全30件 (30件中 1-30件目)
1
ティファールのフライパンを買ってみました。(1年くらい前に取っ手が取れない奴が2000円位だったので・・・。)フッ素樹脂コーティングが強力だろうと期待してましたが1年位で焦げ付くように・・・・。他の方も同様のようですね・・・・。「ティファールのフライパンの寿命。耐用年数と買い替え時期。 」ruhru(ルール)健康フライパンだと10年保証してくれて15800円らしい。ガスからIHに切り替えるリスクがあるので微妙か・・・・。おとなしく、2000円位のティファールを買ってくるか・・・・。焦げ付くフライパンの良い活用方法があればいいんだけど・・・・。
2018.11.30
コメント(0)
最近、週末はママチャリでポタリング。ママチャリってカゴもあって荷物も乗るし3段ギアだから軽くもできるし、それなりにスピード出るしで結構、便利な乗り物だよなぁっと見直し中。スマートフォンとかがハンドルに簡単に固定できるともっと便利になるかも・・・・。
2018.11.29
コメント(0)
平日スキーはスキーリフト券は安いけど、高速道路代が高い。極力、下道で向かってみた。渋滞ポイントしては豊田市と多治見。多治見より北はバイパスがあるので案外、スムーズ。けど、時間が遅くなったので、美濃加茂から高速に乗る。白鳥ICで降りて、スキー場に向かうまでの坂がすごい。雪降ったら、登れなくなる車はいるでしょうね。帰りは全て一般道で15:30頃、スキー場を出て18:30頃自宅に着く。渋滞がなければ、3時間程度で到着するらしい。朝は高速。帰りは一般道かなぁ・・・・。
2018.11.28
コメント(0)
初すべりでwinghillsに行ってきました。人工雪だけど、雪質は結構よくて滑りやすい。イメージ的には春スキーのようなべちゃべちゃ雪を想像してましたがアイスクラッシャーなので基本、氷状態でした。朝はフラットな斜面で、夕方になってやっとコブができ始める感じでした。アイスクラッシャーの雪山を使ってジャンプなどが楽しめました。それにしても11月に初すべりだなんて、人生初か??
2018.11.27
コメント(0)
215/45R17でちょっと早い速度で走ってみました。今までアクセルの抜き差し程度の荷重移動で適度にフロントのグリップ力が高まり、快適に曲がれていました。215/45R17で同じように走行してもタイヤのグリップ力は高まらず、ドアンダー傾向でした。っが、チョンブレして、荷重を移動させるとグリップ力が高まり、いい感じに・・・・。(確実にコーナーリング速度は高まる)結局のところ、タイヤの扁平率が高まって、バレネートが上がった状態になり荷重が移動しにくくなって、グリップ力が高まっていなかった可能性が・・・・。正直、一般道ではオーバースペックですね。(笑)まぁ、直線番長なら全然問題ないと思いますが・・・。逆にいうと、最初っから足回りが固いスポーツカーばかり運転していると荷重移動によるグリップ力のコントロールってのは身に付きにくいのかもしれませんね。
2018.11.26
コメント(0)
久しぶりに"くら寿司"に行ってきました。どちらかというとスシロー派でしたが、えび天寿司やゲソ天寿司があったので、くら寿司でもいいかなぁっと思うように。(笑)やっぱり揚げたての天ぷら、フライ系は美味しい。そういえば、マヒマヒって魚があったけど、なんだかいまいち。調べてみたら、シイラらしい。5人で行って、55皿で5980円。当たりは2回。どうしてもルーレット回すために、5の倍数になりますよね。(笑)
2018.11.25
コメント(1)
アベンシスのホイールに組み込まれていたのはダンロップ(DUNLOP) DIREZZA DZ101。タイヤノイズは静かと口コミでしたが、スタッドレスタイヤを履いた感じですね。(タイヤノイズはある)2014年度のタイヤだから?ゴムは堅い印象。長持ちはしそう・・・・。215/45R17だからか、限界を超えたあとのグリップは薄情そのもの。DIREZZA ZⅢ はグリップ力と耐摩耗が良いと聞くけど、このタイヤは別物のようですね。個人的にはPINSO PS91の方が好きかも・・・。
2018.11.24
コメント(0)
195/65R15→215/45R17に変わった感想を。まず最初は駐車場から出るときにハンドルが重くなった。次にハンドルが轍に取られやすい。加速が若干鈍くなって乗り心地が固くなって、タイヤノイズ大きくなった。ってことで普通に乗る or 長距離の移動するなら195/65R15が断然快適。(笑)215/45R17になって最大のメリットはブレーキ。止まります。カーブは微妙です。絶対的なグリップ力は高いのですが限界超えてからは薄情。1分、1秒を競うサーキットならメリットありですが街乗りONLYなら断然195/65R15のほうが快適。まとめ街乗りだけなら195/65R15サーキットも街乗りもするなら205/55R16主にサーキットなら215/45R17ですね。WISHは。
