全31件 (31件中 1-31件目)
1
寒さがやわらいでいる(?) 今朝の体感温度はマシな方でしたが、日中は10度以下になりそう。昨日はワイフと午後、買い物のため2軒のスーパーを回っただけでした。所要時間は30分以内。できるだけ早くお店から出ることを心がけての買い物でした。市内の新型コロナウイルスの感染者数がうなぎ上りです。そのため店内では、ワイフとおしゃべりもせず、必要なものだけを買い物かごに入れレジへ。今や、ここまで感染者が増えてくると買い物にも出かけられませんよね。さて今日は、ワイフが今月最後のバレーボールの練習に出かけます。来月はすでに5~6回、体育館の使用許可を得ていますが、緊急事態宣言が発令されるとキャンセルすることになりそうですからね。それにしても、オミクロン株の感染力の凄まじいこと。昨日の国内での新規感染者は8万人にも届きそうな勢いですね。
2022/01/31
コメント(0)
今朝は冷え込みが少しやわらいでいます。日中は昨日よりいくぶん低い予報です。昨日は昼過ぎ、孫たちがやって来ました。新型コロナウイルス拡大で、2番目の孫の野球の練習もお休みで、昨日は全員揃って来ました。孫たちも揃ったので全員で昼食を済ました後、2組に分かれて買い物等に。お正月に来た後、久しぶりでしたので、帰る時には各自、お土産いっぱいでした。下2人は少し太り気味なので、チョコなど甘いものは控えめになるようおもちゃなどを持たせました。今は学校でもコロナウイルス感染者が出ているようで、クラス単位で授業を休んでいるようです。ここ連日、感染者が急増していますので、今後、どのようになっていくかわかりません。孫たちは帰る時、明日も来るからねと言っていましたが、娘が連れてくるかどうか。ただ、今日は旦那が勤務なので、ひょっとすると来るかもね。娘にしてみれば昼食、夕食を作らなくて済むからね。(笑い)ONIGAWARAは孫たちと遊べるから、来てくれたらうれしいですね。一緒に遊んでいたら、運動不足解消にもなりますからね。
2022/01/30
コメント(0)
9時過ぎ屋根の霜が消えました。今朝は分厚い霜が降りていました。日中の気温は10度くらいになりそう。いつものように朝の日課が終わりました。起床時から居間のエアコンが入っていますので、洗濯物を干してきた後は温かくてホッとします。今、ブログ更新のためPCに向かっていますが、だんだん書くことも少なくなってきましたね。ずいぶん長い間更新を続けて来ましたからね。3日坊主で終わるのでは?と心配していましたが、PC教室の先生がONIGAWARAは途中でやめることはない、と太鼓判を押してくれていました。同時期に始めたPC教室の仲間たちは、ほとんど1年以内に一人やめ、二人やめし、当時から続けているのはONIGAWARA一人になってしまいました。退職した平成15年からですから、ずいぶん長い間更新してきました。更新できなかったのは、北海道や四国、九州、広島などへの旅行や結婚式などに出席し留守した時だけ・・・更新率は96.1%。これからも元気な間は続けることにしています。ブログファンの皆さん方、よろしくお願いいたします。さて最後は新型コロナウイルス関連です。昨日の新規感染者は、全国で8万人を超えてしまいました。恐ろしい勢いで感染拡大していますね。大阪府内では、1日の感染者が初めて1万人を超えました。今後が心配ですね。その他、国内では命に係わる刑事事件が頻繁に起こり始めました。これも怖いですね。
2022/01/29
コメント(0)
今朝も、今しがた、やっと屋根の霜が消えました。朝の日課が終わり、これからONIGAWARAのフリータイムに。今朝は息子の自室から出た雑誌と古紙類を業者に持って行ってもらいました。ONIGAWARAがよく行く四国では(一部の地域だと思うのですが)、古紙類を持って行ってもらうのにお金が要ります。逆にONIGAWARAの地域では、(量にもよりますが)、45L入りのゴミ袋を置いて行ってくれます。地域によってずいぶんと違いますが、今朝はゴミ袋3枚おいて行ってくれました。ONIGAWARAの住む一角(平成9年にできた47戸)にはまだ町内会がありませんので、ほとんど業者に持って行ってもらっています。道をはさんでのお隣の町内会(ここは800戸くらいあります)では、役員の方が月2回収集に来ています。いずれにしても、邪魔になった雑誌類や古紙類を持って行ってくれるのは有り難いですね。さて最後は新型コロナウイルス関連です。京都府内の新規感染者は、10日連続で1000人を超えています。京都府も昨日から2月20日まで、まん延防止等重点措置を適用することになりました。感染者が減ってくれるとうれしいのですが、それでも、今月中には1日の感染者が全国で10万人を超えるかもね。出来れば、超えないように祈りたいものです。
