全9件 (9件中 1-9件目)
1

GW突入ですね。前半は、我が家は特に予定無し。後半は未定なり。明日は仕事だけど久々の土曜出勤、がんばりますよ~なんたって今の私はフルパワー充電されてますから先週の「ジーザス・クライスト=スーパースター」に続き、同じく劇団四季の「キャッツ」に行って来ました。大震災の日以来のキャッツ・・・というか、その日の振替分の観劇だったのですが。あの日も、体験した事のない大揺れと帰宅難民を経験しつつも、心が折れずに済んだのは一緒にいたお友達たま♪さんのおかげと、前半だけでも充分すぎるほどの感動で元気をもらってたから。とくに、あの日は滝沢由佳さんって方の、とびきりの煌く笑顔に魅せられてて。綺麗な方なんですけど、それだけじゃなくて、他の方も笑顔なのに、なんだかとても気になって。今回も、出演されてるとの事で、とても楽しみにして行って来ました。役柄は前回と違ってたんですけど、タントミールってシャム柄?の美猫さん。同じシャムっぽくても、ポテポテたぬきシャムのルーさんとはえらい違いだわと思いつつも、やはり、その素敵なダンスと笑顔に魅了されてきたのでしたで、狙って振替したわけじゃないけれど、再予約した後。たまたま「リハーサル見学会」というイベント日と重なって。リハの後、少しだけトークタイムがあって、滝沢さんはお出にならなかったけどやはり大好きな武藤寛さんが司会で登場されてて。トークの締めで武藤さんが「こういう時だけれど、自分達も思いをこめて演じ続けていくので、もし劇場で、元気とか・・・なにかを感じ取っていただけたら、その元気を、またどこかで他の方に分けてあげて欲しい」・・・という事をおっしゃってて。キャッツは、ただ歌やダンスがすごい、猫を題材にした物語というのではなく、猫達の姿を通して、懸命に誇りをもって生きる事の素晴らしさを教えてくれたり、また魂の再生の物語だと思ってます。いつか。時間はかかるかもしれないけれど。東北の地の方々にもキャッツを楽しめる、そんな日が一日も早く訪れてくれるといいな・・・と思いながらの観劇でした。あ、GW中、一個だけ決まってる予定がありました。1日は兄ちゃんと一緒に、またまた四季の「夢から醒めた夢」行くんでした へへっ。さて~。実家にて。声はすれども姿は見えずな生活を続けてたルーさんとダンさん。そう、鳴いてると声は聞こえるんです。んで・・・・ 私と兄ちゃんが1階にいると、淋しくてルーさんが呼ぶ。 でも下に居るダンさんにとっての「お母さん」は私の母である、ばあちゃんのこと。私のコトはダンさんに向かっては両親が「おねえちゃん」と呼んでるので・・・ ダンさんにとっては、ここにいるのは「おねえちゃんだけなのに」ってとっても不思議なんですね。ルーさんはルーさんで・・・・ 玄関先で、私の父に向かって散歩の催促をするダンさんの声に・・・・ 「ここんちには、おかあさんと兄ちゃんとしか一緒に来てないし、他にはじいちゃんとばあちゃんしかいないのよ」って思ってるんで、やっぱり不思議でしょうがない。 そうそう!なんせ新幹線でも5時間もかかっちゃうほど遠いもんね~・・・・って。ちがうよどこまでもかみ合わないルーさんとダンさん。でもある意味、とっても似たもの同士?!ちなみに。最終日、帰る直前に、ついに私が抱っこしたままでご対面したルーさんとダンさん。ルーさんは、抱っこされれて見下ろす状態だったのもあってかなり余裕だったんですが、ダンさんの方が興味はあるけどなんか怖いよーっって感じで後ずさりしちゃって鼻チュウご挨拶は出来ないままでバイバイでした。ダンさん、その昔、お散歩中に草むらの猫さんに突進して、しこたま鼻先引っかかれた事もあるから、ちょっとだけトラウマなのかも動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.04.29
コメント(16)

