全33件 (33件中 1-33件目)
1
朝からバタバタしていた日。多分、3分の一くらい今日の出来事吹っ飛んでいると思うよ。それくらい、走りながら考えるといった状態でした。記憶なんて定着しませんよーだ(謎)
2014.07.30
コメント(0)

Twitterで、中国に関するディープな話題を呟いてくれています「中国住み」さんから引用した写真です。中国では、旧暦の7月7日(2014年は8月2日)「七夕節」とか「情人節」と言って「中国版のバレンタインデー」としています。この日、恋人同士は贈りものを贈りあるのだとか?で、上もその1つで上海で売られているらしいのだけど・・・日本人にはでないセンスですよね。桃にパンティーなんて(笑)しかし、これどちらがどちらに贈る設定なのかしらん??
2014.07.29
コメント(0)

今日は、土用の丑の日。ニホンウナギが絶滅が心配される「レッドブック」に載っているとはいえ・・・やはり食べたくなるものです・・・ウナギ。「早く近大マグロのように、うなぎの完全養殖が出来ますように!」と念じながら食べました。タレの味が少々濃かったですけど美味しかったです。牛丼の吉野家で、うな丼を食べたのが、自分らしくて良いと思うのですが・・・この感覚同意を得られるかしらん?ウナギ噺もう1つ。コンビニで買い物をしてました。おにぎりの品定めをしていると、若い女の子が『おにぎり(うなぎ)』を手に取ると手元が滑ったのか、掴み方が甘かったのか後ろにあった『おにぎり(うなぎ)』が床に落ちた。『・・・なんかマズイもの見ちゃったなぁ。』と思っていたのですが、さらに目を疑う光景を目の当たりにしました。皆さんに質問したい。この場合、おにぎりは1個だけ買うとして、手に取ったおにぎり・・・落下していないおにぎりと床に落ちたおにぎり・・・と言っても包装されていますから汚くはないですし、多少形が歪んだ程度。どちらのおにぎりをレジに持ち込みますか?もう1つ選択の条件をつけると、その落下させた瞬間を他人(つまり私ね)がしっかり見ていることを認識しています。さ、どちらのおにぎりをレジに持っていきますか?私は、落ちたというか落としたおにぎりをレジに持ち込みます。自分のミスですから・・・というか、これが日本人としての標準回答ですよね?????その女の子、落としたおにぎりを陳列棚に戻して、手持ちの『おにぎり(うなぎ)』をレジに持ち込んでいきました。『はあ~っ???』信じられなかった。というか、この日本の美意識というのかな?レベルが落ちていることを目の当たりにしましたよ。そう考えている訳ではないかもしれませんが「自分さえ良ければ他人のこと関係ない」そう考えているようにしか見えませんでした。この若い女の子だけではないですね。年寄りじみたことを言いますけど「最近の若い者はなっとらん!!」と思う場面を、ちょこちょこ見ますよ。もう、日本人として残念です。どうして、こうも自己中心的な考えの人が増えましたかね?私の好きな言葉の1つOne for All,All for one.一人はみんなのために、みんなは一人のためにこんな言葉は死後なんですかね・・・(泣)
2014.07.29
コメント(0)
海外に葉書を送ったことありますか?70円切手を貼れば世界中どこへでも送ることが出来ます。もちろん官製葉書に不足分の切手を貼っても遅れますよ・・・今は、かなり面倒ですが(汗)3月31日以前は、官製葉書が50円でしたので20円切手1枚貼れば送れました。4月1日より消費税率が8%に引き上げられたため官製葉書は52円となりました。しかし、国際郵便は消費税がかからないということなんでしょうかね?国際郵便の葉書は、70円のままでした。今、郵便局で買える20円以下の通常切手は1円 2円 3円 5円 10円 20円です。官製葉書で海外に送る場合は、52円ですから18円追加で貼る必要があります。もう、おわかりですね。官製葉書(年賀状、暑中見舞用葉書なども同じですね)を海外に送る場合には、最小でも3枚切手を貼る必要があります。10円 5円 3円それぞれ1枚ずつ。18円切手というのは販売されていないですから(過去発売されていたそうですが・・・)はい!葉書の大きさを思い浮かべてください。そこには、宛名はもちろん、差出人の住所・氏名なんかも書いてあります。そこに追加で切手を3枚貼るんですよ!今朝、郵便局で、この追加貼付作業を4回やりましたよ・・・(泣)来年には消費税が10%になるかもしれないので、連動して郵便料金も値上がるとは思います。そのため官製葉書の値段も上がるでしょう。そう考えると18円切手というのは短期間しか需要がないと思いますが18円切手を作ってください!!20円切手を貼ればいいじゃない(=郵便料金超過了承として)とも思うのですがなんか負けたみたいでいやじゃないですか?(謎)ぜひぜひ日本郵便さんには考えて欲しいです。
2014.07.28
コメント(0)
![]()
