全24件 (24件中 1-24件目)
1
今週は日曜日がスタートだったから長かった~・・・色々移動しすぎ(謎)土曜日と日曜日は休み。土曜日は、午前中調剤薬局、午後自宅待機(宅配便待ち)、夕方中国講座結構予定固まっている(笑)宅配便は、3月19日~23日の大連旅行の旅程表などギブアウェイが送られてきます。楽しみ!って言っても往復のJALと大連のホテルが書いてあるだけのシンプルな旅程ですけど。大連は、いつもラマダプラザホテルに泊まっていましたが、今回久しぶりにに日航ホテルに泊まります。たまには他のホテルも開拓しておかないとね~ということで。あとは、彼女が東アジアの旅から帰国しているかどうかだな・・・彼女帰ってくる気配ありません(汗)
2014.02.28
コメント(0)

毎年思いますけど、2月って何で28日(OR29日)なんですかね?なんか突然「月末ですよ!」・・・って言われる気がする。あー明日は軽く鬼(謎)だな・・・そんな気分を軽くしてくれる大好きなピチカートの「大都会交響曲」!
2014.02.27
コメント(3)

WORLD ORDERもう1つ見つけたので貼っておきます!TKサウンドとのコラボ!懐かしさとおもしろさ?(笑)
2014.02.26
コメント(0)

須藤元気さん率いるWORLD ORDERテクノと卓越したダンス・・・それもキチッと着こなしたスーツでダンス。なんか上手く説明できないけど、明日も仕事がんばろう~って気になるから不思議!
2014.02.26
コメント(0)
メーカーに修理に出していたプリンタが帰ってきました。定額料金 11,000円引取料金 1,500円・・・「税抜き」です(笑)印刷不良(色調不良)の原因は、プリントヘッドの故障・・・だったそうです。プリントヘッドを交換してもらって帰宅。いや、いろいろな注意書きが入っていまして、メンテナンス方法色々知りました。往復の宅配料金が入って12,500円は安かった・・・かな?それとも新型プリンタを購入した方が賢かったかな?ま、気に入っているプリンタなので、もう少しがんばってもらおうと思います。
2014.02.26
コメント(0)
乗った電車が竹の塚止まりだったので、当たり前ですが下車。少しお腹が減っている・・・そんなときにホームにある『せんねんそば 竹の塚店』は魅力的。竹の塚なので、よく見るお店なので気にはなっていますが、来店した回数は少ないです。(すぐ電車に乗り換えますから)なんとなく気になるので、今夜は入店する。食券券売機・・・商品名だけが書かれたボタンが並んでいるから選ぶのに少々悩む。結果選んだのは『えびかき揚げそば(390円)』普段は大体、もりそば(ざるそば)を選ぶことが多いのですが、何か気になったんですね。スマホを操作しながら出来上がりを待つ。『あれ?駅そばにしては、意外に待つな』ちょっと待つ感じ。「おまたせしました~えびかきあげそばです」『あれ?』えびかきあげが『立っている』おそらく型を使って揚げたのだろうと思わせるに十分な見た目。ほら、こういう立ち食いのお店って作り置きの天ぷらが普通じゃないですか?すこしペタンとなった感じでね(・・・それは、それで味があると思います)予想を裏切る『えびかき揚げ』そばをすすってから、えびかき揚げを食べてみると『温かい・・・!』揚げているとこを直接見たわけじゃ無いけど、天ぷらの作り置きは見えないので、おそらく注文を受けてから揚げた?(厨房の奥にフライヤーがある)『390円で凄いな・・・』ちょっと立ち食い蕎麦店(ここのお店は座れるけどね)の認識を改ためさせられた夜になりました。
2014.02.25
コメント(2)
『スギ花粉 やや多い』・・・なんて予報がでてきましたよ(泣)関連あるかないか不明ですが、今朝も突然くしゃみでたし(食事中のくしゃみは処置に困りますよ・泣)あーうっとおしい季節が近づいていますな(泣)
2014.02.24
コメント(0)
京浜東北線の脱線事故・・・びっくりしました。横倒しになり大破している車両を見るのは忍びないですね(泣)ケガをされた乗務員の方々には早期回復を願います。が、深夜の回送電車ということで乗客や他の肩にケガ人などが出なかったのは不幸中の幸いかなと・・・この事故も徹底的に原因究明がされると思います。その原因には、自分たちの仕事にも「そういう盲点あったか・・・」と事故の「芽」が含まれているかもしれません。注意して追っていきたいと思います。話飛びます!(苦笑)来月の大連旅行の予約を済ませました・・・というか最終的には旅行会社の回答待ち。3月19日~23日・・・5日間(延泊取れないと4日間になるかも??)です。「たまには違うホテルも泊まってみるかな・・・」と考えて常宿のラマダプラザホテルをやめてホテル日航大連に泊まってみることにしました。かなり前にホテル日航大連には泊まったのですが、その時の印象はあまり良くなかったのですが・・・もう、かなり経ちましたので宿泊者のレビューを見ると結構変わっているみたいなので・・・さて、どうなりますかね?(笑)
2014.02.23
コメント(0)
今日、Yシャツを半袖と長袖を注文してきました。行きつけのお店で、パターンオーダーのYシャツの取扱を止めると葉書を貰ったからね。私は、白いシャツは、どうにも好きになれない。だから、ほぼ持っているYシャツは色か柄が付いている。ま、冠婚葬祭用に必要なときもあるので、長袖、半袖1枚程度は持っていますけどね。でも、最近白色のYシャツが必要な場面が増えてきまして(謎)今回、割引もあるので購入した次第。本当は、既製品のYシャツが着られれば一番コストも下がるし良いのですがいかんせん標準体型ではないので、丁度良い既製品のYシャツって出会ったことがないです。元凶は首が太いこと。予め言っておきますが、この場合はデブとは違います(苦笑)以前の細いとき(あったんです!)も首だけは太くて、首のサイズに既製品を遭わせるともれなく袖が長くなりすぎます。・・・なので、セミオーダーで作っていたのですが・・・どこか廉価で良いYシャツを作ってくれるお店ありませんかねぇ・・・
2014.02.22
コメント(0)

