全25件 (25件中 1-25件目)
1
駅にて「定期券売場並んでますね・・・」ドラッグストアにて「テイッシュ類無くなってますな・・・」「(飲料)101円?変な値段、あ!8%対応(事前準備)か・・・」マクドナルドにて「これ(株主優待券)使いたいんですけど・・・」『あれ?隣の女性も株優か・・・』2013年6月権利確定分の優待券は、今日が最終日。なんとなくだけど、コンビニとかで消費税が8%に変わる瞬間見たかった気がする。
2014.03.31
コメント(2)

春だからでしょうか?年度末だからでしょうか?(=それなりに忙しかったりします・謎)気温が乱高下しているからでしょうか?・・・なんか常に眠いです(苦笑)電車に乗って座るとダメですね・・・結構な頻度で乗り過ごしています。早めに行動しているので、今のところ『致命傷』にはなっていませんが・・・(大汗)また、帰宅して、ご飯食べて、風呂入って、コタツでボーっとしていると『・・・あれ?寝てたか?』なんて日が増えていて、当然のことながら自室に入ると『明日出来ることは、明日すれば良い・・・』と寝てしまっています(苦笑)そんな日々のためブログのエントリーも滞りがちな・・・すみません。あ、ブログはネタになるようなことが無いとも言えるのですが・・・(謎)でも、やっぱり日々少しは気になることはあるもので・・・3月28日(金)TVCMを見て気になっていたハーゲンダッツの『さくら味』購入。桜色のパッケージが素敵!開けてみると・・・ハートマーク出現!偶然なんですかね?どうなんでしょう・・・なんかワクワクしてしまい中国の友達にLINEで送ってしまいましたよ(笑)3月29日(土)今月3月は、珍しく中国語講座が4回ある月・・・ってことで、西新井駅からアリオ西新井に向かう道すがら「ほぼ満開じゃないのかい?」桜が、きれいに咲いていた。木によってばらつきはありますが、写真を撮った木は満開に近いのでは?毎年、桜を撮影に出かけているのですが、来週の土日まで持ちますかねぇ・・・それとも、撮影場所を都内以外にした方がいいですかねぇ・・・(更に、今日(30日)の風雨で、かなり状況変わりましたよねぇ・・・困った(汗))3月30日(日)朝から風雨が強く、ちょっとした嵐状態!それでも、昼過ぎには晴れたので(結果的には一時的でしたな・・・)北千住まで買い物!4月1日から消費税率が上がるということで買いだめとかされているようなんですが・・・私は、なんかそういうの嫌いでして、本当に欲しいものや必要な物は買うべきでしょうけどそれに税率が上がっても安いところを見つけて購入するのは変わらないことだと思うし・・・でも、必要な物は買った方がお得なのは事実なので、私はLUSHルミネ北千住店でシャンプー、シェービングフォーム、ボディソープを購入。北千住駅のみどりの窓口(自動指定席券売機)で、4月25日~27日の富山旅行に必要な乗車券類を購入しました。行きか帰りかの、どちらかを航空機ってことも考えたのですが、費用とか時間的なものとか検討したところ行きも帰りも上越新幹線+特急はくたか号で移動することに決めました。ちょっとだけ、席種をアレンジしていますけどね(謎)夕方は、通い慣れた(?)お台場東京カルチャーカルチャーへ移動。蒼井そらの蒼そら教室6という蒼井そらさん(公式HP)のトークイベントに参加しました。蒼井そらさん・・・そらちゃんってテレビとかTwitterでのイメージしかなかったのでどちらかというと『強気な姉御』ってイメージをもっていたのですが違いました。普通のお洒落なお姉さん(褒めてます!)って感じでしたね。中国と日本とを半々くらいで活動しているからこそ分かった話も興味深かったしなんかねー全体にぬるい感じなんだな・・・良い意味で。そらちゃんと参加者で、次の「蒼そら教室」の企画を立てたりとか、今後やってみたい企画を話したりと、なんか良い感じでしたね。約2時間のトークイベントの後、恒例になっているという、そらちゃんから直接記念品(缶バッチ)と握手をしてお見送り~を受けて会場を後にしました。直筆サイン入り特製缶バッチ番外:東京カルチャーカルチャーと言えば、私の場合はSUPER BELL"Z主催の『鉄道ナイト』に参加することが多いのですが同じトークイベントなのに青海駅へ向かう際通路になっているトヨタメガウェブが明るかったです!いつも暗いのに・・・あ!終わる時間が全然違うからですね(笑)
