全20件 (20件中 1-20件目)
1

9月30日(木)、会社を終えた飲みニストは、会社の同僚と合流して、門前仲町へ。。。目的地は、門前仲町駅近くの「魚三酒場 富岡店」魚三といえば、魚が安くて美味いことで有名な酒場。。。飲みニストが東京に戻っていきたかったお店の一つです!!まずは、生ビール(大)でスタート!!壁一面に、魚関係のメニューがずら~っと並んでいます。魚でないメニューを探すのを苦労するくらい(笑)そして、どれも300~500円で、ボリュームたっぷり!!【中落ち】山盛りの中落ち。。。たまらんっす!!【かつお】めっちゃ肉厚!!【かじき】肉厚のかじき、食べ応えありますよぉ。。。【いか刺し】【メロかま焼き】【ます寿司】そして、お酒は日本酒に突入!!お酒は、5合の超特大とっくりで1400円!!いや~!!大満足っす!!これで、2人で5800円ほど。。。めちゃ、安ですぅ!!魚三酒場 富岡店 (居酒屋 / 門前仲町駅、越中島駅、木場駅)夜総合点★★★★☆ 4.0
2010.09.30
コメント(6)

9月28日(火)、仕事を終えた飲みニストは、昨日に続き、六本木の街へ。。。AMNさん主催の「悩める夫の作戦会議」最優秀妻口説き文句審査会に参加するために、六本木の「豚組 しゃぶ庵」さんへやってきました!!「悩める夫の作戦会議」とは、Twitterを活用した夫が購買をする際の関門となる「妻の説得」を支援するサイトで、今回は、そこで募集した妻口説き文句について、最優秀口説き文句を選考する審査会です!!<悩める夫の作戦会議>http://agilemedia.jp/sakusenkaigi/まずは、今回の企画に協賛されているキャノンさんから、新商品のデジタル一眼レフ「EOS 60D」について、キヤノンマーケティングジャパンの阿部さんから説明を受けました!!そして、飲みニストの手元にも、「EOS 60D」が。。。実際に、「EOS 60D」でタッチ&トライして、撮影しながら、お話をお聞きしました!!EOSの商品ラインナップや、EOS 60Dの特徴についてお話をお聞きしました!!気楽にアングルを変えて撮れるバリアングルや、快適に撮影できるように軽量化したりしているとのこと。。。そして、今なら対象レンズと一緒に購入すると、最高1万5千円のキャッシュバックがあるとのこと。。。こうやって、実際にデジタル一眼レフに触って、説明を聞くと、めっちゃ欲しくなります。バリアングルで運動会とかでも取りやすいし、画像はきれいだし。。。一時期、デジタル一眼レフを買おうとした時期があったのですが、その情熱が再燃しそうな飲みニストでした!!阿部さんのお話の後は、審査会までの休憩&お食事タイム!!色々なビールやソフトドリンク、しゃぶしゃぶをメインにした料理。。。「それ、取り過ぎやろ~」ってくらい取っちゃいました(笑)(しかも、この後、追加でも食べちゃった。。。)そして、ビールたち。。。5種類のビールを制覇!!ある意味、達成感があります(笑)食事を食べつつ、いよいよ妻口説き文句の審査会がスタート!!審査員として、劇団「第三舞台」主宰の鴻上尚史さんも参加!!お~!!生の鴻上さんを見るのは、初めてで~す!!16個の候補作品について、鴻上さんと一緒に審査を進めていった結果、☆デジタル一眼レフ部門(1名) 【賞品】 キヤノン EOS 60D「どうせ写真に残すなら一眼レフのほうが綺麗に残せるよ。使い方は教えるから、一緒に使おうよ」☆悩める夫の作戦会議部門(3名) 【賞品】 旅行券1万円<購入したいもの:ロードバイク>「会社の健診でメタボ疑惑の判定が出ちゃったよ。医者がさー、何か有酸素運動しろって。ジョギングだと足を痛めるから、自転車がいいって。ロードバイクがベストだって言うんだ。」<購入したいもの:IH炊飯器>「わざわざ美味しくて高いお米を買わなくても、安いお米が美味しく化けるらしいぞ!?長い目で見ると家計にも優しくないかな。こういうのは初期投資が必要なんだよ!!」<購入したいもの:新しいノートPC>「俺の仕事はITだよね。ITでは、いつも新しい技術に触れていないといけないんだ。技術が古いと仕事にならないんだ。だから、買わないといけないんだ。買うよ。」さぁて、飲みニストもデジタル一眼レフで口説いてみようかなぁ。。。無理だろうなぁ。。。(泣)豚組 しゃぶ庵 (豚しゃぶ / 乃木坂駅、六本木駅、青山一丁目駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.09.28
コメント(4)

