全9件 (9件中 1-9件目)
1

大学は月曜日から本格的にお休みに入り、丁度サッカーもFIFA親善試合でメキシコリーグがストップしていたので、様々なことを・・ようやく問題解決。昨年とある店で詐欺にあって携帯の偽物を売られたのですが、ようやく返金に成功。6か月かかりました。10回以上は店に通ったでしょうか・・ あとは航空会社のミスで買わされてしまった無駄な航空券の代金返却のみ。幸い航空券の日取り自体がキャンセルとなっており、予定通り返却の手続きを進めることができそうです。注意していても、このようなことは日常茶飯事・・ 大事なのは気が付いた時点でシッカリ抗議、解決への道を諦めない事。日本のサクラのようにハカランダが美しいメキシコより・・諦めないで「復活への道」を辿った・・そんな物語。カトリックなメキシコは聖週間セマナサンタで特別な一時を迎えています。教会にもよりますが祭壇は今日から紫色の布で覆われ、多くの人が訪れ哀しみに寄り添う一時。この日から7つの教会へ訪れることが薦められていて、以前アルゼンチンで親しいエクアドル文化担当官の方と歩いて訪ねた日々を懐かしく思い出しつつ・・彼女は当時お母様の様態が悪く非常に想いを込められていました。メキシコでのことが一区切りしたら再び一緒に行うこと・・ 現在、エクアドルで待ってくれています。4月から始まる様々なことへの誓い、出来る全てを込めること。個人的なことは誰かに願う以上に、努力することにつきると思うので・・いつも願いよりも約束に近いものがあります。 丁度この日、今回お届けするポストカードが完成しました。 4月2日の哲学・文学学科で行う授業より配布開始。同じ日に芸術科での会議もあり、きっと4月は今までにない濃厚な日々となりそうです。 とにかく今は振り返ることなく集中。再びメキシコリーグの試合も始まりました。14節は思わぬ逆転劇満載。今日のアトラスVSサントスの試合が素晴らしくて・・ビックリ。最下位のアトラスがトップを走るサントスに勝利。アトラスが3-0でリードしていましたが、さすがトップのサントスは2点立て続けに入れて、退場で一人足りない状況で追いつかんばかりの猛攻でした。両チームのパス回しも素晴らしく、すごく楽しめる試合に興奮。 点が入る、入らない以上にパスまわしの美しさを見る時が1番うれしい・・ そんな試合を明日も見ることができますように・・ 先日のアグアスカリエンテスへ向かった際の素敵な車窓の写真を整理しつつ、出発目前。佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango
2018.03.30
コメント(0)

久しぶりに仲良しな御友達に再会、遅ればせな誕生日プレゼントにドラえもんをお届けできました。彼女とはキューバの国際教育会議に一緒に参加したり、本当に多くの体験を共有する楽しく元気な御友達。ビックリ箱で何時も笑わせてくれる彼女はドラえもんのような人物・・日本に帰国した際に彼女ソックリなドラえもんを見つけ、持って帰ってきました。今日は以前から彼女に薦め続けてきた映画「フクシマからの思い出」(Recuerdo desde Fukusima邦題・フクシマモラムール)を見てもらいました。彼女は特に幽霊の登場する場面に衝撃を受けていたようで・・彼女と同じくホラー映画だけは絶対見たくないので、ソコではなくて、、大事なメッセージの方を注目してくれるように前置きは控えめに、実際に起こっていること、起こった事の説明だけはキッチリ・・ ユーモアもタップリな映画なので、大笑いしつつ深めてくれました。映画が終わって意見交換、さて帰ろうか・・というところ、彼女の自宅近くで最近始めたという護身術についての情報、、「怖くて泣いてしまって全然ダメなんだけど・・」という彼女のコメントに・・?? 「それって先生に問題があるんじゃないの?」 武道は教える人のエネルギーがよくなければ百害あって一利なし。怪我も招くし、負のエネルギーを身体に取り込みロクなことがない・・ 時折いらっしゃるんです、勘違いしている講師が・・「友達を守らなければ」とばかり彼女についていき確認させて頂きました。イスラエルの護身術とのこと・・レッスンは突発的に始まり、準備運動もモチロンですが非常に整理整頓されたメニュー。(唯一ダンスのレッスンに比べストレッチが荒いような気もしましたが、あくまで実践をイメージしているのかも)全て咄嗟な状況での反射神経を高める内容・・ 気がつくとスッカリのめりこみ、無心に打ち込んでいて、剣道のかかり稽古のような心境。違いは竹刀ではなく「素手」・・という潔さ。全てを終えて気が付いたのですが、、確実にイザというときの「軸」ができていきます。これはスゴイ・・ 「泣いている」という友達も、レッスンでは「どこが泣いているの?」という変わりよう。見違えるように元気に打ち込んでいる頼もしく楽しそうな姿の彼女を見て、これって今の世の中、女性に必要な基本的な対策かも・・とシミジミ。参加している女性は半数以上が華奢な女性、中にはウクラニア国籍の女性もいました。目覚める野生、そして様々な対応への自信、なにより先生のエネルギーが素晴らしいので、しばらくレッスンを受けて見ようかと・・ 新しい発見の日々 to be continued... 佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango
2018.03.28
コメント(0)

