全60件 (60件中 1-50件目)

おはようございます。今日の天気は、曇りから雨・・・気温は14~22度の予報です。 今日は、1日休養です。 いろんな花があるものですね。
2010/10/31
コメント(4)

おはようございます。昨日は、午後から本日の懐メロ歌おう会の練習に行っていました。昼前から行って、一人で6時間ほど歌っていました。10回目を迎えると、古く懐かしい歌もそろそろ出尽くしたようで、昭和30年代から40年代になってきましたね。それに、同じ歌を歌われる方も出てきました。いくら古い懐かしい歌と言っても、一人で4曲歌ったとしても、これまで36曲にもなりますから、当然のことながら段々新しくなってきますね。また、古い歌は知っていても、今度はカラオケの機器に入っていませんから、仕方ありません。でも、今日で10回目を迎えます。さすがにカラオケ好きの方々ですね。今日も、それこそ懐かしい歌を披露してくれると思います。先日、ラウンジに行った時、今日は10名参加の予定とか。 いつもでしたら、土曜日はバイト休みなのですが出勤です。皆さん方、年末に入ると年次休暇が消化できませんから、今の間に取り始めました。ONIGAWARAも、まだ昨年の残り分と合わせて8日残っていますから、そのうち取ることにしています。8日間に、さらに今月は14日間追加されますから、来春3月まで22日間あります。恐らくは、来春3月末でバイトの方は「定年」になるでしょうから、しっかり休暇を取っておかないと損ですよね。 さて今朝は以下の写真ですが、名前がわかりません。 ウコンの花かな。 台風14号が、今日の昼頃、近畿地方に最も接近するようです。現在、雨や風はありません。バイト中には、風雨が出てくるかもしれませんね。台風が通過される地方の皆さん方、風雨、水害等にご注意くださいね。
2010/10/30
コメント(0)
おはようございます。この2~3日と比べると、今朝は少し暖かい感じがします。いつものように、ネットで調べて見ると・・・・・14度前後ですね。日中は21度前後の予報です。 今朝もブログで遊んだ後、出勤です。 ところで、家電製品のエコポイントが12月から半減されるということをご存知ですか。知っておられる方々は、駆け込みで購入する方々が増えているようです。私のバイト仲間も、TVを2台買い替えたようです。 これまで大きな利権がからんでいると思われる、政府のやり方の汚さにあいた口がふさがらない気持ちです。新車購入にしてもそうでした。減税のみが残ったのは、せめてもの慰みでしょうか。 政治家の汚いやり方ですね。また民主党の政治資金の問題です。選挙前のマニフェストでは自粛することになっていましたが、これもまた頭を持ち上げてきました。消費税もまた10%(自民党案)に付随する形で考えているようですね。挙げればキリがありませんが、結局、政治家はどの党も自分たちのことしか考えない「動物」になり下がっていますね。国債がどんどん増えていきます。自分たちにいかにも責任がないように・・・なぜ役にも立たない政治家のために、国民が負担を負わなければならないのでしょうか。また、何をやっていることすら説明できない団体への天下りの完全廃止と、そうした内容のない団体を完全になくしてしまえば、我々の大切な税金数千億円分が借金返済にまわすことができます。そして、さらに議員年金をやめてもらい、借金返済にでも充てることを考えて欲しいものです。 ONIGAWARAが考える借金(国債)返済のために、まずもって政治家が見本を示して欲しいことです。議員年金の廃止。わけのわからない団体への天下りとそれらの団体の全廃。それから大事なこととして、議員の先生方・全省庁のお偉いさん方には、会計法つまり予算の使い方をしっかり頭に入れて欲しいことです。そうすれば、各省庁の無駄遣いがわかってきます。となれば、1年間で数兆円の税金がその他の財源として使用できます。もちろん900兆円を超える借金返済には遠いものですが、それでも少しずつながら返済でき、以後、数年間で国債を発行せずにすむようになります。 国民の皆さん方には、今後、こうしたことを考えられる政治家を選んで欲しいですね。
2010/10/29
コメント(0)
今日もあと数時間で終わります。過日、四国に行った時の高速料金の明細がきました。往復4回使用で6100円。それにガソリン代2回分で13、000円ほどかかります。でも、これまでのほぼ半額で済みます。ずいぶん得になりましたね。自動引き去りですから、これも助かっています。 来月、もう1回行く予定です。12月は休みもらえませんから、11月下旬になるでしょうね。 今日は免許証の更新をしてきましたが、更新料は全国同じでしょうか。言われるまま払いましたが、5、000円弱払いました。別にどうってことありませんが、前回もそうだったかなと思い出しています。まあ、いずれにせよ安全運転を心がけて運転してきましたので、ワイフ共に40年ほど無事故・無違反を続けられました。でも、これっきりの更新でしょうね。70歳を超えれば、運動神経も相当鈍ってきますから。次回はさてどうなることやら・・・5年後です。
2010/10/28
コメント(0)

今日は。 午後から運転試験場に行く予定でしたが、雨脚が強くなってもいけませんでしたので、朝一番で行ってきました。ワイフは特に用事がなかった(夕方からバドミントンの練習)ので、車で一緒に行ってきました。来春は、ワイフが免許更新です。 ワイフもONIGAWARAも、もちろんゴールド免許です。それに私もワイフも、40年ほど無事故・無違反です。これからも、無事故・無違反を目標に安全運転を心がけていこうと思います。 お昼まで少し時間がありますので、本日2回目のブログでも・・・ 真如堂境内にあった神社です。 神社の額ですが、和歌が書かれていました。 陽成天皇神楽岡東陵です。 宗忠神社です。 朝のブログ写真で、1枚残っていました。
2010/10/28
コメント(0)

おはようございます。今日の天気は、曇りから雨の予報です。降水確率80%、気温は11~15度前後とか。 急に冷え込んできた天気の状態ですが、ブログファンの皆様方、体調管理には気をつけてくださいね。 さて今朝は、ONIGAWARAにとっては久々の花たちの紹介です。10月1日、宇治植物公園の温室で撮りました。 温室入り口で迎えてくれたのが、この花です。中に入ると、たくさんのラン系統の花たちがいっせいに出迎えの形で植えられています。でも、写真はいつも同じになってしまいますので省略します。 ウコンの花ですね。 グロッパウィニティです。面白い咲き方ですね。 ちょっと加工した花、何と言ったっけ・・・ あとは、おまけ写真になりました。 今日は休みになりました。本当は明日なのですが、仲間の都合で休みを交替しました。したがって、明日予定していた運転免許更新を本日に・・・ 車で行こうか、電車・バスを乗り継いで行くか。いずれにしても、行かねば・・・
2010/10/28
コメント(0)

