全7件 (7件中 1-7件目)
1

久しぶりのグリーティングカードかも~ハロウィンですねまあ、仮装してどこかに出かけたりとかはしないんだけど、可愛らしくて、ちょっぴりおっかなくって楽しげなハロウィンのイメージが好きだったりしますナイトメア・ビフォア・クリスマスも大好きだし。大好きなPEANUTS・スヌーピーの世界でもカボチャ大王は重要な存在だったりしてるし。ディズニーランドのハロウィンイベントも、もうデコレーション見てるだけでウキウキしちゃうんだけど今年はバッタバタなままあっという間に日が過ぎちゃって行けなかったなあ・・・。兄ちゃんは行きたがってたんですけどね。でも来年は中学生だから、もう一緒には行ってくれなくなっちゃうかなあ・・・。一人で行くには淋しい場所だし、誰か一緒に行ってくれるかなあ・・・・(笑)皆様のハロウィンの夜も、ウキウキ楽しいものになりますように動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^) 応援どうもありがとうございます! 励みになります!! 少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.10.30
コメント(19)

ここ最近。公私含め出かけてる事が多くて、あまり在宅してませんもう10月も終わろうとしてるし・・・と、うっかり忘れそうになってたのをギリギリでカレンダーみて思い出しました。今日、10月27日はルーさんが我が家にやって来た日。保護センター・ライフボートさんで助けられてたルーさんは正確な誕生日は不明だから、ウチの子になってくれた日がセカンド・バースデー。特別に大事な日だから、ご馳走で、お祝いしなくちゃね~・・・・と思ったけど、実はこの写真は、夏に撮っていたもの。 ルーさん、缶詰を前にテンション上がってます。可愛い、ぴよたんモデルの「味キラリ」もあるしね~これ、ルーさん大好きなんです。でもね、食べるのちょ~っと待ってね? せっかくのスペシャル缶だから記念撮影してからね・・・・ ・・・というワケじゃなく お友達ニャンコの(と、いってもまだ本にゃんには会ったコトないけれど)ぴよたんが、パッケージモデルになったきっかけの「モンプチ公認・オフィシャルキャット」コンテスト。 実は今年も、こっそりエントリーしてました。 で、こっそり落選してました(笑) そうね~。お母さんの腕前のせいも多大にあるかも~ってルーさんのためにも、そういうコトにしておこうか ぴよたんを筆頭に、すっちゃんや歴代、本当に可愛い猫さん達が選出されてるモンプチ公認オフィシャルキャットですから。ハイレベルなんですよね~。で、今年も最終選考に残った猫さん達の一般投票が始まってます今回も粒ぞろいの可愛い子ちゃん達がいっぱい~今年のグランプリはどこ子に決まるかな?って、予想するのも楽しいコンテストですで。こちらは今晩のルーさんのお夕食。 実家から送ってもらってた水カレイの干物の頭。ルーさんの大好物なんです。丸ごとのカレイの頭だけ切って、干物だから塩分たっぷりだし流水につけたあと、一度、煮てから冷凍と、塩抜きはしつこい位して手間はかかるんだけど、ルーさん喜んでくれるので、たま~に焼いてあげてますルーさん、セカンドバースデーおめでとう。そして、ウチの子になってくれて本当にどうもありがとうね。そうそう。今月は観劇月間になってましたが。その締めを飾ってくれたのが「眠れる雪獅子」今は劇団四季を退団されてて、客演で出演されてた方なのですが。あの3月11日のキャッツ観劇の日。地震で一幕までしか観られなかったけれど、その美しいダンスと美猫っぷりと、極上のキラキラの笑顔で魅了してくれた滝沢由佳さんが出演されるミュージカルを、月曜日に観に行ってきました。チベットを舞台にした、TSミュージカルファンデーションのオリジナル作品。東洋的な音楽や文化も好きなので、世界観・衣装も目で見て楽しくて。そして滝沢さんの踊りは本当に本当に素敵で。震災の日も、帰宅難民になりつつも、どこか元気が残ってたのは、携帯の電源も落ちて実被害状況がわかっていなかったのもあるけれど滝沢さんの、あのオーラに力をもらっていたのも大きかったと思ってます。