんどありませんでした・・・。Why?あまりこのサービスの紹介がないので、1年間利用してきた私の、私なりの利用方法などをご紹介してみたいと思います。まず、CNN Pipelineとは何か。簡単に言うと、CNNのインターネットTVです。有料ですが、コマーシャルフリー、つまりCMがありません。チャンネルのことをPipelineではPipeと表現しています。Pipeは4つあり、それはLIVE FEEDSというエリアでミニ画面で表示されています。LIVE FEEDSで表示されている4つのパイプのうち、Pipe1がメインチャンネルになります。ここでは常に何かしらの番組が放送されています。Pipe4では大体現在の天気を放送しています。主にアメリカの天気なので、ほとんど見ることはないでしょう。Pipe2とPipe3は、緊急放送や議会、裁判の中継、フェスティバルの中継、事故の中継などで利用されます。パイプが足りないときはPipe4も使用されます。また、Pipe2とPipe3ではホワイトハウスやアメリカの主要都市の模様がライブ中継されることもあります。LIVEでおススメの時間帯は平日の夜から。アメリカの朝が明けるので、LIVE中心のニュース番組が始まります。放送されるのはアメリカの番組ばかりではなく、CNN Internationalの番組も結構放送されます。土日はリチャードクエストの出現率がかなり高いです。(←私がつけるといつもリチャードクエスト・・・)加入されたら、ぜひ平日の午前0時にPipelineを起動してください。私が追っかけファンをしているリチャードルイさんがアンカーを務めています。午後10から11時くらいの時間帯では、ラリーキングライブのダイジェストが流れる確率が高いですね。ここでチェックして、おもしろそうだったら、CNNj(←これはCATVで契約しているテレビで見る方)の最後の再放送を見ることもあります。ラリーキングライブはスクリプトがネットで公開されているので、英語の勉強にも最適。CNN LARRY KING LIVELIVE FEEDSで放送されている他、画面左上部にはTOP STORIESというエリアがあって、LIVE FEEDSで放送された最新のビデオが6個ほど紹介されています。Pipe1で興味あるものが放送されていなければ、まずはここからチェックしてみるのも一つの手でしょう。また、TOP STORIESのすぐ下には、最新のニュースダイジェストがあります。NOW IN THE NEWSというエリアです。ここにはWATCH NEWS BRIEFというボタンがあるので、このボタンを押すと、数分にまとめられたニュースダイジェストをいつでもチェックすることが出来ます。LIVEでもオンデマンドのビデオでも、すべてに共通していますが、ビデオが放送されている右横(SEARCH VIDEOの下)にはそのビデオに関連するCNN のウェブサイトのリンクが表示されることがあります(ないときもあります)。そのビデオに関してもっと情報がほしいときは、ここに表示されたリンクをクリックすると関連するウェブサイトのページをチェックできます(リンク先はCNNのサイトです)。LIVE FEEDSのボタンの横にあるON DEMANDのボタンを押すと、ピックアップされたビデオが15本ほど紹介されています。TOP STORIESでものたりないときはここをチェックすると、おもしろいビデオに出会えるかもしれません。英語学習のため、で一番役に立つのがStudent Newsです。EDUCATION with Student Newsこのページの右側(More Newsの下)にある、Student Newsのボタンをクリックすると、その日のニュースダイジェストが10分にまとめられたビデオを見ることが出来ます。なんと、このビデオ、スクリプトもあります。ビデオのボタンの横にあるQuick guide and Transcriptというリンクがそれにあたります。スクリプトがあるので、わからないところがあってもすぐに確認できますし、なんと、そのニュースに基づいたクイズまであるいたせりつくせりぶり。惜しむらくはこのStudent Newsってなかなか目立たない位置にあることかな。一応、CNN PipelineのSEARCH VIDEOのエリアで「student news」とキーワードを入れて検索すると、最新も含めて過去のビデオがずらっと出てくるので、覚えておくと便利です。CNN Pipeline以上を踏まえて、上記にあるサイトのおねーさんの下にあるTAKE TOURのボタンを押すと、きれいなおねーさんがPipelineのことをさらに教えてくれます。時間帯によってはイギリス英語も聞けますし、いろんな国の人がインタビューに英語で答えているので、いろいろな英語を聞く機会も増えます。
Jan 21, 2007
コメント(4)
1月18日配信の多聴リスニング特効薬はここ数日、私のブログでは話題の米民主党オバマ氏の大統領選出馬?のニュースでした。Democrat Obama Takes Step Toward US Presidential Runexploratory:done in order to find out more about somethingSenator Obama filed the necessary papers creating a presidential exploratory committee.temper:formalto make something less severe or extremeBut they also say that excitement may be tempered by his relative lack of experience in national politics.partisan:strongly supporting a particular political party, plan or leader, usually without considering the other choices carefullyarticulate:writing or speech that is articulate is very clear and easy to understand even if the subject is difficult"He is a very personable, articulate guy," said Stuart Rothenberg, who publishes a non-partisan political newsletter in Washington.green:without experience informalyoung and lacking experience [= naive]But, I mean, he is still kind of green [inexperienced] and we are talking about him in this environment where foreign policy seems to be the number one issue.green は新鮮な意味でした。結構、私の中ではオバマ氏、プチブームです。このニュースで取り上げられているオバマ氏のメッセージ、探しました(笑)。A Message From Barack - Videoビデオだけでなく、ちゃんとスクリプトもついてます。政治家が発しているメッセージだけあって、わかりやすい英語ですし、オバマ氏自身、とってもセクシーな声なので、聞きごたえがあります。オバマ氏ってどんな人?と思って、CNN Pipelineでビデオを検索してみました。その中で、彼のプロフィールをつづったビデオを発見。(obama で検索をかけると出てきます)Barack Obama profile (July 2004)件のアフリカ系のお父さんって、2歳のときに離婚してたんですね。さらにおっかけしてオバマ氏の公式ページをチェック。上述のビデオを公表しているページの他、Barack Obama - U.S. Senator for Illinoisもあり。こちらでは、ポッドキャストを配信中。ついでに、オバマ氏が注目を浴びることになった噂の2004年の民主党での演説を探しました。←おっかけるときはどこまでも追っかける私(笑)。こちらはAudible.comでアッサリ発見。これも Barack Obama で検索をかけると出てきます。この手の演説は大体無料なので、もちろん、落としました。2004 DNC: State Senator Barack Obama (7/27/04)↑なお、この演説、日本のiTunesStoreでは100円で有料です。さらに私はこの演説のスクリプトも探しました。2004 Democratic National Convention keynote address我ながら、おっかけもここまでくれば立派(爆)。こんなことをしながら、Pipelineを見てたら、ヒラリーさんのニュースを発見。HillaryClinton.comI'm in.ということで、まあ、本腰を入れ始めた?でも、ビデオを見ると、参戦!と明言しているわけではなく、あくまでもtalk with peopleのオバマ氏と一緒で、begining conversation と参戦前の意思表明の練習?みたいな感じでした。どちらもa presidential exploratory committee(大統領検討委員会)を設置したことの発表って感じかな。ヒラリーさんの英語もクリアで聞き取りやすいので、ヒアリングの勉強にはぴったり。女性の大統領ってのも希望を感じるし、初めての有色人種の大統領ってのも未来を感じます。ますます今年の大統領選の活動がおもしろくなりそう。
Jan 20, 2007
コメント(4)