またしても更新の間があいちゃった色々、お出かけしちゃってました。劇団四季の「ジーザス・クライスト=スーパースター」私にはお勧めだよ~って前から言われてて、楽しみにしてて。で、実際とても好みでした大好きな「キャッツ」や「オペラ座の怪人」と同じ作曲家・アンドリュー・ロイド=ウェバー氏の曲が、まず好み!そしてワンシーンしか登場しないけど、ヘロデ王のメイクや衣装、立ち居振る舞いがなんとも妖しくて・・・これね!これをお勧めって言ってたのねっ!!って大納得(笑)二種類の演出があって、今回は片方のバージョンしかチケット獲ってなかったんですがやっぱり両方行ける様にしとけばよかった・・・と後悔してます日程的に厳しそうだから行けないんだけど・・・・。そんなに頻繁には上演されない作品らしいので、次回また機会があったら今度は2バージョンともぜったい観るぞ~と固く心に誓ったのでした。さてさて。お土産話の続きをば~。ルーさんへのお客様。今回はひじきちゃんの飼い主さんでもあるSちゃんです。Sちゃんは、兄ちゃんが赤ちゃんの頃から、すっごく可愛がってくれてて、兄ちゃんも、まるで自分の友達みたいな感覚で、帰省の度に一緒にランチしてその後、実家に寄ってもらって遊んでもらったり甘えてます。今回はルーさんも負けじと甘えてました ちゃっかり横に陣取って頭くりくりマッサージしてもらって・・・・気持ちよすぎて、こんな変顔にっっっ そんな感じで、Sちゃん、兄ちゃんとルーさんと楽しげに遊んでる様子をじっと階段の下で、羨ましがってたのがダンさん。 Sちゃんには、ご一家揃って可愛がってもらってて、ダンさんも大好きなんで、そりゃもう落ち込んでもしょうがないよね・・・・。でも、ルーさんいるし、一応は客間なんで、普段からダンさんは立ち入り禁止の部屋なんです。あ、だから余計に、おもしろくないって思ってたかも~ルーさんとダンさんは顔合わせさせようかな、と思いつつもハッキリいるってわかっちゃうと、ダンさんも気になって2階に上がっていきたがるだろうし、万が一、ドアが開いちゃうと留守にしてる時とかだと大変だろうなって事で、結局、帰る寸前まで会わせなかったんです。まあ、お互い、なんとなく存在は感じてたんでしょうけれど・・・・。そんな、ダンさんとルーさんについて。次回に続きます~参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.04.25
コメント(18)
福島原発事故での、避難区域の動物達について。少しでも救える命があるのなら、その手助けになればと色々な方法で、署名や公の機関への要望メールなど出来る事があれば協力してきました。紹介されているHPには、覚悟して見たつもりでも、耐え難い悲しすぎる写真もあって、直接リンク紹介するのはまだしてなかったのですが・・・。警戒区域に決定など、やはり少しでも一人でも多くの方のお力が必要だな改めて思い知らされる事態になってきてしまったので、遅らばせながらリンク紹介させていただこうと思います。以下、『 』内をクリックしていただければ、リンク先に飛べます。トップ記事が最新の情報であるのはもちろん、衝撃的な写真は過去記事に遡らなければ出てくることはありませんので、どうぞ安心して飛んでいただいて大丈夫です。『犬猫救済の輪・動物愛護活動ドキュメンタリー』『新庄動物病院の掲示板』こちらの管理人さんのツイッターでも最新情報と拡散協力要望のつぶやきがあるので、ツイッターのアカウントをお持ちの方はも「@Lk_akimoto」のアカウント名もチェックなさってみて下さい。
2011.04.21
コメント(11)

はいこちらの可愛い黒柴ちゃん。 実家のお向かい。幼馴染のMちゃん・Sちゃん姉妹家の、ひじき姫ですひーちゃん、いつ会っても可愛いねぇ~。 顔の黒いネコさんは、おうちの中にいますよ。 帰省してすぐ、ひーちゃんはルーさんに会いに来てくれてました。玄関先でルーさんは私に抱っこされた状態で、お互いに鼻チュウもともと猫さんにはブルブル震えたり過剰反応気味のルーさんだけど、家の前でお散歩中に会う、ご近所のワンコには、イカ耳になるコトもなく平気そうなルーさん。ひーちゃんも優しく接してくれたので、ルーさんも落ち着いてて、和やかなご対面でした(実家のワンコ・ダンさんには、最終日まで顔合わせさせなかったのだけど)ご対面以来、ひーちゃんもルーさんのこと、お散歩に出るたびに気にしてくれてたらしいです。