今だから聞いてみたいことが沢山あります。メキシコでドンナ学生生活を過ごしていたのか、初めて家族と滞在したメキシコでのマンゴ輸出の日々、軍事政権時代のアルゼンチンでのこと、そして今は何より1968年、取材で訪れたメキシコでのこと・・あまり自分のことは今思うと話してくれなかった気がします。今、進んでいるプロジェクトは正に1968年の50周年メモリアル。世界的に学生が立ち上がった年、メキシコではオリンピックの陰で大変なことが起こっていました。1978年、アルゼンチンでワールドカップが盛り上がっている時、多くの人が蒸発、フォークランド紛争にまで至ってしまっていました。子供でわからなかった多くの事実、大人の父は仕事を通じて何を見ていたのか・・とはいえ、わからなくとも子供はシッカリ感じています・・今となっては時すでに遅し、本人に聞く事はできませんが、、きっと「よりよい世の中」を願っていたことは間違いないと思うので、セマナサンタの穏やかな休暇の間にジックリと4月に向かって準備を重ねる日々を送り、4月に全力を尽くします・・と父に御約束。日本は既に桜が満開のようで・・多くの写真を見て感動。 一度だけ一緒に見ることができた桜を思い出しつつ・・あとの事は終わってから・・と思っていたら休暇前に御連絡を頂いて、次の事が既に始まろうとしています。任務の上に任務が重なっていく・・新しい世代に入る前、そんな大詰めな年になりました。アグアスカリエンテスに向かう長距離バスで見た映画「星の王子さま」のリメイク版(現代版といってもいい)は衝撃的でした。 昨日アメリカで高校生が立ち上がっている様子が報道されていて、思い出したのですが「大人が忘れてしまうこと」・・1968年に立ち上がった学生世代が現在は高校生へ。テクノロジーの発展で情報を若いなりにシッカリと得ていて、早熟なシッカリとした高校生の底力に期待。真っ直ぐに見つめ、真っ直ぐに想うことを忘れないように・・佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango
2018.03.26
コメント(0)

引き続き今日も大学構内で講義実施。いよいよMontaje設置にむけての最終作業の予定を詰めることに至り、ダンス課の前の通路を使用しての制作日程と作業工程を煮詰めていました。様々なアイディアや意見が飛び交う中で実際の可能性と、万が一の事態を想定して日々できるだけのことを行い続けていて、時折ガッカリすることに遭遇すると一気に疲労度が増します。 幸いココゾという時に壊れたパソコンは近所で見つけた中古の特大キーボードで解決できました。そんな帰り道、聞いたことのある太い鳴き声が頭上から・・ 久しぶりに近所猫MAMBOに遭遇。木の上からの「こんにちは」 最高のシチュエーションでした。一瞬にして元気復活。ありがたいことです。佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango
2018.03.20
コメント(0)

