全18件 (18件中 1-18件目)
1
エチオピアに来て、食べることに困るかというとそういうことはなく、この人達が、拙のために料理を作ってくれるお手伝いさんです。二人が交替で料理を作りに来てくれます。得意料理はパスタです。つまり日本料理は作れません。まあ、食材もないんですけどね。
2007年05月26日
コメント(6)
コメントを沢山いただきありがとうございます。ざっとお答えしますと、タクシーは事前交渉で値段が決まると思います。また、乗り合いというシステムもあるようです。それから、道路は3車線ですが、日本の規格だと2車線くらいかもしれません。つまり、日本だと多少余裕をもって車線幅を持つよう設計していますから。こちらで自主運転は危険ですね。飛び出しとか結構ありますし、郊外だとみんな追い越ししていきますから、正面衝突しそうで怖いです。虫はマラリアとかあるので注意です。虫除けスプレー、電子蚊取り器は必需品。それからベッドにダニがいるのは当たり前というところでしょうか。料理は酸っぱいというよりも、味がない。つまり「うまみ」という感覚がないのかもしれません。そんなわけでエチオピアのインジャラーとか呼ばれる料理です。全体は、薄いパンケーキみたいな食べ物です。中を割ってみると、少し辛く味付けした薄いパンケーキがグチャグチャになって入っています。手を使って、外側のパンケーキで中のグチャグチャを包んで食べていきますが、とにかく量が多くて食べるのが大変でした。まあ、食べられないことはない料理でした。
2007年05月24日
コメント(5)
エチオピアの首都アディスアベバの町の様子を紹介します。時間帯によって道は混みますが、早朝は結構スムーズにドライブできますね。客待ちをしているタクシーです。基本的に箱形の小型セダンを使っています。当然、メーターはありません。
2007年05月20日
コメント(7)
しばらく、更新お休みしますとか言いながら、エチオピアからの更新です。別に優秀なマラソン選手のスカウトが目的ではありませんが、しかし、亡くなった渥美清が生前、毎年、年に一度はアフリカに旅に来ていたというのがわかるような景色でした。でも、仕事でもない限り、進んでくる気には今のところならないなぁ。通りかがりの小学校でデジタルカメラを構えるとエチオピアの子供が集まってきたので、とりあえず記念写真。意外とみんな写真に撮られるのが好きなんのにはびっくり。しかし、こんな元気な子供なら、やっぱりガキと呼ぶのがなんとなくぴったりですね。インターネットがむかし風のアナログ電話回線でモデムをつないでの世界なので、結構時間がかかって大変でした。また、暇をみて更新させていただきます(^_^)。
2007年05月16日
コメント(7)
しばらく、海外に長期出張のため、ブログの更新をお休みします。
2007年05月09日
コメント(7)
金曜ドラマ「特急田中3号」http://www.tbs.co.jp/tokkyuu3/というのを、結構楽しみながら見ています。で、Yahooでも、特急田中3号ロケ地マップ(http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=jokYKxLEm9KVWEqABRYAIhcg3bx23B39lmb6YWT.idM5A5Dt)なんていうのもあって、鉄ちゃんのみならず、普通の旅行好きにもいいかもしれませんね。そんなわけで、やはりドラマでも取り上げられた、都電荒川線の写真です。都電って黄色のイメージが強かったんですが、やっぱり都バスとともにグリーンになっていましたね。都電荒川線は結構専用軌道を走るので、生き残ることができたんでしょうか。銀座の中央通りにも都電が走っていたなんて、多分もうみんな忘れたかも(私もうっすしか記憶にありません)楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月09日
コメント(0)
深川飯はあっさり、ふくらしたとしたあさりの炊き込みご飯みたいなんですが、普通の深川飯ではなくて、ちょっとショッパイ赤出汁をぶっかけた、深川丼もまた肉体労働派の江戸っ子にはピッタリのメニューかも。いずれも、「深川めしの深川浜 (http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000032390.html)」でいただきました。楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月08日
