全31件 (31件中 1-31件目)
1

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気、降水確率は10%、最高気温は12度の予報です。少し暖かくなりそうですね。起きだしてくる前の自室の温度は14度でした。 昨年11月初め(?)、孫を連れて遊びに行く近くの運動公園で撮りました。 昨日は今年最初の「懐メロ会」に参加しました。8名の方が来てくれ、いつものラウンジで1人6曲ずつ、計48曲を歌いました。くじ引きで「童謡」か「抒情歌」を歌うことになりましたが、これら好きな方に代わって歌ってもらい、ONIGAWARAは演歌(懐メロ)を歌わさせてもらいました。 また昨日は午後から孫たちが遊びに来てくれました。息子が代わって遊んでくれましたので、ONIGAWARAは帰宅後になりました。約1時間ばかり遊んだあと、帰りました。 娘が今朝早くに出張ということで、昨日は夕食を食べずに帰りました。そして孫3人は、旦那が勤務でしたので向こうの爺じ・婆ばの家に泊まったようです。今朝5時に、会社の人たちと車で出かけるということでした。 今年に入り我が家は居間で灯油ストーブを使っています。ONIGAWARAにはガスストーブの方がいいのですが、今年はお蔵入りになりました。 また今冬はエアコンを使用していませんが、燃費はいずれがいいのか・・・部屋の中が早くに温まるのは、やはりガスストーブが一番ですね。 現在、ONIGAWARA家が買っているお店の灯油は18リットル入り缶で990円です。これまでに4缶分使用。今日は新たに2缶購入することにしています。ちなみに移動車で来ている灯油の値段は、18リットルで1130円です。多少、地域により値段が違うのでしょうね。
2016/01/31
コメント(0)

おはようございます。 今日は雨が降ったり止んだりの1日になりそう。降水確率は30%、最高気温は10度の予報です。昨日未明から、雨はずいぶん降りました。現在は止んでいますが、今日はこれ以上降らないで・・・と言いたいところです。 11月初め(?)に、近くの運動公園で撮りました。 昨日は約6時間、一人カラオケで懐メロから新曲まで楽しみました。もちろん今日の懐メロ会のためです。そして、久しぶりに菅原都々子さんと三橋美智也さんの曲を選択しました。ここ2年ほど、お二人の曲を歌ったことはありませんでしたから、今日は披露することに。 それにくじ引きで新曲が当たったらと、1曲選んで覚えてきました。ONIGAWARAには珍しく、中西りえさんの「純情1本気」という昨年暮れあたりに発売になった曲です。最近では声量が合えば、ちょくちょくこのような曲にも挑戦しています。(笑い) 昨夜は娘から電話ありませんでしたが、もう少ししたらあるかな。今日は息子が休みなので、孫たちが来ても息子が遊んでくれます。爺じは午後、数時間、懐メロで楽しんできます。(笑い)
2016/01/30
コメント(0)

おはようございます。 今日は終日、雨・・・ 降水確率は90%、 最高気温は9度の予報です。昨夜未明から、雨はずっと降り続けています。強くはありませんが、1日中降るのでしょうね。 撮り方によって、写真は違うものですね。でも、相も変わらず下手です。昔から「美的才能」はゼロに等しかったですから、仕方ありませんね。現在でもそうですが、全くの「鑑賞」のみでした。 今日は懐メロと新曲の練習に午前中から出かけようと思っています。懐メロも6年以上歌っていると、そろそろ同じ曲を歌うようにもなってきますね。できるだけそうしないよう頑張っていますが、ONIGAWARAにもそれなりに限界が・・・ 懐メロ(昭和年代の曲まで)の練習に出かけるのもそのためですが、それでもまだ50年代の曲まではいっていません。したがって、ずいぶん歌いこなしたとものだと自分ながら感心しています。ただ覚えている曲でも古くなっているため「機器から削除」されてしまっている曲もあるので、それが残念ですね。 ところで明日は「懐メロ会」参加の予定ですが、孫たちを預かることになりそうです。最近、孫たちは自分の好みに合わせて遊んでくれるので、爺じ・婆ばは少し楽になりました。ただ天気が良ければ、一度は公園に連れて行かねばならないので、これだけが少し大変です。(笑い)