時折、一気に思わぬ事態と展開に遭遇します(いつもかもしれませんが・・) 初めていく場所は事情がわからず何時もと同じように・・とはいかないことも当然あるわけで・・ 試合が終わって普通にタクシーに乗って戻ろうとするや否や、取材許可証を返却するのを忘れていたことに気が付いて、慌てて戻って返却、未だ残っていた現地記者の方と談笑、再びタクシーを拾えそうな場所に戻ると・・誰もいない道。 警備員はいらしたのでソレほど不安なく待つこと1時間。タクシーは通るのですが空車が全くない状況。そのうちタクシーも通らなくなり・・これはまずいと青ざめつつ、たまたま通りかかった若者カップルに御相談「1時間ほどタクシーを待ってるんですけど」・・「ここは無理でしょう。もっと先の道にいかないと」という二人についていき、車が若干通る道にでました。カップルも一緒にタクシーを見つけるのを手伝ってくれましたが、やはり通るタクシーはすべて既に人が乗っていて再び30分ほど経過。時すでに深夜1時半。土曜日は皆さん夜通し遊ぶため、深夜にタクシーを呼んで出かけるそうです。まさにピークの時間帯ということ。「皆が夜出かけるということで、治安が良い事がわかるでしょう?」確かに・・人通りはなくとも危険な香りが全くしません。待つこと40分、、ようやく空車が現れました。歩いていくというカップルも一緒に乗ってもらい、いざ出発。タクシーの運転手が良い方すぎました。「せっかくだから、この街の夜景をみてほしい」市内中心の素敵な場所を見せてくれました。光り輝く大聖堂や古城など、、素敵な街並みを紹介しながら「この街はね、安全でキレイでしょう」誇らし気な運転手さん。アグアスカリエンテス、、魅力的な平和な街です。翌日、出発直前に昨夜見た大聖堂の辺りへ再び伺ってみると、、広場は素敵なブロンズ像が沢山設置されていました。双子のハチドリや・・グアナファトで見たハチドリ婦人もあり、全ての作品に釘づけ。(丁度 Leonora Carrington の特別展示が大聖堂前の広場で開催されていました) なによりも一番の感激は再び「鹿」様の登場。この鹿は特別でした。大きくて、、包み込まれるような存在感。「がんばりなさい」と言われているような・・元気復活な一時。昨夜壊れてしまったパソコンもなんのその・・前進あるのみなアグアスカリエンテスでの一時。 物語はココで終わらず、、帰りのバスは何故かレオンに到着、そのあとケレタロに到着、、しかも一度停車すると発射までの時間のと長いこと・・ 何事かと運転手さんに伺うと各駅停車の8時間コース便でした。(受付の方は6時間といっていたのに)結局10時間近くかかっての到着、すでに11時近い深夜時間のため安全タクシーも終了。路上で勇気をふるってタクシーに乗車することに・・小奇麗なタクシーを選んで乗車すると、異常に逞しい運転手さん、、なんと元オリンピック代表のレスリングの選手でした。丁度、いま関わっている1968年プロジェクトの正に1968年に出場された方で急遽、取材乗車となり延々と対話、自宅の前でも暫く物語を伺い、グアナファトに続く濃厚な乗車の旅。巡る巡るよ時代は巡る・・出会いが巡る時代の流れに身を任せる日々、、to be continued佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango
2018.03.18
コメント(0)

始まりそうで、始まらなかったことが、一気に実施され、回を重ねるごとに物語が重なっています。新しい出会いと広がる可能性を信じて手続きを重ね、それは自分の可能性ではなく、翼の可能性。参加した学生が別の場所で伝えていってくれることを願っています。サッカーの試合の重なりをJornada(節)といいますが、まさにJornadaを重ねる状況。この最終結果は、第18回「国際ダンスデー」でのインスタレーションになるのですが、Jornada 18まで重ねることができれば・・偶然ですがメキシコリーグのサッカーの試合も確か17か18までだったと思うので、同じようにジックリと積み重ねていけるような気がしています。多分、これが今度こそメキシコでの最終使命になるのかもしれません。Jornada 1 建築学科構内Jornada 2 大学敷地内・緑の道Jornada 3 語学学科構内Jornada 4 大学敷地内・緑の道Jornada 5 工学部構内Jornada 6 文学部構内..... 最終発表4月29日 明日は早朝アグアスカリエンテスへ向かいます。目撃と挑戦の日々、To be continued..佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango
2018.03.16
コメント(0)

日常が戻ってきました、、と思えるのは街の犬達が戻ってきたからです。前回と同じく地震の前後には全く姿を見せなくなる街の犬・・一体どこへ行っているのでしょう。本当に見事にいなくなるのですが、再び姿を現した彼等を見て安心します。 いつサイレンが鳴り始めるかハラハラと過ごした日々を終えての日常。一方、個人的には多くの調整を同時に進行するソワソワとした毎日が始まり、時折スムーズに進まない交渉や連絡に疲労するときもあるのですが、そんな機会も含めて貴重な機会と思う今日この頃。厳しいことの方が振り返った時に何時も大事に思い出す事ができ、どれだけ全力を尽くしきることができるか、、が挑戦として楽しく、二度とない機会。スペイン語のImperdible インペルディブレ、という言葉。逃すことのできないチャレンジな機会が時折ふいに訪れます。「緑」な橋を渡り切ってみたい・・佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango
2018.03.09
コメント(0)