コメント(0)
深川で食べると言えば、まず、「近為」(http://www.kintame.co.jp/) の京のぶぶ漬けセットですね。でも京風がいいというのは、江戸時代の京都コンプレックスの現れ。やっぱり、江戸っ子なら、江戸っ子の食べ物ですね。ということで、江戸前のあさりの入った深川飯が、江戸っ子の味かなと思います。楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月07日
コメント(0)
深川不動尊から道路をひとつ隔てたとなりにあるのが富岡八幡。江戸で一番の八幡様ということだそうです。富岡八幡神社社殿ここで面白いのは、横綱力士碑ですね。明治33年、第12代横綱陣幕久五郎を発起人に歴代横綱を顕彰する碑が建立されたそうで、初代明石志賀之助から現在までの横綱の四股名が刻まれています。新横綱誕生時には相撲協会立会いのもと刻名式がおこなわれて、新横綱の土俵入りが奉納される習わしになっているそうです。そして、もうひとつ見物が、日本一の黄金神輿俗に「深川八幡祭り」と呼ばれる毎年8月15日を中心に行われる富岡八幡宮の例祭で使われる神輿です。多分、2台あるうち、一台は大きすぎて担ぎきれないので、小型のものをもう一台作ったと聞いています。 最近、新しく作られた(多分、2001年頃)のがこの伊能忠敬像。もともとは佐原の商家の旦那さんだったのが隠居して、深川に住み浅草にあった幕府天文方で測量や数学を学び、そしてこの八幡様から日本全国の測量に旅立ったそうです。楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月06日
コメント(6)
門前仲町にある深川不動尊です。連休中は結構、ご参拝の方が多かったようですね。不動尊ということで、成田山と同じなので交通安全のお参りにもいいのかな。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。
2007年05月06日
コメント(4)
鹿島神宮の森の中を歩いていくと、要石というものがあります。要石が地震を起こす地底の大鯰(おおなまず)の頭を押さえているから、鹿島地方では、大きな地震がないと伝えられています。 実際の要石って意外と小さい石なんですが、見かけは小さいが、実は地中深くまで続いている巨岩だそうです。つまり地上の部分は氷山の一角みたいなものなんですね。そして、もうひとつ面白い石が鹿園のそばにあります。さざれ石これは、国歌「君が代」にある「さざれ石の巌となりて」の中で歌われているものですが、地質学の世界では「石灰質角礫岩」といわれていて、さざれ石は大小の石灰岩の角礫が集まったもので,石灰質角礫岩と呼ばれる岩石である.雨水などに溶け出した石灰分が沈着して礫の間をつなぐセメント役を果たしてできた岩石のことだそうです。つまり今でいうコンクリートですね。(参考→http://www.gsj.jp/Muse/hyohon/Rock/ind-wamei/det-wamei/r57858.htm君が代に歌われているとおり、石ころが集まって岩になるということそのものですね。確かに、今の日本、コンクリートでビルが建ち、道路ができているので、君が代の世界そのものかもしれませんね。もうひとつ不思議な伝説が語られているのが、この池です。みたらい池この御手洗池の水深は、大人が入っても子供が入っても、乳(ちち)を越えないと言われています。 なかなかきれいな泉があっていいのですが、一応、煮沸して飲んで下さいと書いてありました。さらに、この池の下流にある池では、子供たちがザリガニ釣りをしていました。神聖な神社でこんなことをしていていいのでしょうか。と思いきや、最近のお坊ちゃま、お嬢様は、恐くてザリガニを直接掴めないので、釣り上げたザリガニを途中でまた池の中に落としていたおりました。楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月05日
コメント(6)
鹿島神宮の鬱蒼とした神社の森を進んでいくと、鹿園(ろくえん)がありました、”アントラー”とは鹿の枝角のこと。Jリーグ「鹿島アントラーズ」の名もここに由来しているとのことだそうです。やがて奥宮に着きました。まあ、ここまで来れば、本願達成というところでしょうが、奥宮実は、まだまだ見ておくべき鹿島神宮の七不思議があるとのこと。楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月05日