2月21日(金)『前はいつだったかな・・・?』と忘れてしまうくらいの平日休み。「さて、何するか?」と思ったけど、午前中は事務所(謎)からメールが飛んできて「・・・これは今日やった方がいいよな(汗)」ということもあるので、それは処理。「・・・なんか休みの気がしない」携帯電話って便利なんだか?不便なんだか?それでも午後には落ち着いたので前から気になっていたお台場(東京テレポート駅近く)の『大江戸温泉物語』へペットも温泉に入れるそうです(入口が別)中に入ると、もちろん日本人もいるのですが外国人が多い。中国語(だと思う)が「あれ?ここ大連でしたっけ?」と思う位、よく聞こえました。浴衣に着替えて、温泉に入って、縁日風のコーナーで食事が出来る!・・・一カ所で、多くの『日本体験』ができるから便利な施設だと思います。私も、露天風呂、温泉(温泉と沸かし湯、サウナ)、足湯と楽しみマッサージを受けて、大雪の疲れ(?)を癒すことが出来ました、結果かなりマヌケな目をしているので加工(苦笑)まー大体同じ感想になるのですが「グループで来て1日のんびりすると楽しいだろうね」と、より思える施設でした。無料送迎バスも運行しているそうなので、うまくスケジュールを組むといいかもです。さて、まだ終わりません(笑)ゆりかもめ~山手線と乗り継いで秋葉原へ移動。書泉ブックタワーで鉄道、飛行機関連の書籍を買い込む。それで、久しぶりにメイドBAR(もはやそうとは言えないような・・・笑)めいぷる秋葉原店へ理事長(鈴猫さん)は知っているけど、他のメイドさんはお初かも・・・「かなりメンバー変わりましたね」「そうですか?(4人の内)3名は古いですよ」「えっ?そうなの・・・」・・・あ、そうか。私、めいぷるに来るのは土曜日か日曜日。金曜日は、たぶん初訪問。どおりで初対面な感じな訳ですな。4杯(笑)ほど飲んで&ゲ○トーク(笑・謎)を多くして帰宅。あー遊んだ1日(午後だけだけどね・笑)
2014.02.22
コメント(0)
関東の雪の被害も段々収まってきている(まだ大変なとこも各地ありますけど・・・)それなのに今日も『日付変更線』を超えて地元駅到着。昼御飯が食べられなかったので(かなり久しぶりだな・謎)「お腹へった・・・」と駅前のコンビニへ。『あれ・・・なんか変だな??』なんか違和感。「あ・・・商品が少ない」ほぼ、いつも深夜に寄っているから時間帯で商品が少ないって訳じゃないと思う。これがニュースになっている「雪害による輸送混乱」なのかも。物流が滞ると生活に直結するんですね。そういう意味でも、まだ全然雪害終わっていないと痛感。
2014.02.17
コメント(0)

