全6件 (6件中 1-6件目)
1

こないだ。すぐ近所なんだけど、日が暮れてからは滅多に通らない場所を、買い物帰りに通ったところ・・・・。そこには猫さんの姿が 自転車から降りて「みゃ~う?」って必至に話しかけるハタからみたら、かなり怪しいおばちゃん約一名(笑) かなり不審なおばちゃんに、そりゃ皆、目をそらすよね~会ったことない子達ばっかりだったんだけど、なんと8匹もいます病院関係施設の裏手の敷地内だったんですが、昼間はぜんぜん猫の姿を見かけない場所。誰か、お世話してくれる人がいるのかな?皆で月夜に集まって、まるでミュージカル「キャッツ」のジェリクル舞踏会みたい 買い物帰りだったけど、猫さんが食べられるようなモノは何も持ってない私。でも、ちょうどカバンの中にはカメラが入ってて、いそいそカメラ取り出すと「なにかくれるの?」って、真ん中に移ってるサビ猫ちゃんが、柵の近くまで寄ってきてくれたのですが・・・・・。貢物もなく、写真だけ撮ろうとする不審なおばちゃんにお怒りになったらしく・・・パシパシパシッ・・・と。猫パンチ、いただいちゃいました~っっっうふふふふ いただいちゃったといえば。前回も、とっても素敵な贈物をご紹介させていただいたんですが・・・・ この消印。 おわかりにまります?横浜キャッツシアター内のポスト投函でのみ押される記念消印キャッツシアターのお近くにお住まいのMeditrinaliaさんが、わざわざシアターに出向いて投函してくださったんです。しかも・・・・・ 横浜公演2周年記念の限定グッズ。キャッツ記念切手とクリアファイルのセット覚えてる方もいらっしゃると思うのですが・・・・・。こないだ。久しぶりのキャッツ観劇で、しかも8000回公演の前日だったというコトで、記念日当日のチケットは取れなくて諦めてたのに、思いがけず記念特別カーテンコールを観れたという大興奮のまま。なのに、なんでこの貴重な記念グッズに売店に行ってたくせに気がつかなかった自分のあまりのマヌケ加減にバカバカバカと。思うがままを、そのまま書き散らしちゃってたんですね・・・・。で。それを見たMeditrinaliaさん。これは!!・・・という事で、さっそくシアターに駆けつけ、わざわざ買ってきて下さったんですしかも、一部だけだと使えないだろうと複数セット。すっごくすっご~っっっく嬉しい・・・・んだけど、申し訳ない~っっっあんな大騒ぎしてちゃ・・・ですよねMeditrinaliaさん。本当にどうもありがとうございました。もったいなくって・・・やっぱり全部そのまま記念にとっちゃてそうですお礼のおもてなし、待っててくださいねっっっ外でも家でも、素敵なジェリクルキャットに囲まれた幸せ者のケイママっち、なのでした環境省よる動物愛護法改正に向けてのパブリックコメント後編の募集中です。募集締め切りは来月12月7日(水)必着。環境省の募集要項は「こちら」ですが、住所氏名のみ変更すれば、コピペで転送できるように、まとめてくださってるのは「ジュルのしっぽー猫日記ー」さん。更に、もっと簡単簡潔に、という方はこちらの「公益財団法人どうぶつ基金」さんでは、携帯からでも2分でOKな簡単チェック法で送信できるようになってます。まとめられている意見の中で、自分の考えとは違う部分は削除、また付け加えも大丈夫なので、5年に一度の法改正のチャンスに苦しんでいる動物達のために、ほんの少しだけ、あなたの時間をプレゼントしてあげて下されば嬉しいです。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.11.29
コメント(22)

