全30件 (30件中 1-30件目)
1
業務スーパーでチョコレートケーキを買ってきました。正直、濃厚すぎて飽きちゃう味でした・・・・。個人的には苦手かも・・・・。どっちかというとクッキーとかで挟むと美味しいかも。チーズケーキは美味しいだけに残念。あとは冷凍たこ焼き(50個)を買ってみた。電子レンジでチンして、マヨネーズとソース、青のり、鰹節を降りかけると美味しい。普通にありだな・・・・・。
2018.06.30
コメント(0)
業務販売スーパーに行って杏仁豆腐1㎏が198円にみつ豆1㎏で139円とみかん、白桃の缶詰を買ってガラスボールに一気に混ぜる。っで一晩、冷蔵庫に入れて冷やす。550円で腹一杯食べれる。大人になってよかったと思う瞬間ですね。(笑)
2018.06.29
コメント(0)
BBQするとき、面倒なのが焼き網を綺麗にすること。おこげが強烈だとなかなか落ちない・・・・。っで100円ショップに行くと焼き網が100円で売ってます。ですが、個人的におススメなのが、セリアの網。ダイソーよりも作りがしっかりしてます。まぁ、ダイソーでも1回なら問題なく使用はできますが、ダイソーの場合、端の溶接が外れている場所があることが多い。大量に焼くと網が垂れ易いので・・・・。
2018.06.28
コメント(0)
Pinso PS-91の感想に追記(修正)です。スポーツ風味タイヤと書きましたが、スポーツ味タイヤに修正します。60km/hからフルロックをさせると以前のタイヤはクピピ、クピピ、クピピと3回ほどABSを効かせて停車してましたがPinso PS-91はクピピの一回のみで停車しました。縦方向のグリップ力はそこそこありますね。恐らくタイヤのグリップ力より先にブレーキが発熱で逝く。横のグリップもエコタイヤ比べればコーナーリング速度は断然、高くなりました。グリグリ荷重をかけて車を曲げるとタイヤのグリップに車が負けてます・・・・。(ボディがよれてます・・・。)タイヤの温まり方も結構早い。タイヤだけでも結構、変わりますね。
2018.06.27
コメント(0)

タイヤを見てみるとわかる。回転方向、逆じゃん!!AUTOWAYの通販でタイヤを注文。地元の整備工場で取り付けてくれるのでお願いしたのですが・・・・。いや、トランクルームに未使用の軍手を入れておいてくれる気遣いのある店なんですよ。もう一回、お願いしに行くのも面倒なので、自分で入れ替えました・・・・。運転席後ろと助手席前を入れ替えるだけだったので・・・・。
2018.06.26
コメント(0)
まず、ハンドルが重くなりました。これは195/65R15 → 205/55R16に変わったからかもしれません。カーブを曲がるとき、扁平率が65なので今までどっこらしょと曲がっていましたが、スッと切れ込んでいきます。限界も高くなりました。グリップ回復までアクセル踏めませんでしたが、踏ん張るので速くアクセルが入れられそうです。美浜サーキットなら簡単に1~2秒は短くなるかも・・・・。とはいえ、ハイグリップタイヤか?と聞かれるとスポーツ風味タイヤと答えた方が良いかも。まぁ、4本で2万円と考えると"あり"とは思いますけど・・・。ちなみにロードノイズは若干、大きくなりました。
2018.06.25
コメント(0)
AUTOWAYでPinso PS-91の205/55R16を購入しました。送料込みで6120円だけど、2万円以上で1000円引きでさらにポイントキャッシュバックで10倍程度。24480円-1000円-2348ポイント=22100円。これでタイヤ交換工賃含めると3万円。これでサーキットを思いっきり走れそうです。ちなみに購入時に発送先を提携している取付店に送付先を指定するだけで、全国、一律の料金でタイヤ交換がしてもらえるらしい。今回は今までお願いしたことのない自動車販売会社に送付してみた。よければ、タイヤ交換以外にもお願いすればいい話ですしね。便利な世の中になったものです。
2018.06.24
コメント(0)
毎年、東北地方へ出かけますが、真冬の青森とか岩手とかってめちゃくちゃ寒い。泊めてもらったけど、敷布団2枚に掛布団2枚でも寒くて眠れない経験が・・・・。とはいえ、お邪魔する頻度も少ないので、それからはMY寝袋を持参していきます。とはいえ、コールマンの快適温度が~+7度なので寝袋だけだと寒いので敷布団2枚+寝袋+毛布+掛布団で過ごしてました。っが今回、快適仕様温度-5度の寝袋を2780円(送料込み)でGET。(普段は3980円位ですが・・・。)https://item.rakuten.co.jp/iimoshop/2016-1126-1/愛知県内でもたまにマイナスの気温になる時があるので冬が楽しみです。
2018.06.23
コメント(0)
石イソメとブラクリでカサゴ1、ソイ1、メバル2、ハゼ1を釣りました。っでサビキを使ってサバが8。今回、マルキュー あとは釣るだけ 800g を使ってみました。一回、投下すると溶ける溶ける。3回しゃくると既にカゴは空です。それでも魚は寄ってきましたが・・・。常温で保管できて、封ができるのが最大の利点ですね。
2018.06.22
コメント(1)