2016/01/29
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇りの天気、降水確率は20%、最高気温は12度の予報です。寒さが柔らんできたかな。 このノアサガオ、咲き方が面白いですよ。まず1本の茎に7~8個のつぼみを付け、順に咲きます。したがって、同時に2個・3個・4個というように花が咲きます。またお昼頃に近づけば色が変化していきます。 この写真は10月下旬から11月初旬ころに撮りましたが、まだこの時期はたくさん花を咲かせてくれました。 今日はワイフがバレーボールの練習に車で出かけます。息子は車を車検(購入後1回目)に出すので少し早めに出勤しました。朝、車検場に出し、息子が帰るころには車検が終わっているとか。1~2か所の部品取替えとその他の費用で8万円弱とか。ついでながら昨年は私の車が車検でした。 今日はこのあと、ワイフを送り出し片付けと買い物、午後からいつもの仲間たちと・・・最後は夕食の準備です。今日はONIGAWARAが作ります。
2016/01/28
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気。降水確率は0%、最高気温は11度の予報で少し暖かくなりそう・・・ 昨年10月28日か30日の我が家のクレマチスとノアサガオです。まだこの頃は、元気に咲いていました。 花のある暮らし・・・なんて、ONIGAWARAらしくなりセリフですが、それでも初めて花に接し、「家庭園芸士」の資格を取ったのが、昭和53年か54年ころでしたからずいぶん経ちました。 今や当時の勉強を忘れ、プランター園芸でネギやホウレンソウ、ゴーヤなどに挑戦しています。今年は初めてですが、「春菊」に挑戦してみようかと。いつもダメ元挑戦ですが、それでも収穫できるまで成長すると、「やったあ~」ですね。
2016/01/27
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇りの天気。降水確率は0%、最高気温は8度の予報です。 10月下旬の我が家の花たちの様子です。ツルムラサキ、クレマチス、ノアサガオです。10月下旬とは言え、暖かったこともありまだ元気に咲いていました。ノアサガオは今年に入っても咲いていました。ところが中旬ころから急に寒くなったため、つぼみはたくさんありましたがつぼみのまま枯れかかってきました。 今日は午前中、近くの運動公園花壇でのボランティア活動です。除草と花柄摘みが主作業です。早く終われば、次の花壇の設計の準備です。 午後からはボランティア各組のリーダー会議が植物公園で行われます。昼食後、出席のため出かけることに。 したがって午後、いつもの仲間たちとのカラオケはお休みです。昨日、唄クラブで歌ってきましたから、良しとしなければね。
2016/01/26
コメント(2)

おはようございます。 今日は雪が降ったりやんだりの1日に? 降水確率50%、最高気温は4度の予報です。昨夜からずいぶん冷え込んだ様子でした。でもなぜか、お向かいさんの屋根には霜が降りていませんでした。予報ではマイナス4度から4度・・・ 霜が降りる降りないは、どこに理由があるのか。ただし、外に置いてあるバケツの水は凍っています。 昨年10月の京都三大祭りの一つである時代祭の写真紹介、今回で終わりです。お付き合いありがとうございました。明日からまた「お花」の写真へ・・・ 今日は朝いちでコミセンへ。そしてその足でカーセンターへ。午後からは例の「唄クラブ」に参加です。 今朝は目覚めた時点の自室の温度は6度、寒かったので小1時間ベッドにもぐりこんでいました。(笑い) 風があり、空気が冷たいです。この辺は雪になるかどうか。
2016/01/25