まずは、環境省が募集中の動物愛護法改正についてのパブリックコメント後半の募集の話題から。ツイッターでは先日、呟かせてもらってたのですが・・・・すっかりブログ更新が押しちゃってて、どんどん締切日までの日が迫ってきちゃってるんですけど・・・・募集締め切りは来月12月7日(水)必着です。環境省の募集要項は「こちら」でも、ちょっと面倒?と思われる方は、私の知っている範囲内では、「ジュルのしっぽー猫日記ー」さんが、一番わかりやすく纏めて下さってて、そのまま氏名・住所等変更すれば、コピーで送ることもできます。更に、もっと簡単簡潔に、という方はこちらの「公益財団法人どうぶつ基金」さんでは、携帯からでも2分でOKな簡単チェック法で送信できるようになってます。コピーしておくる際にも、もちろん、そこに自分自身の意見を追加したり、また賛同しない部分は削って送ってもだいじょうぶ。動物愛語法改正は5年に一度のチャンス。つまり、この機会をのばせば、もしかしたら法改正によって動物たちの痛かったり辛かったり、また命そのものを救えるチャンスは少なくとも5年後以降になってしまうという事。もちろんパブリックコメントを送りさえすれば、数さえ多ければ必ず改正される約束というワケではないけれど。少しでも、可能性があるのなら、ほんのちょっとの時間を、物言えず苦しんでいる動物達のために、割いてあげてみては下さいませんか?あと一ヶ月でクリスマスだし、動物達への、一足早いクリスマスプレゼントのつもりでいいと思ったりしてますですさて。プレゼントっていえばね。お友達のbabycatさんから、とっても素敵な贈物が届きました さっそくルーさんが、素敵な香りを嗅ぎつけて、やってきて ガン見しながら、一生懸命かんがえてます おっ、わかったかな? ピンポ~ンッそうなんですっ。なんと、ルーさん、そしてダンさんと、お友達ワンコのひじきちゃんも一緒に とっても楽しそうにクリスマスパーティーしてる、こんな可愛いオブジェが ルーさんがケーキに間違いそうになってたほど、マジパンみたいで美味しそうでもあるんだけど(笑)、これ実は粘土細工なんですっ。「~ω粘土でにゃんこω粘土工房・にゃぽ~」りえぽんさんという粘土作家さんへ、babycatさんがオーダーメイドで注文してくださって、こんな素敵で可愛い、世界で一つのプレゼントを下さったんですしかも。作家さんのご好意で、これまたとっても可愛い猫グッズのおまけつき~ ・・・あの? ちょっとルーさん・・・ご紹介したいんですけどねえ? ルーさんの頭、ジャマなので、どいてもらいました(笑) 栞紐の飾りも、とってもお洒落な猫さんノート。これがおまけだなんてっbabycatさん。皆で楽しいクリスマスって、とっても素敵なシチュエーションの可愛いプレゼントを本当にどうもありがとうございます作家りえぽんさん。夢のようなシーンを、こんなに可愛く形にしてくださって、そして豪華なおまけも、本当にどうもありがとうございますそして、お二人とも、ご紹介が遅くなっちゃってごめんなさい動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.11.24
コメント(19)

わりと。モノもち、はいい方だと思います・・・というか、気に入っちゃうととことん使い倒しちゃうタイプ。今まで持ってた携帯電話も大好きなスヌーピーの着せ替えモデル。「子供携帯かと思った」と言われながらも、愛するスヌーピーが犬小屋でスヤスヤ眠る姿やPEANUTの面々勢ぞろいのパネルを着せ替えて、5年ほど使っておりました。携帯電話で5年って長い?まあ基本。通話できてメールできればってタイプなので、お気に入りのだし使える限り使ってた・・・んですが。大事には使ってたつもり。なんだけど、おっちょこちょいの私が5年も使い続けてると思いがけないシーンで落としちゃったりなんだりしましてね・・・。ここが欠けちゃう?みたいなトコが割れたりしてて、中の基盤もまずそうだったので、でも、まだ電話としては機能してるし・・・と、セロハンテープで補強したりして、それを見た友人を絶句させたりしてたんですが。いよいよ。充電したばかりで、いきなり画面が真っ暗になっちゃったりメール打ってる途中でフリーズしたりしだしたので、買い換えることに。世はスマートフォンの時代。でも、なんかまだ。そこまで使いこなせる気がしなくって、どうしよっかな~と悩んでたんですが、カタログページで、このモデルを見つけちゃったらもう迷う余地もなくなりました 子猫がいっぱい~ついでに、同じ年数使ってた、おっとーさんの携帯も、そして来年は中学生だし、買うなら同じ機種で?の携帯デビューの兄ちゃんのも一緒に3台買うことになったのですが。おっとーさんと兄ちゃんのは、通常の単色モデル。