全3件 (3件中 1-3件目)
1

すーっかりサボリ癖がついちゃってます…。仕事もあるけど、しっかり遊びにも忙しくいったいどんなとこに?って、だいたいご想像通りだったりするのですが。こちら下関・海響館のスナメリ、ひびき君。私が水族館にいる生き物の中で一番、愛してやまない存在です。彼に会いに海響館の年パス買ってるといっても過言でないほど。でもほかの子達も、やっぱり可愛くってしかたないんですけどね~春休み、フンボルトペンギンのペア達は、子育て準備真っ最中~★抱卵してる巣穴の入口には、たまごマークが。海響館ではシーズン毎の企画展示があるのですが、この春はペンギン企画。剥製だけど、ペンギンの羽に触れることもできました。体や生体のしくみの展示だけかな…と思ってたら、なんとフンボルトペンギンの保育器がのぞけるコーナーがっか・・・・可愛い・・・・可愛すぎるっっっママーって呼んで? やってきてくれたのは男性飼育員だからパパでしたけど(笑)この子たちは夏にはもう、ほとんど大人と見分けがつかないくらいに大きくなってるのかな?赤ちゃんペンギンはフンボルトだけでなく、キングペンギンも。こちらは体格的には、もう大人以上に大きいんだけど、ほわほわの幼羽に覆われた姿が立派な?!赤ちゃん(笑)赤ちゃんが可愛いのには、体格の大きさは関係ないんですね。大人になっても可愛いのがペンギンだけど~…とまあ。水族館好きな私ですが・・・・。近いのに、たまーにしか行ってなかった東京・池袋のサンシャイン水族館。ずっとね、年パス買おうかどうしようか迷ってたは迷ってたんですよ。サンシャインのメンバーズカード持ってれば半額1000円で入れるし。でも年パスは正規の値段の2回分なのよねー…と、グルグルしてたとこに。こんなイベントの開催を知ってしまい…。ちょうど、サンシャインの建物内(サンシャインは複合商業施設)にあるクリニックで健康診断だったこともあり。血を抜いたりバリウム飲んだりした自分へのご褒美~とばかりに、ついに買っちゃいましたよ、年間パスポート(笑)よく遊んでもらってる、ご近所会のKさんが年パス保持者だというのもあり、確実にあっという間に元はとれるな!とで、さっそく行ってきました。コツメカワウソの「お散歩&つんつんタッチ」イベント。専用カートで登場するのは女の子のハクちゃん。透明ケースに穴が開いてて、そこから手をだしてタッチしてくれるんですが、あまりに大勢だと、ハクちゃんのストレスにもなるし、なにより飽きやすいカワウソの集中力がもたないとの事で、参加希望者の中から10名ほどをハクちゃんが数字の書かれた割り箸をひいて抽選してくれます。残念ながらハズレたけど、たまに手じゃなく鼻を突きだしたりとか愛嬌ある様子を眺めてるだけで幸せ~♪ハクちゃんに続いて登場はヤマト君。お客さんたちの目の前をお散歩しながら、ボールをキャッチしたりの芸も披露してくれました。ヤマト君は去年、イベントではないお散歩タイムに遭遇して、こちらから触るのはNGなんだけど、彼の方から、私の靴紐にタッチしてきてくれて、とろけそうになった思い出の相手イベントに登場するのは、とくに人慣れしてる子達だそうです。常設水槽にも4匹のコツメちゃん達。起きてる時は追っかけっこしたり、ちょこまか忙しいので、なかなかうまく写真が撮れない・・・・ので、ハンモックに戦いを挑む様子を激写★ミナミコアリクイやアルマジロ、ほかにも可愛い哺乳類も。アルマジロって動いてる姿、なんだってあんなに可愛いんだろう。もちろんペンギン達も人懐っこいですよ~。ここの子達はマゼランペンギンだったっけな?で、ここにはラッコもいます。♂♀一頭ずついるのですけど、いつもはユラユラぷかぷか、のんびり浮かんでるのしか見たことなかったんだけど、この日は飼育員さんからごはんをもらってて。一緒にトレーニングもしてたんだけど、飼育員さんの問いかけに「うん!うん!」とうなづいて答えたり、すごく嬉しそうに撫でてもらってたり。指示にしたがってるだけじゃなくて、なんというか信頼感がすごいんだなーっていうのが伝わってきましたよ。大事にされてるのがわかるのって嬉しいですよね。大事にされてると言えば、この子たちも。ルーさんの主治医の先生がオーナーの里親募集カフェ「えこねこ」の姉妹店。高円寺「猫の家」のチビさん達なんだけど、ここにもご近所会メンバーで行ってきました。みんにゃ可愛いんだけど、トンキニーズのバロン君のおかさんの路地猫さん、クリームゴールドのシャムの血をひくジンジャーちゃんのお母さんのKさん。そして私にとっては、どうしても注目しちゃうカラーリング。一番のチビさんっていうのもあるんだけど、でもちゃんとしっかり自己主張もできる将来有望な女の子です。なんか妙に人間臭い顔したりもしてるし(笑)人の赤ちゃんみたいな寝顔…っていうか、ちょっぴり「エノキ星人」っぽいのは、やはりシャムMIXだから?!(笑)愛くるしいから、きっとすぐに里親さん立候補のお声がかかると思うけど、小さいからまだしばらくはお嫁入りはしないかな?いっぱいいっぱい幸せになってくれますように。「猫友日めくりカレンダー」 参加・購入で猫さんへの支援活動に協力できる可愛くて素敵なカレンダー♪動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!
