全31件 (31件中 1-31件目)
1
おはようございます。今日も体調がすぐれずお休みします。申し訳ありません。
2020/01/31
コメント(0)
体調不良のため、今朝はお休みします。回復したら、改めて更新しようかと思います。
2020/01/30
コメント(0)
おはようございます。今日の天気も不安定・・・曇りから晴れの予報ですが。風もまだあります。日中の気温は14度くらいになりそう。昨日は時間のある時、PC打ち込みに集中していました。ちょっと大げさですが、ONIGAWARAの一生を書き残しておこうと年代順にまとめています。これまでに、高校生時分から現在までほぼ終わっています。あとは幼少時から中学卒業までを、思い出しながら記録しています。これが終われば、「終活」の目途がついたも同じです。PCを開けば、またUSBやCDを開けば、大概のことはわかるようになっています。ただし、祖母や祖父の生まれ育った時代のことがよくわかっていないのが残念ですね。ずいぶん昔になりますが、三兄と祖母の生まれ故郷を訪ね、生家で1泊したことがありました。その時に聞いた話と祖母から聞いた話くらいしか覚えていません。それでも少しずつ記録したモノが残ってきていますから、ONIGAWARAがいなくなっても多少なりとも知ることができるでしょうね。そして孫を含め甥、姪のあたりまでは記録できています。まま安心です。
2020/01/29
コメント(0)
おはようございます。今日はお天気が急変? 雨の予報が大ですが、突風などもあり得る?現在、一部、青空が見えているところもありますが、これからはわかりませんね。ちなみに降水確率は30~70%です。午後が大雨になる?昨日は午後から買い物でした。ちょうど雨が降り出した頃で、ワイフのお供も時にはおかんむりになることも・・・風も強くなり出し、昨夜から今朝まで雨戸がガタガタ音を立てていました。スチールの雨戸なので、音が出だすとけっこううるさいですね。台風時以外、我が家は雨戸をほとんど締めません。そのため、経年で隙間が出てきているのかもしれませんね。ご近所さんでは真夏でも夜になれば、必ず雨戸を閉めてお休みになっているところもあります。そんな意味では、我が家は不用心かもしれませんね。さて今日は、午後からまたカラオケに行こうかと。買い物も昨日済ましてあるので、これからは全くのフリータイムに突入ですからね。
2020/01/28
コメント(0)
おはようございます。今日は終日、雨。気温もそれほど上がらないようです。昨日は午前中に、孫たちがやって来ました。2番目は野球教室で来れませんでしたが、娘と女の子3人が・・・娘は近くのスーパーで買い物をして、子供たちを置いて帰りました。旦那は野球教室に。そして、夕方、子供たちを迎えに来てくれました。それまで爺じ・婆場とバドミントン・自転車遊び、トランプ、スマホ等で遊びまくりでした。そして、孫たちが帰った直後に息子が出張から帰宅しました。残念ながら会えませんでしたが、娘宅と本家に、また子供たちにお土産を買ってきました。それはいいとしても、ONIGAWARAには「洗濯」というお土産がつきました。結局、昨夜の間に3回洗濯機を回し、息子の洗濯物を片付けてしまいました。今朝はおかげで2回で済みました。ところが、未明から雨。半分はベランダに、半分は家の中で干すことに。今日は来客がないので、安心ですが・・・したがって、ONIGAWARAの予定もなし。散歩を中止にする分、カラオケで補おうかと。(笑い)
2020/01/27
コメント(0)
おはようございます。今朝はいつも通りに起き、日課の洗濯から始めました。息子が1昨日から出張中のため洗濯物は少ないですが、それでも洗濯機は2回回します。いつもは3~4回ですが、この時、2階のベランダに行くために階段を何度上り下りするでしょうか。けっこうな運動量になるはずです。その他、自室と居間を往復する時を入れると、少なくても1日20回は上り下りしているでしょうね。そんな意味では、ONIGAWARAは足腰が大丈夫(?)なので、まだサプリや薬のお世話になることはありません。これも散歩やストレッチ、卓球などで鍛えている(?)おかげですね。さて今日は、息子が名古屋から帰宅する予定です。何時ごろになるやら。でも帰宅するとホッとしますね。住人が1人いないと寂しいです。今日は日曜日。ONIGAWARAの予定はなし。終活に向けて、自室を少しでもきれいにして置かなければね。
2020/01/26
コメント(0)