だけど、私のは、限定コラボモデルらしく、しかも発売から半年以上経ってて、どこ行って聞いても在庫なし~30軒近く、ショップに電話してもなくて、最後の最後に池袋の量販店に行ってダメ元で聞いてみたら・・・系列店の鹿児島のお店に一台だけ、在庫がはい・・・・もちろん取り寄せていただきましたスマフォじゃないけど、タッチパネル形式だし、待ち受け画面の子猫さんも、動いたりしてて、とっても可愛い~っっっ兄ちゃんと、おっとーさんのには、そういう機能はないので、ずるいーって言われてるけど、聞こえません(笑)んで。こっちは携帯電話ほど長くは使ってないけど、約一年半。まさに奇跡の出会いと感じて、毎日毎日、どこに行くにも一緒だったレスポートサックのミャオ柄バッグ。二つ買って、一つはお出かけ用にしてるから、まだまだ綺麗なんだけど普段使いの方は、酷使しすぎて、ファスナー部分のとことかが、ほつれてしまったり。丈夫な作りのレスポだけど、パンパンに詰め込んでる私が悪いんだけど。さすがにミャウ柄は、もうない・・・けど、軽くて使い勝手のよいレスポートサック。やっぱり出来たら、猫柄がいいなあ・・・と探して見つけたのが、こちら。キトゥンラッフル柄。 おっとーさんには「こびすぎじゃない?」と言われたんだけど・・・ 私もね。思ったけどさ、歳の割にはあまりに可愛すぎるだろうと・・・・でも、どーっしても猫柄が欲しくって、今手に入る猫柄って、これだけだったんだものこちらは兄ちゃんが、牛丼のすき家でもらったアイルーストラップ。 (Sちゃん、ちゃんと手に入れられたよ~)ルーさん色だと、兄ちゃんもお気に入りでございまする。で、ルーさん。たまにはリアルタイムの写真をば・・・・ なんか可愛げなポーズで寝ちゃってます。 なんでこんな手の位置で?っていうかヒゲの状態から推測するに、どんどん手が後ろから前にきてるってこと? あんがい器用なのねえ、と感心しつつ写真撮ってたら、ちろって薄目あけて睨まれちゃいましたああ、もう0時半過ぎか。明日も仕事だし、もうお布団行って寝ますよ、ルーさん。たくさん紹介したいネタだけたまっちゃってます・・・・ううう動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.11.20
コメント(22)

キャッツの2周年記念公演日。特別カーテンコールの様子が動画アップされてました。私が観たのは一日前だから「2周年」の文字オブジェの代わりに「あと1日」って「1」の数字が猫シルエットになった札が降りてきた違いくらいで、カーテンコールの熱さは同じだったので、どんなんだったのかな~?って、ご興味のある方は、こちらでリンクとびますそして今日。兄ちゃんの学校で開催された劇団四季の俳優さんによる「美しい日本語の話し方教室」の参観に行って来ました~数名の保護者の方、そして子供達と一緒にドキドキしながら待っていると。女性二人、男性一人の3人の俳優さんが、颯爽と登場とてもよく通る声で、笑顔で、実演、ボードを使っての母音と子音を意識しての、美しい日本語の話し方の説明は、さすがプロ子供達も、ものすごく楽しそうで、ラスト、一緒に「友達はいいもんだ」を歌うまでの時間はあっという間の一時でした。あ・・・本当は一緒に歌いたかったけど、子供達の歌声がだいなしになっちゃうといけないのでガマンしましたよ、大人だもん(笑)帰宅してから、お名前とお顔を持っている数冊のパンフレットでチェックしたらキャッツや、オペラ座などにも出演されてる方々でした~男性の方だけ、手元に残ってる出演キャスト表で「魔法をすてたマジョリン」で舞台を拝見した方だったことが判明。女性の方は残念ながら私が行った公演には出演されてない方だったのですけど、またいつか、舞台でのお姿を拝見できたらいいなって楽しみが増えました先週今週と四季づくめで嬉しいなあ。あ、でも。ひとつだけショックな事が判明して。キャッツの2周年記念グッズで、なんと実際に使える50円・80円の記念切手シートが発売になってたそうなんですが、先週行った時に売店で買い物したにも関わらず、それにはまったく気がつかなかったことに今朝、気がついて。・・・・情報チェック不足の自分にバカバカバカとつっこみをいれるも。