ある夜、バンっと大きな音が・・・・・。翌朝、自転車を見てみるとチューブが破裂してました・・・。原因は空気の入れすぎ・・・・。確かにパンパンにした。にしても気温が下がった夜に破裂するなんて・・・・。流石に下のような状態だとパンク修理はできないのでチューブ交換ですね。(TT)
2018.06.21
コメント(1)
証券口座には源泉徴収ありの口座となしの口座があるらしい。基本的に利益には税金がかかるのだけど、年収2000万円以下で利益が20万円以下なら、納税は不要らしい。っで源泉徴収ありだと20万円以下でも税金がとられてしまうので早速、源泉徴収なしの口座に切り替える。楽天証券の場合、トップページから設定・変更→特定口座・源泉徴収から変更が可能。で証明用として免許証の写しをアップデートして完了。まぁ、利益だけで20万円をこえるほど運用してないのでぜんぜんOKですね。ちなみに税金は20%に相当するらしい。20万円儲かっても4万円ももっていかれては・・・・。
2018.06.20
コメント(0)

WISHのタイヤ、フロントはグッドイヤーのRV-F。リアがクムホのSE11。フロントに履かせたときのグリップ感はRV-Fが高かったのでサーキットで攻めたらオーバーステアかな??と思いましたがそれほどの影響はなく・・・・。フロントタイヤがヒュルヒュル鳴きながら逃げていく。正直、滑る分には別にどうってことないんですけどね・・・・。ブロックが飛んでいくのが心配。(195/65R15の限界を感じてます。)これはボーナスでたら205/55R16購入だな。(5040円×4本+8680円工賃 ジオランダーはエリシオンに履かせる予定。)ちなみに下はSE11。空気圧高めでセンターだけ溶けてます。
2018.06.19
コメント(0)
初めて"業務スーパー"に行ってきました。正直、逆に高くない??って思う商品もありましたが杏仁豆腐1kgとかは198円とかで満足。チーズケーキも500gで248円って・・・・。焼肉のたれ、割りばし、ペーパー皿などが割安だったので今度からはBBQの前の買い出しに使えそうですね。
2018.06.18
コメント(0)