今晩は。今朝は、ONIGAWARAにはそれほど寒くは感じませんでしたが、バイト仲間には少し堪えたようです。寒い寒いを連発していました。これからは日一日と寒くなっていくわけですから、体調管理には気をつけたいものですね。気持ちは若いですが、体の方はそれなりに変化していきますから・・・ いつまでも若い方々に負けていられない(現在は、同じバイト仲間の大学生さんよりは倍くらいは違うでしょうか)という気持ちは持っていても、これから少しセーブしていくことにしています。なぜなら、同じ時期に入ったONIGAWARAを含めての3人は、働き過ぎなのです。上司にしてみれば、3人は後から入ってくる方々の「見本」、「お手本」と思っていますが、後からの人には見本・お手本ではありません。つまり、私は私主義とでも言いますか、真似てくれることはありません。マイペースですから、ほとんど3人で7~8割片付けている状態です。上司にしてみれば、採用されてから2ケ月も経っているのに、一向に上司の期待通りの仕事をしてくれません。何度同じ事を教えても、上の空の方が2人います。これから年末を迎え忙しくなりますが、ヤメテもらうよう進言しています。新しい方が採用されるまで、2人分くらいは何とか、ONIGAWARAたち3人でカバーできますから・・・ 昔は「親の背を見て」云々でしたが、現在は「死語」になったのでしょうかね。 取りあえず3人は、体調に気をつけながら頑張って行こうと改めて気持ちを確認しあいました。 さて今夜は、真如堂の三重塔でも・・・ 再度、本堂の写真を掲載しました。 真如堂の写真紹介は、今回で終りにしたいと思います。明日から、少しだけお花の写真でも紹介しようかと・・・ 「園芸分野」なのに、いつしか「散策」時の写真紹介になっていますね。それではまた。
2010/10/27
コメント(0)
おはようございます。台風14号が、沖縄や奄美大島に接近のようです。また、奄美で14棟が焼けた火事は、放火だったとか。水害でまだ避難生活をされている方々もいるのに、場所は違っていますが、まさに追い討ちをかけられたようなものですね。被災者の方々に、お見舞い申し上げます。 昨日は急に冷えてきた感じがしましたが、今日は14度前後の気温になりそうです。この冷え込みで、近畿地方の山々や市内の寺院等の境内にある木々は、一気に色づくでしょうね。なぜか、寺院と紅葉というのが魅力を感じます。 近場での紅葉が楽しみです。 今朝も間もなく出勤、仕事中は相も変わらず汗をかいています。周囲を見ると、どうも汗をかいているのはONIGAWARAだけのようです・・・ちょっと頑張りすぎ(働きすぎ)の感じも。少しセーブでもしないといけないかも(笑い)
2010/10/27
コメント(0)

今日は。 昼過ぎから、母親の命日のお供え物を買いながら、ついでに2~3日分の食料等を買い込んできました。その帰り、最寄の郵便局に寄り、お供え物を送ってきました。 平日ながら、J店の広い駐車場は外も屋内もほぼ満車状態です。今日は火曜日でもあり、近くのスーパーなどは97円とか98円均一の品をたくさん並べられています。J店も一緒、そのためなんでしょうか、屋内駐車場の中で入り口から一番遠くが2ケ所だけ空いていました。 我が家の2~3日分の食料等とは言え、ちょっと半端な量ではありませんから、車のトランクがいっぱいになりました。現在は、あまりまとめ買いする家庭は少なくなっていると思います。我が家は毎日買い物するのが面倒ですから、ついまとめ買いになってしまいます。 さて今回もまた、真如堂境内の写真紹介です。 殺生石・・・いろいろ謂れがありますね。 明日は、三重塔でも・・・
2010/10/26
コメント(0)
おはようございます。今日は曇り空、降水確率40%、気温は20度を割って18度前後の予報です。でも、現在の気温は高いようで、全く寒さは感じません。 今日は母の命日が近づいてきましたので、田舎にお供え物でも送ろうと思っています。これまで、祖父母・両親・兄たちの命日にはお供え物を欠かしたことがありません。私の命の続く限りは、送ってあげたいと思っています。皆には、ずいぶん迷惑をかけていました。亡くなってから・・・と言うのもおかしいですが、せめてもの気持ちです。
2010/10/26
コメント(0)

今晩は。朝からすっきりしない天気でした。降っても降らなくてもいいような雨の降り方でしたが、現在もまだ降っています。降っているというよりも、ときどき顔に当たる程度の降り方なのです。 午後から少し調べものをしていました。『先代旧事本紀』というのに目を通していました。巻第一から巻第九までありますが、中味はちんぷんかんぷんです。調べものの中に、この本の注釈書きがありましたので見ていたのです。推古天皇の部分ですが・・・「ただのみなは、とよみけかしきやひめのみこと。あめくにおしはらきひろにはのすめらみことのみむすめなり云々・・・」と続きます。漢字で書けば、このブログでは使用できない文字がありますので、ひらがなにしました。こんな調子で、歴代天皇のことなどが書かれています。(一応、推古天皇までです。) そして『先代旧事本紀』・・・(さきのよのふることのもとつふみ)と読み方がついています。 このような本、面白くお読みになられる方もいるでしょうが、ONIGAWARAには睡眠薬代わりで2~3行に目を通したら、恐らくはすぐ熟睡でしょうね。 さて、それはそれとして、何ケ月か前からTVにアナログは2011年7月で終了とテロップが出ています。早くデジタルに買い替えなさいと言うことですが。アナログをお持ちのご家庭は、まだたくさんあると思います。我が家にもまだ3台あります。デジタルチュウナーをつけたTVは1台ですが、なぜ買い替えなければいけないのでしょうか。2011年7月以降は、見られなくなります。国の一方的なやりかたですね。アナログしかお持ちのご家庭は、来年7月以降TVを見られなくなります。困りますね。買い替えたら、受信料を取らないというなら話は別ですが、しっかり徴収されますね。 それに最近、NHKの紅白歌合戦を会場で直接見たい方のために募集していますね。その募集内容には、受信料を納めている方々の中から抽選で・・・となっています。NHKは公共的なものですから、何やら差別的な感じがしませんか。ONIGAWARAからすれば、見たい方は受信料を納めていようが、いまいが全員応募していただいて、会場に入れる方、入れない方を抽選で決めれば民主的でいいですよね。それを、これまた一方的に受信料を納めている方々しか応募できないと初めから言っています。おかしいですね。皆さん方は、どのようにお思いでしょうか。 さて今夜もまた、真如堂の境内の写真紹介です。 今夜のONIGAWARAは、こんな顔になっているようです。
2010/10/25
コメント(2)
おはようございます。昨日は夕方から小雨が降っていましたが、現在は止んでいます。しかし、今日はほぼ終日雨のようですね。降水確率70%、気温は23度前後を予想しています。 昨日は、午後から調べものとPCに打ち込みをしていました。暇(?)ではあるのですが、やることがたくさん・・・いつもはしないだけのことで、やりだしたらなかなか終わらないのが実情。今朝も間もなく出勤しますが、午後からやはりPC前に座ることになるでしょう。雨であれば、外出もままなりません。 免許の更新も近づいてきました。今週中には行って来ようと思っていますが、G免許ですから更新時間もわずかで終わります。京都府運転試験場まで、車で40分くらいでしょうか。いつもは電車・バスを利用して行っていましたが、今回もまた、のんびり電車・バスもいいかもしれません。5年も経てば、道中の建物や風景等が大きく変わっているでしょうから、それらを見ながら行くのも興味ありますね。 今日は月曜日ですから、バイトの方も多少は楽かもしれません。
2010/10/25
コメント(0)

