全3件 (3件中 1-3件目)
1

とらや君との再会を果たした後。おトイレ借りて、ルーさんもスッキリしてたので、そのまま、いつもお世話になってる父の親友・Nさん宅にご挨拶に寄らせていただきました。門柱の上で、カスミちゃんがお出迎えルーさんも上がらせていただいて、Nさんにご挨拶しました。Nさん宅にはカスミちゃん・クロベエ君というフレンドリーな黒猫さん達が、いつも歓迎してくれて癒してくれるんですけど、この日は、とっても会いたかった子が、もう一匹。たま君です。この写真は、ちっちゃい頃ので、もうだいぶ大きくなってるんだけど、ある日ふらりとNさん宅にやってきた子猫でした。去年の夏の帰省の時には、まだいなかったから、成長の可愛い様子を写真で拝見してて、ずっとずっと会いたくってばんにゃいポーズが得意な、やんちゃ君で、お父さんのNさんが大好きな甘えん坊。Nさんちの猫さん達は、どのこも自分からNさん宅にやってきた子達ばかり。先住の今は亡きメエメエ君が、優しく受け入れてくれる子だったから、みんながその意思を受け継いでるといった感じ。私の写真の撮り方が悪くて「王ホーム」になっちゃってるけど「玉ホーム」の表札付きのマイホームをもってる、たま君。でも人見知りさんと聞いてたので、持参してたおやつで懐柔する私ドキドキ顔だったけど、近づいてきてくれて手のひらから食べてくれました。先輩猫さん達に遊んでもらって、お父さんにいっぱい可愛がってもらって元気いっぱいスクスク成長してる、たま君。体は大きくなったけど、表情はまだまだあどけない愛らしさ。また会いにくるね~と失礼して・・・・。帰京の前日にも、ご挨拶に。Nさん宅は裏も大きな山があったり自然もいっぱい。広い庭で、いつも日向ぼっこを楽しんだりしてるんですけど、この春は下関もお天気荒れ模様の日が多くて。お邪魔した時には、みんにゃお外に。カスミちゃんとクロベエ君は呼ぶとやってきてくれるんだけど、たま君は警戒気味。それでも、しばらくしたら兄ちゃんのとこには寄ってって、なでられたりしてたのに、この日は、うっかりおやつ持参を忘れてった私のとこには来てくれず。メラメラと兄ちゃんに嫉妬心を燃やしながら、ガックリする私を見かねてクロベエ君が、そっと優しく寄り添ってくれました。それにしても兄ちゃんの勝ち誇った顔といったら!!!!くやしーここからはNさん撮影の写真をお借りして。昔から、Nさんのお家には猫だけじゃなくて、タヌキやキツネもやってくるんです。ドッグフードを出してあげるようになってからは、子連れでやってきたり、時にはタヌキもキツネも一緒に食事したりして、地元の新聞に載ったことも。ほとんどが夕方、日が暮れてからなんだけど、ここ最近。一匹のキツネが、日が高いうちから顔をだすようになってるそうで。日の光のしただと金色の毛並が本当に綺麗。そして、すごくいい笑顔不必要に近寄ったりもしないので、野生の子達も安心して信頼してくれてるんでしょうね。この横顔。私の大好きな伏見稲荷のお稲荷さんに、そっくり~オスかな?メスかしら?この写真を見てたら、子供のころに大好きだった映画「キタキツネ物語」を観たくなっちゃいました。レイラ母さん、凛として美しかったなあ。もちろん猫さん達との関係も良好のようで、この茶トラさんは近所の猫さんらしいけど、お互いに、まったく気にしてないのがすごいな~。互いの存在を認めて、不必要な争いはしない。動物を見習わないとねって思わせてくれる、そんなショットです。最後にお友達から教えてもらったイベントを、ご紹介。「ティアラとタビィの復興猫写真展 かわいみさえ個展」2015年5月4日~5日 9時半から16時半 (最終日16時)リアスアーク美術館コモンホール 入場無料。宮城県気仙沼で開催なので、私はうかがうことはできませんが・・・・。お近くの方や、もしGWに、こちらの方へ旅行されるご予定の方は、寄られてみてはいかがでしょうか?アクセスなどはこちら→リアスアーク美術館過去イベントですが、イベントの詳細は、こちらからご覧になれるようです→☆☆☆「猫友日めくりカレンダー」 参加・購入で猫さんへの支援活動に協力できる可愛くて素敵なカレンダー♪動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2015.04.30