サーキット、走行中に車載カメラを付けてみた。取り付け位置は助手席ヘッドレストにベルトで締め付けて固定。で、助手席を一番後ろにした位置にしてみた。映像の場所的には"雉"も写っているし、そこそこいいけど、動画だと振動も多い。(見れないわけではないけど)もう少し、固定方法は要件等かな・・・・。あとは背もたれ、一ノッチ前に出すの忘れた。
2018.06.17
コメント(0)
ラップタイムを計測するために"DigSpice Circuit Timer"使ってみた。それっぽいラップタイムは取得できているので使えそう。問題はスマホをいつでも見れる位置で固定する方法。カップホルダーに差し込んでいたら、カーブの横Gでまさかの落下・・・・。もう少しホールドする構造にしないとまずそう・・・。前回よりも1秒以上遅いのは、タイヤを労わりすぎなんだろうなぁ・・・・。正直、前回よりも攻めてないし。
2018.06.16
コメント(0)
ノーマルWISHで美浜サーキットを走行。(3クール券の1クール分が残っていたので・・・。)タイヤは前回同様195/65R15のGOODYEAR EAGLE RV-F前回(12/13)よりも気温が高いからか、タイヤを労わっているからかラップタイムは55~56秒台。基本、貸切だったのでアタック、クーリング、アタックを繰り返し、最後は連続でアタックしたらまさかのキジ・・・。タイヤがグリョグリョグリョってなっているなぁっと思うと攻め切れない・・・。ブロック飛びを恐れて、ブレーキングもカーブも攻めきれませんでした・・・。サーキットってのは不安要素があるとダメですね。WISHで美浜サーキット with 雉
2018.06.15
コメント(0)
肉が無性に食べたくなってお肉コーナーに。サーロインステーキ(980円)が売ってたのでカゴに入れて帰ろうとしたとき、トンテキ(味付け済)が目に入る。分厚い肉は火が通りにくいし、豚肉なので今まで敬遠していました。っが、値段(298円)と食欲に負け、購入。家に帰って調理してみた。肉の厚さは10mm程度。厚くなったフライパンに肉を落とし、強火で蓋をして3分待つ。っで裏返すと若干、焦げが目立つ。反対側は2分30秒程度にするといい感じの焦げ。っで、炊き立てご飯の上にのせてほおばる。まずいわけがない。
2018.06.14
コメント(0)
今まで平積みしてましたが、増えてきたのでタイヤラックを物色。比較的安価に売っているので購入してみました。8本収納できて、カバーもついて4180円。「2段式 タイヤラック」キャスターもついてますが、設置場所が傾斜しているので2本をキャスター、残りの2本を80㎜長さのM10ボルトにして高さを調整できるようにすることで平行をとれるようにプチ・カスタマイズ。今までタイヤカバーは100円ショップで売っている自転車用のカバーを使ってましたが、半年もするとボロボロになってました・・・・。タイヤカバーは専用品を買った方が経済的かもしれません。
2018.06.13
コメント(0)
パナレーサーのスーパーハードタイヤを導入しました。送料込みで1980円。っで近くのホームセンターでチューブ買ってきてリアだけ全て交換。袋の中に折りたたまれて入っているタイヤを初めて組み込みました。折りたたまれた癖を修正しながらホイールに組み込むので案外、面倒ですね。送料が安くなるのかもしれませんが・・・。あとは名前に負けない耐久性を期待します。
2018.06.12
コメント(0)
ママチャリなのに真っ赤なハブダイナモホイールを購入しました。何と言っても送料込みで3100円程度の価格。どうせ、ホイールの色なんて見る奴おらんだろってことでぽちっと購入。「チャリンクス ハブダイナモホイール」材質はアルミ。電圧は6Vで0.8Wしかないので、LED専用のようです。付けてみた感想は軽くなった。これでサイクリングがちょっと楽しくなるかな。
2018.06.11
コメント(0)
フロントにGOODYEAR EAGLE RV-Fを持ってきた感想。グリップが無いわけではないけど、フワフワしますね。サイドウォールの剛性が弱い印象。(乗り心地はSE11よりもよくなりました)いやぁ、よくサーキット走ったなぁ・・・・。(笑)リアタイヤにSE11限界領域ではオーバーステアになりそうだけど・・・・。まぁ、16インチホイールを入手したので205/55R16あたりで物色してみるかな・・・。アジアンスポーツタイヤを。今のところ、候補はATRのPinso Tyres PS-91 205/55R16 91Vっで送料込みで5040円。ボーナス出たら購入だな・・・・。
2018.06.10
コメント(0)