2022/01/28
コメント(0)
起床時の外気温度は3度。ここ数日と比べれば、まだマシな方ですね。日中は10度くらいになりそう。ちなみに、降水確率は30%なので、にわか雨には注意が必要かも。今朝もいつものように日課をこなしましたが、1月半ばから、ONIGAWARAの起床時間は7時前になりました。目覚めは5時半ころなのですが、起きるまでの間、TVニュースなどを観ています。また洗濯を早い時間に済ませても、霜が降りている状況の中では、干しても凍ってしまいますからね。したがって、この頃は少し遅めに・・・ところで、新型コロナウイルス感染状況ですが、昨日の国内での新規感染者は7万人を超えたとか。あと1週間もしたら、10万人を超えるかもね。そうなってくると、まん延防止等重点措置どころではなくなりますね。検査キットも足りない状況・・・またまた後手後手ですね。
2022/01/27
コメント(0)
9時を過ぎると、通りに人の姿が・・・今朝はプラ製ゴミ・資源ゴミ(空き缶)の収集日。我が家の近くに2ケ所ある集積場は、いっぱいになっています。9時半ころか、13時半ころに収集車がやって来ます。収集日により時間差がありますが、町内は広いので収集日により、時間にずれがあるようです。昨日は薬局に行ったついでに、お隣のスーパーにより買い物してきました。新型コロナウイルス感染拡大していると言うのに、人の出入りは相変わらず多いですね。お店に入る時にも、また出る時にもしっかり手の消毒をしています。マスクは2枚重ね、帰宅するとすぐにうがいと手洗いです。ある人はシャワーを使い、着換えまでするとのことですが、ONIGAWARAはそこまでしていません。でも、感染者は身近なところで確認されるようになってきました。ともあれ、ONIGAWARAは外出を出来るだけ自粛し、出来る限りの予防はすることにしています。昨日、国内の新規感染者が6万人を超えたとか。油断禁物ですね。
2022/01/26
コメント(0)
屋根の霜が消えたので、これから少しずつ暖かくなるかな。日中は概ね晴れの予報ですからね。昨日は午前中、腎臓内科の検診。前回とほぼ横ばいの検査指数でしたが、それでも体調には変化がありますね。生かされた命、あとどれくらい長生きさせてもらえるかわかりませんが、やるべきことはきちんとやり、お迎えまで頑張ってみることにしています。今日は、昨日、機械の故障でもらえなかった薬をもらいに近くの薬局へ。珍しいこともあるものですね。機械も人間も精密にできていますからね。故障くらいはいつでも起こりますよね。(笑い)あとは「終活」の一貫で、片付け物とPCにいろいろと打ち込みです。これからは、ほぼ毎日、この繰り返しになるでしょうね。オミクロン株の感染が全国的に拡大中でもあり、不要不急の外出は避けることにしています。そうなれば、あとあとまで家族に迷惑かけられませんから、自分のものだけでもできるだけ片付け、身軽になっておかないとね。
2022/01/25
コメント(0)
今朝は早めに起きだし、洗濯物を片付けた後、ブログ更新せず先に受診に行ってきました。検査結果はほぼ前回と横ばい状態で安心しました。時々の体調不良も、内科的にはそれほど影響はなさそうですが、尿検査・血液検査の指数には問題が出なくても、それなりに注意は必要ですよね。高齢ともなれば、どこかしこになにがしかの影響は出るものです。ONIGAWARAも注意をしないと、いつ、どこで体調に大きな変化が出てくるかわかりません。ともあれ、常にその日の体調を知る必要がありますから、ブログファンの皆さん方も気を付けてくださいね。パソコンも時々、調子が悪くなることがありますよね。機械モノも、人間と一緒ですね。