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから雪、降水確率は50%、最高気温は2度・・・朝はマイナス2度? 九州・四国・西日本の一部の高速道路も積雪のため通行止めのようですね。ONIGAWARAの住んでいる町周辺には、現在のところ積雪はありません。ただ、遠くに見える比叡山や周山方面、東山の峰々には雪が見えています。 昨年10月22日の京都時代祭の写真紹介をしていますが、明日、残りの1部を紹介させてもらい終わらせていただくことに・・・端折りながらでしたが、最終的には130~140枚くらいになったでしょうか。 説明は省略でしたが、やれやれですね。 今日は午前中、息子と近くのカーセンターへ。新車を見たり、またいろいろ聞いたり・・・しかし、車もあれば便利でいいですが、けっこう維持費がかかりますね。保険代・車検代etc ゴールド免許とは言え保険代が安くなるとは限りません。車も年月が経てばいろんな部品を換えたり、タイヤ交換など随分かかりますね。せめて1台にしたいものです。 今日はそんなわけで、久しぶりに息子と・・・一緒に出掛けることは、ここ1年ほとんどありませんでした。
2016/01/24
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから雨の天気に。降水確率は50%、最高気温は7度の予報です。今朝はマイナス1度だったとか。そんなに寒くは感じませんでしたが・・・ 時代祭の写真です。 今日は午前中、生涯学習センターでの講演拝聴です。「南山城地域の寺院」についてです。この地域の寺院は、未公開寺院を除きほとんど拝観しました。 これからまた、いろいろな展示会が開催されます。すでに開催されている展示会も・・・ 是非とも足を運びたい展示会もあり、楽しみが増えてきます。まずは北野天満宮や源氏物語ミュージアムなどです。
2016/01/23
コメント(0)

おはようございます。 今日は終日、曇り・・・降水確率は20%、最高気温は7度の予報です。 時代祭の写真紹介です。だいぶ端折っていますが、あと少しです。 1月も下旬に・・・時間が過行くのが早い。ブログファンの方々はどうかわかりませんが、ONIGAWARAがそう感じるだけかも。とにかく1秒・1分が何と早く過ぎ去っていくことか。加齢のせいなのか・・・ ともあれ、この1秒・1分・・・を大事に使っていかなければ、ね。
2016/01/22
コメント(0)

おはようございます。 今日は終日曇りのようです。降水確率は30%、最高気温は7度の予報です。 今朝は息子がいつもより30分早い出勤です。ときどき、こんな出勤があります。 私の現役時代はつぎつぎに新部署に異動がありましたので、連日、早い出勤で遅い帰宅でした。なぜなら、専門外の部署ばかりでしたから、覚えるまで2~3ケ月は苦労の連続でした。その部署に慣れ、少し余裕ができると次の部署へという状況でした。そのおかげで施設の医療関係を除き、全部署の仕事を覚えました。 新しい仕事を覚えるには有り難かった反面、大変でした。でも今思えば、よくやったと思います。最初は教育関係でしたから安心して勤務できましたが、まだ義務教育・高等教育全般やらないうちに経理に、建設関連事務に、庶務全般事務に、分類関係に・・・と1~2年での内部移動でした。 そのおかげもあり、転勤後はオールマイティ(少し大げさですが)で仕事をこなしました。出世には少し遅れたこともありましたが・・・(笑い) また新任課長(庶務の経験なし)に仕事を教えていたこともあり、そのため転勤が1年遅れたことも・・・4~5人いたかな。そして私の退職時はみなさん、私より偉くなられ活躍しておりました。 いまだにお中元・お歳暮送ってくるのは、そのせいかな。
2016/01/21
コメント(0)

おはようございます。 今日は雪が降ったりやんだりの1日に。降水確率は80%、最高気温は5~6度、今朝の最低気温はマイナス1度とか。強風のため吹き飛ばされ道路に雪はありませんが、屋根やカーポートの上には3~5ミリ程度積もっています。 今日はもう20日、予定・計画が本格的に始動・・・そして冬本番、やっとONIGAWARAも冬を感じるようになりました。これまでが暖かすぎましたよね。 昨日はついうれしくなり、2回も散歩に出かけました。夕方はワイフも付き合ってくれました。我々夫婦の年齢を超えた方々が、何人も散歩しているのに出会い、その都度あいさつを交わしました。みなさん元気ですね。 ONIGAWARAの場合、これまでは75歳を目標に生かされていますが、これからその目標をもう少し先まで伸ばそうかなとも。しかし、生かされるも生きるも、こればかりは自分ではどうにもなりませんね。それまでは精一杯、何事にも頑張るのみですね。 雪がまた強く降り始めました。