おはようございます。今日は晴れたり曇ったり(?) 気温は余り上がりませんね。寒いくらいかな。昨日から息子が名古屋に出張。そして昨日は、ワイフがバレーボールの練習に。ONIGAWARAはかかりつけのお医者さんと、薬局に。その後散歩に。午後からカラオケでした。健康管理には運動と食生活が一番でしょうが、カラオケもいろいろな「病」の予防になっているはずです。今年は食生活に気を付け、散歩、卓球、カラオケで頑張ろうかと思っています。さて、今日のONIGAWARAは予定がありません。孫たちが来ればいいのですが、昨日夜の話では分からないと言うことでした。2番目の孫が野球教室なので、娘は送り迎えもありますからね。また来るか来ないかは、一番上の孫の意見が大きいですからね。一番上が行くと言えば、下の孫たちは従いますからね。(笑い)でも、今日来ても「おじちゃん」がいません。爺じ・婆ばだけでは寂しいかもね。いずれにしろ、10時半ころに電話があるはず。
2020/01/25
コメント(0)
おはようございます。今日はほぼ終日、曇り。気温は少し高めで、14度の予報です。今日はワイフがバレーボールの練習に。息子は名古屋へ出張、26日までの予定です。ONIGAWARAは午前中に、かかりつけのお医者さんと薬局へ。お医者さんは我が家の真ん前にあり、玄関から玄関まで14~5歩です。午後からは健康のために、誤嚥性肺炎予防のために、また認知症の予防のためにカラオケに行こうかと。そのためには、午前中に散歩も終えておかないとね。帰宅後は、いつものように夕飯の準備です。ただし、息子が出張で留守のため、簡単料理になるかと。ONIGAWARAは、健康維持のために食生活にも気を付けなければなりません。第1に「塩分」の摂取量を抑えることです。とは言っても、食事を美味しくするのは、何と言っても「塩分」ですからね。その味加減は、ONIGAWARAの腕にかかっています。それにはいろんな調味料に頼るしかありませんね。(笑い)
2020/01/24
コメント(0)
おはようございます。昨夜未明から雨が降り続いています。現在もなお、変わりなく降っています。今日を含め4~5日は雨の日が続きそうですね。この時期にしては珍しい空模様になりそう・・・昨日は午前中、ピンポンを楽しむ会に参加しました。50名近い会員がいますが、昨日は28名の方々が参加。順番が来るまで、お隣同士でおしゃべりです。おしゃべりがまた楽しいですね。椅子に座っているため、転がって来るピンポン玉を座った状態でつかめず、何やらピンポン玉に遊ばれている感じ。これで大笑いが起こります。笑いは健康にもいいですし、ピンポン玉に遊ばれながら「話題」が次々に飛び出し、またまた笑いが起こります。午前中3時間の楽しい時間が、あっという間に過ぎ去ってしまいます。このピンポンを楽しむ会は、月3回あります。全員揃うことはめったにありませんが、おしゃべりだけでも楽しいですね。3月下旬には「大会」がありますので、昨日は皆さん、練習に力が入っていました。さて今日は、昨日のうちに買い物もすませてありますから、予定はありません。PCに向かう時間が多くなりそうです。
2020/01/23
コメント(0)
おはようございます。今朝は寒~い。日中は11度くらいになりそうなんですが・・・昨日は午前中、約1時間散歩とストレッチ。午後から、カラオケに。先日、受診した時の結果が、ちょうど1ケ月前と比べ7項目が改善されていました。1項目だけ0.04高い指数がありましたが、ほとんど標準値でした。3~40項目ほど検査結果が出ていましたが、全て標準値以内の指数でした。これからも出来る限り、食生活はじめ運動に力を入れていきたいと思っています。さて今日は午前中、ピンポンを楽しむ会に参加し楽しんできます。無理をしない程度に体を動かし、汗をかくのがいいですね。ただし、風邪は引かないようにしないとね。そして午後からは、業者が来ます。ガス器具等の点検です。同じガス会社ですが、法定点検とその他一般器具などの点検です。13時から17時の間に、2件の係員が来ることになっています。2件はもともと来る日が違っていたのですが、時間をずらし今日午後からにしてもらいました。半日で済みますからね。お天気の方は、今夕から3~4日崩れそうですね。ブログファンの皆様は、お風邪を召しませんように気を付けてくださいね。
2020/01/22
コメント(0)