9月27日(月)、会社を後にした飲みニストは、雨の中を六本木へ。。。そう今日は、六本木にあるワインバー「BANQUE(バンク)」さんで毎月開催されるワイン会「ワインで語る千夜一夜」に参加。。。「ワインで語る千夜一夜」は、料理評論家の山本益博氏が毎回ゲストを招いて開催しているワイン会で、今回のゲストは、老舗のチーズ輸入会社で都内にチーズショップも運営されている「フェルミニ」社長の本間るみ子さんとのこと。。。六本木の東京ミッドタウンから国立新美術館に向かう途中の路地を入ったところに、ワインバー「BANQUE」さんはありました!!階段を下りていくと、重厚な扉が飲みニストの前に。。。自動扉なのかと開くのを待てど。。。開かない。。。(どうやってい入ればいいんだぁ。。。)と、オタオタしていると、中から開けて案内してくれました。。。(どうやら、インターフォンで呼ぶシステムらしい)店内に入ると、店内は、古い古城のような落ち着いた雰囲気。。。そして、ワインセラーには一面にワインが並び、壮観。。。(どうやら、3000本くらいあるらしい。。。)さぁて、席について、少しするとワイン会がスタート!!本日の参加メンバーは、料理評論家の山本益博さん、フェルミエの本間るみ子さん、BANQUEオーナーの横川毅さんを含め7名、少人数のとても落ち着いた感じのワイン会です。まずは、泡(クリスチャン・エティエンヌ)で乾杯!!パスタを食べながら、本間さんの生い立ちやチーズ輸入会社を作るまでのお話をお聞きしました。。。そして、いよいよ、本日のメインのチーズが登場!!正直、チーズ初心者の飲みニストには、見ただけでは、どれがどんな味のチーズなのかよくわかりません(泣)一つ目のチーズは、シェーブルタイプの「マコネ」山羊の乳を原料にしているので断面も白く、一口サイズなので手軽に食べられます!!チーズに合わせて、白ワイン(サンセール アン・グラン・シャン)へ穏やかな味わいのチーズが白ワインには合う感じがします。そして、次のチーズは、フレッシュタイプの「ブリヤ サヴァラン」レアチーズケーキのような食感。。。これ、うめぇ~!!これは、パンやクラッカーに載せて食べても最高!!続いて、ウォッシュタイプの「ニュイ・ドール」と「エポワス」いや~、「エポワス」が最高に美味い!!話を聞いてみると、ワインの搾りかすから作られる「マール・ド・ブルゴーニュ」を加えた塩水で洗いながら熟成されたチーズとのこと。。。なるほど、それで表皮がオレンジ色なんですねぇ。。。こちらのチーズには、もちろん赤ワイン!!チーズだけでも美味いけど、ワインと一緒に味わうと、同じ原料を使っているだけあって、味が絡みあって、たまりません。。。美味しいワインとチーズを味わった楽しい時間は、あ~っという間に過ぎ、普段はお話を聞けない方々から色々なお話を聞けて、とっても良い経験になりました!!BANQUE (イタリアン / 乃木坂駅、六本木駅、青山一丁目駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0あるといいな!のレストランファンサイト応援中
2010.09.27
コメント(5)

9月25日(土)、のんびりと過ごす週末の飲みニスト。。。飲みニスト以外の家族は、皆出かけてしまったので、家でのんびりと過ごすことに。。。一人で食べるランチ、何を食べようか考えたところ、そういえば、先日、宅急便で届いたものがありました!!まずは、モニプラさんでいただいたカレーの王様渋谷店で人気のメニュー「黒キーマカレーソース」そして、こちらもモニプラさんでいただいた大阪王将の冷凍餃子カレーだけだとちょっと寂しいので、餃子とセットにして「餃子入り黒キーマカレー」にしてみることにしました!!冷凍のカレーを温め、冷凍餃子を焼いて、カンセ~イ!!飲みニスト特製「餃子入り黒キーマカレー」の完成で~す!!黒キーマカレーの色。。。すんげぇ、真っ黒!!インパクトありますねぇ。。。食べてみると、濃厚な味で、後にほどよい辛さが残ります。餃子とカレーを絡めて食べても美味いで~す!!e-エスビーフーズ モニプラサイトファンサイト応援中EAT& FANファンサイト応援中
2010.09.25
コメント(11)

