全31件 (31件中 1-31件目)
1
伊仙町にあるこの橋の名称は「島権(シマゴン)大橋」その側にあるのが、天城(アマングスク)遺跡。天城遺跡は旧石器時代の石器が発見されたという考古学上で貴重な遺跡です。いまは、こんな公園として保存されています。明日からは消費税が8%になります。色々値上がりするのも困りものですね。旧石器時代に生まれていれば消費税で悩むこともなかったかも。人気ブログランキングへ
2014年03月31日
コメント(8)
この時期、送別会で飲みに出ること多くなりますね。ということで今日の写真は徳之島町亀津にある夜の町を昼間に撮影したものです。
2014年03月30日
コメント(10)
明日3月30日(日)は徳之島町会議員の投票日です。人気ブログランキングへ
2014年03月29日
コメント(8)
徳之島は長寿で有名だそうです。伊仙町には、日本で一番長寿だったと言われる泉重千代翁の生誕の地があります。立派な銅像も建っています。これが、泉重千代翁が住んでいた家だそうです。そして、泉重千代さんのように120歳まで生きていたい方は、これを参考に食生活を改めてはどうでしょうか。 ↓↓↓「徳之島新特産品レシピ&長寿食材成分表」 人気ブログランキングへ
2014年03月28日
コメント(8)
いじゅんの水はこのように貯められています。夏の水が不足する時には、タンクを積んだ軽トラックがやってきて、ここで水を汲に来たりしていて、今でも地元の農業などに役立っています。また、このいじゅんひろばに休憩できる小屋があります。この小屋を寄付したいるようです。徳之島では、このように都会に行って成功した人が地元のために寄付を行うことがよくあります。【了】人気ブログランキングへ
2014年03月27日
コメント(12)
徳之島天城町瀬滝地区にある「いじゅんひろば」「いじゅん」とは泉の意味。泉が湧いて池となっています。ここが水が湧いている所です。正式名称は、「こうしりいじゅん」というそうですね。【つづく】人気ブログランキングへ
2014年03月26日
コメント(6)
最近気になっている。グループです。 leave my heart open but it stays right here empty for days She told me in the morning she don't feel the same about us in her bones Seems to me that when I die these words will be written on my stone And I'll be gone, gone tonight The ground beneath my feet is open wide The way that I been holding on too tight With nothing in between The story of my life I take her home I drive all night to keep her warm And time... is frozen (the story of, the story of) The story of my life I give her hope I spend her love Until she's broke Inside The story of my life (the story of, the story of) Written on these walls are the colors that I can't change Leave my heart open but it stays right here in its cage I know that in the morning now I see us in the light upon a hill Although I am broken, my heart is untamed, still And I'll be gone, gone tonight The fire beneath my feet is burning bright The way that I been holding on so tight With nothing in between The story of my life I take her home I drive all night to keep her warm And time... is frozen (the story of, the story of) The story of my life I give her hope I spend her love Until she's broke Inside The story of my life (the story of, the story of) And I been waiting for this time to come around But baby running after you is like chasing the clouds The story of my life I take her home I drive all night to keep her warm And time is frozen The story of my life I give her hope (give her hope) I spend her love Until she's broke (until she's broke inside) Inside The story of my life (the story of, the story of) The story of my life The story of my life (the story of, the story of) The story of my life