みてるだけで。その一挙手一投足、その笑顔で。パワーをわけられる役者さんって、本当にすごいなあ・・・。そして、この日。滝沢さんに会いに行った舞台でしたが、もうお一人、気になってたのが同じく元・劇団四季出身の保坂知寿さんも出演されてて。保坂さんは、四季ファン歴の長いSちゃんや、他の方からも本当にすごいよ~って聞いてたんです。で、キャッツなんかのCDでも歌ってらして、そういう媒体では歌声を聴いた事はあったのですが。・・・・生の保坂さんの歌声。今まで、お上手だな~って思う方はたくさんいらしたんです。本当にすごいなって感動して。でも、保坂さんって、なんだか別格。菩薩ターラを演じてらしたのですが、そのターラの行く道先を清める滝沢さんのパジェーラターラと共に、幻想的なことといったら!他の出演者の方々も、とても素敵でした東京公演は世田谷パブリックシアターで30日までですが、1日は富山、5.6日は兵庫で公演されるそうです。ミュージカル、そして東洋チックな世界がお好きな方、本気でお勧めですよ~動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.10.27
コメント(17)

こないだの木曜日。初の、そして観たくてたまらなかった「オペラ座の怪人」を観てまいりました~オペラ座好きの友人(ブロードウェイでも観劇してるほどの)と一緒だったので行き帰りの話もずっとオペラ座の話題で盛り上がり~。パリ・オペラ座を舞台にしたミュージカル。豪華なシャンデリアが落ちてくるシーンは見応えあるシーンのひとつですが映画と違って、舞台ではどうなのかな?と思ってて。舞台でも、巨大なシャンデリアが動くのですが、ちょうどその真下の席だったので迫力もひとしおで、ラッキーでした生のオーケストラ演奏の舞台も初体験だったし、その豪華絢爛なセットや衣装、そしてなにより怪人・ファントムの歌唱力に魅了されまくりの一時でした会場では風邪をひいてる方も多かったかな。咳、出そうなのを必至にガマンしてるのが伝わってくる方もいらしてああ。。。がんばって・・・と密かに心の中でエールをおくってたのですが。(キャッツの一番シーンとするメモリーの盛り上がり前で咳しちゃった経験あり)早くも周辺の学校ではインフルエンザ(A型)が流行りだしてるみたいで・・・・。今年は早いですね、でももう秋も終わりかけてるってことなんですよね。そんな中。・・・実は夏休み話が終わってなかったって、気がついてました?そして、今回のこれも最終回ではない・・・・へへへへ・・・・あの、もうね。ちょこちょこ挿入してっちゃおうかと・・・・へへ実家近くの商店街で。可愛いおチビちゃんに出会いました。 微妙な距離までは近づかせてくれるんだけど、でも撫でられたりは怖い。で、必至になにかを探してる様子の、おチビちゃんの視線の先に・・・・ お母さんがいました。私はすっかり不審者扱いだけど(笑) ん? んんん?このお母さん。 見覚えが・・・・・?以前に、この近くで遭遇してた猫さんでした。そっか、お母さんになってたんだね~。実家滞在中、3回ほど親子でいる所に遭遇したんですが、子供はこのおチビさんだけみたいだったので・・・・。すぐ近くの飲食店の入口脇に置いてあるエアコン室外機に、ゴハンが置いてあったので、食事の世話はしてもらってるみたいでしたが、やはりそうしてても、外での生活は厳しいんですよね・・・。大事そうに子猫を見守る、お母さんの視線が、とても優しくて素敵でした。子供を大切に・・・というつながりで。こちらは毎回、恒例で開催されている「孫の会」の様子。両親の友人達みんなが集まって、孫も含めてのお食事会です。 たま~にしか会わない子供たち。初めのうちは、なんとなく気恥ずかしそうなんだけど、だんだんと楽しく盛り上がってくる頃。このブログにも登場してくれたメエメエ君、カスミちゃん達の飼い主・Nさんご夫妻の旦那様がねじりタオルで、カキ氷屋さんを開いてくれるのも毎年の子供達の楽しみのひとつ会場は中国料理屋さんのお座敷なんですが、スチロール箱に山ほど氷をかいて、数種類の蜜と一緒に持参してくれるんです。 イチゴ、メロン、ブルーハワイにレモン・・・色々ある中で、兄ちゃんが選んだのは宇治抹茶。 