全31件 (31件中 1-31件目)
1
6月1日。日曜日で月のスタートに、体調が悪くなりほわほわしている。病院にかかったところすぐに精密検査してくれることになり、明日麻酔をかけて内臓の大部分を診てもらうことになった。病変も小さいものだったらとってくれるということなので、そうだとありがたいのだが、問題は病変が大きければ仕事を中断しなきゃいけないし、サロンFUJIYAMAにも行けなくなる可能性もあるわけで。酒が呑めないのが悔しい。呑んじゃいけないと思いつつ、昨晩はもしかしたらこれが最期の酒になるのかもという気持ちを抱えながらこっそり吞んだ。会社にはとりあえず精密検査する、その後の万一の場合という前提で引継ぎの話をしたら「仕事のノルマはやってよね。大人なんだから自分で進退考えて」と言われた。こういう上司に話をするのはいやだ。見られたくない自分の身体的状況をさらけ出さないと「報告を怠った」と看做す人は、私とは違う世界線で生きていると思う。経口食を3食出すといわれたが、普段も1食と豆乳くらいなので断ったが、やはり夜ちゃんと食べられないのがつらい。21時までに食事せよと言われたが、20時にアポイントがあって、そこから仕事だから、これは絶食コースだな…。いい加減にしてくれ。
2025年05月31日
コメント(0)
いよいよ来週はサロンFUJIYAMA。講師のあまりの人気ぶりに懇親会の席を5名ほど増席して再募集をかけたのですが、それも満員御礼となりました。厚く御礼申し上げます。当日は20:30~、湯河原のバーを借し切り、蛍狩りをしながら講師を囲んで2次会をする予定です。予算は3000円程度(目安。人数と呑んだ量で増減します)で、23時くらいまで行う予定です。懇親会に参加できない方、あるいはサロンFUJIYAMAも行けないけれどこの吞み会から参加、というのもOKです。また、2次会はフードがないので持ち込み可能とします(持ち込み料金は無料)。蛍狩りですが、やらせでのイベントはないので、出現する数や時間帯についてはお約束できません。ただ・湿度高めで気温が高いと出やすい。雨だとほとんど出ない。雨上がりがベスト・20時~21時半くらいが出現のピークという気候条件はあります。雨でも開催予定です。おおむね、20人くらいまでを予定しております。当日、参加を希望されても問題ございませんが、定員に達した場合はお断りするかたちになりますので、お許しください。参加希望の方はこちらをご覧ください。なお、お泊り会はいったん締め切らせていただきました。いまから参加希望される方が5名以上の場合は別途、宿を手配しようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。<お酒メモ>5月29日木曜日Mauporzen シャルドネ 2023 フランス 白 1本Mauporzen ピノノワール 2023 フランス 赤 グラスで1つ羽根屋 夏の純米吟醸 1合半蒼空 雄町 おりがらみ 1合
2025年05月30日
コメント(0)
数年前から初夏になると家酒のラインアップに連なるGATAO。猫のエチケットがトレードマークでいろいろ種類がある。北ポルトガル生産のワインで、私がいつも好んで買っているものは正式には「ガタオ ヴィーニョ・ヴェルデ」という名前の辛口だ。ワインに炭酸を入れて微発泡にし、アルコール度数は9%とワインにしては軽めになっている。蒸し暑い時や、強いアルコールでなくてもという日にぴったりなのである。ここ数年値段も何割か上がったが、それでもまだ1000円台後半なので、お値打ちのゾーンといえる。ヴィーニョ・ヴェルデとはポルトガル語で「緑のワイン」という意味らしく、やや青みがかっている。これも見た目に涼しげで、涼感を演出してくれるのでうれしい。肉系よりは魚のほうが合うので、昨日は海宝漬という、ホタテやイクラ、北寄貝や子持ち昆布などをあわせた海産物の漬け盛り合わせをお供にいただいた。最近は、晩酌のお供に肉系と魚系両方出すのだが、メインとサブに分けている。昨日は魚メインだったから今日は肉系をメインにする予定。さて何にしようか。冷凍庫や冷蔵庫のストックもいいが、ちょっと買い物に出て物色しようかな。<お酒メモ>5月28日水曜日ガタオ ヴィーニョ・ヴェルデ ポルトガル 1/2本弱羽根屋 夏の純米吟醸 1合半蒼空 雄町 おちょこで2つ
2025年05月29日
コメント(0)
休み3日目。まだ仕事は続いているが、さすがに若干量が減ってきた気がする。いつものように家で目に付いたところを掃除して、洗濯をして、お茶を沸かしながら常備菜をこしらえる。知らないうちに決算シーズンも終わり、配当金の通知や株主総会の資料、優待品などの封筒がわんさか届き、仕分けと整理に追われているうちにおやつの時間=15時になった。日課である最初の食事・豆乳を買ったはいいが飲み忘れているというていたらくなので、慌ててそれを機械的に飲む。昨晩、「普段していないこと」を考えてみて、久しぶりに録画しておいた映画を観た。好みではないが、なぜか『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』があった。2010年公開の映画第3作である。見たことがないので見てみたが、実に昨今の中居くん騒動でゴタゴタしている局にふさわしい内容だった。全体の放送時間からだいたい最初の4割くらいは日常のグタグタした些末な話が展開される。婦警さんはだいたい数人で固まって、セクハラやパワハラの「受け」みたいな役割をさせられている。経費だの領収書だのとか、人事がどうのこうのとか、そういった話で、事件はないし物語も進まない。フジテレビの局内も平時はこんな感じなのだろう。昔「オレたちひょうきん族」という番組が土曜夜8時からやっていたが、楽屋オチこそ面白いといわんばかりの内輪受けのバラエティだったが、この空気感をドラマでやっている感じ。過去の「踊る」の映画も録画で見たことがあるが、全部このパターン。