全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日も頑張りました。庭の草取り・断捨離・はてさて鉢植えの植え直し。鉢植えも大分処理をしましたが、空鉢が23個どう処分したらよいかな~。草取りの袋を見た息子、自分でしないで頼めばよいのにと口では言うが支払いは私でしょうに???。なんて口事。 そのご褒美か、今日も又もさくらんぼが二箱も多分、今年の東北大会が10月我が県・夕べ遅くに電話ナガ~~~イ話が・尽きない。先ずはご馳走様で。 二階へ一箱上げる。友達が見えるたびに少しづつおすそ分けする。今日はだれか見えないかなと思ってるのにもう大雨です。 其処へまた電話が・少し雨が降ったから朝顔とルコウソウの苗が大きくなったから取に来てなんてね。又花が増えますね。
June 30, 2014
コメント(15)

昨日は一日草取りや、日ごろのなまけものを解消、家の中の断捨離?などで費やす。孫の剣道の写真がそのまま手向けてたのが出てきたので見直す。昨日・今日と朝からテスト休みの分猛練習・陰ながら頑張るな~~~。来月の総体にむけてなのでしょうね。その写真を載せ仕舞うバーさん。 そこで昨晩は孫の好物ステーキをガーリック沢山入れて焼いた上げる。 孫・美味しかったよと言いながら私のパソコンを開く。 バーさん( ^-^)ノ(* ^-^)。
June 30, 2014
コメント(2)

土曜日はボーリング3週休んだために最下位でした。でも勝負にに凝ってないからあっさりと 認めるが、休むと感覚が鈍りますね。朝9時迎え仕度はいつでもと用意はしてたが10時からなのに随分早いと・其れが、夕べテレビで佐竹資料館で、茶道の稽古が写されてたとの事・そこで資料館へ向かう。自分も、もう何十年振りかしら。千秋公園には足を運ぶがいつも素通りでした。会館の中は時々資料が変わる事との事地元の事を話すこともあまりないのがここで改めて知る。 本当は佐竹藩の御紋の付いた道具を写したかったのですが、写真は禁物。其処からボーリングへ、ゆうな家で昼食その足で、ユアシス何時もの温泉へ 家についたのが4時。そこでベットへ入り1時間眠る・というのは6時から交流館で西馬音内盆踊り稽古があるそう。もう二年になってるそうですがカラオケの時、聞いた友、町内が違うので私に見学に行かないと誘われる。折角だから付き合うねと言ってしまう。其処でまた一踊り大汗たっぷり。
June 29, 2014
コメント(17)

昨日のあの暑さにも負けづに庭の草取りを始める。 汗が涙かわからないほど掻きながら・脱水症にかからないよう休み休み・もうシャワーを浴び又休んでは3回繰り返すバーさん。蛇腹のホースを使い始め水を撒く。心地よい気持ちで終わり。ゴミ袋に3個もなんとまあやったもんだ~~~。庭の花も知らぬ間に終わりかかるがギボシの葉の大きい事。早速キリトリ玄関前の瓶にざぶんと活けて見るここが呑気なバーさんですね。 花も一つ一つあげるのが面倒アニメにして載せる。其処へ宅急便 何とまあお高い値段のサクランボのご褒美
June 27, 2014
コメント(17)

梅雨が明けたのか日照りの今日です。今朝は先日求めた蛇腹のホース使いやすいと思ってたのに、息子が今朝早く車の洗車として使い始め?どうしたものか不良品・水が漏れて使い物にならないと言われて早速タクシーで交換に・気持ちよく交換してくれましたが、タクシー代で二台も買えるのにと独り言・試したから今度はよいでしょうとの事・ 昨晩は恒例のカラオケ会へ・仲間の一人が22日にお亡くなられたようです。元気だったようですが、私と同じ年・何だか気が滅入ります。代表の方はその方の歌ってた歌を追悼のように歌ってあげました。向こうへ届いたでしょうかしら…私の怒鳴り歌でもしかしたら聞こえなかったかもね。
June 27, 2014
コメント(13)