で、ルーさんはというと・・・。どこにいるか、わかります? ここにおります~。 2階の客間を滞在場所にしてたんですが、日当たりもいいし、目の前は大きい駐車場で見晴らしもいいので、いつもこうして窓際でお外の観察 屋根にやってくるトリさんも、よく見えるし。 ルーさんのほうは、お散歩してるひーちゃんのコト、よく見つけてたみたい。 私の事も、見つけてくれました(笑) はい。遊びますよ。でも、ソファに爪思い切りかけるのやめれ・・・・ 窓際にいるルーさんを見つけたSちゃんが「深窓の姫君みたい」と言ってくれたんですが・・・・深窓のお姫様は、こんなコトはなさらないかと・・・・ 窓辺のカーテン。ルーさんがぶら下がって遊んじゃって、ズタズタですま、私が小学生低学年頃かな?増築して作った客まで、その時からずっと変ってないカーテンで、しかも日差しで焼けちゃったりしてて、かなり脆くはなってたんだけど~。 弁償って言われなくて、本当に良かった(苦笑)今日は仕事はお休みもらって、劇団四季の「ジーザス・クライスト=スーパースター」観に行って来ますっ。ミュージカルファン先輩のSちゃん姉妹にも、ぜったいに好みだと思うよと、もうずいぶん前から太鼓判でお勧めされてた作品。ワクワクです参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.04.21
コメント(5)
被災地で避難生活されてたりする方は、まだまだブログなんて見てらっしゃる余裕はない大変な状況が続いてらっしゃると思うのですが・・・・。もし、被災地域に直接、お知り合いの方がいらっしゃるよって方、そして、もし必要としてる方を、ご存知の方がいらっしゃったらなのですが。衣替えをしました。兄ちゃんの分は、タンスの中身の秋冬物と、フィッツケースに保管してた春秋物も一緒に、サイズ確認しつつの衣替え。しょっちゅう着てて汚れが目立つものは別として・・・・。意外に、ほとんど着ないまま、サイズが小さくなっちゃったって服も多くて。普段なら、お友達の弟君とかに、もらってもらうんですけど・・・・。ふと頭を過ぎる震災のコト。でも、被災地への古着の物資支援は、さまざまな理由がありNGとなってます。その理由のひとつひとつも納得できるものなので、それを無視して送るという事はしようとは思わないのですが。あるサイトで、お知り合いの方経由で、必要な服を送ったという記事を読みました。もしも、もしも。被災された方で、お子さんの服が新品でなくても欲しいなって方をご存知の方がいらしたら、左枠のメッセージ経由、もしくはコメント欄でご一報いただけないでしょうか?男の子用。サイズは140センチ中心。夏物が多いけれど、一部冬物もアリ。着用回数が少なく目立つ汚れ・痛みのない物だけをお送りしますが新品ではないので、ご了承いただければ。送料は、私のほうで負担で。ただし、確実に個人経由で、必要な方に直接、手渡ししていただける方で。避難所等へ持込で、ボランティアさん達のお手を不必要に煩わせる事がぜったいにない形で実現できるのであれば、送らせていただきたいと思ってます。(通常のルーさん記事はに、新記事アップしております)
2011.04.17
コメント(3)

春休みのお土産話に突入~・・・なんですけど、その前にアップしようと思ってたことがあったんで、そちらを先にご紹介させていただきます。理由があるんですけどね・・・・それは3月頭だったか。 兄ちゃん宛の荷物が届きました。猫さんらしく箱大好きなルーさんも、気になって仕方がない~。 中身より、中身を出した後の箱がいちばん気になってるんだろうけど、兄ちゃんのテンションに触発されて、まあ、それなりには中身も気になるようで?ワクワクしながら待ってると出てきたのは・・・ なにやら得体の知れない物体が・・・・ ルーさんも思わず、警戒のウナギイヌ状態っ 「さわらぬ神に祟りなし」とばかりに、目線も合わせないようにしてすり抜けていったルーさんだけど・・・・ ま。こうなるワケですね・・・ お約束。鉄板。デフォルトです はんぶん諦めムードで、でもちゃんとご挨拶はしてみる。 