全7件 (7件中 1-7件目)
1
19歳の夕暮れ時 南風一 大学に入学したばかりの頃奨学金の手続きに判子が要るというので急きょ商店街を歩いてみると判子屋さんはすぐに見つかった判子を予約して2~3日するともう出来上がっていた「南風」とは随分珍しいお名前ですねと判子屋のおやじが言った沖縄では珍しくも何ともないと答えると「おや沖縄ですか」と返事を返した判子を受け取った帰り道店先に100円と値札が出た本が山のように積んである「これは・・・」と思ってちょっと覗いてみるとなるほど色々なジャンルの本がある日が暮れてあたりは随分暗くなっていたけれど大学生になったからにはという気負いもあったのだろう随分遅くまで古本を漁って4、5冊も買って帰っただろうかそのときの青年は何処で迷子になってしまったのだろう?その日からちっとも前に進んでいない俺がここに居る (詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ 詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2015/12/27
コメント(0)
夢幻 南風一年齢も半世紀を過ぎると若い頃好きで好きで堪らなかった女人(ひと)のさて何処に惹かれていたのだろう?なんて頼りない気持ちになる彼女に恋い焦がれていた馬鹿な自分の姿を想い出すことはできるけれどなぜそんな風な感情を抱くことになった私だったのかそこのところがよく分からない想い出は想い出のままで美しい方がいいに決まっている今さら根堀葉掘り詮索して真相が分かったところで何になろうという想いもあるかつては哀しいけれど美しい想い出に違いない と想っていた想い出そのものがいや案外そうでもなかったのかも知れないという風に当時の切実な想いを呼び覚ませなくなってしまったとすればかつての想い女人(ひと)の定義をどう修正すればいいのだろう?昔に本当に恋い焦がれるべき女人(ひと)だったものかどうかもしそうでなかったというならばその女人(ひと)は一体何だったのか?今の50代後半の彼女とは何なのか?私と彼女との記憶は何なのか?私の10代の恋人という意味とは無関係に生き続ける一人の女人(ひと)その女人(ひと)にとって20世紀後半から21世紀初めまでの学校生活や日常生活それは一体何だったのか? (詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ 詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2015/12/23
コメント(0)
肺炎 南風一耳慣れない言葉に一瞬その意味がよく呑み込めなかった「肺炎です」成人病検診の度肺のレントゲン検査で昔肺炎が自然治癒した跡がありますと指摘されることがあった思い当たる節があったが本当にそれがその時期のものであったかどうか分からない1年留年してようやく進学することが決まって卒業式を直前に控えた最後のゼミのコンパの夜だった私の下宿のすぐ近くでコンパをやっていたのでゼミの先生からも可能だったら「出席しないか」という誘いだった今回と同じく当時も特に熱が出て頭痛がするというのではなくただ咳が出るだけだったので布団を被って寝ていれば直るものと思っていたそしてそのときは確かに大学を卒業して別の大学の近くに引っ越したから肺炎は直るには直ったと思われるしかしその痕跡は肺に残ったそして今回咳が止まらくなって一晩中眠れない日があった最後には左胸が痛くなって病院へ駆け込んだ平日の昼下がりに布団を被って寝転んで空を見ていると私がこうして肺炎にかかって死にそうな状況になっているのだから他の人たちも同様に肺炎で苦しんでいるに違いないと思い込んでしまう翌日点滴を受けるために再度病院を訪ねるときすぐ隣で家を新築している大工さんやブロック塀を築いている職人さんが寒い中元気に働いている姿を見ると肺炎を患っていたのは「私」の私的事象に過ぎずそれは全世界の人々の普遍的な事実でも何でもないことを悟るそのことでようやく病気も死も生も個人的な事象に過ぎないことを確認する病気一つにでもなかなか事実の理解が進まない私だがそんな理解の遅い男を残して大学のゼミで色々なことを教わった先生は二人とも亡くなってしまった (詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ 詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2015/12/19
コメント(0)
恋の季節 南風一恋って奴は厄介なものだ若い身空で身を滅ぼす者がいる自殺する者がいる人生を狂わす者がいる果たしてそれだけの価値があったものかどうかそれは恋された者にも恋した者にも分からない恋された者は気味悪がって逃げた恋した者はすでに身を滅ぼしているからさて対象に価値があったかどうかなんて吟味できない (詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ 詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2015/12/12
コメント(0)
好き 南風一 好きって想いは何に乗って伝わるのだろう?年甲斐もなく何となくいいなと想うのも随分馬鹿げている気もするけれどきみにはなぜ分かってしまうのかな?食堂で姿を見かけたとき後ろ姿にさりげなく目をやるくらいなのにきみにはなぜか見透かされている (詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ 詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2015/12/09
コメント(0)
ラブレター 南風一年賀状を書こうと巣立った次男の机を拝借した字を書き損じたので消しゴムはないかと机の引き出しを開けると乱雑に押し込まれた紙類の中に写真があった見れば次男と見知らぬ女の子撮影日から逆算して次男と一緒になった女性ではないらしいが関係は不明その写真の下からはラブレターらしき封筒差出人は次男の奥さん日付からすると随分長い付き合いだったことになる次男には次男の青春があった私は少し安堵した (詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ 詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2015/12/05
コメント(0)
夢でもし逢えたら 南風一ふと見ると飛鳥時代か奈良時代のものに違いない古瓦や猿の素焼きが無造作に転がっているまさか夢ではないだろうなと辺りを窺がうと確かに少し向こうには田畑に出かけたときにいつも姿を見かける近くのおじさんの姿が見えるほぼ原形をとどめる瓦と素焼きの猿を両手に持てるだけ持って行こうとしたけれどさて車を持ってくるまで何処に置いておけばいいか迷った両手に古瓦と猿を持ったまま細道を逸れて水路脇か田畑の土手の陰に適当な場所がないかと行ってみたけれど適当なところがないせっかくこれほどの貴重な品々を見つけたのに残念なことだと思ったところで夢から目が覚めた本当に残念な夢だった (詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ 詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2015/12/05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