コメント(6)

まずご報告★ご近所の建て替え工事ですが、現場の人に会えたので「工事はご近所同士、お互い様なのですが、音と揺れで猫が具合を悪くしてるので、対応するために工程表がほしい」と伝えたところ、施工会社の担当者さんがタオルを持って挨拶に来てくれました。工程表はナシだったけど…(苦笑)別にお詫びしてほしいわけではないことを伝えて、口頭でもいいのでと予定を聞いたら、GWくらいまでは、まだちょっと掘り返しやコンクリ打ちでゆれるかも?とのこと。でも解体工事ほどではないみたいで、ひとまず安心。なんかね、4月の異動で引き継いだんだけど、前の担当がご挨拶にうかがってなかったようで本当に申し訳ありませんってことでした。話のついでに、お隣の猫さんも入院しちゃったみたいって話たから、お隣にも行ってくれたかな?ルーさんの状態は、その後は落ち着いてます。最初ほどひどい音揺れじゃないし、慣れたのもありかもだし、皮下輸液も始めたんで、そのおかげもあるのかな?このまま乗り切ってくれますように。さてさて。やっとですが帰省話を始めようかとその前に、こないだの日曜日のお出かけ報告を。うちからも電車で4駅で行ける距離に鬼子母神神社と大鳥神社と二つの神社が隣り合ってる場所があるんですが、そこで定期的に開催されてる手創り市にご近所会の路地猫さんとKさんとご一緒してきました。いろんな手作り作家さんが出展してるんだけど、目指すはもちろん猫グッズ。Kさんから教えてもらってた「CRUTE」ご自身も猫飼いさんの素敵すぎる絵ガラス作家さん。ふふふ、可愛いでしょ~いろんなイベントに参加されたり、全国に委託店舗もあるみたいなので、気になる方はHPをチェックしてみてくださいね。実はこの日。充電中だったスマホを、うっかり持ってくのを忘れたアンポンタンな私「あの狛犬かわいい!」とか、みんなに撮影してもらって、ご紹介させていただいてる写真も全部、お二人から貸してもらった写真です。ごめんねー! どうもありがとー!!大満足のお買いものして美味しい中華に舌鼓を打った後は路地猫さんちに異動して、素敵王子バロンちゃんとラブラブさせてもらった楽しい一日でした春休みの帰省。まず初日のお楽しみは・・・・小倉駅まら実家までにお店のある「YOSHIDA」のとらや君のところ。優しいお姉さんとの再会に、ルーさんも嬉しそう。とらや君、元気そうでなにより相変わらずの可愛さね~っ。兄ちゃんもとらや君の大ファン。撫でる手にもつい力が入って、とらや君のお顔がうしろにひっぱられてる…自由にしていいよ~って言ってもらえてルーさんも気にせずズンズン。お互い気配を感じてないのか、とらや君もじっとしたまま。いっしゅんルーさんが気がついた?…と思ったけど、そのまま素通り。途中、とらや君のおトイレを見つけて。なんと…ちーっとしちゃいました朝、出かけにしただけだから私も帰ったら、まずトイレとは思ってたけど、ふつうは、よそのトイレは躊躇する…もんですよね?あまりにも当たり前に…。ルーさんは気にしなくても、この後、とらや君がイヤだったんじゃないかってことだけが心配10分ほどかな。お互い気がついてなかったんだけど、正面向いてやっと認識。猫怖いルーさんが、とらや君は平気そうなのは感じてたけど、兄ちゃんが抱っこして近づいたら、とらや君のほうが傍若無人なルーさんに、ちょっとおっかなびっくりで、小さく「うー」そしたらルーさんってば「シャー」って言ったんですよぅ…。図々しくお邪魔して、おトイレまで貸してもらったっていうのに、なんてこと失礼なやつで、本当にごめんね、とらや君。この日の様子は、とらや君目線でも紹介してくれてます~。(★こちら)とらや君、スタッフの皆様。今回も本当にどうもありがとうございました!!京都にいる妹から、今年も美味しい京都の筍が届きました。旬の味わい。堪能させていただきました~!!KYOちゃん、ごちそう様「猫友日めくりカレンダー」 参加・購入で猫さんへの支援活動に協力できる可愛くて素敵なカレンダー♪動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2015.04.21