「もうダメだぁ・・・」自室の温度が35度を超えていた。今日は、ブログ(26日付)のエントリーと暑中見舞い作製をやってしまいたい!・・・今夏初エアコンスイッチオン!11時頃だったので「関東の電力使用量逼迫しているだろうな・・・すみません」と思いつつ・・・ブログは40分位でエントリー終了。暑中見舞いもデザインさえ決まれば、「筆まめ」任せなので早いですよ。いつも苦労する「宛名面」も今回はデフォルトで印刷位置ぴったりだったので更に早く進む!一年中いろいろ使える「筆まめVer.24 オールシーズンパック スタンダード」クレオ 筆まめVer.24オールシーズンパック スタンダードなんやかやで15時過ぎに作業終了。歩いて7分程度の郵便局前のポストに投函。「お腹空いたな・・・」と、そのまま駅へ向かう。「草加のラーメン屋さんにしようかな・・・あ、ダメだ」草加には、すごい祭があるんですよ草加ふささら 草加駅前 よさこい・サンバフェスティバル・・・クレームは私にしないでくださいね(汗)あと「ふささら」が気になる人がいると思いますが、興味のある方はこちらのサイトを見てください。昨日と今日は、よさこい・サンバカーニバル開催日。ラーメン屋さん混んでいるかもしれない・・・ということで進路を逆に取り「ラーメン しおの風」<食べログ>注文したのは、塩担々麺(800円)『担々麺は辛味が全面に出るのに塩味って出るのかな?』と思ったのですがちゃんと、ちょっと辛いスープを飲むと、後からほんのり塩味が出て来ます。不思議!あと『自家製』の文字にひかれて頼んだのが自家製しおから丼(300円)しおから美味しいです。また、しおからを囲むとろろ昆布がいい味出しています。『この丼に、自慢の塩スープを入れてくれたら最強の丼になると思うのだけど・・・』塩担々麺だとスープの味が強すぎるので、今度行ったときは塩ラーメンを頼んで、こっそりやってみるかな・・・(笑)そんな日曜日でした!
2014.07.27
コメント(0)

「だ・か・ら~明日健康診断(人間ドック)と言うてるやろが~」・・・ま、酒宴で言っても聞き入れてくれないよね。私も『案内書には「21時までに軽い食事を済ませてください(以降、絶食)」』と書いてあったんで『21時までは飲食自由!』と拡大解釈して呑んでいましたけど。でも、かなり酒量抑えていたんですよ。人間ドックで変な結果になったら嫌じゃないですか?でも、二次会まで出た私って・・・あーでも、ノンアルコールでカラオケはっちゃけるのは無理ですな(笑)それでも、せっかくのカラオケ!ってことで初めて椎名林檎さんの『NIPPON』を歌いましたよ。・・・周り関係ありません(笑)歌詞をガン見しながら歌いましたよ・・・当然下手ですわぁぁ(爆)苦笑上等!ですよ(笑)THE自己満足です。でもね~最後のラップの部分無しでした・・・あれ無いと魅力が欠けるような気がするんですが(泣)あと、この曲飲み会カラオケに向かないことが分かったのが発見でしたね・・・=間奏=このPVだと間奏部分がギターをガシガシ鳴らして格好良いのですが飲み会だと場が少し間延びします~(カラオケになるとギター部分抑え気味になっているのも一因かと・汗)そんなこんなの人間ドック前夜でした。さて、今日(26日)は絶食状態継続なので(水は50CCまで良い・・・って足りないような・汗)尿検査用の採尿したら出発するだけ・・・検査項目は身体測定(身長、体重、腹囲)心電図内臓CT検眼(視力、眼底、眼圧)血液検査(諸々調査+胃がんリスク検査<自己オプション>)肺活量聴力胸部レントゲン消化器官内視鏡(+胃がんリスク検査<自己オプション>)骨量(<自己オプション)内科(検診、中間判断)尿検査便潜血検査骨量以外は、午前中で終了。今回のメインは、消化管内視鏡検査・・・初体験!もうなんですかねアレ。軽いSMプレイですかね?(<オイオイ!・苦笑)初めてだから、恥ずかしいやら珍しいやら・・・最初は前処置として、胃内の泡を消すという薬品を飲み、スプレー式の痲酔を喉に噴霧される。局部麻酔なのですが、初めてなので効いているかどうかが分からない。若干、喉が変になったかな?と思う程度。暫くして検査室に入ります。枕の上にはヨダレシート(?)がひかれており『ヨダレは飲まずに外にだしてください』と指示。横臥して、すこし足を曲げます。口にマウスビースを装着。「では、始めますね!」と先生。マウスピースに内視鏡のカメラ部が入れられる。『あれ、思ったほど苦しく無いじゃん?楽勝?』と一瞬思ったのですが、甘かった・・・「それでは、一番狭いところ通しますね」『・・・ゲッ!』吐きそうです・・・と言うか『止めてくれ~吐かせてくれ~』という気持ち。呼吸は、鼻から吸って口から出すのですが、それすら息苦しい感じ。看護士さんが背中をさすってくれていたので、なんとか心だけでも落ち着かせようと念じる。『いっそ寝た方が楽なんじゃね?』とも思ったけど、なにしろ目の前に黒い管が写っている非日常風景が神経を高ぶらせます。それでも、その狭いところを通過した後は、特に問題無く検査は進みました。「今は十二指腸を見ていますね」『・・・えっ?胃だけじゃないの?だから「消化器官(検査)」だったのか』もう、この黒い管が十二指腸まで行っていると思うと、変な気分になりましたよ。