ETNという高速バス会社は非常にサービスが行き届いていて、毎回バスに乗車する度にドリンクと軽食を提供してくださいます。すぐ最寄りの場所なので申し訳ないほどですが、画面等も各自に設置されていて、そのクラッシックセレクションが魅力的。バスの中というのは何時も仕事が終わってホっと一息つく場所で、、視聴覚のコネクションで「治療モード」の癒される一時となり、このように安らぐ形を創ってくれるバス会社に感謝。今回は何時になく思わぬ景色に遭遇できました。(トルーカには日本庭園があります)話は前後するのですが、そんな凄いコンサートを目の当たりにしました。オアハカ地震復興支援も兼ねての機会で、カナダを代表するバイオリン奏者・ソリストのAngel Debeauが、自身が率いる女性弦楽団La Pietaと共に演奏。御馴染みPalacio de bellas artes で開催されたのですが、直前に思い立って、バスで到着したその足で駆けつけました。 皆さんエレガントな装いの中、旅の余韻でリュックをしょって「何事?」、、という山登りな浮いた出で立ちで恐縮でしたが、チケットも入手できて無事入場。Angele Debeauの音色は非常に繊細で、音が特別なのはモチロン、名器ストラビバりウスを使用しているということもあるでしょうが、何よりも音をソッとのせるような絶妙な空気感が特別でした。秀でた方は真似のできない、その方ならではの特別な演奏能力を持っていらっしゃるからこそ・・ 正にそんな音色に観客一同、静まり返り、そして感動で沸き返る、、終始そんな演奏が繰り広げられ、レパートリーの中には「もののけ姫」のテーマもありました。彼女が好きなジャンルというミニマリスト曲、Philip Glass のテーマ、アルメリアの曲など、バラエティな選曲でしたが、常に彼女の演奏力がフューチャリングされているので、色合いが徹底していて世界に引き込まれる構成。癒されるというよりもドラマチックな彼女の演奏に目が覚めます。 先日の台湾ダンスカンパニーClaud Gate Dance Theatreに引き続いて一生忘れられない時間に感謝。もののけ姫https://www.youtube.com/watch?v=4CeJR_I4K5QPhilip Glass - La Belle & la Bête - Angele Dubeau & La Pietahttps://www.youtube.com/watch?v=klwkcdBvQY0
2018.03.05
コメント(0)

初めて訪れた街・トルーカにて「現代美術な月」を眺めていました。宿泊先は照明設備に非常に力を注いでいる場所で、自然照明が廊下い差し込む様子や、部屋の照明にウットリ・・ 様々な場所が芸術的で現代美術館のようなインテリアが施されています。 月を眺めていて制作におけるアイディアも浮かび.. 全てにおいて勉強になる機会でした。スタジアムも同じく。 改装工事を終えたばかりで多くの最新設備を備えており、スタジアムのエレベーターの中にはサッカー場が・・ 入り口もバーコードシステムが取り入れられていて超近代的な佇まいでした。 制作授業で大学の建築学科に伺ったあと、全ての建物に興味津々な今日この頃です。「もし再度人生が始まるなら、建築を学んでみたい」そんな話を学生さん達としていたのですが、大学スタッフの方に「これから始めればいいじゃない、学ぶことに手遅れはないのだから」(建築学科には何と80代の聴講生がいらっしゃるそうです) 新しい世代に入ってから検討してみようかと・・ 早いもので今年も既に3月。 話は前後しますがトルーカに向かう前日に国立映画館で Recuerdos desde Fukushima (2016 邦題フクシマ・モナムール)という映画を見ることができました。ドイツのドリス・デリエDoris Dörrie監督による作品で、映画予告では若いドイツ人のバックパッカーらしき女性がリュックを背負って「あなたを助けたい」と福島の被災した御宅に現れる映像があり、これは「見逃せない」と駆けつけました。 このように世界の何処かに向かう.. 現在ならシリアなど本当に困っている場所に外国人がリュックを背負って「なにか出来ることはありませんか」と現れることができたら・・ 現実には不可能ですが、ある日ドッサリそんな外国人が現れたら、何かが変わるのかもしれません。 予告編 https://www.youtube.com/watch?v=qe-F1X57O2k主演は大好きな女優・桃井かおりさん。グアナファト国際映画祭で桃井かおりさん自身監督による映画が紹介されたのですが、1番前に座っていたので桃井さんに御挨拶することができました。映画も素晴らしく、流暢な英語で上映前にお話されていて.. その英語力をこの映画でもフンダンに生かされていらっしゃいます。ストーリーは単純にリュックを背負って駆けつける、、のではなく、そこに至る複雑な事情があって、全てにおいて「人の過ち」にまつわる経過がリンクしていました。「おかしてはいけない過ち」をおかしてしまう・・長い人生は決して正しい事だけでは納まらない。そんな後悔を抱えつつ生きている、、 過ちを抱えつつ営まれているものの数々..。震災から7年を迎える現在、あらためて出来事、事情、心情が記憶と心に深く刻まれる内容でした。メキシコ国立映画館で上映中http://www.cinetecanacional.net/php/detallePelicula.php?clv=14439日本ではフォーラム福島にて3月17日に上映があるそうですhttp://www.forum-movie.net/fukushima/news/5051佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango
2018.03.04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1