これ東京(恵比寿)ですよ。(2月14日)この3日間こんな感じでした2月14日某所外泊・・・バレンタインは彼女へLINEで少し会話しただけでしたね。もうロマンスもあったもんじゃないですね。2月15日帰宅仮眠(?)中国語講座・・・17:40授業開始なのに17:00に目が覚める。でも、3分程の遅刻で済みました(苦笑)・・・先週休んだのですが、授業が恐ろしく進んでいる?・・・通常1月3回なのにI先生「来週あります」(「ないです」とも聞こえた)???帰宅自宅前雪かき(昼ほとんど母が除雪していたので)道路を雪かき「将来、市会議員を目指しいるからサ」と呟きながら除雪(・・・そういう「気分」ということなのですので誤解しないように)雪かきしている途中で電話がなり・・・某所外泊2月16日帰宅散髪・・・近所の床屋さん。いつもより切られた気がします・・・?仮眠・・・「CP+2014」(横浜)に行きたかったけど起きられませんでした外出・・・新宿で開催される「中国嫁日記」のイベントに参加するため出発・・・途中で電話・・・イベント参加断念(チケット前払済・・・泣)某所・・・頭が半分ぼーっとするし、なぜか体痛いし、でもなんとか収集させる(そのつもり)イベントは参加できなかったけど「中国嫁日記3」は是非読みたい!夜遅くまでやっている某所近くの書店を探す10分くらい歩いたかな・・・代官山にある蔦屋書店。結果から言えば在庫有りませんでした(泣)なんか2冊在庫はあるそうなのですが販売できる状態で無い(予約済ですかね?)とのこと。うちひしがれて中目黒駅まで歩き「あなた(東急電鉄)も雪に泣かされた人ですよね」なんか変な悲しみの(勝手な)共有をしつつ日比谷線に乗る。相変わらず体中が痛い(なんで痛いんでしょうか?打撲とかしてないと思いますが錯覚?)心身ともに疲れ果てているので寝そうなもんですが全然眠れません。結局日付変更線を今日も超えました(苦笑)寝た方が良いとは思うのですが目がさえています。この週末買おうと思っていた諸々のものを通販で注文してから寝ます<今、ここ帰宅後、オリンピックの合間に流れるニュースを見ていたのですが今も雪害により困難な状況に遭われている方がいることを知りました。皆さんが一刻でも早く苦労されている状況から解放されて安全に帰着されることを微弱ですがお祈りいたします。
2014.02.16
コメント(1)
関東では、また明日から雪になるという・・・もういいよ。今シーズンは、雪を飽きるほど見たから、もう十分です。平和なバレンタイン(情人節)、元宵節にならないかな・・・ぁぁ
2014.02.13
コメント(2)
![]()
★合計5千円以上で宅急便送料無料アルファノート DVD 美打! 小野かほり式パーカッションパフォーマンス 観客を魅了できる打楽器奏者の作り方 【RCP】自分が購入しておいて何ですが・・・「このDVDは、どういう人が買うのかな?」と考えてしまうDVDです。パーカッション・・・楽器の教則ではなく小野かほりさんのPVでもないし・・・やっぱり副題のとおり小野かほり式の観客を魅了できる打楽器奏者の作り方というのが一番内容を説明しているかな(笑)でも、面白く興味深い60分でしたよ。最終パートのパーカッションもやるというドラマーとの対談は専門用語がいっぱいでてくるので、素人の私には「なんのことやら?」って感じではありましたが(苦笑)パーカッションと言っても多様な楽器があることが分かるしその楽器を使って考えられた『パフォーマンス』をしていることが分かります。(私としては、演奏中にタンバリンを空中に投げてキャッチするという技も見せて欲しかったな・笑)小野かほりさんのパフォーマンスが好きという理由で購入したのですがパーカッションのこともも分かったのでお買い得だったと思います。YouTubeで視聴できるので貼っておきます~
2014.02.12
コメント(0)

