2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

久々にダイドーアリーナ。今日は社会人の試合。三井物産VS電通を観戦。三井物産と言えば片りん a.k.a 名もなき戦士ラビッツラストシーズンの選手で唯一(?)東京でプレーしているわけだから応援しに行きたかったんだけど、どうもスケジュールが合わずに初観戦。法政の試合ではしょっちゅう見かけるんだけど・・・^^;MITSUI134 1P 07 2P 02 3P 00DENTSU物産つえー・・・ただ、ゴーリー見に来てる人間からすれば「カンベンしてくれよ」と(笑)トータルシュート数で64対11。片りんのカッコいい写真撮るチャンスなんてほとんどナシ^^;きっと「少ないチャンスをモノにできるように写真の腕を磨け」という神様の試練に違いない(笑)片りんの完封観るの4年半ぶりか・・・どうも来週の「No Mark Cup」観られそうな雰囲気になってきた。前売り買っておこうかな?C‐Ya!→アイスホッケー観戦記
2010.06.27
コメント(8)
![]()
渋谷です。あちこちにW杯がらみの広告。いつ来ても、浮かれ気分でRock'n' Rollな街なのでなじめません。今日来たのは3年半前にデンマーク戦を観に行ったときに、長野で買ったキーホールダーが壊れてなんか中のものも出てきちゃってる状態なので、新しいの買うため。でおニューのキーホルダー。よくよく考えてみるとオレにとってボストン・ブルーインズって「この人がいたチーム」以上でも以下もでもないんだけどね^^;NHL チームロゴ アクリル キーチェーン ブルーインズ Boston Bruins High Definition Keychain価格:1,470円(税込、送料別)楽天で見つけたんだけど「渋谷だったら行っちゃった方が早いや」ってことで渋谷まで行った次第。舛添さんいたよ
2010.06.27
コメント(2)

今日は休日出勤。休日出勤した後って、無性にいつもよりいいもの食べたくなる。ってことで、新宿で鯨喰ってきた年齢的には給食で喰っててもおかしくないんだけど、どうも喰った記憶ないのよね。だから実質、初めての鯨料理。「固定観念に捕われず、まずは感じてみろ。」と言う事で、食べました。ベーコン。ステーキ。竜田揚げ。くじら汁。寿司。あと刺身とさらしくじらとデザートのコースで2500円。十分お得感あったよ。ベーコンはビールと相性良すぎてヤバいね。ちなみに今回の写真。前に紹介した「美味しく変換」のパワーアップバージョン(?)の「超!美味しく変換」使ってます。C‐Ya!
2010.06.26
コメント(2)
過去最高のアタリ枚数!わざわざ「アタリ枚数」って書くのは3000円が2本なので、相変わらず金額としてはおととしのオータムジャンボが最高だから。でも「2本当たった」ってのは「1万円1本」とはまた違う嬉しさ^^・・・一応、2億円目当てで買ってるんだけどね^^;そーいや、こういうムダな広報活動が仕分けられたんだっけ?