9月22日(水)、仕事を終えた飲みニストは、表参道へ。。。 表参道ヒルズ近くの「カフェ オール・エダン」さんへやってきました!! こちらの「カフェ オール・エダン」さんで、今日から2週間(10月5日)までの期間限定で、明治乳業さんが「明治北海道十勝スマートチーズカフェ」を開催!!ということで、 ブロガーイベントとして、「明治北海道十勝 スマートチーズ」プレミアム試食会に参加させていただくことになりました!! お店に入っていくと、「明治北海道十勝スマートチーズカフェ」ということで、入口から店内まで、十勝スマートチーズ一色といった感じ。。。 さぁて、試食会がスタート!! まずは、広報室の佐宗さんから明治乳業さんについて説明 続いて、商品開発研究所の渡邉さんからスマートチーズについて説明 プロセスチーズとナチュラルチーズの違いや、 スマートチーズの特徴は、プロセスチーズの利便性と熟成ナチュラルチーズの味わいを持ったチーズであることを聞きました!! そして、その開発までの苦労。。。 入社2年目で新商品開発プロジェクトに入り、試行錯誤の日々。。。 社内の色々な人の協力もあり、完成したとのこと。。。 スマートチーズの特徴などを勉強したあとは、いよいよ試食タイム!! 酒アドバイザーの岡さんから、チーズとお酒の組み合わせの説明を聞きながらの試食 1.赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨン)・ワイン(シャルドネ)とスマートチーズ 2.本醸造(菊水の辛口)・純米酒(菊水の純米酒)とスマートチーズ 3.ビール・黒ビールとスマートチーズ 6種類のお酒とスマートチーズの組み合わせを楽しみました!! 赤ワインにチーズが合うのは当たり前。。。飲みニスト的には、本醸造とスマートチーズ、黒ビールとスマートチーズの組み合わせを美味しく感じました!! お酒とチーズの組み合わせを楽しんだ後は、テラスに場所を移して、 スマートチーズを使った料理を楽しみました!!(もちろん、お酒も!!) 本日の料理は、 【スマートチーズを使ったパルマ産生ハムのサンドイッチ】 【グリルしたチキンのスマートチーズ焼き】 【スマートチーズのタルト ミックスベリーのソース】 こちらの料理は、実際に「明治北海道十勝スマートチーズカフェ」で味わえるとのこと。。。 ワインや黒ビールをしこたまいただいて、スマートチーズの料理でおなか一杯。。。 しかも、お土産にチーズをたんまりいただいて、 大満足の飲みニストでした。。。カフェ オール・エ・ダン (カフェ / 表参道駅、明治神宮前駅、外苑前駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
2010.09.23
コメント(6)

9月21日(火)、3連休明けの飲みニストは、会社を終えた後、恵比寿の街へ。。。まずは、今年の7月14日にオープンした「鶏居酒屋 鶏ハウス」へ。。。9月も後半ですが、まだまだ最高気温30度超えの日々。。。やっぱり、一杯目は生ビールで!!そして、付き出しは、「かぼちゃとさつまいものクリームチーズ和え」食べてみると、ちょっと固め。。。名前を聞いて、柔らかいかぼちゃの食感のなかに、さつまいもの甘さを期待していたのですが、う~ん、残念。。。もっと柔らかいと最高なのになぁ。。。そして、あては、飲みニスト定番の「冷やしトマト」と鶏ハウスさんの名物の「手羽先の香味唐揚」「しろ」「あか」「くろ」の3タイプの唐揚「しろ」は、カラッと塩ガーリック風味「あか」は、唐辛子にカレー風味をきかせたスパイシー揚「くろ」は、オリジナルの甘からダレに黒胡椒をきかせてどれも美味しかったのですが、飲みニスト的には、「くろ」の甘からさが一番美味かったで~す!!唐揚の刺激に、酒も進み、「黒ホッピー」を注文!!ゴクゴク飲んで、ホッピーの「中」もしっかりお替り!!美味しくいただきました。。。鶏ハウスさんで、ちょっと困ったのは、ソフトバンクの携帯の電波が入りにくいこと。。。(泣)そんなこんなで、鶏ハウスさんを後にた飲みニストは、本日2店目のもんじゃ屋さんの「ハッピー工場」さんへ。。。お酒は、さすがにビールはもうおなか一杯という感じなので、「白ホッピー」を注文!!もんじゃを何にしようかと迷っていると、店員さんが変わったもんじゃがあるとおすすめしてくれた「イタリア闇のドン・ルチアーノ」を注文!!もんじゃ自体は、普通ですが、よくみると、もんじゃの横に「黒い液体」が。。。これがポイントの「いか墨ソース」いかなどの海鮮が入ったもんじゃに、いか墨ソースをまぜて食べるもんじゃ。。。う~ん、興味津津。。。まずは、土手を作って、その中に生地を流し込みます(ここまでは普通)そして、ここに「いか墨ソース」を流し込みます。。。(お~、すごい色)そして、一緒にまぜていくと。。。。一面真っ黒なもんじゃの出来上がり。。。う~ん、ほとんど鉄板と同化している感じ。。。そして、真っ黒なので、どのくらい焼けているかが、まったくわからないこと。。。まぁ適当なタイミングで食べてみると、いか墨味の少しきいたもんじゃって感じで、なかなかいける!!もんじゃをあてに、お酒も進み、こちらでもホッピーの「中」を追加し、ほどよく(結構?)酔っ払った飲みニストでした。。。鶏居酒屋 鶏ハウス (鳥料理 / 恵比寿駅、代官山駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0もんじゃ・てっぱん焼 ハッピー工場 (居酒屋 / 恵比寿駅、代官山駅、中目黒駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.09.22
コメント(3)