家に中は肌寒いが外は陽が照り暑そう。もう6月もそろそろ終わりに近くなり、何かとやることが有りそうなのに手が付かない・我が儘です。昨日は、また友より11時近くドライブのお誘いそんな時は潔く二つ返事で出かける。新聞に載ってる水心苑の菖蒲を見に行くことに。丁度お昼近くなので途中の【寧々家】で昼食。年代が同じような方々が一杯で、話し声が聞こえる。 その自分も同じなんですがね。 ドライブ途中何時も見かける油田採掘機会が止まっております。もう出てこないのかなと呟く。運転する人には関係のない事は話しかけないようにと。 動画にして残して置こうとしましたが、まづはデジブックにしました。最初から動画に取っておけばよかったと後で悔やまれるが・・・。 画像の上をクリックして見てね。
June 26, 2014
コメント(17)

待ちに待ったサッカー・一次リーグ敗退もう4年後の健闘を・・・そこで、先日行われた孫の試合の結果を載せてしまうバーさんです。団体戦・個人戦どうにか優勝を果たす。中々載せてやってなかったのですが、賞状がまだ学校にあるので、そのままだったのですが、個人戦のは一度家に持って来て手向けてあったので写して置いたので、そのまま撮って置いたのをのせてしまう。まだ来月の試合があるので、皆さん其れ々凌ぎを削って頑張っておられるでしょう。
June 25, 2014
コメント(12)

先日から嬉しい友からのお誘いを受けてあちらこちらと廻りました。昨日は昨日で病院へと・買い物に連れて頂く。珍しい野菜をここでも見付けて又驚く。それよりも一昨日の買い物で自宅の消えた花を見つけ求める。早速求めて今朝までそのまま・今朝はもう花が咲いて早く植えてくれよと言わんばかりに、此方を向いて咲く。移植ベラを探して植えてあげる。 欲張りバーさん植えたと思うと来年はもっと増えてねなんて言ってしまう。午後からはPCサークル頑張らなくてはと・・・。
June 24, 2014
コメント(15)

お天気が続かないのかどんよりとした日です。昨日は帰りには入道雲が出てもう夏日かよ~~~なんて楽しんで出来ました。 写真が多く先ずは景色をデジブックにしてみました。 画像の上をクリックして見てね。昨日のコリン記です。 お漬物にしてお昼お友達と食べました。南瓜の仲間と言ってましたが味はなくサクサクと食べられて美味しかったです。塩麹で漬けたらもっと鮮やかか
June 23, 2014
コメント(15)

お早うございます。昨日ボーリングの帰りドライブが出来なかったんで今朝早く携帯で6時に出かけようとの事・目が覚める。何となく忙しい思いをしながら支度にかかるが、時間が少しあるので、庭の写真の加工をして行ってきます。 後は帰ってからに・・・。今日は大変幸せな日でした。朝の温泉に入り何時ものコースと違う道へ。先ずはハーブ園へ、もうラベンダーは終わってこれからは秋のラベンダーとの事。あの広い野原を駆け回り・一休みをして足元のクローバーを何と小ぶりでしたが四葉の個ローバーを見つけました。友とまだあるかしらと探すがなかなか見つからない、何とも嬉しい幸せが、早起きかしら。 又道の駅では変わった野菜を・試食を置いてる・一口食べるとサクサクとして先日瓜摘を漬けたように早速つけて見る。明日の朝が楽しみです。 赤南瓜のようですが、切るのも楽で南瓜の味もしません。山地は何処か聞き逃してきました。ネットで見るとありました。生食用の南瓜のようです。
June 22, 2014
コメント(12)