ウィッシュのタイヤローテーション時に一時的に215/65R16を履かせてみた。とりあえず、見た目はタイヤが大きくかっこよく見える。問題はハンドルを切った時のタイヤハウスとの干渉。結構ギリギリ・・・・。(クリアランス的に7mmくらい)まぁ、履けなくはなさそうでしたね。
2018.06.09
コメント(1)

WISHのタイヤを前と後ろでローテーションしました。やっぱりFFはフロントばっかり摩耗しますね。フロントはクムホSE11 両サイドが摩耗気味・・・・。リアはRV-F きれいに摩耗してます。
2018.06.08
コメント(1)
最近、「世界の株価」ってサイトを見てます。円高(108円台)になると、国内株価は下落して円安(110円台)になると日経平均は22500円を超えてくる。109円台だと恐怖指数で高いと株安。低いと株価があがる。経済って案外面白い。
2018.06.07
コメント(0)

ウィッシュ用に16インチのアルミホイールを落札。お値段は3456円(税込み)送料が5850円程度と品代より高い。タイヤは215/65R16で2012年のジオランダーのスタッドレスタイヤらしい。残り溝次第でエリシオンに履かせるか・・・・。まぁ、スタッドレスタイヤでサーキットは走れないのでとりあえず、フロント「クムホのSE11」とリアタイヤ「GOODYEAR EAGLE RV-F」を入れ替えに使おう。全開と同じ195/65R15でもリアのグリップが低下したことでタイトコーナーが多い美浜は走りやすくなるかも・・・・。
2018.06.06
コメント(0)

注文していた後付けハブダイナモが到着。早速、取り付けてみました。ゴムブッシュをスポークに入れて、回転させ、円盤部分との回転差で電磁誘導現象を発生させて発電するらしい。ゆっくり走るとカタカタと音がする。スポークにこのゴムブッシュがぶつかっている音らしい。スポークとゴムブッシュをタイラップで固定して様子見。昔のタイヤにこすりつけるダイナモライトよりは抵抗感は少ないけど・・・・・。おそらく今は純正のハブダイナモと後付けのハブダイナモの2個が付いている状態。うーんと調べてみたら、アルミのホイールが送料込みで3088円で売っている。今度、同じ現象になったらホイール毎、交換だな・・・。アルミは耐久性が弱いといっても、酷使ってほど乗らないだろうし・・・・。
2018.06.05
コメント(0)
再び豊浜漁港に釣りに行ってきた。釣果はアイナメ、カサゴ、ベラ、フグ2匹。アイナメとベラは現地でお刺身。カサゴとフグはリリースしました。帰りはどこかで夕食を考えてましたが結局、スシローになりました。😁来週からは梅雨入り予定らしいのでしばらく釣りはお休みですね。
2018.06.04
コメント(1)
ママチャリのライトが付きません。見てみるとハブダイナモ部分に紐が絡まっていて配線が断線しているっぽい。修理を試みたけど、根元から配線が折れている場合、ユニット交換らしい。っで、調べてみたところ、後付けのハブダイナモが3000円程度(送料込み)で売っている。丸善(MARUZEN) LEDオートライトなので買ってみた。電磁誘導現象、使っているから、発電していてもそれほど負荷を感じないんですよね。
2018.06.03
コメント(0)
株主優待狙いで購入したビジョナリーHLDGS(メガネスーパー)の株。当初、7500円(100株)を13500円(100株)で売却。6000円GETしました。配当ないし。株主優待弱いし。目先のお金を優先してしまいました。(笑)これで先日のホクト株の1.5万円と合わせて2.1万円GET。っで、次の楽しみは、すかいらーくの株主優待が3000円相当の商品券が6月、12月。(年間配当金は100株で3800円相当)コツコツとお小遣いを稼ごう。(NISAだと非課税だし)
2018.06.02
コメント(0)
ポップコーンの、のりしお味を初めて食べました。正直、また買おうとは思えない味でした。マイクポップコーン のりしお味初めてかも。お菓子で2度と買わないって思ったの。(笑)ちなみに九州しょうゆ味とバターしょうゆ味はおいしいんですけどね。
2018.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


