全6件 (6件中 1-6件目)
1

夏の話題は今更もう本当にキツイ・・・と思いつつも、今日の東京。ひさびさに半袖オッケ~だな~って思って窓あけたら、ツクツクホウシが鳴いてますよ~ここんとこ、兄ちゃんの学校の委員会のお仕事も動き出してます。卒業記念品を決めなくちゃいけないんだけど・・・記念品だから、なにか使えるモノで、名前とか入れられたらいいなあと思うものの。兄ちゃんの学年は2クラスで40人ちょい。担任の先生お二人いれたって45人いかないんです。んで。記念品の受注って最低でもロット数100~ってのがほとんど。しかも当然ながら割高。仕方ないんですけどね~。でも予算一人当たり300円じゃな~。そんなワケで、連日がんばって夢のような格安良品との出会いを求めてネットの世界をさまよってます小学校卒業体験者の方で、記念品にこういうのもらって嬉しかったよ~、とかあれば教えていただけると嬉しいかもさてさて。実家は下関。山口県にありながら、海を隔てているものの、どちらかというと福岡は北九州市の方がなじみがあるというか。実家の辺りは汽車だけでなく、徒歩圏内で連絡線乗り場もあるので余計に行きやすいんです。で。友人さーちゃんの運転で、北九州の美味しいパスタ屋さんへランチに行った帰り道。どうしても前から気になって気になって行ってみたくて仕方がなかったお店へ寄ってもらいました。こちら「吉田時計店」さん!時計から、めがね、宝飾品も取り扱っている創業125年の老舗店。 ねがねを作りに? ジュエリーを買いに?いいえ。たぶん右上の写真でお分かりかと思うのですが、こちらにはとっても素敵な看板猫さんがいるのですよ~その名も「とらや君」 ミルクティ色のコートと、ふっくらホッペが愛らしい男の子ですとらや君の存在は、もうずいぶん前から知ってはいたんです。お土産話のタグで北九州と入れたのを見ていただいたのか、楽天ブログの足跡で、私もとらや君のブログにお邪魔させていただいてて。(今は、アメブロにお引越しされてます)それで、とらや君に会いたいな~って、ずっと思ってたんですけど、お店だし、でもメガネはかけないし、時計とかも新調する予定もないのでそんなんでお邪魔しても迷惑だろうしな~・・・と思ってたのですが。さーちゃんの運転する行きの車の車窓から、お店の看板がバッチリ目に入っちゃてて。ど~にもこ~にもガマンできず「お願いっ!帰りに寄ってぇぇ!!」と(笑)とらや君は看板猫として毎日、飼い主である店長の陣内さんと一緒に通勤してるそう。飼い主さんとは直接、お話しなかったのですが(なにせお仕事中におしかけてる)とっても優しい美人のお姉さんが、応対してくれてとらや君のこと抱っこもさせていただきました 私ったら興奮のあまりギュウーってし過ぎてて、とらや君つらそうだ 抱っこから開放された後も、私がお姉さんに色々、とらや君の普段の様子とかうかがってると・・・・ 自分が話題にのぼってるの、ちゃぁんと判ってるんですね。お耳はずっと、こっち向いてて、で。こんな風にかわいい瞳で見上げてくれちゃったりもして店内にいた他のお客様からも「可愛いねえ」の声がしきりにあがってました。で。営業中にドヤドヤと押しかけた上に、こ~んな素敵なお土産までいただいちゃいました~ 陣内さんちの息子だから「陣内寅矢」くん。愛されてるね~、とらや君 で・・・・。これってもう、こんなご紹介するのがグズグズになっちゃった私のせいなんですが。この素敵なとらや君のステキなうちわ。実は9月限定で、ブログでもプレゼント受付中だそうです~「欲しかったのに間に合わなかった」って方には・・・ごめんなさいでも、と~っても楽しくて可愛い、とらや君の日常がつまってる「とらやブログ」おすすめです~ちなみに。このうちわと名刺を嬉しくって兄ちゃんに自慢したら・・・「お母さんだけズルイ」って怒られました・・・へへへ。帰京寸前で、日にちもつまってたので再度、連れてく事はできずだったんですが、次の帰省の時には兄ちゃんも連れてってあげようかな。そしてお母さんに「おしゃれな老眼鏡買ってください」←兄ちゃんへの私信動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.09.29