梅雨も上がったのでしょうか快晴です。今日は【夏至】昼が一番長~~~日・今月はボーリング休んでばかり夕べ電話が入り、仕方なく出席することに。一ヶ月もボーリングのボールを手にしてないと随分重く感じられる、ストライクも思うように出ない試合をしてきました。運動と思い一汗をかきさて之から何処かで昼食と言ってる所へ携帯が・来客があるからとのママより、そのまま帰る。仙台から使用出来た帰りと言って寄ってくれる。なんとまあ嬉しい友・早速有物でお昼にして、ダべリング・今年は東北大会で忙しいでしょうとはじまり、景気の話に移る、中々こんな話で逢える友も少ないので1時間話に夢中、迎えの車が来たとの事早々に帰られる。 仙台の有名な笹かまぼこを頂く。昼食には先日頂いた瓜摘のお漬物を出す。やっぱり漬けてるな~~~これが美味しくてね~~~残りを持たせてお帰り
June 21, 2014
コメント(13)

ブロ友さんに頂いたお菓子ってどんなものと聞かれてもお見せ出来合いのが残念ですが、中身を載せたらお分かりかとパチリと食べては、味は美味しいです。 瓜の摘果は、まだ撮ってませんが、朝また食べる時でも・・・。
June 19, 2014
コメント(14)

過ごし易いお天気・今日のサークルExcel・とWordを一日でやろうとすると何故か?一寸疲れてしまう。帰り4時。又も友達が午後から何回来ても留守との事要約逢えたと・ご主人と三日間青森を回ってきたとの事。手土産を。又先日と違う友・自分も平成3年に訪れている。青森へ行った時のアルバムを出してダべリング下北半島仏ヶ浦を回った時の話に湧く。もう6時過ぎる。おはぎを出して、瓜の摘果のお漬物の味見をしながら二人とも夕飯要らずと笑いあう。疲れも飛んで、早速PCに向うバーさん ブロ友さんからのコメント【食う・寝る・遊ぶ・食べる元気な】なんてくる。
June 19, 2014
コメント(4)

この頃さっぱり逢えなかったねと訪れてくれた友、昨日新聞で見たと言ってご活躍オメデトウなんて言って、おはぎと、ごま餅を持って来てくれる。朝から何もしないで食べる事ばかりでした。要約PCに向かうとして、書き始めてると又友、中断です。その友最近息子のPCビスターをくれたとの事色々とソフトを入れてってくれたのですが、使い方が分からないからその内教えてとの事・自分も唸ってしまう。そこでキーボードの打ち方の練習をして其処から始めましょうと、春になると又教室があるからそれまでプリントを与えるからとなんて・本当にやる気です。私のブログの載せ方を見せてとデジカメから撮って持って来てくれたメロンの摘芯をおすそ分けと言って持参それをカメラに摂りここで今載せてる所を見せる。するとデジカメも求めなくてはね~~~なんて見てる。もう自分も上がってしまうがこうして載せて見せる。メロンは今晩お漬物にして明日また載せるから見に来てと帰られる。頂いたおはぎは余りにも大きくて一個食べるとお菓子も何もいらないお漬物でダベリングなんとまあ幸せな事と至福の一日でした。でも明日はサークル復習をしなくては、夜になるでしょうね。 今晩、辛し粉と醤油とザラメで漬けなくてはね。
June 18, 2014
コメント(15)