2022/01/24
コメント(0)
今日は終日、5度前後の気温に。午後から雨になりそう。昨日のONIGAWARAは、雑誌・新聞の切り抜き等の再読と廃棄に7時間余り取り掛かっていました。自室のスティール棚に「空き」が出て来ましたよ。(笑い)孫たちへ譲り渡そうと思っている机の上の飾り物、興味のあるようなモノなど、段ボール箱3個になりました。今度、孫たちが来たら見てもらい、要らなければ廃棄しようかと。少しずつ少しずつ、片付けが進んでいます。今日、孫たちが来るかどうかわかりません。2番目の孫の野球の試合があるので、来るとしたら午後になりそう。孫たちも大きくなるに従い、自分のやることが多くなり爺じ・婆ばの所に来るのも少なくなってきました。さて最後は新型コロナウイルス関連です。昨日の新規感染者は、全国で5万4千人を超えたとか。感染の勢いが増してきましたね。ONIGAWARAの住む市内でも、昨日は110人の感染者が確認されたとか。どうやら、これからは買い物のみの外出になりそう。明日は午前中、腎臓内科受診の予約をしています。前回受診時より、改善しているといいのですが・・・ちょっと心配です。
2022/01/23
コメント(0)
今朝5時過ぎからTVを観ていました。飛び込んできたのは地震情報・・・大分県、宮崎県、高知県などの状況でした。被害状況もだんだん入ってきていますね。日本は地震国とは言え、最近、地震の頻度が多くなってきました。新型コロナウイルス感染者数の増加と共に怖いですね。今朝は更新が少し遅くなりましたが、ONIGAWARAの体調には変化はありません。TVを観ながら洗濯物を干したりしていましたので、今の時間になってしまいました。新型コロナウイルス感染者数がうなぎ上り・・・ここ数日、感染者数が4万人を超え続けて来ました。東京都は1万人に近づいてきました。大阪府も6千人を超え始めました。このまま増え続けたら、いくら病床数を増やしてもすぐいっぱいになるでしょうね。地域の保健所、病院従事者など大変な事態を招く恐れがありますね。オミクロン株の感染拡大は、地震被害に追い打ちをかけなければいいのですが。
2022/01/22
コメント(0)
今朝は何と! 大雪(?)ではありませんか。屋根や車の上には5~6cmの雪が積もっています。現在も雪は降り続いています。京都市街地でも9cmもの積雪があるとか。こんな時は市内の寺院はきれいでしょうね。以前は、わざわざ雪の日を選んで写真を撮りに行ったものですが、現在はTVか何かで観る方が多くなりました。道産子のONIGAWARA、今日は終日、子どもにかえったように元気が湧いてくるでしょうね。やはり道産子はそれなりの雪を見ないと「冬」を感じませんからね。今日は息子がいつも通りの出勤、ワイフはバレーボールの練習です。息子はいいとしても、これだけの雪が降っている以上、ワイフのバレーボール練習はどうかな。道路の雪は融けてはいるものの、遠くから出てくる方々もいますからね。それに今日は気温が余り上がらず、4度くらいとか。道路が凍ったら交通機関が乱れ、えらいことになりますね。ドライバーの皆さん方は運転に注意して欲しいものです。さて最後は新型コロナウイルス関連です。昨日の新規感染者は、国内で4万6千人を超えたとか。累計では200万人を超えたようですね。京都府内では1320人の感染者が。そして、畿内3府県では、今日、「まん延防止等重点措置」の適用を要請するとか。他の3県も足並み揃えるほど感染者が増えているのに、同時に要請したらいいと思うのですが。ONIGAWARAが考えるようにはいかないのかな。
2022/01/21
コメント(0)
冷え込んだ朝を迎えました。今日の日中は寒さが厳しくなりそう。おまけに風があり、頬に当たる風の冷たいこと。9時が過ぎても、屋根の陰になったところにはまだ霜が融けずに残っています。昨日はどこにも出かけずじまいで、終日、PC前か自室でファイル整理をしていました。今日の予定も、昨日と同じです。さて最後は新型コロナウイルス関連です。昨日、国内の新規感染者が4万人を超えました。すさまじい勢いで感染拡大していますね。畿内どこもかしこも、感染者数がこれまでを更新する勢いで増えています。それこそ、 どうなる? どうする? 状態が続きそうですね。