今日は。 バイト応援から帰ってから、先ほどまで、家の横の鉢植えの整理をしていました。オリーブの木とヒイラギの斑入りの木が大きくなりましたので、掘りあげてしまいました。それにネットフェンスにツタを絡ませていましたが、見栄えがよくありませんのでこれもついでに。 これらに代わって、そのうち野菜でも植えようかと・・・ホウレン草と細ネギ、えんどう豆を1週間ほど前に植えました。 そろそろ真如堂境内の写真紹介も終りに近づいてきました。今日は、以下の写真紹介です。 たてかわ桜・・・珍しい木なんですね。桜も種類が多いですね。いつも行く宇治植物公園には20数種類の桜が植えてあります。今は、ジュウガツ桜が咲いているでしょうか。つい先日行きましたが、温室を回ったのみで園内は見ていませんでした。 午後から自室の整理に合わせて、ONIGAWARAには少し早いですが、布団類でも出そうかと・・・しかし、当分は肌掛け布団(実際にはまだ、タオルケットだけで寝ています)で、窓は網戸でしょうね。
2010/10/24
コメント(0)
おはようございます。今朝もまた、バイトの応援に行ってきました。昨日と違い、わずかな時間でしたが、7時少し回ったころ帰ってきました。つまり、入力さえできれば、後は勤務者のみでできます。 もちろん、勤務命令が出ているわけではありませんので、あくまで「応援」、「ボランティア」です。ONIGAWARAは昔から「金の亡者」ではありませんから、最低限、日常生活に困らない程度の費用さえあれば問題なし・・・貧乏生活には慣れていますから、贅沢さえしなければの気持ちでいつも生活しています。上を見ても下を見ても切がないでしょうけれど、全くもって普通の生活さえできれば、それで満足しています。 地球上には、まだまだ飢餓で苦しんで方々がたくさんいます。また一般市民は望みもしない戦争をしている国々もあります。そんな状態の中で生活している方々に比すれば、それでもなおONIGAWARAは幸せすぎるでしょう。 欲を言い出せば、人間だめになります。ONIGAWARAには、身分相応にふさわしい生活があっているのです。ONIGAWARAには、贅沢はむいていません。
2010/10/24
コメント(0)

今晩は。 午後から、カラオケ仲間とお付き合いで・・・行きつけのラウンジへ。相も変わらず、新曲のご披露です。皆さん、ボケ防止のためとは言え、本当によく覚えてきます。10月発売の新曲、これがカラオケとして全国に流されます。 仲間の中には、CDを買って何度も聞いて覚えてきます。私の場合は仲間が歌うのを聞いて覚えますから、CD代や有線料などは要りません。今日も自分で歌えるなと思った歌、2曲覚えて帰ってきました。早い場合は、2小節目まで聞いたら覚えて3小節目は歌っています。聞いて覚えるため、現在も恥ずかしいですが音符等は読むことができません。小学生の時分から、音楽は得意ではありませんでしたから。(笑い) さて今夜も、真如堂境内から写真紹介です。 石薬師堂です。 境内は、本当に木々が多いでしょう? 9月11日、日中は35度を超える暑さでしたが、ここの境内は木々のため涼しかったですね。紅葉がきれいになったら、もう一度行って見たい所ですね。
2010/10/23
コメント(0)
おはようございます。今日は24度前後の気温で、晴れ・・・秋晴れの1日になりそうですね。今日・明日と予定では歴史ウォークなのですが、どちらもほとんどのコースを散策していますので、中止です。 今朝は、バイトの応援に行ってきます。昨日で一人やめました。今月中にあと3人やめることになっています。8人採用されてそのうち4人がやめることになりますが、仕方ありませんね。すぐにアトガマを採用してくれるようですが、それにしても「役立たない」ですね。今まで、どんな仕事をして、どんな働き方をしていたんでしょうね。いつぞやも、人さまざまと書いたことがありますが、戦後の復興時代を乗り切った日本人の努力・勤勉さが、今やまったく失われてしまったのでしょうか。飽食時代に育てられた、そして社会人になった日本人のナレのハテでしょうか。一部の人たちかもしれませんが、ONIGAWARAから言わせると何もしないでただ飯を食って、何の役にも立たない人間が育ちつつあるということでしょうか。 家庭の、社会の、国の教育方針に問題がありそうな気がするのですが、皆さん方はどのようにお思いでしょうか。 いずれにせよ、役立たない人間はやめてもらった方が、残った方々には安心して仕事ができるでしょう。
2010/10/23
コメント(0)