おはようございます。今朝はそれほど寒くはありませんでした。ONIGAWARAだけかもしれませんが、道を歩いている方々はしっかり防寒していますね。昨日は腎臓内科で、採血・採尿検査のあと診察を受けました。1ケ月前と比較すると、ずいぶん改善された数値が見られました。取り敢えずは「塩分の摂取量」に気を付け、運動をしっかりした結果でしょうか。塩分を少し減らしただけでも味気なさを感じますが、この1ケ月間我慢してみました。午後からは高齢者教室の自主活動である「懐メロ会」に参加しました。昨日は皆さん知っている曲だったのですが、特別に指名され、一人で歌わせていただきました。スナックやラウンジの音響機器とは違い少し劣りますが、それでも一人で歌わせていただいたので満足でした。参加した皆さんと、2時間しっかり楽しみました。帰り際に、前回、スナックにお連れした方々がまた連れて行ってと声をかけてくれました。来月初めにお店の休みの日を「貸し切り予約」しておきました。10人ほど集まるかと。さて今日は午後から、ご近所さんとカラオケです。ご近所さんは今年の歌い始めです。何分にもお忙しい方なので、ONIGAWARAとはなかなかご一緒できません。懐メロ中心の方ですが、なかなかお上手で、ご近所でも評判の方です。自治会の役員を何十年もやっておられ、信望が厚いですね。そんなこんなで、今日も1日始まります。
2020/01/21
コメント(0)
おはようございます。今朝は屋根に分厚い霜が・・・陰になった部分はまだ融けずに残っていますね。さて今日のONIGAWARAの予定は、9時からピンポンを楽しむ会に参加し、途中から病院に。11時から診察を予約していますが、その前に採血検査があります。午後からは高齢者教室の自主活動である「懐メロ会(旧名:唄クラブ)」に参加です。ワイフはバレーボールの練習です。いつものように9時ころに出かけ、夕方、5時か6時ころに帰宅予定です。したがって、晩飯の準備はONIGAWARAが・・・いつものパターンです。あと10分ほどしたら、出かけることにします。今朝の体調は、どこにも不安を感じないほどです。外観からすれば、どこが悪いのかって様子です。(笑い)
2020/01/20
コメント(0)
おはようございます。今朝は寒かったですね。屋根には分厚い霜が降りていました。洗濯物を干しているだけで、手がかじかんできました。昨日は2番目の孫の誕生日でした。夜、みんなでお祝いしたようです。電話かけたら、お祝いに「〇〇ゲーム」を買って欲しいと。万円札1枚では買えないようです。娘は遊びに来るたびにお金使わせているから、今回は要らないと。孫たちは毎年、お年玉だけは「貯金」しているようです。ONIGAWARAが小さかった時には、「貯金」するという考えはなかったですからね。(笑い)そう言えば、娘が小さい時、自分の小遣いは全く使いませんでしたね。買い物に出れば、自分の小遣いは使わず、みんなONIGAWARAやワイフに買わせていました。そして就職した時、真っ先に新車を自分のお金で買いましたね。それもキャッシュでした。びっくりでした。さて今日は、2番目の孫の野球の練習試合があり、家族で応援に行くのだとか。そのため、孫たちは来ません。息子は休みなのに、来ないのかと残念がっています。(笑い)
2020/01/19
コメント(0)
おはようございます。雨上がりの朝を迎えました。したがって、外はあまり寒くありません。いつもより、セーターを1枚脱いでいます。日中の最高気温は10度くらいになりそうです。昨日は午前中の散歩時間を少し長くし、ストレッチを多くしました。帰宅後は、ちょっと疲れたかな程度でした。総合運動公園では、グランドゴルフをしている方々が150名ほど、またONIGAWARA同様に散歩している方が8名、テニスをしている方が10名ほどいました。皆さん、ご年配者ばかり。元気ですね。その中で、以前、パソコン教室で一緒だった方と会いました。グランドゴルフに来ていました。さて今日も、午前中に1回散歩に出かけます。予定はないので、夕方、再び散歩に出かけようかと。午前中の疲れ具合にもよりますが・・・息子は出勤です。また、孫たちが来るかどうか。2番目は野球教室なので来れませんが、今日は彼の誕生日。夜、家族でお祝いするそうです。そして、不整脈(心房細動、僧帽弁閉鎖不全)・・・ONIGAWARAの病名ですが、自分ではよくわかりません。卓球をハードにしたり、激しいストレッチをすると呼吸が少し乱れる程度です。したがって普段は、脈拍をはかると少し「飛ぶ」だけです。無理をしないようにしていれば、ほとんど感じません。でも、「危ない」と言われています。気を付けるにこしたことはありませんね。「病」を一人で背負っていますからね。(笑い)
2020/01/18
コメント(0)
