全27件 (27件中 1-27件目)
1
せっかく、テニス教室に通ってましたが仕事終わりが夜の9時頃になると通えなくなってきました。夜でも壁打ちできるような場所ってないかな?っと考えて見つけました。車通りが少なく、民家も少ない迷惑になりにくい場所。(高速道路の高架下)例えば以下のような場所https://goo.gl/maps/NNCrem8WNZA2思いっきりは打てないけど、屋根はあるし、風も少ないしミニラリー程度の壁打ちなら全然問題なし。っていうか、ミニラリーでフォアハンドの感覚を身につけたい。しばらく続けてみるかな・・・。
2018.02.28
コメント(0)
NEXCO東日本から返信がありました。既に利用照会への反映も終了しているし、クレジットカード会社へも連絡済みだから手続きは完了しているとのこと。っで利用照会を確認してみるとまだ、領収書が発行できる・・・・。脱税できちゃいますね。っていうか請求してますよね?メールでそのキャプチャー画面を送りつけようとしたら再び、問い合わせフォームから入力しろという。ぶっちーん!って久しぶりに切れてNEXCO東日本に電話。結論から言うと2重請求になったままでした。(2重請求が取り消されてなかった)つうか、誰を信用すればいいのか??2重請求が取り消す手続きが済んだら電話連絡入れる様にして終話。さて、何週間、かかるかな??
2018.02.27
コメント(1)
サーキットも走れるし、燃費は長距離走れば12km/Lも可能。いざって時は7人乗せられるし、結構、万能選手。逆に言えば、全て中途半端なんですけどね。(笑)でも、サーキット行けば、ABS効かせながらブレーキングしステアとブレーキで車体姿勢と侵入角度をコントロールし、クリップについたら、車線いっぱいに膨らみながらアクセルを踏み込む。十分、スポーツ走行楽しめます。っで、気が付きます。日本車も捨てたもんじゃないと・・・。っていうか日本国内だったらウィッシュ程度で十分なんじゃないかと。足回りは堅めの方がいいとか思ってましたけど、日本国内の一般道、高速道路走る分には問題ないということ。ブレーキに関してもしっかりABSを効かせられるドライバーが少ない中でABSの性能の話をしてもしょうがないわけで・・・・。速度リミッターが180km以上でもスタッドレスはいた時点で160km以上出せないわけで・・・・。百聞は一見にしかず。まぁ、万能ならなんでもトライしてみるにはいい車かと。
2018.02.26
コメント(0)
ヤフオクで買ったRossignol Bandit SC80を使ってみた。185cmということもあって安定感が違う。ラインコブをストック無しで滑りましたけどアトミックのデモ板よりも長いからか安定してます。ツインチップ板(前も後ろも同じように反り返っている)でビンディングの位置がセンターに近いので後ろ向きボーゲンをするときに今までよりも足を広げないと板と板が重なるのでそこは修正が必要ですね。全体的に安定感が高いので疲れにくい板です。それにしてもビンディングが板のセンターについていると板を横にした時のストッピングパワーがすごく使えますね。(板がしなって板の長さが有効に使えるのがわかります。)今度はパークでも行ってみるか・・・。
2018.02.25
コメント(0)
餃子無料クーポンが携帯に送付されてきたので久しぶりに幸楽苑に。安定の味ですね。個人的には唐辛子のニンニクが復活しないのが残念です。
2018.02.24
コメント(0)
youtube見てみると「ボカロ曲」でのがある。なんだろうな?と調べてみるとVOCALOID(ボーカロイド)が歌う楽曲の通称。らしい。この前、佐藤家のDAYBREAK FRONTLINEてのはOrangestarというアメリカ?の17歳くらいの音楽プロデューサーらしい。でも、DAYBREAK FRONTLINEの歌声って人工っぽくないなぁっと感心していたら、ボカロ曲をカバーする人達の音源が使われてました。「LowFat様×おん湯様」納得。ってか、LowFat様×おん湯様てのも京都の高校生くらいの人らしい。今後の活躍が楽しみです。
2018.02.23
コメント(0)