2015.06.28
コメント(5)

お友達猫さんのロック君が、6月6日、虹の橋を渡って空へ帰っていってしまいました。ぱんとらさんの大事な大事なロックン。本名 Lucky7's Rockこと、ロック王子。ちょっぴり怖がりさんだけど、同居のみんにゃにもとっても優しい王子様。とくに、ぱんとらさんが一時保護してたシマシマ三兄弟に対する、お兄ちゃんっぷりは、優しくて頼もしくて。まさに素敵な王子様。ぱんとらさんとは直接はお会いしたことはないものの、ずっと年賀状その他のやり取りもさせていただいてて。ぱんとらさん作成のカレンダーや、同じくお友達のやらいちょうさんとのコラボ作品のハガキなど、我が家にも可愛いロックンの写真がいっぱいあります。4月に肺癌が見つかって、本当にあっという間の旅立ち。ルーさんと同じ年生まれののロックンには、同級生って特別思い入れもあったり、たまたまお住まいがそんなには離れてないこともあって、終末ケアを受ける先として、ルーさんの罹りつけの先生をご紹介(別の方からも、この先生へのご紹介もあって)させていただいて、先生のとこに薬をもらいに行って、それこそ旅立つ前日に、先生からも様子をうかがったりもしたばかりで。天使になってと知って、信じられない信じたくない思いと寂しさと、思ってた以上に動揺してしまってました。もちろん、家族である、ぱんとらさんの悲しみには遠く遠く到底及ばないけれど。そんな、ぱんとらさんのお気持ちを想像するだけで、切なくて。不在が平気になることなんてないだろうけれど、それでも少しずつ悲しみよりも穏やかな切なさのほうが勝る日がやってくるまで、時間が優しく優しく、ぱんとらさんに流れますように。2年前に、ぱんとらさんお手製のキャットニップ入りのおもちゃ「おひねりぼん」を送っていただいてたのですが、いまだにこんなに写真がぶれちゃうほどルーさんのお気に入りです。これも可愛いロック王子印の取扱書付だったんです。(画像と喜びにはしゃぐルーさんの動画は→こちら)当のロックンは自分と同じ牛柄じゃなくゼブラ柄なのに、ブツブツ言ってたとか言ってなかったとかだったらしいのですが。ちゃーんとロックンの白黒柄だったんだもんね。額にラッキー7の「7」の数字をもつロックン。まだ7歳。早すぎるんだから、そこは7にこだわらなくてよかったんだよ、ロックン。「7」は七大天使にもつながる数字だから、神様が呼び戻してしまったのかしら…。でも今頃、子猫の時に殺処分って悲しい別れ方をしなくちゃいけなかった兄弟達と虹の橋で再会して、ぱんとらさんに愛されて大切にされた幸せをいっぱいお話してあげてるところなのかな。カリちゃんに師事して虹の橋特派員としての活躍もしてくれるかな?虹の橋のお散歩、みんなと一緒に楽しくね。でも、それに飽きたら、またぱんとらさんのとこに戻っておいでね。みんなが、あなたのことをずっとずっと大好きだから。
2015.06.12
コメント(8)

また半月近くも放置でごめんなさい…あっという間に6月。今年も半分に差し掛かろうかと…。ひぃー帰省の大きな楽しみといえば友人達との再開。お向かいの幼馴染み、Mちゃん・Sちゃん姉妹との宴。今回もばっちり楽しんできましたよ~お出かけ前に、兄ちゃんと一緒に姉妹宅にごあいさつ。゛ひーちゃん゛こと、黒柴ひじきちゃんも出てきてくれました鼻先タッチする兄ちゃん。別の日だけど、ルーさんも鼻チュウご挨拶、今回もできましたよ~。ひーちゃんがお散歩に出かけたりって気配を感じると気になって、そわそわ窓辺に寄ってくルーさんの様子は相変わらずでしたもちろん遊んでねっ!!って楽しみにしてるのは、むしろ私の方で(笑)その前にちょっと行ってくるね~…と出かけた先は。パンダ王国。ではなく中国料理のお店(私が猛烈にチャーハンが食べたくなってリクエスト/笑)メニューに写真が載ってた「パンダ包子」可愛いし美味しそうだし食べたいよね~っっっと注文して運ばれてくるのを心待ちにしながらホカホカ湯気を上げて、やってきたパンダちゃんの口?を開いてみると……と子パンダちゃんが飛び出てくるワケもなく。ない!中身がない!!!この日のウェイターさん、若いお兄さんで一生懸命なんだけど、ちょっとだけ危うい感じがして大丈夫かな?