全19件 (19件中 1-19件目)
1

まぁ、気になった情報紙です。
April 30, 2016
今日は定休日。雨模様なので、畑仕事もできず。正に、晴耕雨読の一日。充電ができたので、明日もがんばります。
April 27, 2016
今週末も多くのコーヒー好きなあなた様にご来店くださいまして、ありがとうございました。感謝。
April 24, 2016
今日は、午後から雨模様。週末に雨が降ると、小売業は何かと困ります。でも、こればかりは、仕方ありません。お天道様の都合です。人間の力では、どうにもなりません。では、また。
April 23, 2016
自己管理。これは非常に難しいです。辞書で調べると「自己管理能力とは、自分をどう律し、どう管理し、 コントロールするか、といったその名の通り自己を 管理する能力を指します。」何気に簡単そうに思えてもお釈迦様では無い限り、完璧にはできません。正に煩悩との戦いです。平常では、かなり自分を律してできますが、休日となるとどうでしょうか。難しいですね。まぁ完璧にこなすと、かえってストレスになりそうですので、ほどほどが良いのでしょう。が、ただアルコールだけはきっちり管理しないといけません。なぜなら肝臓が麻痺して、少々飲んだくらいでは、酔えなくなってくるからです。そして本格的に酔ってしまうと、1日24時間しかない貴重な時間をグダグダに過ごしてしまう症状まで出てしまいす。時間の浪費ほど、もったいないことはないです。でもアルコール管理は、私の煩悩の中で一番難しいかも・・・。では、また。
April 20, 2016
今日は西の風強く、玄関扉のガラスが割れやしないか、冷や冷やものでした。なんとか無事に営業を終えましたが神経を使った営業となりました。
April 17, 2016
フィシングガイドかわい/備忘録先回の釣行先の備忘録。「柏島~女木島 釣行」夜 船 メバル~餌 青虫。小潮 *******タックルダイワ 小継飛龍 1号ライン PE 0.8号胴付3本針 針5号錘 5号*******釣り方小潮回り、ロッド1号、感度抜群!!青虫の付け方から教えていただく。誘いは、シロウオ同様。誘いは、ゆっくり上げて(リール1分で1回転)、ポーズを20秒。誘い揚げのスピードの強弱は必要。サビキの様な、横の動きは要らない。縦の動きのみ。青虫は、動かなくなったら即交換。青虫は、死なない限り、再利用可能。エダスがパーマにならないように注意。仕掛けを上げるごとに、仕掛けをさばく。パーマが掛かれば、ひとまずラインを延ばす。修正不可能な場合は、仕掛けを交換。******メバルの微妙な当たりは、40秒が勝負。仕掛けを少し誘う、送るなどでなんとか掛ける。青虫は、一飲みが多い。シロウオは、押さ込みが多い。今回、棚の上がり下りは、少しは上達。棚上がりでは、当たらず。棚頂上から当たり出す。棚下がりは、当たり出すので慎重に。今回は、釣れた棚を計算して覚えておき、ふた流し目は、その位置からスタート。少しは、上達か。課題として、青虫の長さを一定にする。イカナゴと同じ長さ、10Cmに。思い出したら、加筆。
April 17, 2016
今日は、昨日に引き続き肌寒いですね。が、おかげでコーヒー豆の焙煎作業は、快適にできました。明日からの気温は、平年並みに戻っていくようです。では、また。
April 12, 2016
おーー・・。今日は、朝か寒の戻りか・・・。今日の戦闘服(作業服)は、いつも通りの夏仕様。が、これが失敗。昼間は、肌寒いですが、夜は震えます。もう、びっくらポンです。明日もなのでしょうか。
April 11, 2016
今日は、日曜日。コーヒー好きなお客様が午後から多くご来店。ありがとうございます。お客様との会話で「今日で最後のお花見に行っての帰りです」と。なるほど。どうりで今日は、午前中はのんびりの理由が判明です。県南の桜は、葉桜にまっしぐらの様です。明日が入学式の学校もある様です。なんとか桜を背景に写真が撮れると良いですね。
April 10, 2016
これから新規開業する場合は、想像力が必要です。とにかく想像することです。興味を持って、あれやこれやと「もう脳みそから汗も絞れません」という位、想像することです。極めて重要です。そして想像したことが、実現性があるかどうか、「もう脳みそから汗も絞れません」という位、考えることです。この続きは、私とご縁ができたときにでも。