2014.03.30
コメント(0)
「今日が雨ですか?」折りたたみ傘を広げつつ、呟く。「確か、昨日が雨でしたよね・・・」昨日(26日)は、昼過ぎから雨で夜まで続くみたいな予報だったよ。だから、傘持って出かけたんだもの(折りたたみ傘は常備)そうしたら夜中まで降らなかったよ。傘1回も開かなかった。こうなると傘は、只の荷物でしか無い。なんか、調子狂います。スギ花粉は、ピークは過ぎたかな・・・という体感。でも、まだしつこいよねぇ・・・(泣)なんか体調イマイチなのですよ。風邪は、治ってきた。あと少しの我慢かな?自分も周りも(苦笑)もうちょっと、がんばろうよ(笑)
2014.03.27
コメント(0)
風邪治りそうだ。でも、明日無茶(謎)なことになりそうだから・・・いや、風邪治すのが優先だ!
2014.03.25
コメント(0)
とつぜん咳き込むから、びっくりする。概ねマスクしているんですが、あまりにも大きく咳き込むので『あ・・・あの人移動した(泣)』危機回避でしょうね。座席を移動した人を見ました。そんな私は、帰り一駅乗り過ごしました。眠ると深いんですかねぇ・・・早く治れ!
2014.03.24
コメント(0)
・・・取り急ぎご報告(笑)なんか明日いきなりバタバタしそうなので、今日は寝ます。まだ、風邪治ってないみたいなんで(泣)
2014.03.23
コメント(0)
風邪しつこい!でも、最悪な状態は脱したと思います(そう信じたい)二日ぶり?三食まともに食べました。結果…「あごが痛い」たまたま、よく噛む必要がある食事を選んだためか?ただ単に顎が退化しただけか…なんにせよ…「いったい、今回の大連に来た意味はあったのか?」自分自身問い詰めたい気分でいっぱいだ。ま、もう深夜(1時)なんで寝ますけどね(笑)あ、顧問団に皆さんには重くたちが悪い課題を用意していますのでよろしくです(業務連絡)
2014.03.22
コメント(0)
2014年3月21日 大連3日目風邪薬が効いたのか?昨日より体調は良い。でも、完全回復ではないのだから本当は寝ている方がいいのだろうけど…出かけてしまいました(苦笑)行先は、大連森林動物園。比較的初心者でも行きやすい場所だし、なにしろ動物を見るのに言葉は不要(笑)動物園は、以前行ったことがあります。でも、結構前のことで、人気施設『大連熊猫舘』の出来る前。やっぱり、中国来たならパンダ見なきゃ!でしょ?行きやすいといいながら、往きの路線バス乗り場は探してしまった。ホテルから路面電車で、大連駅前へ。そこから歩いてバス停を探すが…「前は、ここらへんにバス停あったはずだけど…」記憶違いか…動物園(南門)へ行く702路の路線バスを見かけて追いかける。一二九街というバス停から乗車。50分程で動物園到着。「あれ?なんか変だな…」120元を払って入園するも、正門横の土産物店はお休み?だんだんわかってくることなのですが、今動物園はオフシーズン。見られる動物は少なく(飼育舎に入っている)あちらこちらで施設のメンテナンスをしている。売店なんて、ほぼ営業していない。飲み物買えないのは予想外!「それで入園料(シーズンと変わらず)120元?割り引けよぉ…」とも思ったけど、熊猫、レッサーパンダ、各動物の子供、アルパカやヤギ見られたからいいや。動物園の半分回ったとこでギブアップ。これ以上歩いたら倒れること請け合い…って、ことで702路の路線バスに乗って戻る。このバス、ホテル近くの天津街まで走っていることを知る。…なんてことない。すぐ近所で路線バス乗れたんだよorz部屋にたどり着くと、ベッドにゴロン。21時頃目が覚めて、シャワーを浴びて本格的に寝る。なんてことない。今日、朝食しか食事していないよ。あ、夜ホテルの人がおいてくれているチョコレート1個は食べた。これが夕食だね(笑)今日も、彼女からの連絡はありませんでしたね(笑)