2014年03月25日
コメント(2)
今日は、のどかな一日でした。海も空も青くて、沖の船ものんびりと航海しているようでした。人気ブログランキングへ
2014年03月24日
コメント(8)
以前、東京でもみかけましたが、最近は見かけないなと思っていたら、徳之島で売っていました。とんこつ味のインスタントラーメン「うまかっちゃん」。ラーメンが得意でないMoMo太郎ですが、スープはあっさりとしたクセのないとんこつ味でまあまあ食べられました。人気ブログランキングへ
2014年03月23日
コメント(10)
徳之島の天城町兼久(カネク)地区にあるテラに行ってきました。文字も剥げかかっていますが、テラというのは、この丘全体を指しているようです。徳之島のテラは、仏教の寺院ではなく神社に近い概念で丘の登り口には鳥居がありました。そして、鳥居の脇の看板にはテラの由来が説明されていました。丘を登っていくと兼久の集落が一望できます。丘の頂上には石のご神体が奉られていました。人気ブログランキングへ
2014年03月22日
コメント(8)
伊仙町阿権地区にある阿権八幡に参拝しました。前回、この神社の土地は寄付されたことを紹介しましたが、徳之島には江戸時代中期から明治時代まで、金持ちの資産家が生まれる家人(ヤンチュウ)という制度があったことを紹介します。小保方晴子氏の轍を踏まないように、文献を引用した内容を記載します。引用元は鹿児島大学プロジェクト島嶼圏開発のグランドデザインが編集した「奄美と開発」(南方新社,2001年刊)のPP198~PP199の記述です。「家人とは、近世期、薩摩藩の黒糖収奪体制のもとで生み出された債務奴隷である。衆達(シュウタ)と呼ばれる豪農たちに租税などを肩代わりしてもらった農民たちが、その債務を返済できずに、豪農のもとに「身売」していった。この衆達の中でも、砂糖献上などの特別の功績があった者に、郷士格身分が許された。家人は形式上は年期奉公人であるが、その労働は負債の利子の返済にあてられることから、「家人」身分から解放されることはほとんど不可能であり、実質的に債務奴隷であった。幕末の頃、総人口に占める家人の割合は、奄美大島で二割から三割あるいは三割から四割であったといわれいる」さて、阿権八幡で最初に目についたのはこの石碑です。なかなか、本質を突いた言葉ですね。そして、これが拝殿。とりたてて趣は感じられなかったのですが、この神社からの眺望は海の方を見ると、こんな感じです。そして、山の方を見ると、犬田布岳(417m)がきれいに見えました。日本人はこういう左右対称の円錐形の山をみると「〇〇富士」と呼ぶクセがありますが、やはりこの犬田布岳も地元では「徳之島富士」と呼んでいるようです。また、神社の脇には、この神社に土地を寄付した一族の墓地がありました。神社そのものがこの一族の繁栄を祈念しているようなものですかね。【了】人気ブログランキングへ
2014年03月21日
コメント(6)
「ノーベル賞級の発見をしたヒロイン」から、STAP細胞の論文にまつわる数々の疑念で詐欺師呼ばわりまでされている話題の人、小保方晴子氏かなり深刻かも。自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け記事によると、神戸市三宮の自宅マンションから一歩も出ず、ひきこもり状態で、研究者仲間が入れ替わり来て、食料や日用品を運んでいるとか、これも憔悴しきった小保方氏か万が一のことを起こさないように見張っている。というような状態です。まあ、専門でないのでわかりませんが、うつからくるひきこもりではないと思いますが、かなり精神的な葛藤があるのかもしれませんね。そんな久保方晴子氏から進路相談があったらどのようにアドバイスしてあげればよいのか。分野は違いますが、研究仲間として考えると、まず、この研究のプロジェクトリーダーという責任者の立場から事実関係を説明して欲しいですね。今回の場合は、佐村河内守氏のように、真実として、作曲をしていないことがわかっているわけではないので、事実としてSTAP細胞ができるはずと研究者として小保方氏が考えているならば、ミスはあったかもしれないが不正はなかったSTAP細胞は必ずできるという弁明に努めるへきです。「The wrongdoer never lacks a pretext 盗人にも三分の理」と言いますが、そういう言い訳をすることです。