April 9, 2016
只今のおおすめコーヒー豆の「マンデリン アチェ ブルボン」の在庫が残りわずかとなってきました。明日で売り切れるかも・・・。今回のコーヒー豆は、予想外に売れ行きが好調でした。では明日、土曜日もご来店、ご注文をお待ちしています。
April 8, 2016
今日は雨模様。本格的に降る時間帯も有りました。が、2月の雨とは肌触りが違います。暖かいです。春の雨です。そして気温も上がり、少し蒸してきました。季節の変わり目の雨ですね。*****今日は、初めていかなごの親魚のことを「ふるせ」と呼ぶことを知りました。しかもネットで・・・。ずっとスーパーで良く解らないで「ふるせ」を買っていました。そして、「ふるせ」とは、発音通りに、単なる「昨年取り、いかなご」のことだと思っていました。今まで何件ものスーパーで「ふるせ」を見ていますが、どこも「ふるせ」の説明は無いです。いやいや、こんな所に勉強の種があったとは。「他山の石」としなければなりません。では、また。
April 7, 2016
今日は、いつものところで車のメンテナンスです。夏場を前に、交差点内で車が止まることのないように点検と部品交換をしていただきました。これで、この夏場は大丈夫でしょう。午前中には、歯のメンテナンスをしていただきました。こちらは定期メンテです。車のオイル交換の様な感覚です。こっちも正しく管理をしていかないといけませんね。「歯医者にかかった事はない」は、今の時代、なんの自慢にもなりません。アメリカやスウェーデンなどでは、歯科受診の中心が、メンテナンス(検診)です。歯が痛くなくても歯科医に行くのです。歯は、消耗品なのですから。
April 6, 2016
想像力。これは非常に重要です。とにかく頭を振り絞って想像です。どっぷり浸かって想像です。そうすれば次が開けます。
April 5, 2016
只今、当店近所の遊歩道の桜が満開です。とても綺麗です。が、この雨風で散り始めています。今週の土曜日、明けの月曜日にと入学式が多いようです。どうか入学式当日まで桜が残っていますように。お祈りしておきます。
April 4, 2016
今日は、祖母の一周忌の法要でした。お経を唱えると、気持ちも新たになります。「煩悩無数誓願断。」いかに心の平静を装うとも、人間である限り、内面には様々な煩悩が頭をもたげます。煩悩は、ほどほどにしないといけないのですが、これが難しいのです。こうやって日記の更新をしていますが、更新だけで済めば、煩悩に打ち勝つことができます。が、そうはいかないのが魔界中毒です。ついつい他の関係ないサイトを見てしまいます。そして、あっと言う間に時間の無駄使い・・・。修行ですな。今いる所が道場であり、日々修行の毎日です。また明日から、がんばります。
April 3, 2016
まずは、業務連絡から。明日は私事、「法要」で臨時休業します。*********只今のスペシャルティーコーヒー豆は、マンデリン ブルボン アチェ です。濃厚で、ダークチェリーの様な香味です。本日から販売開始です。HPからも購入できる様に設定しています。どうぞ、ご利用ください。*****今日の、巨人 対 広島。黒田選手に脱帽です。40歳でも完封できるとは。すばらしいの一言です。普段のトレーニングの成果ですね。見習わないといけません。では、また。
April 2, 2016
今日は4/1。お昼時には街中いたるところで新社会人を見かけました。いいですねぇ。新鮮で。世のため、人のため、自分のためにがんばって欲しいものです。がんばって欲しいのですが、同じ会社で定年まで勤めるのは、非常に厳しい時代かもわかりません。なのでぬるま湯の日々を過ごさずに、「起業家精神」で、頑張って欲しいものです。そうでないと、時代がもっと厳しくなってくると資本家の思うがままになってしまいます。定年まで努めあげようと思うと、そこはやはり特殊な技術・能力を身につけることをおすすめします。誰でも出来る仕事しかできないと、10年後の未来は想像ができます。私も新社会人の様にがんばらないといけません。まずは消費税10%が来る日に備えて対応です。
April 1, 2016
全19件 (19件中 1-19件目)
1