あ、なんだ。一応その辺の自覚はあったのね~その後、似たもの同士で仲良くしたかというと、この得体の知れない緑色の子は兄ちゃんの部屋に引きこもる事になったので、それきりなんですが。 この子、お名前を「カモノハシペリー」といいまして、CS放送のディズニー・チャンネルで放映されてる「フィニアスとファーブ」ってアニメに登場する、普段はペットのカモノハシなんだけど、その正体は凄腕エージェントっていう、正体知っても「???」な存在なんですが、CSお試し視聴期間中に、兄ちゃんがハマりにはまっちゃって。録画できるモノは一話も逃さず録画し(DVD発売はされてないようなので)グッズはないかと探させられて見つけたのが、このペリー(ペットバージョン)のぬいぐるみ。欲しいっていうんで、注文しましたよ・・・・。だってケチんぼな兄ちゃんが、自分のお小遣い出してでも欲しいというもので私がお土産話の途中に差し込んでも、先にご紹介したかった理由ですが。一応ね、これ頼んだのは兄ちゃんが5年生の時だったんです。6年生になる前なんです~・・・・って、その差に意味があるのかって言われたらほとんど何もないんですけど、まあ私の気持ち的に、ねでも。カモノハシペリー。ここだけの話だけど、私もそんな嫌いじゃなかったりします(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.04.17
コメント(13)

季節はずれの風邪っぴきです鼻タラタラだけど、これは絶対に風邪のせい。けっして花粉症なんかじゃないハズそうに決まってますさてさて。今回はルーさんも一緒に帰省しましたが、滅多にない機会だからとわざわざ隣県からルーさんに会いに来て下さったのがbabycatさんご夫妻おととしの夏にも、山口市で遊んでもらってて以来の再開。ルーさんも初のオフ会参加、です相変わらず照れちゃって、ほとんどお話できない兄ちゃんですが、実はこの記念写真の顔、すっごい嬉しそうな満面の笑みなんですよ~っ ご夫妻も、こんな加工しちゃって申し訳ない美男美女ご夫婦そして9にゃんの、おとうちゃんとおかあちゃんなのです さすがニャンコの喜ぶツボは心得ていらっしゃる~ ルーさん、遊んでもらって、もう夢中です 匠の技でダブルで撫でてもらって、気持ちよさに後ろ足が「にょいん」ってなってるし 思いっきり脱力して、のびてますよ~以下の4枚の写真は、babycatさんが撮って下さったお写真なんですけどデジイチで撮っていただいて、気分はモデルにゃんなルーさん そして遠慮のカケラもなく甘え放題 ひたすらひたすら 幸せタイム満喫な、ルーさんなのでした。 ・・・・それ、けっこう本気で言ってるでしょ?ま、きっと到着して一時間もすれば、すんなりbabycatさんちの子になれちゃうとは思うけれど、でもね~。いっぱいニャンコさん達がいるから、猫見知り大王のルーさんには入村はなかなか厳しいと思うのよね。だから、このままウチの子でいなさいね、ね?実家に上がっていただく前に、ランチでも・・・と近くのカモンワーフってレストランや土産屋さんの複合施設へ。すぐ隣には海響館もあって、一緒に水族館の生き物にも癒されてきましたよ~。海響館は、徒歩10分ちょいほどなんで、今回も四回ほど行ったので(笑)海響館の面々のご紹介は、また別に改めて。なのですが。この日ちょうど、この地域一体の商店街主催でお祭が開催されてまして。カモンワーフの海に面したデッキでも、ステージが設置されててなんだか人だかりになってたんですが・・・・ なんと懐かしい! クリスタルキングのボーカルの人が、ちょうど歌ってたトコでした。っていっても、近くに張られてたチラシ見るまで誰だか、さっぱりわかってなかったんですが皆して「懐かしいけど、高い方(声が)?低い方?」って、ひとしきり盛り上がる中、兄ちゃん一人が「???」(そりゃそうだ)ちなみに、ムッシュ吉崎さん。低いパート担当の方でした。下関出身だったとは知らなかったけど、まあ、全盛期はさすがの私も子供だったからな~babycatさん、楽しい一時を本当にどうもありがとうございましたダーリン様には、兄ちゃんがしっかりゲームで遊んでもらっちゃうし~。これに懲りずにまた、遊んでやって下さいね参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.04.13