フジのコンテンツが好きかどうかは、この嗜好性にマッチするかどうかがカギを握るのだな、などと思いながら観た。小泉今日子の演技だけが突出していて、もったいなかった。若い時の彼女の輝きや艶や毒が全開。圧巻である。これだけでも見た価値があると思った。小栗旬の演技もこれまた若い時だったが存在感があって、歴史のトレースをするにはいい教材だった気がする。フジテレビ騒動はいまだに続いているが、6月末の株主総会でいったん節目をつけるのだろう。やっと社内改革もしなきゃという空気になって内部でうっぷんたまっていた人たちが発言して「踊る」でいうとようやく事件に取り組むシーンがたくさん出てきて本気になった。そんな感じになってきた。全体の話の6合目くらいのところだろうか。どんな結末に転ぶのかはわからないけれど、「踊る」のようにハッピーエンドを迎えてほしいなと思う。
2025年05月28日
コメント(0)
一応、5月28日に昨年末比で株の運用益が再度プラスになった。今年はこんな風に行ったり来たりかな…。ちゃんと銘柄選択をして運用するという行為を止めてしまっているので、まぁ仕方ないといえばそうかな。<お酒メモ>5月27日火曜日ギネス 生 2パイント一白水成 無濾過生原酒 純米吟醸 おちょこで2つ明鏡止水 日本の夏 純米 おちょこで2つ船中八策 おちょこで1つ二兎 夏 satin 純米原酒 半合弱生中 4つ
2025年05月27日
コメント(0)
政府の「働き方改革」施策に伴い、年に5日有給休暇取得しないと国に罰金を科せられるということで、有給取得中なのだが、平時運転で仕事をしている。何だこりゃ。それでも、「有休取得中なのだから」と、いつもよりも仕事量を減らしているつもり。細々と連絡をよこしてくる社内の人たちに気疲れして有休だとメールや電話でやんわり伝えると、それなりにレスの回数が減ってくる。仕事はゼロじゃないけれど、作業回数が減ると心が軽くなる。こういう休みを何十年もとっていなかったんだなと実感する。違和感があってまだ慣れない。昔、お付き合いした人の命日を通過した。命日の日は、あの世で元気にやっているかな、いやあの世なんてなくて安寧の中で漂っているだろうなとど仏教的なツッコミを入れていた。なぜだかその日は20歳の女の子と夕飯を食べる約束をしていて、はしご酒をした後、カラオケに行きたいというので連れて行った。カラオケをするのは久しぶり。正しくは、1か月くらい前に数年ぶりに歌ったのだが、その時案外楽しかった。数か月前に胃カメラを飲んだら食道ヘルニアと診断された。正しくは「食道裂孔ヘルニア」といい、基本的には治らないそうだ。喉に違和感が生じて、それが原因だと思って軽い引っ掛かりが治ることはあきらめていたが、なぜだかカラオケに行くとそれがピタリと止む。もしかしたら喉の筋肉を鍛えていなかっただけなのではないかと疑い始めている(笑)せっかくの休みだから、誰かに引きずられていつもと違うことをすると、違う世界の扉が見つかるのかもしれないと思い、なるべく仕事は避けて、この数日は休む時間を長くしたいな。と思っていたら、仕事を頼んでいた先輩から「あとで連絡する」とのメールがあった。うーん。これって何時なのかなぁ。仕事を少し忘れたいけど不安だよ(-_-;)
2025年05月26日
コメント(0)
少し肌寒くなるとすぐに日本酒が恋しくなる私。すぐさま1升瓶を買ってきてポン!と開ける。昨日は羽根屋の涼々という夏の純米吟醸酒を選ぶ。羽根屋は北陸の酒で、JALの国際線に乗ったこともあるお酒。基本でっぷりとした酒だが、目が「粉雪のようにさらさら」(by www9945さん)している。夏酒ということもあり普段よりはさっぱりしてべたべたしないと予想したのだ。結果は思った通りだった。こういう太い酒には意外と油脂や肉などのパンチのあるものを合わせると、より口中調味がいい感じになるので、子牛のタンをグリルで焼いた。薄く塩コショウしてミディアムレアで。付け合わせで水菜やホウレンソウと合わせると、これまた野菜のえぐみがいい働きをしてくれる。おなか一杯なのに「あとちょっと」とやっているうちに珍しく100グラム以上食べてしまった。止めたいときははちみつとか使っていない、ガチの塩梅干しを少し食べると脂への欲求が収まる。漢方でも毎日少量の梅を食べると目などにいいといわれている。合理的(?)に酒と肉を止めることができた。<お酒メモ>5月26日月曜日羽根屋 夏の純米吟醸 4合蒼空 雄町 おちょこで2つ
2025年05月25日
コメント(0)
5月26日。2年越しでつみたてNISAがようやくプラスになった。どんだけ時間かかってるんだ( ゚Д゚)運用益はようやく昨年末を回復したが、これからどうなることやら。ところで、先日PCが新しくなってOSもWindows11になったのだが、この筐体、メールが届いたときにお知らせしてくれるチャイムが変わった。やわらかくて静かな音が「ポーン」と鳴るのだが、それがラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番のイントロそっくりに聴こえる。時々酒を呑みながら聴く曲なものだから、この音が鳴るたびに夜の気分になる。困ったものだ。
2025年05月24日
コメント(0)
取り急ぎお酒メモ。週末も酒を吞んでそろそろ寝ようと思ったところに深夜仕事が入って明け方になったりして、お酒の量が増えてしまった。反省。暑くなってきたので、ワインが中心になってきています。<お酒メモ>5月22日木曜日蒼空 雄町 おりがらみ 1合蒼空 雄町 おちょこで2つ亀萬 玄米酒 おちょこで2つ5月23日金曜日ソービニヨンブラン フランス 白 1/2本シャトーポールマス フランス 赤 グラスで2つ5月24日土曜日ソアヴェクラシコ 2023 イタリア 白 1/2本ネロ DOC 赤 イタリア 1/2本ファビュラスアント ピノノワール ハンガリー 赤 グラスで3つ5月25日日曜日ソアヴェクラシコ 2023 イタリア 白 1/2本ファビュラスアント ピノグリージョ ハンガリー 白 1/2本ファビュラスアント ピノノワール ハンガリー 赤 グラスで1つ半