楽天のブログ管理が変わって、めっちゃ使いにくくなった気がするのは私だけ?部品アイコンがちょっとデザインっぽくなってるけど、リンクの配置とか機能のまとめ方が悪いような・・・昔ブログ管理のページでチェックできていたことが別のページを開かないとわからないのはかなり面倒・・。さて、ようやく、フレンズの1-2が終わりました!3回でチェックできたのは快挙!←多分(笑)。チェックしてもわからないところには(★)を入れておきました。あとで、見直し出来るように・・・フレンズ攻略マップにリンクするときも★を入れておこう。なぞが解けたら、星を消す予定。今回は、キャロルが産婦人科に行ったり、レイチェルの別れた結婚相手(歯科医)が出てくるので、医学用語がよく出てきました。--0:11:23 ~ 最後までPHOEBE: She's like this high-powered, driven career type.字幕:バリバリのキャリア女よdriven:trying extremely hard to achieve what you wantROSS: Well, you may wanna steer clear of the word 'dumped'.字幕:”捨てられた”はキツいねsteer clear (of somebody/something):informalto avoid someone or something unpleasant or difficult:Jo tried to steer clear of political issues.may want to :~よかったら~して下さい直訳:ええっと、「捨てられた」っていう言葉はできれば避けてほしいなROSS: Chances are he's gonna be this, this broken shell of a man, y'know, so you should try not to look too terrific, I know it'll be hard.字幕:彼は傷ついて 殻に こもるだろうから 晴れ晴れした顔を見せないこと吹替え:バリーはきっと深く傷ついて 殻に閉じこもっているだろうからね 君は晴れ晴れした元気な顔を見せないで なおさら落ち込むよchance:possibility [uncountable and countable] how possible or likely it is that something will happen, especially something you want前半部分がかなりわかりにくい・・・。っていうかどうしてこの意味になるか不明(★)ROSS: and you can go with Carol and Susan to the OB/GYN...字幕:君はキャロルたちと産婦人科へob/gyn:informal especially American English [uncountable] the part of medical science that deals with obstetrics and gynaecologyobstetrics:the part of medical science that deals with the birth of childrengynaecology:gynecology American Englishthe study and treatment of medical conditions and illnesses that affect only women, and usually relating to a woman's ability to have babiesこの2つ、以前、やってたWord Power Made Easyで覚えてた単語。ROSS: How could I forget?字幕:忘れるか直訳:どうやって忘れることができるんだCAROL: That opens my cervix.字幕:それ 子宮口を開く道具よcervix:[countable]the narrow passage into a woman's uterusuterus:[countable]the organ in a woman or female mammal where babies develop [= womb]ROSS: 'S'funny, um, uh, we agreed we'd spend the rest of our lives together. Things change, roll with the punches.字幕:状況は変ったけど 永遠の愛を誓った仲だ吹替え:変だな 僕の意見は無視みたいだけど、僕らは一度は永遠の愛を誓わなかったっけ?roll with the punches:柔軟に対応するto deal with problems or difficulties by doing whatever you need to do, rather than by trying only one method直訳:おかしいな。えっと、僕たちは生涯一緒に過ごすって了解したんだ。状況は変ったんだ、柔軟に対応してくれ。RACHEL: Mindy?! My maid of honour, Mindy?!字幕:ミンディ? 私の親友の?maid of honor: American English 花嫁の付き添いthe most important bridesmaid at a wedding字幕では親友ってことになってるけど、まあ、意訳かな。maid of honorに選ばれるくらいの人はきっと親友だろうって。RACHEL: You've got plugs!字幕:植毛した?この意味のplugはLDOCEでは見つからず。(★)BARRY: And I'm an orthodontist.字幕:歯科医のサガだorthodontist:歯科矯正医a dentist whose job is to help teeth to grow straight when they have not been growing correctlySUSAN: Yeah, and we all know what a challenge that is!字幕:それは暴言だわ吹替え:それが暴言だってことはわかってるはずよchallenge に暴言と言う意味はLDOCEにはなし。(★)DR. OBERMAN: Any nausea?字幕:吐き気は?nausea:[uncountable] formalthe feeling that you have when you think you are going to vomit (=bring food up from your stomach through your mouth) [= sick]
Jan 20, 2007
コメント(0)
土曜日はすでに気を抜きまくりの日になりつつあります・・・。ディクテーションがないとやはり気が引き締まりません。今日はお昼、はちどりさん学校でビデオ撮りをしてきました。昔の自分の発音と比べると確かに上達を感じることができました。頭ではわかっているのに、いざ、ビデオの前になると、全然出来なくて、練習不足を実感。レッスンはあと5回なので、残りをがんばりたいです。Part1 無難に全問正解。今日のは簡単でした。Part2 こちらも全問正解。ちょっと簡単すぎ?Part3 全問正解。うーーん。今日は簡単でしたね。最後のメッセージ:K:There's no such thing as too much practice.G:That's what my piano teacher always said.J:Take it from me the expert.take somebody's word for it/take it from somebody:accept that what someone says is trueジュリアさんのexpertは最後、s が入っているような感じで聞こえるけど、meとthe expertは同格じゃないかと思うので、単数形にしました。意味は「専門家の私の言うことを信じて」みたいな感じかしら?昨夜はかなり眠くて、最後のメッセージも適当にしか出来なかったので、今日はがんばりました。でも、どうかな。meのあとは自信なし・・・。
Jan 20, 2007
コメント(4)
昨日紹介したアニマルケーブルタイを探しにYバシに立ち寄ったとき、先日見つけられなかったUSBカップウォーマーを見つけることが出来ました。【ポイント倍倍キャンペーン当店対象】サンワサプライ ●USBカップウォーマー【税込】 USB...ふふ。うれしー。さっそく使ってみました。・・・・やっぱイマイチ?布製のコースターを敷いてるのとあんまり変らない?ま、気持ちの問題ってことで・・・今日は音読の日。(1)と(2)はすぐにシャドーイングできたけど、(3)と(4)は全然ダメ。練習が必要そう・・・最後のメッセージ:K:You'll get better results if you work a little harder.G:Keep challenging yourself.J:And enjoy yourself if we add it.
Jan 19, 2007
コメント(4)
久しぶりのHEMHETです。勘を取り戻すためにいきなり今月号をやるのではなく、以前受講したときの最後の月(2004年4月)をやってみました。問題形式を思い出していざ!玉砕・・・は、速い!HEMHETってほんと容赦なく時間が過ぎていきます。TOEICも真っ青って感じ。テストの時間も短くてしかも濃い内容・・・正解が届くまで何度も繰り返し聞いて正解を自分なりに見つけてみよう。あ、もちろん、マークシートは見直しなしで提出します。マークして封筒に入れました。明日投函する予定。はあ。とりあえず、今月の最低限ノルマは達成。何しろ、これを出さないと、会社から補助金が下りないし(笑)。感想としては、これまで苦手だった写真を見て答えるPart1が一番できたような気がする。割と得意のはずのPart2、会話の次の台詞を類推する問題が一番ダメだった。Part3は相変わらず長すぎ・・・質問が言われる頃には話の内容を忘れてるって・・・素早くメモを取る訓練しないと得点アップは難しそう。
Jan 18, 2007
コメント(0)
マウスを最近買い換えました。前から思っていましたが、ケーブルが邪魔。それで、ケーブルをまとめるかわいいグッズはないかなあ・・・と探していたら、ありました!お巻かせモペッツ(いぬ) 邪魔なケーブルはお巻かせモペッツでまとめよう。さっそく会社帰りに買ってきて、マウスのケーブルをまとめました。かわいー。邪魔なケーブルはまとまるし、その上かわいい。なんて素敵なグッズ。ちなみに、この犬のほか、うさぎ、パンダ、くまなどもあります。サンワダイレクト↑「お巻かせモペッツ」で出てきます。さて、本題。理解度テストは全問正解。ディクテーションは・・・(1)× the drag had → the drug hasドラッグは相変わらずのスペルミス。hadのところは、hasって聞こえたけど、時制の一致?と思ってhadに書き換えました。でも、普遍なことだからhasってオチ?と思いつつ・・・結局狙い通りはまりました。(2)× to the others → to otherstheは聞こえなかったけど、こちらもいつもthe othersって使ってるからついでに足してみました。はあ。やっぱり聞こえたようにかかなきゃだめですね。(3)○最後のメッセージ:K:What are you waiting for? Start practicing now.J:Don't lose your momentum.G:Don't let your time go to waste.momentum:the ability to keep increasing, developing, or being more successful↑意味はわかるけど、これに当てはまる日本語って・・・というわけで、英辞郎で調べてみると、「機運」って書いてありました。go to waste:if something goes to waste, it is not used:Don't let all this food go to waste.