2010.06.21
コメント(6)

俺は、今ヨコスカスタジアムにいる。スカスタって、ココイチが出店してるんで、なんだったら今回も天丼重ねても良かったけど、すでにちょっと飽きつつある(笑)久々に坪井見た。帰ってきてから寝ちゃった上に、しかも今週忙しかったもんだから一週間経ってからの更新・・・。123456789R000300000330100000×4勝眞下S高崎敗吉川本F 岩舘ルーキーの眞下が初勝利!そうとは気付かずに(記録員が勝ち投手を判断するパターンだったし)、北がウイニングボールをスタンドに投げちゃったもんだから、ヒーローインタビューの時にDJが「拾った人は返してください」なんて呼びかける状況に。とりあえず「おめでとう」なんだけど、ここでの勝利に喜んでないで、早くベイスターズで勝ってね。高崎、けっこう良かったなぁ~上でもこのピッチングできれば山口を前にまわせるかな?当然、途中で雨降ってきたよ(笑)どすこい→野球観戦記
2010.06.20
コメント(0)
![]()
「シャーロック・ホームズの事件簿」価格:500円(税込、送料別)短編集。最初の「高名な依頼人」。ざっとあらすじを書くとかつて殺人の容疑者となりながらも、証人の「不慮の死」で罪を免れたグルーナー男爵。彼に高名な将軍の令嬢が惚れ込んでしまい結婚をしようとしているので別れさせてくれという依頼。まぁ、フツーその殺人事件を解決して令嬢の目を覚まさせるもんだと思って読むわけじゃない?ところがだ、殺人事件は無視。ホームズがやったのは不法侵入やら窃盗(強盗かな?)やら・・・「いくらなんでもアカンやろ・・・」って力技。もう名探偵でもなんでもない^^;あまりの衝撃にそれ以降の作品は印象に残らないんじゃないかと心配したけど「這う男」とか「ライオンのたてがみ」とか負けず劣らずの怪作が並んでいたので無駄な心配に終わったよ(笑)いやぁ、バラエティに富んでるわ~
2010.06.19
コメント(4)
俺は、今ココイチにいる。俺は、今ココスにいる。俺は、今(以下略)チャオ~nomuraマン
2010.06.13
コメント(9)
久々の川崎球場パールボウルトーナメント準決勝オービックシーガルズVS明治安田パイレーツしばらくフットボールの情報をチェックしないでいた間に元オンワード~相模原ライズの菅原が移籍して来てたフットボールは来年がW杯イヤーだから今年X2でやってる場合じゃないってこと?OBICSEAGULLS6214 1Q 014 2Q 717 3Q 017 4Q 07MEIJI YASUDAPIRATES先発QBは菅原で2Qから木下。4Qから出てきたエース龍村はその間ずっとQBに対してブロックサインみたいの出してた。ユニホーム着てなきゃコーチにしか見えない状況。木下→しみけんの69Yのパスとか杉原の59Yのランとかビッグプレーが多くて楽しかった金親の49YFGもスゴかったな。ルーキーの森も最後に龍村からのパスをキャッチして独走。嬉しそうだった^^パイレーツの試合ってオンワードに0-73とか同じくオンワード相手に7-69とかボロ負けの試合しか見てない。その2試合と比べればランプレーが強力になっているように見える。とはいえ、このチームにシルバースターが負けたってコト?何があったんだろ?ともかく、これで決勝進出なわけだけど平日なので観に行けない・・・こんなんばっかりや→フットボール観戦記
2010.06.13
コメント(0)
正月にこんな予想した。そしてこんな発表。よくわからんがヨソの芸人を使うとも考えづらいので予想はハズれたも同然。約束通り謝りますごめんねごめんね~!「最初からそれ言いたかっただけだろ」って?あなたエスパーですか!?Seeee Yaaaaa
2010.06.10
コメント(11)
チャオ~今日は天気もいいのでのほほんと散歩。なんか趣のあるホテル(という名の旅館?)前の坂道にゃーなんか年季の入ったアパートにゃーにゃー、にゃーひなびた商店街だけど俺は、今西新宿にいる。西新宿の3~5丁目あたり(旧名で言えば角筈と淀橋?)をうろうろとしてみた。「都心にしては」ではなく、都心からもう少し離れた町と比べても一昔前の雰囲気の町並み。が、視線を上げると高層ビル。このミスマッチが面白い。なんか蔵みたいな建物とパークタワー別に何か意味づけするのも無粋なので開発を否定する気も、古いものを否定する気もない。ただこれらの光景も新宿。面白い街だなって思う。こんなのだけが新宿じゃないってこと。チャオ~nomuraマン
2010.06.06