2018.11.23
コメント(0)
WISHにアベンシスの純正ホイールを履かせてみました。キャリパーとホイールの間に隙間ができてます。サイズは215/45R17で、サイドウォールを押しただけでは空気圧が入っているのか?不足しているのか?は把握しずらいですね。(空気圧を1.5kg→2.6kgしても、見た目も触った感じもわからない・・・・。)定期的な空気圧確認が必要に思います。ちなみに最近のWISHの燃費はエアコンを使わなくなった効果?もあって1Lで10.5kmまで復活してきましたが・・・・・。明らかにWISH純正(15インチ)とアベンシス純正(17インチ)を比較するとアベンシスの方が断然重いので、加速が悪くなって、燃費も落ちる気がします・・・。その辺は別途。
2018.11.22
コメント(0)
年末ジャンボ宝くじを購入しました。当たれば10億円。ゴーンさんの所得隠しは50億円らしいですね。なにに使うんだろう・・・。10億円あったら1年、1千万円でくらせば100年は暮らせる。ってか月に83万円。仕事辞めても十分暮らしていけますね・・・。
2018.11.21
コメント(0)
今日は前衛でのラケット位置に関してご指導を。前衛の時はネットがあるので、構えとしてラケットの位置はネットの高さよりも上に持ってくること。これ重要。あとはサーブ。昔はトロフィーポーズがスタンダードと言われていたけど、一般プレーヤーはシンプルトスとラケットは事前に担ぎ上げて動作を少なくした方が疲れにくいし、トスも安定するらしい。次回から、意識してみるか・・・・。
2018.11.20
コメント(0)
久しぶりにグランツーリスモでもしたいなぁっと思い検索。今はPS4で"グランツーリスモSPORT"になっているらしい。映像がきれいだなぁっと思っていたら、最近はオフラインではゲームのデータも残せないらしい・・・。っでオンライン利用するためにはPlayStation®Plusに入会して年会費として5000円程度、支払うらしい・・・・。https://www.jp.playstation.com/psn/playstation-plus/plans/PS4自体も4万円程度、してしまうし・・・・。中古でPS3、PS2でも買ってGT5?くらいでも楽しむかな・・・・。
2018.11.19
コメント(0)
![]()
ドッジボールの突き指対策でテーピングを指に巻きます。今まで、ドラッグストア等で販売している「バトルウィン」を使ってました。非伸縮性のものでしっかり保護されていて、巻き始めてから突き指をすることが無くなりました。っで靴を買う際、4980円の靴を買う際、5000円以上で送料無料になるのでヒマラヤブランドのテーピング198円を購入して使ってみました。安いだけあって、糊の接着力は弱いし、生地?自体も薄いので保護力が弱い感じがします。次は買わないかな・・・・。ビジョンクエスト(VISION QUEST)固定用テーピング 25mmVQTA003 固定用 非伸縮
2018.11.18
コメント(0)
初めて、「から好し」に行ってきました。から揚げ専門店で味噌だれをまぶしたから揚げも売りだとか。今回は通常のから揚げと味噌だれがミックスされた合盛定食を選択。620円(税抜き)正直、から揚げはジューシーで美味しい。味噌よりはニンニクダレに絡めた方が好きかも。それよりもキムチと沢庵?が無料で食えるのが〇。個人的には気に入りました。
2018.11.17
コメント(0)
久しぶりにいつもの場所を走りました。変化点は気温が下がったことと、アルミテープ。時間は1分30.78秒。アルミテープが効果があるかは微妙かなぁ・・・・。タイヤの空気圧をF2.9、R2.8にしたら加速が良くなった。ハンドリングはよいけど、限界グリップは下がったか???車は奥がふかい。
2018.11.16
コメント(0)
法定速度~-20km/hでちんたら走行するライフ(軽自動車)。迂回路がないので車列が続きます。15分ほど、その状態が続いたので問答無用で抜き去りました。そしたらライフもペースアップ。ライフが蓋をしていたので、前方に車はいないので更にペースアップ。すると右カーブなんて反対車線まではみ出してでも追いつこうとしてきてます。正直、ライフ如きで煽ろうなんて100年早い。一旦、車間を200m程度まで引き離したけども、ペース落として70mくらいまで車間をわざと近づかせてからのWISHの全開加速。300mくらい引き離して、ペース落としましたがなかなか追いついてこない。性能の差を感じ取ったのでしょう。追いかけてくるのを諦めたようです。それにしても渋滞作って何が楽しいんだか・・・。