9月14日(火)、千駄木の稲毛屋さんで開催された「mixiコミュ500名突破記念お祝い会」に参加してきました!!お店に入ると、ずら~っと並んだ本日のお酒たち。。。う~ん、すごいラインナップ。。。ちなみに、本日のお酒は、乾杯:十四代 七垂二十貫 1.十四代 純米吟醸 山田錦 2.飛露喜 純米吟醸 山田錦 3.而今 純米吟醸 山田錦 4.波瀬正吉 大吟醸 H20BY 5.一白水成 純米大吟醸 愛山 6.播州一献 純米吟醸 山田錦 7.Summer ど 8.十四代 本丸 9.山形正宗 純米吟醸 H20BY10.小左衛門 純米大吟醸 生もと11.三連星 純米吟醸 渡船12.澤姫 全国出品酒(栃木県第1位酒)13.鳳凰美田 純米吟醸 山田錦14.鷹勇 純米吟醸 山田錦まず、「十四代 七垂二十貫」でカンパ~イ!!いや~、美味いっす!!そして、他にも十四代が2本(純米吟醸山田錦、本丸)飲みニストが気に入ったのが、「一白水成 純米大吟醸 愛山」あ~、愛山うめぇ~!!酒米は愛山なんだけど、大人の事情で愛山って書けないんだって。。。(へぇ~)そして、定番の「而今」に、飲みニストの好きな「飛露喜」そうそう、飲みニストの大好きなにごりさんも2本しかも1本は、飲みニストの好きな白瀑のSummerど!!今年の秋は、北東北に旅行に行くつもりなので、ぜひ白瀑は行ってみたいで~す!!そして、あては、【前菜】【おでん】【九条ねぎとワカメの酢味噌和え】【お刺身】【串】【鶏レバ塩煮】【枝豆】【きのこサラダ】【小骨のつくだ煮】【鰻ひつまぶし】いや~、今回の酒の会のラインナップもすごかったぁ。。。お土産もいただいて、大満足の飲みニストでした!!
2010.09.20
コメント(11)

9月13日(月)、大塚にある地酒屋こだまさんで開催された酒の会「大和川~弥右衛門の軌跡と未来を見つめて~」にやってきました!! 次代頭首である佐藤雅一さんの挨拶で会がスタート!! 「大吟醸 辛口」でカンパ~イといきました!! さぁて、今日のお酒は、 1.弥右衛門 大吟醸 辛口 夢の香 2.大吟醸 山田錦 3.弥右衛門 本醸造 超辛口 生酒 4.野音 5.弥右衛門 純米吟醸 雄町 21BY 6.弥右衛門 純米吟醸 雄町 20BY 7.弥右衛門 純米 夢の香 8.弥右衛門 冷やおろし 純米辛口 9.弥右衛門 冷やおろし 純米吟醸 10.弥右衛門 特別純米 山廃仕込 11.弥右衛門酒 カスモチ原酒 12.大和川 13.純米生酒 15年古酒 次代杜氏である佐藤哲野さんも登場!! 哲野さんが仕込んだ「野音(やおん)」をいただきました!! そして、雄町の21BYと20BYの飲み比べ やっぱ、雄町は美味いっすねぇ。。。 そして、飲み比べると1年の月日を感じることができます!! あとは、 【カスモチ原酒】 これは、超甘ぁ~い!!飲みニスト好みですぅ!! 【純米生酒 15年古酒】 古酒独特の味わい・香がたまりません!! そして、お酒に合うあてたち。。。 【レバーソース煮、ぬた、酒かす&クリームチーズ】 【ラタトゥーユ】 【おくら】 あれっ、料理の名前が途中からメモってない。。。 あ~、結構酔っ払ってたからかなぁ。。。 ま~、いつものことですが(笑) とっても楽しくて美味しく飲めたお酒の会でした!! 地酒屋こだまさん、ありがとうございました!! また、酒の会があれば参加したいと思います!!
2010.09.19
コメント(7)

9月17日(金)、会社を終えた飲みニストは新橋へ。。。養老乃瀧に「バクハイ」と「白バクハイ」という飲み物ができたというので、飲みにやってきました!!ちなみに、バクハイは、ウイスキーを生ビールで割ったもので、追加の火薬(ウイスキー)で濃度が変えられます。白バクハイは、マッコリを生ビールで割ったもので、こちらも追加の白火薬(マッコリ)で濃度が変えられます。さぁて、バクハイ&白バクハイが登場!!バクハイは、やはりウイスキーの味が目立ちますが、レモンを搾るとすっきりとした飲み口になります。白バクハイは、マイルドな感じでグビグビ飲めそうな感じ。。。最近のハイボールの人気で、各店で色々と工夫をしているみたいですね。。。ちなみに、あては飲みニストの大好きな「トマト」さん。。。これだけあれば、お酒が飲めちゃいますよ。。。養老乃瀧は、バクハイ&白バクハイだけを飲みに来たので、早速、次のお店へ。。。次のお店は、新橋駅前の新橋駅前ビル1号館にある「信州おさけ村」日本酒の飲める立ち飲みとして有名なお店!!メニューをみると、ずら~っと並んだ日本酒。。。これをみるだけでうれしくなります!!あては100円からあります。。。お酒は、飲みニストの好きなにごり3種類セットで500円!!(杣酒、雪もろみ、どむろく)そして、あては、【豆腐のくんせい(300円)】【豚タンペッパー(300円)】【行者にんにく(100円)&ガッツなめ茸(100円)】どれも日本酒に合うあてたち。。。ついついお酒が進んで、にごりセット2回目へ。。。(藤村のにごり、浅間嶽、川中島)にごりを6種類飲んで、気持ちよく酔っ払う飲みニストでした。。。養老乃瀧 新橋店 (居酒屋 / 新橋駅、汐留駅、内幸町駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0信州おさけ村 (日本酒 / 新橋駅、汐留駅、内幸町駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5居酒屋の老舗 それが養老乃瀧ファンサイト応援中
2010.09.18
コメント(2)