あいかわらずシブい趣味の兄ちゃん(笑)子供達にとっては、お祭騒ぎのイベントでした。お祭っていえば、下関の夏の一大イベント。「馬関祭」今年も行って来ました~。まずは近くの商店街「唐戸会場」のオープニングセレモニーの餅巻きに兄ちゃんが参加。 参加したはいいけど、上手くキャッチできないでいるのに気がついてくれたのが舞台手前の袴姿のおじさん。龍馬の扮装をした、兄ちゃんが「世界一おいしいラーメン」と絶賛する一龍軒のオヤジさんでした。帰省の度に通い詰めてるから、兄ちゃんの顔も覚えててくれてキャッチしやすい目の前に投げてくれましたそのまま少し待って、絢爛豪華な衣装と音楽の「朝鮮通信使」再現パレードを堪能 少し歩くと水族館もあったり、出店をみたりブラブラしてるうちに日も落ちて。お祭は二日間なんで、初日の今日はもう帰ろうかな~と歩いていると道の端っこに、おチビさんが。道路の反対側にお母さんがいて待ってるんだけど、お祭の人出でお互いに歩み寄るタイミングがつかめないでいたみたいで・・・。そばでみてる私もドキドキ しばらくして、お母さんがちゃんと走ってきてくれましたお祭二日目は夕方から出かけて。駅前会場から国道を利用しての平家踊りは色んな企業や団体が参加してのお祭のメインイベント。もう終わっちゃったけど(更新が遅いせいで)この10月に開催された山口国体のマスコットキャラクター「ちょるる君」も、はりきって踊ってましたよ~。 あ、ちなみに。別に私の考えた方言をつかったダジャレではなく(笑)ちょるる君の名前の由来って?と調べてみたら・・・山口の言葉で「あそこで今、工事しちょる(工事している)」とかって表現があるのですが、その「~ちょる」からのネーミングだそうです。 なんかね、好きな「平家踊り」。今年もまた動画、短時間だけだけど撮っちゃいました。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.10.22
コメント(19)

こないだの三連休。日帰りで出かけた日光プチ旅行。日光には何度か行ってるのですが、私は初めてだった華厳の滝。 お天気もよくて虹がかかって綺麗だった・・・んですが、この写真。携帯で撮って、あまり虹がよくわからない実はデジカメで、もっと鮮明に虹が映ってる写真があったんです。あったのに・・・・なんでだかデータが半分、消えちゃってたんです・・ずっと普通に撮影してただけで、ヘンなとこいじったりしてないんだけどなあ・・・おっとーさんが動画撮ってたことが判明したので、そちらもアップします。日帰りだし、そう時間に余裕があるわけでなく。兄ちゃんのリクエストで次は東武ワールドスクエアに。ちょ~っと時期が早くて、まだ紅葉してなかったのと、いろは坂でお猿さんの姿が見れるかな?と期待してたけど見れなかったのがちと心残り。ここには世界中の有名な建物がミニチュアで再現されてて、私も好きなんですいっぱい写真、撮りまくってたのに途中からしか残ってなくて。スフィンクスやヴェルサイユ宮殿も、ホワイトハウスにはオバマ大統領もいたというのに~少ない画像ですが、プチ世界旅行気分を少しでも・・・・。こちら中国・紫禁城。一度でいいから行ってみたい場所のひとつ。故宮博物館にも行きたくて。展示物は台湾の故宮博物館の方が充実してるらしいのですが、やはりこの宮殿ごと満喫してみたい・・・・。 万里の長城は疲れそうだけど、歩いてみたいかな・・・。孫悟空に会えたらビックリだけど(笑) 次は美しい建築物対決?お城大好きな私にとって姫路城は一度だけ行ったのですが、憧れのお城です。 宮島は、こないだ行ったばかり。おお!狛犬さんもしっかりいますよ~(実際の狛犬さん) 春日大社にはピンボケ写真で使えなかったけど鹿さんもいましたで、屋根の上になにかいるのを発見 現実にこのサイズのバッタに遭遇したら・・・その場で仮死状態になりそう(笑)日本の風景みたいなゾーンには、田園や、神社のお祭風景も。 寅さんらしき人物が露天を出してたんですが・・・すぐ近くにいた親子連れのお父さんが「あれね、フーテンの・・・なんとかって人だよ」ってお子さんに説明してたんだけど「寅さんよ!寅さん!!」