コメント(14)

お土産話は途中だけど・・ルーさんも登場したいというので(笑)(終わるの待ってたら、ルーちゃん忘れられちゃうって声が聞こえたとか聞こえなかったとか)ルーさんモデルのTシャツ。届きました♪私は半袖・長袖2種類。ブルーの半袖は兄ちゃん分。暑かった先週土曜の兄ちゃんの運動会に張り切って着て行きました~ 運動会の朝。実家の両親合わせて総勢6人分のオニギリを冷ましてると・・・・ テーブルの下からニョキっと生えた猫が にゅ~っと、あっという間に伸びました(笑) だ~め~っ!きざみワカメや、海苔も巻いてる途中だったんで、ルーさんの磯の香りに興味津々。 でも、これは運動会のお弁当だからね。いい子に待っててね~とお留守番しててもらって。ご褒美じゃないけれど、じいちゃん・ばあちゃんが居る間、そりゃもうベッタリなルーさんでございました。 とくに、ばあちゃんはお気に入り(笑) ヒマさえあれば、くっついて。 おしり叩いてもらったり、ジャラシで遊んでもらったり・・・・本当にやりたい放題でございました。・・・・・ございましたのですが。ルーさんや。そこ、新聞読んでる途中なんだけど? 普段、ルーさんはこうやって邪魔することは、ほとんどありません。ばあちゃんにはやってたけど(笑)なによ~甘やかされてクセになっちゃった?って顔のぞきこむとうーわー また・・・・やさぐれた顔してるしっっ 理由はあるんですけどねえ。 予定では運動会が雨で順延になった時に備えて21日に帰る予定だった両親。でも、天気予報をどうみても21日は、まともに台風直撃以外ありえないので、予定を一日繰り上げて20日に帰っちゃったんですよ。急遽、20日の朝に決めてバタバタしてたので、ルーさんも遊んでもらう余裕はなく。兄ちゃんも当然、グズグズになっちゃってるし大変でしたでもね~、あの台風でしたもの。お彼岸も重なってたし、もう一日あと伸ばしにも出来ない予定だったから無事に帰れてよかったんだよ~? 台風の翌日。我が家の前の植え込みの木が、可哀想に倒れてました。うちの辺は風が強くて、家も揺れたけど・・でもそれだけで済んでよかったです。ルーさんは轟音に驚いてベッド下に引きこもってたけれど。被害の大きかった地域の皆様。あらためてお見舞い申し上げます。運動会の翌日。じいちゃん・ばあちゃんと一緒に隅田川~荒川をめぐる水上バスに乗ってきました。 循環してるコースだったけど、北区の神谷で乗って、お台場の船の科学館で下船。 今月いっぱいで公開休止になっちゃうのに、ちょうどお昼過ぎでお腹が空いてそれどころじゃなかった兄ちゃんは、科学館には寄らずに、青函連絡船「羊蹄丸」の中にだけ入ってきました。 中には、帆船なんかのミニチュアの展示も。 あら、可愛いシャチがいるぞ~。芸がこまかい!・・・と感心してると なんと人魚姫さんまで、いらっしゃった(笑) 羊蹄丸の隣には「宗谷」も停泊してました。ああ。この船にタローとジローも乗って南極まで行ったんだなあ・・・。その後、近くにある「大江戸温泉物語」で昼食と温泉楽しんできました。 ワンコ専用の温泉が気になって仕方なかった私・・・建物内で繋がってたら、きっと覗きに行っちゃったに違いない(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.09.24
コメント(16)