2014.03.22
コメント(0)
3月20日大連2日目風邪大暴れ~昨夜は、21時前には寝たのですが途中何度も起きる。起きては、鼻をかみ、トイレを済ますを繰り返す。もう、笑ってしまうくらい鼻水が出る。朝起きてホテルでバイキングの朝食(ここは中華料理コーナーが充実していて感心)を済ませると「もう飲むしかないでしょ?」と持参した風邪薬を服用する。調子が悪いのと、ちょっとホテルのネット環境(28階ってこともあるのかな…)が良くないのと有線LANの使用は無料で、無線LAN(Wi-Fi)は有料(1滞在2アドレスまで100元!)というサービス内容で、このSurfaceにはLANポートなんてものはありませんから、レンタルしてきたWi-Fi端末とどうにかつなぎたいのだけど、夜中にSurfaceのソフトバージョンアップを受信したせいで『この端末で想定以上の通信量が使用されたので暫く止めますわ~』本当は英語表示ですが、要はこんな感じですよ。繋がらないですよーこういうことは、よくあることらしくレンタル会社には免責事項として、しっかり記載されているし…それでも、あーだー、こーだーしている内に使えるようになりましたけど、『全ての端末に再起動(リセット)に勝るものは無し!』ということを再認識した訳です(謎)そもそもホテルのWi-Fiが有料サービスなんてね…(以下、5回くらい繰り返しつぶやく)ホテルの部屋の掃除の都合もあるだろうし…体調も風邪薬が効きはじめたのか良くなってきたので、友達の美容会所に電話する。「今でも、大丈夫~」と友達(…後で知るのですが、友達のお姉さんでした・汗)それでは~ということで、出かける。友達は『すぐ戻る』ということで、「風邪に聞くマッサージは、どれですかねぇ…(笑)」と質問した答えが「(顔だけの)フェイシャルマッサージがいいんじゃない?」『なぜ?』と聞くと「うつ伏せ無いから、鼻水落ちないからいいんじゃない(微笑)」という画期的な答えでした。結果は、リンパの流れをよくするマッサージ90分をお願いしました。途中、『鼻をかむタイム』を何度も挟んでもらいながらマッサージ。と言ってもリンパの流れが、良くなっている証拠(?)なんですかね?少々、事前に用意してもらったティシュの鼻水受けに落ちていました(恥)マッサージも最初、お姉さんでしたが出かけるということで若手にバトンタッチ。マッサージ無事(でもないなー)終了。友達も戻ってきていて『昼ご飯まだなら…』ということで、若手君も一緒に近所の焼肉店へ。テーブルには七輪(でいいのか?)がセットされ、『こんなに頼んだんだ…』というくらいテーブルには、肉や料理の山ができる。『食べられるのかな…』という懸念は、余計で、本当短時間で肉の山は消えましたね。『いいもん見させてもらいましたわ…』って感じです。残りも持ち帰り(打包…ダーバオ)にしてもらっていた。三人で326元でしたから、焼肉としてはお安めだったのではないですかね?二人とは途中で分かれて、私はホテルへ戻る。二包目の風邪薬を飲み、昼寝(と言っても17時過ぎでしたけど)のつもりで寝る。…21時過ぎていました(笑)完全ではないですけど、体調もネット環境も良くなったので色々パチパチやっています。これをUPしたらシャワー浴びて寝ます~あ、今日彼女からは電話すらありませんでしたね…忙しいんでしょうね(謎)
2014.03.20
コメント(0)