Jan 18, 2007
コメント(2)
今日配信された多聴リスニング特効薬で私のなぞが解けました。Americans Honor Martin Luther King Jr.'s Memory on His Birthday24のシーズン6が始まって、久しぶりに24のポッドキャスト(24が終わってからの放送)を聞いていたら、「子供がこれを聞いていたら大変」「でも、明日は祝日だから大丈夫」とあって、ああ、それで24のプレミアショーって日月ってやってたんだと納得。ここで、某大統領が出てきますが、相変わらず説得力のない演説・・・。うーーん。もっと美声だと聞く気にもなるんだけど・・・。CNNのアンカー、リチャード・ルイが今私のイチオシの声ですが、ブログ仲間(←勝手に(笑))の王道名なしさんが、オバマ氏を勧めるので、早速聞いてみました。CNN Video↑今ならPOLITICSのところで「Obama's first step」が見れるはず。おお。これは。確かにいい声!ヒラリーさんを応援する気でいたけど(←ま、私が応援したって1票にもなりませんが(笑))オバマ氏、いいじゃん!就任演説とかAudibleでダウンロードしちゃうかも。あ、その前に公開討論会か。12時過ぎると、Pipelineにリチャードルイさんが出てくるので、なかなか寝るタイミングがつかめません・・・。
Jan 17, 2007
コメント(2)
インターネットで話題のMacworld Keynote Addressをポッドキャストでダウンロードしてみました。ほとんど全部。いやあ、すごいの一言でした。デジタルガジェットが大好きで、英語学習が好きな人はこれはちょっと必見かも、というくらい素晴らしいビデオでした。それもそのはず、何しろダウンロードファイルが1G超なので、ダウンロードするにも気合がいります(笑)。とりあえず、見てみようという場合には、アップルのサイトでストリーミングもあるみたい。↓Macworld Conference & Expo 2007 with a keynote address (ストリーミング)個人的には、Macのマウス(ボタンが1個なところ)はカルチャーが理解できませんが、MacとMSの代表者のプレゼント言うレベルでは文句なくジョブズがうまい!と思います。ていうか、根本的にジョブズの声が好きかも(笑)。ちなみに、私は声フェチ。美声にとっても弱いです~。生理的に受け付けないのは某超大国のB大統領。どうしてもあの声はダメ・・・。そういえば、今の日本の首相も声が思い浮かばないや・・・やばいぞ、私。で、最初はお茶碗をあらいながら片手間に見ていたのですが、(もともと前半はCNN Pipelineのビデオで見ていた)家事が終わってゆっくりと鑑賞。以下、面白かったところを・・・(メモは30分以降からとってます)● 42分あたりiPhoneの機能のうち、iPodに該当する機能の紹介部分。iPhoneを操作するジョブズがかけていた眼鏡をはずして操作している姿を見て、ああ、ジョブズも老眼なのね、とくすりとしてしまいました。うちのオフィスでも、40後半の同僚が徐々に老眼を訴え始めているので。いくつか、キーワードを上げていましたが、印象に残ったのは cover flowiPhoneの本体を横にすると、アルバムジャケットがまるでクローゼットにハンギングされている洋服みたいに出てくるの。ジョブズが示したスライドにあった言葉。You had me at scrolling.(0:48:45)どういう意味なんだろう?「スクロールを強制していた」って感じかなあ・・・Harry Potter and the Deathly Hallows“You had me at scrolling”↑このフレーズをチェックしていて見つけた面白いブログ。Second thought, can you guess at what time Steve announced the iPhone?のくだりの株価の動きが興味深い。● 51分くらいからiPhoneの電話としての機能のデモ。試作機で実際に会場の人と電話のやりとり。複数人との会議風トークもできるらしい。相手の声はかなり雑音が入って聞こえた。それは会場の音声の問題か、それとも試作機だから?● 56分くらいボイスメールの例として、アル・ゴアの賛辞のボイスメールを聞かせてもらいました。● 59分くらいこのユーザインターフェースは超必見。Photoの機能の披露でしたが、写真を拡大する方法がとにかくすごい。これはぜひ見てください。もちろん、指を使います。拡大する縮小する・・・や、やりたーい!!ちなみに、iPhoneを操作するジョブズはしきりに、Boonを連発してます。カーソルを動かすときにBoonって。「グーン」とか「ピューン」とかそんな感じの日本語の擬態語に相当するかな。あと、指で触るので、液晶ディスプレイはかなり手の油でギトギトになってました(笑)。日本に入って来たときはきっと、液晶ディスプレイクリーニングキットが売れることでしょう。● 1時間13分くらいジョブズがイタ電します。おいおい・・・(笑)。GoogleMapを使ったデモの一つなんですけどね。これは結構笑えるのでこれも必見。Internet in your pocket.(1:16:40) ←今回、何度も使われたコピー1時間17分はGoogleから、そのすぐ後はYahoo!から協業賛美のコメントかな。GoogleとYahooが同時に出てくるのはちょっと興味深い。ちなみに、GoogleはMapで、Yahoo!はメールで協業。Apple is reinventing phone. ←ジョブズの台詞。よほど、ジョブズは今回のiPhoneに自信があるらしい。いや、確かに、かなり革新的。● 1時間28分ふつーの今までのiPodのイヤホンだけど、左右のヘッドが分かれるまたの部分にマイクが付くらしい。Bluetoothのマイクもあったけど、Bluetoothは個人的に導入失敗しているので、興味なし。● 1時間34分今回iPhoneがキャリアとして選んだCingularからChief Excective Officerが出てきて賛辞を述べた。が、この人がまあ、イマイチ。太っているあたりからして、ちょっとハイソな感じはしないし、プレゼンも四角いメモ見ながらのイマイチなプレゼン。この人とジョブズを比較するとプレゼンたるもの、ということが見えてきそう。● 1時間41分スライドを動かすためのカーソルが固まったちょっとしたアクシデント。場をつなぐために、突然、ジョブズが高校時代の昔話で場を持たせる。素晴らしい。この機転。● 1時間43分Mobile phone1% market share = 10M units in 2008この根拠は2006年の統計で、全世界で957M出荷されているから、その1%のマーケットをシェアしたら、という仮定の話で、アップルの目標の話。● 1時間44分アップル社名変更● 1時間45分Wayne Gretzky (Wikipedia)"I skate to where the puck is going to be, not where it has been."puckだけに a retired Canadian professional ice hockey player らしい。思わず英語手帳にめもった引用:Alan Kay said 30 years ago."People who are really serious about software should make their own hardware."ちなみに、36分あたりで出てきます。
Jan 17, 2007
コメント(2)
今日も、徹トレ前にいろいろ遊んでしまい、ブログのアップが遅れました。えーと今日は本当はヒアリングマラソンのマンスリーテストをするつもりだったのですが、昨日一晩かけてダウンロードしたMacworld Keynote Addressを見てしまいました。Apple、過去最大級のポッドキャストを配信開始なぜ一晩もかかったというと、1Gバイト超えのファイルの大きさもさることながら、つい、モバイルノート経由でネットワークHDDに保存を指定してしまったからです。受信して転送なので、かかる時間もほぼ倍・・・。学習機能なしな私。ま、とにかくなんとかダウンロードできたので、お茶碗洗うついでに流してたのですが・・・おもしろくって、その後は画面にかぶりつきで見てしまいました(爆)。プレゼンっていうのはこうあるべき、というお手本のようなプレゼンでした。ほんとうまい!同じGパンでも想定内のあの人とは違うし、同じ髪の毛の薄さでも予想外のあの人とも違います。ここで語ると長くなるので、これについては後でまた別途・・・あ、ちなみに、通勤電車の中では24の8時と9時を読みました。え?あの人がああなるの?っていう展開で今後も見逃せ(読み逃せ)ません。さて、今日のスキット。昨日チェックしたtwistがまた出てきました。今回はさすがに大丈夫。しっかり意味がとれました。チェックした単語は・・・give somebody/something away: phrasal verbto give something to someone because you do not want or need it for yourself:I gave most of my books away when I left college.↑この英語の定義ってテキストにある「ただで与える、贈る」という日本語の意味とnearly equalでさえないような気がします。こういう語を訳すのってほんと難しいかも。微妙な意味の差はなかなか埋まりません。ディクテーション。今日もたくさん反省。(1)×最後の発音練習のときに、in that way → that way とinをとりました。inをとって正解でしたが、3回で聞き取れなかったので、×(2)○ ←今日の中では一番簡単でした(3)× the hero → a heroこれも発音練習のとき、to call → to be called に修正しました。さらに、heroの冠詞をtheにしてました。これは多分called a のところがdaに聞こえて思わずtheって綴ったんでしょうね、私。これはbe calledのときに、あわせてtheをaに直すべきものでした。また、意味的に考えるとここは定冠詞ではなく不定冠詞だよなあとは思ったんですけどね。つい、daって聞こえたので、theになりました。最後のメッセージ:K:Nothing can be accomplished without daily effort.G:The more you practice, the better you'll feel.J:Don't you want to feel ecstatic?
Jan 17, 2007
コメント(7)
電車の中で、24のシーズン6のエピソードガイドを読みました。今日も大活躍の電子辞書PW-N8000です。ちなみに、多聴リスニング特効薬のときは不明な単語はきちんと英英辞典をひいていますが、こういうお遊びというか興味のあったニュース記事のときは英和辞典を活用してます(笑)。シャープの電子辞書ではSジャンプという機能でテキスト文中から直接辞書をひけるのですが、該当する候補の辞書の出る順番が 英英、英和となっているので、多聴リスニング特効薬のときは、「いやあ、便利」と思うのですが、英和辞典を引きたいときは、カーソルで1つ下りる必要があります(笑)。カスタマイズでSジャンプで出てくる候補の辞書の順番が決められるとかっこいいんだけどなあ。まあ、普段は英英辞典をひく方が多いので、この順番で全然問題はないんですけどね。今日は24のシーズン6のエピソードのうち、午前6時と7時を読んだので、明日は8時と9時を読みます。そして、その続きは来週以降なので、うーーん。やっぱり待ちきれない~。平行して、ポッドキャストで先日のジョブズのキーノートが配信されているらしいの、こちらもダウンロード。なんと、1G超えの超大作らしい(笑)。iTunesではナンバーワンになってました。さて、本題のラジオ(笑)。今日のスキットは不明な単語があって、ちょっとだけ難しかったです。frugal:careful to buy only what is necessary名詞のfrugalityは見出し語ではなし。stingy:informal not generous, especially with money [= mean]どちらも倹約に関する言葉・・・・私に縁のない言葉?いえいえ。日ごろ倹約するからこそ、どかっと買い物してる・・・はず。ロールプレイの美紀のパートは難しかったです。今週は土曜日にはちどりさんでビデオ撮り(一定期間の練習を経て、上達の具合を図るためにビデオ撮影して発音の上達を比較するらしい)があるので、毎日、そのための練習をしてます。というわけで、今週は徹トレのオーバーラッピングは特にしてない・・・。ディクテーションは全問正解。今日は簡単でしたね。唯一、手間取ったのが、seem という単語。一瞬、スペルがわからなくなって、慌てました(笑)。最後のメッセージ:K:Improvement doesn't come without effort.G:You know what they say.J:No pain, no gain.