2025年05月23日
コメント(0)
昨日書いた「あと1人」という、6月サロンFUJIYAMA懇親会付きプラン募集の告知でしたが、おかげさまでどなたかがエントリーしてくださったようで、満員御礼となりました。ただ、たいてい開催日の数日前になると、キャンセルが出てくる確率が高いので、諦めきれない方はそのあたりを狙っていただければと思います。さて本題。YouTubeばかり観ている人がいる。あれはよくできた依存システムだと思う。2つの理由には気づいている。ひとつは視聴終わりに次のおすすめが出てくる点。おススメを選ばずしばらく放置しておくと設定によっては勝手にピックアップして次の動画が始まって、なんとなくダラダラと観る仕組みになっている。人間は浸っている時間が長いと、それに順応する。こうして途中で動画は切れなくなるし、似たものばかり観て記憶するので、一種の洗脳がはじまるわけだ。もう一つは、制作者側が意図していることだが、動画に字幕が延々と出てくることである。視覚と聴覚で同じことをいっぺんに沁み込ませると短時間で脳に強く記憶される。たとえば動画で話している人が英語で日本語だったら洗脳効果は薄いが、日本語のナレーションに日本語字幕。これは刷り込み効果が高い。大した映像でなくても、ナレーションと字幕だと、説得力が出てくるから不思議だ。面白いのは、そういうまやかし系の動画の字幕部分を指などで消して読まないようにする。すると観ている動画が字幕入りの時より客観視できるのだ。案外活舌が悪いものも多い。それを耳だけで聴くようになるから、その発言の意味するところの大切なところだけ聴こえてくるのだ。自分の脳の可動域が「聴く+観る」とは異なるのがわかる。最近はテレビのワイドショー他、何にでもテロップを付けるのが著しいが、これはたわいもない話になんちゃっての説得力を持たせるための効果なんだろうな。いずれにせよ、あんまりYouTubeは観たくない。良質な動画の吟味に時間がかかるうえ、時間泥棒の側面が多く、人生が短くなるというのが個人の感想だ。<お酒メモ>5月21日水曜日シメイ ブルー 瓶 350mlご近所さんの自家製梅酒(南高梅) 2022 ロックで1つピュアミード はちみつ酒+ライチ ロックで1つ
2025年05月22日
コメント(0)
6月7日開催のサロンFUJIYAMAは、最近人気の女流投資家のちょる子さんをお呼びしました。「2億り人の育ママ」というキャッチーな感じで称されている方なので楽しみです。2億あって子供もいたらやることいっぱいあって大変だと思いますが、反面、充実した毎日を過ごせそうでいいなぁと思います。資産運用しても時間を捻出できず、私みたいにただひたすら仕事ばかりしているのは、女の人生としてはおススメできません。一昨日、サロンFUJIYAMAの募集をかけたのですが、あっという間に懇親会の席が残り1枠となってしまいました。ご案内が遅くなって申し訳ございませんが、ご興味ある方は急ぎお申し込みください。セミナーのみはまだたくさん余裕ございます(^^)【6月サロンFUJIYAMA】日時:2025年6月7日(土)14:30~16:30講師:ちょる子さん場所:プラザヴェルテ402静岡県沼津市大手町1-1-4費用:セミナーのみ:2,100円お申し込み方法:セミナー申込のURL(https://coubic.com/yoshinoag/services)※URLを開いた後、6月カレンダーへお進み頂きご予約ください。決済の方法はいずれかをご選択ください。・【クレジットカード払い】・【事前振込】※支払方法で【現地決済(※予約画面では現地決済表記)】を選択いただいた方はお振込み後にセミナーご参加の本登録完了となります。お問合せ先:吉野エージェンシー℡ 0120-20-9016(9:00~18:00)Mail: info@yoshinoag.co.jp**********懇親会後、20時半~湯河原のバーを貸し切って、天然ホタルを見ながら呑み会をしようと思っています。満席で懇親会に参加できなかいよという方は、こちらのみの参加も大丈夫ですのでお声がけください。どうぞよろしくお願いいたします。
2025年05月21日
コメント(0)
5月は初夏の季節だが、昨年同様異変を感じている。暑い日が数日続いたと思ったら今度は平年並みに。夏と冬の合間がゆっくりとしたグラデーションで推移する春秋がすっかりなくなって、寒暖差が激しい日がしばらく続いて…という四季になっていくのかもしれない。情緒が失われていくのは残念。自宅周辺は昨日から汗ばむ陽気で洗濯物も即乾。まことに頼もしいが、明日からはまだすぐ涼しくなるっぽい。たまらない暑さから、昨日扇風機を今シーズン初めて使って眠った。週末は雨が続く予報で、もう梅雨入りかななんて頭のどこかで思う。5月末までに強制的に有給休暇を4日ばかり取得しないといけない。営業日はあと7日しかない。明日の木曜日に1日取ろうかと思ったが、がっつり仕事が入りそう。どうするんだ( ゚Д゚)本当は旅行に出かけたかったが、それも叶わなそうだ。こんなに暑いと、山菜の季節ももう終わりかな。自由に使える時間があまりないまま、今年も半分弱、日が経ってしまった。<お酒メモ>5月20日火曜日ソアヴェクラシコ イタリア DOC 白 1/2本ファビュラスアント ピノノワール ハンガリー 赤 1/2本
2025年05月20日
コメント(0)