先日、モニプラさんで、玉木屋さんのふりかけ「真夏のホットほっとカレーセット」をプレゼントしてもらいまあした。「グリーンカレー」「マハラジャカレー」「チキンカレー」の3種類のセット!!早速、「マハラジャカレー」のふりかけを試食しているみることに。。。カレーのふりかけというのが、今ひとつイメージがわかなかったのですが、ご飯にかけてみると、なるほどって感じ。。。具もしっかりと入っていて、カレー味もしっかりと感じられます!!残り2種類を試してみるのが楽しみです!!新橋玉木屋ファンサイト応援中
2010.09.18
コメント(0)

9月12日(日)、家族でスーパーに買い物に来た飲みニスト。。。ちょっと小腹がすいたので、一口茶屋で休憩をすることにしました!!メニューをみると、鯛焼きだけでなく、ラーメンやカレーライスなど色々とあります。メニューにはなかったのですが、店のポスターでTAIEGGを発見!!TAIEGGのハムエッグとテリヤキハンバーグを注文これが、食べてみると、結構なボリューム。。。鯛焼きというよりも、御好み焼きに近い感じ。。。これ一つで結構おなかが一杯になっちゃいます。一口茶屋ファンサイト応援中一口茶屋 能見台イトーヨーカ堂店 (レストラン(その他) / 能見台駅、京急富岡駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0昼総合点★★★☆☆ 3.0
2010.09.18
コメント(0)

9月11日(土)、飲みニストは映画を見に川崎へやってきました!!お目当ての映画は、「BECK」BECKといえば、月刊少年マガジンで連載している人気漫画の実写版。。。特に取り柄もなく平凡な高校生活を送っていたコユキが、帰国子女の竜介と出会い、バンドに参加していくうちに、シンガーとしての才能を開花させていく。そして、色々な障害やメンバー同士の衝突を乗り越え、グレイトフルサウンドの舞台へ。。。映画の途中から、めっちゃ感情移入してしまって、やばかったっすそして、南真帆役の忽那汐里(くつなしおり)がめちゃめちゃ可愛い。。。そういやこの娘は、ポッキーのCMで踊りまくってた娘ですねぇ。。。う~ん、可愛過ぎる。。。映画を終えた飲みニスト、パスタが食べたくなったので、以前行ったことがある「銀座パストディオ」さんへやってきました!!看板をみると、「生パスタばか」が本気で作った生パスタって。。。(笑)メニューをみて、「明太子&マヨネーズ」をセレクト!!食べると、生パスタのモッチモチの食感と、明太子とマヨネーズの混ざった味が広がります。。う~ん、飲みニスト好みのお味ですね。。。そして、仕上げは、自家製ジェラート口のなかがすっきりとした感じになりました。。。飲みニストの週末は映画をみて、美味しい生パスタを食べて、後はお酒を飲んで終了で~す!!生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト応援中
2010.09.12
コメント(2)

9月10日(金)、仕事を終えた飲みニストは、会社の同僚と飲みに行こう!!という話になり、立飲みツアーにくりだしました!! 1軒目は、センベロできることで有名な秋葉原の「百飲」さん お店に入ると、金曜日ということもあるんでしょうが、ほとんど満席状態。。。すごいですねぇ。。。 秋葉原の駅前という場所もあるのでしょうが、 結構、女性だけのグループもいましたねぇ。。。 名前の通り、100円で飲めるお店!! メニューをみると、ビールはジョッキなので200円ですが、他のチューハイや日本酒・ウイスキーはたしかに100円です!! 今日も暑かったので、まずは生ビールを一杯!! あても、ほとんどが100円!! 【冷奴】 【まぐろぶつ】 【ウインナー】 【メンチカツ】 【西京焼き】 【ナス】 どれも安いですねぇ。。。 そして、お酒は、日本酒、チューハイと進み。。。 都合5杯くらい飲んだでしょうか。。。 料金は2人で3000円ほど、一人当たり1500円!! う~ん、安い!! ほどよく酔っ払ったところで、2軒目は、御徒町の「味の笛」さん こちらは、如何にも、サラリーマン御用達のお店っていう感じ、 飲みニストには、こちらの方が落ち着く感じがします(笑) メニューをみると、お酒はだいたい200円くらい。。。 各種地酒も500円で飲めます。 もう結構飲んでいたので、お酒はレモンサワーでスタート!! トマトやいぶりがっこや鰻肝をあてにいただきました。 鰻肝、めっちゃうめぇ~!! そして、お酒は日本酒モードへ突入!! 冷酒(越の白鳥290円)を飲んだあとは、 締めに、雪中梅と八海山をいただきました。。。 こちらのお店も、2人で3000円ほど、一人1500円くらい これだけ飲んで2軒で3000円くらいって、激安ですぅ!! 今日も、とっても気持ちよく酔っ払って、 帰りの東海道線で、立ったまま寝てしまい、 カックンカックンしながら帰った飲みニストでした。。。スタンディングバー 百飲 (ダイニングバー / 秋葉原駅、岩本町駅、末広町駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5味の笛 御徒町店 (居酒屋 / 御徒町駅、上野御徒町駅、上野広小路駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.09.10
コメント(0)