って、言葉がノドまで出掛かってた私(笑)余談ですが、その昔。まだオープンして間もない頃だったかな?園内に夜になると猫がやってきて、建物の間を闊歩してて「ニャンギラス襲来!」みたいな新聞記事を読んで、なごんだ記憶が昼食はバイクで一人、何度も来てる、おっとーさんおすすめのお蕎麦屋さんへ。お店の方も感じがよくて、お蕎麦も美味しかったです~ その後、市営の温泉で、露天風呂につかりながら、のんびり秋の日光を堪能した後、鬼怒川にかかる吊橋へ寄って帰りました。景色はすっごくよかったんだけど・・、あんまりこういう場所が好きじゃないのにおもしろがって揺らす、おバカが約二名 ・・・・本気で怒りそうになりましたよそうならなかったのは、この可愛い鬼さん達のおかげだって感謝しないとね、兄ちゃんに、おっとーさん?(笑) ところで。先日の日曜は、夏が戻った?って感じの暑さでしたが。夜、網戸になにかくっついてる・・・・。 カナブンが、張り付いてました。ルーさんに「むいむい(虫)いるよ」と教えてあげると、その言葉に即座に反応。 反応が良すぎて、窓辺にジャンプした時に網戸に頭がぶつかった。 ルーさん、一生懸命に探しますが その衝撃で、かなぶんた君、落ちてっちゃった・・・・ 部屋の中には、落っこちてないけどね・・・・ ・・・・まるで消えたのが私のせいだとばかりに睨むのは、やめて欲しいんだけどなあ虫さんと同じく。きっとルーさんが目の前にしたら大興奮しちゃいそうな子と出会いました。 カナヘビちゃん土曜日、兄ちゃんの学校行事のお手伝いに行った時に、他のお手伝いのお母さんをまってる低学年の子が飼育ケースにいっぱいカナヘビ連れてきててさわらせてもらっちゃった近くを通った他のお母さんが「ひゃあっ」って悲鳴あげてたけど(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.10.18
コメント(15)

今日は一挙に2記事アップしておりますです~(一つ下に、もいっこ記事ありますよん)本当はね、もう一つの記事は昨日のうちにアップする予定だったんです。昨日、今日と仕事お休みで。出かける前に・・・と思って、写真の用意とかしてる途中に席を立って戻ってきましたらですね・・・・・ ちょっ ルルル、ルーさんっっ 不都合もなにもっ!いったいどこに乗ってんのっ? しかも思いっきりそもそもテーブルの上自体、乗っちゃいけないトコじゃありませんでしたっけ?!ヘンな画面がいっぱい開いてて、こんなのまで表示されてました・・・・ オンライン攻撃を防止する以前に、リアル攻撃されてるよ・・・・んで。案の定というか、ちょっとおかしくなっちゃってて、調整したりしてるうちに出かけるタイムリミットになっちゃったというワケでしたルーさんにPCやられちゃったのは、これが二回目。まあ、前回はね、それでもルーさんがブログ記事執筆か?とかネタになったんだけど・・・・まあ、そんなことがありつつも気を取り直して、出かけた先は。こちら、池袋にあるシアターグリーンという劇場。 西秋元喜さんて俳優さんが出演、そして脚本・演出もされてる「GENKI Produce」の最新作「ジャンケンポン」を観に行って来たのでした 西秋元喜さんは、以前に「どうぶつ奇想天外」の公開観覧に行った時に前説をやってらして、その軽妙かつあったかくて楽しいトークにすっかりファンになりまして。観覧には計3回行ったのですが、行く度に前説がとっても楽しみでありました。それからブログにもお邪魔させていただくようになってて、今回、お芝居の公演がある、しかも池袋と近い、そして公演日程と仕事のシフトも合う日がある・・・ということで、初めてうかがったのですけれど。もう、もう。すっごく楽しかったです!今回は西秋さん他、お二方の脚本・演出3作品のオムニバスだったのですが一時間50分があっという間タイトルにもなってる「ジャンケンポン」が、重要なポイントになるストーリーなんですが、笑えて、グッときて、そして何より、役者さん達のパワーが、そのまま伝わってくる、とっても素敵な舞台でしたミニシアター系は初体験だった私。2列目の席だったのですが、あまりの舞台との近さに圧倒されながら、でも本当に、どの役者さんも、こまかい表情まで表現豊かで、もうあっちもこっちも気になっちゃって目が足りない~全話の主演女優さんはTVでもおなじみ、河合美智子さん。