ふるさと納税で野菜の6か月定期便を頼んだのだが、うっかり配送月をダブらせてしまって、5月6月は同じ地域から倍量、野菜が届くことになった。こうなると自炊の回数を増やさないと、フードロスになる。とはいえ、最近は呑み歩くことも減って、主に「自炊で独酌」が続いているので、意識的に使っていけば、腐らせずに済みそう。ただ心配なのは「暑さ」。いまは冷蔵庫や野菜室に全部野菜を収納しているが、これがちゃんと続くか心配である。本当は、年初来で減っている株式運用のお金の方を心配するのが絶対額としては正しいのだが、不確実性が高く先が読めないことを考えても時間の無駄なので、やはり今日、どう楽しく献立を作り、食で満足感を得るかというところを矛先とした方が賢いのではないかと思う。今年はふるさと納税をちまちまやっているのだが、お目当ての食べ物がある自治体で欠品という表示が出ると急いで違う地域の代替品を探してしまう。これで2度ほど慌てて失敗をしてしまった。唯一の当たりがりんご酢で、これがとても美味しい。今ままでにないハイペースで使っていて、1カ月半で5合近くなくなってしまった。身体にいい意味で効いているのが実感できるのだ。飽きも来ないし、これから夏にかけてはピクルスを作るのが習わしなので、もっと早いペースでなくなりそう。2升を年内で使い切りそうな気配。次回は3升頼んだ方が、宅配便コストも抑えられるので、そうしようと思う。<お酒メモ>5月19日月曜日ソアヴェクラシコ 2023 イタリア 白 2/3本蒼空 雄町 おりがらみ 半合
2025年05月19日
コメント(0)
我が家の白文鳥「はったん」はこの1か月くらいの間、換羽期で、羽がごそっと抜けた。一時期はハゲ散らかしていたのだが、少しずつ夏の白い毛がほわほわと生えてきた。しかし顔周りは相変わらず抜けたままで、ちょうど目の上のあたりに、線のようにして地肌の黒が見えていて、眉毛が生えたように見える。正面から見ると、ちょっと眉をひそめた感じの顔つきになっており、ユーモラスで面白い。1日のほとんどを自宅で在宅作業を続けているので、こういうちょっとしたことが息抜きになったり、弛緩させてくれる。期せずしてこの時期限定で観ることができた「まゆげ文鳥」はかなり私を精神的に支えている。
2025年05月18日
コメント(0)
とある企業にメールで連絡をしたのだが、一向に返事が来なかった。10日以上たったので「おかしいな?」と思って今度は電話で問い合わせると「メールは頂戴していますが、検討中です」と窓口の人は言った。時価総額がそれなりの会社(お豆腐を数える単位)でこれはないなぁと思った。「しばらく時間が欲しい」と一回連絡を入れるのが企業マナーだと思うのだけれど、どうなんだろう?結論としては、こういう対応が普通になっている、IRや広報に出くわしたら、投資対象から外したほうが吉だ。先日もその手の部署の所属で「それって会社に対して利益相反行為ですね」という発言をする人を久しぶりに見て、私の記憶コレクションに収めた。「グレーだけどたぶんセーフ」とおっしゃってましたが、個人的にはアウトだと思ったし、仮に100歩譲ってその場の発言が法に抵触しないとしても、そういう行為を積み重ねていれば、たぶんアウトの場合は早晩出てくるだろう。「ちょっとくらいだったらいいよね」というルーズが積み重なると、いつの間にか仕事が破談になったり犯罪になることなんていくらでもある。やっぱり原理原則が大事。
2025年05月17日
コメント(0)
たまに「もういやだ、逃げ出したい」と思うことがある。私はPCに「毎朝やらねばいけないリスト」が貼ってあって、その日のうちに終えられるものは終える。仕事や礼状書き、個人的な些事から家事までいろいろ。それが終わるまでは自分の時間や趣味の時間に移れない。食事も「やらねばならないリスト」に劣後する。だからたびたび断食になる。今朝はそのリストを見て、本当に手が動かなくて「逃げ出したい」と思った。取り組む気力がないのだ。鏡を見なくても泣き顔になっているのがわかる。本当に久々に台風並みにつらい感覚に襲われ、しばらく何から手を付けていいかも見当がつかなかった。時間も刻一刻と減っていくから、料理をして気分転換をして、なんていう逃げ方もできず、途方に暮れた。それでもリストは1つ一つ片づけている間にもどんどん増えていく。いたちごっこなのだ。途中から負荷がかかるものが来たら仕方ないが、月曜朝から負荷の大きいものが10個以上並んでいると「どの拷問からやりますか」と聞かれている感覚に近い。ブルーマンデー。漂泊癖がある人だったら気が狂うかもしれないなぁ。私が昭和的なところがあるとすれば、普通の人が逃げたりごまかすことにもちゃんと取り組んでしまうところだ。いい面と悪い面両方あるが、逃げるかどうかのライン、いわゆる損切りの早い人が増えた。1人当たりの労働力生産性も下がっているんじゃないかと思う今日この頃。<お酒メモ>5月15日木曜日蒼空 キヌヒカリ 1合半小布施 第1ムラサキ農場カベルネソービニヨン、第3ムラサキ農場カベルネソーヴィニヨン&タナ ドメイヌソガ サンシミ 2022 赤 グラス1/35月16日金曜日生ビール 小さめグラスで1つ加茂泉 純米 お燗 1合弱玉乃光 ひや 1合弱蒼空呑み比べセット 蔵づくり米キヌヒカリ、 純米吟醸 山田錦おりがらみ 雄町 無濾過生原酒、おちょこで1つずつマルエフ 生 プラカップで1つ日本盛 生原酒 かちわり1つ別撰 正雪 限定 緑ラベル 2合5月17日土曜日マルエフ 生 プラカップで1つ日本盛 生原酒 かちわり1つアサヒスーパードライ 生 小ジョッキで1つ白鶴 杜氏鑑 2合琥泉(こせん) 純米吟醸 生酒 原酒 2合別撰 正雪 限定 緑ラベル 半合5月18日日曜日マルエフ 生 プラカップで2つ小布施 ノマンデシ 2024 白 1/2本
2025年05月16日
コメント(0)