2018.11.15
コメント(0)
WISHでブレーキをガツンっと踏んでも足回りの柔らかさの割にノーズダイブ(フロントに荷重がよってしまう)のが少ないなっと感じてました。また、カーブの途中で強めのブレーキを踏んでもリアが浮かないのでスピンになるようなことが少ない車だねっと思っていました。先日、WISHの車体下に入った時に、リアの左右にストロークセンサーっぽいのが付いていたので不思議に思って調べてみると行きついた先がEBD。結局のところ、ストロークセンサーでロール量等を測定し、ノーズダイブしてくると、リアブレーキを強めにかけてリア側を浮かせないように電子制御していたっぽい。通りでミラと比べて限界領域で安定性が高いなぁっと感じるわけだ・・・。ちなみに詳細はWIKIを参照ください。https://ja.wikipedia.org/wiki/電子制御ブレーキシステム
2018.11.14
コメント(0)
アベンシスの純正アルミホイール、落札しました。タイヤはDUNLOP DIREZZA DZ101 スポーツ風味のコンフォートタイヤだそうです。これで215/45R17になります。ってか、重い・・・・。一本当たりの重量が・・・・。まぁ、違いがわからない男なので問題ないと思いますが・・・。将来的には夏・サーキットを17インチ(アベンシス純正)にして車検・スタッドレスを15インチ(WISH純正)にしようかと。っで16インチはPINSOが使い終わったら処分・・・・。正直、205/55R16よりも215/45R17の方がタイヤが安いし種類も多いし。ちなみにWISHの次期候補車は以下の通り。WISH(20)、ブレイド、MARKX(4WD)、クラウン(4WD)っでホイールの穴間ピッチであるPCD100はWISHだけでブレイド、MARKX(4WD)、クラウン(4WD)はPCD114.3いっそのことホイールのPCDは114.3で統一してほしい・・・・。エリシオンは114.3。そうそう、ホイールのオフセットの統一してほしい。(スバルは55mmが多いけど・・・・。)
2018.11.13
コメント(0)
アルペンに行って、スキーチケットを購入してきました。夏油2枚にめいほう1枚。業務連絡です。「オグナほだかスキー場」はアルペンの前売り券だと1日で2900円なので1100円もお得になります。https://www.alpen-group.jp/cp/lift_ticket/今年は暖冬なら「おんたけ2240※」かなっと思ったら1DAYチケットのみになったようで・・・・。1日5000円。(めしもお風呂もセットらしいが・・・・。)微妙。※HPのアドレスがhttps://www.ontake2240.com/に変わってます。今年は奥美濃方面の「ホワイトピアたかす」とか行ってみるか・・・・。平日スキーはできるだけ、高速道路を抑えたいので、奥美濃方面へ一般道多めのルートを探すかな・・・・。
2018.11.12
コメント(1)
今年の冬はエルニーニョ現象で暖冬らしい。ってことで、今年はスタッドレスタイヤを購入するのはやめよう。http://news.livedoor.com/article/detail/15571637/夏油は滑れると思うから、スキーチケットは購入するとして・・・。めいほうを1枚くらいであとは様子見かな・・・・。
2018.11.11
コメント(0)
フロントガラスの下部にアルミテープを張り付けると空気抵抗が減るらしい。https://xtreeem.com/I0010032っで貼ってみた。効果は正直、わかりにくい・・・・。(笑)コラムに貼った時はハンドリングがフワフワするようになって逆効果と感じ、すぐにはがしてしまいましたが・・・・。っで、フロントバンパーの下側にも貼ってみた。効果はわからない・・・・。っでエアクリBOXにも貼ってみた。効果はわからない・・・。今度、親の車にでもこっそり貼っておくか・・・・。(笑)
2018.11.10
コメント(0)
アベンシスの純正ホイール(17インチ)がヤフオクに。愛知県内で引き取り希望らしい。(送料がかからないので助かる)タイヤDUNLOP DIREZZA DZ101 215/45R17 2014年36週製造ホイール17×7JJ オフセット45 PCD100WISH純正が195/65R15なので20mmもタイヤの幅が広がります。(おそらく、グリップは高くなるでしょう・・・。加速も悪くなると思うけど・・・。)っがタイヤ外形が195/65R15だと634mmに対して215/45R17だと625mmと小径化。加速が良くなる??まずは入札してみよう!