生体検査に同意していましたので、『2つ良性だと思いますが、ポリープを取りました』(検査後の説明)ポリープを2つ採取され、胃の内部を良く見るため紫色の色素を投入される『もしかすると紫色のおしっこが出ると思いますが心配しないでください。今日1日で必ずでますから』(同様)(・・・結局、紫色のおしっこは未確認でしたけどね。ちょっと見たかったかも(笑))で、2番目の恐怖が訪れます「では、抜いていきますので、カメラを前後させ見ながら抜きますね」『おおおおお・・・抜き差ししているのが分かるよ~何か変な感じだよ。』(頭の中で、とある映像が浮かんだのですが<18禁>のため自粛(<品性下劣!・笑))多少誤解もあると思うのですが、カメラが腹部で前後しているのが分かりました。なんか変なというより気持ち悪かったです。この段階で、息をゼェーハーさせ涙目でしたね(苦笑)(頭の中で、とある映像2が浮かんだのですが<18禁>のため自粛・苦笑)するするする・・・いや、こんな滑らかでは無かったと思うけど、入れるときよりは簡単に内視鏡カメラは抜かれていきました。マウスピースを外すと『何じゃコリャ~!!』と叫びたくなるほど、濃厚なヨダレ(なのか?アレ?)が止めどなく出て来ます。テイッシュで拭いても拭いても出て来ます(泣)5枚目くらいでしたかね・・・やっと止まりましたよ。これで午前中の検査は終了。食事は、痲酔が解けた後(1時間ほど)ということなので外出をしました。近所の愛宕神社「出世できるかな・・・?」と出世の石段を登り(これかなり急でした。帰りは別ルートでエレベータ利用・苦笑)本殿では結婚式の記念撮影中・・・外側に置いてある賽銭箱も端に移動中(キャスター付いてた、びつくり・笑)待っている間、『幸運の猫』・・・触ると幸運になるらしい!像を『念入り』に触っていました(笑)参拝をして横にあるNHK放送資料館へ。今週、大盛り上がり(と予想)の『中国大返し』が放送される『軍師 官兵衛』のグッズが無いかな~と思ったのですが購入まではいかなかったですね。去年の人間ドックの時も聴いたのですが資料館に展示されている『玉音放送』を再び聴きました。ちょっときな臭くなってきた世界情勢を思うと少し考えさせられますね。やっぱり平和は大事です。でも、平和はなにもしなくて手に入るものではないですし・・・難しいですね。検診センターに戻って今日初の食事!さすが検診センターの食事です。野菜多め・・・この弁当で1日大人が必要な野菜の3分の一が採れるそう。野菜は苦手ですが(汗)、美味しく食べました!午後の骨量検査を受けるまで待合室のテレビで再放送の『軍師官兵衛・天下の秘策』を見て待つ。(・・・というか先週で「中国大返し」までいく!と思っていたので、ちょっとがっかりした回だったりしますが・汗)骨量検査を受けた後は、中間結果・・・総合診断は2~3週後分かります・・・を聞きました。現在、治療中のものは、そのまま治療継続するとして、その他は概ね問題無しということでした。但し、胃にピロリ菌がいそうなので、これについては胃潰瘍、悪い場合には胃がんになるリスクがあるので、総合診断で確定した場合は治療してくださいとのこと(投薬治療で治るとのこと)人間ドックを終えて『どうせ帰宅するには乗り換えなければいけないから・・・』虎ノ門駅から銀座線に乗り末広町駅で下車。久しぶりに秋葉原・末広町エリアを歩きました。目的は、がんこラーメン八代目(末広町)の「冷やし塩ラーメン(しそ風味)」を食べたかったから。以前は、結構通ったのですが最近は秋葉原といえば昭和通り口周辺で用が済んでしまうことが多く(書泉ブックタワー、ヨドバシカメラAKIBA店、めいぶる秋葉原店・・・)中央通りを超えて末広町エリアまで来る回数減っています。(あ、sixteenには何度か行っていますね。完全別?目的ですが・汗)『八代目』には色々ルールがあるので写真は撮っていませんが(店主に言えばOKなんでしょうけど・・・ビビリですから私)『冷やし塩ラーメン』美味しかったです。また通い始めようかしらん??しかし、暫く来ない間変わりましたね・・・この近くの通りでは、メイドカフェ等々の店員さんがチラシを配っているエリアがあるのですが、その人数が多い!外国人の観光案内をする場合は、この通りを歩くだけで『COOL JAPAN』を見せること出来ますよ。秋葉原に来る人々の胃袋を満たすために多種多様な飲食店があるのですが(これも一昔前に比べたら多様性に富みましたね・・・)行列が出来ているお店発見。牛カツのお店のようですが・・・今度訪問したいと思います。そんな内容で1日過ごしていました。=おまけ=愛宕神社の御利益でしょうか!!(笑)本当久しぶりに勝ちました~よぉ(爆泣)=2014年7月27日 23:52 一部修正=
2014.07.26
コメント(0)
それは、健康診断を受診しなくてはいけないから!今回、初めて胃カメラをやるんですが・・・痲酔するんですってね!痲酔しなければ出来ないほどことをやるって・・・痲酔は後から知ったのでビビっております・・・なによりも21時過ぎから絶食状態に入ったので、お腹減っているのがつらいっす。それに暑いし・・・もう~!(笑)ま、がんばりましょう?