コメント(8)

お久しぶりになっちゃってます…。春休みの帰省から戻って、兄ちゃんも無事に高校生になりました。行きの新幹線からは、くっきり富士山が。工事の影響か、調子を崩してたルーさんだけど帰るときには食欲も戻り、皮下輸液のおかげか、元気に。新幹線の中でも、クークー寝ててキャリーを覗いたら起こしちゃって、なんだか寝ぼけてたけど例によって、じいちゃんにいっぱい、おちりトントンを要求し、不調が嘘だったみたいに、向こうでは食欲モリモリ!うんちもおしっこも、快調で、とってもよい感じ。だったんだけど・・・・。お土産話の前に、覚え書きのためにも、先にその後の体調についてアップさせてください。帰省中に、おばあちゃんに電話した時にも「ルーちゃん、いなくてよかったわよ」と言われるくらいの、大揺れの掘り返しと杭打ち工事が行われてたそうで、だったら戻ったら、もう平気かなあと思ってたんですが。土は掘り返されたまま、基礎工事はまだ終わってなかったんでした…。帰宅した翌日は月曜日で、私は仕事だったんだけど、朝晩の食欲も元気も帰省中の調子を継続。翌日は、兄ちゃんの入学式だったんで、昼過ぎまでは留守にしてたけど、午後は工事もしてなかったようで、雨だから休んでるんだろうなと。水曜日辺りから、朝ご飯ちょっと残す。夜ごはん半分以上残す。トイレ事情は変化ない様子。仕事で留守だったけど、やはり霙交じりの悪天候で工事は休み?木曜日。朝ゴハン食べず、夜も食べず。しょうがないので、ちょっとだけモンプチを細かくして混ぜてあげたら、やっと半分くらい食べて。でもって、ずーっとこたつの中から出てこなくて、んんん?って思ってたら。夜9時頃になって、またしても「あうーん!」って鳴いたと思ったら、ゲロゲロ大空襲ひぃぃぃ…春休み前の再来。40分くらいの間、ゲーゲーしてて、最初は未消化のフードで、そのあとは胃液が液状と白い泡状に。10回くらい吐いたかなあ。落ち着いたかなってタイミングで、もらってきてた吐き気止め(ペラプリン)を飲ませた後は、吐かなくなったんだけど。翌日の朝、ごみ出しに行って、お隣さんに会って聞いたら、どうやら工事も雨でも昼過ぎまでやって終わり~とかでやってて、けっこうずっと、大きい音と揺れたりしてたみたい。でもって、お隣にはルーさんよりも年配の白黒猫さんがいて、どうしてるかなって気になってたんだけど、やっぱり食欲も水もダメになっちゃって、なんと入院中なんだとか…本当に工事は隣近所、お互い様。しょうがないことではあるんだけど・・・・なんともねえ。金曜日、仕事休みだったので、Sクリニックにルーさん連れていってきました。ここ2回、キャリーに入ったのは実家に行く時と帰ってくる時。いつもよりはスムーズにおさまってくれたルーさんだったけど、待合室で愕然としてました…。いずれにしても週末に、おっとーさんに車で連れてきてもらう予定でいて。皮下輸液も始める予定だったんだけど、朝採りの尿検査してもらったら、比重1.030ph6結晶なし尿蛋白+1潜血+3潜血は毎回だけど、+3は検査をしたなかでは去年の9月以来。phはずっと高かったのが、正常値に戻ったけど、蛋白も9月以来のプラス。で、比重なんですが、一応チェック表によれば1.030は正常値内ギリギリなんだけど、犬の場合はって考えて、猫はもともとが尿が犬より濃いからギリギリのこの値は、やっぱり腎臓での濃縮力が十分とは言えない状態。キャリーから出てこないのは、首の後ろに皮下輸液注射するには好都合だったんだけどうーーーーって唸りながら逃げようとするけど、保定は楽でした。