2022/01/20
コメント(0)
今朝はかなり分厚い霜が屋根に降りていました。まだこの時間でも、一部融けずに残っています。昨日夕方、ワイフと歯科治療に。ワイフは一度で治してもらいましたが、ONIGAWARAはしばらくかかりそう。次回の予約は2週間後です。次回は歯の型を取り、その後に入れなおす予定です。したがって、2月中には治ることに。一応残っているすべての歯や歯茎を検査してもらいましたが、高齢者ながら「大丈夫」との太鼓判を押してもらいました。さて今日の予定は特になし。PC打ち込みが主になるかと。これまでに、ずいぶんといろんなことを入力しましたが、ONIGAWARAにとってはまだまだこれからです。PC前に座ると、いろんなことが次々に浮かんできて、それらを打ち込んでいます。言ってみれば、生まれてから77年も経ち、この間の出来事等は多いですからね。さて最後は新型コロナウイルス関連ですが、昨日、国内の新規感染者が3万2千人を超えたとか。オミクロン株の感染力はすごいですね。京都府内でも、初めて1千人を超えたとか。不要不急の外出はますます自粛しないといけなくなってきましたね。
2022/01/19
コメント(0)
今朝はマイナスの気温になっていませんが、日中も5度止まり? 寒い1日になりそう。昨日は午前中、ピンポンを楽しむ会に、午後は懐メロ会に参加しましたが、2~30分程度いただけで帰宅しました。特に午後は、体調の変化で早々に帰ってきました。加齢のためか、寒さのためか、はたまた持病のためか、理由はわかりませんが、少なからず「異常」が出てきているのは確かです。来週、予約中の受診がありますので、その時に一緒に診てもらおうかと思っています。いずれにしても、今日、明日がどうのこうのということはありませんので、生かされている命、その間は大事に生きていきたいと思っています。ONIGAWARAにしてみれば、祖父・実父母、長兄・次兄・四兄以上に生かされてきましたから、彼らの分も含めて、もう少し頑張らせてもらおうかと・・・さて今日は、歯科治療を予約しています。夕方、ワイフと一緒に行くことになっています。ワイフは昨日、治療後ですが、詰めてもらっていたモノが取れたようで、急きょ、ONIGAWARAの治療予約に入れてもらいました。最後は新型コロナウイルス関連ですが、昨日まで、全国で4日続けて新規感染者が2万人を超えました。まん延防止(広島・山口・沖縄には発令中)、あるいは非常事態宣言も考えなければならない状況になってきましたね。ともあれ、予防には万全を・・・
2022/01/18
コメント(0)
1昨日のトンガ沖の海底火山の爆発による津波ですが、気象庁もなかなか原因がつかめなかったようですね。地震時の時の津波とは違った状況だったのでしょうね。海底火山の爆発や噴火、また地震の威力はすごいですね。改めて、その脅威を感じました。日頃から気を付けないといけないですね。ONIGAWARAも仕事上の経験から、いろいろ準備しておくもの、その時の対応の仕方など知識として身につけてはいるものの、現在、当時のように行動できるかどうかわかりませんね。地震や火災時の訓練を職場で年1~2回していました。機械類を使って消火作業や救助などの訓練も受けました。でも今や、加齢とともに体が動かなくなって来たら、邪魔者になってしまいそうですね。今日は午前・午後にピンポンを楽しむ会と懐メロ会があります。いずれにも顔だけ出すことにしています。昨日はほぼ終日、自室でFM放送聞きながら、またTV観ながらファイル整理していました。10㎝程のあつさのファイル2冊分の新聞・雑誌の切り抜き(台紙に貼ってある)を廃棄しました。今年は書棚の中やスチール棚の整理も、順に片付けていこうと思っています。最後は新型コロナウイルス関連ですが、全国的に大変な勢いで感染拡大していますね。近畿2府4県も、これまでの新規感染者数を更新しています。まず感染しないよう気を付けましょう。
2022/01/17
コメント(0)