ドジャースの佐々木朗希がIL(故障者リスト)に入った。ロッテ時代からあった肩の故障(?)が理由だそうだが、それを意図的に隠してMLBに行ったのではないかと邪推する報道もある。あちゃー、って感じ。ダークヒーローになってしまった感がある。連投で負担をかけてはまずいからと甲子園の予選の決勝で登板回避をし、春夏の甲子園出場を果たせなかった大船渡高校時代は「そんなものか」程度に思っていたけど、ドラフト中継を観ていた時にロッテが朗希を引き当てた瞬間にカメラが抜いた本人の表情を見て「ちょっと問題児かも」という直感があった。明らかに不満気で不貞腐れているように見えたからだ。その後も、活躍する前からマネジメント契約だの、ロッテ球団内でも特別待遇を受けていた。金の卵だから仕方ない、いつかこんなに大事に周りが見守っているのだから期待に応えてくれるだろうと野球関係者もファンも観ていたに違いない。期待が大きくて好待遇を受けていたら、それに応えられる結果を出さなければならない。それができなければ途端に手のひら返しするのが世間である。プロになって5年経っても1シーズンフル回転したことがなく、ごねたように見えた挙句渡米して、結果が出なくてマイナー落ちが危惧されていたところで、突然の既往症の告白。本当に不運なタイミングなのかもしれないけれど、裏口入学やコネでいい会社に就職して高給取りになった人を揶揄するような世間の空気になっても仕方ない。贔屓がとうとう限度を迎えてしまった。本人も大事にされすぎて、クレクレ君になっていることに気づかなかったんじゃないかな。かわいそうだけど、奮起して実力&運で結果を示すしかない。野球は人気商売でもある。人柄込みで査定される側面もあるから、相当頑張らないと、転落人生を迎えてしまう。誤解され続けて悲しい最期を迎えた伊良部秀樹さんみたいになりませんように。かなり心配。<お酒メモ>5月14日水曜日エコバランスワイン ソーヴィニヨンブラン チリ 白 グラスで2つハンガリーワイン 白 グラスで3つイタリアワイン DOC 赤 グラスで3つ小布施 第1ムラサキ農場カベルネソービニヨン、第3ムラサキ農場カベルネソーヴィニヨン&タナ ドメイヌソガ サンシミ 2022 赤 グラスで1つ小布施 セパ―ジュヨーロピアン 2023 赤 グラスで3つ
2025年05月15日
コメント(0)
坐禅と睡眠と入浴と飲酒。これらは好んで取り入れていることだが、脳波でいうとシータ(theta)波というものが出てくる行動だという。いずれもやっている最中にアイデアがひらめく。シータ波というのは4Hz~7Hzの周波数で浅い眠りの時に出てくるそうだ。半覚醒の状態で、バラバラの情報をつなげていく作用をもたらすという。面白いのは脳波は5種類に分類されていて、Hzの低い順に 1)δ(デルタ)波 ~4Hz ノンレム状態や幼児でよく出てくる脳波2)θ(シータ)波 4Hz~7Hz 作業の集中や効率性の上昇をもたらす3)α(アルファ)波 8Hz~13Hz リラックスしている状態4)β(ベータ)波 14Hz~29Hz 覚醒と集中。何か覚えるときに優位になる波形5)γ(ガンマ)波 30Hz~ 緊張状態やイライラしているときに出るとなる。ギリシア数字の順に並べると上記の3)→4)→2)→1)→5)となる。どうしてこういう順になったのかはわからないけどバラバラなのが面白い。シータは坐禅を長期間修養としてやっている人には現れやすくなるという。曹洞宗のお坊さんと坐禅未経験の医者の脳波を比較した実験結果の話のところに書いてあった。入眠時はアルファが最初に出て、次にシータが出てくるそう。シータが浅い眠りと深い瞑想時に表れるというのが興味深い。坐禅しているときは私も半分寝ているのかな(笑)そういえばアニメ『天空の城ラピュタ』のヒロインの名前も「シータ」だ。あれは主人公のパズーや悪役のムスカがシータを取り合う物語だが、宮崎駿監督は名付けたときに、この脳波のことでも考えていたのだろうか。いずれにせよ、シータを日常発現させる機会が多いほど、生産性が高まり、時短につながるのかもしれない。シータと仲良くして悪いことはない。<お酒メモ>5月13日火曜日ファビュラスアント ピノノワール ハンガリー 赤 1/2本光栄菊 無濾過生原酒 ヌーン クレッセント 2合半
2025年05月14日
コメント(2)
しばしば仕事でお世話になっている取引先の人から電話があった。「また迷惑かけているかも」と思いながら「どうしました?何か私、忘れていますか?」というと、「いや、今回柄にもなくすごく切羽詰まっている様子だったから、大丈夫かなと思って」とお気遣いの連絡だった。ホッとすると同時に、デジタルな仕事上の付き合いではなく、血の通った感じで接してくれてることに、じーんと来てしまった。弱っているときに優しくされると本当に沁みる。ここ数日よく眠れなかったのだが、電話を切った後、急激な眠気に襲われて、30分ほど眠ったら、だいぶ身体が軽くなった気がした。「血の通った」の意味することはコミュニケーションが成立しているという事なんだと思う。一方的に投げる、受け止めるではなくて、双方向、お互いさまの関係。自分がコミュニケーションというのをそういう風にとらえている。権威主義的な人、男尊女卑というのは、たぶん投げる受け止めるの「片側の関係」なんだろうなぁ。「話せばわかる」という言葉もあるが、これも片側の関係でしかコミュニケーションしていない人にはできない芸当かもしれない。<お酒メモ>5月12日月曜日光栄菊 無濾過生原酒 ヌーン クレッセント 2合ちょっと小布施 クロドカクト― シラー 2023 赤 グラスで2つ小布施 第1ムラサキ農場カベルネソービニヨン、第3ムラサキ農場カベルネソーヴィニヨン&タナ ドメイヌソガ サンシミ 2022 赤 1/2本
2025年05月13日
コメント(0)