2014年3月19日(水)大連空港到着。出迎えてくれたガイドはDさん。3回連続ってあるんですかね?『今日は、ラマダじゃなくて日航なんですね?』と確認されてホテルへ向かう。娘さんが大学で、鍼とマッサージの勉強をしているそうで『日本に仕事ありますかね?』と聞かれる。中国でも鍼治療(中医)は、南方(広州とか)が盛んで、大連など北方では、そうではないらしく就職が厳しい…ならば日本に行けば仕事があるのでは?と考えているそう。私からは、鍼治療業界のことは詳しくないと断ったうえで、日本では中医(漢方)は注目されているけど、メジャーではないが鍼治療のライセンスがあれば仕事はあるかもしれない。ただ、マッサージのみで来日するのは(中国でも同じだけど、日本でもマッサージは多種多様なので)大事な娘さんなのですから避けた方がいいと思う…と伝える。どなたか、日本の中医事情詳しい方いましたら、ご一報ください。大連空港を降りて気が付いた。「マスクなしで平気だね」スギ花粉アレルギーの私には快適。しかし、鼻水とくしゃみは出る…なんてことない。風邪ひいていたんだ(苦笑)本当、久しぶりのホテル日航大連。部屋は23階。窓から見える景色はきれい。しかし、日差しがもろに入るため部屋は暑い…クーラーを入れる。荷物を整理してから、彼女へ電話。この電話で、はっきりしたことがある。『この大連滞在中会える時間は限られている』1年ごとに研修と試験が義務付けられている観光ガイドのライセンス。その更新時期にあたっていて、明日と明後日は研修。土曜日は試験。このライセンス更新は、彼女にとって大事なことで最優先事項。これから仕事があるというので仕事が終わったら連絡をもらうことにする。「16時頃、彼女から連絡があるかもしれないので…」友達の家に行き、1時間の簡単なマッサージを受ける。1時間だと背中(ORお腹)の片面しかマッサージされないので、不完全燃焼(?)気味だけど仕方ない。16時30分まで待つけど、彼女からの連絡は無い。私の体調も、あまり良くないので一旦ホテルに戻ることにする。17時近く、仕事が終わった彼女から連絡。彼女の家で会うことにする。彼女の家に着いたのは、18時30分頃。丁度、帰宅ラッシュ時間に当たったので、時間がかかった。久しぶりに彼女とお母さんに会う。彼女自身は、「変わってないよ~?(笑)」と言っていたけど、5か国を4か月で旅した経験ではないのかな?(費用約27000元)前に比べて、全体が引き締まって見え、たくましくなったように思う。ほぼ、同じ期間実家に帰っていて、今週戻ってきたお母さんが作ってくれたラーメン(日本だと、うどんに近い麺)を頂く。明日から大事な試験がある彼女に、私の風邪をうつすわけにはいかないし、かといって明日以降会える保障もないことから彼女に質問をする。「今回の旅で、(もともと好奇心旺盛で、旅が好きな)旅が好きな気持ちが再燃したんじゃない? 正直、結婚なんて考えていないでしょ?」それに対する彼女の答え「正直、迷っている。今回の旅で、まだまだ見たいところがあることに気が付いた。以前、すごく結婚したい時期もあったけど、その頃に比べると冷めているのは正直なところ。今は、旅したい気持ちが大きいかな」…はい、今回の旅の最大の目的完了(苦笑)私から、「それって、あと何年?決めることできる? 決めることが出来るのなら待てるかもしれない。ただ、(自分の寿命も考えると)あまり長くは待てないよ。」もう、結婚は無理ですな。私の母へのお土産を頂いて、ホテルに戻る。風邪のせいですかね?バス停乗り過ごして、1つ先のバス停で降りる。「実は、日航ホテルへは近いんじゃないの?」…近くなかった(苦笑)結構、歩いてホテル到着。風邪を治すために、21時前でしたが寝ました…
2014.03.19
コメント(2)
無用な心配を避けるためにスケジュール書いておきます(苦笑)3月19日(水)成田 09:30発 JAL827便 大連 11:50着旅行会社の送迎でホテルまで。今回ホテルは、ホテル・ニッコー大連3月20日~22日大連滞在3月23日(日)大連 13:00発 JAL828便 成田 16:55着・・・シンプルです(笑)今回、今まで大連に行った中では最悪の体調なので、体のメンテナンスが中心になると思います。ほとんど、動かない感じでしょうかね・・・この体調の悪さがスギ花粉だとしたら、大連着けば体調戻るはず・・・風邪だったら(考えない・笑)天気予報で、明日日本は黄砂が吹くかも知れないと言っていてなにか申し訳ない気もするんですが楽しんできます!さ、まずは何より明日4時に起きられるかが勝負です(爆)
2014.03.18
コメント(4)