Jan 16, 2007
コメント(6)
月曜日!また1週間の始まりですねえ。さあ、今週も徹トレがんばります!でもその前に・・・私がやったこと。それは、米国のシーズン6 エピソードガイドをチェックすること!おお。朝7時から9時まで更新してありました!待ちきれない私はこのエピソードをテキストにコピーして、電子辞書PW-N8000に転送しました。明日はこれを電車の中でチェックします!さて、やっと今日のスキット。わかりやすかったです。唯一、?と思った単語が、twist でした。twist:an unexpected feature or change in a situation or series of eventsそういえば、多聴リスニング特効薬でも最近出てきたなあ・・・と私の秘蔵の単語リストアップ帳をチェックしてみました。12月21日配信のイギリスの売春婦連続殺人で出てきてました。Second Suspect Arrested in British Serial Killings ProbeThere has been another twist in the investigation.捜査は再び予想外の展開がありました。うーーん。チェックしてたのに、今日のスキットで出てきたときにはちっともこのことが浮かばなかった・・・反省。ディクテーション。ダメダメな私・・・涙。(1)×最初の We're がウェアに聞こえて Where?とかWell?とかWe'llとか想像しちゃってるうちに3回終了。気づいたら、internationalの冠詞をチェックし忘れてました。仕方なく、4回目を聞いてanyを書き込みました。(2)○(3)× a new store → our new storeour のところが、「あー」と伸びた感じでしたね。最初Iかと思ったんですよね。でも、それでは意味が通じないから a にしたんですが、それでも違いました。最後のメッセージ:K:It's necessary to practice every day to improve your English skills.G:You can let a day go by but don't tell Kei.J:We'll keep it our secret.グレッグさんの表現ピンときませんでした。never let a day/week/year etc go by without doing something:used to say that someone does a particular thing very regularly:They never seem to let a year go by without introducing a new version of their software.彼らのソフトの新バージョンが紹介されることがないと1年が過ぎる気がしない。ってことかな・・・go by:phrasal verbif time goes by, it passesで、結局グレッグさんの台詞は「でも、1日くらいならスキップさせちゃってもいいよ。もちろん、圭南先生には内緒だけどね」ってことかな。ちなみに、英辞郎にはこの表現なし。上記はLDOCEより出典。ロングマン現代英英辞典〔4訂増補版 上↑数ある衝動買いの品の中でも、数少ない未だ現役の商品(笑)。あの商品は今?とかやったら、おもしろいかも・・・。
Jan 15, 2007
コメント(7)
お昼近くまで寝てしまったので(笑)、まだ眠くなくて、ついついCNN Pipelineのビデオチェックめぐり。CNN Pipelineのトップページに久しぶりに行ってみたら、きれいなおねーさんが、Pipelineを説明してくれる仕様になっていて、思わず聞き入ってしまいました(笑)。わかりやすい英語でなかなかおもしろいので、ヒアリングにおすすめです。日曜日の夜はInternational版の番組が多いので、米語よりもイギリス英語をよく耳にします。平日の夜間は米国の朝に相当するせいか、がんがんにニュースが流れてくるけど、お休みモードなのか、土日の夜はほんとPipelineもライブはのんびりしてます。なので、普段はなかなかON DEMANDをチェックする時間もないのですが、久しぶりに、ON DEMANDのビデオをチェック。中でも、おもしろかったのが、Lesson from a kissing lion というビデオ。今なら、ここで↓ 見れます。Offbeat Newsoffbeat:informalunusual and not what people normally expect, especially in an interesting wayOffbeat Newsというカテゴリがあるとは知りませんでした。ライオンが人間にキスしている写真なのに、なぜかいきなりライス長官が出てきて、あれ?ビデオ間違った??と思ったのですが、ああ、そういう持って行き方ね、と感心しました。中でも、パンダのお母さんが赤ちゃんパンダを足蹴にするシーンはえっと、赤ちゃんパンダには悪いけど笑っちゃいました。関連ニュース ↓Panda cub makes her debut↑ここでもやっぱり赤ちゃんがご飯を食べてるママにじゃれついて、足蹴にされてます。というか、出所はここか・・・PANDA-MONIUM AT ZOO ATLANTA↑こちらは音声付スライドショー。パンダの赤ちゃんがめっちゃかわいいー。あれ?最初はライオンだったのに・・・・PipelineでCMフリー状態になれてしまうと、今さら、CMを見てからニュースを見るという無料の世界に戻れない私。CMも見ると楽しいですけどね。
Jan 14, 2007
コメント(0)
1月10日に配信された教材です。国連の新事務総長のスピーチのニュース。このニュースを聞いてびっくりしたのは、日本の国連に対する経済負担の大きさ。それだけ負担していても発言権をもらえないのは、ちょっと外交手腕なさ過ぎ?っていうか、それを知らない私の時事関連の弱さ?レポーターの Peter Heiinlein ははっきりした発音で聞きやすいけど、スピードは速いです。Mr.Banの英語は、固い感じで、お世辞にも上手という感じではありません。それでも、自分の意見をきちんと英語で話せるわけで、その領域に行きたいなあと改めて、決意。・国連が取り組む18の平和任務を展開していること(そのほとんどがアフリカ)改めて、アフリカの情勢不安を思いました。イラクやアフガニスタン、チェチェンのニュースが多くて、アフリカに目が向いていませんでした、私。・国連の平和維持費の45%を米国と日本が負担この事実はあまり日本では話題になっていないのでは?もっとアピールしてもいいのに・・・というわけで、このニュースでずいぶん国連のことがわかりました。New Secretary-General Pledges Stronger UN Role in Stopping Wars, Keeping Peacepledge:[transitive] promise 固く誓うto make a formal, usually public, promise that you will do somethingNew Secretary-General Pledges Stronger UN Role in Stopping Wars, Keeping Peacemediation:調停Mr. Ban told the 15-member Council that the demand for U.N. peacekeeping and mediation services is at an all-time high.streamline:[transitive] 無駄をなくして合理化する、能率的にするto make something such as a business, organization etc work more simply and effectivelyHe said he would work to streamline U.N. efforts to enforce peace and strengthen post-conflict societies.・streamline U.N. efforts 国連の努力を能率的にする小川、というようなイメージだけで動詞の使い方は新鮮でした。revelation:[countable]a surprising fact about someone or something that was previously secret and is now made knownSpeaking days after fresh revelations about sexual abuse among U.N. peacekeepers, Mr. Ban said the world body would have to find ways to do better.・fresh revelations 新事実の発覚accountable:[not before noun] 説明責任があるresponsible for the effects of your actions and willing to explain or be criticized for themlive up to something: phrasal verb (主義・信念)に従って行動するif something or someone lives up to a particular standard or promise, they do as well as they were expected to, do what they promised etc:"To meet the growing demands of globalized operations, we must identify ways and means to build a staff which is truly mobile, multi-functional and accountable - and which lives up to the highest ethical and professional standards," he said.account 銀行口座のイメージが強すぎて・・・stay on:phrasal verb 居続ける、留任するto continue to do a job or to study after the usual or expected time for leavingThe current undersecretary-general for peacekeeping, Frenchman Jean-Marie Guehenno, is expected to stay on.
Jan 14, 2007
コメント(0)
久しぶりに「フレンズ」をやりました(笑)。先週はヒアリングマラソンが届いたり、多聴リスニング特効薬が再開したりと、いろいろ忙しくて、なかなかフレンズに到達できていませんでした。こんな調子で果たして今年1年間でフレンズ完全制覇!はできるのかしら・・・不安。でも、一応、エピソード1よりは短い時間でエピソードをこなしている・・・と思いたい。--0:05:20 ~ 0:11:23RACHEL: Oh, like I wasn't dreading tomorrow enough, having to give it back to him... 字幕:明日 バリーに返すつもりなのに吹替え:明日 びびらずに会いに行って バリーにつき返すつもりだったのにdread:[transitive]to feel anxious or worried about something that is going to happen or may happendread doing something I'm dreading going back to work.RACHEL: I'm the girl in the veil who stomped on your heart in front of your entire family!字幕:ご親族の前であなたに恥かかせた女よveil:[countable]a thin piece of material that women wear to cover their faces at formal occasions or for religious reasonsstomp:[intransitive always + adverb/preposition]to walk with heavy steps or to put your foot down very hard, especially because you are angry [= stamp]the girl in the veil という表現で、結婚相手のことなのかな。veilの中にいる少女、ウェディングドレスのベールをイメージしてると思う。PHOEBE: Doy! Probably right before she lost it!字幕:抜け作ね なくす前よdoy という呼びかけの語は辞書になし。CHANDLER: You don't get a lot of 'doy' these days...字幕:今どき 抜け作?吹替え:抜け作って久々聞いたなああ、「doy」っていうのは昔はやった言葉なのかな。直訳:「抜け作」って最近はあまり聞かないな「ゲロゲロ、って久々に聞いたな」You don't get a lot of 'gerogero' these days.CHANDLER: ...Dinah?字幕:食べた?dine の崩れた語形?dine:[intransitive] formal to eat dinnerROSS: Do that for another two hours, you might be where I am right about now.字幕:2時間前の僕にそっくりだ吹替え:その状態を2時間続けたら、今の僕の状態に到達するよ字幕とロスの台詞がしっくり来ないので、吹替えを聞いて、ぴたっとはまりました。CHANDLER: Kinda puts that whole pillow thing in perspective, huh, Mon?字幕:クッションの心配が吹っ飛ぶねperspective:[uncountable]a sensible way of judging and comparing situations so that you do not imagine that something is more serious than it really is英辞郎出調べると put ~ in perspective ~の真相を明らかにする、~を正しい角度で見直す、~を大局的に見る、~を視野に入れて見直す直訳:モニカ、クッションのことをまったく見直すようなもんだなCHANDLER: I mean presumably, the biggest part of your job is done.字幕:種まきは終わったのになpresumably:used to say that you think something is probably true直訳:オレが言いたいのは、お前の一番大きな役割は終わったって事だROSS: Anyway, they want me to go down to this- sonogram thing with them tomorrow.字幕:明日 超音波検査だから来てくれってsonogram:[countable] American English technicalan image, for example of an unborn baby inside its mother's body, that is produced by a special machine [= ultrasound British English]超音波って米語と英語で異なるんですね。JOEY: .....Well, this is still ruined, right?字幕:食べないだろ?吹替え:だって捨てちゃうんだろ?ruin:[transitive]to spoil or destroy something completelyMR. GELLER: The big one had a thing for you, didn't she?字幕:あの娘はロスにホレてたthe big one は the Ludwins とあるので、娘が何人かいて、そのうちの上の姉の方が「お前に何かを持っていた」で「気があった」ということかな。MONICA: Because I think it might take some of the heat off me.字幕:私 もう火だるまよMONICA: Any stories? No news, no little anecdotes to share with the folks?字幕:何かニュースは? 家族に打ち明けてよanecdote:[countable] 逸話a short story based on your personal experience直訳:何か話は? 家族と共有するニュースやちょっとした逸話はないの?DVD フレンズ<ファースト> コレクターズ・ボックス (DISC 1~6) 【ワーナー TVシリーズ ス...