…とか話してた経緯もあって「もしかして、あのお兄さん、間違ってまだ中身が入ってない状態で持ってきちゃったんじゃ?!」などと一瞬、疑いの目をグリグリ向けてしまったのだけど。メニューをよーーーーっく見ると、中に入れる具は角煮など、お好きなものをご注文ください。になってて。老眼には説明文が小さすぎて読めてなかったんです…。疑ってごめんね、お兄さん。「中身忘れてるんですけど!!!」なんてクレームせずによかった…お腹いっぱいになった後、姉妹宅での二次会に備え(笑)、腹ごなしにお店の周辺をお散歩。夜の関門海峡は綺麗だけど春先は、海風もあって冷えるんですけどね。海響館も閉館されてても綺麗にライトアップされてました。綺麗な夜景といえば。こちらは東京でのお話なんだけど、池袋西武の屋上がリニューアルされて、「食と緑の空中庭園」と銘打って、なかなか素敵な場所になってると聞き、夕暮れ時を狙って一杯飲みにいってきました。数軒のフードカートのお店があって、それぞれのカートから好きな物を買ってこれます。地下街のフードの持ち込みもOKって話もちらりと。モネやセザンヌの絵をイメージした池の再現も素敵。そして!!デパートの屋上とかに稲荷神社があることが多いのは知ってたんだけど…。なんとここのお稲荷さんは伏見神社のお稲荷さんでした。一回だけだけど行ってみて、すごくハイテンションになっちゃうくらい居心地よくて大好きな場所になった京都・伏見稲荷神社。こんな場所で伏見の狐さんに再会できるとは池袋西武に行ったら、ご挨拶に寄らせてもらうのが定番になりそう。ひじきちゃんとの鼻チュウは数回経験済みなものの、いつもそのタイミングにカメラなかったりで決定的瞬間をなかなか、お見せできずにいたのですが…。こないだ。ちょっと相談ありで週末におっとーさんの車で動物病院に行った帰りに、お届けするものもあったりで、ご近所会のお友達Kさん家に寄らせてもらって、ちょうどその時に、Kさんちにショートステイ中だった、Kさんのご実家の柴ワンコ、みかんちゃんとご対面したルーさん。初対面だったけど、とっても優しいみかんちゃんにルーさんも全く怖がらずに。やっぱりワンコとの相性のほうがいいみたい。特に柴犬さんとは、もう仲良し二人もいるよ、なルーさんですKさん絡みで。ルーさんが興味津々なこれ…綿菓子じゃないから食べられないんですけど、見ただけで皆さんはわかったかな?カマキリの卵胞です。Kさんとこに、いくつかあるよ~って聞いて「いいなあ」と言いながら目が完全にになってたらしく(笑)ひとつ分けてもらったのが、暑くなった日、無事に孵ってました。本当はいっぱい孵ってる瞬間を見たかったんだけど仕事で留守にしてる間に、生まれたらしく。半日くらい経ってるのかな?けっこうしっかりしてきてました。たくさん生まれても、生き残って大人になれるのは数匹だけだろうけど。大きく立派になった蟷螂に会えるのが楽しみです。 すてきなプレゼントもいただいてるので、ご紹介~「ぼちぼちにゃんこ」の、まんぼうさんから。またまた楽しいディズニーお土産!!布巾、とっても可愛くて使うのもったいないから、お客様がいらした時用にしよう~こちらは、お友達のたまさんから。たまさんは、大の猫好きでルーさんのことも会うと必ず抱っこしてくれて、とっても可愛がってくれてるんだけど、今は職場の関係で以前ほどなかなかは会えなくなってて。でも、出かけた先で、これを発見して、すぐさま買って贈ってくれたんです~。ルーさんにそっくり、でしょ?たまさんも、お揃いで使ってくれてるそうです。チョロギは、やっぱり私が好きなの覚えててくれてて。それにしてもチョロギも、こんな可愛いパッケージで、だんだん市民権を得てきてる?まんぼうさん、たまさん。とっても嬉しいプレゼント、本当にどうもありがとうございます「猫友日めくりカレンダー」 参加・購入で猫さんへの支援活動に協力できる可愛くて素敵なカレンダー♪動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2015.06.07
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1