昨日昼過ぎ起きたトンガ沖の海底火山の爆発による津波が、昨夜から日本に押し寄せています。この時間帯でもなお、押し寄せてきていますね。そして、津波注意報や警報が出されている地域もありますので注意してくださいね。どこの港か忘れましたが(高知県室戸だったかな)、漁船が転覆している様子が放映されていましたね。怖いです。現在のところ、人的被害はないようですが、気を付けたいですね。ONIGAWARAは今朝4時過ぎ、体調に変化を感じ、その時点から起き出しています。大したことはありません。今日はブログ更新後、何もせず休養することにしています。
2022/01/16
コメント(0)
今朝の空模様は全体が厚い雲で覆われていますが、まだ雨や雪は降っていません。これから変化していくかも・・・ONIGAWARAの朝は、冬場には、洗濯が終わり、ブログ更新する前、豆乳にコーヒーかココアを入れて飲むのが習慣になっています。コーヒーやココアは、日中にも単品だけで飲んでいますが、朝に限り上記のようにして飲んでいます。でも、特に意味があるわけではありません。その他、水分補給のためお茶を飲みます。夏場はイオン水を飲みますが、冬場はもっぱら温かいお茶です。アルコール類は忘れた頃に、ワイフとビール350ml缶を半分ずつ飲むことがありますが、それ以外はほとんど飲みません。それも夏場だけですが。ところで昨日はワイフがバレーボールの練習でした。参加者は7名だったとか。保育園児・幼稚園児がいるお母さん方が多いので、いつも参加者は少ないようです。練習後はいつものように、ミーティングを兼ね昼食・お茶をして帰るのが常です。それでも昨日は、4時半に帰宅しました。珍しいことです。(笑い)最後は新型コロナウイルス関連ですが、昨日の新規感染者は全国でとうとう2万人を超えてしまいましたね。近畿もずいぶん感染者が増えて来ました。気を付けなければ、ね。
2022/01/15
コメント(0)
屋根には霜でなく雪が。現在も降ったり止んだり。昨夜から今朝までに、2cmほど降ったようですが、路面には雪がありません。その分、路面が凍っているのかも・・・今日はほぼ終日、このような天気になりそう。今日のONIGAWARA家は、ワイフはバレーボールの練習に。となれば、いつもと変わりなく、ONIGAWARAは洗濯、ゴミ出し、そして朝の片付け、夕食の準備までが日課です。ONIGAWARAは元気で、いつまでこのような日課を続けられるかな。出来ればずっと続けたいものですが、そんなにうまくはいかないでしょうね。ともあれ動ける間は、ワイフに少しでも楽をさせてあげたいものです。ワイフはワイフで、足腰が痛いと言って重装備(?)しながらでも、バレーボールはもう少し続けられそうです。2人ともいつも、何だかんだ言いながら自分の好きなことはしている状況です。(笑い)さて最後は新型コロナウイルス関連ですが、昨日の新規感染者は、全国で1万8千8百人を超えたとか。京都府内でも566人確認されています。今年も外出は自粛・自粛になりそうですね。
2022/01/14
コメント(0)
昨日の日中より2度高い予報ですが、朝はさすがに冷え込んでいます。昨日は心臓内科の受診でした。心臓には目立った症状はありませんでしたが、ほかの部位に症状が出ていましたね。ともあれ、今年は昨年以上に病と上手にお付き合いしないといけないONIGAWARAです。そんな状態なので、これまでのような無茶な行動は慎まなければなりませんが、これも自分の人生の一部ともなれば、あまり自重するのも考えものです。とは言え、自分なりの考え・行動もありますからね。言ってみれば、ONIGAWARAの運命。短命にしろ、長命にしろ生かされている命ですからね。その間はいろんなことに挑戦し、頑張っていこうと思います。今日はこのあと、午前中になるか午後になるか、ワイフと買い物、散歩が予定されています。最後に新型コロナウイルス関連ですが、昨日の全国での新規感染者が1万3千人を超えました。すでに非常事態に入りました。京都府内だけでも412人確認されました。感染には最大の注意が必要ですね。ONIGAWARAは外出時、マスクを二枚重ねにしています。
2022/01/13
コメント(0)