Jan 14, 2007
コメント(0)
土曜日。個人的には前期の形式が懐かしいです。選択肢を選ぶだけなので、結構気を抜いちゃいます。おかげで、最近、正解率がかなり低くなりました・・・。今日ははちどりさん学校(←発音矯正)へ行ってきたので、まだ顔が痛いです。Part1Q4を間違えました。CかDか迷って、最後のパフォーマンスが印象に残ってて、ついCにしました。最初はちゃんとDって書いてたのに、わざわざ消して。だって、ちゃんとわかってたのに。もう買うものない?って聞いてるところをちゃんと覚えてたし。でも、まんまとひっかかりました。詐欺にはひっかからないように気をつけよう。Part2Q1を間違えました。これもBかCか迷って、状況的にはBだけど、卒業後の話してるからもうすぐ卒業するってこと?とついCに○。これも、最初はちゃんとBを○してたのに、わざわざ書き換えてまんまとひっかかりました。うーーん。反省。Part3今日の中ではこれがいちばん簡単でした。迷うこともなかったし。最後のメッセージ:K:Daily practice will bear fruit before long.G:Plant the seeds now and watch them grow.J:Your time and effort I like watering the light.bear fruit:if a plan, decision etc bears fruit, it is successful, especially after a long period of timebefore long: soon or in a short timeそして、今日もジュリアさんは不明・・・water the lightって何?the lightは聞きようによっては、sunlightに聞こえないこともなかったりするけど・・・※グレッグさんタイプミスしてました。plat → plant
Jan 13, 2007
コメント(2)
Consumer Electronics Show Debuts Latest 'Must Have' Gadgets今日配信された多聴リスニング特効薬は今週何かと話題の国際家電展示会からでした。CNNでさんざんチェックしたニュースだっただけに、久しぶりに、初聴(?)で、内容がわかりました。英語もわかりやすかったです。それにしても、leopard skin laptopsは誰が買うんだろう・・・(笑)。まだ、テキストはチェックしてませんが、私が2、3回聞いて印象に残ったことを。・展示会の規模はフットボール場が何個分、というたとえで紹介していた・いつくかの製品は値段が下がっている。特に液晶テレビの分野。・LGが発表した、ブルーレイとHD-DVDの両方が再生できるプレイヤーが究極のソリューションと自信満々。ま、確かに(笑)。・ビルゲイツは基調講演の中で、今後はパソコンが家中、街中あらゆるところで活用されるという。CNNで見た基調講演の中では、キッチンを想定して、いたし、リビングでは壁掛けの薄型ディスプレイにX-Boxのゲームを映し出して、ゲイツが、レースゲームに興じていた。・そして、最後はジョブズのiPhoneのこと何度見ても、iPhone、いい。Multi-Touchが魅力的ー。明日、ゆっくり、単語チェックしよう。スクリプトなしで理解できると、気持ちいいー。
Jan 12, 2007
コメント(2)
最近、マウスを操作していたらよく固まるので、おかしいなあ・・と思っていたのですが、よくよくチェックすると、どうやら、USBから電源供給が断続的に切断していることが判明。そりゃ、動かないか、カーソル。このマウス、今使っているノートPCを購入したときに付属していたおまけのマウス。あ、ちゃんとNEC製。小型で私の手にぴったりフィットして使いやすかっただけに、残念。で、仕方なく、別のマウスを探してきたのですが、ふた周りくらい大きなものしかなくて、うーーん。使いにくい。明日はマウスを買おう。今日は金曜日。音読トレーニングの日。今年初なせいか、わりと、音読しやすいモノローグでした。(2)hot-air balloon:[countable]a large balloon filled with hot air used for carrying people up into the sky(3)picky:informalsomeone who is picky only likes particular things and not others, and so is not easy to pleaseparticular:very careful about choosing exactly what you like and not easily satisfied↑このモノローグのご主人、コーヒーにうるさいんじゃなくて、飲み方にうるさいんですね。だって、コーヒーにうるさい人はやっぱ豆とか、挽きとかドリップにこだわると思うもの(笑)。(4)trapeze:[countable]a short bar hanging from two ropes high above the ground, used by acrobats最後のメッセージ:K:Make listening to this radio program a part of your daily routine.G:No matter where you are.J:Keep polishing your Enlgish.
Jan 12, 2007
コメント(4)
熱しやすく、冷めやすい私にしては未だ毎日愛用中のシャープカラー電子辞書Papyrus(パピルス) PWN8000(今回のコメントはこの後継機のPW-N8100やワンセグ対応のPW-TC900でも、同様のことが出来ると思います)について、その後の使用感などを・・・。何度も書き込んでいますが、私が主に使っているのは電子辞書の中の機能の一つ、電子ブックビューアです。この電子辞書にはSDカードスロットが搭載されており、電子ブックビューアを使って、シャープが開発した電子ブック形式XMDFとTEXT形式のファイルを読むことができます。ポイントはTEXT形式のファイルが読める、ということろです。ぶっちゃけ、テキストファイルが読めるなら、その活用の幅はぐぐぐっと広がります。で、最近の実例・・・------------------------------------------------------ウェブのニュース記事などをテキストファイルにコピーして電車の中で読む------------------------------------------------------CNN Pipelineに契約している関係で、かなりの割合でCNN.comのサイトへ出かける私。大好きなデジタルガジェットの最新情報がPipelineで流れていたら、すぐにCNN.comで関連記事をチェック。でも、ウェブ上で英文をチェックするのって難しくありませんか?自称、英語万年中級者の私には、画面上の英文ってどこまで読んでたか分からなくなるし、長い英文を画面上だけで読むのは途中で飽きてしまい、結局、読むのをあきらめる・・・ということが多かったのです。が、この電子辞書をゲットしてから、気になるニュース記事をテキストファイルにURL一緒にコピーして保存。欲張って、一つのソースだけじゃなく、複数の同じテーマの記事もまとめて保存。それを電子辞書で読む、というわけです。その際は、元ネタがわかりやすいように、テキストを作成した日付+そのネタを表す単語でファイル名を作ります。たとえば、先日、CES 2007でビルゲイツが基調講演をしたニュースの場合、070109Gates.txtのようなファイル名になります。すぐにMacWorldでジョブズがiPhoneの発表をしたので、こちらも関連記事を取りまとめて保存。そのときは、070111iphone.txtでした。これをSDカードに保存。フォルダは特に指定されてないので、自由にフォルダを作って分類して保存してます。さらに、10日にはラリーキングライブにあの24のキャストが勢ぞろい!これは24ファンはチェックせずにはいられない・・・で、さっそくCNNのサイトへ行き、トランスクリプトをテキストファイルに保存。ファイル名はその名も24back.txt(笑)。こうした趣味と実益(?)をかねたウェブからの英文を電車の中で気分に合わせて読みます。この電子辞書の電子ブックビューアの秀逸な点は、テキストファイルに対しても、読んでいる途中にしおりが自動的につけられることです。テキストファイル1つに対して9個のしおりをつけることが出来るし、読んでいる途中で電源を落としても電源が落ちる前に自動的にどこまで読んでいたかの情報を記録してくれて、次に電源を投入したときはその箇所からファイルを表示してくれます。この点が、PCのエディタよりも優れていて、気に入っているところです。長いテキストファイルでも、読みかけのところから表示してくれるので、無駄がなくて、便利!さらに、読んでいる途中で飽きて、別のファイルに移ったとしても前の本の情報をちゃんと覚えてくれています。なので、途中で飽きても安心です。さらに、もちろん、PW-N8000は電子辞書なので(笑)、知らない単語、あやふやな単語はテキストファイルを読みながら、意味を調べることが出来ます!この辺の機動性はPDAよりも優れていると思います。あと、調べた単語は履歴が残るので、ある一定期間後、単語リストピックアップ帳(自分で作ったA4横を縦に4分割していっぱいかけるようにした紙。折りたたんで、ノグラボの超整理手帳にはさんでます)に転記。タイミングとは、朝、電車で読んで調べた単語を、会社に着いたら転記。会社でお昼休みに調べた単語をお昼休みが終わる直前に転記。帰りの電車の中で調べた単語は帰宅後、転記・・・といった感じです。ピックアップ帳が1枚いっぱいになったら、Basic Word Listと照らし合わせて掲載されている単語は単語カードを作成。ちなみに、電子辞書、画面がご存知の通り横長です。この横長は英文を読むにはとても読みやすく、超便利。ページ送りも出来るので、矢印キーを押す回数も減らせます。唯一の難点は、今、テキストファイルのどのあたりを読んでるかという%が表示されないこと。携帯電話の電子ブックビューアの場合、画面の最上部に何%読んだかが表示されるのに、なぜか、電子辞書の電子ブックビューアは表示されません・・・涙。仕方なく、ページ移動をクリックすると、今何%か表示されるので、それで確認しています。ちなみに、スクロールバーなんていうものもありません。エディタではありませんので・・・。今、どのあたりかなあ・・・と期待を膨らませることを楽しみにしろってことかな。と前向きに受け止める私。デキの悪い子ほどかわいいというか(笑)。------------------------------------------------------最近気づいて感動した操作。------------------------------------------------------ジャンプ機能で、単語を調べて、その1つ前の見出しをチェックしたい!時がたくさんあります。よくあるのが、edがつく単語。過去形なのに、形容詞として認識され、それが表示されちゃうことがよくあるのです。