クムホのSE11で攻めてみました。サーキット走るなら断然GOODYEAR EAGLE RV-Fのほうがグリップ力はいいかな・・・・。ドライ限定だけど。現在、フロントにクムホ、リアにグッドイヤーだけどブレーキング→進入時にアンダーを感じることが多い。 荷重をかけても、ヒャラヒャラヒャラとブロック剛性が弱いことで、ラインが膨らむ印象。サーキット行くなら、タイヤは入れ替えていきたいかな。美浜サーキットは低速のタイトコーナーが多いからオーバーの方がタイムは稼ぎやすいとおもうし・・・。
2018.02.22
コメント(0)
「2018/1/23の高速料金の2重請求?」でNEXCO東日本が料金の2重請求を認め、取り消し処理を進めたと電話連絡で話してもらいました。っで、再度、確定したETC利用紹介サービス見てみると取り消されてない・・・。当然、クレジットカードの請求も来てる。電話の約束だけだとだめですね。ってことでNEXCO東日本のお客様相談「メールでお問い合わせ」から、再度、2重請求のメールを送付した。ちなみに注意書きとして当社から回答する内容は、お客さま個人に宛てたものです。回答メールの一部または全部(添付ファイル含む)を転用すること、ならびにお客さま以外に開示することはお控えください。らしい。開示されて困ることは書くなっといいたい。
2018.02.21
コメント(0)
エリシオンのナビ、壊れたナビを下取りに出してみた。5000円で買い取ってくれた。ベットとマットレスを購入。スキー板も買ってしまった・・・・。2月は打ち止めか・・・・。 <買い物リスト> ・SDカード(32GB以上) ・レーシンググローブ ・ウィッシュ用タイヤ(17インチ) ・ウィッシュ用のプラグ ・ウィッシュ用のオイルフィルター ・スタッドレスタイヤ(エリシオン用) ・プラズマクラスターのイオン交換発生ユニット(IZ-C75C) ・オフロードバイク ・スクーター <保留中> ・ユニクロのウォームパンツ <購入済み> ・エリシオンのナビ ・コンタクトレンズ・ベットとマットレス・スキー板
2018.02.20
コメント(0)
ベットとマットレスを物色中。ニトリだとベットだけで3.5万円、マットレスで3.5万円で合計7万円もする。そこで出会ったのが「ファニチャー・アウトレットB家具」セミダブルのベットが3万円以下で売っている・・・・。結局は送料含めると4万円ちかくになったけど、まぁ、3万円は安くなったのでいいかな・・・・。
2018.02.19
コメント(0)
マクドナルドのチキンたるたを食べてみました。美味しいんだろうけど、なぜ、キャベツを刻んだ?食べにくくてしょうがないぞ!!しかもキャベツ、少ない・・・。個人的にはチキンクリスプにキャベツ買った方が良いかな・・・。
2018.02.18
コメント(0)
最近、多くの残業を行ったので産業医の方から呼び出し。残業の理由から、スケジュール管理ができない人の話に。ズバッとアスペルガーとかADHDとかってありえるんですかね?っと切り込んでみた。すると”あるよ”あっさり認める。(笑)直りますか?と切り返す。”直んないよ。特性は変わらない。特性に合わせた仕事を与えるしかない。”らしい。アスペの人って黙々とした作業に向いているよねっとあっさり・・・・。産業医の先生のところには、メンタル・健康相談で来るときにアスペだな、ADHDだなって思うらしい。っでそういう人は、なかなか改善しないから、最終的にはうつ病の診断書持ってきて休むらしい。(先生的には自分を知って、働き方変えないと変わらないのに 休んでも変わらないぞ。っと心の中で思うらしい)マジで裏社会。
2018.02.17
コメント(0)
会社で複数の仕事ができない人がいます。仕事をリスト化すると、それを順番に実行することはできます。同じような仕事が来ても、リスト化しないと自分では何をしたらよいのか?は判断できない感じです。っで調べてみると「アスペルガー障害」の人はスケジュール管理ができないらしい・・・・。っていうか他の項目もすごい当てはまるんですけど・・・・・。「部下がアスペルガー症候群だったら」を読んで接し方を探してみた・・・・。正直、同僚として働く側としてはしんどい・・・・・。(一人じゃ仕事できないからフォローすると、その分、 帰りが遅くなるので、自分が仕事ができてないと上司から見られる) ※上司が理解あればいいんでしょうけどね・・・・。できないなら障害者枠で働いた方が本人にも精神的な負担は少ないと思うんだけどなぁ・・・・。(おそらく、自分ではアスペルガーとは思っていないっぽい・・・。)