先週は、何気に忙しかったのと体調が悪くて夜PC立ち上げない日も多発・・・体調が悪いのは、『スギ花粉7割、風邪3割』が自己判断。今年のスギ花粉は、喉に来ますね・・・咳き込む~そんな土曜日(15日)相方がお休みだったので、中国語講座は『発音虎の穴』と化し、先生の発音(二桁の数字)を口まねするという地獄のような60分(苦笑)いや・・・「5」が付く数字「25」「35」とか難しいな・・・『一声が低いから他の発音の違いが出ない!』という相変わらずの注意が・・・今日は19日からの大連旅行の荷造りをしていました。書店で、女性ファッション誌を大量に買い込むという毎度の一人羞恥プレイ(苦笑)もクリアー!大枠では準備できた感じです。大連は、スギ花粉なんて無いから一息付けそうです。(『PM2.5があるのでは?』なんていうプロっぽい突っ込み禁止・苦笑)しかし、スギ花粉はいつ終わるんでしょうかねぇ・・・
2014.03.16
コメント(0)
MH370便いまだ見つからない。どういうこと?各国協力して捜索しているのに・・・不思議すぎる。
2014.03.12
コメント(2)
何気なくNHKニュースを見ていたらアナウンサーが『今日、東日本大震災、福島第一原発事故から、それぞれ3年目を迎えました。』正確ではないかもしれないけど、「東日本大震災」と「福島第一原発事故」と分けて言っていたのは間違いない。これって去年は無かったと思うのですが・・・今までは、『東日本大震災の中に福島第一原発事故も含まれる』とされていた気がします。今日分けたことにより『東日本大震災と福島第一原発事故は別のこと』になったんだと思った。本当邪推でしかないのですがいずれ東日本大震災から復興するしかし福島第一原発事故が解決するのは相当年月が必要だ・・・だから分けたと考えるのは考えすぎですよね?
2014.03.11
コメント(0)
『なんだかんだ言って忘れているよな・・・』3年前のあの日・・・2011年3月11日後に東日本大震災と呼ばれるようになる大地震により大津波、地割れ、液状化現象その他の災害が発生した日。東北・北関東地方では、死傷者、行方不明者多数発生。交通網、通信網が遮断され被災者救護に時間がかかった。東京も11日当日は公共交通機関が長時間に渡り運転を見合わせ、帰宅困難者が多数発生した。暫くして東京電力福島第一原子力発電所で爆発事故が発生したことを知る。この事故もあり、電力不足が発生し、大停電が起こるのではないかと言われ、輪番停電という聞き慣れない計画停電が実施された。企業、家庭ともに節電を心がけた。3月11日以降、しばらくの間コンビニエンスストアの商品が置いていない『白い棚』を見て唖然としたりもしましたね。福島第一原発事故は、現在も進行中。関係者の皆さんの『決死』の努力をされている中で、言うのは心苦しいのですが「解決の目処が立たない」状態。そんな状態ではあるのだけど、ほぼ以前の生活と変わらない生活ができている自分達は、普段は東日本大震災や福島第一原発事故について忘れているよね?今日、3年目の3月11日で、またちょっと思い出しました。まだ、自宅に帰れない人がいる。また、帰宅どころか近づくことも許可されていない人もいる。そのことは忘れてはいけないと思う。自分の出来ることは、小さいけれど、誰かが前を向いて歩き続けることができていると信じてサポートを続けていきたいと思います。
2014.03.11
コメント(0)
日中、ものすごい眠気が襲ってくること~で、夜になって肩が痛くなる<今、こことりあえず今日は早めに寝てみる。
2014.03.10
コメント(2)
