全32件 (32件中 1-32件目)
1
WISHをグッドイヤー RV-Fとクムホ SE11の組み合わせに戻したわけですがカーブの途中でアクセルの抜き差しでリアがコントロールできるので楽しい。っで素早くアクセルを踏むことができる。サーキットのタイムアップには空気圧によるセッティングも取り組んでいく必要がありそう。 そういえば、この前、PINSOでサーキットに行ったときには空気圧(冷間)をフロント2.6でリア2.8したらリアが出やすくなった。個人的にはフロントの空気圧をもう少しを高めたい。次回はフロント2.8で、リアを3.0にしてみるか・・・・。温間で何度くらい、気圧が高くなるか?もメモっておく必要がありそうですね。
2018.10.31
コメント(0)
![]()
足が大きい(28.5cmのEEE or 29cmのEE)ので街角で購入することはあきらめてます。ネットで検索して、靴のサイズがあれば、買うようにしてます。今回はヨネックスのパワークッション 105Dなんと送料込みで3480円でした。(今では完売になったようですが・・・。)ですが、モデルチェンジするようで50%OFFでもちらほら売られてます。生卵が割れないクッションが入っているらしい・・・・。マラソンの厚底と同じ効果がでるかな??【店頭展示品】【50%OFF送料無料】【あす楽対応】ヨネックス(YONEX) テニスシューズ パワークッション 105D(SHT-105D)(クレー・砂入り人工芝(オムニ)コート)(2017.9発売)
2018.10.30
コメント(0)
WISHをタイヤ交換しました。PINSOからフロントはグッドイヤーのRV-F。リアがクムホのSE11。久しぶりに走るとリアが出やすいですね。(クムホの方がグリップ悪い)縦方向のグリップはPINSOの方が良いけど、横はRV-Fもそこそこいい感じかも・・・。まぁ、当分は純正タイヤを履いて、履きつぶして格安スタッドレスでも履いてみるか・・・・。AUTOWAY(オートウェイ)ZEETEX (ジーテックス) WP1000 195/65R15 【スタッドレス】1本4820円だし・・・・。
2018.10.29
コメント(0)

毛布でエリシオンのヘッドライトを磨いてみた。個人的にはおススメの方法。やっぱりヘッドライトは綺麗でないと古い車に見えちゃいますよね。(事実、古い車なんだけど・・・・。)磨く前(濡らした状態)磨いた後
2018.10.28
コメント(1)
WIShで美浜サーキットに行ってきました。PINSOで初。ラップタイム的には1~2秒程度、短くなって53~54秒程度で走行できるようになりました。リアの空気圧を若干高めにして、リアを出やすくした方がもう少し、縮められるかも・・・・。ちなみにフロント2.6でリアが2.8.(冷間)youtube「WISHで美浜サーキット20181029」ちなみに1周アタックし、1周流し、またアタックを繰り返すとブロックの飛びが抑えられました。最初にタイヤを温める走行をしたのもよかったかも・・・。今度は再び、鈴鹿サーキット(南コース)に誘われているので次は1分9秒台に入れたい。とりあえず、アルミテープでも貼るか・・・。
2018.10.27
コメント(0)
アップガレージに1~2回程度しか使っていないマグネット式スキーキャリアを売りに行きました。お値段700円なり。っで販売価格は4980円らしい。今話題の、メルカリ?にしておけばよかった・・・・。ちなみに5年前のスタッドレスタイヤだけを4本持ち込んだら廃棄代として500円必要と言われたので、持って帰るふりをして近くのオートバックス(1本350円)で処分してもらいました。結局、タイヤ処分代の半分が捻出できただけに・・・。今後は持ち込まずにメルカリだな・・・。やったことないけど。
2018.10.26
コメント(0)
サーキットに行って、タイヤ交換。鈴鹿サーキット(南コース)の場合、パドックにコンセントが・・。自宅にある電動ドリルに「AP 1/4シャンク 1/2DR ソケットアダプター」を取り付けて、1/2DR ソケットアダプターにソケット工具(トヨタ車はM21)を取り付ける。っで、タイヤ交換をしてみる。めっちゃ、楽。やめられません・・・。
2018.10.25
コメント(0)
久しぶりに「はなまるうどん」に行ってきました。っでそこで見つけたのが「舞茸の天ぷら」180円ホームページを確認するとレギュラーメニューではなさそう。っでおろししょうゆの冷・中の300円を組み合わせて480円。コストパフォーマンス高いです。