またしても大きな影響を及ぼしそうな台風が移動してますが、どうか被害が出ませんように・・・台風経路にかかる地域にお住まいの皆様。どうぞ充分にお気をつけになって下さいね。こないだの土曜日、兄ちゃん小学校生活最後の運動会で、ただ今、実家よりじいちゃん・ばあちゃんが来ています。水曜に帰宅予定なのですが、さて。新幹線は普通に走るかなあ・・・帰れなくなればいいのにって思ってるのが約一名と一匹、いる模様ですが(笑)「にゃんこ村」にて。おもてなし隊のみんにゃとベタベタさせてもらってると・・・背後に誰かの視線を感じる。ハッとして振り返ってみたらば・・・・ ビックリおめめを真ん丸にさせてる、れおんちゃんがっっっ れ・お・ん・っちゃ~んっっっおばちゃんはね~不審者じゃないですよ~っ。れおんちゃんは、まだ生後一ヶ月程の頃に、babycatさんに保護された時から知ってるから、なんかもう・・・おばあちゃんみたいな感覚というか(笑)カーテンの端っこから、こっそり首を伸ばす姿も可愛いんだけど、ドキドキしちゃってるみたいなので、あえて目を合わせないように・・・・してる内に、れおんちゃん。お隣の部屋へ移動してたみたいなんだけど、今度は思いっきり正面から目が合っちゃった その視線の先にいる、おとーちゃんとおかーちゃんのトコまで行きたいんだけど立ちはだかる黒い敵(私と兄ちゃん/笑) そうなれば頼りになるのは、優しいお兄ちゃま・もも王子なのだけど・・・・ 王子。しきりに兄ちゃんの足のニオイを確認中(笑)あまりに夢中な兄ちゃまに、れおんちゃんもついつられてクンクンそれでもまだちょっとだけ緊張の残る、れおんちゃんとの距離を縮めるためにbabycatさんが、おやつを用意してくれました 見えてないけど目尻の下がりっぱなしの兄ちゃんです(笑) あっヤバ! バレちゃってる~?(笑) 一度、仲良くなった後は、もうこんな愛くるしくて熱い視線をくれちゃったりしておばちゃん、悶絶寸前でした 最初にれおんちゃんが隠れてたカーテンの後ろ。押入れを猫さん達の寛ぎスペースに改造してあげてるのかな。そこにずっと隠れてたのが、まく姫ちゃん。くつ兄ちゃんと、うみ女王様の熱い信望者ちーこさんとは兄妹で、紅一点 まあるくて可愛い輪郭とクリッとした瞳は、みんなそっくり~!でも、緊張のあまりイカ耳のまく姫ちゃん。あまり怖がらせちゃったら可哀想なので、そそくさと写真だけ撮らせてもらってそっとカーテンを閉じたのですが・・・・。実はこの後。いつの間にか出てきてくれた、まく姫ちゃん。それだけでも感動だったのに、ススウ~っと寄って来て体、こすりつけてくれたんですっ!!!写真・・・と思ったけど、手元にカメラなくって、せっかく来てくれたまく姫ちゃんを驚かせるのが怖くって動けなかった私(笑)同じく。兄ちゃんがお手洗いをお借りした時に、階段の途中まで降りてきてくれてたなみちゃんも、変な動きで驚かせては!!と、この目に姿を焼き付けた・・・のですが、ルーさんと同じくシャム系だけど、もっと優しい色合いのシャンパンゴールドな毛並みが、とてもとても実物も素敵な別嬪さんでした「にゃんこ村」の面々のプロフィールは→こちらちーこさんは最初に階段を駆け上ってく時の尻尾の先。なつめちゃんは、その時の足音を聞かせてもらいましたなつめちゃんもやっぱり赤ちゃんの時から知ってるから、この気持ちはおばあちゃんみたいなのだけれど(笑)可愛いかわいい、その様子は「猫×9」でご堪能くださいねっ本当に本当に楽しくて幸せなひと時を過ごさせていただいた上に、こんなにたくさんのお土産までいただいて帰っちゃった私たち とっても美味しかったです!!babycatさん、ダーリンさま。本当にどうもありがとうございましたいつか東京にも遊びに来てくださいね~っおまけ 【ニャンスポ・スクープ】 「兄ちゃん、痴漢の現行犯!!その瞬間!」 動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.09.19
コメント(13)