9月7日(火)、「臥龍梅を味わう会」に参加するために、千駄木の稲毛屋さんにやってきました!! 稲毛屋さんの会に参加するのは、これで3回目。 毎回、美味い酒と料理を楽しめるので、今回も楽しみです!! 会がスタートし、13本の一升瓶が回ってきます。。。 1.臥龍梅 純米大吟醸 愛山 2.臥龍梅 大吟醸生貯 雫酒 山田錦35 3.臥龍梅 純米吟醸生貯 山田錦50 4.臥龍梅 吟醸生貯原酒 山田錦50 5.臥龍梅 純米吟醸生 山田錦55 6.臥龍梅 純米吟醸生貯 山田錦55 7.臥龍梅 純米吟醸生 雄町55 8.臥龍梅 純米吟醸生貯 雄町55 9.臥龍梅 純米吟醸生貯 五百万石55 10.臥龍梅 純米吟醸 超辛口 11.臥龍梅 純米吟醸 20BY熟成 12.臥龍梅 吟醸生貯 五百万石55 13.臥龍梅 純米原酒 日本晴60 後から次へと回ってくるので、あ~っという間に酔っ払いモードに突入!! 13本のなかで、飲みニストが気に入ったお酒は、 【1.臥龍梅 純米大吟醸 愛山】 【7.臥龍梅 純米吟醸生 雄町55】 やっぱ、「愛山」は独特の味わいがあって、美味いっすねぇ。。。 11月には、稲毛屋さんで「愛山」の酒を味わう会があるので、 めっちゃ楽しみで~す!! 稲毛屋さんは、あても酒にとっても合って美味いんですよねぇ。。。 【くろはんぺん わさび漬】 やっぱ、静岡の酒には、静岡のくろはんぺんで。。。 【なすのあんかけ】 【刺身】 【串盛合せ】 【もろきゅう】 【山うに豆腐】 これがめちゃ美味!! ちょっとなめるだけで、日本酒が飲めちゃいます!! 【小骨のつくだ煮】 【サラダ】 【鰻ひつまぶし】 今回も一杯飲みすぎて、どうやって帰ったか。。。あんまり記憶がありません(泣)
2010.09.10
コメント(0)

9月6日(月)、mixiのコミュのオフ会で新橋へ。。。 1軒目は、「新橋 駿」さんへ 19時スタートだったのですが、既に0次会から始まっており、 飲みニストが行った時には、既に盛り上がり状態!! まずは、ビールを飲んで、カンパ~イ!! 後は、黒ホッピー中心で。。。 あては、ハムカツポテトサラダ、アボガド唐揚げ、玉子焼きなど 【ハムカツポテトサラダ】 とってもボリューミーで、ウマウマで~す!! 【アボカド唐揚げ】 アボカドを唐揚げで食べるなんて、びっくり!! これが、なかなか美味い!! 【玉子焼き】 肉厚な玉子焼き。。。これもいいすねぇ。。。 他にも色々と食べたのですが、 酔っ払っていたので、写真も記憶もありません。。。(笑) 「新橋 駿」にやってきたのは、初めてだったのですが、 とっても美味しくで、居心地のいいお店だったので、 また、リピートしたいと思いま~す!! そして、2軒目は、「じゃんけんポン」へ 3回目の訪問。。。いつ来ても混んでますねぇ。。。 人数も多かったので、店の外にテーブルを出してもらいました!! この後も飲んで、食べたのですが。。。 楽しく騒いで飲んでいたので、写真がないよぉ。。。 とっても楽しいオフ会だったので、また参加したいと思いま~す!!新橋 駿 (ホルモン / 新橋駅、内幸町駅、汐留駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
2010.09.10
コメント(0)