今朝はずいぶん冷え込んでいます。おまけに小雨が降っており、午前中は降ったり止んだりかも。洗濯物はほとんど部屋干しに。日中の気温も上がりませんし、外に干したところで、小雨状態では乾くこともないでしょうからね。昨日は歯科治療に。6~7年前、悪いところはほとんど治してもらいましたが、そのうちの2~3本かぶせたところが緩んできました。今年は持病の治療に歯科治療が加わることに。今日の予定は、心臓内科の受診です。そして今月はあと、歯科治療のほかに腎臓内科の受診を予約しています。最後に、新型コロナウイルス関連ですが、畿内の昨日の新規感染者は1091人と1000人を超える状況になってきました。無症状の感染者がおられるようなので怖いですね。予防の基本をしっかり守っていきたいものです。
2022/01/12
コメント(0)
今朝は7時過ぎから雨になりました。日中の気温も、昨日に比べ4度ほど低い予報です。昨日はワイフと買い物だけの外出になりました。京都府内でも、新型コロナウイルス感染者が拡大しつつありますので、買い物も必要最小限にしてさっさと帰宅しました。知人と顔を合わせても、立ち話をすることもなく挨拶のみで・・・お互いにそのあたりは了解済みです。さて今日は、新年初めての通院です。今日は歯医者さんへ、明日は心臓内科です。今月は腎臓内科の受診も予約済みです。加齢とともに、通院歴がだんだん増えて来ました。有り難くないですが、仕方ありませんね。新年を迎え10日過ぎましたが、その間に4回ばかり体に不調がありました。ともあれ、今は注意しながらの毎日です。このブログもいつまで続けられるかわかりませんが、今は無理しないよう、散歩も控えめにしています。それでも家の中、外に出た時の歩数合わせて4~5000歩にはなっています。
2022/01/11
コメント(0)
今朝も屋根には分厚い霜が降りていました。日中は概ね曇りの予報ですが、13度くらいになりそう。今日は成人の日。いつもと変わりなく日課をこなし終えたところです。とは言え、洗濯物2回分外に干し、プラ製ゴミと不燃ゴミを集積場に持って行っただけですが。あとはフリータイムですから、こんな楽な日課はほかにありませんね。(笑い)昨日は午後2時ころに、孫2人(下2人)がやって来ました。今年から、来たらまず10~15分絵本に興味を持たせる習慣をつけることに。それが終われば、スマホやタブレットを与えゲームなどに。飽きてきたら公園で遊ぶ、ドッジボール、バドミントン、自転車で、またトランプやカルタ遊びにお付き合いです。昨日は2番目が野球の試合、1番上は迎えの時に娘と一緒に来ました。孫たちは昨年に比べ、お年玉をたくさんもらったようで大喜び。中でも爺じから一番多くもらったので、昨日は帰るまで爺じと一緒でした。(笑い)明日は祝日なので、下2人に泊まっていくよう言ったのですが、婆ばからお土産(お菓子など)をたくさんもらい帰っていきました。今日も来たいと言っていましたが、来るかどうかわかりません。さて最後は新型コロナウイルス関連です。京都府内も次第に感染者が増えて来ました。昨日の新規感染者は215人と200人を超えはじめました。
2022/01/10
コメント(0)
今朝はずいぶんと冷え込みました。昨年暮れから今朝まで、屋根全体を覆った霜を見たのは初めてでした。でも日中は少し気温が上がりそう。昨日はワイフと1時間弱買い物に出たのみでした。夕食の牡蠣鍋の材料を買ってきました。住人3人、よく食べ、残ったのは出し汁のみでした。(笑い)健康が一番、何でも、よく食べることが大事かと。ましてや高齢になって来ると、なおさらね。今日は孫たちが来るかもしれません。2番目は野球の試合のため、娘が迎えの時に一緒に来るでしょう。最近では、このパターンが多いですね。新型コロナウイルス、感染の勢いが止まりませんね。昨日の新規感染者は、沖縄県で1759人、東京都1224人、大阪府891人、広島県547人・・・全国で8480人確認されました。
2022/01/09
コメント(0)