コメント(9)

また夕方から大きな余震が続いてます。揺れの激しかった地方の皆様に、どうかお怪我などありませんように・・・。土曜日は公演再開されたシルクドソレイユの「クーザ」を兄ちゃんのお友達達と一緒に観に行き、日曜は千葉城にお花見に行き・・・そんな週末。楽しいご報告を~って誓ったばかりだったのですが。お花見から帰ってきて、さあ選挙に行かなくちゃね、と投票場へ向かう途中。たまにしか通らない道だけど、そこはいつも、ご近所の外猫・ロビーちゃんがいる場所。帰省もしてたし、そういえばロビーちゃん、どうしてるかな・・・・と気になってたんですが。いつもロビーちゃんが、ゴロンと寝転がったりして、通りかかる人達に愛嬌をふりまいてた、その場所に張り紙と、写真と、小さな花瓶に挿された可愛いお花がありました。張り紙には、しばらく見かけなくなったロビーちゃんを探していた事。最初に、どうしてるか知りませんか?という張り紙をしていて、それに関してのメッセージがあり、ロビーちゃんが亡くなった事がわかったという事が書かれていました。そして、たくさんのロビーちゃんを心配するメッセージが届けられていた事へのお礼が書かれていました。その張り紙をされた方も、通りすがりに可愛がってた方のようでした。いつもの、優しい表情の写真と一緒に「ミー子、ここに生きる」の文字が。そっか、私達は「ロビーちゃん」って呼んでたけど「ミー子ちゃん」ってお名前もあったんだね。ロビーちゃんとの出会いは2009年の5月。近所の子供達が、芝生の上で気持ち良さそうに昼寝してるのを行き倒れてると思っちゃって「助けてあげて」と知らせに来たのがハッキリ覚えてる一番最初です。そして、2月終わりか3月頭ころ。夜に、近所のお友達宅に行った帰り、植え込みの間の切り株の上にちょこんと丸まって座ってて。「寒いからね。車にも気をつけるんだよ」って声をかけて頭を撫でてったのが最後だったと思います。ロビーちゃんとの思い出記事一覧はこちらから 2009. 5.15・2009. 6.21・2010. 3. 7・2010.12.24・2011. 2. 4・野良さんぽいけど、毛並みも綺麗で、ふっくらしてて、とにかく遠くから呼んでも駆け寄ってきてくれる、そんな人懐こくて、とてもとても可愛い子でした。そこにいるだけで、たくさんの癒しをくれました。もう会えないんだなと思うと、たまらなく淋しいけれど、でもたくさんの方に愛されてたって知ることが出来て(それは想像してたとおりだったけれど)お別れは悲しいけど、幸せな気持ちいっぱいお土産に、虹の橋を渡ってってくれたんじゃないかなと思えて、よかったって気持ちにもなれたりして。アップしてなかったロビーちゃんの写真がありました。1月末の日付の写真。甘えて近づいてくるから、なかなか正面顔が撮れなかったんでそのまま記事にはしてなかった写真です。 優しい思い出を、たくさんくれたロビーちゃんに、いっぱい、いっぱい「ありがとう」を伝えたいと思います。実は、お友達の猫さんも、亡くなったばかりだというお話をうかがったばかりでした。ご本人がブログでも、まだ記事にされていらっしゃらないので、リンクなどは控えますが、ルーさんと同じくシャムミックスさんなんだけど口元は白くて、鈴ちゃんって可憐な名前がぴったりの清楚な感じの美人ちゃんでした。病気を抱えていたけれど、たくさんたくさん、お友達の愛情に丸ごとくるまれて、がんばって病気と闘ってたのに。猫神様、あんまり可愛いからって急いで連れ戻さないでくれたらいいのに。ロビーちゃん、鈴ちゃんのご冥福を心からお祈りします。そして、被災地支援について。今回は動物達に関する支援活動で、私も参加させていただいたものがいくつかあるので、ご紹介させていただきます。(最初の二つは、私もお友達「どら柄のだい子」まやさんのことで知った情報です。まやさん、貴重な情報のご紹介、どうもありがとうございました!!)ナチュラルドッグスタイル・『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』こちら一般社団法人全日本動物専門教育協会(SAE)・『被災ペット支援について』こちらねこともNET・『猫友日めくりカレンダー』こちら追伸:相変わらず読み逃げ続いちゃってて、本当にごめんなさいっ