数量限定品らしいから、クリスマスイブまでは残ってないだろうなあ・・・・休憩・終演中に今ならポスト投函しに入れるけど、さすがにそれだけ買いに行くのも、しばらく時間なさげだし。本当に私のおバカさて。おバカといえば、なかなか更新しなくて、ネタだけが、どんどん溜まってってるのもそうなんですが・・・・。季節的に旬の果物っていえば、今はもう柿?桃・・・の季節はとうに終わってしまってるけれど、実はその旬の時期にとっても美味しい桃を、お友達のYUKIちゃんから贈ってもらってました。 山梨のYUKIちゃんのご親戚の方が栽培されてる桃。こ~んな大きな桃、手にしたの人生初だったかもしかも、そんな見事な桃が、箱いっぱいに あま~い香りが、ふわって広がって、ルーさんも気になって仕方ない。 桃って、まるくてピンク色で、可愛いフルーツですよね。ルーさんも、女の子として可愛いモノは気になっちゃうよね~。・・・・では。可愛い桃さんの仲間入り。 どうぞ ん? なぁに? あら、そぅお? お母さんは、てっきり桃自体になりたいのかと この桃のカブリモノ。前に手作り市で見つけて。「いつかなにかに使えるかな」とか思って買ってたんです。桃のお節句の時とかに・・・とか思ってたけど、その前にかぶれて良かったね? ルーさん(笑)YUKIちゃん、ほんっとーっっに、ご紹介が遅くなっちゃってごめんなさいあらためて、その節はどうもありがとうめちゃくちゃ美味しくて、あっという間にペロリ、でしたよ~動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.11.14
コメント(13)

おととい水曜日。ぐっと気温が下がって寒かったので、モコモコ靴下でいざ出勤しようとしたら。階段で最後の3段ほどを、踏み外してしまいました。 勢いはなかったものの、バレリーナじゃないのに、なんでか爪先から落ちちゃって・・・ ・・・・・泣きはしませんでしたけどね・・・・ か~な~っり痛かった・・・んだけど、イタタタタと、落ちた階段の上を見上げたら、大きな音に驚いて駆けつけたらしいルーさんが、目をまんまるにしてのぞきこんでるのが目にはいって、なんとなく気が紛れたというか?!ジンジンしてたけど、まぁ歩けるし・・・と仕事に行ったら、帰る頃にはどんどん痛くなっちゃって。折れてはなさそうだけど、左足の薬指が真っ黒になってはれてました夜になって、心臓が足の先にあるような感覚になって翌日も、足先つけられない感じに痛かったんですけど、木・金曜と兄ちゃんの学校の授業参観日で(何時間でも、期間中、自由に見ていい)学校行く予定だったし。もうひとつ。実は午後から、出かける用事があったんです。 はい、横浜まで足、引きずりながら行って来ました・・・・・ケイママっち横浜=・・・・・で、どこに行ったか。ピンとこられてる方も多いかと思います。はい。横浜キャッツ公演に行って参りました~痛み止め飲んだら、道中、途中からだいぶ楽になったし、観劇中はアドレナリンのおかげで、痛みも忘れてたし4ヶ月ぶりのキャッツ。本当はね、クリスマスイブに兄ちゃんや同僚と行く予定があってそれまでは、私にしては珍しく行く予定じゃなかったんですよ。昨日のお休みも、兄ちゃんの参観日用にとってたお休みだったし。なのにね。先月28日に日本公演通算8000回を迎え、そして今日11日に横浜公演2周年を迎えるキャッツが、その記念として、28日~11日の間に携帯QRコードでチケット予約したら、特製キャッツ絵文字プレゼントだなんて記念企画やってくれちゃうもんだから・・・・。好きなんですよ、キャッツ。やっぱり私の中ではベストワンだったりするわけなんですよ、キャッツ。ギリギリまで兄ちゃんの参観して、お昼ご飯もギリギリでキャッツシアターに到着。周辺には2周年をお祝いするアニバーサリーフラッグがたなびき エントランス横には通算8000回越えを記念するパネルが そしてシアター内には、期間限定のキャッツポストが このポスト。実際に投函できて、これまた特製キャッツの消印が押されるんだそうです~。12月31日まで。