今朝は寒かったですが、屋根にはなぜか霜が降りていませんでした。5時半ころ目覚め、起き出したのはよかったのですが、ベッドから起き出した途端にふらっとしました。電気毛布を使っていたので、ひょっとして「のぼせた?」のかも知れませんね。適温状態にはしていたのですが・・・道産子のONIGAWARAが、使い慣れない電気毛布を使ったせいでしょうか。(笑い)昨日は夕食の準備をせず、全て買ったもので済ませました。3人分とは言え、我が家の場合、みな大食いなので約5人分必要です。この正月は2日の外食を初めに、買ったものばかりで済ませることが多かったですね。のんびり過ごしたのはいいとしても、今日からは改めなければ・・・ね。最後は新型コロナウイルス関連ですが、昨日は全国での新規感染者は6214人確認されたとか。この1週間で12倍になった?京都府内でも、昨日は160人確認されました。そして広島県、山口県、沖縄県に、明日から「まん延防止等重点措置」を適用する決定がなされました。新年早々、大変な事態になりましたね。新規感染者数予想が大幅に外れそうです。
2022/01/08
コメント(0)
今朝未明に霙か雪が降ったかな。地面が少し濡れている状態です。気温は余り上がらない予報ですが、それでもやがて晴れ間が窺えそう。昨夜、親戚縁者(北海道内を含め、千葉県、広島県、北九州、四国など)に新年の挨拶電話。少し遅くなった近況伺いでしたが、皆さん、高齢者になってきていますので、ONIGAWARA同様に多かれ少なかれの持病を持っているとか。さて今日は息子が出勤、ワイフが今年初めてのバレーボール練習に。ONIGAWARAはいつも通りですが、予定では、今日から「ピンポンを楽しむ会」が始まります。参加するかどうか、まだ決めていません。昨日は新型コロナウイルス感染拡大懸念のブログでしたが、どうやら第6波を免れそうにない状況になってきましたね。昨日は畿内2府4県はじめ、国内全都道府県に感染拡大しましたね。中でも、沖縄県は1日の感染者数が1000人近くになりました。感染者すべてが「オミクロン株」ではないでしょうが、感染しないよう注意したいものですね。
2022/01/07
コメント(0)
今朝は雪がパラついています。当然のことながら、空はぶ厚い雪雲で覆われており、この雪のパラつきが何時ころまで続くかな。今日から息子が出勤。正月はゆっくり静養できたようで、今年もしっかり仕事に頑張って欲しいものです。仕事好きはONIGAWARA譲りかな。ところで新型コロナウイルス関連ですが、とうとう恐れていた事態になりそうですね。昨日の新規感染者は、沖縄県の623人をトップに、東京都が390人、大阪府が244人と増えて来ました。政府は沖縄県に「まん防」措置を検討していましたが、山口県、広島県にも検討準備に入りそうですね。そんなわけで、昨日の全国の新規感染者は2638人確認されました。ちなみに、京都府内も100人を超えそうな勢いで感染拡大してきました。昨日は92人確認されたようです。ONIGAWARAは1昨年から出来る限りの外出自粛をして来ました。その間、PC打ち込みや読書の時間が大幅に増えました。勉強嫌いのONIGAWARAにはいい傾向です。週刊誌2誌は別として、読み終えた主な本の数も増えて来ました。これまでに『日本史の定説を疑う』、『本当は怖い日本史』、『古代史に隠された天皇と鬼の正体』、『乱と変の日本史』など読みました。年始に入り『葬られた古代王朝 高志国と継体天皇の謎』を読んでいます。この後『古代豪族の興亡に秘められたヤマト王権の謎』を読むことにしています。
2022/01/06
コメント(0)
今日の日中は、あまり気温が上がらない予報(6~7度)です。現在、青空が見えていますが、なぜか雨がぽつりぽつりと降ったり止んだりしています。ちなみに、降水確率は20%です。今朝はプラ製のゴミ・資源ゴミ(空き瓶・ペットボトル)出しですが、いつもの集積場には山と積まれています。団地内には何か所あるのかわかりませんが、お隣の集積場(わずか30Mほどしか離れていません)も山積みです。昨日はワイフと徒歩で、近くの神社に初詣しました。お参りに来ていたのはONIGAWARA夫婦とほか3人のみ。地元の人は三が日の間に済ませたようですね。また昨日の朝、小笠原諸島で地震がありました。この地震については、地震予測の専門家たちにより警戒すべきエリアだとすでに言われていました。そのほかに、あと3エリアが予測されています。日頃からの備えが大事ですね。そして新型コロナウイルス関連ですが、昨日の新規感染者は1268人だったかな。第6波(?)に備える必要がありますね。政府は、沖縄県に「まん延防止等重点措置」を適用する調整に入ったようですね。