ううう~。数日ほど全然、PC開けてませんでした前回のコメントのお返事も遅くなっちゃうし、ご訪問も出来ないままでごめんなさい後ほど、寄らせていただきますです(っていうか早く行きたくてウズウズしてましたの)9月も早くも中盤を過ぎ・・・でも、まだまだ暑いですねそして、まだまだ続くよ、夏の話題はいつまでもこの残暑厳しい中、今週末は兄ちゃんの運動会です。実家からジジババもやってくるのだけど、カンカン照りの校庭が恐怖ですさてさて。今回は帰省中に、お友達のお宅に遊びに伺わせていただいた時の様子を。何度か帰省の度に、遊んでいただいてる「猫×9」にゃんこ村のbabycatさん宅へ。その名のごとく、9ニャンが住んでる憧れの村へ、図々しくも「行ってもいい?」と押しかけちゃいました~にゃんこ村はお隣の島根県。兄ちゃんと二人、のんびり汽車に揺られての山陰線の旅は景色もすごくよくって 駅まで迎えに来ていただく事になってて、到着時刻をお知らせしてたのですが、なんと直前にYAHOO路線図で調べてたのに、一路線が無くなってる事が当日朝、駅に行って判明乗り換え変更はあったのですが、予定より40分ほど早く着いちゃう事になったけれど急な変更だし、ちょこっと先に初の島根県散歩しちゃうかって事で、駅の周りを散策してみました。 神無月も「神在月」と神様が日本全国から集まってくる出雲の国。 商店街の道沿いにも、可愛らしい姿の神様や鬼がいて、さすが神話のふるさと。 あっちにも鬼さんがっ!とか写真撮りながら、ふと。横道の奥を見ると・・・・・第一島根猫さん、発見~ 「にゃあおん、にゃあおん」と鳴き真似しながら近づいてく思い切り怪しいオバさん(私)警戒しつつも、こんな可愛い顔を写真撮らせてくれましたよ~。駅に戻ると、早めにお迎えに到着してくださってたbabycatさんとダーリンさんご夫妻。逆にお待たせしちゃった・・ごめんなさいちょうどお盆のど真ん中だったので、お店も開いてるところを確実に、とお洒落な焼肉屋さんを予約してくれてました どれも美味しそうで迷ったんだけど、冷やしクッパは珍しいと思って、それに。もうね、いくらでも食べられちゃいそうなくらい美味しかったですよっ!!そして、親子揃ってご馳走になってしまいました。(ありがとう~)楽しいランチタイムを満喫して、いよいよ、にゃんこ村へ入村っ。入村する前に「9にゃんいても、全員には会えないかも・・・」と気にして下さってたご夫妻だったのですが、ほんらい猫さんってそういうものですものねこちらこそ押しかけて、皆のストレスにならないように・・・と、そ~っと玄関入った瞬間に、階段を駆け上る数対の影は見れました(笑)(9にゃんのご紹介は、こちら)まずは、うみ女王様へ、ご挨拶に。 「何よりも猫がキライ」な女王様。でも溢れ出る気品は、ちーこさんって、素敵なヘアスタイルのイケにゃんさんに大人気で、いつも熱い熱いストーカー行為ラブコールを受けてる女王様。 領地にドカドカと侵入した私達を一瞬、警戒しつつも、しょうがないわね、とその綺麗な瞳で見つめて下さいました~そうこうしてると、おもてなしにゃんこ隊の面々が、やってきてくれて・・・ 3兄妹の長男坊・くつ兄ちゃん。ふんわかしたお腹が、たまらない魅力です にゃんこ村トップモデルの、もも王子も煌くオッドアイに引き込まれそう おっとり美人さんのはる姉さんは、なにやら兄ちゃんのことが気に入ってくれたみたいで。 くっついてモミモミしてくれたり、お膝にのってくれたりと大サービス 兄ちゃんも、これ以上ないって笑顔で幸せそうでした ルーさんもたいがい、お客様好きだけど、はる姉さんは本当に人が大好きっていうのを全身で表現してくれて、傍にいてくれるだけで幸せオーラをくれる優しい猫さんでしたここまでで4にゃんとのご対面を果たしたのですが、実はこの時。背後から視線を感じてたんです・・・・その視線の正体は・・・ごめんなさい。長くて文字数ひっかかっちゃいそうなので(苦笑)後編へ続きます~動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.09.15
コメント(15)