2016/01/20
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気、降水確率30%、最高気温は5度の予報です。この冬一番の冷え込みですね。北海道では台風並みの暴風、そして東北や北陸などでは雪警報等々。 昨夜はこちらも風が強く、また雪が降るのではと思っていました。今朝は風のみで、雪は降っていませんでした。それでも体がピリッとするほど寒いです。 時代祭の写真ですが、紹介写真も残り少なくなってきました。 TVでは今朝2時ころの神戸空港や伊丹空港の雪の様子を放映していました。そして今日・明日にかけ西日本は大雪になりそう? 交通機関に影響が出そうですね。 今日は午後から外出予定です。いつもの仲間たちと・・・
2016/01/19
コメント(0)

おはようございます。 今日は雨から曇り、降水確率は80%、最高気温は12度の予報です。昨夜未明から雨になっています。そして現在も降っています。 今夜から近畿・中国地方でも雪になるところがありそう・・・ 昨年10月の時代祭の行列です。 今日はワイフがバレーボールの練習に。先週15日、練習しないまま試合に臨み完敗だったようです。そして今日から練習始動ですが、毎度のことながらけがの無いようにやってほしいものです。 私の方は例により、午前中はワイフ・息子が出かけた後の片付け、そして午後から語学の勉強です。恰好よさそうですが、頭にサビがつき、前になかなか進みません。録音テープやCDで聞いていますが、目の前においた副本を見ながらやっとです。ほぼ50年前の「語学好きだった」(?)ころを思い出しながら、老体にムチを入れている現状です。 それでも楽しく取り組めるのはいいほうですね。少しずつ少しずつ飽きないように、この1年頑張ってみたいと思っています。 初めて紹介しますが、私の従兄弟の奥さんはロシア語に挑戦し、現在では通訳できるほどです。ここまでくるのにロシアの政治・経済も含め、ありとあらゆる分野を勉強していました。 ONIGAWARAも早くに始めればよかったのですが、腰が上げるのが遅すぎましたね。とりあえずはカタコト英語ができるようになれば・・・と。
2016/01/18
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから雨、降水確率は60%、最高気温は11度の予報です。 今朝は息子がいつもより早めに出勤しました。日曜日ですが、仕事が溜まっているので他の従業員も出勤だとか。 今日の私は、片付けもので1日が終わりそうです。かなり片付けても、まだまだ雑多なものが・・・ 私の部屋の天井収納庫も随分と片付きました。4畳半くらいのスペースですが、退職時に邪魔物を片付けたもので埋まっていました。それでも、これまでに3分の2ほどは廃棄処分に・・・そこは冬場に上がると、ちょうどいいくらいの暑さになりますので、いつもは寒くなってから片づけしています。年に3~4回ほど上がっては片付けているかな。 今日の予定は、あと、語学と適当な時間に散歩です。こんな日も月に数日・・・やはり出かけるのが多いですね。
2016/01/17
コメント(0)

おはようございます。 今日もまた晴れたり曇ったりの天気、降水確率は20%、最高気温は10度の予報です。ここ数日、屋根には霜が降り真っ白になっています。日が当たらないところは、8時ころまで融けていません。 昨年10月の時代祭の写真です。約2kmの行列ですから、もう少し写真が残っています。お付き合いください。 今年も早や15日を過ぎました。いつも通り、ONIGAWARAは予定表に従って毎日動いている状況です。ボランティア活動の取材も7か所あり、今年は各組のいい時期を見ながら取材に出かけたいと思っています。 1昨日、次回発行(3月1日発行)「みどり通信」の印刷前の新聞ができ、最終の校正ができ次第、印刷所に回されることになりました。その校正前の新聞がメールで送られてきました。 今年から取り上げる内容も各組の活動中心に、その他、内容が変わってきました。これまで市内の「街かどふれあい花壇」や「ボランティアさんのひとこと」、「ボランティアさんのお庭拝見」などありましたが、これらがすべてカットされることに・・・ したがって3月発行分から、紙面が、また内容等が変わっています。