昨日、最後に食事が15時前だったので、空腹で24時間を超えたことになるが、どうもお腹が空かない。このままもう24時間食事を抜こうかどうか思案している。食生活において、食べる回数が少なく、ほぼ酒を伴う。肝臓に負荷はかかっていると思うので、お酒は自然発酵したもの(アルコール添加をしない)を中心に、お酢とか発酵食品をほぼ毎日食べる。発酵食品にはいわゆる善玉菌と呼ばれる短鎖脂肪酸を増やす作用がある。短鎖脂肪酸は鎖の数が6個以下の短いものを指すが、酪酸(炭素4つ)とかプロピオン酸(炭素3つ)酢酸(炭素2つ)とか呼ばれるものがその群にあたる。特に酪酸は肝臓が代謝するときのエネルギー源になる。いわゆる肝臓のごはんに当たるわけで、私の場合はこれを腸内で増やすような食事を酒のアテにしている。代表的なのはぬか漬けだが、冷えたご飯はレジスタンストーチといって、これまた酪酸を増やす手助けをしてくれる。おにぎりとかお鮨とかは美味しく摂取できるわけで、自分が鮨好きなのもこれが理由になるのかもしれない。<お酒メモ>5月9日金曜日ファビュラスアント ピノノワール ハンガリー 赤 2/3本5月10日土曜日アサヒスーパードライ 瓶 200ml南部美人 純米吟醸 1回火入れ 半合萩の鶴 しぼりたて(おり酒)猫ラベル おちょこで2つ正雪 別誂 緑ラベル 半合弱 半合十六代 九右衛門 愛山 おちょこで2つ南部美人 ひやおろし 1合半5月11日日曜日開運 涼々 2合半開運 無濾過生 1合半
2025年05月12日
コメント(0)
6月のサロンFUJIYAMAは2億り人の育ママ「ちょる子」さんの初登壇ですが、この日の懇親会後、移動して湯河原のバーを貸し切って蛍を見ながらお酒を呑む「蛍狩り会」をやろうと思います。●7時半過ぎに沼津を出発●8時半頃から呑みながら蛍狩り会開始(蛍は21時半くらいまで活発に活動します)●予算は3000円程度。雨天決行。各自好きな時間にお帰りください。●蛍狩り会参加&当日湯河原で泊まりたい方は私のメールslowlysheep●yahoo.co.jp(●をアットマークに変えてください)にご連絡ください。泊まり希望の方はその旨お知らせください。その際、名前と電話番号を宿の記帳に使うので本名をお知らせください。宿を仮押さえですが10名予約しておきます。先着順で締め切ります。素泊まりで7500円予定です。当日お支払いください。人数が多ければ翌日バーベキューをしてもいいかな、などと思っておりますが、このあたりはお店のオーナーと相談してみようと思います。よろしくお願いいたします。たまにはモニターばかり見ていないで、淡くぼんやりとした光を眺めるのも心身にはいいですよ。
2025年05月11日
コメント(0)
疲れすぎると泣きたい気持ちでも涙が枯れて出なくなる。泣くのには相応のエネルギーが要る。だからそのエネルギーすら失くすと、人は泣けないんだななどと思った。「人生もういやだ」とつぶやくばかりで、あとは何の喜怒哀楽も表に出てこない。そんな気持ちを抱えていた同時刻、尊敬している先輩からの連絡メールにこんなことが書いてあった。「人生、一寸先は闇なので好きなことをして生きよう。」一寸先は闇、という表現が面白いし、先輩らしいと思った。もう人生いいわと思っているときに、事情も知らない先輩がこんなメールをするなんて何か縁があってなのかな、と考える。他人に振り回されて、それをどうにかするのが日常になっている。感謝されたいという気持ちは毛頭ないものの、一方で私にもたれかかってくる人はもたれかかることが当たり前か、少しわがまま言って私に言えばどうにかしてくれる。そういう気持ちをもってやってくる人が多いんじゃないかな。困った人を見るのが苦しいので、自分のことは後回しにして、その解決に時間と自分の心身を使ってきたが、図に乗っている人が増えて、疲れてしまった。いつが最後だろう?自分のしたいことや好きなことを優先して行動したのは?と自分に問いかけても、思い出せない。好きなこととかやりたいことが思い浮かばない。それを考える余白の時間。いまは一番それが欲しい。
2025年05月10日
コメント(0)
複数から5月9日(金)連絡があった。「そろそろ年初来プラ転したでしょ?」いえ、していません!!!周りは二ケタプラスが多いですが、私はまだマイナスです(-_-;)このブログを観に来ている方は薄々お判りでしょうが、かなり休めず無理して働いているので、株のケアもできていません。客観視すれば自分の病変もこれじゃ悪くなっていてもおかしくないとは思っています。とにかく、明日はサロンFUJIYAMAで無事御発注さんの講演が終わるのを見届けて、目先の仕事のヤバい山を片付けて、来週は地方へ出かけて…を達成できるように頑張ります。。かぶはその後だから!!!ということで、私の健康記録は以下です。<お酒メモ>5月7日水曜日ソアヴェクラシコ イタリア 白 1/2本月ノ井 純米吟醸 300ml蒼空 山田穂 おりがらみ おちょこで3つ亀萬 玄米酒 おちょこで2つ5月8日木曜日ソアヴェクラシコ イタリア 白 グラスで1つピエロ・マンチーニ クカイオーネ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ DOCG イタリア 白 グラスで2つ半メルシャン RIVALIS 北信左岸シャルドネ 2020 白 グラスで3つ亀萬 玄米酒 おちょこで1つ
2025年05月09日
コメント(0)
仕事終わらないな(毎日こればっかし)。やっと仕事で一区切りしたと思って、タイムカードを切ろうとする→仕事発生→今度こそ一区切りだと思ってタイムカードを切る→またもや仕事発生の繰り返し。こんなことを書くと仕事できない人に思われるんだろうなぁ。私の優劣はさておき、ひとつ言えるのは、「理屈とかポリコレとか建前を武器にして丸投げして楽しようとする人」が増えた気がする。中途半端に大卒の学歴を身につけて、メールや録音など記録できるものに対してだけ注意深く作業をしてラクをしようとする。大学とか院で学んでホワイトカラーを目指して、そういう屁理屈を身につけてもいいけど、それに耐えて作業をする人や、「まぁいいか、仕方ない」という人がたくさんいるからそれが実現できるわけで。こういうお人好しの時間と金を搾取してそれが成り立つわけだが、どうも年金を支える労働者のなり手が減っているのと同じで、もう、お人好しの絶対数がかなり減っている気がする。私も支えきれないよ(゜-゜)携帯の着信履歴を見る。おっかない人たちの名前が並んでいる。「はいはい、わかりました」と唯々諾々とやって頑張ってきたが、携帯の履歴=自分の直近の過去を振り返ると、ものすごい量と質のことをやっていたようだ。こんなこと続かないよ、と思う。例えばですが、凡人の私がダルビッシュ有さんとかユニクロの柳井さんなどと並行してやりとりしていたとしたらどうなる?そういう感じなのです。。