孫たち昨日の試合で終わり、今日は野球部の応援とかで、11時昼食をこのバーさんが作り、送ってやる。個人戦・団体戦とも優勝しました。どうにか頑張ったようです。それはまた後程載せるとして・・・。少し遠い友旅行で新潟県に旅行をしたとかで、孫の好物の土産をわざわざ届けてくれる。孫が帰ると喜びそうなみやげです。個人戦の結果を新聞で見たようです。又二人で新潟県の話に、其れが【弥彦神社】の話題が出たので、そう言えば自分も平成4年に丁度弥彦神社のお祭りにあたってて、巫女さんの舞などを見て来た話をアルバムを出して語り合う。何処かで通ずるものがあるんですね。話が其処から弾むんですね。 帰った孫に早速あげるとバータンあの◎◎さんでしょう。すぐに当てる孫。僕このチーズ柿の種大好きなんだよ。よく分かるね。ポリポリと口に入れながら、遠征で新潟に行った時に見つけた菓子なんだよな~~~。有難うございます。私からも有難うございます。 その夜は庭のバラを摘んでバラ湯にしました。小学生の時には二人で楽しんで入ったものですが、今はそっぽを・・・ それでも楊貴妃になったつもりで今晩も入ろうっと・其れが前には花びらをそのまま湯に入れたものですが後の始末が大変、誰も手伝ってくれないのでネットに入れて抱きかかえて入るバーさん楊貴妃なんて夢のよう・・・。 懐かしい孫の風呂姿です。
June 17, 2014
コメント(11)

お天気も晴れて来ました。孫は今頃団体戦で頑張っておる事でしょう昨日は個人戦優勝をしてきました。それはのちほど載せましょう。今日はデジカメ整理をしなくては、写真でPCが重いような気がするので削除をしながらの整理です。PCの断舎利かななんて独り言。時々トーナメントの用紙を眺めながら・・・。先日の傘寿の様子を載せてしまいました。もうこの仲間たちとも逢えないのかと思いながらの加工を済ます。 ↑ 人数が多いので写せない友が多く残念でした。 ↑ 皆さんで頂いた料理です。 次の日は場所を変えてクラスごとの二次会・話は尽きないのか、夕方それぞれの電車で別れを惜しむ。横手市は雪が多く盆地の中とは聞いておりましたが、あの当時は高い建物は無かったのでしたが、このホテルが最近建つたそうで、10階そこから朝3時起きて周りを眺めると成る程周りが山の下にある町でした、 早速カメラに摂り、動画にして見せましょう。育ちは鉄道の側でしたが面影は全然なく少しは、感傷的になりました。ちなみに横手市は作家の石坂洋二郎が学校の先生をして横手に住んでたことが有り其処が今は記念館になってたはずですが見ては来ませんでした。【山と川のある町】で有名な所でした。動画もやってないと忘れてしまいます。どうにか載せられました。
June 16, 2014
コメント(18)

大雨止んだり降ったりの中自分は恒例の熟年の会の研修旅行・楽しさ半分孫からの連絡半分・でも孫からは5時半まで音なし・心そぞろと待ってるとただいま~~~。お帰り!!!。アラ~~~一声???。ママ、試合が長引き準々決勝で今日は終わりと・少し安堵を。でも、個人戦残ってるのは何時もの選手ばかり。誰もが凌ぎを梳って今日の試合に臨むでしょう。朝早く目が覚めて眠れない。今日は団体戦もある。明日バータンも応援に行こうかなと言うと孫。心臓が破裂するからまあ家で待ってる方が良いかもねだって。矢張り傘寿なんですね。 昨日の旅行も楽しかったけれどもカラオケに入るが歌う気力がなく皆さんの歌声に酔っておりましたが、何故が最後に回ってくる?。歌う準備も無く・アレレとばかりに馬鹿声で歌っちゃった~~~。 バス研修は東由里町内^ボツメキ水源地~八塩憩いの森の散策でしたが雨でしたが水源の水を飲みながら山奥での景色を眺め森林の新鮮な空気を吸い・・・これがお天気が良かったら小鳥のさえずりも聞けたのにと残念、この模様はデジブックにでも作ろうかとまだ写真の加工が・・・。 ボツメキ湧水・八塩山の300メートルの山麓からのボツメキ湧水は、年中水量に変化は無く、日産900トンに達し、東由里地区約4000人の生活を支える水道の水源となってるそうです。 画像をクリックして見てね。今朝早く孫たちが試合へ出かける。結果は時の運と心を鬼にして留守番。
June 14, 2014
コメント(13)