2014.07.26
コメント(0)
書きたいことは、いくつかあるんですが・・・ともかく眠いのです。なので、寝てしまいます~!
2014.07.24
コメント(0)
蒸し暑い。この湿度忘れていましたね。この蒸し暑さに、やられましたよ・・・日本の夏は、厳しいですな。
2014.07.22
コメント(4)

「あれ・・・ちょっと怖かったな。」今まで、旅客機に乗って(と言って戦闘機には乗ったこと無いですけど)離発着時に気分悪くなったことなかった。ですが、今日は飛び上がる瞬間に軽く吐き気がしました・・・ナゼだ?年齢か・・・?取り急ぎ、写真やら何やら(?)のデータをバックアップ完了。追々、写真はアップしたいと思います。とりあえず1枚アップしておきます。かなり浮かれていますね(汗)
2014.07.21
コメント(2)
30分かけて書いたブログが消えましたよ。二度は書けませんよ(泣)超簡単に書きます。友達Aと棒錘島へ遊びに行きました。暴走モーターボートに乗って怖い!楽しい!体験しました。さすが、中国要人も避暑にやってくるリゾート地。きれいな海、濃い緑、さまざまな花々に心癒されました。最近、友誼商城にできた台湾の名店「鼎泰豊」で、ぼっち昼食。友達(ベジタリアンになる前に食べに来たことあり)推薦するだけあり名物小籠包美味しかったです。美味しかったですが、本店(台湾)で食べたことがある私としては、もうちょっと肉汁が熱々だと更に良くなると思いました。いや、大連で台湾名店の味が気軽に味わえるのですからありがたいですね。(後述の友達Bは行ったことがないそうでうらやましがられました…(笑))出張(東北地方3泊4日の添乗)から帰ってきた友達Bとスターバックスと天一牧場(日本式焼肉)で食事&おしゃべり。天一牧場では、ほぼ日本では食べることが出来なくなったユッケを食べることが出来てうれしかったですね。さ、これでエントリーするぞ!(最初書いた時より3分の一くらいですな・苦笑)
2014.07.20
コメント(0)
昨夜は、500mlのビール缶を飲んで寝たのだけど、それがだめだったのかな~?4時、5時と目が覚める。当然、二度寝をしたわけですけど。それでも、6時50分には目が完全に覚めました。しっかり、「花子とアン」を見ました。修羅場ってましたね…(汗)2回目にして混沌としているホテルの朝食にも慣れて、十分にいただくことができました。でもなー「お盆」用意してくれると、もっと楽になるし行ったり来たりがなくなって良いと思うのだけど。午前中は、友達のパソコン買いにお付き合いというか…出資者でしたよ。将来、配当金はもらえるのでしょうかね?(謎)友達の家の近所のMAC正規販売店(というか雰囲気は町のおしゃれな電気屋さん)と宿泊しているホテル近くの大規模量販店で品定め。こちらとしては1元でも安く収めたい訳ですよ。昨日、友達のパソコンでやりたいことを聞きましたが、十分というか、むしろウィンドウズPCが良いと思った次第。「ウィンドウズがいいと思うよ。商品も多いし、いろいろ選べるよ。(=安いのもあるの意あり・苦笑)」(…大体私自体、家にあるメイン機だって3年前のヨドバシで買った『夢箱』に入っていた安いVAIOだし、出先では初代Surface使用していて、それで十分だし…
2014.07.19
コメント(0)
昨夜は、500mlのビール缶を飲んで寝たのだけど、それがだめだったのかな~?4時、5時と目が覚める。当然、二度寝をしたわけですけど。それでも、6時50分には目が完全に覚めました。しっかり、「花子とアン」を見ました。修羅場ってましたね…(汗)2回目にして混沌としているホテルの朝食にも慣れて、十分にいただくことができました。でもなー「お盆」用意してくれると、もっと楽になるし行ったり来たりがなくなって良いと思うのだけど。午前中は、友達のパソコン買いにお付き合いというか…出資者でしたよ。将来、配当金はもらえるのでしょうかね?(謎)友達の家の近所のMAC正規販売店(というか雰囲気は町のおしゃれな電気屋さん)と宿泊しているホテル近くの大規模量販店で品定め。こちらとしては1元でも安く収めたい訳ですよ。昨日、友達のパソコンでやりたいことを聞きましたが、十分というか、むしろウィンドウズPCが良いと思った次第。「ウィンドウズがいいと思うよ。商品も多いし、いろいろ選べるよ。(=安いのもあるの意あり・苦笑)」(…大体私自体、家にあるメイン機だって3年前のヨドバシで買った『夢箱』に入っていた安いVAIOだし、出先では初代Surface使用していて、それで十分だし…
2014.07.19
コメント(0)
いろいろ考えた末、1年半通った中国語講座を8月で辞めることにしたのだけど…私「中国語講座辞めることにしたんだ。理由は(省略)」友達「どれくらいやったの?」「月3回で1年半かな…」「どれくらいになったの?」「いやいや、今でも発音(四声)が注意されているレベルだよ」「私、1年で日本語ここまで(かなり話せる状態)なったよ(微笑)」「そうだったね…(泣)」…そうだった。この人、1年学校通って覚えたって言ってたよな。なんか、負けた感大(苦笑)あ、中国語の勉強自体は続けるつもりでいますので…って誰に対する言い訳かな?(苦笑)
