2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
STUDIO BURNINGの「JKB48」一言で言うと・・・っていうか、一言でしか言いようがないんだけど(笑)AKB48のメタルアレンジ元曲を聴いたことあるのは「転がる石になれ」だけ。そんな人間からすると「メタルアレンジとはいえ、これをアイドルが歌ってるの!?」ってカンジのフツーにカッコいいジャパニーズメタルアルバム。元々ロックテイストの曲だけ選んでんだろか?こうなってくると元曲に興味湧いてくる。で、CD全部持ってそうな奴もいるけど・・・借りると、その後面倒臭そうなのでやめとこう(笑)STUDIO BURNING / Jkb48 【CD】価格:1,890円(税込、送料別)
2010.12.29
コメント(2)
![]()
今邑彩の「七人の中にいる」「ルームメイト」に引き続き今邑彩。ま、そういう読み方する人間なんで。裏表紙に書かれたあらすじクリスマスイブを控え、ペンション「春風」に集った七人の客。そんな折、オーナー・晶子のもとに、二十一年前に起きた医者一家虐殺事件の復讐予告が届く。刻々と迫る殺人者の足音を前に、常連客の知られざる一面があらわになっていき・・・。復讐を心に秘めているのは誰か。葬ったはずの悪夢から、晶子は家族を守ることができるのか。「ルームメイト」でも思ったけど、今邑彩って、読者を「推理してる気にさせる」の上手いな。と。実際の捜査と違って手がかりやら新しい情報やらは作者が選んで出してくるわけだから、結局は手のひらの上なんだけど推理のヒントを適度に与え、適度に予想を当てさせ、ストーリーにのめり込ませ、そして適度に裏切る。これで一気読みさせられちゃうんだな、きっと・・・で、この「七人の中にいる」は「ルームメイト」以上に、そのやり方が効果覿面。もう犯人が「七人の中にいる」ことはわかってるからどうしたって七人の言動を注意深く読んで、あれこれ推理しちゃう。そののめり込み方は間違いなく「ルームメイト」以上。でも裏切られ方は「ルームメイト」の方がヒドかったかな?^^;犯人はオレが一番最初に疑った奴で、なおかつ年齢とかの条件で一番最初に可能性を排除した奴(笑)これ「七人」ってのがある意味引っ掛け確かに「七人」の中にはいるんだけど・・・もうネタバレの領域に足突っ込むからやめとく^^;あと探偵役の佐竹が都内やその近郊で捜査をする以外は登場人物はみんなペンションにいるので「舞台にしても面白そうだな」って思った。登場人物みんなに哀しい背景があるのもそれっぽい。【送料無料】七人の中にいる改版価格:820円(税込、送料別)
2010.12.28
コメント(0)

今年最後の(?)スポーツ観戦は川崎球場Xリーグ入れ替え戦ハリケーンズVS相模原RISERISEはおととしオンワードオークスが廃部になった際、そのメンバーによって作られたチーム。実質同じチームなんだけど、オンワードが「廃部」と申請してしまったために「新規参入チーム」としてX3(3部)からスタートすることになった。とはいえ2006年には日本一になったチーム。去年はX3、今年はX2を順調に制覇し、今回Xへの昇格(復帰?)をかけた入替戦に挑戦。SAGAMIHARARISE5721 1Q 07 2Q 019 3Q 010 4Q 00HURRICANESここまで「挑戦者」が圧倒的に強い「入替戦」って、他のスポーツを含めてもそうそうないんじゃないかと・・・とにかくRBの堤が止まらない。「もう堤走らせるだけで勝てちゃうじゃん・・・」ってカンジだけどパスもガンガンいくこんな珍プレー(?)もあったけど完封でXリーグに昇格!スポーツファンとしては素直におめでとう!シーガルズファンとしてはディビジョンのMVP杉原、XボウルMVP菅原と、元オークスの選手の活躍で優勝してるのでちょっと心苦しい。一方で来季、ハリケーンズの代わりにRISEがそのままセントラルに入ってきたら相当キツイんじゃ・・・?と。そしてプリンスラビッツのファンとしてはなんか悔しい。ほぼ同時に廃部した強豪チームということで、なにかと比較されたけど今となっては天と地ほどの差。ラビッツにもこういう未来があり得たんじゃないかと思うとやっぱり悔しい。ちなみにスタンドにコクドの毛布持ってる人がいた。→フットボール観戦記
2010.12.26
コメント(0)

「NOTRE DAME JAPAN BOWL」以来の東京ドーム。今日は社会人日本一(Xリーグのチャンピオン)を決めるJAPAN X BOWLパナソニック電工インパルスVSオービックシーガルズPANASONICELECTRIC WORKSIMPULSE163 1Q 00 2Q 133 3Q 010 4Q 720OBICSEAGULLS東京にいるとプレーオフにならないと見られないこともありインパルスには「ラスボス」みたいなイメージがある。そんなインパルスの“ラスボス感”を象徴してるのがやっぱQBの高田。さすが日本代表のQB。そんなラスボス相手にシーガルズ守備チームが大健闘。何しろ「守備チームは」タッチダウンを許さなかったからね。唯一のTDはパスインターセプト・リターンTDなんで。そのパスインターセプト・リターンTDが4Qに出て逆転されたときには「もう間に合わないか?」と思った。ところがこないだのディアーズ戦の再現のような猛追で再逆転!どこからでもTD狙えるシーガルズの真骨頂がこの大舞台でも発揮された。ホントこれが見たくてシーガルズの応援してるようなもん。↑とりあえず撮影したもんテキトーにつなげた・・・胴上げはタイミングがわからなかったのと回数が少なかったのとで上手く撮れなかった。MVPはQBの菅原。次はライスボウル!応援してるチームがあって、そのチームが一番最後まで試合やってるってやっぱ最高。→フットボール観戦記
2010.12.20
コメント(0)