あー生まれて初めてかもね「秋葉原行ったけど、何も買わずに帰りました!(ラーメンは食べたけど)」ちょっと調べごとというか・・・結果的にウィンドウショッピングになりましたね(謎)しかし、書泉ブックタワーにも(当然5階・笑)寄ったのに買わないなんてねー自分自身びっくりです。帰宅してからは、4月の富山旅行(エリア限定しました)を検討していました。大まかな旅程はイメージできました。4月25日(金)上越新幹線越後湯沢経由で富山。25日と26日に分けて・富山ライトレール・万葉線・富山地方鉄道に乗ります。滑川(泊)4月26日(土)早朝 ほたるいか観光船乗船ホテルに戻って寝ます・・・多分、富山地方鉄道に乗って富山へ移動富山(泊)・・・ここまでは、ほぼ決まり。迷っているのは帰り方・・・4月27日(日)案1)26日の逆ルートで戻る案2)富山空港から羽田空港経由で戻る案3)富山から「アルペンルート」で信濃大町・新宿経由で戻る「案3」は魅力的なルートなのですが、GWでしょ・・・ただでさえ混んでいるアルペンルート激混みですよね・・・きっと。あと、乗り物を乗り継ぐので結構お金かかります・・・ここで「8%の重み」実感(苦笑)なんとなく(案2)になりそうですけどね・・・飛行機も好きなので・・・もうちょっとアルペンルートの情報(ダイヤ)が分かってきたら決めます~
2014.03.09
コメント(0)

全編英語ですけど、見ればわかりますよね~お客が希望した商品を選ぶサンタクロースならぬ航空会社職員達~まー忙しそうだけど、楽しそうなのが印象的!日本企業は・・・難しいでしょうね(苦笑)
2014.03.08
コメント(0)

【公式】 たまプラーザテラス×神奈川フィルハーモニー管弦楽団こういうのをフラッシュモブって言うんだね。なんもない(仕掛け人はたくさん潜んでいるだけど・笑)ところから少しずつ集まってきて、最後には交響楽団になっている!たぶん『一発勝負』だと思うので、練習もそうだし、セキュリティの面での大勢が協力しないと失敗するよなー関係者に脱帽だ・・・
2014.03.08
コメント(0)
マレーシア機の捜索続く=墜落情報、確認されず- 時事通信(2014年3月8日21時37分)Infoseekニュース【続きはInfoseekニュースへ】3月8日 マレーシア航空370便 クアラルンプール発 北京行き消息を絶っている。ベトナムの報道では、海で油の帯と煙を見つけたというのがあるが未確認の模様。いずれにしても、消息を絶った時間を考えると厳しい状況にあるとは推測できる。こういう事故が起こると同じことを書いているけど、自分も飛行機に乗る機会が多いので他人事とは思えないしいずれか、そういうことに遭遇するかもしれないということは母にも言っている。ボーイング777-200って新しい方の機材だと思うのだけど・・・気になるな。この飛行機には乗員・乗客239人が搭乗しているそうだが、少なくても、その内2名は搭乗していない。そのニュースを聞いたとき自分も「どういうこと?」と思ったのだけど、2名は盗難したパスポートを使用して搭乗した模様。搭乗名簿に記載されている本人から関係者に『私は生きている』と連絡があったことから判明したとのこと。その人は、以前パスポートを無くしていて、その無くしたパスポートを使用して搭乗したらしい。「そんなことあるのか・・・」とびっくりする。パスポートって簡単に本人(というか別人)になりすませられるもののだろうか?話があっちこっちいってしまったけど、早く乗員乗客の皆さんが見つかることを祈念します。
2014.03.08
コメント(0)
テレビも東日本大震災、被災者にスポットをあてた企画、防災などの特集が増えてきた。正直言うと、直接の被害を受けていないためか感覚が薄れてきた気がする。でも、周りを見回すと私以上に記憶が薄れている人が多い・・・と思う。あのとき、盛んに言われたのが「絆」だったと思う。あのとき、東京でも交通機関が止まり帰宅困難者が多数発生して、大なり小なり困ったはず。その中でも、困った物同士、支え合い助け合ったことがあったと思う。しかし、またなんていうか個人主義の人が増えてきた、いや戻ってきたというべきか?色々あるけど、人は集団の中でしか生きられないのだから、ある程度個人の自由は制限されるのはやむを得ないと考える。まして何らかの組織に所属しているのであれば、個人の自由は制限されて当たり前だと思うのだけどな・・・そんな自由が制限されるのが嫌なら、実力があればフリーランスという生き方もあると思うのだけど。もう1回「絆」の意味を思い返してもいいんじゃないですかね?