おはようございます。今日は曇りから雨(?) 気温は10度を割り寒そう。1月も早や17日。時間は待ってくれませんね。刻々と過ぎていきます。1日、何にもしなくても時間は止まってくれません。したがって、時間の大切さは身をもって大事であることがわかります。「哲学」なんて学問をしたせいでもありませんが、時々、考え込む(?)ことがあります。今や、先が見えてきたこの頃ですから、何を一番初めにやっておかなければならないかなど・・・自分の持ち物の半分くらいは片付けしていますが、大事なことは「諸々の手続き」を忘れてはならないことです。死ぬ前も死んだ後も、大事なことはあるはずです。ONIGAWARAの場合、「相続」などでもめることはありませんので安心です。事前に上記の「諸手続き」をしっかりしておくことが大切でしょうね。ONIGAWARA家一族は、昔から相続等でもめたことはありません。いつもすんなりと事が運んでいます。上に立つ者がしっかりしていたのでしょうね。ところで今日の予定は、何もなし。明日は2番目(男の子)の孫の誕生日なので、何かお祝いのモノでも買っておこうかと。小学2年なのですが、野球が大好き。将来は野球選手を夢見ているのかな。土・日は野球教室に朝から晩まで行っています。そのため、爺じ・婆ばの所に来ることが少ないですが、頑張っているので、誕生日には野球に関わるものがいいでしょうね。ONIGAWARAも昔、野球をやっていました。ポジションはピッチャーとレフトでした。孫と同様、朝から晩までやっていましたね。野球選手は夢見ていませんでしたが、それでも勉強せず野球に明け暮れていたのを思い出します。孫も元気で取り組んで欲しいものです。
2020/01/17
コメント(0)
おはようございます。今日は曇りの天気。気温は10度を割る寒さです。屋根の霜がまだ消えていません。昨日は午前と夕方の2回、散歩に出かけました。暮れに腎臓の検査を受けてから、塩分の摂りすぎに注意しています。カリューム(K)の摂りすぎも同時進行しています。これまで、塩分の摂りすぎを減らすためバナナを1日2本食べていましたが、2本から1本に、1本からその半分に減らしています。摂ってはいけないものはたくさんありますが、現在は塩分とカリューム(K)の摂りすぎだけに注意して、あとは普通通りに摂取しています。体重は減らした方がいい(ONIGAWARAの場合は70kg)のですが、こちらの方は80kgを超えないようにしているのみです。昨夜は77.8kgでしたから、このあたりを保っていればいい方かもしれません。自己流の判断ですが、何でもかんでも数値に頼るのも良くないと思います。あとは自分の責任で注意すればいいことですからね。そんなわけで、今年のONIGAWARAは無理のないようにしながら、「食事」にも「運動」にも注意して行くことに。急な減量、また栄養過多には注意し、その分、しっかり散歩やストレッチをしながら体調を観察することにしています。さて今日は、ワイフがバレーボールの練習に。その後は後片付けし散歩に。予定のない日は、毎日、40分から1時間ほど散歩とストレッチをしています。これまでは主に午前1回でしたが、時には夕方にも1回増やすことにしています。現在、体調には変化なし状態が続いています。「病」との付き合い方が上手になってきた証拠かな。(笑い)
2020/01/16
コメント(0)
おはようございます。今朝もひと通り日課(役割分担)を終え、PC前に座りました。役割分担とは言え、ONIGAWARAが勝手にやっていることです。高校生時分からやっているので「習慣」になっています。炊事はもちろん、洗濯・掃除に至るまで、大学、就職、そして単身赴任中もずっとでしたから、朝起きれば勝手に体が動いてしまう・・・と言った方がいいかもしれませんね。したがって、今朝は寒いから嫌だなあとか思ったことはありません。年老いてきてからでも、それは変わりません。ワイフはそれで助かっているかもね。これから何年先まで出来るかわかりませんが、足腰が動く間は変わらないでしょうね。今朝もそんなわけで、ブログ更新後は玄関前の散った花びらの掃除だけです。あとはフリータイムで、ONIGAWARA自身だけの時間になります。買い物も昨日の間に済ませています。今日の分までね。したがって、昨日同様にカラオケに行こうか行くまいかの決断だけです。カラオケはONIGAWARAにとって、健康管理にひと役買っていますからね。
2020/01/15
コメント(0)