そうすれば、とりあえず、理研も傷がつかないし、博士論文の取り下げはしているそうなので、学位は失うかもしれませんが、早稲田大学大学院単位取得退学の経歴で、名刺に修士くらいの肩書で理研の片隅で研究を続けられると思います。しかし、この手段をとった場合、他の研究者が論文に従って、確認の追実験をするので、真実としてSTAP細胞ができないことがわかると、相当深刻なダメージを理研も小保方氏も被るので、自信がない限りとれない道です。もう一つは、不正があった、又はSTAP細胞の実験には手違いがあって、論文は間違っていたという手段です。これは、即、研究者として小保方氏は消えてしまうでしょうし、理研も共著者の笹井副センター長ばかりでなく、野依理事長もなんらかの処分になるものと思います。いずれにしても、小保方氏が堂々と表に出られる研究者として生き残るのは難しいので、大学や独立行政法人の研究所で働けると思えません。MoMo太郎も他人様に研究者失格というほどの権威を持っているわけでもないし、また、やり方を考えれば、研究はどこででもできるものなので、例えば、大きな実験設備を必要とする研究は無理でも、理論化学や計算化学などの分野の研究なら、パソコンだけでも研究を続けることができるかもしれませんから。さらに、民間企業、例えば製薬会社や食品会社が持つ研究所ならば、雇ってくれるかもしれない。研究者を諦めて、別の職業を選ぶこともいいかもしれない。例えば、予備校の化学の講師はいいかもしれませんね。MoMo太郎の大学の後輩で予備校の化学担当の講師をしている人もいます。結構、収入がいいそうです。もちろん元全学連のリーダーだった東大生も同じ系列の予備校で物理の講師をしているそうです。結構、そういう味のある体験をされた人の方が予備校講師に向いているかも。しかし、小保方氏、30歳とは若いですね。まだまだ人生はやり直せますよ。人気ブログランキングへ
2014年03月20日
コメント(6)
伊仙町阿権地区にある阿権八幡神社への参道です。この地区の高台にあり雰囲気はかなり本格的な鎮守の森という感じです。そして、鳥居の脇には、さりげない自己主張の碑文がありました。神社の土地を寄付したということは、この人の先祖様、相当なお金持ちだったのでしょうか。【つづく】人気ブログランキングへ
2014年03月19日
コメント(8)
徳之島では県道沿いに、地域の人が花壇を作って目を楽しませてくれます。そんなところで大抵目にするのがアマリリスです。多分、夏の花だけどもう咲いているのは、春咲の品種なのかな?人気ブログランキングへ
2014年03月18日
コメント(12)
徳之島ではもうツツジの花が咲いています。また、シャリンバイの花もそろそろ満開でした。人気ブログランキングへ
2014年03月17日
コメント(8)
3月21日から始まる第86回選抜高校野球大会。21世紀枠で、お隣の奄美大島にある大島高校が出場することもあって徳之島でも盛り上がっているみたいですね。その陰には、奄美群島での毎日新聞の購読数が増やすための大島高校卒業生のみなさんが大変努力した、という噂は全く聞こえてきませんが、なんと出場するお孫さんのために横断幕があったり、25日の第三試合で大島高校と対戦する京都代表の龍谷大平安高校の選手として出場する徳之島出身の選手を応援する横断幕があったり、これは、選抜大会、目が離せないかも。そして、結果は、毎日新聞で確認しよう。人気ブログランキングへ
2014年03月16日
コメント(12)
人気ブログランキングへ
2014年03月15日
コメント(0)
STAP細胞で一躍、リケジョの星となった小保方晴子博士。色々とブラックな疑惑が。「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で博士論文が米国立衛生研究所(NIH)のサイトの文章をコピペしていた?ちゃんと、引用文献としないとね。論文のイロハではありませんか。STAP細胞・理研会見「論文に重大な過誤があったことは甚だ遺憾です」問題のSTAP細胞論文についても、勤務先の理化学研究所の野依良治理事長が、謝罪まですることになって、STAP細胞問題で小保方氏ら3人コメント 「論文取り下げる可能性について検討」となっているそうですね。STAP細胞このまま幻で終わるのでしょうか?MoMo太郎としては、伊勢丹で買ったおばあちゃんの形見の割烹着を着て実験する小保方晴子博士?をもう一度見たいんですけど。人気ブログランキングへ
2014年03月14日
コメント(13)
そろそろ花粉症の人にとっては大変な季節になりましたね。ところで、徳之島には杉の木がないので、花粉症の人にとっては大変しのぎやすい土地ですが、耳鼻咽喉科の先生にとっては、ヒマな土地です。さて、今日は伊仙町阿権(あごん)地区を紹介します。「石垣の里」と看板に書かれていますが、立派な石垣の家があります。この屋敷は、平家(たいらけ)屋敷と呼ばれ、平家は島で1,2を争う裕福な名家で、一時は伊仙町阿権から徳之島町亀津まで、平家の所有地だけを通っていけるといわれるほどでした。【つづく】人気ブログランキングへ
2014年03月13日
コメント(6)