2025年05月08日
コメント(0)
あああ!もう18時を回って、野球中継がはじまっている。まだ風呂にも入っていないし、朝食代わりの豆乳も飲めていない。また外出できていない。いつまでこんな生活が続くんだ( ゚Д゚)もちろんザラ場も見れなかったのだが、さっき株価を見たら今日はよくわからないけどポートフォリオは結構増えていた。お金の増減は株のほうが激しいのだが、仕事最優先で生活しているので、あまり株価の凝視もできないのだ。その方がヘンな売買しなくていいという話もあるのだけれど。ときどき白文鳥の「はったん」がリビングから出ようとすると、寂しいのか激しく啼くのだが、相手もしてられない。無視しているみたいでごめんね、と心の中で謝る。籠の外に今日は全く出してやれていない。はったんも軟禁状態である。明日こそ買い物とか、あるいは外呑みとか「普通に外出」しよう。まずはそれが目標!!今日は山菜と自宅のお酒でやり過ごすとします…。<お酒メモ>5月6日火曜日香るエール 生 プラカップで2つギネス 生 2パイント
2025年05月07日
コメント(0)
GWで帰省していた方が実家周辺で採れた山菜をくださった。この2週間で2回もわらびその他送ってくれたのだが、毎回品ぞろえが違っていて、飽きが来なかった。今回は「しどけ」「こしあぶら」をくださって小躍り。3回目で定期便みたいだなと思ったけど、贈り主はUターンで戻ってきたわけだからこれで終了ということになる。しどけは主に東北で採れる山菜だ。山菜の女王といわれているが、たらの芽に似た「はりぎり」や、茎のところにとげのある「アイコ」も山菜の女王と言われることがある。そんなにたくさん東北には女王がいるのか(笑)それはともかく、しどけはアクがない。1分半くらい茹でればすぐに食べられるので手軽に食べられるのもいい。トリカブトにかたちが似ているという話もあるが、見比べてみると結構違うんだけどな……。もう一方の「こしあぶら」は先日もいただいた。その時はオリーブオイルやコマ油を使った料理ですぐに平らげてしまったのだが、茹でた後冷凍もできるということで、今回はそうして、折々で大切に使っていこうと思う。軟禁状態の割には、他人の釣果にただ乗りして、いい思いをしている。幸せだなぁ。本当にありがとうございました。<お酒メモ>5月5日月曜日カタヒ ソービニヨンブラン NZ 白 グラスで2つ蒼空 雄町 おりがらみ 半合小布施 ノマンデシ 2024 白 1/2本小布施 クロドカクト― シラー 赤 グラスで2つ
2025年05月06日
コメント(0)
父親より母親のほうが先に逝くかもしれないよ、と指摘された。いままでは父親のほうが順番的に先だと思いこんでいたが。様子が違ってきた。父は数年前に脳出血を起こし、いまも半身感覚がなく、介助が必要で、基本はそれを母親がやっている。だけれどどうも母親がうまく歩けなくなっているらしい。自転車を引いていままではそれを杖代わりにして歩いていた母親のお腹はかなり出っぱるようになった。数年前に腸閉塞の手術をして腸壁をはがしたものの、再癒着して詰まっているせいではないかと思っている。医者にはもう手術はできないので、再発したら死ぬしかない、的なことを言われていると、母親がいないところで父親は私に耳打ちした。「病院を変えたら」というが、大したことはないのよ、と首を縦に振らない。本当にまずい状態になるまではごまかして、いざ手術だ、入院だということになるとヒステリーを起こすので、事前に手立てをしておきたいのだ。とりあえず母親が嫌だといっても、病院やお医者様を探して、強制的にそこに移すつもりだ。急いで準備をしないといけない。まずはリサーチである。人間は準備が肝心だと思う。万が一のことを考えて、最低限の手配やシミュレーションをしておく。優秀な人や運のいい人はその場で臨機応変に対応できるだろうが、愚鈍な人はできない。しかし己の愚かさから出てくるエラーは準備が助けてくれる。だから私は準備に時間を費やす。父親、母親の逝く順番が変わるだけで、自分の動きはかなり違ってくる。両方のパターンを考えるのは結構大変だ。いままで気づいていなかった(-_-;)兄妹夫婦とは父親が脳出血で倒れたことを契機に、カネの問題で絶縁状態になっている。母親が父親より先に逝ったら、父親の介護とそれに伴うカネの問題が出てくる。父親の介護と引き換えに親のカネを使い込み、おそらくそれが足りなくなってカネを出せと無心してくるのが目に見えている。はじめから私が全て抱えたほうがいいのかもしれないが、実家とはそれなりに距離がある。両親が死んだら家は潰すつもりだが、その始末と相続でおそらくもめるのだろう。相続は放棄したいが、親の面倒は自分で見たほうがマシだと思っていて、このパズルをどう解いたらいいのか考え始めている。頭の悪い私にはなかなか難しい課題だ。そういえば5月5日はこどもの日。こどもが笑顔になるハッピーな日のはずだが、子が親のことを考えている。なんか示唆的な日になってしまった。
2025年05月05日
コメント(0)