9月5日(日)、EPSONさんのカラリオ新作モデル体験ブロガーイベントに参加するために、新宿へやってきました!!イベント会場に入ると、ずら~っとEPSONさんのプリンタが並んでいますそして、1968年に発売された最初にミニプリンタEP-101も展示されていました!!会場をブラブラと眺めているうちに、開催時刻となり、広報のキヤマさんの司会でブロガーイベントがスタート!!まずは、中野販売推進本部長から開会の挨拶EPSONさんが、これまでもブロガーイベントを定期的に開催されており、CMと同じくらいに、ブロガーによる口コミ効果を重要視しているというお話をお聞きしました。エプソンのデザインの意味や目指す姿についてお聞きしました。。。そして、今年のプリンタのキーワードは、「簡単」「快適」を強化して「もうプリンター選びに、迷わない」つづいて、フク隊員・けんたむ隊員のかけあいで、新商品の説明がスタート!!「隊員」というのは、お二人は一般消費者にプリンタの良さを知ってもらうために「それいけ!写真隊」として全国を飛び回っているとのこと。。。まずは、EPSON・カラリオの名前の由来について、教えていただき、今回の新商品の特徴を紹介いただきました!!まずは、「操作で迷わない!」ということで、ボタンが光って操作を導くこと左から右に流れる直感的操作であることを説明いただき、いよいよ、実際のプリンターに触ってみることに!!実際に昔のプリンタと比べてみると、サイズもデザインもずいぶん変わったんだと、あらためて実感することができます。そして「使いやすいデザイン」や「画質」「高機能」について説明あと、デザインという意味では、これまでの「黒モデル」にくわえて「白モデル」特に、女性からのニーズが強かったとのこと。。。さぁて、ここでCMタイムに突入!!「迷う男」役所広司と「迷わない女」黒木メイサのCM。。。いや~、黒木メイサがいいっすねぇ。。。たまんないっす。。。CMの後は、無線でのプリンタ出力を行ったり、新旧のプリンターでスピード対決!!圧倒的に、新製品のプリンターの方が早い!!プリンターの印刷の早さって、普段はそれほど気にしないんですが、年賀状とか大量に印刷するときって、大事なんですよねぇ。。。ここで、ショートブレイクの休憩タイム。。。お菓子とお茶をいただいて休憩します。休憩のあとは、プリンターの体験タイム。。。色々な機能を試してみました!!まずは、「手書き合成」手書き合成用のシートを作成して、手書きで文字を記入して、スキャナー面において印刷すると、簡単に手書き文字と写真が合成されて印刷されます!!これは、ちょっとしたハガキを作るのに便利っすねぇ。。。そして「塗り絵」自分の好きなキャラクターとかの塗り絵が簡単にできて楽しい!!「ノート罫線、便箋印刷」自分の思い出の写真を便箋にできるっていうのもなかなか面白い!!そして、携帯からの「赤外線通信印刷」携帯から赤外線通信で飛ばすだけで、勝手に写真が印刷されてくるっていうのは、なんか快感!!これなら、子供でも簡単に印刷ができますね飲みニストの家にも、EP-801Aという少し前のモデルがあるのですが、こんな機能があるなんて、知りませんでしたよ。。。色々と体験しているうちに、2時間というイベントの時間もあ~っという間に経過。。。お土産をもらって、イベント終了!!お土産は、【資生堂パーラー チーズケーキ】【クリアファイル】イベントの後は、3か月間のモニター期間がやってきます!!新しいプリンターが家に届くのが楽しみですぅ!!
2010.09.07
コメント(4)

9月3日(金)、会社を終えた飲みニスト。。。 巣鴨・駒込はだいぶ制覇してきたので、大塚の気になるお店を攻めてみることにしました。。。 まず、1軒目は、「地酒屋こだま」さん http://sake-kodama.jimdo.com/ このお店は、酒屋さんなのですが、店内に有料試飲コーナーがあり、 お酒が飲めるということで、以前から興味をもっていたお店。。。 店内には、ずら~っと日本酒が並んでいます!! どれを飲もうか、ワクワクしちゃいます!! そして、有料試飲コーナーには、しっかりとあてもあります!! あても注文し、 【新鮮鶏レバーソース煮冷製】 いよいよ、有料試飲スタート。。。 60mlで200~300円くらいで試飲できるとのこと、 飲みニストの大好きな「にごり」で攻めてみることにしました!! 【太陽おり酒純米活性にごり】 しっかりとしたにごり酒。もろみを感じられるのがうれしいです!! 【蔵粋桃色にごり酒 桜】 このピンク色がすごい!!白瀑さんの「ど・ピンク」を思い出しますね。味はヨーグルトのようなお味。。。甘~い!! 【奈良萬おりがらみ】 いい香りとすっきりとした飲み口。。。これもいいですねぇ。。。 【星自慢特別純米無濾過生原酒スパークリング】 活性にごり。シュワシュワ感がいいですねぇ 【山の壽夏ニゴリ】 スイカのパッケージが夏っぽくて。。。 さぁて、有料試飲で結構酔っ払った飲みニスト。。。 2軒目は、立飲みの「石田家」さんへ このお店は、飲みニストの大好きな一条流がんこラーメンのお店が、 立飲みになったという面白いお店。。。 メニューにもしっかりと、がんこラーメンがあります 今日はまだビールを飲んでいなかったので、生ビールを注文!! あては、 【丸腸ホルモン】 【冷奴】 【もやしウインナー】 生ビールの後は、定番のホッピーをいただきました。 もちろん、「中」の替りも忘れずに。。。 そして、締めはやっぱり「がんこラーメン」 通常は、牛・鶏を使ったスープらしいのですが、 期間限定で、豚も加えたトリプルスープ。。。 飲んだ後のラーメンは美味い!! 地酒屋こだま (立ち飲み居酒屋・バー / 大塚駅前駅、新大塚駅、大塚駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0昼総合点★★★☆☆ 3.0石田家 (居酒屋 / 大塚駅前駅、大塚駅、巣鴨新田駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.09.05
コメント(4)