2018.02.16
コメント(0)
WISHのタイヤを物色中。215/50R17(外形646mm)だとほぼオークションに出てこない。っで5000円で売っている215/65R16のスタッドレス付きホイール。(外形685mm)なので外形で40mm(片側20mm)大きい・・・・。とりあえず、車検には通らないのは確定しているのですが履けるんだったら、履いてみて、ダメだったら、中古タイヤで持ち込んでみるか??ホイールだけでも5000円(送料が+5000円?だと)高いか?っと葛藤中・・・・・。今回は、見送るか・・・・。
2018.02.15
コメント(0)
Rossignol Bandit SC80 (2009)の185cmをヤフオクでポチッと購入しました。到着は一週間後の予定。これでパークとか行ったら楽しいでしょうね。平日休みが取れたら、スキー行きたい。
2018.02.14
コメント(0)
なか卯のトンテキ重を食べてみました。お肉は柔らかいのですが・・・・。食べた気がしない・・・・。もう少し、歯ごたえがあってもいいかな・・・。個人的にはかつ丼が一番、いいかな。ちなみに、今ならから揚げ2個の無料クーポン配布してました。
2018.02.13
コメント(0)
「yukiyama」というアプリを発見。なんでもGPSで現在地が把握できるらしい。グループを作っておけば、他のメンバーの居場所も。滑走の履歴や最高速度も記録できるらしい。今度、インストールしてみるか・・・。
2018.02.12
コメント(0)
3連休の中日だからか激混み。第7駐車場まで車がいっぱいでした。(午後から行ったので、第3駐車場の隙間に止められた)パークでちょっと遊んでみた。結構、楽しいかも・・・・。でも、板が傷つくかも・・・・。ヤフオクで安い板、買うか・・・・・。
2018.02.11
コメント(0)
車のブランドで運転者の傾向が違うなぁっと思う今日この頃。「Lexus」Lexusに乗っている人の傾向として高速道路で後ろを見てない人が多い。煽られたら煽り返そうとする傾向が強いが運転技術が未熟な人が多い。「ベンツ」馬鹿みたいに飛ばす人少ない。煽られても大人な対応する人が多い。「BMW」もの凄く飛ばす人がたまにいる。(直線番長)BMWは違うぜ!的に飛ばそうとする人もいるけど、大抵の場合は、車の性能は引き出せておらず、運転技術が未熟な人が多い。「AUDI」馬鹿みたいに飛ばす人少ない。煽られても大人な対応する人が多い。「volvo」飛ばす人少ない。煽られても大人な対応する人が多い。
2018.02.10
コメント(0)
最近のマイブームはyoutubeの「鉢音チャンネル」まぁ、今まで新雪とかコブとかを滑るのが醍醐味でした。けど、上の動画を見ているとスキーもいろいろな楽しみ方があるんだなぁっと。特にグランドトリック。これなら緩斜面でも楽しめそう。カービングも倒せばこけてる?ってほど傾けてるし・・・。そういえばスキーでもエクストリームカービングってあったなぁ・・・・。今度、パークでも行ってみるか・・・・。
2018.02.09
コメント(0)
エリシオンのナビが壊れるのが嫌なのでとりあえずHDDに音楽を貯めるのをやめました。録音するのも再生するのもHDDを酷使するので・・・・。っで、対策はCD-RにMP3のデータを保存。音楽CD(音源)毎に取り込んだMP3を録音し、それをフォルダ毎に区切ってCD-Rに焼く。ファイル名が表示されるし、フォルダ毎にランダムとかの再生設定ができるのでHDDに保存されるよりも使い勝手がいい・・・・。ちなみにMP3は44.1 kH、128 kbpsにしてます。(MP3のファイルCDを作れば再生可能)この場合、130曲くらい(CD11枚くらい)で600MBなのであとCD2枚くらいは入りそうですね。
2018.02.08
コメント(0)
【佐藤家】DAYBREAK FRONTLINE【オリジナル振付】かっちょいい曲とダンスだなっと見てました。っで佐藤家って書いてある・・・・。全員、家族?サングラスのがお父ちゃん、横のが母ちゃん?長女に、長男か??本当の家族だったらカッコいいですね。