そのときは、ジャンプ機能でプレビューが表示されている状態で、いったん、検索/決定キーを押して、検索結果を全画面に表示してから、「機能」ボタンを押してから、矢印の上または下を押すと、見出し語のひとつ前、あるいは後をチェックすることが出来ます。実はこれに気づかずに、結構苦労してました・・・。ちなみに、元の電子ブックビューアに戻るには「クリア」ボタンを押すとさくっと1キーで戻れます。これも便利。一つ前の操作に戻るには「戻る」ボタン。このあたりの操作感が私をとりこにしています。懸念していた電池のもちもそれほど悪くなく、週に1度くらいの充電ですんでいます。カラーだからほんと読みやすいです。さすが液晶のシャープ!電子辞書に搭載されている辞書の質については、コメントするほどの実力はないので、ふれませんが、万年中級の私には、Oxford現代英英辞典とジーニアス英和・和英辞典で十分のようです。最近は家でも、電子辞書でテキストファイルを読んでいます。これになれちゃうと、なかなかリアルな本や雑誌が読めません・・・。SDカードっていうのもいいですよね。USBじゃないから、PCに接続するのもリムーバブルメディアとして、抜き差し簡単に出来るし。私、USBってあまり好きじゃなくて。ハードウェアの取り外しするのが面倒で・・・。電子辞書、基本的に、電源がオフになってるから、さくっとカード抜いちゃえるしね。この点が携帯電話との大きな違い。携帯電話の場合、常に電源がオンだから、ファイルを転送するとき、電源をオフにしなくちゃいけない。これが面倒。------------------------------------------------------改善要望&機能追加要望------------------------------------------------------・メモ帳機能がほしい。せっかくキーボードもあるんだから、テキストファイルを編集して保存させてほしい。・キーボードを打ちやすく。今時、丸ボタンのキーボードもないでしょうに・・・さすがに、ワンセグ対応電子辞書は角になってましたね(笑)。・ジョグダイアルをつけて。電子ブックを参照するとき、スクロールできるようにジョグダイアルをつけてほしい。これがあったら、完璧!
Jan 12, 2007
コメント(2)
今年初の多聴リスニング特効薬は米政治の話でした。Winds of Political Change Blow in Washingtonassume control/responsibility etc:formalto start to have control, responsibility etc or to start in a particular position or jobstretch:time [countable] ← 「期間」という意味は知りませんでした。a continuous period of timeAs Democrats assumed power after a 12-year stretch as the minority party in Congress, they also made history by selecting California Congresswoman Nancy Pelosi as the first woman speaker of the House.enact:lawto make a proposal into a lawprescription:a piece of paper on which a doctor writes what medicine a sick person should have, so that they can get it from a pharmacistDemocrats intend to use their majority status to quickly set a new congressional agenda and shift the legislative focus to enacting ethics reform, raising the minimum wage and lowering the cost of prescription drugs.entrust:[transitive]to make someone responsible for doing something important, or for taking care of someone"We have all been entrusted with public office at a momentous time in our nation's history, and, together, we have important things to do," he said. set aside:to not consider sth, because other things are more important"It is time to set aside politics and focus on the future."contend:[transitive]to argue or state that something is trueBut now, some analysts contend, they will have to take some responsibility for finding a bipartisan solution to the country's top foreign policy challenge, even though the issue divides Democrats.intrude:[intransitive]to interrupt someone or become involved in their private affairs in an annoying and unwanted wayThe politics of the 2008 presidential election are also likely to intrude in the debate over what to do next in Iraq. 女性が活躍するニュースは何だか元気が出ます。これから2008年に向け、政治関連のニュースも興味が尽きません。
Jan 11, 2007
コメント(4)
多聴リスニング特効薬をやっているせいか、やはり通信教育とか雑誌で取り上げられているニュースは古いなあ・・・と思ってしまいます。仕方ないですけどね。今日はマンスリーテキストから、ニュースの斬り方のNews1と2をチェックしました。pledge:[countable] promise formala serious promise or agreement, especially one made publicly or officiallypledge ofdivide:separate [intransitive and transitive]if something divides, or if you divide it, it separates into two or more partsimpasse:[singular]a situation in which it is impossible to continue with a discussion or plan because the people involved cannot agreecomply: [intransitive] formalto do what you have to do or are asked to docomply withimpasse は Basic Word List掲載単語でした。News3をチラリとみたら、今年はじめの多聴リスニング特効薬でも出てきたペロシさんが出てくるみたい。
Jan 11, 2007
コメント(2)
今日は一日、データをダウンロードして、SQL書いてデータを集計して終わりました・・・。34メガのExcelのファイルを512Mしかつんでないマシンで開こうとしても結局開かず・・・。実際のクエリを各作業は30分もかかってないのに、そのクエリを書くためのデータをそろえるのに残りの1日を使ってしまいました。カルシウムたんねー・・・・今度は煮干を用意して会社行こうかな・・・さて、今日は木曜日。今年初めての復習ですね。最初の理解度チェックテスト、まんまとQ2を間違えました。私にはハンクが誰だったかわからなかったのです。てっきり、ジェフの役の人の話かと思って、そうしたら、AもBもCも違って、残りは意味がわからないD?と思ったら、正解はBremorse:a strong feeling of being sorry that you have done something very bad ↑ひょっとして・・・と思って調べたら、Basic Word Listに掲載がありました。↑一応まだ続けてます(笑)。理解度チェックで失敗して、気を引き締めたせいか、ディクテーションは全問正解。手こずったのは(3)でした。最初、withdrewが聞き取れなくて、2度目でああ、と思いついてなんとか書ききりました。最後のメッセージ:K:Practice every day and you'll be able to speak better English.G:It's just a matter of time.J:And effort.it's only/just a matter of time:used to say that something will definitely happen in the future↑これは日本語でもかなりしっくりきますね。「時間の問題」って。
Jan 11, 2007
コメント(2)
昨日、ヒアリングマラソンの教材が届きました!とりあえず、チェックしたのはEnglish JournalのCDから。ベンアフレックのインタビューとミレーナ・レミスさんのインタビュー。この方はNHKテレビの「テレビで留学!」の講師として出演されていた方みたい。ベンアフレックの英語は・・・速い。とにかく、畳み掛けるような話し方。英語の単語は聞こえてくるけど、意味がついていかない。こういう英語の聞き方をちょっと工夫しないとダメだなと。うーーん。どうやって活用しよう。反対にミレーナさんはESLの講師だけあってかなりわかりやすい。テキストなしでも意味がとれる。EJの今回の特集は「日本を知る、日本を伝える」土日にでもやってみよう。で、今日は、というと、ディクテーションコンテストをとりあえず、やってみました。清書もしました。数日おいて、見直してから応募したいと思います。いまだに郵送なこのシステム・・・ネットで受け付けてくれればいいのに。ひょっとして郵便局と結託してる????メールとかFAXとかもあるじゃん・・・--ヒアリングマラソンをチェックしてるからなかなかフレンズの時間がとれません。通勤時に1-2を録音したものを聞いています。単語チェックしなくちゃなあ。あと、電車の中で多聴リスニング特効薬をチェックしてます。チェック終わったけど、ブログにアップする時間がないや。教材多すぎ?!