AKB48の「チャンスの順番」・・・またもらった^^;何がスゴイってこないだと別のヤツからウチの職場スゴすぎ^^;
2010.12.18
コメント(8)
![]()
今邑彩の「ルームメイト」「ミエミエな展開だなあと思っていたら、意外な方向に話は進んで、いやあ まんまと騙されました。」こんな帯タタキに釣られた。当然「騙されるわけだな」と疑いながら読み進めることになるからドンデン返しは読み切った。・・・1回目(?)のは。「ほ~ら、やっぱそうきたよ」と思ったら、まだページ数がけっこう残ってるのよ。そしたら最後に「え!?」ってカンジの結末。常識的に考えたら、コイツが犯人だったら、そもそも主人公がナゾ解きなんか始めないからこのストーリーが成立しない。最初から可能性を排除してた。でもこの物語の中では「あってもおかしくない」ということに気付かなかった。よくよく考えたら伏線は張ってあったんだけど・・・まぁまんまと騙されたよ(笑)でね、この本紀伊国屋で大プッシュだったのよ。出版は1997年。文庫化は2006年。何か賞を取ったという話も聞かない。普通に考えたらここまでスペースとってプッシュする理由はない。(文庫の11刷が10月だったみたいだけど)だからこそ、最近よくある本屋さんのこだわりの部分でのプッシュなのかなと思ってそれを信じて買ってみた。信じて良かったよ^^ルームメイト価格:820円(税込、送料別)
2010.12.14
コメント(8)

燕市の福来亭白山町店でラーメン。いわゆる燕三条系ラーメン。イコール「背脂」だけど「背脂」という言葉の響きから受ける印象と違いアッサリという表現の方がピッタリ。大盛でもいけたかも。あと玉ねぎの味と食感がおもしろい。
2010.12.13
コメント(2)

俺は、今ココロにいる。新潟の駅ビルね。で、新潟名物イタリアンイタリアンでもなんでもない焼きそばにミートソースのようなものをかけた食べ物。新潟人のソウルフードらしく、もう20年くらい前新潟の友達の家に来た時に教えてもらった。長岡の「フレンド」と新潟の「みかづき」と2つのチェーンがあってオレが食べたのは新潟初出店の「フレンド」。新潟で「長岡のイタリアン」食べたことになるね。「新潟のイタリアン」を食べたのはもう大昔なのでちょっと覚えてない。とはいえ、新潟にいる間に「みかづき」に行く時間はなさそうなので食べ比べは難しそう・・・
2010.12.12
コメント(2)

ダイドードリンコアイスアリーナ法政大学VS延世大学東洋・早稲田・明治・法政・日本に韓国の高麗・延世を加えた7大学によって地味に行われてた日韓交流戦。平日の朝8時とかトンでもない時間にやってたんで、この3位決定戦まで来てようやく見に来ることができた。YONSEI20 1P 01 2P 10 3P 01 GWS 01HOSEIトータルシュート数両チームとも20ガッチガチ。カタイカタイ。延世も守備的なチームなのかな?攻撃は長いパスを法政にことごとくカットされてた印象。延世のゴーリー。名前は・・・聞き取れなかった^^;でも全員分背中の名前の写真撮ったので、後日ローマ字表記の表書くよ。なんかオレが撮影してると乱闘起きる・・・延世大学のゴール。しかもショートハンド・・・でGWSへなんで毎週毎週GWSとかタイブレークとか見てんだろ?と思いつつもなかなか決着が付かずに手に汗握る。こういう試合があるからスポーツ観戦は病み付きになる^^;結局、延世大が3位。決勝は明治と高麗みたいだったけど観戦できず。残念。→アイスホッケー観戦記
2010.12.12
コメント(2)

新宿で明洞ラーメンと明洞のり巻き1000円也ほなっ!!
2010.12.11
コメント(2)

アカシアのロールキャベツそしてレバーカツレバーの風味強いけどニガ手な人は頼まんやろから問題ナシヨ・ロ・シ・ク!!
2010.12.09
コメント(4)
ああ、やっぱり・・・これココで作った
2010.12.06
コメント(2)

川崎球場Xリーグもいよいよファイナルステージ。シーガルズの準決勝の相手は鹿島ディアーズ去年の日本一チーム。強敵。ちゃんとデータとってるわけじゃないけどオレが見てる試合古庄さんいっつもコイントス負けてる気がする・・・^^;KAJIMA DEERS216 1Q 07 2Q 76 3Q 72 4Q 70 TB 728OBICSEAGULLSとりあえずしみけん。前半の印象「鹿島カタイ」守備も。攻撃も。敵ながら「スゲー!」と唸ったのがDB#4山本吉孝「何やっても止められるんじゃないか」とすら思った。こないだやったことやられたし・・・シーガルズはWR#85 萩山竜馬が大活躍!ただ、それでも追い付けそうで追い付かない。焦りが出たわけでもないんだろうけど4Qも残り5分を切ってからイタイプレーが続出。で、7点のビハインド、残り2分を切って自陣8ヤードから最後の攻撃。ジワジワと進み、残り1秒で同点に追い付く!そしてタイブレークへ接戦を制しJAPAN X BOWL 出場決定!2005年以来だから、オレがフットボール見始めてからは初めて。・・・と言っても、平日だから見に行けないライスボウルに行ってもらわんと、今日で今季見納めになっちゃう^^;萩山竜馬の挨拶(テロップはジョークね/笑)→フットボール観戦記
2010.12.05
コメント(0)

新宿最近新宿にできた「風龍」に行ってきた。トシのせいか替玉+ライスがツラくなってきた・・・でも明太子ごはんが美味しかった。
2010.12.04
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1