A3用紙表裏使用は従来通りですが、より内容が濃くなってきた感じが。そんなわけで、ONIGAWARAの古ぼけた頭も切り返しが必要になってきました。 またONIGAWARAの組だけの「わいわい新聞」もありますので、こちらの方も、やはり内容に変化をつけなければと考えています。この「わいわい新聞」はONIGAWARAが勝手に作っており、現在、この組だけのボランティアさんだけに見てもらっています。昨年5月から作り毎月1回発行していましたが、今年は2ケ月に1回発行(偶数月)していこうと・・・その分、内容も多彩に。 こんなことをしているので、今年も忙しくなりそうですね。継続は力なり(?)・・・・・・・・・・
2016/01/16
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気、降水確率は10%。最高気温は9度の予報です。昨日とほぼ同じ予報ですね。 時代祭の写真です。登録忘れで3枚に・・・お楽しみ会出席で時間がなかった(?) 昨日は10時から14時半まで、そして後片付けして帰宅。その間たるや、演歌あり、舞踊あり、詩吟あり、ゲーム等あり楽しい時間でした。お昼は有名店の「お寿司」を食べ、満足・満足・・・ ONIGAWARAにマイクが回ってきたのは、1回で済むはずが、なぜか4回も・・・参加の出欠を終わりホールに入ったら、運営委員長がわざわざ挨拶に来られ、最後のプログラム・締めくくりなので全員をまとめてということでした。 全員で最後の歌を歌い終わろうということでした。幸い歌う曲を覚えていたので無事に「まとめ役」ができましたが、知らなかったら恥をかくところでした。(笑い) 昨日は83名が出席。都合で来られなかった方が3名でした。ONIGAWARAは80名を超える席で歌ったのは初めてでした。緊張で足ががくがく、声も震える・・・その震えが功を奏したか、大拍手が。 そして「盛り上げ役」でまたマイクが・・・もともと聞いていなかったのでとまどいましたが、それなりに無事にその場の雰囲気を壊さず盛り上げに成功でした。現役時代の宴会部長(?)が、高齢者教室の「新年お楽しみ会」でも生かされました。(笑い) 帰宅後、ワイフの持っている携帯電話の調子が・・・購入店に持参したら・・・最終的には新機種に。6年間も使用していたからバッテリー等に異常が起きたのでしょうね。デジカメと同じようなものですね。以前と違い、データを入れ替えてもらうのも早いですね。さすがに日進月歩・・・時代ですね。
2016/01/15
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気、降水確率は10%、最高気温は9度の予報です。昨日とほぼ同じ天気予報ですね。でも暖かいのはいいのですが、道産子のONIGAWARAにとっては雪があり寒い方が冬を感じます。これは「わがまま」かもしれませんが・・・ 時代祭の写真です。順を追って紹介しています。 今朝は少し早い更新になりました。9時過ぎからお出かけなのです。 今日は高齢者教室の自主活動で「お正月のお楽しみ会」なのです。ONIGAWARAとしては4年目にして初めての参加なのですが、歌あり、舞踊あり、和太鼓あり、大正琴の演奏あり・・・会員の皆さんによる発表会のようなものです。 お昼は参加者全員で会食しながら、4~5時間のお楽しみ会になります。7~80名の参加とかで、ONIGAWARAは運営委員長や他の役員から引っ張り出されて唄を歌うことになっています。困ったことに・・・ でも唄は嫌いではありませんので、恥ずかしながら、みなさんの前で歌うことにしています。曲目は懐メロで、大下八郎さんの「おんなの宿」です。2~3度しか歌ったことはありませんが、果たして上手に歌えるでしょうか。ONIGAWARAの異名はあるものの、なにぶんにも「緊張」し、「あがり症」のものですから・・・ 昨年11月にあった、他所の町内会の「文化祭」でも歌わされた経験を生かして頑張ってきます。(笑い)
2016/01/14