河合さんと林田沙希絵さんとおっしゃる女優さんが劇中でアイドルコンビ・「ホットミルク」として登場して歌ってくれた劇中歌「クッキー&ココア」もCDとして販売されてて、ホットミルクのナツミ&フユミの直筆サイン入りとあって、購入させていただいちゃいました15年前にヒットがあったアイドルって設定で、winkとかね、懐かしい感じ。でも、曲自体もステキだったんですよ~カラオケバージョンも入ってるから、家で一人こっそり歌おう(笑) 河合さんと林田さんは、出口でCDの売り子さんもなさってました。河合さん、NHKの朝の練ドラ「ふたりっ子」で歌手・オーロラ輝子として出演されてて、役名でCDも発売されて、その年の紅白歌合戦にも出演されてたんですよね。ドラマ、好きで毎朝みてて、お歌もお上手なのは存じ上げてたのですけどまさか、ここで生歌を聴けるとは~林田さんも、観劇中から、なんだかとっても好きな雰囲気の女優さんだなって感じてたので、目の前にして、うわ~!!って舞い上がり(笑)この日の公演は、ちょうどDVD用に撮影されてたそうで、そのDVDの予約も一緒に出来たので申し込みしてきました。握手してもらっちゃった~そして、表に出ると。なんとなんとっ。出演者の皆さん、全員がお見送りでいらっちゃるではないですか~せっかくのチャンスなので、西秋さんにも勇気を出してお声をかけさせていただいて「とっても楽しかったです」って伝えるのが精一杯で(笑)握手してもらうの忘れちゃったな~・・・って帰り道、思いながら帰ったんですが、まさかいらっしゃると思わなかったし、とても思い浮かばなかったし、思い浮かんでも恥ずかしくて言えなかったかも、なんてしおらしいフリをしてみたりしてでも本当にとってもとっても素敵な一時でした。また是非、あの舞台の感動とあたたかさと一体感を味わいに行きたいなあ~。「ジャンケンポン」も16日まで公演してて、週末まだ若干お席があるとの事でしたが、今週末は兄ちゃんの学校行事とかあって、もう行けないんだなあ・・・お芝居お好きな方、そして池袋まで足をのばせる方、おすすめですよっっそして。そんな感動も覚めやらぬ中。今日は劇団四季の「コーラスライン」に今から行って来ます!この作品も映画で観て大好きなんだけど、観劇は初めてなのでドキドキしちゃってますよ~。そして、実は来週もまた。「オペラ座の怪人」初体験が待ってたりしますその次の週にも・・・ちょっと、ね。えへへ、今月は観劇月間だわ~。その分、頑張ってお仕事せねば動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.10.13
コメント(17)

先日の三連休みなさまは、どうお過ごしだったでしょうか?我が家は一日目、兄ちゃんが卒園した幼稚園の運動会で、そこのスポーツクラブに通ってるんですが、そのスポーツクラブの発表で跳び箱飛び披露に行ったり、二日目は急遽、日光に行ったりして。そして連休最終日の10日は、兄ちゃんの大好きなディズニーアニメ、「フィニアスとファーブ・ザ・ムービー」の試写会に行って来ました。「フィニアスとファーブ」はCSのディズニーチャンネルで放送中のアニメ。素敵なエージェントP・カモノハシペリーも大活躍の、大人が見ても楽しめるアニメなのですが、アメリカでは映画も公開されて人気な作品。日本では映画館での上映予定はないようですが、15日(土)にCSで初放映されるのを前に、試写会が行われるというのを、welove626さんに教えていただいて応募してみたら、当選したんです試写会会場は汐留FSビル。日本テレビ近くということで、ちょっと早めに到着したので日テレへ。 通路には日テレ番組出演者の手形や顔型や耳型が。 ナインティナインは顔だけど、耳型は徳光さんと江川さん。なんで顔じゃなく耳かってのは、やっぱり江川さんだから・・・・?(笑) 番組グッズを売ってるショップの中には、等身大リアル・イモトちゃんがお昼ご飯は近くのビルの中で牛タンランチを。 美味しいもの、二人っきりで食べちゃったから、おっとーさんには内緒だよ~と兄ちゃんに念押し。