2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

“小原大統領”のハナシね。韓国で使われるってハナシは丁寧かつ情熱を感じるコメントをいただいてたんで知ってたし、驚く要素はまるでないんだけど、「どんな風に使われたのか写真とか見たいな・・・」なんて思ってたところでまさかじろうさんのブログで見ることになるとは!小原個人のファンの方かと思ってたら「つるっ子」の方なのかな?別にあそこに小原の顔はなくてもいいのに、使っていただいてるあたりが嬉しい。東京のホッケーファンの2009-10シーズンはもうとっくに終わってるのに一緒にプレーオフに参加させてもらってる気分になれたよ^^ちょっと図々しいけど、そういう意味ではあの応援ってクレインズファンとラビッツファンのコラボだよね。その辺まで小原に伝わってるといいな。もう一回貼っておきますんでもし他にも「ラビッツファンの分も小原を応援してやるよ」って方がいましたらどうぞ使ってやってください^^ナガえもんさん曰くA2まで拡大しても問題ないようです(自分で試してないあたりが無責任/笑)ところでこういう記事、じろうさんトコにトラックバック打っていいのかな?
2010.03.26
コメント(6)
SEIBUが優勝しました!女子ですけど。未練がましいのは分かってるけどオレには“SEIBU”って文字が入ってるチームが勝つことが大事なの。その先にある「もしかしたら」にすがってないとアイスホッケーなんか見られないもん。でもホントすごいよ。上位リーグ3試合中2試合がGWSでの勝利。今日の最終戦も2-0のロースコアゲーム。こんな実力伯仲の中で、きっちり結果を出すんだからホンモノだよ。やっぱり“SEIBU”は東京のホッケーファンの誇りです。
2010.03.14
コメント(12)

幸か不幸か(不幸なんだろーな・・・)ホワイトデーとやらと無縁の生活を送っているもんで一人でふらっとハマスタへ。スタメン10人(今日はDH制)の内5人が新加入。楽しみ123456789R000020100330010002X6勝三浦Sブーチェック敗木佐貫本YB 村田Bs T-岡田初回に村田が3ランかまして、先発の番長は5回に失点したけど、きちっと役割を果たす。その辺は去年までのベイスターズと一緒。「お、いいじゃん!」と思ったのは2安打の稲田と8回にダメ押しのタイムリーの橋本。カスティーヨとスレッジは結果が出なかったけど歯車がかみ合うと強力なんだろうなぁ。けっこう良い補強できたんじゃない?・・・なんて言いながらもやっぱり8回から出てきた内藤が少ないチャンスをきっちりモノにしてるのを見るのが嬉しかったりする。オープン戦9試合目にしてようやく尾花ベイスターズの初勝利めちゃくちゃ盛り上がったよ。去年は最後の観戦でようやく勝ち試合を観られたのに今年は初戦から勝利!幸先いいかな?そうそうT-岡田のホームラン、ムチャクチャデカかった!スゲーなコイツ・・・ほなっ!!→野球観戦記
2010.03.14
コメント(4)
東京のアイスホッケーファンの2009-10シーズンはとっくに終わってたことに気付いた今日この頃。シーレックスのオープン戦でも観に行こうかと思ったけど「雨」そういや雨男でした。ってことで「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」観て来た。スゴかった。とにかくゲームの形勢がめまぐるしく変わる。2時間ちょっとの間によくもまぁ、あんだけドンデン返しを突っ込んだなぁと。面白かったし、ラストもキレイに終わってただけに現在連載中の原作はどうすんだと心配になったり。同じラストにはできないもんね。フクナガのメモ帳買った^^
2010.03.07
コメント(2)
福藤のブログのアバター(?)が敏にしか見えん・・・
2010.03.05
コメント(5)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