2014.07.19
コメント(4)
今泊まっているホテルでは、NHKワールドプレミアを視聴することができます。当然、ニュースを見る訳です。マレーシア航空撃墜事件(墜落とも言われていますが個人的には撃墜だなと思います)イスラエルのガザ地区侵攻…どうなっているんでしょうかね?日中関係だって良いとは言えないですよね…多くの友達に、いつも以上に大連旅行「安全に帰って来いよ」と言われているし、私もそう思う部分あります。友達に聞けば、大連では日本人を顧客にしているお店が多いため、こういう状況ですから客が少なくなり経営は厳しい。お店を閉めるとこも出てきているとのこと。実際日本人向けのフリーペーパーの広告は減っている?ページ数も減っているような…日中そろそろ折り合いをつけないと民間は相互に厳しくなると思うのですが…大連の友達に気兼ねなく会いに来られる関係にならないかな~と結構切実に思いますね私は。今日は買い物デーでしたね。・マイカルで土産買い出し →もう、こんだけ大連に来ていると旅という感覚ではないし、ほぼ名産品は買っていますし~ 普通(?)の土産だとクレームだされるし(謎) 結構、大変なんですからねー!と関係者(謎)向けに叫んでおく(笑)・真功夫 →昼食は好きな勝利広場の真功夫。いつもと違う煮込んだ豚肉と泡菜が載った丼飯。 温野菜(レタス)と合わせて私にしては珍しく野菜多めのご飯でした。・労働公園で散歩 →夕方に散歩。粘土細工の精巧さに驚いたり、蓮池に癒されたりとのんびりタイムでした。 ここで滅多に電話をしない福岡の友達からの電話を受け、びっくりする。 「今、海外だったっけ?」「そう、今大連…」 しかし、大連で福岡の友達と電話で久しぶりに話すなんて、なんか距離感めちゃめちゃだな~と思いました。 この友達とは来月会う予定なんだよな~・銭玲(火考)猪蹄 →昨日の夕方から気になっていたお店。夕方になると昨日、今日ともに行列が出来ている。 正体は豚足の煮込み(1個12元)好みで辛味がつけられます。 コラーゲン豊富なので包み紙をには「美容天使」と書いてありました(笑) ホテルの部屋で食べました。行列納得です。食べにくいけど美味しいです。 辛味も「あ~辛いな~」という程度。辛味が無いと甘めの豚足煮込みでした。 美味しかった。明日も買うかも。今度は「不辣」で試してみたい。こんな感じでのんびりした1日でした。
2014.07.18
コメント(0)

すごいでしょ? このアレンジメント抱えて空港で待っていてくれたんですよ。 感動しましたね!
2014.07.17
コメント(4)
今日は木曜日ですよね?「平日なのに満席?」JALの大連便、エコノミークラスは、ほぼ満席だったと思います。お子さんが多かったのは、夏休みになり大連に駐在しているお父さんに会いに来たのかな?そうそう!空港で驚いたこと2つ。飛行機が空港に着いたところで旅客が降りる前に検疫官が搭乗。前方で検査…と言っても私はエコノミー席、それも後方だったので何をしていたかは見えていませんが…問題なかったようで、飛行機から降りることを許可される。検疫官が乗ってくるというのは大連空港では初めてだったのでびっくりしました。これが1つめの驚いたこと。2つ目は「ドラマみたいだな…」と思った出来事。入国審査、税関審査と問題なく通過が出来て「さ!最大難関(と勝手に決めていた)のホテルへの移動だ!」と出口を出たら大きなフラワーアレンジメントを抱えた人がいる?かなり周りから見ても浮いているぞ……友達でした!自作のフラワーアレンジメントのプレゼントを抱えて待っていてくれました。空港で花束を抱えて出迎えるなんて言うのはドラマや外国(いや、中国も外国ですけどね)だけの話だけかなと思っていましたよ(笑)そのフラワーアレンジメントは別エントリーでアップします。おかげで、タクシーでホテルまで無事にたどり着けました。今は、友達のお店(修竹美容会所といいます)で全身マッサージを受けて全身トロトロ状態(?)になってホテルに戻ってきた…ところです。さて、夜はどうするかな~?
2014.07.17
コメント(2)
友達「明日から大連って言っているけど19日の間違いじゃない?」私 「(前連絡していたと思うんだけどな・・・)いや明日からだよ・・・だ、大丈夫?」暫くレスが無い友達「明白了~」・・・大丈夫らしい(苦笑)そんな訳で、明日から大連行ってきます。7月17日(木)JL827便 成田空港9:35発 → 大連空港11:50着ホテルは、ホリディインエキスプレス・・・4泊します。17日の見どころ(?)は・空港で『マトモ』なタクシーに乗れ、ホテルまで着けるか?・ホテルのチェックイン出来るか?予定通りの部屋に案内されるか?久しぶりの個人旅行(ガイド無し)なので、かなりドキドキしております(汗)7月18日~20日大連市内で遊ぶ・・・というか予定無し7月21日(月)JL828 大連空港13:00発 → 成田空港16:55着この時間だと、スカイライナー利用かな・・・ちょっと、今の中国、規制が厳しくなっている感じなので、今まで以上に注意深く行動したいとは思っています。なにはともあれ楽しんできます!