2018.10.24
コメント(0)
WISHでサーキットを走って気がついたこと。フルブレーキング状態でハンドル切るとABSが効き始めます。っで曲がりません。(笑)速く走るためにはハンドルの切り始めるタイミングでブレーキを弱めていく必要があるということ。車両の荷重がフロントに残っている状態で徐々にグリップをストップと舵角で入れ替えていく。左カーブの場合、フロント2輪から右の後輪にもかかり始める。(3本タイヤでコーナーリング力を受け止めている)恐らく、ターンインは3本状態で車両の切り込み量が制御しやすいはず。車両が脱出方向に向いたら、アクセルを入れ、4輪で車体を安定させてカーブを脱出。極力、4輪状態の方が、車両は安定。カーブの最中にアクセルの抜き差し、チョンブレで車の方向性を変えられるのはこの3輪状態と4輪状態で車体の安定性を調整しているからでしょうね。ってことはカーブは極力、4輪状態で走った方が車体が車体が安定して、早く走れるということ。だからロール量が少ないほうが、荷重移動にかかる時間が少なく3輪⇔4輪状態が切り替えられいいのかも・・・・。車って面白い。
2018.10.23
コメント(0)
久しぶりに"とうえい温泉"に行ってきました。入浴料が600円→650円になってました。ミニチキンカツ丼:500円が無くなって、チキンカツ丼になって700円。お湯の温度が42℃→38.1℃になってました。(源泉は31℃・・・。)ちょっと魅力が減ってましたね。
2018.10.22
コメント(1)
久しぶりに"とうえい温泉"に行ってきました。入浴料が600円→650円になってました。ミニチキンカツ丼:500円が無くなって、チキンカツ丼になって700円。お湯の温度が42℃→38.1℃になってました。(源泉は31℃・・・。)ちょっと魅力が減ってましたね。
2018.10.22
コメント(0)

DIYでエンジンオイルを交換する場合、オイル代を安くするためにはペール缶(20L)で大量購入するのがおススメ。っが、缶の処分方法が・・・・。まぁ、自分がいる自治体はごみ袋に入ればOK。なのですが、フタがあると、捨てにくい。ので今回はフタを外す方法を覚書。結果としてマイナスドライバー 1本あればOK。(フタに差し込み口がある。でテコの原理で起こしていけばOK)ちなみに6200円位でオイル購入すると1Lで310円程度なので1回あたり1200円程度で終了。(廃オイルは小さめの段ボールにビニール袋3重にし、古着を入れて燃えるゴミでOK)=ほぼ無料。【送料込み価格をご確認下さい!】ホンダ・ハンプ・エンジンオイルSN 5W30(20L)H0827-99957 【1缶毎に送料がかかります!】
2018.10.21
コメント(0)

6万7千キロ走行しました。WISH君。サーキットも走ったのでエンジンオイル交換。今回も安定のDIY。安定の真っ黒・・・。今回で20Lのペール缶も空になりました。(2017年5月購入)
2018.10.20
コメント(0)

ブロックが飛んだのはS字カーブでリアが流れたので逆ハン切って、立て直そうとした時にリアタイヤ側の方がブロック飛んでました・・・。(TT)縦溝部分も結構、削れてます・・・。ちなみに鈴鹿サーキットの南コースを3周ほど、全開で走行すると以下のような状態になりました・・・。タイヤに優しくない運転なんでしょうね・・・。ちなみに知り合いの86乗りもダンロップのZ3というタイヤで同じような走行してもブロックが飛ぶようなことがなく・・・・。今度はナンカンのNS-2Rでも買うかな・・・。AUTOWAY(オートウェイ)
2018.10.19
コメント(0)
![]()
近場にドアスタビライザー装着者が居たので効果を確認。86だとかなり効果は高いらしい。WISHの場合、ブロックが飛ばないタイヤが先かな・・・・。【特価キャンペーン】 160 カローラフィールダー | 調整パーツ / その他【ティーアルディー】TRD ドアスタビライザー(汎用タイプ) カローラフィールダー [ZRE162G / NZE161G] フロントドア 左右用
2018.10.18
コメント(0)
サーキット走行する時はホイールのリム幅にも気を使った方がいいらしい。具体的にはステアリングの初期応答がリム幅が広い方が良いとか。現在、WISHの205/55R16 リム幅6・1/2ですが、これが7に変わると初期応答が良くなるらしい。(タイヤ的にはホイールは5 1/2~7 1/2でOK)切り返しの多い鈴鹿サーキットの南コースだと効果がありそうです・・・。