2022/01/05
コメント(0)
今朝は5時38分ごろから、ベッドの中でTVを見ていたら、6時10分を過ぎた頃に地震速報が・・・小笠原諸島でM6.3(暫定値)の地震が。母島で震度5強とか。地震国の日本ですが、早朝に地震とは。とは言え、自然災害は日時に関係なくやって来ますから怖いですね。現在のところ、大きな被害はなさそうなので安心しています。今朝もいつも通りに日課をこなしてしまいました。今日から市のごみ収集が始まります。今朝は可燃ゴミ出し。年末・年始(3が日)のゴミの多いこと。集積場所は早いうちからゴミの山。いつもの7~8倍近くはありそう。昨日は孫たちが昼前にやって来ました。昼・夜とみんなで食事し、8時ころ帰りました。孫たちに泊まっていくよう言いましたが、まだ自分の家がよさそう。(笑い)昨年、孫たちはよく頑張りましたので、「お年玉」を少し奮発しそれぞれ倍額にしました。爺じはいつまで元気でいられるかわかりませんからね。正直に言えば、健康診断等では大きな変化は見られませんが、確実に「変化」は出ています。昨年12月初めころから昨夜11時半ころまでに、すでに6回も。年齢的にも、また怖い持病もありますからね。新型コロナウイルス感染と合わせて要注意状態です。
2022/01/04
コメント(0)
お正月、3日目の朝を迎えました。聞こえるのは近くを通る電車の音のみ。静かで穏やかな朝です。人通りもほとんどありません。平和な朝とでも言えるでしょうか。そんな中、ONIGAWARAは普段と変わりなく朝の日課である洗濯物を片付けました。昨日は我が家の住人揃って、昼、外食に。そのついでに買い物に。暮れに、それまで乗っていた自転車を廃棄したので買うことにし、一番安いママチャリを買いました。自転車もあれば便利ですからね。また、息子が甥や姪っ子たちが来るかもしれないと、大量のお寿司やオードブルを買い込んできました。電話入れたら、姪や甥っ子たちも外食予定で出かけているとのこと。したがって、生ものもあるので夕食に、そして夜食に食べてしまいました。残ったのはケーキ類。今日、孫たちが来るとのことなので食べてもらうことに。さて最後に・・・新型コロナウイルスの「オミクロン株」感染者が増えて来ましたね。国内全都道府県に拡がりつつある勢いですね。このまま行けば、1月中には全国に感染者が確認されそうですね。お正月早々、有り難くない話ですね。ブログファンの皆様方には、感染しないよう注意して欲しいものです。
2022/01/03
コメント(0)
お正月、2日目の朝を迎えました。屋根には、いつもより分厚い霜が降りています。寒い朝ですが、いつもと変わらず、朝の日課を終えたところです。毎朝7時半前後に、我が家の前を散歩で通るご年配のご夫婦にベランダから挨拶しました。数年前からかな、このご年配のご夫婦は欠かさず朝の散歩を続けています。お隣の団地内に住むご夫婦らしいのですが、朝の挨拶のみでお話をしたことがありません。今年は是非とも立ち話でもしたいと思っています。新型コロナウイルス、全国的にも再び感染拡大してきましたね。昨日は全国で、オミクロン株感染者を含め、新規の感染者が535名だったとか。1月中には約1万人に達すると言う推測がなされています。また昨日現在では、20数都府県にオミクロン株の感染者が確認されました。感染経路の不明な市中感染が徐々に拡大され始めました。お正月早々ですが、感染しないよう気を付けたいものですね。
2022/01/02
コメント(0)
明けましておめでとうございます令和4(2022)年を迎えました。1昨年、昨年と新型コロナウイルスに振り回されましたが、新年は「収束」の年にしたいものです。ブログファンの皆様方には佳いお年をお迎えになられたことと思います。昨年は「鬼瓦の部屋」にたくさんのブログファンの皆様方からご訪問頂きありがとうございました。元気な間は、出来る限り続けて行きたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