一日中やまない雨風・入梅よりも強い。こんな日でも訪れてくれる友に嬉しくなる。 こんな私たちでも少しは経済のことなどのダべリング。そんな事など話せる友は余りおらない嬉しい友です。途中は一寸した趣味を見に連れて頂きそしてまた、皮膚科までも同行させてしまう我が儘な私です。他所様から見られると何とま~~~なんて言われそう。 でもお帰りは明日何処かへ旅行とかで帰られる。時計を見るともう夕方5時過ぎでした。すみませんねと心の中で・鐘を三敲くバーさん・彼の方も何処かで良かったねと言ってるよう。其処へ宅急便・三回来たけれども留守で生ものと書かれてるが、保冷でなくてと届けてくれる。 この雨の中すみませんと。あけて見ると毎年送られれる静岡県のトウモロコシ彼女がいたら上げたのに舌の短い友ねと独り言・・・早速湯がいて手向ける。今年も来ましたよっと今日は孫総体朝早くから出かけるので自分も5時起き、灯を灯して健闘を祈る。
June 14, 2014
コメント(11)

昨日お昼近く雨が上がったのでと奥の温泉へとの電話( ^)o(^ )でも遣り掛けがありどうしてもとお断り今でも残念が甦る。その今朝はもう雨風で雨戸も開けられない。今日も一人ボンヤリかな。でも二枚のプリントを作成安堵・其処へ土産といって何時も作る【鰤かま】作ってよと言ってこられる。私の分までも、早速二人で作り方を教えながら煮あげる。 時間を置くと味が浸みてもっと美味しわよと言いながら頬張る。 プリンとプリントと書きますが、どんなと思われそうで、載せて見ました。絵画が下手なものですから、どうしようもありません。でもペイトで書いたり思考錯誤の結果がこれです。誰かさんはホホホ~~~なんて見てらっしゃるでしょうがね。
June 13, 2014
コメント(12)

今朝から土砂降りの雨、今月のプリントを作成。二枚目を作ろうとする処へ、宅急便・雨も止み一休みとするかと思ってる所へ丁度よく・私の大好物が入っていました。【豆腐カステラ】【酒かす】【辛子エゴ】早速手向けて、カステラを頬張る 先日の傘寿の帰りは、何処もお店がなく土産も無くホテルで孫と外孫へハタハタパイ秋田にもあるんですが、手ぶらも出来ずにと・・・。何とも嬉しい事。酒かすはテレビの放映の話をしたのが効いたのか早速何とも言いようがありません。食べてからナガ~~~イ電話で終わりが知らないのかな?。又も笑いがホホホホホ・・・。嬉しい~~~。お昼にしてまた一頑張りのご褒美かな。
June 12, 2014
コメント(17)

になってきました。昨日の暑さも忘れたようです。見送った後庭の琉球月見草が二番先のようです。パチリ 可憐な優しい花びら好きです。アニメにしてみました。 草藤も色濃くもう終わりそうです。 一人ポツネント花に癒される雨の日の一日のようです。
June 11, 2014
コメント(13)