コメント(12)
実はほぼ解決してるんだけど、撮りためた写真を整理してたところ2月の長野カップの写真で誰だかわからない写真が出てきたんでここで誰だか教えてもらおうと思ったのね。↑この写真ね。以下は、一応自分でも調べる努力をしたことを証明しようとした文章。こんな経緯で最終的に2択になったんで、誰か教えて。まず袖の数字。「4」に見えるんだけど当日もらったメンバー表には「4」がつく背番号は「14」の卓真と「44」のキャラーだけ。でね、そもそもオレが顔見て識別できない選手ってほぼイーグルスの選手なのよ。ここの常連さんにイーグルファンがいないから。それで「川島かなぁ」って思ったのね。明らかに顔違う気がするんだけど、グローブが一緒なんで「角度が違うから顔が別人に見えただけ」って可能性は捨てきれない。そこでグローブに注目してみたんだけど、この写真↓ベンチのブルーラインの所に川島がいるんだけど↓ベンチの向かって左端にも同じグローブの選手がいるのよ。背番号はいないはずの「4」っぽくてなまえは「~SAKI」。メンバー表で唯一名前に「SAKI」が入る外崎潤は、この日は赤が入ってないグローブ。となるとこの「~SAKI」が最初の写真の人物に違いないんだけど、何しろメンバー表に名前がない。急遽召集された誰かじゃなければ、背番号が背番号だけにやたら存在感のある心霊写真かもしれない。・・・なんて下らないことを考えてもしょうがないので追加招集があったのかを調べてみたんだけど、そんなニュースはなかったのね。でもここに「2月9日開催『チャレンジマッチ2010』のみに参加する選手として 「DF 4 佐々木 一正 / 王子イーグルス」と書いてある。なんかこれ、ほぼ答えっぽい。で、改めて質問。最初の写真は「オレが追加召集されたことを知らなかっただけで佐々木一正」もしくは「やっぱり心霊写真」のどっちだと思う?(笑)
2010.06.05
コメント(4)

ハマスタのある横浜公園では恒例の横浜開港記念バザーが開催。「そういや交流戦観に来るといつもやってるな」なんて思いつつこれまでバザーを覗いたことなかったので一周してみた。なんか楽しかった。でスタンドへ今日の先発は番長VS岩隈。「そういや2年前にこのカード観た時も岩隈だったけ」今季の番長は長いイニングもたない印象。今日も4回につかまるけど打線の援護を受けてなんとか6回を投げる。番長の後は、今季ものスゴい安定感でエースセットアッパーの座を掴んだ牛田。ベイスターズファンとしては頼もしい限りだけど木塚ファンとしては複雑。そして1点リードの9回表マウンドにはクローザーの山口。渡辺のヒットの後に代打で出てきた「ジャンプ力はあるけど滑りやすい配管工」みたいな名前のやつに持って行かれる。レフトスタンドの場外に消えて行くボールを見ながら思ったよ。「そういや3年前にこのカード観た時も山崎に場外に持っていかれてバザーのテントに当たったとかニュースになったっけ・・・」ってね。なんかデジャブと思ったけど、実際に見たモンはデジャブって言わんか・・・ヨ・ロ・シ・ク!! 123456789R00030000250012100004勝小山(3勝1敗)S川岸(2勝1敗9S)敗山口(1勝6敗13S)本E ルイーズ(1号)小ネタ。2塁ベースに滑り込んだ内川がどこかを負傷。トレーナーが駆け寄り手当て。治療後、井上コーチの肩を借りてベンチに帰ってきたのは手当てしていたはずのトレーナー。どうやら2塁まで走った際に足を捻るか何かした様子。スタンドからは「何でオマエやねん!」という野次と笑い。確かに(笑)→野球観戦記
2010.06.05
コメント(0)
5月中旬から忙しかったんだけど首相の辞任で忙しさの質が変わってきた。つーか、この忙しさが毎年あるってどーなのよ・・・で飲んだよ「ペプシ バオバブ」不味いなコレ。後味に刺激ばっかり残る、不快な不味さ。ペプシカーニバルってこんなカンジじゃなかったっけ?だとすると「バオバブ」のアイデンティティーってなに?「グリーンコーラ」バオバブの後に飲んだせいか飲みやすいし美味しい。いわゆる「研究会的に大ハズレ」ってヤツ。こんなの作ってる会社には不味飲料は期待できねーな・・・(いいんだか悪いんだか/笑)
2010.06.05
コメント(6)
前後の文脈とニュアンスから思うに、「国民が耳を傾けなくなった」って言いたかったんだろうなぁ…
2010.06.02
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1