今晩は。今日は、現在までずっと曇り空・・・雨が降るのか降らないのか、そんなどんよりした天気になっています。 いずれにせよ、京都の時代祭りは無事に終わったようですね。夜は、鞍馬の火祭りですね。こちらの方も、ずいぶん賑わうでしょうね。ここまで雨は降りませんでしたので、この火祭りも無事終わるまで、雨は降らないで欲しいですね。 さて今夜もまた、真如堂境内からの写真紹介です。 こちらのお堂は、萬霊堂のようですね。真如堂は、三井財閥家の菩提寺とか。そして、代々の当主などが、この萬霊堂に祀られているようです。 今夜は、ワイフが先日のバレーボールの試合の「反省会」だとか。「反省会」とはいうものの、言ってみれば「飲み会」ですね。負けが続いているようですから、反省会よりも飲み会で「うさばらし」かな。 ワイフは3つのチームに入っていますが、2チームは負けが続いているようです。ワイフに言わせると、各人熱心さのあまり、試合中はつい個人プレイになってしまうのだそうです。その結果が負けにつながっているようですね。これまでしっかりしたコーチがついていたのですが、転勤され、現在はコーチなしとか。 今日は、午前様以上になるのかな。
2010/10/22
コメント(0)
おはようございます。今朝、我が家のすぐ近くに救急車が・・・3時頃でした。ご近所のどなたかが急病あるいはお怪我でもされたのでしょうか。近くには、ご年配の方々が多く住んでいます・・・いや、お若い方かも・・・ 今日は、京都の時代祭りです。お出かけの方々が多いと思います。お天気の方も、行楽日和のようで、25度前後を予想しています。ONIGAWARAは見物には行きませんが、たくさんの観光客で賑わうでしょうね。京都は観光地、年間5000万人くらいおいでになるそうですから、すごいですね。 そうそう、今日はまた鞍馬の火祭りです。時代祭りと同じ日に行われます。この火祭りは、遠く平安時代中期まで遡ります。当時、平将門の乱や大地震など、動乱や天変地異が相次ぎましたね。940(天慶3)年、世の中の平安を願って、朱雀天皇の詔で御所に祭っていた由岐明神を北方の鞍馬に遷宮することで、北の鎮めとしました。その際、松明、神道具などを携えた行列は、十町(約1キロ)に及んだとされます。この行列に感激した鞍馬の住民たちが、由岐明神の霊験と儀式を後世に残そうと伝え、守ってきたのですね。昔、一度だけ見たことがあります。 お時間があれば、こちらの方もご覧いただければいい思い出になるかもしれませんね。
2010/10/22
コメント(0)

今日は。ポツリポツリとは降っているのですが、まだ本降りにはならないかも・・・先ほど本降りにならないうちに、ワイフと買い物等をしてきました。 ワイフは、4時からバドミントンの練習に出かけます。そのほかに7時からバレーボールの練習がありますが、こちらの方は欠席するとか。 ONIGAWARAも何か運動をしたいところですが、これと言って・・・スイミングにでもとは思っているのですが、実はカナヅチなのです。小さい時分に一度おぼれて、女の子に助けてもらったことがあり、それから泳ぐのをやめていましたから。 この欄でも紹介したかと思いますが、もう一度は下水溝を飛び跳ねて遊んでいた時に一度死に掛けたことがあり、以後、自重していました。当時はかなり無茶なことをしていた少年でしたから・・・ 今日もまた早い2度目のブログになりました。真如堂境内の写真紹介です。 本堂で、重要文化財です。 けっこう木々が多いでしょう?これからの紅葉が見事ですよ。
2010/10/21
コメント(0)
おはようございます。今日は、後半から雨のようで傘マークがついています。降水確率が50%、気温は23度前後の予報ですね。いつものように、「蠍座の運勢」は83点(%)と占っています。 昨夜はよく眠れました。でも、今朝は3時半ころ目覚めましたが・・・ 今日はバイトから帰ってきたら、先日の歌謡祭のときの写真ができていますので、カラオケ好きの知人に配ってあげようと思っていますが、雨になるでしょうか。デジカメで舞台から少し離れて撮っていますが、ままうまく撮れたほうでしょうか。 先日は、ONIGAWARAの知人が12名参加していました。皆さん、なかなかの歌い手さんです。3人のプロの歌手に混じって歌いました。12名のうち、2人はプロ級の歌い手さんです。 ONIGAWARAにも誘いがあったのですが、「遠慮」しました。毎年、80名を越える方々が出場しますが、この中には他の会場(別の歌謡祭)で歌っている方々もいます。カラオケ人口が増えるわけですね。
2010/10/21
コメント(2)

今日は。4時を少し回りました。外は曇り空です。雨の心配はないと思いますが、お天気のことですからどうなるやら。 お昼頃、孫は帰りました。本当に、嵐が去った後・・・爺さん・婆さんはグロッキー状態。二人とも、しばらくは座っまま。動く気さえ起こりません。孫は、抱っこしているのが一番ですね。下へ置くものならどこへ行くやら、何を見つけてくるやら、また何を口に入れるやら、目が離せない状態ですから。うちの孫が特別動き回るということはないと思いますが、お孫さんのおられるご家庭の方々はいかがでしょうか。 さて今日は、少し早い2度目のブログ登録になりました。昨日に続いて、真如堂境内の写真紹介です。 先ずは、いきなり「鬼瓦」の登場です。 ここ真如堂にも、立派な鬼瓦がありました。 千躰地蔵尊が・・・ 真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)が正式名称ですね。天台宗のお寺さんで、通称真如堂(しんにょどう)と呼ばれています。 境内には木々がたくさんありますので、もう少ししたら紅葉がきれいでしょうね。
2010/10/20
コメント(0)
おはようございます。今日はもう10月20日、早いものですね。22日は、京都の時代祭です。1年があっという間に経ちます。年齢を重ねてくると、月日が過ぎるのが本当に早く感じます。 ところで時代祭を見たのは、最近では何年くらい前になりますか。それに葵祭、祇園祭も何年かに一度・・・という感じですね。毎年、何かかにかの衣装等は新調されますので見たほうがいいのですが、1~2度見たお祭にはつい足が遠のいてしまいます。皆さん方はいかがでしょうか。 昨日は午後から孫と遊んでいましたが、バイトよりもけっこう疲れますね。孫は何時間遊んでも疲れ知らず、爺さん・婆さんは交互に孫の相手をして遊んでいますが、疲れがすぐ溜まってしまいます。(笑い) 今日は昼頃帰るようですが、それでも次ぎいつ来るか楽しみになります。だんだん知恵がついてきて、これからがまた大変になってきそうですね。
2010/10/20
コメント(0)