2014.03.06
コメント(2)
強殺容疑で近くの男逮捕=「金取る目的で刺した」―連続通り魔事件・千葉県警- 時事通信(2014年3月6日00時37分)Infoseekニュース【続きはInfoseekニュースへ】柏の通り魔事件・・・容疑者が逮捕された現時点だと通り魔なのかという疑問もでますが・・・逮捕されて容疑者の氏名、顔が公表されたけど、前日には目撃者を装いマスコミの取材に応じたとか今日の任意聴取に同行を求められたときに、奇声をあげているとか容疑者が犯人だった場合精神疾患の恐れはないのだろうか?(個人的には精神疾患により免罪や刑罰が軽くなることには疑問を持っているのですが)柏は、友達と時々歩いているので、人ごとに思えない怖さを感じていたのでこの事件の特異性に、怖さを感じている。
2014.03.05
コメント(2)
このブログって、身内関係者に読まれているんですね・・・(汗)それは、ともかく・・・ご指摘を頂いた点も含めて、ここ数日のエントリーの2カ所そ修正しました~以上、業務連絡でした(笑)
2014.03.03
コメント(0)

多分、勝田(茨城県)周辺にしかないと思うのですがスタミナ冷やしという麺料理をご存じでしょうか?かなり地元では愛されてい食べ物らしく、勝田・水戸周辺の中華屋さんでは扱っているお店多いようです。ラーメン好きとしては、一度は食べておかないと!・・・と気になっていました。で、今日食べてきました!今日は、ちょっと事情(苦笑)があり南越谷【武蔵野線】新松戸【常磐線各駅停車】柏【常磐線】勝田というチョット変わったルートで向かいました。柏駅では、丁度フレッシュひたち21号勝田行きに乗り継げたので自由席特急料金(900円)奮発!(笑)フレッシュひたち号のE657系は新型だけあって設備整っていますね。公衆Wi-Fi使えて、座席には電源コンセントが用意されていますし。今回は、両方とも使いませんでしたが、常磐線はよく乗る路線なんでいずれ使う機会あるでしょう。このフレッシュひたち21号は、臨時開設中の偕楽園駅に停車するのですが車内から聞こえた駅の係員の案内放送が興味深かったな~『臨時の偕楽園駅です。水戸駅は隣です。』結構間違えて下車してしまう人多いのかな?(笑)車内から見た偕楽園の梅ですが、もうちょっと先の方がいいんじゃないかな?といった様子。今日は寒かったので、そう感じたのかもしれませんけどね。でも、着物姿の「水戸の梅大使」が出迎えしているので華やかな感じはしましたね。(帰りも車内から偕楽園駅を見たのですが、水戸黄門様(ゆるきゃらかな?)が出迎えしてましたね)フレッシュひたち号は、偕楽園、水戸と停車して終点の勝田駅に到着。駅から歩いて5分弱位で目的のお店到着。ラーメン現代さんこの通りの反対側には、スタミナ冷やしの発祥と言われている「手打ちラーメン 大進」さんもあります。大進さんは、外までお客さんが待っている感じでしたので(・・・ただ店の前にいただけか?判別つかず)現代さんに入ると・・・ここも一杯!カウンターに1席だけ空いていて「狭いですがいいですか?」と確認されましたが、もちろん問題無しです。ご夫婦で切り盛りされていて、旦那さんが調理、奥様が調理のサポートと接客を担当している感じです。ここでは「スタミナ冷やし(650円)」を頼むべきなんでしょうけど「肉スタミナ冷やし」が700円とあまり金額差が無かったので、「肉スタミナ冷やし」を注文。金額は増しますが『大盛り』『ダブル』なんてサイズもありました。注文までは時間が少々かかりましたが、注文品が配膳されるのは意外に早かったです。これが『肉スタミナ冷やし』です。と言っても写真だと分からないですよね(汗)水で締めた太麺の上に、野菜、うずらの卵、揚げた肉が入った、温かいちょっと辛い餡がかけてあります。この餡は、すこしとろみがついています。このとろみで、太めの麺に餡が絡みます。麺も水で締めたといっても冷や盛のつけめんほど冷たくしていないので餡と絡めると丁度良い温度になりますね。