Jan 10, 2007
コメント(4)
徹トレをやり終えたら、まずはCNN Pipelineを起動するのが日課の私。おもむろに、トップニュースをチェックして、それからON DEMANDへ。ふと見たら、Pipe3で、ABEさんと、ドイツの会見がLiveでやっていました。日本のテレビをチェックしたけどどこも中継してないや。Pipelineで聞く日本語はちょっと新鮮(笑)。イラクの裁判の中継のときも思ったけど、そのまんま流すからもちろん通訳もなし。で、さらによく見ると、ラリーキングライブに24のメンバーが集まったらしい。しかも11分ものビデオ。思わずチェック。ああ、もう米国ではシーズン6が始まるんですねえ。いいなあ。さっそく、今夜最後のCNNjのラリーキングライブを録画予約しました。さて、本題。今日のスキットは最後から2つ目の美紀の台詞が難しかったです。問題のディクテーション・・・久しぶりに全滅しました。はあああ。(1)× feeling → feelingsfeelingとshowの間にちょっとした間があるから、この間でsを言ってるかなあとは思ったのですが、とりあえず、聞こえたとおりに書いて・・・×。(2)× this sequal → the sequelシークエルが気になって綴っていたら、その前の冠詞がおろそかに。(3)× at this term of the year → at this time of yeartermかtimeか迷ったんですよねえ。ひっかけ?と思って、ひっかかるもんかとtermを書いて、まんまとひっかかりました(涙)。やっぱりそこに気をとられた他がちっとも聞けてませんでした。最後のメッセージ:K:The more you practice, the more confident you feel.G:Surprise your friends with your English.J:It's not be your own abilities.ジュリアさんの台詞がこう聞こえるのですが、意味がわかりません。それはあなた自身の能力ではないのよ?いや、そもそも根本的に違うのかなあ・・・
Jan 10, 2007
コメント(2)
ヒアリングマラソンの教材が届きました!このブログをアップしたら早速チェックします~。新しい教材ってほんと楽しいです(笑)。いや、楽しいだけじゃなく、ちゃんとしなくちゃ、私。それから、お正月休みだった多聴リスニング特効薬もやっと再開したので、今日のスキットを電子辞書に転送。それにしても、電子辞書かなりよい感じです。最近、Webの英文はほとんど電子辞書にテキストで保存して読んでいます。このほれ込み方についてはまた別途・・・。で、本題。今日のスキット、難しい単語はないのに、ちょっと闇に入ってしまったのが、最後のハンクの台詞。文字で見れば意味はわかるけど、これを初聴(?)では意味がわかりませんでした。ディクテーション。あら、簡単?と思ったのは今日もやっぱり気のせい・・・(1)と(2)は正解(3)× rush → rash最初、jobの前に来る冠詞を書き取り損ねていて、aかyourか確かめたくてあと1回聞いてしまいました。ああ、×だな、と思ったら、それ以上に、ラッシュ違いでした(涙)rush:move quickly [intransitive always + adverb/preposition]to move very quickly, especially because you need to be somewhere very soon [= hurry]rash:adjectiveif you are rash, you do things too quickly, without thinking carefully about whether they are sensible or notでも、どちらも名詞があります。rush:fast movement [singular]a sudden fast movement of things or peoplerash:[countable]a lot of red spots on someone's skin, caused by an illness名詞のrushのイメージでrushなのかなと思ったのですが、今回の例文は形容詞+ofの用法なワケですから、その意味でもrashでした。先日のcrushとcrashといい、rushとrashが最後に来る単語ってほんと同じような意味が多い・・・。最後のメッセージ:K:It takes a lot of time and effort to make your dream come true.G:But it's worth every minute. ※J:Enjoy the process of progress.圭南先生の台詞、time and effort のandを最初anとしていました。意味がわからなくて、公式ページをチェック。1月のメッセージここで、anではなく、andだとわかりました。ああ、なるほど・・・時間と努力ね・・・※ グレッグさんの台詞、every minuteを書き忘れてました。
Jan 9, 2007
コメント(9)
GZ-MC500新年早々、↑ を衝動買いしました。電子辞書PW-N8000を買って以来、型落ちにはまってるかも(笑)。HDDムービーGZ-MC500は新品ではなくしかも中古で購入しました。新品でも発売当時の半額以下まで値段が落ちているというのに、なんと、近所のお店で39,800円で売っていたので、思わず。まさに衝動買いの典型ともいうべき行動でした(笑)。もともと別のPCショップが閉店するといって在庫処分セールをしていたのですが、そこで、VictorのHDDムービーGZ-MG40-Aが39,800円で売っていて、安いなあと同時にこれってどのくらいの型落ちなのか、また、これって安いの?と疑問に思ったことから始まりました。今持っているミニDVテープのSonyのデジタルビデオカメラは5年位前。重くて発表会の出し物を一つ撮るにも腕が疲れるくらい重くて。小型のMG40を見て、これなら楽に撮れる?おまけにHDDかあ、と。で、大好きな(笑)ヨドバシカメラへ市場調査。そこで、うちの相方がGZ-MC500の形と軽さにほれこんで、これがいい!といいつつも、10万近い値段と、バッテリーが連続30分撮影もできないという点で、これじゃあねえ、とあきらめてうちに帰る事に。帰る途中、中古屋さんが目に入って、試しに寄ってみようと立ち寄って、そこで、ほしかったGZ-MC500が!!で、発作的に買ったという・・・新年早々、やっちゃいました。型落ちとはいえ、3CCDでCFタイプのマイクロドライブの他、もちろん、CFも使えるし、SDカードも使えるので、記録媒体に問題はなし。記録形式はMPEG2なので、映像の質も問題なし。実際、動き回る娘を公園でテスト撮影してテレビで見ましたが、今持っているビデオカメラで撮影したものとびっくりするほどの違いは感じられず、これでいいじゃんと思いました。ほんと軽くて、小型で便利です。デジカメを持ち歩くような感覚でビデオカメラが持ち歩けそうです。しかも、SDに録画すれば、PCで簡単にファイルをコピーできるし。専用の保存用HDDでも買って保存していこうと思案中。懸念の電池も連続撮影は30分も持ちませんがこまめに電源を落とせば、びっくりするような電池消耗ではなかったので、ほっとしました。案外ビデオって撮影時間短いものです。今年はこのビデオカメラをいろいろ持ち歩いて動画に凝ろう!と思案中です。
Jan 8, 2007
コメント(3)
3連休も今日で終わり。休みに入るまでは待ち遠しくて、休みになるとあっという間に終わっちゃいます。この勢いで普通の仕事の日も終わってくれるといいのに(笑)。先日、電気屋さんでチェックしたコクヨ メモリボWですが、前のタイプよりも操作性はアップしているような気がしました。1枚に登録できる文字数も情報カードという種類で1000文字と大幅にアップしてますし。持ち歩き方を工夫すればいろいろな使い方が考えられるなあと思いました。ただ、惜しむらくはバックライトがない・・・これは痛い。最近、電子辞書をカラーにして見慣れてしまったので、今さら白黒バックライトなしには戻れそうにもありません。というわけで、購入は見送ることにしました。大人になりました。← もっとも、実はこれ以上のものを別に衝動買いしたのですが(爆)今日のスキットは最後の美紀の台詞が少しわかりにくかったです。not much ofなどの表現はすぐには意味を掴むことが出来ません・・・修行不足。チェックした単語は・・・(every) now and then/now and again:sometimesディクテーション。ああ、簡単・・・と思ったのが運のつき。正解できたのは(3)だけでした。(1)× appolozizing → apologizingapologyとはつづれるのに・・・冷静に綴れば、綴れたかも・・・(2)× We had a plan → We had planedbut以下が3回で聞き取れなくて、後半を中心に何度も聞き返したのに、結局、最初の出だし部分が間違っていたという・・・涙最後のメッセージ:K:Whether you practice is more important than how you practice.J:Any your way that suits you best.G:Just make sure you do it.