中森明菜さんの北ウィングも見つけたので貼っておきます(笑)「ザ・ベストテン」(2002年版)なのでセットが何気に航空ファンにも楽しめるかと・・・
2014.02.11
コメント(0)

Twitterで教えて貰った動画。明菜さんスゴイ・・・個人的には北ウィングも入れて欲しかったな(汗)
2014.02.11
コメント(0)
あんなに大雪だったのに意外と早く融けましたね。意外、風は冷たいけど。案外、春なのかも知れない?
2014.02.10
コメント(0)

2月8日(土)いつもなら中国語講座がある土曜日。でも、今日はお休み・・・って雪のせいじゃないですよ。先週の土曜日、講座終わりに先生と事務局に「次回休みます」って申し出ていますから(笑)目的は・・・スギテツとSUPER BELL"Zのイベント。CD購入者の中で応募した人から抽選で選ばれた人のみ出席。私、両方のCD買っていて別々に応募。てっきり今回は『スギテツ』のイベントに当たったと思っていました。送られてきた招待状を見て「あ?ベルズも出るんだ」と気が付いたのは、ほんの2日前くらい(笑)ベルズが同じ日にイベントをするのは、さゆみんのTweetで予想はしていたのだけど「いいなぁ・・・ベルズのイベント気になるな・・・」なんて思っていたら、なんてことない同じイベントじゃないですか(笑)写真(開演前に撮影)を見てもらうと分かると思うのですが、会場は大雪にもかかわらずラッシュアワー状態(笑)前半スギテツ、後半SUPER BELL"Z(車掌DJ、TJレミア、ゴメス、さゆみん編成)で、それぞれ『相互直通運転』(コラボレーション)企画もあり短い時間でしたが楽しかった。スギテツと車掌DJのコラボ曲「山手線上のアリア」を生で聞ける機会って、そうそうないですからね(笑)約1時間でイベントは終了。すこし、さゆみんと話したいとこでしたが・・・そうもいかず(泣)実は、イベントが始まって直後に着信記録が2つほどあり・・・イベント後の行動が確定され(謎)とても都心の駅とは思えない(池袋駅)から、すこし遅れていた埼京線に乗り恵比寿へ移動。頭の中でリアル「山手線上のアリア(埼京線だけどサ)」を脳内再生しながら雪の中急ぐ。2月9日(日)『そこに負けられない試合があるんです!!』(意味不明・笑)とばかりに徹夜(!)でがんばりましたよ。(しかし、ほんとう雪とか台風とか地震とか嫌いだよ(謎))10:30過ぎ、もうほぼ平常運転に戻っていた東京メトロ日比谷線に乗り帰宅しました。近所で買った寿司を食べてから仮眠・・・のつもりでしたが19時まで寝ていましたよ(笑)日曜日終了。ま、11日があるから、そこで遊べば良いじゃん(と自己催眠・苦笑)【参考?】スギテツ(杉ちゃん&鉄平)って高いスキル持っているんですよ・・・だけど(笑)
2014.02.09
コメント(2)
『とうとう二駅乗り過ごしたか・・・』今日の帰りに寝過ごし二駅乗り過ごした私が言うのもどうかな?とは思うけど今ニュースになっているゴーストライター疑惑(本人が語っているので極めて事実に近いのだろうけど)ですが、私自身はゴーストライターよりも耳が聞こえない障害が偽りではないか?という方が嫌菜感じ。身体障害者手帳が発行されているそうなので障害年金が支給されていると思う。もし、これが詐称だったらどうするのだろう?そもそも、耳が聞こえないという障害を本人の自己申告以外で医師など第三者が確認することって出来るのでしょうか?なんで、こんなことを思ったかというと昨日あたりから大量に流されている本人のインタビュー映像見ていて、耳が聞こえていないという風に見えなかったから。インタビューアーとの、やりとりに隙間がないというか、回答が早すぎるというか・・・そんな感じ。自分が感じる位なので、直接会っている人は、もっとそう思うんじゃないかな?と思うんですけど・・・なんか嫌な感じなニュースです。
2014.02.06
コメント(3)
今日の寒さは厳しい!あんなに暖かったのにね・・・今、自室の室温6.1℃昨日は、8℃くらいあったのにねぇ・・・寒いのは苦手・・・
2014.02.05
コメント(2)
ここまで気温って変わるんですねぇ・・・「寒い・・・寒すぎる・・・」昨日なんて、暖房なくて平気だったし。東京では、雪がちらついたし・・・雪を楽しみにしている子供達には悪いけど、積もらなくてよかった・・・でも、道は凍るでしょうね。明日朝は、慎重に歩かないといけないね。
2014.02.04
コメント(0)
明日(2/4)関東の広い範囲で雪が降るって予報しているよ・・・かなり自信があると見た(汗)関東に雪が降ると大変なんですよ・・・あー被害少ないと良いのですが(切実)
2014.02.03
コメント(0)