2018.02.07
コメント(0)
今回、エリシオンのナビが壊れた時の対応をまとめようかと。結局、一番、安上がりで安定した結果が得られるのは「総合事務器サービス」の3カ月保証のナビを買ってきて、付け替えることかと。このサイトで中古品買って、自分で交換したことで購入費は28463円でしたが、下取りで5000円振り込まれたので最終的には23463円に。っで2007年度冬の地図が2008年度秋に更新。(笑)ちなみに3カ月保証付き。 一方でオークションサイトで動作確認のしたナビはヤフオクとかでは16000円~25000円位で販売されてる。(16000円だと動作するかもしれないけど、保証がない・・・。)っで社外品を付けることもできそうですが、工賃、ブラケットなどのナビ以外の費用で5万円程度はかかりそう。(ナビ代も追加したら15万くらい??)「【快挙!】ホンダ エリシオン! MOPナビから社外ナビのトレードに成功です!!」まぁ、エリシオンにあと6年とか乗るならわかりますが・・・・。全てのショップでお願いできる作業でもなさそうだし・・・。ってことで、保証付きの製品を交換するだと、作業も専門店でなくてもできそうなのでこの点もいいですね。あとはナビを長持ちさせるためにどうするか??ですかね。
2018.02.06
コメント(0)
スポーツオーソリティとかが10%OFFになる時もあるし、他にもWAONなど、使い勝手が良さそうなのでイオンカードを作ってみた。(年会費等は無料だというし)そろそろ、イエローハットのカードを解約するかな・・・。ジャックスだけど・・・・。(ここ3~4年使ってないけど・・・。)クレジットカードの組み合わせは以下かな・・・。・楽天カード(メイン)・エネオス(サブ)・イオン(サブ)
2018.02.05
コメント(0)
エリシオンのナビを中古買って、付け替えたので購入済みリストに移行。壊れたナビを下取りに出してみた。最大5000円で買い取ってくれるらしいけど・・・・。余ったお金でユニクロのウォームパンツでも買おうか?っと思ったけど、すでに販売してない・・・・。保留中にして、SDカードでも買うかな・・・・。<買い物リスト>・SDカード(32GB以上)・レーシンググローブ・ウィッシュ用タイヤ(17インチ)・ウィッシュ用のプラグ・ウィッシュ用のオイルフィルター・スタッドレスタイヤ(エリシオン用)・プラズマクラスターのイオン交換発生ユニット(IZ-C75C)・ベットとマットレス・オフロードバイク・スクーター<保留中>・ユニクロのウォームパンツ<購入済み>・エリシオンのナビ・コンタクトレンズ
2018.02.03
コメント(0)
エリシオンのナビを交換しました。ナビの取り外しは以下のサイトを参考に・・・・。「みんカラ」っで最後にナビシステムを引き出す時にサイドテーブルが邪魔になります。その時は、ナビと1DIN物入を固定しているブラケットを外して、それぞれをその場で分解するとナビを取り外しやすくなります。(たぶん、文章だけだとなんのこっちゃ?って感じでしょうけど 実際、ナビを外す時にこの文章を読むと参考になるかも・・・。)っで、事前に購入しておいた走行中も映像が見れるハーネスを装着。まずはナビ単体で車両のハーネスを取り付け、次に、ブラケットを片側だけ固定。この状態でナビシステムを8割程度挿入し、電源投入、動作することを確認。っで残りのブラケットを取り付けて、最後まで押せばナビの交換は完了。途中で、お茶時間を設けたので、試運転も含めて2時間くらいでしょうか?っで、壊れたナビを再梱包して下取りに。(状態をみて、金額が変わるらしい。)まぁ、着払いなので処分してくれるだけでもいいのですが・・・・。
2018.02.02
コメント(0)
スズキってジムニー、ワゴンR、スイフトくらいかなって思っていました。っが、最近知ったのが「キザシ」という車。すでに販売終了してますけどね。(笑)いやぁ、まさか国産車で販売から生産終了までまったくその存在を知らない車があったなんて・・・・。Cmって一度も見たことないと思うけど・・・・。
2018.02.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1