近所にあれば、時々食べたくなる味って感じです。ネットで調べたところ『スタミナ冷やし』は、揚げた肉ではなくレバーが入っているようです。よりスタミナが付きそうな麺ですね~食後、ちょっと勝田駅前をウロウロしてから駅に戻ると発車案内標に「15:06 臨時列車 大宮」の表示が・・・って、実はこの臨時列車に乗るのが目的でもありました(笑)ただ、発車時刻を間違えていまして15:30発車と思い込んでいました。「げっ・・・あと8分位しかない!」みどりの窓口で、指定券(全車指定席のため)と乗車券を購入。臨時快速列車 水戸梅まつり号(大宮行き)快速列車ですが、使用車両は元スーパーひたち、フレッシュひたちで活躍したE653系。元付属編成ですので4両編成。停車駅も少なくて、勝田、水戸と停車した後、武蔵野線に入って南越谷まで通過。(運転停車はあり・・・気が付いたら寝ていて、どこで運転停車したか不明・苦笑)南浦和、武蔵浦和で終点大宮です。本当は、朝(行き)もこの列車に乗りたかったのですが・・・起きたのが8:10・・・行きの水戸梅まつり号の南越谷発は8:30発・・・間に合いません(泣)大連とか旅の場合、計画通りの起きられるんですが・・・最近はダメな時がありますな・・・独り言です(苦笑)気になっていた『スタミナ冷やし』を食べることが出来たので満足です!
2014.03.02
コメント(0)
3月1日今日は、滑川市観光協会主催の「ほたるいか海上観光」の予約開始日です。一度見てみたい「ほたるいか海上観光」去年は、気がついた時には、ほぼ満員で願い叶わず。「今年こそは!」と思っていたのですが「さすがに、初日に満員になることは無いだろう・・・」と思って午前中は・人間ドック予約(7/26受信・・・健保組合がやっているので廉価で受けられるのです)・薬局へ調剤薬局購入・確定申告(僅かですが寄付をしているので還付がされます(見込))<参考:国税庁HP>特に確定申告は意外に時間がかかりました(汗)気が付けば14時過ぎ。予約専用電話にかけてみると「・・・話し中だ」何回かかけてみるが「・・・えっ話中!?」嫌な予感が走る。5回目だったかな~電話繋がる。「あのー5月3日に予約したいのですが1名です(・・・1名なら何とかなるっしょ?)」「あいにくですが、土休日は、ほぼ満席になっています。」「・・・えっ?」驚いたことに予約初日で、土休日は、ほぼ満員になっているそうだ。担当してくれた人は良い人で、なんとか見つけてくれた。「近い日ですと、4月26日の土曜日なら予約お取りできます。」「あ!土曜日ですか?・・・ちょっと待ってください」予定を調べてみると、この日は中国講座が無い土曜日・・・いいじゃないですか~・・・あれ、ちょっと待てよ「4月26日土曜日ということは、実態としては25日金曜日の深夜ってことですね?」「そうですね。26日の早朝となります」集合時間は、午前2時30分だから、25日夜には滑川にいないといけないことになる。4月25日金曜日・・・年休取得確定(笑)「26日で良いです。」と予約申し込む。担当の方から、今後の手続きや予定を説明してもらう。最大の注意点は「ほたるいか漁は、当日にならないと出航、欠航が決まりませんので、当日は港にお越し頂きますが、欠航の場合もあります。」えっ?とは思いましたが「分かりました。」あとは当日天気が良いことを祈るしかないです(笑)富山久しぶりに行きますね~万葉線や富山ライトレール、富山地方鉄道。ちょっと離れていますがのと鉄道も気になる鉄道です。さて、久しぶりに旅行のプランを立てますよー(時刻表も購入したし・笑)他に、今日は大連旅行の行程表届いたし(3/19-23)相棒コンサート「響」(6/22)のチケット抽選も当たったしなんか色々予定が決まった日になりましたなぁ~
2014.03.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1