コメント(2)
潮来まで来たついでに、鹿島神宮にも参拝しました。「神宮」と呼ばれるのは、伊勢神宮、明治神宮、香取神宮くらいで、後は大きくても、出雲大社、春日大社くらいで、鹿島神宮とは神社の中でも別格の重要な神社なんでしょうか。 この楼門を見てもなかなかですよね。そして、本殿では、今度の行くエチオピア出張の安全を祈ってきました。だって、「鹿島立ち」ってよく使うじゃないですか。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。
2007年05月05日
コメント(2)
潮来のアヤメ園にはこんな石像があって、潮来の伊太郎橋幸夫のヒット曲もいくつか聞くことのできるというものです。橋幸夫もいいですね。たまに聞くと。「盆ダンス」http://www.jvcmusic.co.jp/bon/という曲には思わず笑いました。でも、潮来がテーマの曲と言うと潮来花嫁これも記念碑が建っていて、曲が流れるんですね。潮来アヤメ園の近くの農機具倉庫の前の舟着場からは、水郷潮来の水路を巡る十二橋めぐりの遊覧船に乗れますよ。この遊覧船の船頭さんは、むかしの潮来花嫁さん、もう年金生活者ですね。船の上からはこんな感じで農村風景の中、のんびりと舟旅を楽しむことができます。楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月04日
コメント(4)
特待生申告校は382校に 高野連が発表http://www.asahi.com/sports/bb/OSK200705020053.htmlまあ、こんなことあるとは思っていたけど、正直、公開してみせられると、なんか東京ディズニーランドの裏側にあるゴミ集積所とか、キャバクラのホステスさん住む東中野のアパートの部屋みたいな楽屋裏が暴かれたみたいで嫌ですね。やっぱり、「清く、正しく、さわやかに」というハンカチ王子、斎藤祐樹君が体現した世界が、高校野球のビジネスモデルなんだから、それを壊すとね。できれば、そんな世界は、漫画「実録!関東昭和軍」の世界だけにして欲しかったですけど、とは言え、情報公開の世の中ですから、やっぱりね、隠し通すことはできないということですね。楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月03日
コメント(0)
茨城県の水郷、潮来のアヤメ園で撮影アヤメです。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。
2007年05月03日
コメント(4)
GWでも手軽に行ける場所って結構あるんですね。ということで、犬吠埼に行ってきました。本州の最東端。つまり日の出が一番早いところですね。犬吠埼といえば、この灯台しかし、岬に行くと大抵、こんな灯台があるのものなんですね。石廊崎、尻屋岬、日御碕等々。そして、岬の下の岩場まで降りていくことができます。砂岩と泥岩のような堆積岩のようですね。丹念に探すと貝の化石くらいは見つかるかも。でも生痕化石として巣穴と這い跡は確認できました(紹介の写真があったので)。しかし、リップルマークとかみると結構強い流れがあったのかな。それと砂岩の層厚としては30cm以上はあったので、意外と厚いのでは。そんなわけで、ここは、なかなか地質学的には面白いかも。そして、銚子に行ったら忘れないでねこのお土産濡れせんべい楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2007年05月02日
コメント(10)
ゴールデンウィーク。なかなか遠くに出かけられない人にとって近場で自然に触れられるところって貴重ですよね。 ということで、若洲海浜公園 (http://www.tptc.or.jp/park/wakasu.htm)を紹介します。行き方は、新木場駅からバスで行くと便利ですが、車だと、東京港臨海大橋の工事中で駐車場が狭くなっているようなので、ちょっと不便かも建設中の東京港臨海大橋公園では、海釣り施設キャンプ場人工磯などがあって、一日のんびり楽しむことができますよ。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。
2007年05月01日
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1