今晩は。本当にいい気候になりました。暑くもなく寒くもなく・・・ONIGAWARAの望んでいた気候です。このまま、ずっとこのような気候であって欲しいものですが、そうはいかないのが自然の摂理。皆さん方には、寒い寒い冬がきますね。 さて今夜から、金戒光明寺近くの真如堂の写真紹介です。何回続くかわかりませんが、いつものようにぼちぼちといきましょう。 このブログも、今月中というよりも、今年中には更新4000回になるでしょうか。まあ、よく続いたものだと我ながら感心しています。 一応、5000回更新を目指していますが、それまで続くかどうか・・・何分にも、気まぐれなONIGAWARAですから。でも、ときどきお目にかかりますが、更新10000回を超えている方々がおります。何とも、すごい方々ですね。そして、アクセス数も100数十万人を超えていますから驚きですね。 今日は昼頃、孫が来てくれました。今夜は、お泊りです。今、ワイフと遊んでいますので、その間にブログ登録をしようと始めました。7ケ月を越えましたが、もうちょっとで自分で立てるかもしれません。両腕をついて、お尻を上げて立とうとしています。物につかまっては、すでに立っていますから、間もなくでしょうか。孫はかわいいですね。
2010/10/19
コメント(0)
おはようございます。昨夜は少し早めに就寝したため、今朝は3時過ぎに目覚めてしまいました。3時半からシャワーを浴び、さっぱりしたところでPC前に座りました。 今日は、23度前後の予想気温です。ONIGAWARAには、この程度の気温が向いているかもしれません。ちなみに今日の「蠍座の運勢」は、97点(%)・・・いいことがあるかも。 お昼頃、孫が遊びに来るようです。生後7ケ月が経ちました。親に似たのでしょうね、動作のすばやいのには驚かされます。ご近所の1~2歳の子どもさん方を見ると、そんなに動作が早い子どもさんは見られません。 娘夫婦は体育系に進めるようですが、さて本人が成長した時にどうなるでしょうか。 今朝のバイトは、別部署です。明日も同様です。勤務表作成の職員は、現場の状況をよく知っていますので、週の中でも、忙しい曜日(火・水・木)をよく知っています。ONIGAWARAがその忙しい曜日に、よくその部署へ配置されています。自慢ではないですが、ONIGAWARAもけっこう仕事の能率がいい方です。よほどのことがない限りは、時間内にすべて仕事は終えています。ただ言えることは、「便利屋」として配置されるのは嫌ですね。いつぞやも書きましたが、ONIGAWARAが経営者であれば、即刻首にしたいくらいの人が何人もいます。放っておけば、昼間までかかっても終わらないでしょうね。 ONIGAWARAが言ってみたところで、人さまざまですから、これだけはどうしようもありません。 いずれにせよ、「運動不足解消」のため、今朝もいい汗かくのみです。
2010/10/19
コメント(0)

今晩は。今日は、秋晴れのいい日になりました。朝は雲っていたのですが、日中は暑いくらいでした。 さて今夜は、金戒光明寺境内から最後の写真紹介です。 兜の池に架かる極楽橋です。 境内の建物(塔頭等)には、上掲以外にもたくさんの鬼瓦があったのですが、逆光でよく撮れていませんので省略しました。 今回で金戒光明寺の写真紹介は終りですが、次回からは真如堂の写真紹介です。
2010/10/18
コメント(0)
おはようございます。今日も天気は晴れ、気温は25度前後と絶好の行楽日和ですね。 中国の綿陽では、反日デモが暴徒化して、一部が日本料理店などを襲撃しています。大人気ない市民の行動ですね。 尖閣列島は、記録にあるように日本の領土です。今頃、中国の領土などと言っては誤解を招き、このような暴徒化まで発展しています。おかしな話ですね。 さて今朝からまた、バイトです。先週は少し遊びすぎましたので、今週はちょっと自重しようと・・・できるかどうか。
2010/10/18
コメント(0)

今晩は。今日は朝、ワイフをバレーボールの試合会場(黄檗体育館)に送り、その足で宇治市文化センターに向かいました。開場まで少し時間がありましたので、市の中央図書館、歴史資料館に寄りました。文化センターと隣り合わせですから、わずかな時間でひと回りできます。 そして、10時半から16時20分まで、歌謡祭に・・・プロの歌手3名のほか、カラオケ好きの方々が82名歌いました。毎年のことながら、年々、皆さんの歌が上手になってきています。中には、プロではないかと思われる方も・・・キング、クラウンレコードのプロが3人とフラダンスの方々、それに舞踊を交えての歌謡祭ですから、会場も熱気に包まれました。 1昨日は一人で約6時間、昨日は知人と8時間カラオケして、今日は約6時間カラオケを聞いて・・・しばらくカラオケから遠ざかってもいいのではなんてと思いますが、そんなわけにもいかないONIGAWARAですね。 さて今夜は、金戒光明寺から法然上人の御廟と紫雲山蓮池院(熊谷堂)の写真紹介です。 紫雲山蓮池院(熊谷堂)です。熊谷次郎直実が出家して法力房蓮生法師となりました。そして草庵を創建したのが由来ですね。ご存知のように、熊谷次郎直実は平家の武将ですが、源氏方として戦いました。しかし、殺生の虚しさから法然上人に帰依し、金戒光明寺で馬を降り、そこで鎧を洗い、松の枝にかけ出家しました。蓮池は、熊谷次郎直実が兜を置いたところで「兜之池」と言われています。後に、春日局が池に蓮を植え、堂を改修して「蓮池院熊谷堂」と改称しました。 「よく働き」、「よく遊ぶ」ONIGAWARAですが、「よく勉強する」は抜けていますね。
2010/10/17
コメント(0)
おはようございます。今日は晴れマーク、気温は25度前後を予想しています。 ONIGAWARAにとっては、これから外出が増えるようになりそう。まず今日は、ほぼ終日、歌謡祭に出席です。 ワイフが、いつもと違い、宇治市内の体育館でバレーボールの試合があります。8時50分頃にワイフを体育館まで送った後、その帰りに歌謡祭の会場に向かいます。 やはり秋になってくると、ワイフのバレーボールの試合が多くなってきます。3チームに名を連ねていますから大変とは思いますが、地区がそれぞれ違いますから「対戦」することはありません。今日は3試合に出るようです。 ONIGAWARAは自分の席に座ったまま、黙って聴いていればいいだけ・・・楽珍(?) でも途中で帰宅するかも。毎年のことですが、ゲストで3人のプロの歌手がでます。そのうち2人は知り合いです。 昨日は、知り合いと二人で12時から20時までカラオケに行っていました。先週は12日・13日・16日と週3回行きました。週3回もカラオケしていたら、プロの歌手になれるかも。(笑い)
2010/10/17
コメント(0)

おはようございます。今日の我が町の天気予報では、久しぶりに真夏日を下回る気温になりそうですね。24度・・・過ごしやすい1日に。日中は、曇りから晴れに変わりそう。やっと秋らしい気候になったのでしょうか。 今朝はバイト休みですが、4時過ぎに目覚めてしまいましたのでそのまま起きだしてきました。ブログを登録したら、再度、寝なおしてもいいですね。 ちなみに、今日の「蠍座の運勢」は74点(%)とか。 今朝の写真は、金戒光明寺の三重塔です。 金戒光明寺を訪ねた日は、35度を超える猛暑日でした。全身汗びっしょりになりましたが、木陰に入ると涼しくて気持ちがよかったのを覚えています。次に行った真如堂境内には木々がたくさんあり、風も少し出ていましたので本当に気持ちがよかったですね。真如堂の写真紹介は、金戒光明寺が終わり次第紹介したいと思います。
2010/10/16
コメント(2)