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気。降水確率は10%、最高気温は9度の予報です。 時代祭の写真を順に紹介しています。 今日は午前中にガス器具の点検に・・・9時から12時までの間となっていますので、さて何時に来てくれるやら。昨年、お風呂と炊事場の瞬間湯沸かし器、その前の年にガスレンジ等取り替えましたので定期点検かと。 湯沸かし器はエコ器具のようですが、安いのを取り付けたものの40万円もします。レンジも同様で埋め込み式とやらでこれも20万円近いです。年金生活のONIGAWARAにはイタイ出費でした。 またここは関西電力ですが、最近ではガス会社でも家庭電気を売る時代になってきましたね。果たして、どちらが安くつき、得なのやら。 時代はいろいろ変化しますが、ONIGAWARAの頭の中は急には変わりません。(笑い)
2016/01/13
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れの天気。降水確率は30%。最高気温は9度の予報です。いよいよ寒さが到来か。 もう少し続きます、時代祭の写真が・・・解説なしで申し訳ありません。書けば長くなりますので。(笑い) 毎日が日曜日、とは言え、今年もやること、出かけることがけっこう多いONIGAWARAです。今日は火曜日で午後からいつもの仲間たちと。 木曜日は高齢者教室の「お楽しみ会」、そのため木曜日はいつもの仲間たちとのカラオケはお休みです。ワイフは金曜日からバレーボール、バドミントン等の本格始動です。そして金曜日はなぜか練習もしていないのに、いきなり試合とか。 このようにして、我が家の1年がすでに始まっています。
2016/01/12
コメント(0)

おはようございます。 今日は終日曇りの天気。降水確率は10%。最高気温は11度の予報です。 昨年10月の時代祭の写真です。 今日は成人の日。ONIGAWARAの成人式はいつだったか。とうに半世紀以上も前になってしまいましたね。中学・高校・大学の同窓生は、どうしているやら・・・しばらく同窓会にも出席していないな。 それでも時々、情報が入ってきますが、その情報も訃報が多くなってきましたね。寂しくなってきました。 我が家は喪中でありましたが、7~80枚の年賀状がきました。今朝までにやっと「寒中見舞い」のはがきを書き上げ、もう少ししたら投函に。ONIGAWARAとしては珍しく、すべて手書きにしました。 そして定例文ではなく、それぞれの方々を思い浮かべ、近況報告もさることながらいろんなことを書きました。1枚1枚は大変でしたが、心のこもった「寒中見舞い」になったと思います。 プリンター仕上げはきれいですが、しばらく文字らしい文字は書いたことがありませんでしたから、その文字で、みなさんびっくりするやら笑い転げるでしょうか。我ながら、ひどい文字と思っていますから・・・(笑い)
2016/01/11
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れから曇りの天気。降水確率は10%、最高気温は12度の予報です。 時代祭の続きの写真です。 孫たちはまだ起きてきませんが、帰る前に消防の出初式に連れて行ってやりたいと思っています。10時から、近くの運動公園で行われます。昨年1月にあった出初式の写真を見せると、本物のはしご車など見たいと・・・ 昨年、このブログでも写真紹介しました。孫たちはまだはしご車からの放水は見たことがなかったようで、その様子をみたいようです。 昨日は夜寝るまで、爺じ・婆ばと一緒・・・おかげで爺じ・婆ばは疲れ切ってしまいました。でもまあ、今のうちですよね。これで上の子が小学校に行きだしたら、遊びに来る回数も減るでしょうから。 せいぜい孫たちとの思い出作りをしておこうと思います。
2016/01/10
コメント(0)

おはようございます。 今朝は写真掲載のみです。 今朝は孫を預かりです。そしてお泊りに・・・終日、大変です。
2016/01/09
コメント(0)

おはようございます。 今日の天気は晴れたり曇ったり、降水確率は10%、最高気温は11度の予報です。 時代祭の写真で端折りながらの掲載です。150~160枚撮りましたが、その3分の1くらいを紹介する予定です。逆光でしたので、写真が暗く申し訳ありません。場所を移動するにしても、大変な混雑ぶりで・・・ 昨日はいつもの仲間と一緒でした。その中に私としては初めてお会いした方が2名おり、その2人の方が素人どころかプロ並み・・・びっくりしました。私と同年代くらいの方、どうやらほかの仲間たちと同じ町内の方のようでした。聞けば、夜によく来られているのだとか。 今日はほぼ終日、家で・・・外に出るのは買い物程度です。