2018.11.09
コメント(0)
車高を下げた走り屋さん。最低地上高は5cmくらいかな??道路に段差があると”火花”が飛んでます。加速は早いんですけどね・・・・・。カーブが本人が思っているよりも速くない。(ってか遅い)正直、抜いてしまいたいんですけどね・・・・。段差を避けて、対向車線まではみ出してくるから抜くに抜けない・・・・。車高が低い方がサーキットは有利なんだろうけど・・・。公道ですからね・・・・。しかもブレーキランプまともに点灯してないし・・・・。しかもドライブレコーダーのSDカード、差すの忘れてたし・・・。
2018.11.08
コメント(0)
ラリーを続けると疲れます。正直、体力はある方ではありません。ランニングして・・・。てこともありません。どちらかというとアミノ酸を飲んで誤魔化そうとするタイプです。ですが、極力疲れないようにするためには、力まず、必要最低限の動作しかしないことが重要だと気が付きました。脱力テニスです。力んでも疲れるだけです。人によっては、血圧をあげるだけでも、疲れる原因と認識する人もいるようです。無い体力を効率的に使えるようにしていこう・・・。
2018.11.07
コメント(0)
![]()
丸美屋の麻婆豆腐を初めて作りました。材料は丸美屋の麻婆豆腐と豆腐一丁。調理時間10分程度。っでうまい。寒きなってきたこの季節にとろみのある熱々の麻婆豆腐をスープ代わりに頂く。体が温まる一品ですね。個人的にかなり、気に入りました。【ゆうメール便!送料80円】丸美屋 七味芳香 大人の中華 麻婆豆腐の素 辛口 120g
2018.11.06
コメント(0)
今年は雪も遅いし、暖冬かな??と思い、調べてみた。案の定、暖冬らしい・・・・。しかも雪も少ないらしい。「今年の冬は暖冬少雪の予報」エリシオンのスタッドレスタイヤ、購入するのやめておこう・・・。(最悪、年末の天気予報で決めよう・・・。)
2018.11.05
コメント(0)
久しぶりに餃子の王将に食べに行ってきました。なんだか、餃子が美味しくない。焦げてはいるものの、パリッとしている部分が全くなし。ニンニクも少ない?まぁ、1皿220円ってのは良心的だけど・・・・。正直、幸楽苑の餃子の方がおいしい。大丈夫ですか? 餃子の王将。
2018.11.04
コメント(0)
アルペンでスキーリフト券の早売りが始まってます。期間は最短で12/9くらいまで。(年末まで販売しているスキー場もあるらしい)2018-2019 スキー&スノーボード早割リフト券とりあえず、夏油2枚にめいほう1枚かな・・・・。
2018.11.03
コメント(0)
![]()
QTTAというカップヌードルを初めて食べました。東洋水産 マルちゃんQTTA しょうゆラーメン 78g容器が2重底のようになっていて高そうだなぁというところ以外正直、カップヌードルとの違いがわからない・・・。カップヌードル(77g)まぁ、安く売っているものを買えばいいということで・・・。(笑)
2018.11.02
コメント(0)

タイヤ交換に電動ドリルを使いました。結果、楽ちん。特にボルトを緩めるとき。瞬殺ですね。ボルトを締めていくときは最初は手で入れていかないと斜め入りなどしてしまうので注意が必要。(トルクを低くしておく必要あり)あとは10mの延長コードがあれば問題なしです。赤いソケットがカッコいい。
2018.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1