今晩は。日中の気温が下がっても、相変わらず汗っかきのONIGAWARA。今朝も汗だくになりながら、時間内に仕事を片付けました。 6月後半から入った短期の方々(一人を除いて)は、ONIGAWARAから言わせると「首にしたい」くらい仕事ができません。そのくせ、口だけは達者です。仕事がまともにできないのに、他所の時給がここより高いだとか話しています。 多分、定年で辞められた方々なのでしょうが、よく会社が我慢して採用していたものだと、会社に感心しています。ONIGAWARAが経営者であったなら、半日で首にしたい・・・ ONIGAWARAの場合は、何も上司に褒めてもらいたくて頑張っているわけではありません。少しでも人の役に立てればいいと思いつつ、今日までやってきました。現役時代もそうでした。採用された以上は、その職場のために、国のために・・・「誠心誠意努める」という思いがありました。しかし、ONIGAWARAと同じ年齢に近い方々でも、上記のような方々がいるものなのですね。 この4年半の間に、勤務先から2回表彰らしきものをもらっています。もらったからどうということでもありませんが、何かに貢献できたのでしょうか。いずれにしろ、働かしていただいている間は、私のモットーである「誠心誠意努める」ことを忘れたくありません。 さて今夜は、金戒光明寺境内から以下の写真紹介です。 明日はバイトが休みです。午前中は、ゴーヤやアサガオの堀上げをしたいと思っています。そして午後から、またまたカラオケです。 明後日も休みですが、午前中から夕方まで「歌謡祭」に出かける予定です。歴史ウォークもありますが、こちらの方は欠席です。
2010/10/15
コメント(0)
おはようございます。今日は晴れから曇り、気温は26度前後の予報です。深夜未明に、少し雨が降ったようですが、現在は止んでいます。また、今日の「蠍座の運勢」は、80点(%)とか・・・ 今朝はどんな「忙しさ」が待っているでしょうか。昨日はどこの部署もてんやわんやの忙しさでしたから、今朝も負けず劣らず状態かも・・・でも、やりがいがありますね。 健康な間は、何事にも「挑戦」しなくちゃね。
2010/10/15
コメント(0)

今晩は。今日もまた、暑い1日でした。それもそのはず、年1~2回くらいしか着ない「礼服」をきちんと着こなしての外出でしたから、なおさらです。 今日は、シングルの「礼服」を着て出かけました。あとダブル2着もっているのですが、その2着ともメタボになり入らなくなりました。それでも、シングルがまだ体にフィットしていたというわけ・・・(笑い) そのことはそれぐらいにして、今夜の紹介は「金戒光明寺」境内の写真です。 こちらは再掲です。前回紹介時、案内板を紹介していませんでしたので、一緒に掲載しました。なお、この写真が今年に入り、3000枚目の紹介写真になります。 例年に比べたら、紹介写真がずいぶん減りました。それだけ「手抜き」した証拠ですね。 今日のバイトは、無茶苦茶忙しかった・・・それでも、何とか時間内に終了して帰宅できました。別部署の方もいつもの倍近くあったようで、10時半ころまでかかったとか・・・ 来週は別部署が3回当たっていますから、覚悟しておかなければ・・・
2010/10/14
コメント(0)
おはようございます。昨夜、部屋を閉め切って寝ていましたら、寝汗をかいていました。今月中は、ONIGAWARAには就寝中でもまだ網戸だけで寝ることがよさそうです。タオルケットだけで寝ていますが、まだ暑いです。そして未だに寝相の悪いのはガキの時分からなおっていませんので、タオルケットはいつもベッドの脇にいっています。それでも、目が覚めたら反対を向いていないだけ、ましになったかも・・・(笑い) 今朝は3時20分頃に目覚めましたので、ついでにシャワーを浴びていました。 1昨日、バイト仲間のご主人がお亡くなりになり、今日、告別式です。バイトから帰り、すぐ着替えして参列する予定です。仲間たちには言って欲しくないと言うことでしたが、昨夜遅くに告別式の連絡が入り、午前中に有志だけで行こうということになりました。 今日もまた、日中は暑くなりそうです。昨日と同じくらいの気温で27度前後を予想しています。
2010/10/14
コメント(2)
今晩は。今日は暑い1日になりました。バイトを終え、シャワーを浴びて11時半からカラオケに・・・今日は少し早めに終えて、買い物して帰りました。それでも、ワイフと二人で6時15分まで歌いっぱなしでした。お昼はカラオケ店で済ませました。これが月1~2回恒例になりました。二人で歌い放題(フリータイム制)、飲み放題(アルコール類、ソフトドリンク類も含む)、そして昼食にマグロの照りマヨ丼、かき揚げうどんとおこわのおにぎり、エビとアボカドのナマ春巻き他で7200円・・・安いでしょう? さて、これからお風呂に入ろうと思います。その前に、帰ってきた報告でした。
2010/10/13
コメント(0)
おはようございます。今日は晴れから曇り、気温は27度前後の予想です。いつものように「蠍座の運勢」は、51点(%)・・・ONIGAWARAには、あまり関係ない感じです。 午後からは、恒例のワイフとカラオケです。今日はワイフが主役ですが、ポケットマネーはONIGAWARAが負担です。 その前に、今朝もいい汗かいてきます。
2010/10/13
コメント(0)

今晩は。今日はバイトから帰り、その足でボランティアで近くの公園へ・・・花壇の除草や花がら摘みなどをやり、昼間で汗を流しました。 午後からは、新曲を覚えるためにカラオケ店へ。1時から6時まで、歌ってきました。でも10月発売の新曲の中で、気に入った曲(ONIGAWARAの声に合い、歌えそうな曲)はありませんでした・・・ さて今夜は、金戒光明寺の「鬼瓦」の写真紹介です。 逆光等で上手には撮れていません(腕が悪いだけ)が、まあ形だけはわかるかと・・・ 明日はまた、午後からワイフとカラオケです。昼食を兼ねて行きますので、いつものように6~7時間は歌うのではないかと・・・(笑い)
2010/10/12
コメント(0)
おはようございます。今日の天気は、晴れから曇り・・・26度前後の気温になりそうです。ちなみに、今日の「蠍座の運勢」は61点(%)とか。 いよいよPC買い替えの時がきてしまいました。容量がいっぱいになりました。一度、大き目の容量に替えましたが、それでもなお・・・ 取りあえず、機種選定でも・・・
2010/10/12
コメント(2)