2018.10.17
コメント(0)
WISHで鈴鹿サーキット(南コース)https://youtu.be/T1EOc3pftLo走ってきました。最速は1分10秒8852コーナー目からの立上り加速が悪い・・・。ってか、基本、コーナーからの立上りが悪い・・・・。っで右・左へ切り返しが多くて、足回りが柔らかいと切り返しにかかる時間が多くて不利ですね。ちなみにPINSO PS91はブロックが飛んでいきました・・・。3周ほど全開にしただけなのに・・・。ドリフターズご用達かと思っていましたが、飛びますね。次は買うことはないでしょう・・・・。ブロック飛びが発生しないタイヤが欲しい今日この頃。
2018.10.16
コメント(0)
WISH(基本ノーマル)で初めて鈴鹿サーキット(南コース)を走行しました。最速は1分10秒885(当日、居たセリカ?カレン?は1分10秒888)平均は1分11秒台。なんと205/55R16のPINSO PS91 はブロックが飛びました・・・・。いけてません・・・・。あとは16インチなら7J(ホイールの幅)にした方が初期応答が良いらしい・・・。とりあえず、動画をUPして振り返るか・・・・。
2018.10.15
コメント(0)
ちまたでは風疹が流行しているらしい。調べてみると30歳以上は予防接種、受けてないらしい・・・。お前の時代に予防接種はないから抗体ないんじゃない的な反応。(おそらく、小さなことに風疹を発症していないんだと思う)自費で受けると1万円くらいするのですが、しらべてみると自治体によっては補助金を出してくれるらしい。https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/0000070318.html検査は無料っぽいので申し込んでみるか・・・・。
2018.10.14
コメント(1)
テニス教室でフォアハンドが開眼した気がします。それはテイクバックの際はラケットを立てること。すると自然とラケットのヘッドが下がって回転し、テイクバックが少ない状態で、ラケットが回る。(打点は左手でボールを掴める位置)っでいい感じでスピンもかかる。これでようやくフォアハンドも人並みに打てそうです。
2018.10.13
コメント(0)
ガソリンにはENEOSカードを使ってます。自分のカードは1000円で30ポイントのポイントバックがあること。(街角での利用は1000円で6円ですけど)年会費は1250円(初年度は無料)年会費分のもとを取るには41666円以上の利用が必要。(1250/30=41.6)月25000円程度のガソリンを入れると年間30万円程度の利用金額で30万円-4.2万円として25.8万円で8600円お得になる計算。これをガソリン1Lで2円割引だと4300Lは入れる必要がある。1回50Lとしたら86回の給油・・・。ちなみに10000円位のガソリン代なら年間12万円で12-4.2として7.8万円とすると2800円お得。これをガソリン1Lで2円引きだと1400Lになる計算。といっても、ポイント還元手続きをしなければならない手間を考えると・・・・。微妙。ちなみにENEOSカードはTS3カードなのでトヨタディーラーだと車検代(税金含む)もカード払いができちゃうので便利。(しかもポイントが還元されるので現金よりもお得)まぁ、現金で入れるよりは断然、カードで入れた方がお得ですね。
2018.10.12
コメント(0)
![]()
ガソリン価格が高いのでモンキーでお散歩です。リアボックスを装着したので利便性が高まりました。ヘルメットは収納できるし、モノを買ったものは走行中、しまっておける。しかも走行時は背もたれにもできる。自分は32Lタイプを付けたけど、利便性を考えたらもうひとサイズ大きくてもよかったかも・・・・。(見た目のバランスは32Lが好きだけど・・・。)そこそこ飛ばして走行しても80℃程度のエンジンオイル油温。オイルクーラー、取り付けるの、迷う。リアボックス 黒【32L】ブラック TYPE-B【バイク】【オートバイ】【原付】【大容量】【通勤】【通学】【トップケース】【ツーリングバッグ】【ワンタッチ式】 バイクパーツセンター
2018.10.11
コメント(0)
WISHを給油しました。50L入って7400円・・・。(1Lで148円)※ポイント還元で143~144円になるけど・・・。めっちゃ高くなってますね。エリシオンも60L給油で8880円。これは自転車とモンキーに活躍してもらおう!