おはようございます。今日は後半、雨になりそう。午前中はまだ晴れ間が多そうですが、午後から曇って来てやがて雨に? 気温は10度くらい。昨日午後から、孫2人(女の子)だけで、電車に乗って遊びに来ました。自分たちで駅まで徒歩で、そして自分たちで切符を買い、乗り継ぎしながらやって来ました。ONIGAWARA夫婦が最寄り駅まで迎えに行き、帰路、孫たちと一緒に買い物。家に着いてからは主に「おじちゃん」が遊び相手です。前日、ONIGAWARAは不注意で、椅子に足をぶっつけてしまい、湿布を張って痛さをこらえています。(笑い)それでも、痛さをこらえ一番上の孫とバドミントンを・・・また、息子が孫を連れ買い物に。欲しいものをいろいろ買ってもらっていました。6時ころまで遊び、爺じと婆ばが娘宅まで送っていきました。本家の爺じ・婆ばはほとんど遊んでくれないようで、何やらつまらないと話していました。ONIGAWARA夫婦より少し年齢がいっていますから、仕方ありませんね。自分たちで好きなように遊んでは、いつも帰っているとか。本家とは隣同士。庭をはさんで隣ですから、毎日のように行ったり来たり・・・さて今日は、特に予定なしです。気が向けば、一人カラオケにでも行こうかと。あとはPCに打ち込みです。ワイフへ「感謝の気持ち」を残しておこうかと。半分は出来ていますので、あと半分です。A4用紙で5枚くらいになりそうなので、果たして読んでくれるかどうか。いつの日になるかは、まだまだ「未定」ですが・・・それ以外にも、ワイフ宛には記録として「思いつくまま」を5~60枚分すでに打ち込んでいます。その他合わせれば、数百枚になるかな。それにしても、よく打ち込んだものです。読んでもらえるよりも、捨てられるのがオチなのにね。(笑い)
2020/01/14
コメント(0)
おはようございます。今朝は少し寒い感じがしましたが、起床時のピリッとした感じがいいですね。素早く着換えし、すぐに日課に取り組みました。まずは洗濯機を回します。今朝は2回でした。それから不燃ゴミ・プラ製ゴミ出しを終え、玄関前の花びらを掃除でした。サザンカが毎日、花びらを散らしてくれます。2、5mほどの高さがありますが、ONIGAWARA流に剪定しています。それが何とも見事に花を咲かせてくれます。咲いた後は、じゅうたんを敷いたように花びらを散らしてくれます。このような状況が暮れから続いています。それでも、あと何日かしたら全て散ってしまいます。まさに花の命は・・・ですね。昨日はいつもより早い時間に孫から電話があり、「これから行くよ」でした。娘夫婦に用事が出来たので、子供たちを預かることに。男の子は野球教室だったため、3人の女の子ばかり。今は外に出て遊ぶ以外、家の中ではスマホやタブレットを見て静かです。外に出ればバドミントン、自転車遊び、ドッジボール遊びなどでそれこそ大声です。息子と爺じが相手ですから、それはそれはご近所迷惑です。それまでの静けさが破られてしまいますからね。でも、子供たちの元気な声が、家にこもりがちの高齢者の方々を元気にさせるかもね。昨日は孫たちが帰る時、「明日は迎えに来て」と言っていました。さて、どうしたものか。息子は孫たちが来るのを楽しみにしています。昨日もコンビニやスーパーに連れて行っては、買い物していました。帰る時は、それぞれ持ってきたカバンがお菓子等でいっぱいになっています。息子も私似で、子供たちには甘いです。(笑い)
2020/01/13
コメント(0)
おはようございます。今日は終日、ほぼ曇りのようです。気温は10度を割るようですね。屋根には霜が降りていましたが、いつものに比べそれほどでもなく、7時ころには融けてしまいました。8時前、いつもの朝の日課を終えました。これからフリータイムです。取り敢えずは、ブログ更新です。これも日課の大事な一つです。平成15年、ONIGAWARAが退職した年ですが、この年からパソコン教室に通い、パソコンでの遊び方を習いました。その一つが先生に勧められた「ブログ」でした。約3~4ケ月もの間、自信がないなどと断ってきましたが、それが何と! 始めたら途中でやめることもなく、今日まで継続してきました。当時からでは、ONIGAWARAが最長でしょうか。「継続は力なり」と言いますが、よくぞここまで続けてきたなと感心しています。近い将来、ブログを続けられなくなる日が来ると思いますが、その日まで何をさておいても続けたいと思います。さて今日は全く予定なし。息子も休み。起きてくればいつものようにおしゃべりし、楽しい笑い声が響くでしょう。孫たちも迎えに行けば来るでしょうが、娘夫婦も忙しそうです。この頃は一番下が、爺じ・婆ば・おじちゃんの所に来たがっているようです。欲しいものは買ってもらえるからね。(笑い) とにかく、いつも11時ころでないと来るかどうかもわかりません。
2020/01/12
コメント(0)