2016/01/08
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れの天気に。降水確率は30%。最高気温は11度の予報です。ともあれ、今年は暖冬のようですね。先日、ガの一種を見たり、また道端の菜の花が咲いていたり・・・ 昨日の続きで、時代祭の行列の様子です。以後、数日間の写真紹介になるでしょうか。 今日はもう7日。早いですね。そして木曜日です。火曜日と木曜日の午後とくれば、いつもの仲間と・・・今年もどうやら、こんな調子で明け暮れていくのかな。 でも昨年の予定・計画のほかに1つプラスし、日中の時間のある時、また寝る前にイヤホンをつけて30分ばかり聞いています。「聞き流し」・・・ 今年もどこまでやれるか、元気な間は挑戦です。
2016/01/07
コメント(0)

おはようございます。 今日は終日、曇りの天気のようですね。降水確率は0%、最高気温は12度の予報です。昨日、雨の確率は少なかったのですが、夕方近くに地面が濡れる程度に降りました。今日も、そんな感じの空模様です。 昨年10月22日、京都・時代祭の写真です。1昨年まで騎馬警察官の男女の衣装は制服でしたが、写真のように変わりました。(少し見にくいですが・・・) 先導車のあと、上掲のような行列が約2kmにわたり続きます。次回から、端折りながら紹介していこうと思います。ただし、陣取った場所が逆光になりました。 今朝、更新が少し早くなりました。上の孫が体調崩し、まもなく娘が連れてきます。あと2人は保育所に・・・スイミングスクールに2日間行ったことで体調くずした? 昨夜、病院に行ってきたようですが、無理させないよう保育所を休ませることにしたとか。 よく食べ、よく寝て、よく遊ぶのに、どちらかと言えば孫たちは3人とも体が弱い方です。それに食物アレルギーがあり、先が思いやられます。でも、徐々に改善していくでしょう。 そんなことで、今日は上の孫と1日・・・
2016/01/06
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇り、降水確率は20%、最高気温は12度の予報です。 昨年10月中旬ころの撮影です。この頃は刈り入れの時期です。広い田んぼも機械で刈り取るため、すぐに広場のようになってしまいます。 ここのあぜ道は、私のいつもの散歩コースです。昭和の初めまで巨椋池があったところですが、今や高速道が走り、住宅地、そしてこうした田園が広がっています。 私の散歩コースで高速道沿いにぐるりと一回りすると(京滋バイパス・京奈和道そして住宅街)、約5kmくらいになります。時間とすれば普通に歩き、1時間10分ほどかかります。私にはこれくらいがいい運動になります。 ところで息子の会社は今日までお休み。息子も含め会社員は十分に休養できたかと。そして明日からまた忙しくなるでしょう。 私は今日の午後から「始動開始」(?)です。いつものラウンジは、昨夜から営業開始でしたからね。年末年始は散歩していましたが、歩く距離がいつもの半分くらいでした。したがって、消費カロリーが少なく太り気味。(笑い)
2016/01/05
コメント(2)

おはようございます。 今日の天気は晴れから曇り、降水確率は0%、最高気温は17度の予報です。この時期としては暖かい日が・・・何の影響なのでしょうか。 昨年10月中旬ころの撮影です。 昨日は孫たちが早くからやってきました。息子も休みだったので、午前・午後とずっと遊んでいました。そして昨夜は、お年玉(爺じ・婆ば)・お土産(息子に買ってもらい)を持って遅くに帰りました。今日午前中・明日午前中とスイミングスクールに行くのだそうです。 息子と娘も小さい時分から、スイミングスクールに通わせていました。息子は高校卒業まで、娘は体育系の学校を卒業し、インストラクターの資格取るまで・・・その後、娘はずっとスイミングスールに勤務。 官庁は今日から仕事始め。