今晩は。今日は、午後3時頃からシュレッダーがずっと動いていた・・・何と、いつの間にか文書類がたくさん溜まっていて、その裁断に・・・ もちろん古い手紙・葉書を含みますが、あちこちから来た文書がいっぱいでした。それに目を通しながらシュレッダーに・・・45L入りゴミ袋2袋になりました。 さて今夜も、金戒光明寺境内の建物の写真紹介です。 上の写真の建物は、清和殿です。 3連休もあっという間に過ぎてしまいました。明日からまたバイト・・・明日はシレテいると思いますが、それ以後は目も当てられないくらい忙しいでしょうね。 でも、頑張るのみ・・・
2010/10/11
コメント(0)
おはようございます。今日の天気は晴れで、気温は26度前後の予想です。秋晴れの「体育の日」になりそうですね。 手元に「平城遷都1300年祭 大和を歩こう」という小冊子があります。平城宮跡会場の案内等が載っています。皆さん方の中には、すでに見学された方が多いのではないでしょうか。メイン会場への最寄り駅は、近鉄奈良線の大和西大寺駅が便利でしょうね。ここ平城宮跡には歴史ウォークで何度か足を運んでいますが、大極殿正殿が復元前ばかりでした。現在、復元されてからは行っていませんが、奈良に行く途中、電車の窓から見ればメイン会場付近は人・人・人でいっぱいですね。何やら万博時を思い出します。ただし、万博時は4~5回行きましたが、それでも全て見ることはできませんでしたね。当時を振り返れば、まだこちらの方がましですが・・・ ついでながら、もう1冊・・・それは「Minto Club」34号。こちらは造幣局発行の小冊子です。記念貨幣等発行のお知らせ等が載っています。 ONIGAWARAもこうした貨幣等を集めていますが、せいぜい10000円程度までのものです。何十万もするものまでは、とても手が出ません。記念切手同様、年間、何種類発行されているでしょうか。記念切手は、つい最近まで発行されるたび購入していたのですが、現在は気に入ったものしか購入していません。 見たい、買いたい、集めたい・・・欲張りなONIGAWARAです。
2010/10/11
コメント(0)

今晩は。 今夜は、早速・・・ 京都は、金戒光明寺境内から「熊谷鎧掛けの松」写真紹介です。 現在の松は、二代目だとか。
2010/10/10
コメント(0)
おはようございます。昨日は、ほぼ終日、雨が降っていました。今日は降水確率50%、曇りそして傘マーク、気温は27度前後の予報です。昨日より5~6度高めですね。 現在、雨は止んでいますが、終日、降ったり止んだりの天気なんでしょうね。 ただし、今日の「蠍座の運勢」は96点(%)となっています。何か、良いことがありそうですね。期待しておきましょう。 現在、平城遷都1300年祭が開かれていますね。それに合わせて、いろんなイベントが行われています。奈良の各寺院でも、日頃は見られない諸仏を公開しています。 ONIGAWARAはまだ、唐招提寺の伝獅子吼(ししく)菩薩像は見たことがありませんでした。先日の新聞写真で、その像を初めて見ました。木彫り像ですが、見事な造りです。実物を見たいものです。 京都や奈良の寺院の仏像はたくさん見ていますが、それでもまだまだ数え切れないほどの仏像(秘仏で未公開の仏像は、特に見てみたい)がありますから、欲を言えば、その全てを見たいものですね。仏像の載った本も何十冊と見ていますが、ダブって見ている仏像が多いですからね。初めて見た仏像には、何やら心が動かされますね。
2010/10/10
コメント(0)

今晩は。雨の日は、どうしても暇ができてしまいます。ONIGAWARAにとっては止むを得ないことですが、しかしたまには家に落ち着くことも大事かもしれませんね。 家にいても、やることがいっぱいあります。1週間分の新聞の切り抜き、雑誌の切り抜き、そしてそれらの整理(台紙に貼り付け等)があります。そのほか、自室の片付け・・・などです。1週間の間に、どれだけ部屋がぐちゃぐちゃになるか・・・また雨が降れば、当然のことながら自室が洗濯物の干し場になります。そして、洗濯物を乾かすには、扇風機を使用することになります。したがって、扇風機は年中、自室に置いたままです。皆さん方のご家庭ではどうでしょうか。確かに、今の洗濯機は洗ったと同時に乾燥させる機能がついていますが、これがけっこう時間がかかります。ワイシャツ程度の薄いものであればいいのですが、我が家のように洗濯物が多いと、終日、それに関わっていなければなりません。そんなわけで、自室が乾燥機代わりになり便利なのです。 余計な話をしてしまいましたが、本論にうつることにしましょう。昼のブログに続いて、金戒光明寺境内の写真紹介です。 これは御影堂(大殿)です。昭和19年に再建されました。 納骨堂です。 阿弥陀堂です。 そして最後に、鬼瓦・・・どこの屋根だったか。1寺院ながら、何種類もの鬼瓦がありますね。 10枚ほど絵葉書を買ってきてありますが、載せるには許可が必要ですね。お昼に紹介していた「五劫思惟阿弥陀如来像」、「千手観音立像」、「文殊菩薩半跏像」などありますが残念です。
2010/10/09
コメント(2)

今日は。降り出したらよく降る雨です。朝からずっと降り続けています。外出したいところですが、うらめしそうに(?)天を仰いでいます。 徳島や和歌山には、大雨洪水警報が出されています。また各高速道路は多いところで32kmもの渋滞が続いています。 こんな調子では、外出もままなりませんね。 仕方なく、昼食後のひとときを利用してブログでも・・・そんなわけで、京都市内の金戒光明寺境内からの写真紹介です。 大きな丸い岩(石)ですが、謂れがあるのでしょうね。 こちらは、古い燈籠です。 鐘楼ですね。 そして「鬼瓦」です。いろんなお顔の鬼瓦がありました。 このブログの前まで、新聞の切り抜きでもありますが、「京都の仏像」を見ていました。その中で、今、紹介している金戒光明寺の境内の墓地にある「五劫思惟の阿弥陀仏」・・・これは見ていませんが、江戸中期の作だとか。螺髪がアフロヘアのようで、面白いですね。また、同じような五劫思惟の阿弥陀如来は、京都市北区にある地蔵院(五色のツバキで知られていますね。そのため、椿寺とも呼ばれています。この地蔵院は、以前、紹介しています。)にもあります。この阿弥陀如来は、「お多福阿弥陀さん」とも呼ばれ、親しまれています。 これまでにも、有名寺院の仏様はたくさん見ていますが、行ったことのない寺院とか、日頃はあまり拝観できない寺院の仏様は、仏像本とかこのような仏像連載のようなものでしか見られません。 たまたま、昨年から連載されていますので楽しんで見ています。
2010/10/09
コメント(0)
おはようございます。昨夕からの雨は、現在もまだ降っています。強い雨ではありませんが、今日も終日、雨が降る予報ですね。気温は21度前後、ONIGAWARAにはちょうどいい気温になってくれています。明日もまた、雨が残りそうな天気予報ですね。 さて今朝から3連休です。元々、この3連休は旅行にでも使う予定でしたが、近場でも雨の予報でしたので中止することにしました。したがって、せいぜい晴れ間の具合を見ながら、まだ足を運んだことのない寺社でも行こうと思っています。それ以外は、PCにある歴史ウォーク時の写真や、我が家の花たち、植物公園の花たち他の写真をCDに移し変えようと思います。これがけっこう時間がかかりますね。 また今夏、一度も上ったことのなかった天井収納庫の「雑品」を整理するのもいいかも。退職してから7年が経っています。まだまだ整理しきれていないものがたくさんあります。12年間の単身赴任生活中に集めたものが、4tトラック(ロングボディ)に乗り切らないほどありました。捨てるものは捨て、同僚にあげるものあげてもなおそんな状態でしたから、当然のことながら自宅に入ることはありません。カーポートにも、天井収納庫にも、玄関から居間に通じる廊下にも、まだ整理して捨てなければならないものが・・・ ブログ同様ボチボチということになるでしょうが、邪魔なものを長い間置いておくのも考えもの・・・7年も経てば勝手に無くなるだろうと思いつつも、さらにその後の物が増えつつありますから、やはり早い処分が必要ですね。 写真とか文書のように、PCに「収納」できればいいのですが・・・
2010/10/09
コメント(0)