鬼嫁な私 時間になったので開場に向かうと親子連れでいっぱい~。「この人たちが、み~んなファンなんだよ」って言ったら兄ちゃんもニヤニヤ嬉しそうに並んで記念撮影イモトちゃんの横にはすすめても並ばなかったくせにー イベント開始までは、劇場内の撮影も大丈夫だったのでパチリ。座席も、すっごくゆったりで、肘掛も両側で使えるような大きさでした。まあ、知らない人同士だと、遠慮して使いづらいと思うけど。 司会の綺麗なお姉さんが登場して、試写会イベントが始まると一般の撮影は禁止。(でも前の席の人、撮っちゃって注意されてたけど)前列にはプレス関係の人達のフラッシュの嵐、後方にはビデオ隊が。ディズニー雑誌とかに載るのかな?とか思ってるうちに、お笑いコンビのオードリーの二人が登場。今回の映画、オードリーが声優としてゲスト出演してるそうで、15日放送当日も番組のナビゲーターするそうです。春日くんは、なんとカモノハシペリーの着ぐるみここで更にテンション上がってた兄ちゃんの笑顔、写真に残せなくて残念~。挿入歌も歌ってるそうで、しかもメインボーカルは若林くん。いろんなTV番組でも自他共に認める音痴として認知されてる彼。自分でも、なんでこの歌までオファーがきたのか理由がわからないとしきりにボヤいてましたが、上映中に流れると本当にビックリしちゃうレベルなんで、事前に免疫つけるために流してみましょうとなり(笑)・・・・・・心構えして聞いても、うん・・・なかなかの破壊力でしたでも場内爆笑で、とっても盛り上がったとこで、子供達だけステージに呼ばれて、オードリーと一緒に記念撮影(プレスのみ)&ビデオ撮影。「フィニアスとファーブ! トゥース!!」とポーズを決めてました。カモノハシ春日の隣、3人目位の位置にいた兄ちゃん。すっごく照れくさそうだったけど、緊張してるのがアリアリと伝わってきたけど楽しそうでした。たぶん、その模様も15日の放送の中で流れると思うので、ディズニーチャンネル観れる方は、こわばった笑顔の兄ちゃん、見てやってください(笑)映画も50分くらいだったかな。テンポよくて、楽しくて、CSとかじゃなくても観れるようになればよろこぶ子供達たくさんいるんだろうな~って思うんですけどねえ。ま、だから契約して観てねってことなんだけど。出口にはポーズを決めたペリーがお見送り。そしてお土産をいただいちゃいました。 リングノート。もう兄ちゃんが帰り道、大事に大事に抱えて帰ってましたよ~ ちょうど。お友達のにあにょさんが、旅行に行ったら見つけたんで~ってお土産でキャラクター・バンドエイドを送ってくれてました。 にあにょさんちにも年長さんのお嬢さんがいらっしゃるのだけど、やはり親子でフィイアスとファーブにハマってて、前に兄ちゃんがペリーのぬいぐるみを購入して、ウハウハだったという記事で覚えててくれたんだそうです。にあにょさん、兄ちゃんに渡した瞬間ね、ちっちゃい目が3倍くらいに大きくなるほど喜んでましたよ~本当にありがとうでした!!近々、お会いしてフィニアスとファーブ談義、しましょうね~動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.10.12
コメント(4)

前回の日記は9月29日。 今日はもう、10月8日ずいぶん間が空いちゃったし、皆さんのトコにもお邪魔できないでいたりしてました。ごめんなさい~所要が重なってたのもあったのですが、後半は風邪の神さんにペッタリ好かれてました・・・兄ちゃんの学校や周りにも風邪っぴきさんが増えてきてて「気をつけてね~」って言いまくってたクセして自分がこの体たらくでも本当。 急に秋めいてきてググッと気温も下がったりしてるんで、皆様どうぞお気をつけになってくださいね。さて。わたくし、ニャンコも大好きですがワンコも大好きでございまして。実家に帰る楽しみの一つに「ダンさんがいる」っていうのもあったのですが、もう会えないダンさん。淋しくて・・・でもね。ちゃんと、その淋しさを癒してくれる可愛いコちゃんがいてくれます実家お向かい宅の黒柴・ひじきちゃんひーちゃんの飼い主であり我が幼馴染のMちゃんSちゃん姉妹によると、「もうすぐケイママっちが帰ってくるね~」って話題にすると、どうやらわかってくれてるみたいで。