今日も暑くなりそうです。同期会の続きを・帰ったら行くときの芍薬ぼんぼりのように咲いて待っててくれました。 有難う。なんてね 今また友達が、その後サークル忙しい事また後程載せます。同期会の帰りには、喜寿の時よりどちらも音なしの友帰りにはわざわざ家に帰り手作りお漬物とお赤飯を持って来てくれる嬉しい友。なんてお礼の言いようがありません。自分は秋田の名物を幹事さん達にと持参しましたが何とも其れが学生時代に大変お世話になったことが未だに想い出してなんてあの当時は、車も無く雪が降ると汽車が止まり駅の近くの私の家にに泊めたことが幾度かそのお陰で卒業が出来たとの事をもうとうの昔に時効なってるのにと、でも嬉しいお土産が夕べは味わてご馳走になりました。訪れた友にも分けてあげる話の種がまた一つねと帰られる。昼からはサークルへ。 この茄子漬は県南独特のお漬物・もち米を炊いて甘辛くお茶請けには最高のお漬物・本当は茄子は小ぶりのと言いまだその茄子がが出来ないのでとの事分かっておりますが、それでも大きな茄子で作ってくれる。もうかぶりつく程美味しいです。私たちのクラスが一番出席率が多く話が多い。又その中の一人は小さな【鈴】を沢山配る一人何個でもとアハハハハ忘れないようにね 自分にはフクロウの鈴二個と黄色のハートをくれる。早速財布と携帯に付ける可愛い鈴を胸に・楊枝いれも手作り、年を行くと歯に詰まるからとの事・もう米寿は無しでもその時まで元気だったら自分が先になり秋田にでもとよぎる。 又明日にでも、載せよう。これから少しサークルのプリントの下準備もしなくてはと本を開く
June 10, 2014
コメント(13)

逢えば楽しく、別れは寂しく今帰りました。321人の同期性・女43人・男34名の参加遠くは北海道・名古屋と参加をしてくれました。模様は明日にでも・・・。ただ土産が付きました。何とも考えますね。【傘】傘寿に合わせて人が沢山集まれと言わんばかりの文字に合わせての傘・・・。 楽しさも家に帰ると疲れがどっと、それでも記念写真を眺めながらあれこれと想いを巡らせながら
June 9, 2014
コメント(9)

どんよりとした曇り空です。此方も露に入ったのかしら、何時もより大分早いのでは・雨が降ってくれなければと祈りたい気分。 昨日は友達に誘われて行ってきました。書道の上手い額が又掛けておりました。暫く鑑賞をさせて頂く・・・。感じ入る言葉にしばし・・・。 手づくり卵巻を食べて頂いてくる。岩石と言って卵で作るけれど巻いたことがなく寒天流しにして羊羹のようにするのは知っておりましたがまた一つ知る 先日頂いたアトリオンのチケット無料ではなかったあらま~~~どうしよう。 又夕方には芍薬の花を頂く、夜でもと早速手向ける。今朝になったらあの蕾がもう満開に開いて明日帰るころには散ってるかもね。 また朝早く外孫より電話バータン今日はだって御免ね。用事があってお泊りなの・・・。残念・お土産が横切る。
June 8, 2014
コメント(0)

今日も晴れ入梅はまだのようです。昨日も友達との語らいに元気をもらい沢山の頂き物でお茶タイム・至福の一日でした。午後からは又友遠い所から会いに来てくれて嬉しかった。其れが催しものののパンフレットを持参誘ってくれる。なんともうれしい事と…ポロリ~~~ダべリングの後買い物に連れって頂く我がままをする。 ↑ チョコレートの頂き物 ↑ 手作りゼリー菓子 バラの花の一輪を追いながらをアニメにしてみました。
June 7, 2014
コメント(0)

芒種二十四節季の一つ・田植えも終わり麦や稲の穂がと言われる今日は夕べ一晩の雨で、今朝は涼しい風が・雨戸やレースのカーテンも開き気持ちの良い風です。夕べは頂いたアスパラ何かを作ろうとしてやり始めるとあったと思ってる帆立の缶詰は無し・生ハムも何時の間に孫に食べられたのか無し・どうにもならないので有物で焼きアスパラに山椒味噌が一番の晩菜 もうこれを載せてると友達が手作りプリン?を持参雨のために多分家に居ると思って来てくれる。バラの加工は中止・・・。 バラを少し加工をしました。
June 6, 2014
コメント(1)