公演日であれば、チケットを持ってなくても上演時間中もしくは終演後にシアター内に投函だけしに入れるそうです平日昼公演 (13:30開演)=13:35~14:25 および 14:55~16:10頃まで平日夜公演 (18:30開演)=18:35~19:25 および 19:55~21:10頃まで土日祝昼公演(13:00開演)=13:05~13:55 および 14:25~15:40頃まで土日祝夜公演(17:30開演)=17:35~18:25 および 18:55~20:10頃まで横浜公演2周年記念、一日前でしたが。特別カウントダウンのカーテンコールも観る事が出来て、本当に本当に行って良かった~っ記念日当日のチケットは予約電話繋がった時には完売で諦めたんだけど、思いがけず特別カーテンコール観れて・・・・痛さに負けて行くの諦めなくて本当に良かった今日は一日、兄ちゃんの参観と、その後も保護者会・委員会の打ち合わせとずっと学校にいたのですけど、気持ちは「2周年おめでとう」って思い続けてました(笑)そしてそして。劇団四季ファンの私にとっては、これまた夢のようなお話が・・・・。実は来週、兄ちゃんの学校で劇団四季の役者さんが講師としてやってくる「美しい日本語の話し方教室」が開催されるんです~先月末に配られた学校便りで初めて知って。六年生のみ対象なんですけど参観も自由って・・・・こんな一生に一度のチャンスむりくり職場のチーフにお願いして、お休みもらった、いけない私今日の参観の中の音楽の授業で、たぶん、その日本語教室で歌うであろう「ユタと不思議な仲間たち」の中の一曲。「友達はいいもんだ」を練習してて、すっかり覚えてしまっちゃって。思わずつられて歌いださないように気をつけなくっちゃ!!(笑)相変わらず更新が遅れがちでごめんなさい・・・・動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.11.11
コメント(17)

ご近所づきあいって大切だと思います。まあ、猫さん同士の場合はどうなのか?さらに人と猫同士となると、どうなのか?ルーさんは、ご近所づきあい苦手タイプ。人は大人から子供まで平気だし、ワンコもご近所さんのワンコなら鼻チュ~だって出来るのに、肝心の猫さんが苦手・・・・まあ、箱入り娘だしね。うちに来るまでは保護センターで、他の子達と一緒にいたのもすっかり記憶は消え去り・・・なのでしょう。が。そんなルーさんにも、苦手ながらも、見るからにウワーッて雄叫びあげずにいられない相手と、窓越しに見つめあう位なら平気って相手がいるみたいで。 こちらの茶トラちゃん。最近、見かけるようになった子なんですが。私は現場、見てないけれど、一階に住む、おばあちゃん情報だとどうやら、この茶トラちゃんとは、お互いにじ~っとおとなしく15分くらいみつめあってたそうです茶トラちゃん、私とは見つめあわずに、すぐにどっかに行っちゃったけど・・・・そして、携帯の写メ画像なんだけど思い切り指が被ってるのは見逃して欲しいのだけれど・・・んで。こちらも最近、ご近所で見かけるようになった子達。 この子達は、いっつも一緒にいます。もう何回も出会ってるんだけど必ずペア。耳の先がカットされてるんで、避妊・去勢手術された地域猫さん? こうして1.5M位までは近づかせてくれるんだけど、それ以上、近づこうとすると逃げはしないけど「あっち行け」って怒られますで、この子達も、おばあちゃんの部屋から窓越しにルーさんはご対面してるんだけど、尻尾はタヌキどころかレッサーパンダ並に膨れ上がって、ウワウワ叫んで大騒ぎなんですよねえ・・・・。相手の子達は二匹一緒だし、強気なのか、しょせん家の中のタヌキ猫なんて恐るるに足らず、なのか、ただ、少し離れた場所からじーっとルーさんの騒ぎっぷりを眺めてるだけなんだけど。私的には、茶トラちゃんもペア猫ちゃんも、ルーさんに対する態度に、さほど大差はないように見えるので、だとしたらこのルーさんの態度の違いは、やっぱり相性というか、理屈じゃない好みの問題?!異性なのか同性なのか。まだ確認はできてませんが、もし茶トラちゃんだけが男の子だったらルーさん、ほのかな初恋かっ?!動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.11.04
コメント(21)
全6件 (6件中 1-6件目)
1