おはようございます。朝から薄曇りの天気。日中、晴れ間が出て来るかどうか。昨日は午前中、今年初めての「ピンポンを楽しむ会」に参加。ワイフもまた、バレーボールの練習に参加しました。また岐阜に出張していた息子は、昨夜10時ころに帰宅しました。今日は土曜日ながら、仕事です。さて今日のONIGAWARAの予定は、特になし。買い物程度の外出です。孫たちは遊びに来るかどうか。明日は雨の予報なので、来るなら今日ですね。でも、息子(おじちゃん)がいないので・・・孫たちの遊びもだんだん変わってきましたね。2歳半になった一番下の孫も、タブレットやスマホで遊んでいます。またPCに似たおもちゃ(機器)で、キーを打ち込んで音楽を聞いたり動画を見たり・・・とにかく、ONIGAWARAには難しそうなおもちゃを難なく使いこなしています。ONIGAWARAの場合、これは「苦手」と思ったら、一切、手も触れませんからね。やって見れば、何と言うこともないはずですがね。PCでもそうでした。仕事で一人1台の時代(平成初期)に、1年間、机の上でほこりをかぶっていましたからね。上司にやかましく言われるまで、敬遠していました。やっと重い腰を上げてキーを叩き始めたら、仕事がはかどること。1ケ月もしたら、何でこんな便利なものを1年間も放っておいたのかと反省しきりでした。(笑い)
2020/01/11
コメント(0)
おはようございます。今朝はそれほど寒さを感じませんでした。いつものようにONIGAWARAの日課(役割分担)を終えました。昨日は午前中、新春お楽しみ会に・・・午後は懐メロ会に参加し、楽しい時間を過ごしました。息子が昨日から岐阜に出張しています。今夜、遅くに帰宅するようです。そして今日のONIGAWARA夫婦の予定です。ワイフは午前からバレーボールの練習です。その後はいつもの昼食会。続いてミーティングと言えば聞こえがいいですが、楽しいお喋り会へとつながります。帰宅は5時か6時ころになるでしょうね。ONIGAWARAは午前中、ピンポンを楽しむ会に参加です。午後はいつものお店でカラオケです。昨日は4人の仲間たちと4時間楽しみましたので、今日はまた別の仲間たちと。残り少ない余生を、有意義に過ごそうと思います。
2020/01/10
コメント(0)
おはようございます。今日はほぼ曇りの天気に。朝、6時近くまで雨が降っていました。5時半に息子を送り出しました。今日・明日と、息子は岐阜に出張になりました。そのため、ONIGAWARAは4時半に起き出しました。洗濯をしようにもまだ早いので、5時半過ぎから取り掛かりました。今日は9時半ころから2時半ころまで、高齢者教室の「新春お楽しみ会」に参加です。でも、途中から抜け出し、12時から「懐メロ会」に参加することに。掛け持ちになりましたが、新春お楽しみ会には約1時間の参加に・・・ONIGAWARAの元気な顔見世だけになりそうです。(笑い)皆さん、ONIGAWARAの体調を心配してくれていますので、今日は本当に顔見世と新年の挨拶くらいに。時間帯にもよりますが、寸劇には出れるかな。ONIGAWARAは「赤鬼」役ですが、台詞はなく、振り付けというか、手振り身振りと音楽に合わせて歌うだけです。15分ないしは20分間、皆さんに大いに笑ってもらうのが、この寸劇の主目的です。
2020/01/09
コメント(0)
おはようございます。今日はほぼ終日、雨の予報です。7時ころから約40分ほど、ベランダに吹き込む大雨でした。したがって、洗濯物は全て家の中です。現在もまだ雨は降っていますが、日中の気温は15度くらいになりそうです。通学生たちは雨の一番強い時に出かけていたので、かわいそうでした。ONIGAWARAも先ほど、プラ製ゴミや資源ゴミ出しをして来ました。お正月も終わり、通常のごみ収集に戻りましたが、今日が初めてのペットボトルや空き瓶は、さすがに多かったですね。我が家も同様です。空き瓶は買い物袋に1つでしたが、ペットボトルは以前同様に多いです。それでも雨水を溜め、お花たちに水やりをし、使い終わったペットボトルの数ほどではありませんが・・・さて今日は、特に予定はなし。明日は午前・午後とありますので、片付けものでもしておかないとね。「終活」も大分進みましたよ。残された者たちにとっては、邪魔モノ・不要なモノは必要ないですからね。したがって出来るだけ今のうちに廃棄しておかないとね。(笑い)ONIGAWARAは通院のたびに増えていく「病」に、いつまでお付き合いしていけるかわからなくなりつつありますからね。現在、体調には何ら変化ないのにね。この20日にはまた検査してもらうことにしています。さらに増えたら、嫌ですね。(笑い)
2020/01/08
コメント(0)