用事ができたので久しぶりに外を歩いたが、小一時間歩いただけなのに、歩いている途中で股関節が痛くなる。フレイルみたいだなと思う。みたいじゃなくて、ちょっと手前かもしれないけど。明日も頑張って歩かなきゃ…って高齢者みたいなこと言ってるなぁ。電車にも乗った。1週間以上利用していなかったから普段の人込みやGWの混雑がどれほどのものかわからない。浦島太郎状態だ。ただ、車内の外国人はものすごく多くて、車内の床に靴を脱いではだしになる白人を見た。そのノリでホテルで泊まると、南京虫その他がわく原因になるんだけどな~などと思うけど、これはどこまで注意したほうがいいのかな、などと悩ましい。正直、明日も休日出勤で仕事がある。基本室内でやる仕事なのだが、せっかく今日外に出たのだから、継続して、「外に出るのが億劫」マインドを粉砕したい。今日のG-T戦で阪神タイガースが戸郷を粉砕したように(^^)実は今日は東京ドームに野球を観に行くつもりだったのですが、チケットが取れなかった&仕事となっております。。チケット取れてたら、まだ仕事中なので、観に行っても(仕事のほうが)気が気でなかっただろうけど(;'∀')結果オーライだったのかも。
2025年05月04日
コメント(0)
ブログの更新もできずに数日が経った。今日は端午の節句、5月5日、というよりは月曜日という認識。ゴミの日を間違えるとえらい目に遭いそうだからだ(笑)。GWはあと2日で終わるとのこと。休んでないから感覚的によくわからなくなってきた。主に仕事が理由だが、いろいろあってやっぱり軟禁状態が続いている。今日こそ少しは外に出たい。<お酒メモ>5月2日金曜日いちごシャンパン CAVA グラスで2つファビュラスアント ピノノワール ハンガリー 赤 グラスで2つシャトーポールマス フランス 赤 グラスで3つ蒼空 山田穂 おりがらみ おちょこで1つ蒼空 短稈渡船 おりがらみ 1合5月3日土曜日アパルタグア グランヴェラーノ シャルドネ チリ 白 グラスで2つTYRRE'S MOORE'S CREEK シラー 2023 オーストラリア 赤 グラスで2つUMBERTO FIORE ピエモンテ バルベーラ イタリア 赤 ハーフボトル蒼空 雄町 おりがらみ 1合5月4日日曜日カタヒ ソービニヨンブラン NZ 白 ハーフボトルUMBERTO FIORE ピエモンテ バルベーラ イタリア 赤 グラスで1つ蒼空 山田穂 おりがらみ おちょこで2つ蒼空 雄町 おりがらみ おちょこで1つ
2025年05月03日
コメント(0)
今日も仕事で軟禁中なので、外の音を聞く限り雨っぽい。手持ちのポートフォリオは独歩安。阪神タイガースは中日との同一カードで3タコで4連敗。「雨、雨キーオ、雨、キーオ」とか言ってみたくなる感じ。しんどい時も深刻に考えすぎず「なんとかなるさ」とばかりに冗談や軽口を考えてみる。他人に言ったら叱られるが、心の中で思って顔に出さないでいる分には、変に思いつめなくてちょっとした安定剤になるので、そういう考え方でいいと思っている。阪神タイガースの話に戻るが、藤川球児の采配とか試合勘のなさでタイガースが負け続けているように見えるが、好調だった選手の状態もやる気をなくして下り坂に見える。現場のモチベーションをリーダーが落としてどうするんだ?というツッコミを入れたくなる。それは会社組織でも同じだ。口を動かすより行動してほしい。乱闘とかそういう姿勢じゃないやつ。監督としての役割の方。評論は上手なのだから、ずっと評論をやっていればよかったのに、自信家だから、指導経験を積まずにいきなり監督要請を受諾してしまったように見える。これで監督を退いても、解説の話は以前より来なくなってしまうだろう。説得力がないからである。真弓明信元監督と同じだ。キャリアにおいて「何から取り組むか」。その順番って大事だと思う。(ポートフォリオがさえないのは、銘柄の売買する順番を間違っているかもというのが頭の片隅に発生中)<お酒メモ>5月1日木曜日ピエロ・マンチーニ クカイオーネ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ DOCG イタリア 白 1/2本弱蒼空 美山錦 おりがらみ おちょこで1つ半蒼空 山田穂 おりがらみ 3合弱 微発泡してフレッシュで美味しかった(*‘∀‘)
2025年05月02日
コメント(2)
3日ほど家から一歩も出ず仕事。外は晴れているみたい。私の身体は腫れてる。今日こそどこかのタイミングで外に出て歩かないと。運動不足で身体がヘンな痩せ方になってきた。1日1万歩歩くのが健康にいいといわれているが、最近は8000歩程度でよいという話になっている。これは日本人の平均年齢も高齢化して、過度の歩き過ぎは、軟骨や関節に負荷がかかりマイナスだということが挙げられるのではないか。20代くらいまではやっぱり動かせるだけ身体を動かしたほうが良いと思っている。私が「運動しなさすぎのサイン」としてみているのが「土踏まず」である。以前、シューフィッターの人と話をしたときに、歩いているかいないかは、土踏まずを見ればわかるということで、そのコツを聞いてみた。曰く「足裏と地面との間の空洞の高さが長い人ほど良く歩いていて健康」なんだそう。私は山とかウォーキングしているときには高さが数センチある。割と歩いてるんですね、といわれた。歩かなくなるとここの空洞が減って、扁平に近くなる。土踏まずの筋肉がダレるからだ。ということで今、自分の土踏まずを見る。ちょっと空洞が減って垂れている感じに見える。というか、鏡に映った自分を「やつれた」と思うから、全身そうなのだろう。まず近所の買い物に出て歩くことに慣れ(2000歩程度)、会社まで行って(往復8000歩程度)少し運動代わりにしないと、山菜採りまでの道のりが遠くなる。面倒だけど身体を動かさないと地滑り的に老け込んじゃいそう。<お酒メモ>4月30日水曜日ピエロ・マンチーニ クカイオーネ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ DOCG イタリア 白 グラスで3つ ※1か月半ぶり。うまい宗玄 生原酒 金ラベル 1合ちょっと ※今シーズン終売→お酒メモで日付と曜日を書いて正しい曜日を認識しています。危ないなぁ。
2025年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