もうひと昔になりますが、私も官庁勤務・・・私の場合、職種の違いでお盆も年末年始もゆっくりしたことがありませんでしたね。特に単身赴任してからというものは、休みの日であっても、一度は職場に顔を出していました。顔を出せば半日は机に座り仕事でした。 思い起こせば、か弱い私(?)がよくもまあ続けられたものだと感心しています。単身赴任前にしてもしかり・・・現場以外の仕事に回された時など土・日も出勤していました。したがって息子や娘が小さい時に、遊んでやった記憶がありません。すべてワイフ任せでした。ワイフに感謝です。 今はのんびり生活ですが、それでも元気なうちは仕事したいと思う毎日です。
2016/01/04
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったり、降水確率は10%、最高気温は16度の予報です。昨日より暖かくなりそうですね。 昨年10月中旬ころ、近くの運動公園花壇での撮影です。 昨日からUターンラッシュとか。夕方からの中国道の混雑ぶりを見ましたが、何km続いているのやら・・・ 今年は四国行きを中止したことで、のんびりした正月を過ごしています。とは言え、私自身、やることことがいっぱい。元日から目標達成に向けて頑張っています。3日坊主にならないようにね。 今日もその予定で・・・まずブログ更新から。
2016/01/03
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気、降水確率は0%、最高気温は14度の予報で少し暖かい1日になりそうですね。 昨年10月初めに撮った香川県・滝宮神社と滝宮天満宮の例祭の様子です。 昨日(元日)、掲載してもよかったと思っていますが、「喪中」だったため昨日のみ掲載しませんでした。例祭の写真を掲載できるできないという根拠はありません。念のために・・・ 今日は年明け2日目、今日は近くを散歩してみようと思っています。昨日は1日、家の中で過ごしていたので、何やら体が重たく感じます。それもそのはず、運動もせず食べてばかりで、TV見たりFM聞いたりしていたんでは当たり前ですよね。 今日は日中、少し暖かくなりそうなので小1時間ばかり外で運動でもと思っています。散歩の後、ダンベルを使い筋肉の補強を・・・いつも1個5kgのダンベル2個を持って上げたり下したり、左右に振ってみたりしていますが、私の年齢ではあとから少々体にこたえるものが。 でも「慣れ」ですから、続けているうちに何ともなくなります。筋肉の衰えは早く、また鍛えるとともにまた元に戻るようですね。 そんなことで、今年もできる限り散歩やダンベル運動(体操)など続けたいですね。
2016/01/02
コメント(2)
おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気、降水確率は10%、最高気温は11度の予報です。 喪中のため、いつも通りのブログ更新とさせていただきます。 今朝は電車が通る音のみが聞こえ、我が家の周辺は静寂のままです。いつもなら我が家の前を通るご近所の方々の話し声、バイク・車の音が早朝から聞こえますが、本当に静かな元日の朝です。 昔と違い(?)、私の住んでいる一角(47戸)には門松さえ見られません。また玄関には注連縄を飾る家もありません。約20年前に新しく建った一角ですが、我が家を除き中年の方々・若い世代の方々ばかりが住んでいますのでやむを得ないのかもしれませんね。 したがって、お正月を飾ることは見られず、暮れの30日・31日はどこの家も洗車する方々ばかりが目につきました。例年なら我が家の車は近くのスタンドで洗ってもらうのですが、珍しく私が洗いました。息子の車と2台洗ったので、お天気が変わらないかと心配でした。 そのためでもないでしょうが、大晦日・元日にかけ未明から雨が降っていたようです。自室の雨戸を下して就寝したので、雨音には気づきませんでした。 でも今日日中は降水確率が低いので、雨が降る心配はなさそうですね。でも気温が低いので、外は寒いでしょうね。 ともあれ今年も健康に注意し、いろんなことに挑戦し頑張ることにしていますので、よろしくお願いいたします。
2016/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