2014.07.16
コメント(2)

『久利生が帰ってきた!』・・・13年ぶりですって。今夜、第一回目の放送。いや・・・良かった。久利生は変わっていなかった(・・・でも雨宮事務官<今は検事らしい>と別れた?)ドラマの内容も良かったと思うけど、やはりこのテーマ曲が良いよなーと思います。どんな悪(?)とでも戦える気がします!(<「本当かよ~?」という突っ込みは受けつけます)そうそう格好いいと言えば、前シリーズで出演していた児玉清さんに対してエンディングで「Special Thanks」と尊敬を表していたところ。こういうのも「HERO」のかっこよさだと思います。この夏、録画する番組が1つ増えました!
2014.07.14
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Re Start ~どんな時も自分を信じて~ [ 麻美ゆま ]麻美ゆまさん私と同じ年代(40~50歳位ね)の男性なら『セクシー女優 麻美ゆま』を知らない人はいないんじゃないかな?トップレベルの女優さんと言って問題無いと思う。最近の人だと、『恵比寿マスカッツの二代目リーダー』『番組の元気印』の女の子と言った方が分かるかもね。私も、「ゆまちん」の元気にパワーをもらっていた一人です。そのゆまちんがYouTubeで『卵巣境界悪性腫瘍』になり『卵巣・子宮全摘出手術』を受け『6ヶ月の抗がん剤治療を終了した』と告白しているのを見て、びっくりというより唖然としてしまいました。この告白をしている時、彼女は26歳。その闘病記を含む、彼女の27年間の自叙伝が「Re Start」です。仕事・・・AVデビューから、その葛藤。そもそも、なぜ「さやか」(本名)から「麻美ゆま」になったのか?『番組の元気印』と言われた彼女が、病気になって、どのように悩んだのか?彼女の27年間が赤裸々に綴られていると思います。この本は、ゆまちんのファンには当然お勧めできますが若い女性にも読んでもらいたいと思います。セクシー女優という職業に嫌悪感を持つ方もいるかもしれませんが・・・彼女は、この本で、女性に検診を受けることを強く勧めています。それは、彼女と同じような悲しい経験をして欲しくないからだと思います。普通の女の子と同じように、将来は結婚して子供を産んでということを考えていたのに「卵巣境界悪性腫瘍」になり、手術で「卵巣・子宮全摘出」を受け、その夢を諦めるしかなかった彼女。手術後、調べてみたら、この病気では卵巣を保存する方法もあったかもしれないことを知ります。・・・これって悲しすぎると思いませんか?なので、若い女性にこそ読んで欲しい1冊です。=おまけ=元気になって「東スポ」に動画取材されたゆまちん(笑)
2014.07.14
コメント(0)
17日(木)から大連なので、朝から色々な情報をプリントアウト中。一番不安なのは、初日の空港からホテルまでのタクシー(他にも移動手段あるみたいですが)基本英語通じない・・・のは仕方ないとしてホテルの地図(当然中国語で書いてありますよ)を見せてもダメな場合があります。その場合、絶望的な気持ちになりますよ・・・(汗)あと中国のタクシーは、相乗りがあること。同じ方面だと相乗りになる場合があります。最初知らなかったときは違う人が乗ってきて(というか運転手が乗せたのですが)びっくりしました。あ、なお運賃は、それぞれ乗った距離分(降りた時点でのメーター料金)払います。運転手から見たら相乗りは稼げる訳ですね。そんなこんなで色々な予約記録やらを印刷しておりまする~
2014.07.13
コメント(0)
昨夜は、前の会社の飲み会に参加。今回で、3回目の開催で、私は2回目から参加させてもらっています。事務所で、大きな虹(暫くぶりに肉眼で虹を見た気がする)を見届けてから会場の新橋へ向かう。ちょっと時間があったので新橋駅周辺をブラブラ~「・・・以前よりカオスになっている?」なんか新橋相変わらずというか、「サラリーマンのオアシス」というキャッチフレーズがますます似合っている気がしました。飲み会では、相変わらず「太ったな~(笑)」との指摘を受けますが(苦笑)「すみませんが、それ前回も言われています!(苦笑)」と言い返しておく。前の会社を退職して12~3年位ですかね・・・そりゃ色々変化ありますって(笑)私だけじゃなく、みんなも年を重ねて変わっているし。でも、数人は「あなた誰?」という状態でしたが(ごめんね・汗)ほとんどは分かるのが、嬉しいやら恥ずかしいやら(謎)現在の業界の状況の話が聴けて興味深かったなーで、二次会も参加したら少々飲み過ぎ(笑)それでも先輩のOさんと一緒に電車での帰宅成功!コンビニ寄って帰宅したら、急に睡魔が襲ってきました。「あ、台風対応で今朝1時間早出したんだったな・・・」で、夜はしゃいだら眠くもなりますよね。暑かったから『漢』の正装『パンイチ』で居眠りする。少し寝る程度だったのですが、結構寝たみたいで照明が常夜灯のみになっていました。(・・・母か(汗))本格的(?)に寝るために、風呂に入ってから自室へ移動。2時40分位でしたかね・・・寝ました。5時40分頃緊急地震速報を知らせるスマホの音で起こされる。・・・で、なんだかんだあり(謎)今に至っています。今日も暑そうですね・・・