徳之島には古代の人々の暮らしや文化を伝える遺跡がある。天城町秋利神川南岸の山中にある「戸森の線刻画」もそのひとつです。今は、何か整備工事がされているようで、ブルーシートに覆われています。行われている工事は、溝を掘っているようですが、なにか発掘調査のような気もします。このように徳之島三十三聖地旧跡に指定されています。また、天城町有形民俗文化財に指定されています。線刻画がほどこされた巨石は二ヶ所あり、そのひとつはブルーシートで覆われておらず撮影できました。石に刻まれた絵はこのようなものです。船と矢が彫りこまれているようです。ちなみに、このような岩が徳之島ではは天城町三京、伊仙町馬根、犬田布岳山頂、徳之島町母間にあるそうです。また、国内では沖縄、北海道フゴッペ洞穴、国外ではフィラデルフィヤ、スカンジナビア半島、バルチック海、デンマーク、スエーデン、アムール河流域、韓国にもあるそうです。この線刻画は、大正末期に発見されたそうですが、これまで真剣に調査されていなかったようですが、近年の調査でこの遺跡の重要性が指摘されたそうです。説明板では、「梅光女学院大学国分氏の調査結果によると、船や矢を線刻した動機は、呪術的願望達成であり、鉄利器で島の人が線刻、時代はグスク時代であろう」と示されていました。しかし、この線刻画のメッセージは何か、大変興味深いですね。人気ブログランキングへ
2014年03月12日
コメント(8)
秋利神川キャンパスパークの中にあります。どういう経緯でフィリッピンの町と姉妹都市になったのか、今もその交流が続いているのかわかりませんが、フィリッピンらしい風景を表現した彫刻像が、公園の片隅にありました。ちなみに、古くからこの島に住んでいる人に聞くと、平成のはじめ頃には、徳之島町や天城町にはフィリッピン人のお姉さんが働いている、スナックやクラブが沢山あったそうです。【了】人気ブログランキングへ
2014年03月11日
コメント(4)
明日は、3年前に東日本大震災が発生した日です。そして、今日3月10日は69年前、東京大空襲があった日です。被害の甚大さでいえば、東日本大震災は死亡15,884人、行方不明2,640人ですが、東京大空襲は死者、行方不明者10万人以上といわれています。死者の数で単純に比較するわけではありませんが、自然の予期できない災害で失われた生命と人類の過ちで失われた生命と、その理不尽さにおいて、どちらが本当に忘れてはいけないものなのでしょうか。写真は、両国の都立横網町公園にある東京都慰霊堂です。この東京都慰霊堂は、1930年(昭和5年)に関東大震災の身元不明の遺骨を納め、死亡者の霊を祀る震災記念堂として創建され、1948年(昭和23年)より東京大空襲の身元不明の遺骨を納め、死亡者の霊を合祀して、1951年(昭和26年)に現在の姿となったそうです。人気ブログランキングへ
2014年03月10日
コメント(10)
秋利神川キャンパスパークからは、この天城大橋がよく見えます。この橋が開通したのは、平成8年10月のことだそうです。この橋ができるまで、わざわざこのキャンパスパークのあたりまで下ってきて対岸に渡らないといけなかったそうです。ズームで橋を撮影してみました。【つづく】人気ブログランキングへ
2014年03月09日
コメント(8)
秋利神川キャンパスパークにある建物です。ウッディな建物でオシャレ感があります。近づいてみると、クリスマスっぽいイルミネーションが残っていました。それとも毎日クリスマスパーティーが開かれているのかな。【つづく】人気ブログランキングへ
2014年03月08日
コメント(6)
久しぶりに海の写真をアップします。人気ブログランキングへ
2014年03月07日
コメント(0)
芦田愛菜ちゃんのような娘がいれば、今頃、庭付き一戸建てに住めていたかも。でも、愛菜ちゃん、少し胸が大きくなると、ポニョの大橋のぞみちゃんのように引退かな?それとも、中学生で妊娠する役を演じて、シブとく生き残れるか!!「同情するなら金をくれ!」と共演していましたね。人気ブログランキングへ
2014年03月06日
コメント(0)
ローリング。ストーンズが日本にやって来たそうですね。彼らこそ、生けるLegendですね。I live in an apartment on the ninety-ninth floor of my block And I sit at home looking out the window Imagining the world has stopped Then in flies a guy who's all dressed up like a Union Jack And says, I've won five pounds if I have his kind of detergent pack I said, Hey! You! Get off of my cloud Hey! You! Get off of my cloud Hey! You! Get off of my cloud Don't hang around 'cause two's a crowd On my cloud, baby The telephone is ringing I say, "Hi, it's me. Who is it there on the line?" A voice says, "Hi, hello, how are