Jan 8, 2007
コメント(3)
0:00:00 ~ 0:05:20RACHEL: Everything you need to know is in that first kiss.字幕:キスで心が決まるのこれは字幕がうまい!と思いました。直訳:あなたが知る必要のあるすべてのコトはその最初のキスの中にあるCHANDLER:I mean it's like the stand-up comedian you have to sit through before Pink Floyd comes out.字幕:ピンク・フロイドの前に出るお笑い芸人って感じstand-up:comedy involves one person telling jokes alone as a performance:a stand-up comedian ← ピン芸人?ピンク・フロイドを知らないので、Wikipediaでチェック。Pink Floyd are an English rock band that earned recognition for their psychedelic rock music, and as they evolved, became widely known as pioneers of progressive rock music.直訳:ピンクフロイドが出てくるまで座っていなくちゃいけないピン芸人みたいな感じ。MARSHA: Well, she has issues.字幕:ケンカ中だものhave issues (with somebody/something):informalif you have issues with someone or something, you do not agree with or approve of them:I have a few issues with Marc.MARSHA: He's out banging other women over the head with a club, while she sits at home trying to get the mastodon smell out of the carpet!字幕:カーペット掃除の間にだんなが外で浮気を吹替え:だんなが他の女を追っかけてんのよ その間彼女はカーペットについたマンモスのにおいを消そうとしてんのにbang:[transitive] not politeto have sex with someonemastodon:非常に巨大なものover the head with a club のくだりがよくわからないけど、over the head で、頭の上、だから近所っていうくらいの意味?「近所のクラブで別の女と浮気してる」っていう感じかな。ROSS: They have issues like 'Gee, that glacier's getting kinda close.'字幕:話題といえば・・・”氷河期が来そうね”glacier:[countable]a large mass of ice which moves slowly down a mountain valleyROSS: How about I'll, uh, catch up with you in the Ice Age.字幕:”氷河期”のコーナーに行っててcatch up with:to come from behind and reach someone in front of you by going fasterDrive faster - they're catching up with us.直訳:「氷河期」のコーナーで僕が追いつくってのはどうかな。これで、先に行っておいて、という意味なんでしょうね。CHANDLER: Oh, I think this is the episode of Three's Company where there's some kind of misunderstanding.字幕:お約束のケンカがまた始まったぞ吹替え:今度のストーリーってさ 誤解から揉め事が起こる話みたいだなThree's Company was a popular American sitcom that ran from 1977 to 1984 on ABC.直訳:これは一種の誤解がある「スリーカンパニー」のエピソードだと思う。MONICA: Are you through with that?字幕:洗うわ吹替え:飲み終わったわねbe through (with somebody/something):informalto have finished doing something or using somethingJOEY: Yeah, sorry, the swallowing slowed me down.字幕:悪いね 飲むのが遅くてslow down:phrasal verbto become slower or to make something slower直訳:ああ、飲み込むのがオレを遅くさせたんだPHOEBE: She's already fluffed that pillow...字幕:また叩いてるfluff:[transitive] フワフワにふくらませるto make something soft become larger by shaking it:She fluffed up the pillows for me.直訳:彼女はもうあのまくらをフワフワにふくらませたのにMONICA: I just don't wanna give them any more ammunition than they already have.字幕:うるさい親が来るから気になるのammunition:[uncountable] 議論の攻撃材料information that you can use to criticize someone or win an argument against them直訳:彼らがすでに持っている以上にもう攻撃材料を彼らに与えたくないだけなのCHANDLER: Yes, and we all know how cruel a parent can be about the flatness of a child's pillow.字幕:親ってクッションがへこむとうるさいよなcruel:deliberately hurting people or animals直訳:うん、みんな知ってるさ、親って子供の枕が平らになってるとどんなにひどいかって。PHOEBE: I mean, you're like, you're like all chaotic and twirly. And not-not in a good way.字幕:バタバタ殺気立ってて お世辞じゃなくchaotic:a chaotic situation is one in which everything is happening in a confused waytwirl:[intransitive and transitive]to turn around and around or make something do thisin a good way:良い意味で直訳:つまり、あなた、すっかり混乱しててバタバタしてるみたい、いい意味でじゃなくよ?MONICA: That's because as far as my parents are concerned, Ross can do no wrong.字幕:だって兄さんはしかられないもの吹替え:うちの親は兄さんのことを一度だって叱ったことないものas far as something is concerned:spokenused to show which subject or thing you are talking about:As far as traffic is concerned there are no delays at the moment.直訳:うちの両親にとっては、兄さんは間違ったことが出来ないって思ってるからよCHANDLER: Ugly Naked Guy got a Thighmaster!字幕:裸のブ男が筋トレをThighmaster はどこにもエントリーなし。thigh:[countable]the top part of your leg, between your knee and your hip--やっとエピソード2になりました。これを字幕なしで英語で見たのはもうずいぶん前だから、細部の展開は忘れてるかも。モニカとロスの両親が出てくるところは覚えてるんだけど。英語だけで見たとき、よくわからなかった、今回のエピソードの部分、なぜモニカが神経質になって部屋を整えているのか、よくわかりました。フリーページに登場人物一覧表を作ろうと計画してます。まだ、つくりかけですが、完全攻略の暁にはきっと便利な表になっているはず?!英語でドラマを見るとき、人の名前って結構展開を理解するのに重要な要因になると思いませんか?あれって誰?昔出てたっけ?とかって。そんなときに役に立つかなあ・・・と。
Jan 7, 2007
コメント(0)
Monica: C'mon, you can't live off your parents your whole life. 字幕:親に一生 頼る気?live off somebody/something: phrasal verbto get your income or food from a supply of money or from another personPhoebe: And I ended up living with this albino guy who was, like, cleaning windshields outside port authority, and then he killed himself.字幕:自動車の窓拭きやってる男と同棲したけど-彼も自殺end up:phrasal verbto be in a particular situation, state, or place after a series of events, especially when you did not plan italbino:a person or animal with a genetic condition that makes their skin and hair very white and their eyes pinkalbino guyはさすがに字幕にも吹替えにもなってないですね。これにあてはまるいい日本語ってない。ようは遺伝子異常で白い虎とか蛇が生まれるような状態の遺伝子の医学的な用語。直訳:で、遺伝子異常の男と一緒に住むことになって・・その男は港湾局の外で窓拭きをやってたんだけど、それから彼も自殺したの。フィービー、そりゃ、すごすぎです。それから、日本版で省略された台詞--------------------------------------------------------------Ross: Come on, you made coffee! You can do anything! (Chandler slowly tries to hide the now dead plant from that morning when he and Joey poured their coffee into it.)--------------------------------------------------------------注目は省略されたチャンドラーの行動。枯れた植木鉢をチャンドラーがかかえてる。このシーンを見ると、最初、真ん中に枯れた植木鉢があって、それは朝はちゃんとしてたのに、チャンドラーとジョーイがレイチェルのいれたコーヒーをぶっかけちゃったので、どうやら枯れた、という設定らしい。で、ロスがコーヒーのことを持ち出したので、そっとチャンドラーが隠したってことでしょうね。うーーん。すごい、小技が効いてる。Monica: You gonna crash on the couch? 字幕:ここで寝る?crash:sleep [intransitive] spokento stay at someone's house for the night:Can I crash at your place on Saturday night?crashにこんな意味があるなんて・・・びっくり。Ross: I had a, um, major crush on you.字幕:君が好きだったcrush on somebody: phrasal verbto have a feeling of romantic love for someone, especially someone you do not know wellcrush:[countable]a strong feeling of romantic love for someone, especially one that a young person has for someone older who they do not know wellShe had a huge crush on her geography teacher.ここは後者の名詞としての用法ですね。ここでハタと気づきました。crashとcrushってどう違うの?crush:[transitive]to press something so hard that it breaks or is damaged・His leg was crushed in the accident.crash:car/plane etc [intransitive and transitive]to have an accident in a car, plane etc by violently hitting something else・The jet crashed after take-off.Webで調べたところ、Ask Naotake! というサイトの「Clash, Crush, Crash」でわかりやすく説明されていました。Ross: I always figured you just thought I was Monica's geeky older brother.字幕:変な兄貴だと思ってた?geek:informalsomeone who is not popular because they wear unfashionable clothes, do not know how to behave in social situations, or do strange things [= nerd]Ross: Oh. Listen, do you think- and try not to let my intense vulnerability become a factor here- 字幕:僕は繊細だけど 気にせず答えてintense:someone who is intense is serious and has very strong feelings or opinions - used to show disapprovalvulnerable:someone who is vulnerable can be easily harmed or hurtintense vulnerability は 「ひどくもろい」ひどくもろいものをbecomeさせる・・・あえて直訳するなら・・・ひどくもろいものをここにあるあらゆる種類の要因にさせようとしないよね?ロス、わけわかんないって。--やっとシーズン1のエピソード1が終わりましたー。長かったー。でも、かなり楽しかったです。ざっと流してみるのと違って、台詞をいろいろチェックするから、小さな俳優さんたちの動きもチェックできるし、簡単な単語を使っていろんな言い回しを勉強できるし。せっかくなので、今度、これまでを振り返って、覚えたいと思う表現をピックアップしてもう少し例文を集めてみよう。フレンズ <ファースト> コレクターズ・ボックス [期間限定生産]↑6枚組みなのに、まだ1枚目のディスクしかチェックしてないかも。1枚に4エピソード入ってるからあと3エピソードもチェックしなくっちゃ。いや、最初、丁寧にやっておけば、チェックする箇所も後半は減ってくるはず?!と信じて・・・。さあ、明日からはいよいよエピソード2だー。本格的にフレンズもチェックを始めたので、ブログのタイトルをちょっと変えました。そのまんまっていう噂も・・・どうもコピーにセンスがない私・・・。
Jan 6, 2007
コメント(0)
1998年の映画だったんですねえ。最初に見てからずいぶんと経ってました。なぜ久しぶりに見たか、というと、今日行ったホームセンターでこのDVDがなんと498円で売っていたので、思わず衝動買いしたのでした(笑)。英語字幕英語音声で見たのですが、かなり泣いちゃいました。それにしても、この映画、イライジャ・ウッドが出てたんですね!あまりの若さに二度びっくり。密林の評にアルマゲドンとよく比較されるとあったので、ああ、同じ時期だったのかと思い出しました。アルマゲドンもボロ泣きしちゃう映画なんですよねえ。でも、ネットで検索してたら面白いページを発見しました。映画「アルマゲドン」と「ディープインパクト」↑笑えます。っていうか、感動した涙もちょっぴりひっこむ?ぷぷって感じ。いやまあ、正確に科学的検証をすればそうなんでしょうけど、あれはノンフィクションではなくて、フィクションなんだから、そう目くじら立てなくても?とはいえ、そうなのか、と事実を知るのも一興で。このページは見た後だからおもしろいけど、見る前じゃ、映画の価値を半減しちゃうかな。まあ、ただ、ディープインパクトの最初のシーンの検証くらいは最低限した方がいいんじゃないかと同感しました。だって、子供が見てそれが事実って思ったらそれは問題かなあと。このページにあった、アメリカのディープインパクト評のページは今度ゆっくり読みたいな。
Jan 6, 2007
コメント(2)
全57件 (57件中 1-50件目)