2014.07.12
コメント(2)
今日『ザクッ!』ときたことが2つあったので書きます。1つめは、『体にザクッ!』ときた話。2ヶ月に一度の内科の検診。結果的には、「痩せないとね・・・」という院長のため息(に聞こえるのは妄想か?)で、いつもの言葉で〆。(・・・あ、これも何気に『ザクッ!』と来る言葉だなぁ(苦笑))暫くしていないということで血液検査を受けることに。私の腕にある血管は細いらしくて採血しにくいらしいです。そこで、看護士さんには両方の腕を見せて採血しやすい方を選んで貰っています。「左で採れそうです」「あ、そうですか~ じゃ、どうぞ!」と左腕を差し出す。通常より細い針がついているアタッチメント(これも3回に1回くらい登場する)をつけて針が左腕に刺される。「あれ・・・(血液が)出ない。あの・・・痛くないですか?」「痛くは無いですけど、ビジュアルが怖いです・・・(大汗)針の根元まで腕に刺されているところを見るのは気持ち良いものでは無いです・・・「・・・す、すみません。右で、お願いします。」針抜かれる。針を交換して右腕に。さすがに「次」はないため、看護士さんも手袋を外して素手で血管を探す。「あー良かった。(血が)出ましたね~(微笑)」・・・良かった(笑)2つめは『心にザクッ!』ときた話。大連旅行が来週に近づいた。友達に色々土産の注文を出されていて、ちょっと苦労しているのは事実なのですが・・・そんな状況を母に説明したところ「また騙されている・・・」速効で反論です。「あのね・・・『また騙されている』って!心に思う分にはいいですよ(私も同意できる部分はあるから・苦笑)でもね口に出したら犯罪ですよそれに『また』って何だよ?」・・・親だからと言って、子供に対して何でも言って良いってことは無いですよね?(苦笑)しかし、『騙されている』はまだしも(<オイオイ!?)『また』はダメだよな~いきなり絶望フラグ立ちましたよ(苦笑)
2014.07.09
コメント(8)

今日は、蒸し暑かったですね・・・別に不健康と言うわけじゃ無いですけど、体調は良くない感じ。でも、なぜか「食欲」は違う方向を向くわけで・・・「ちょっと遠出してみるか・・・」と『夏空復活!』と思わせるような直射日光を浴びながら歩く。歩きながら「そういえば、九十九ラーメンって最近食べてないよな・・・元祖○九ラーメンってどんなだったっけ?」と九十九ラーメン恵比寿本店に向かいました。注文したのは当然・・・○九ラーメンです!以前食べたときは、チーズがくどかった気がしたのですが「あれ?美味しいじゃん?」少しずつチーズを溶かしていくと、スープがまろやかになった気がします。例えとしておかしい気がしますが、あっさりした美味しいラーメンでした。話は、どーーーんと飛びますが、帰宅すると先日ポチった商品が届いていました!さ、これは何でしょうね?今後私が挫折しなかったら続報をUPするかも~知れません(笑)
2014.07.08
コメント(4)
今回、かなり前から航空機の予約をしていた大連旅行が近づいてきました。7月17日~21日です。今は、情報や買い物をしている状況ですね。明日あたり、結構色々な物が届く・・・予定。それはそれとして進めますが、8月に九州へ行こうと考えています。久しぶりに親友と直接会って色々話をしたいな~という気分高まっていますので。こちらは、まだ手つかずですが、飛行機は早めが基本安いので行き帰り位は、手配しようかな?と妄想中。・・・そういう現実逃避(?)でも、していないと、この高湿度は体に堪えるだけですから。せめて、脳内は楽しい思いを詰めておきたいじゃないですか?(笑)
2014.07.07
コメント(4)
この週末、通常より200%?300%?よく分からないくらい話しましたね。昨日土曜日は、Y先生と友達Sとで話す。基本、半年に一回やってくる「毟り取られ」イベントです(泣)それでも、Sの子供Mのこと、恋愛のこと、結婚のこと、見合いのこと(謎)色々話しました。今日は、ちょっと詳細は「謎」ってことにしてもらいまして(?)仕事のこと、スキルアップのこと、グルメのことなどなど話をしました。あーそうそう!友達のM一家とお世話になっているKさんから近況などを電話で話しましたねーいや、本当久しぶりに色々話をしました。普段は、メールやLINEベースでコミュニケーション取っていますがやっぱり直接本人と会ったり、電話で話してみると色々分かりますね。そんな、おしゃべりな週末でした!