2011.04.11
コメント(11)

お久しぶりでございます~。予定通りに5日夜に戻ってたのですが、すぐ仕事やなにやらで、なかなか更新できなくてごめんなさいっ出発前に、バタバタとアップしてった記事への、お見送りコメントもどうもありがとうございましたまだコメント残せてなかったりもするんですけど、皆様のトコにもぽちぽちお邪魔させていただきますので、またどうぞよろしくお願いします実は、今回はルーさんも一緒の帰省だったんです~。いつもは、おばあちゃんに留守中の蜜時間の共有をお願いしてるのですが数日、おばあちゃんも居ない日があったのと、おっとーさんは日中いないし。地震以降、落ち着きなかったルーさんを、余震の続く中、長時間ずっと留守番させて心配してるよりは(普段も私が仕事中、五時間程は誰もいなかったりだけど)一緒に連れてった方が、こんな時期だし安心できるかな・・・・と思って。そんなワケで、ルーさん初の実家。初・新幹線体験でございました。 ルーさん、手回り品扱いで乗車賃、270円也 ・・・・いや、兄ちゃんもアイス買ってないし騒いじゃうかな~?と思ってんだけど、以外にも、たまに「にゃあお」って鳴くくらいで、実家に到着してからも、ダンさん(ビーグル犬)がいるんで普段、使ってない2階の客間に、私達の布団も運び込んで、そこをルーさんの居場所にしたんですが、最初の30分ほど、あちこち動き回ってお部屋チェックに余念がなかったけれど、その後は、どっかり窓際で香箱組んで寛ぎはじめ、お水飲むのも、食欲もいつものとおり。それはそれは、立派なカリントウ(笑)も、ひねり出されまして一安心。滅多にない機会なので、ルーさんに会いに会いに来てくれた、お客様との出会いもあったりで、それについては、またおいおいお土産話で披露させていただきますねまずは帰宅した晩のルーさんの様子を。実家でも落ち着いてたけど、やはり我が家が一番だよね?ルーさん。 普段は気にせず踏んづけたりする事もあるクマちゃんとも仲良くツーショット やさしく話しかけたりして 実家のほうは山口県なので、地震の直接の影響はほとんどなし。それでもミネラルウォーターは、のきなみどこのお店でも売り切れだったり入荷しても購入制限あったりしてました。あちらで買って、被災地の人へ送る人が多かったのかも・・・地震・津波だけでなく、原発事故のせいで、行方不明の方の捜索も復興も、目の前に立ちふさがる壁は大きすぎて。避難所にいらっしゃる方も、ご自宅にいられても不便な思いをされてる方も、少しでも早く、落ち着けられますようにと思うのに、昨夜のまた大きな余震。不安でいっぱいだと思います。被災されてる方に、頑張ってくださいなんて言えないです。だって、精一杯もうこれ以上、どう頑張ればいいんだって状況の中で、それでも懸命にふんばっていらっしゃると思うから。だから被災地以外の私達が頑張らなくちゃですね。節電・寄付含め、小さな事でも協力できることはしていく。その上で、普段どおりの生活を、普段どおりにしていくというのもとても大切なんだと思います。自粛もすべき事と、そうでない事を見極めつつ、いち消費者として経済まわす役目を果たさないとそしてきっと、ご当地にいらっしゃる方は、まだまだ普通にネットしたりなんて出来ないでしょうし、でも、なにかで、もし偶然に「るーだま」を目にされる機会があったとしたら。少しでも、くすって笑ってもらえたり、ほのぼのした気持ちになっていただける、そんな風になれたらなって、あらためて決意表明です参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.04.08
コメント(15)
全9件 (9件中 1-9件目)
1