you?" Well, I guess I'm doin' fine He says, "It's three a.m., there's too much noise Don't you people ever wanna go to bed? Just 'cause you feel so good, do you have To drive me out of my head?" I said, Hey! You! Get off of my cloud Hey! You! Get off of my cloud Hey! You! Get off of my cloud Don't hang around 'cause two's a crowd On my cloud baby I was sick and tired, fed up with this And decided to take a drive downtown It was so very quiet and peaceful There was nobody, not a soul around I laid myself out, I was so tired and I started to dream In the morning the parking tickets were just like A flag stuck on my window screen I said, Hey! You! Get off of my cloud Hey! You! Get off of my cloud Hey! You! Get off of my cloud Don't hang around 'cause two's a crowd On my cloud Hey! You! Get off of my cloud Hey! You! Get off of my cloud Hey! You! Get off of my cloud Don't hang around, baby, two's a crowd
2014年03月05日
コメント(0)
今日は3月4日、昨日のおひなさまはもう片付けましたか?早く片付けないと、娘さん、「負け美女」になってしまいますよ。今日は秋利神川キャンパスパークの第2回目。公園の奥にあった道です。この道の行先は、どんなところか興味があったので入っていきました。気温も高くなってきて、そろそろハブも活動し始める時期ですが、ところが道は、木が生い茂っていて、前に進めません。折角だから、こういうところはちゃんと管理して、島の遺跡をちゃんと見られるようにして欲しいですね。【つづく】人気ブログランキングへ
2014年03月04日
コメント(14)
徳之島で一番大きな河川である秋利神川の河口には「キャンパスパーク」と呼ばれる公園があります。公園やログハウス・子供の広場があり、河川敷では川遊びや魚釣りができるようになっています。河口から見るとこんな感じです。一応、河川なのでこんな看板もありました。【つづく】人気ブログランキングへ
2014年03月03日
コメント(10)
「自己最高を上回る2時間7分台を目指して頑張りたい」と意気込んでいた最強市民ランナー川内優輝選手、見事に川内粘り届かず4位 佐々木が力走で日本人トップの2位=びわ湖毎日マラソンということで、タイムも2時間10分38秒と残念な結果でした。埼玉県庁の公務員という川内選手、ほぼ毎週、各地の大会に参加しているようですが、交通費や宿泊代の負担はどうしているんでしょうか?公務員だから主催者から出場料みたいな金品を受け取るわけにもいかないだろうし、それにマラソンの練習で残業もできないだろうから、残業代ももらえないだろうし。他人事ながら気になるところです。さて、マラソンランナーにとって大切なランニングシューズのメーカーに「アシックス」というのがありますが、川内選手も履いているのかな?このアシックスは、1977年(昭和52年)にオニツカという社名からアシックスに社名を変更しました。ということで、徳之島にある「鬼塚街道」を紹介します。戦時中に建設され、戦後は地域の発展に役立ったという、にまさに、ナチスドイツの作ったアウトバーンに匹敵するような鬼塚街道ですが、こんな道です。明日はひな祭りですね。人気ブログランキングへ
2014年03月02日
コメント(8)
弥生三月始まりました。 これは、本郷かまとさんの生家の近くにある、伊仙町を流れる阿権(アゴン)川に架かる島権(シマゴン)大橋です。名前は変わっていますが、橋の形状もニールセン・ローゼ橋で、アーチと橋桁をケーブルでつないでいます。また、二本のアーチの上部は間隔が狭くなって、バスケットハンドル型ニールセンローゼ橋という型式になっています。 また、橋のたもとには天城(アマングスク)遺跡があります。この遺跡からは葯2万5千年前の石器が発見されたそうで、徳之島にはすでに旧石器時代から人が住んでいたということですね。遺跡の場所はこのような公園になっていました。人気ブログランキングへ
2014年03月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1