2014.07.06
コメント(2)

最近は、24時間戦わなくていいんだ・・・3,4時間なんですね?最近疲れているんで(「えっ?」とか「嘘だぁ~!」という突っ込みは受けつけません・苦笑)昨夜、コンビニで買って飲みましたよ。飲みやすくて、良かったです。効いたかどうかは・・・??サントリーリゲインエナジードリンク190ml缶 2ケース以上【送料無料】北海道・沖縄以外サントリー リゲイン エナジードリンク 190ml缶 30本入〔Regain 炭酸飲料 【楽ギフ_のし】〕館に書いてあるキャッチコピー無敵の起動力・・・なんか、よく分からないけど(<いや、分かっているけど・笑)考えた人天才だな~と思います。
2014.07.05
コメント(0)

日本旅行業協会(JATA)が作ったプロモーション。WORLD ORDERを起用しているとこがCOOL!で、これ東京駅から金沢へ向かっている?北陸新幹線のプロモーションにも見えなくないね(笑)しかし、本当WORLD ORDERって格好いいな~♪
2014.07.05
コメント(0)

昨夜TBSで放映された「RAIL WARS」の記念すべき第1回を見ました。昨日は、ニコ生の生放送の方を見ていたので、「何かすごそうだな(謎)」という予測を立てました。で、今日見たのですが(録画していたので・笑)ストーリーは「1」の筋を追っていますキャラクター・・・想像していたのと違っていました。五能隊長は、ちょっと違うんじゃないかと(謎)鉄道・・・原作より更にパラレルワールドが拡大!(笑)これは、好き嫌いが分かれると思います。 個人的には、駅、車内アナウンスにスーパベルズの車掌DJ野月さんが登場しているのがツボ(笑)私の個人的なオススメですが「原作本を読む(現在9巻・・・まだ完読いけますよ(笑))」→「アニメで楽しむ」流れが、RAIL WARSの世界をより楽しめるんじゃないかな?と思います。・・・逆の流れは厳しいんじゃないかな~と(アニメ版が深夜放送となった理由が分かった気が・・・謎)【楽天ブックスならいつでも送料無料】RAIL WARS! [ 豊田巧 ]なんだかんが書きましたが、第1回であれだけ(?)飛ばしてくれたので第2回ではどうなることやら(笑)いよいよ「け~よんの主(母?)」の飯田班長が登場するようですし(あの独特の話し方は再現されるのでしょうか?(笑・謎))この夏、楽しませて頂きます!
2014.07.04
コメント(0)

この一輪挿しを探しているのですが・・・誰か知りませんか?友達が、2~3年前に愛知県の「なばなの里」で購入したお気に入りだったのですが壊れてしまいました。友達の大お気に入りらしく、「同じ物を探して欲しい」と頼まれたのですが、見つかっていません。この写真だけだと、厳しいですよね・・・(汗)もし、この一輪挿しに何か情報をお持ちの方がいましたら、教えてください。宜しくお願いします。
2014.07.03
コメント(2)
ここ数日、中国とLINEが使えない状況が続いているというニュースがあった。(回復したという報道もあるけど、私自身は未確認)「そうなんだ・・・」と軽く聞き流していた。「あれ?ウェイポーでメッセージ?」普段は、LINEで繋いでいる友達からのメッセージでした。「LINEが使えなくて不便。仕方ないからウェイポー使った」とのこと。LINEのユーザーは増え、コミュニケーション手段として使われているから使えないのは不便。これが、日本で発生したら・・・想像するのも恐ろしい(汗)ブログ、Twitter、FacebookなどのSNS基本は、その人の自由なんだけど、曖昧なメッセージや、マイナス色濃いつぶやきの連発は「・・・それって、どうなのよ?」とROMしながら、思っていたりする。何でも噛んでも書いて良いという訳じゃないよね・・・?そんなにマイナスばかり呟くのなら、布団で休むなり病院へ行くなりしたら?と思うんだけど。私も、そうだけど、基本見守るしかないので、あとは自己判断ですよ?あーとか良いながら、このエントリーの後半、曖昧な内容になっていますね(苦笑)ま、私の個人的見解ですので、読み捨てで宜しく!(笑)
2014.07.02
コメント(2)

ちょっと気になっていたお店がありまして・・・豆園 ~ ebisu sonoyama~「なんで、こんなとこに和菓子店?」という場所にあり、気になっていました。今日、店名を付けられた和菓子「豆園(まめぞの)」を買って帰りました。3個で1,200円でした。食べかけで申し訳ないですが、中はこんな感じ。和菓子の「きんつば」がイメージ近いですかね?添えられた説明書きによると、中は小豆の餡に黒豆。甘みは素焚糖(奄美大島産のさとうきびを独自製法で作ったもの)。生地には、素焚糖と無調整豆乳で作ったもの・・・だそうです。きんつばに比べると、軽い食感。甘さも自然な感じというか、素朴な感じで美味しかったです。あーそうそう、豆園の店主は、園山真希絵さんです。余談でしたかね?(汗)
2014.07.01
コメント(0)
今年は珍しく?今まで乗りたかった乗り物に乗れている。 滑川のホタルイカ海上観光船 箱根登山鉄道のアジサイ電車 今年前半で、2つ乗れた! その上、期待していた以上に楽しかった〜 さて、後半戦。 今、乗りたいなーと思っているのは 寝台特急北斗星か トワイライトエクスプレス それと LCC さて、2つとも乗れちゃうのかな? どちらか1つかな? さて、どうなることやら?(笑)
2014.07.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1