陽が照っておりますが風が強く洗濯棹がひっくり返る。ままが沢山の洗濯物を干したばかり、二人で起こす。粗方乾いて居ったので、そのままで良かったねと言いながら、二人でコーヒーを・昨日頂いた野菜を整理してると畑から言ってた中に【ワカメ】が入ってるので電話でお宅の畑には【ワカメ】も植えてるのなんて云ったものだから、冗談が上手いのねと言いながら人が集まる証拠と言われてしまう。???。 頂いた野菜にはラデッシュやクレソンまで、小さな大根のような株かしら3センチぐらいから5センチぐらい生で食べられましたよ。 剪定がわる薔薇・何処から写すとと悩む・ボタンの蕾はまるで硬い桃のよう今朝は咲きだしております。
June 5, 2014
コメント(0)

待ってるわけではないのですが、何故か待ってるんですね。北海道のアスパラガスが届きました。何処も天候には左右されてるようですね。今年は天候に左右され収穫が少ないとかそれでも届きましたよ。 今朝もゴミの日自分よりも早く見つけてくれた友お宅のバラの花また今年も綺麗に咲いたねと言われ、まあ朝茶でもとダべリング・家の中其のままと先ほどお帰りに・ホント良く咲いてくれてる薔薇を眺めるが 暑くてパチリは夕方とアスパラを少し分けてあげる。何時もすみませんと言いながら北海道のアスパラは生でかじっても甘味があり美味しいのよね。何時も、自分ばかり戴いてと言いながら其処へ畑に行って来たとの友野菜を持参。冷たい飲み物でのどを潤わせながら又も畑のダべリング。トマトやエンドウ豆が烏にやられて収穫は無しとの事。そのジャガイモまで掘られるてるとの事嫌になってしまうと言いながらも楽しそうです。
June 4, 2014
コメント(11)

気温が上がりそうな空・家の中はまだそれほどでもなし。松の剪定を頼んだ植木屋さんから頂く【ミズ】山菜どんな料理にも出来る優れものです。サクサクとしてお漬物・鍋物・みずたたき・湯がいてお酒に付け込んで暫く食べられる。其れを作り生姜の微塵切を載せてお酒の魚長く置ける。湯がくと青く生姜とお酒につけて冷やしえ置く・日持ちが良くお茶請けには最高です。
June 3, 2014
コメント(14)

暑さを感じない部屋の中・涼しいほどです。朝早き植木屋さんが見えて松の芯切有難い事です。その間に庭の花をとパチリ・パチリ。ナデシコの花はカワラナデシコであったのがもう普通のナデシコに変わっておる。ギボシの葉もなぜこんなに大きくと重いほど・ルリそう【忘れな草】も山で見ると色鮮やかに綺麗ですが、里になると色褪せた何処へでも増えて鉢の中へで一杯になる。苧環も何故が増えてくれる。孔雀草の花も終りかける所へ又も次の鉢絵が蕾で沢山綺麗な花を見せてくれます。 植木屋さんと話をしてるとバラも一輪咲いて居る。
June 2, 2014
コメント(12)

今朝の空はどんよりと、今日は朝早くから恒例の茶会へ。暑くなって欲しくない一日を・・・各流派の恒例の茶会へ・雨でなくて幸いですが予報は快晴・どんな一期一会かなと足を運んで来ます。 有意義な一日を過ごしてきました。お天気も最高・風があって新緑の中美味しい一服に満足をしてました。ただ、今年の10月国民文化祭の催しがあるので、社中も忙しいのでしょう余り凝った道具には逢えませんでしたでも何故か二席とも藤模様のお茶わんに・・・藤娘になったと5人でおお笑い。声は出しませんでしたがね。 かに本家で昼食・かに三昧に至福を感じてきました。帰りには何時もの千秋公園のお堀にはサギが着物姿のご婦人ばかりが多いのにびっくりの様子。エサを取る姿に此方もびっくり、ヒツジ草の花も咲いて見せてくれました。郡部から来た方々も水面を眺めながら、お話し中 はたまた、新緑の中のかえでの葉の中にポツポツト真っ赤な葉が出てること不思議な現象を見ました。こんな事ってあったかしらと仲間で話しながらのんびりと足を運びました。
June 1, 2014
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()