当初の予定では、週に一度のペースで100ccずつ位から始めようかって話してたんですけど、4日毎くらいでやっていこうとなって、自宅でできるように器具一式いただいてきました。前回、一番最初も今回も先生の指導のもと、私が針を刺したんですが。今回ちょっと右側に針先が寄りすぎちゃったみたいなのと、ルーさんの体調もあってか吸収がよくなくて、右のわきの下に液が溜まっちゃって。これが痛いらしくって、翌日の朝には平気だったんだけど、吸収しきるまで触ると「にゃん!!」って鳴いて痛がって逃げた後、じっとうずくまってる姿がかわいそうで・・・・。猫のほうも輸液に体が慣れていけば、最初のうちほど痛がらなくなるよってお友達にも教えてもらってるので、私の方も、もっと上手くできるように頑張らなくちゃなんだけど。もちろん急に寒くなったり、帰省中に調子が上がってたのは、その前の輸液の効果があったり、あとはご機嫌だったにしても、やっぱり長旅の疲れも出たりと、いろんな要素が絡み合ってなんだと思うんですが、とにかく一つの大きなストレスになってる工事。早く終わってほしいなあ…この工事現場。建て替え工事なので、施主さんは引っ越す前に「明日から引っ越して工事始めるのでよろしくお願いします」って来てくれたんだけど、工事担当者からは、挨拶もお知らせもなく。うちは二軒先隣だから?でも、うちが外装補修の工事をする時にも、他のご近所のお宅が工事する時も、ちゃんと工事会社の人が最初に同じ一角の家には工程表持参で挨拶に回ってたんだけどなあ…。解体業者さんがいるときに一度、どういう工程なのかご存知ですか?って聞いたら、うちは解体だけなんで、そのあとのことはちょっと…って言われて。で、工事現場によく見る、工事内容表記の看板もなにもなかったんですが、内容未記入の白い看板だけは、おとといやっと立てられて、大元が三井ホームだってことだけは判明したんだけど、連絡先もなにも書いてないしな~。とりあえず、挨拶はいらないから、どのくらいの期間で、どういう工程かだけ知りたいんですけど。もしかしたら建築会社は大手でも、下請けが、あまりいい業者に当たってないのかも?しばらく苦悩は続きそうです今回の帰省では、タイミングが合わなくて、お会いできずだったんだけど、いつも遊んでもらってるbabycatさんご夫妻から、兄ちゃんにって高校入学のお祝いが届いたんですお二人は無口な兄ちゃんだけど、でもお二人の事もにゃんこ村のみんにゃの事も大好きなことを、ちゃんと汲み取ってくださってて、可愛がってくれてるんですけど、こんなに可愛いお菓子も一緒にお祝い贈っていただいて、私も、そしてなにより兄ちゃんが、どれだけ喜んだかっていったらもう。夏休みはぜったいに会いたいって、熱い決意を、でもポソリとつぶやいておりました(笑)他にも帰省中に、じいちゃんの親友のNさんや、Sちゃん姉妹にも、たくさんお祝いしていただいて、本当に幸せ者の兄ちゃんです。頑張って、充実した高校生活、送れるようにしなくちゃね。私も早起きしてのお弁当作り、がんばります・・・・早くもくじけそうなだけど(苦笑)皆様、本当にどうもありがとうございました最後に、花冷えどころじゃなく雪な霙も降る寒さに逆戻りですが。さすがにもう鍋を食べるとも思ってなかったし、この写真は、冬の間に作ってたものなんですけど…。映画館で、うるうる泣いて大好きになった「ベイマックス」今月いよいよDVD発売ですってよ~!!もちろん私は予約しました映画館で見逃しちゃったかた、おすすめです「猫友日めくりカレンダー」 参加・購入で猫さんへの支援活動に協力できる可愛くて素敵なカレンダー♪動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2015.04.13
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1