おはようございます。今朝は7時45分頃から、小雨が降り出しました。雨が降ったり、曇ったり、ときどき晴れ間が出たりの天気のようです。また今日から学校が始まった? 小学生が冬休みの宿題でしょうか、小雨の中、2人、大きな包みを持って登校していきました。いつも通り、ONIGAWARAは朝の日課をこなし終わりました。小雨が降る前に、玄関前に散ったサザンカの花びらを掃き終え、可燃ごみと一緒に集積場に・・・また今朝は7時過ぎに、我が家の1つ裏の通りから救急車が出ていきました。事故ではなさそうなので、急病者でしょうね。命にかかわらなければいいですね。でも、ONIGAWARAもいつかは救急車のお世話になる可能性がありますね。これまでは現役時分に付き添いで2回救急車に乗ったことがありますが、あまりいい気持ちはしませんね。さて今日は、午後から「歌い始め」に行こうかと思っています。でも雨が降れば中止に。9日は、午前から高齢者教室のイベントで「新春お楽しみ会」があります。午後2時までの予定ですが、途中から抜け出て「懐メロ会」に参加することにしています。今年はこんなカタチで出かけることが多くなりそうです。
2020/01/07
コメント(0)
おはようございます。今朝は屋根に霜が・・・でも日中は寒いくらいかな。昨日は娘が忙しかったようで、孫たちは来ませんでした。孫たちは明日まで休みかな。息子が休みなので、今日、来ようと思えば来られるかも。けれど、宿題が残っているかもね。ONIGAWARAがまだ小学生だったころは、休みの最後の日だけ宿題に没頭していた(?)記憶があります。それまでは、親に何を言われようが宿題などしませんでしたからね。したがって、残りの1日が勝負でした。その「くせ」か、現在もそのケがありそうです。何分にも、期末テストであれ、受験勉強であれ、1日だけ集中して取り組んでいました。(笑い)勉強好きの兄たちのように、日頃からコツコツ取り組むのが苦手でした。先生にはずいぶん叱られていましたね。なぜかと言えば、現在は頭が言うことを聞いてくれませんが、当時は「暗記力」が優れていたのか、テスト範囲はすべて丸暗記できていました。でも、「暗記」だけでは勉強にならない・・・というわけですね。そのせいでもないでしょうが、学芸会では必ず劇の主役をやらされていました。長文でも暗記が早かったためか、そのことを担任の先生がよく知っていたのですね。(笑い)昔を思い出せば、笑ってしまうことが7~8割はあるかな。
2020/01/06
コメント(0)
おはようございます。雨上がりの朝を迎えました。やっと、一部で青空が見えてきました。でも今日の天気はほぼ曇りの予報です。気温は余り上がりませんね。昨日、我が家の住人達はどこへも出かけずじまいでした。昼頃から3人が顔を合わせ、TV観ながら笑いが絶えませんでした。笑いがあると言うのはいいことですね。ONIGAWARAの病に話が弾みました。新しく「ぜいたく病」なる話が出て、大笑いしました。息子が中に入ると、「ジョーク」は出る、「本音」は出る。この調子で行くと今年は元気、元気の1年になりそうです。息子は明日まで休みです。孫たちは来るかどうか。息子は退屈しているので、来るのを期待しています。迎えに行けば喜んで来るはず。「おじちゃん、おじちゃん」と引っ付きまわされているので、息子もまんざらではなさそう。近くのコンビニや駄菓子屋さんに連れて行っては、欲しいものを買ってあげていますからね。爺じは、いつも孫たちを甘やかすと言われていますが、息子の方が甘やかしているかもね。いずれにしろ、爺じも息子も子供好きです。子どもたちが遊びに来てくれる・・・大歓迎です。
2020/01/05
コメント(0)
おはようございます。今日は晴れたり曇ったりの天気になりそう。昨日は風が出ていましたが、今朝は現在のところ、風はありません。昨日は昼過ぎ、孫たちがやって来ました。3番目の孫から「おじちゃん、いる?」と。「いるよ。」と返事したら「やったあ~。行くからね。」と。娘夫婦が用事のついでに、4人連れてやってきました。娘夫婦は子供たちを置いてすぐに出かけ、夕方迎えに来ました。息子も久しぶりに子供たちに会え、帰るまで遊んでいました。帰る間際に爺じ・婆ば、そして息子から「お年玉」をそれぞれもらい、自分たちの予想より多かったのか大喜びでした。息子は明日まで休みなので、また来るかどうか聞いていました。(笑い)子どもたちが来ると、我が家は「大騒動」の有様になります。4人の元気な声が家の中でも、また外に出れば響き渡りますので、ご近所さんには迷惑なことですね。ごめんなさいです。今日から周辺のスーパーが開きます。3ケ日はお休みで、飲食店とコンビニだけ開いていました。我が家から3~4分も歩けば、いろんな飲食店が軒並みにありますから便利です。今年のONIGAWARAは病院通いが多くなりそうですが、命があるだけまだマシと思わなければね。その分、いろいろな「記録」を残しておこうと思います。「後の代」のために・・・役立つかどうかは疑問ですが、「何も残っていない」よりはマシですよね。ちなみに自分の戒名も考えています。もしもの時は・・・ ちなみに、「華○院殿〇聖直○大居士」です。殿様や超有名人についているような戒名です。(笑い)