前回、ルーさんモデルの新グッズ発売のお知らせをさせていただきましたが。その素敵グッズを作ってくださってる作家・Sabineさんより、「このTシャツモデルは随時募集してますので、コメントいただいている皆様も気軽にHPから連絡ください。」とのご伝言をお預かりいたしました~SabineさんのHPはこちらですLa chambre de Sabineさて。本日は実家・下関の神社関係をご紹介。以前にも、餌をめぐる仁義なき戦いを繰り広げる亀と鳩の様子をお伝えした事があるのですが・・・ここ、亀山八幡宮は、実家から徒歩7分。氏子でもあるからかな。子供の頃から慣れ親しんでる神社で、なんとなくここに来ると落ち着くんですよね~。主祭神は、応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。亀山というのは、もともとの地名だったようですが、手水舎も亀さんの口からぴゅ~っとお水が溢れてて、なかなか可愛いでしょ? 生きてる亀さんがいる池のそばには、「お亀明神」と「お亀銀杏」の木があります。 江戸時代初め、この辺りは海で、埋め立て工事をしようとするのですが潮の流れの速い関門海峡。工事はとても難しいもので、そのため多くの犠牲も出たのだとか。その工事の無事を祈って人柱に立った「お亀さん」を祭ってあるのだそうです。こじんまりとした、愛らしい場所ですが、そこでは今日もまた・・・ ひとたび、社務所横にある餌箱からエサを買って取り出す人影が見えようものなら・・・ ポッポ組と甲羅組の餌場をめぐる熾烈な戦いの火蓋が気って落とされるのでした・・・(餌場をめぐるったって、ここはカメさんの陣地なんだけど)8月13日には恒例の海峡花火大会が開催されました。今年は、亀山さん(地元の人は、この神社をこう呼ぶ)から観賞。海沿いの高台にあるので、とても綺麗に観えるんです。対岸の門司港側の花火はもちろん 下関側のも、ライトアップされた水族館をバックに、とても綺麗 色んな可愛い系のもあったんだけど上手くタイミングつかめなくて撮れなかったな・・と諦めてたら兄ちゃんが撮ってました。なんか悔しいぞ・・・(苦笑) 神社つながりで。こちらは地元にあるのに初、だったのですが。桜山神社。 ひっそりと佇む、小さなお社ですが・・・・ ここには幕末の志士達の招魂墓があります。お骨を納めた一般的なお墓じゃなく、魂をお招きしてるお墓。 高杉晋作の発案で建てられたそうですが、彼の尊敬する吉田松陰の墓石が中心に。不思議だったのが「松蔭吉田先生」と吉田松陰のだけ氏名逆になってたこと。なにか意味があるのかしら? 昨年の大河ドラマ「龍馬伝」で、龍馬夫妻が滞在した地でもあるので下関もとても盛り上がってまして。 商店街の洋菓子屋さんで、こんなの発見兄ちゃんと二人して注文したんだけど、微妙に表情が違うのはご愛嬌。 おお!と感動した後は、ついつい遊んじゃったりして・・・・ 龍馬ファンの皆様、ごめんなさい こちらも子供の頃からある洋菓子屋さんなんですけど、小さい頃の夏は、店内で冷たいカキ氷を食べるのが楽しみだったなあ・・・・。おとといのルーさん。 なんでこんな悪態をついてるかというと、予防接種に連れてかれたから。ついでに肛門腺も絞ってもらって。予防接種については、いろいろ思うところもあるのですけどね・・・。悪性線維肉腫を起こしちゃったりのリスクもあるし。で、そのことについて、発症リスクを少しでも下げられるように打つ場所と、万一、発症してしまっても治療がしやすい場所に・・・とか、こちらから聞く前に先生の方からお話してくれて。今まで3箇所の病院で注射してて、こんなの初めて。ああ、やっぱりここの先生。すきだなあ。去年までは(別の病院で)ちょっと接種後、調子悪そうだったと話したら別の薬を出してくれて、家に帰っても元気そのものだったし。で、ルーさん。元気はあった・・・んですが。病院行ったらいつもなんだけど、キャリーから出た瞬間「にゃあお!にゃあお!」って、すごい勢いで、おばあちゃんの部屋に向かって鳴くんですよ。いつもそんな鳴くタイプじゃないのに、絶対「ひどい目にあった!}って言いつけてるんだけど思うんですが・・・。この日は残念なことに、おばあちゃんは留守。そしたら「うなあああ!」って叫びながら、これまた勢いつけて階段駆け上ってきて。ああ・・・・お怒りでございました・・・・参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2011.09.08