春節期間中・・・だったら横浜中華以外でしょ!でも、普通(?)に行くのは、ちょっと飽きたな・・・調べてみたら、勝田発、川越行きという臨時列車「おさんぽ川越号」が運転されていることを知る。この列車、南越谷から乗車しても武蔵野線・東北貨物線(で合っているかな?)・川越線という普段乗れない路線を走るのが興味深い。特に、大宮から『地上線』を利用して川越線へ入るのは、なかなかできない体験だと思う。「よし、この列車に乗ってみよう!」・・・と思っていたんですよ。でも、南越谷駅出発時間を間違えていて着いた時には出た後でした。南浦和駅の発車時刻と見間違えていたというオチでした(×9:08発 ○8:57発)『おさんぽ川越号』には乗れませんでしたが武蔵野線で武蔵浦和駅へ。武蔵浦和駅から埼京線で大宮駅。大宮駅から川越線で川越駅。川越線・八高線直通列車で八王子駅まで移動。関東では珍しく半自動ドアを実施していて自分でボタンを押さないとドアが開かない。八王子駅に着いたとき、無意識にドア前に立っていたのにドアが開くのを待っていたら後ろのお客さんがボタンを押してくれた。「あ、すみません・・・そっか半自動でしたよね・・・(汗)」と言って横浜線ホームへ移動快速桜木町駅行きに乗車。桜木町駅で京浜東北線(根岸線)に乗り換えて石川町駅で下車。しばらく歩くと中華街到着!中華街では関帝廟と媽祖廟を参拝京華楼で刀削麺とチャーハンのセットの昼御飯。(後ろの徳利は気にしないこと・笑)小型の中国カレンダーが欲しかったので雑貨店を何店かハシゴ・・・でも気に入るものは見つからず(泣)そんな調子で中華街をウロウロしていると人盛りしているお店発見。ショーケースを見てみると美味しそうな肉がいっぱい!モツの醤油煮込みセットを購入。(帰宅後、食べたのですが匂いは無く、適度な食感を残しているけど柔らかく美味しい)『金陵」さん他にも、綺麗に照りが出ている焼き鶏などもあったので、また来たいでお店の1つになりました。さて、中華街を存分に楽しんでから秋葉原へ移動。ちょっと買いたい物がありまして・・・なんとか購入できました(喜)せっかく秋葉原寄ったことだしと気になっていた旧交通博物館というか旧万世橋駅といおうか・・・高架下のお洒落なお店の集合「mAAch」を初訪問。行ってみたかったのはN3331というお店。すぐそばを中央線快速電車が走行していきます。お酒もあるので、夜景を見ながら飲むのも良さそうだな・・・と思いましたね。いや、楽しい日帰り旅行でした!
2014.02.02
コメント(0)
昨日、旧暦1月1日。多くのアジアの国では、「初一」日本なら元日。2014年がスタートした日。「先生、どうもアイツが確認されたみたいなんで今年も宜しくです(泣)」どれどれと鼻の奥を診た先生「あー今のところは大丈夫だ。薬出しておきます」はい!今年もスギ花粉の季節がやって参りました!!GW空けるころまでアレルギー薬のお世話になります。あーあー
2014.02.01
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()