2020/01/04
コメント(0)
おはようございます。今日はままお天気は良さそう・・・屋根の霜の降り具合で、わかりますね。いつものように、朝の日課(役割分担)を終えたばかりです。6日までゴミ出しはありませんので、朝のうちに外に出るのは新聞を取りに、そしてベランダに洗濯物を干す時だけ。その後は、いつも10時ころから散歩に出かけたりするのが習慣になっています。午後はたいがい買い物です。したがって今日の予定は、10時ころからまず散歩。昼食後、お参りと買い物に出かけることにしています。今日は孫たちが来るかどうか。毎年、正月3が日は本家にお客さんが来るので、そのため来ない方が多いのですが・・・ともあれ、ONIGAWARAはいつものように時間を見ては、予定・計画を一つずつ実行していくことが目標です。大げさですが、ONIGAWARAの「一代記」(?)などを記録しています。またこれまでONIGAWARA家とワイフ家の年代記等を記録に残しています。「代」が代わってしまえば、全く分からなくなってしまいますからね。したがって、わかる範囲ですが、USBやSDカードなどに記録しています。特にワイフ家の方はかなり古いので、お亡くなりになった方々の戒名(法名)なども記録しています。自分たちの祖父母以外は、忘れてしまうことが多いですからね。四国にときどき行く一つの理由は、「ワイフ家の調べ」もあるのです。ONIGAWARA家の方は、ほぼ調べ終わっています。以前、祖母の生家にも行き、聞いてきたことなどを記録しています。以後のことはわかりますからね。取り敢えずは、両家にはどんな人たちがいて、何をしていたのかなど記録しておくのも大切ですよね。
2020/01/03
コメント(0)
おはようございます。今朝はよくしばれました。屋根には分厚い霜が降りています。この時間帯でも、まだ融けずに半分以上残っていますね。天空には、ところどころ真っ青になったところも。澄み切っているので、珍しく青々としているのでしょうね。いつもはモヤがかかり、澱んでいるのにね。新年を迎えたので、祝ってくれているのかもね。そして今朝の青空のように、今年は良い年であって欲しいものです。さて今朝も、ONIGAWARAはいつも通りに日課をこなし終えたところです。ベランダに出て、洗濯物を干していると手がかじかんできます。昨年暮れに、手を温めるために小さい小さい電気ストーブを初めて買いました。それを使いながら洗濯物を干しています。1000円札1枚ぽっきりで買ったものですが、役に立っていますね。(笑い)息子が大晦日に出張から帰宅したら、やはり「大笑い」が戻ってきましたね。夫婦だけの笑いだけでは、モノ足りませんよね。「笑い」は健康の元。いろいろ「病」を抱えたONIGAWARAですが、大いに笑って「病」を吹っ飛ばそうかと・・・念のためですが、「鬼瓦」というニックネームを「教え子たち」につけられましたが、元々の性格はいたって温厚ですからね。悪さをしたときに、ときどき「雷」を落としていた程度でしたからね。19年間、女子ばかりのところでしたから、「鬼瓦」→→→→→「荒パパ」→→→→→「ムーミンパパ」とニックネームも変わっていきました。(笑い)
2020/01/02
コメント(0)
明けましておめでとうございます。新しい年・令和2(2020)年を迎えました。ブログファンの皆様は、佳いお年をお迎えになられたでしょうか。ONIGAWARAはいつもと変わらず、さわやかに新年を迎えました。電車は夜通し走っていましたが、近くを走る救急車の音で目を覚ましました。以後、8時までの間にもう1回聞きました。怪我人か、はたまた急病人の搬送のためでしょうか。いずれにしても、大事に至らなければいいですね。新年を迎えてもONIGAWARAの日課は変わりません。いつものように洗濯を済ませました。昨日(大晦日)、息子が昼過ぎに出張から帰ってきました。予定より早く仕事が済んだようです。約1週間の出張でしたが、元気な姿を見て安心しました。それでも、さすがに疲れた様子でした。昼食を摂ったあと、すぐに自室で寝てしまいました。3人で行ったのですが、あとの2人も疲れたことでしょう。そして昨日は、息子同様にしっかり休養を取ったでしょうか。今朝はまたいつもより早く(7時50分)、郵便局員の方が年賀状を配達してくれました。顔見知りの局員さんでした。有難いですね。お疲れ様です。新年は、こうして明けました。ブログファンの皆様、今年もよろしくお願いいたします。
2020/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1