今晩は。5時前から、小雨が降り始めました。これでまた、少しは涼しくなるでしょうね。 我が家は、孫が帰ると「嵐が去った」ようになります。そして、爺ちゃん・婆ちゃんは疲れがどっと出て、しばらくは椅子に座った状態(ちょっとオーバーですが)になります。ブログファンの皆さん方にも、このようなご経験がおありかと思います。それでも、10日とあけずに来てくれるのがうれしいですね。そして来るたびに、大人びてくる(?)のがわかりますね。 さて今夜は、京都市内から金戒光明寺の写真紹介(前回は、門前紹介)です。 これは山門です。寺院の門(山門・総門など名称はいろいろ)は、どこの寺院も立派ですね。 「浄土真宗最初門」と書かれていますね。 そして、「鬼瓦」です。境内の建物の「鬼瓦」は、これだけではありません。いつものように、ぼちぼち紹介していきます。 明日から3連休の方々もおられるでしょうね。ONIGAWARAも3連休です、と言っても休みを取りました。さ~てどのように過ごそうかな、なんて考えています。明日も雨が残りそうですが・・・
2010/10/08
コメント(0)
おはようございます。今日の天気は、晴れから段々雨に変わっていく予報ですね。降水確率は60%。気温はそれでも27度前後あるようです。 昨日は孫が遊びに来ていて、お泊りです。昨夜は9時を回ってようやく寝てくれましたが、孫もそうですが、爺ちゃん・婆ちゃんもお疲れで、おかげでよく眠ることができました。正直なところ、バイト以上の疲れが出ますね。でも、遊びに来てくれるだけでうれしいです。 この頃、ヨーグルトや果物をすりおろしたものなどを食べます。またアイスクリームをついたくさん食べさせてしまうので、いつも娘に叱られています。 おかげで健康児に育っています。あと2~3日で生後7ケ月になりますが、動作のすばやいこと、びっくりします。ワイフや娘に似たのでしょうか、また旦那も野球をやっていたようですから、機敏な動きをします。とても赤ちゃんと思われない感じです。 今日もバイトから帰れば、孫も起きて待っていてくれるでしょう。
2010/10/08
コメント(2)
やっと孫が寝てくれました。それまでは、爺ちゃん・婆ちゃんと遊び放題・・・ 孫も遊び疲れ、爺ちゃん・婆ちゃんも疲れたあ~。したがって、爺ちゃんは先にお休みです。
2010/10/07
コメント(0)
おはようございます。今朝は、TVで春日大社の神事を見ていました。年間、1500ものいろんな「神事」があるという・・・すごいですね。 そしてノーベル化学賞に、日本人学者2人が選ばれました。同じ日本人として、名誉なことですね。残念ながら、ONIGAWARAはいかなる「賞」にも該当事案がありません。毎日、平々凡々な生活ですから当たり前のことですが、それにしても日本人は優秀な民族ですね。 ONIGAWARAは、せいぜい「力仕事をして」少しでも社会貢献に役立つことにしましょう。間もなく、バイトに出かけます。
2010/10/07
コメント(0)

今晩は。今夜はPC前に座るのが少し遅くなりました。ワイフがバレーボールの試合で、全試合(7セット)に出場したようで、もうぐったり状態・・・ 夕食の準備はできそうにありませんので、代わって夕食作りに・・・まだご飯だけが炊き上がっていませんので、その間ちょっとだけPC前に座りました。 今夜の出し物は、9月19日に行った「金戒光明寺」の写真紹介です。さわりの写真のみですが・・・この日は一人で出かけましたが、最高気温が35度予想していました。往きも帰りも、散策中も汗・あせ・アセ・・・・・でも、気持ちが良かったですね。 門前の石柱(標)には・・・すべて散策できればいいですね。 ONIGAWARAの夕食もなかなかのものですよ。いただきものの鮭の「バター焼き」、卵7個を使ったもので名称不詳(単なる玉子焼きとお思いでしょうが、違いますよ)、もやしとキャベツ・お肉の炒め物(汁が出ないように、マロニーを入れています)、そして味噌汁(酒かす使用)に、これもまたいただきものの「イクラ」を添えて・・・お肉は、息子が帰ってから焼くことに・・・ ワイフは明日もまたバレーの練習かな。そして昼頃、孫が遊びに来る予定です。
2010/10/06
コメント(2)
おはようございます。 今日は、25度前後の予報です。ONIGAWARAには、過ごしやすくなってきました。「蠍座」の運勢も83点(%)とか。まあまあの1日になりそうですね。 朝の番組では、薬師三尊を見せていただきました。 今日は水曜日。別部署では週の中で一番忙しい日になりますが、日頃の根性で片付けてしまおうと思います。 今朝は0時半を回ってからちょっと考え事をし始め、その後、なかなか寝付かれずにいましたので、つい寝不足気味になっています。 帰宅後は、また昼寝でもしようと・・・ 今日はワイフがバレーボールの試合で、いつもの時間よりも1時間早く出かける予定です。3試合あるようで、選手としても出ずっぱりになるようです。いつものメンバーが、数人どうしても参加できなくなったようです。怪我をしないよう祈るのみです。
2010/10/06
コメント(2)
全60件 (60件中 1-50件目)