コメント(22)

ノロノロゆっくりと進んでいた台風12号。大きな被害が出ていますが、皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。まだしばらくは地盤も緩んでいますので、土砂災害なども発生しやすいでしょうし、気をつけてお過しになって下さいね。週末、なんだかんだと用事が重なってて、また間が空いちゃって宮島探訪篇ラストは、この夏、リニューアルオープンしたばかりの「宮島水族館」のご紹介ですっリニューアル工事に入る寸前にも、偶然行ってたんですけど、なんといっても宮島水族館との最初の出会いは高校の卒業旅行で友人と行ったのが最初。その時。たぶん、一生好きなんだろうな~っていう生き物と運命の出会いを果たしたのがここ、宮島水族館なのでありました。「運命の相手」がだれなのかは、のちほど・・・・ということで。こじんまりとした落ち着いた雰囲気の水族館です。この日は平日だったんだけど、オープンして一週間ちょっと、というので入場までに30分ちょっと・・並んだかな? 大盛況でありました。 広島といえば、牡蠣。私は生牡蠣にレモンを搾っていただくのが一番好きなのですが・・・・入場してすぐ、大きな水槽に「カキいかだ」という牡蠣の養殖方法を再現した展示コーナーがありました。 あくまで生体展示ですからね。「おいしそ~」なんて口には出しませんでしたよ、ええ(笑) 可愛い「カキの一生」説明プレートも。イラストも可愛いけれど、このカキちゃん達の言葉がちゃんと広島弁なのも可愛いどこの地方もそうですけど、お国言葉って味わい深くて大好きです。ウチの実家、下関は山口県の中では一番、九州に近いけれど言葉は九州よりも広島に近いような感じです。で、東京育ちのおっとーさんの友人に「田舎ではね、2・3歳の子供でもわしゃあ、プリンが好きじゃけぇのお、とかって言うよ」って話をしたらメチャクチャ可愛い」と大喜びだったんですが、うん。可愛いよねぼ~っと一緒に漂いたくなるクラゲやオウム貝。 コツメカワウソさん達は気持ちよさそうにお昼寝中でした。寝顔も可愛いぞ~ でも、やはり一番に会いたかったのは・・・そう、運命のお相手・スナメリちゃん 今、この宮島水族館には3頭のスナメリがいるのですが、そのうちP1(ピーワン)ちゃんという子は飼育歴29年という国内最年長さんなんだとか。 18歳の春のあの日。水槽の覗き穴から、すいーっと泳ぎながら、流し目でこちらを見つめて一瞬でハートを鷲掴みにしてくれた、あの子はP1ちゃんだったのか・・・。わからないけれど、とにかく私のスナメリ好きは、まさにここの子から始まったんです。ぜったいに私にはかじりつくのは無理そうな、こんな可愛いおまんじゅうのお土産も売ってましたよ~ ところで。実はスナメリちゃん以上にテンションが上がっちゃうお知らせをいただきまして以前に、ルーさんをモデルに素敵グッズを作ってくださってた作家・sabineさん。(以前の紹介記事はこちら→1・2)そのsabineさんが、新たにTシャツやトートバッグも作られて、そのデザインに再び、ルーさんも起用してくださってるというビッグニュース他にも、アメショーさんやゴールデンレトリバーさんや本当に可愛い動物デザインがたくさんそんな中、サイアミーズ・キャットとして登場してる猫さんは、とってもお洒落さんなんだけど、でもモデルはまごうことなきルーさん。通販ページもありまして・・・もうPC画面の前でヘラヘラ顔がなおんないケイママっちです本当は全種類・全色ほしいんですけど、さすがにそういうワケにもいかないので吟味に吟味を重ねて私も注文させていただこうと思ってます通販サイト「T-SHIRTS TRINITY」sabineさん。またまた、こんな幸せ体験を本当にどうもありがとうございます!!この場をお借りして心からのお礼を~動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.09.05
コメント(17)
全6件 (6件中 1-6件目)
1