私がプレゼントしたおもちゃで、おもむろに遊びだしたりしてくれてるんですって 会えるの楽しみにしてくれてるのかな~?本当に実家同士、目の前なんで、出かけたりして、ひーちゃんちの前を通る時に、私達が気がつかなくても、お家の中から「わんっ」って声かけて来てくれたりして、も~可愛いったら 和犬らしくキリッとした佇まいが素敵な別嬪さんですが、同時に甘えん坊さんでもあり。 今回もMちゃんSちゃん姉妹には、一緒に飲みに行って、その帰りにまた深夜までお邪魔して家呑みさせてもらったりと楽しい時間を共有してもらったのですが時々、ひーちゃんもやって来てガールズトークに参加してくれてました(ちなみにお菓子が目の前にあっても見向きもしない、おりこうさんなひーちゃん) 大好きの舞を披露してくれたりハイテンションな半面、遅い時間になっちゃうと眠たくなっちゃうひーちゃんなので、しばらくしたら「もうお邪魔しないのよ~」っておかあさんに連れてかれるので「おやすみね~」って言うのですが、しばらくすると、またカツカツカツって嬉しそうなリズムの足音が廊下から聞こえたりして(笑)ありがとね~、ひーちゃん。おばちゃんも。ひーちゃん大好きさまた一緒に女子会しましょうね~。女子会は一緒にしたことないけど、もう一頭のステキ女子わんこといえば親戚宅のメルさんにも会ってきました。 ステキ女子だけれど、お年的には、おばあちゃまなメルさん。今年の暑い夏も、でも食欲も衰えず、軒下で涼みながら元気にしてました。 今回も番犬として威嚇はしたものの「メ~ルさんっ、お~いで~」としつこい私達に、しょうがないねえと出てきてくれて。 ニオイを嗅いだら思い出した? ほのかにタヌキ猫臭したかな? 「ご主人さま~。お客さんですよ~」と伝えに行ってくれるメルさん。 一度、認識してしまえば、とたんにベタベタ甘えっ子になっちゃうのはメルさんもおんなじね~。 猛暑の夏も元気に乗り切ったメルさん。モコモコ毛なので冬も元気に過ごして、また春休みになでさせてね8月、実家滞在中に誕生日だった私に、Mちゃんには、さんざ飲み食いした宴会代をお祝いにぜんぶご馳走してもらい(ごちそうさま~)Sちゃんからは、こんなにいっぱいの素敵プレゼントをいただきました(ありがと~) 猫顔ラスクとビスケット。 そして、大きな梅の実と極上梅酒。 ビスケットは筒状のパッケージに入っていて「ひとつだけ当たりがあります」とメッセージカードが付いてたんですけど、その当たりを私がひいちゃって。兄ちゃんブーイングの嵐うるさいんで、もう一回もどして、兄ちゃんにひかせてやったんですけど。でもよく考えたら私のお誕生日のプレゼントだし、私が当てるのが順当なのでは?!ぜんぶ、と~っても美味しかったですそれにしても、いつもだけどSちゃんは本当に、可愛くて珍しいもの見つける天才だと思う。兄ちゃんからも一応、プレゼント買ってもらいました、というか買わせました(笑) オランウータンに弱い私・・・兄ちゃんの通ってる小学校では、毎年恒例(今年は来週末)にPTA地域主催で「世界一ちいさな音楽祭・小竹の森音楽祭」というものが開催されます。今年は私も舞台設営係としてお手伝い参加するのですが、5年生の歌・リコーダー演奏、吹奏楽部の演奏、ママ、パパコーラス。そして、ほぼボランティアでプロの演奏家の方も集まって、当日だけのオーケストラも結成されたり、手作りながら、地域では人気のある行事になってます。(JCOM練馬では放送されるみたい)その音楽祭に出演するパパコーラスさんが、東北の被災地へ向けての鎮魂と応援のオリジナル曲を作って、演奏するそうです。作詞・作曲は兄ちゃんの同級生のパパさん。山口タオさんという童話作家さんで奥様は絵本作家さんです。その曲を、Youtubeにアップされたというので、ご紹介させていただきます。一人でも多くの被災地の方のお耳に届きますように。「TOHOKUの空へ」動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.10.08
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