2018.10.10
コメント(0)
後ろから煽ってくる車がいます。赤のアルファロメオ147カーブなったら離され、直線になると煽ってきます。前に車がいるから、煽られてもしょうがないんですけどね。同じスピードでカーブに侵入できない時点でドライバーとして話にならないと思うのですが・・・。っでそういうドライバーが多いのが女性。しかも中途半端に外車、乗っているからプライド高そう。(30代後半から40代っぽいけど子供、いなさそう。)結婚、できないでしょうね・・・・。あなたでは。っと思いながらドライブしてました。(笑)
2018.10.09
コメント(0)
伊勢湾岸道を走行していたら黒いクラウンが。リアガラスはフルスモーク。アンテナも怪しい。抜く際に運転席を見るとヘルメット被ってやがる!!速攻で、速度落として走行車線に移動します。(笑)なんでも後部座席に座っていた人はヘルメットおじさんと目があったらしい。(笑)正直、追い越し車線を延々と走るトラックを捕まえろと思う今日この頃。
2018.10.08
コメント(0)
魚釣りに行ってきました。最初は大井漁港。「丸共釣り具エサ店」で青イソメを300円分購入。正直、500円分買っても余らすのでうれしいですね。(一匹一匹が大きかったですが・・・・。)っでアイナメ2匹とメジナ1匹を釣る。メジナの仕掛けはサルカンに針だけという簡単仕掛け。内海なのでそれでも変なところに流されないので釣れました。っで午後からは富具崎港ここではベラ1匹とハゼ8匹を釣って終了。愛知県でも結構、釣れるものですね。全体的に小ぶりな魚たちですが、ライトギアを使うとそれなりに魚の引きが楽しめるので結構、好きです。お出かけするにはいい季節になりました。
2018.10.07
コメント(0)
![]()
エリシオンのスタッドレスタイヤを物色中。横浜のIG50は4年目なので卒業します。っで今年はTOYOにしようと探してみると215/64R16だとトランパスTX。4本セットで68800円なり。タッドレスタイヤ ホイール 4本セット【送料無料】【2017-2018年製】 TOYO トーヨー トランパス TX 215/65R16 グランパスG35 ダークグレー 6.5J-16インチ 国産スタッドレスタイヤ ホイール4本セット
2018.10.06
コメント(0)
兄夫婦が遅い夏休みでハワイに旅行に行くらしい。時差はマイナス19時間。ってことは現在時刻に5時間追加時間になるということ。会社から帰ってくると夜の22時。(ハワイだと3時頃か・・・・。)前回?前々回?に国際電話をしてみたくて電話したらそんな時間だったなぁ。(...( = =) トオイメ目)LINEするとしても、朝の通勤前くらいしか、送れませんね。(朝8時だとお昼の13時頃ですね。)ちなみにハワイまでの飛行時間は8時間程度らしい・・・・。愛知県から福岡まで高速道路で行く時間と同じくらいですね。(東北地方なら宮城県あたりか??)そういえば、夏油のチケット、購入せねば・・・。
2018.10.05
コメント(0)
最近のマイブームはコロッケ。特にはまっているのがイオンのお惣菜(コロッケ)。味はいい感じなのにお値段は1個50円程度。5個パックを買っても250円。それが、夜になるとなんと半額の125円。コストパフォーマンス良すぎです。
2018.10.04
コメント(0)
「売木星の森オートキャンプ場」に星空を見に行ってきました。標高高く、雲の上を期待しましたが、あいにく雲と同じ高さ。星空は見えません。帰りは茶臼山高原道路(無料)を通って帰ってみる。台風の影響か、ところどころで落ち葉が激しい。やっぱり下りはブレーキが持ちませんね・・・・。国道153を走行しているとVITZのHYBRID GR SPORTに追いつく。柿本とかのマフラーを交換していて今時は絶滅種の車です。カーブが激遅い。っで直線番長。しばらくすると直線もしょぼい加速に。思い出しました。ハイブリット車はバッテリーが無くなればガソリン車よりも遅くなるらしい。(単に重くなる)しばらくすると譲ってくれました。必死について来ようとしますが・・・。1.5Lで車重1.1TONですからね・・・・。2.0Lで車重1.5TONにはかなわないですよね。
2018.10.03
コメント(0)
テニス教室、再開しました。定員28名に対して17名。初心者、初級者、中級者で中級者になりました。生徒は3名。っで初回は2名。みっちり練習になります。バックハンド、ボレーは問題なし。やっぱり課題はフォアハンド。とはいえ、打点を前に出すといい感じに打てるようになってきました。みっちり練習して、春の大会に出てみよう。
2018.10.02
コメント(1)
大きな勢力を保ったまま本州に上陸した台風24号。夜、寝て、朝、起きたら通過してました。しかも東海地方は大きな水没とかなく・・・・。高潮が最大規模とか言っていたのに・・・・。停電すらなりませんでした。っが、帰ってきたら、お風呂のタイマーが点滅してる・・・。台風が通り過ぎた後に地味に停電になったっぽい・・・・。台風25号よ!楽しみにしているよ。
2018.10.01
コメント(1)
全32件 (32件中 1-32件目)
1