9月4日(土)、朝から皮膚科・歯医者と渡り歩いた飲みニスト。。。家に帰ったら、夕食まで待てず、ビールでプファーっと。。。あては、モニプラさんでいただいた「瀬戸内いりこ」と「おつまみのり」【瀬戸内いりこ】築地仲卸「伏高」さんの瀬戸内いりこ。。。このいりこの食感がいいんですよね。。。しかも、ビールを飲みながら、日ごろ十分に取れていないカルシウムを食べている感じで、体に良さそう!!瀬戸内いりこそして、もう一つのあては、「五代目新蔵」さんのおつまみのり【おつまみのり】ヒィ~ハァ~のりと山葵のりのセットです。ヒィ~ハァ~のりというので、どれくらい辛いんだろう。。。って感じで食べたのですが、程よい辛さで、ビールに合いますね。。。山葵のりもいい感じです。飲みニスト的には、ヒィ~ハァ~のりがお気に入りです!!築地仲卸 伏高ファンサイト応援中五代目 新蔵ファンサイト応援中
2010.09.04
コメント(1)

9月2日(木)、赤羽にある吉野家本社で開催されたブロガーイベント「吉野家:百年変わらぬ伝統のうまさ『牛鍋丼』体験会」に参加してきました!! これまで試験発売してきた「牛鍋丼」を全国発売するにあたって開催されたイベントです!! さぁて、会社を終え、赤羽にやってきた飲みニスト。。。 学生時代は十条に住んでいたので、赤羽にもちょくちょく来ていたのですが、赤羽に来るのは、20年ぶり、すんげぇ久しぶりです。 目指すは、吉野家本社!! あの吉野家の本社が赤羽にあるとは、はじめて知りました。。。 牛鍋丼が完成するまで、どのようにブラッシュアップしてきたか話を聞きました。。。 色々な食材を試したり、美味しいだけでなく、 「うまい、やすい、はやい」が実現できないといけないということで、 色々と試行錯誤を繰り返されたとのこと。。。 開発者の菅原さんは、100日で2000食の牛鍋丼を食べたとのこと。。。 ひゃ~、聞いただけで胃がもたれそう。。。 新しい商品を開発するのって、大変なんですねぇ。。。 そして、「丼」にもこだわり、 試験発売を通じて、丼も4回バージョンアップ!! そうして、「牛鍋丼」が完成し、とうとう「9月7日全国発売」を迎えたとのこと!! なんで、9月7日なのかって。。。 もちろん、牛(9)鍋(7)の日ですから。。。(笑) http://www.yoshinoya.com/about/gyunabedon/index.html そして、実際に放映されるCMやメイキングビデオも見ました。。。 いや~、CMで見るとめっちゃ美味そうで。。。 う~ん、早く食べてぇ~!! さぁて、待ちに待った試食会がスタート!! 吉野家さんですから、もちろん目の前で手際良く盛り付けてくれます ちゃんと生卵とみそ汁もセットにしてくれました。。。 【牛鍋丼1杯目】 でっかい豆腐が載っているのが、印象的ですねぇ。。。 生卵をぶっかけて食べると、すき焼きをご飯にぶっかけて食べている感じ。。。 飲みニストは、「すき焼き」が大好きなので、この味たまりません!! あ~っという間に、牛鍋丼を完食!! ちょっと手持ちぶさたにしていたら、「お替りもできますよ!!」とのこと 「は~い!!」ということで、一番にお替りしちゃいました(笑) 【牛鍋丼2杯目】 2杯目も、美味ぁ~い!!こちらも、あっさりと完食!! (えっ。。。3杯目ですか。。。ちょっと食べたい気持ちもあったのですが、さすがに恥ずかしくて。。。我慢、ガマン。。。) 試食のあと、吉野家の方々を交え、食べた感想や開発にあたっての苦労話などを聞かせていただきました!! そして、お土産は、吉野家さんの新しいメニューと 百十一周年記念の有田焼の丼!! これ欲しかったんですよねぇ。。。 以前、プレゼントしていたんですが、当たらなかった。。。 たしかオークションでは、8000円くらいの値段が付いていたような。。。 (あ~、もちろん売りませんが。。。笑)
2010.09.02
コメント(5)

8月31日(火)、会社を終えた飲みニストは恵比寿へ。。。恵比寿の「韓国居酒屋 恵比寿のボム」へやってきました!!このお店は、現在、金曜日以外は、「生ビールとマッコリ半額」のキャンペーン中!!生ビール(大)850円を注文しても、半額の425円。。。これは、超お得!!そして、あては、生ビールに合う「ピリ辛海鮮鍋」魚介類たっぷりの海鮮鍋。。。う~ん、このピリ辛、たまりません。。。ビールが進む、進む。。。思わず、生ビール(大)をお替りですぅ!!韓国居酒家 恵比寿のボム (韓国料理 / 恵比寿駅、代官山駅、中目黒駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.09.01
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1