全11件 (11件中 1-11件目)
1

11月30日(火)、会社を終えた飲みニストは、会社の同僚と四ツ谷へ。。。四谷三丁目の駅の近くにある「越後へぎそば匠 四谷店」へやってきました!!まずは、仕事の疲れを生ビールで洗い流し。。。今回は、コース料理を注文していたのですが、今日の料理は、こんな感じ。。。結構な品数です!!【先付け:養老寄せ】長芋の上に、とび子・山葵がいいアクセントになっています!!【汁物:のっぺ汁】「のっぺ汁」って、新潟の郷土料理ということは知っていたのですが、食べるのは初めて!!根菜類の煮物ですね。。。なんで「のっぺ汁」って言うの?って、店員さんに聞いてみたら、里芋のぬめり(⇒のっぺり)が語源とのこと。。。なるほど。。。【造り:白身魚野菜巻】透明な朴葉のなかに、金目鯛のお刺身が入っています!!金目鯛の刺身、好きなんですよねぇ。。。【凌ぎ:手毬寿司】赤(鮪)と白(烏賊)と黒(椎茸)の手毬寿司!!めっちゃ可愛い!!【焼物:あん肝野田焼き】飲みニストは、あん肝が大好きなのですが、このあん肝は最高ぅ~!!トロトロで、たまりません。。。このあん肝は、今まで食べたあん肝のなかで、ベスト3に入りますね!!これだけあれば、日本酒がいくらでも飲めますね。。。【油物:栃尾のジャンボあぶらげ】切る前は、こんな感じ。。。比較対象がないので、わかりにくいですが、20cmくらいとめっちゃビッグ!!【進肴:合鴨オレンジ煮】さっぱりしていて、いい感じ。。。【酢の物:白子茶巾寄せ】【食事:越後へぎそば】飲みニストは、へぎそばを食べるのは初めてだったので、へぎそばとは何か店員さんに聞いてみたのですが、へぎそばとは、「ふのり」という海藻をつなぎにつかったそばで、越後地方で「へぎ」と呼ばれる杉の器に出されるので、へぎ蕎麦というらしい。。。ちなみに、「へぎ」というのは、剥ぎ取るの方言らしい。。。なるほど。。。。飲んだあと(飲みながら?)の締めには、このつるつるしこした食感がいいですねぇ。。。【デザート:豆乳ブリュレ】そして、蕎麦屋で飲むのはもちろん日本酒!!【麒麟山】【鶴齢 雪男】【美の川にごり酒】にごり好きの飲みニストとしては、やっぱ、にごりは外せませんね。。。ほどよく酔っ払った飲みニストは、家路へと。。。とにかく、あん肝が絶品!!今度は、一人であん肝をあてに日本酒を飲みに来ようかなぁ。。。越後へぎそば 匠 四谷店 (そば(蕎麦) / 四谷三丁目駅、曙橋駅、新宿御苑前駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中
2010.11.30
コメント(5)

11月20日(土)、週末の飲みニストは、横浜の生麦へ。。。今日は、新橋の立ち飲み屋「駿」さんの企画で、キリン横浜ビレッジで開催される「ビール作り体験」に参加しにやってました!!今回は、5つのグループに分かれて、5種類のビールを作ります!!飲みニストは、Aグループで「横浜ビアザケ」をつくることになりました!!ビール作り体験教室の会場にやってくると、なんか実験室みたいで、楽しげです!!まずは、麦芽を煮て、でんぷんを糖化させていきます。糖化が終わったら、麦汁を濾過記に入れて、麦芽を取り除きます。できあがった麦汁は、甘い麦茶のよう。。。(結構、美味いか。。。)濾過が終わったら、いよいよホップを投入!!そして、煮沸していきますここで、一旦、作業はインストラクターに託して、昼食タイム。。。昼食は、レストラン「ビアポート」へ。。。ランチは、ハンバーグステーキランチ!!なかなかのボリュームで、美味しくいただきました!!そして、もちろん生ビールも。。。(う~ん、至福のとき。。。)さぁて、ランチの後は、ビール作りがリスタート!!煮沸された麦汁をかき混ぜ、渦を作ってやると、麦汁のなかの固形物が鍋の中央に山のようになって沈殿するとのこと。。。しばらく待って、沈殿が終わったら、鍋から吸い上げ、氷をくぐらせて冷却し、発酵用の容器にいれていきます。そうそう、ちゃんと、中央に集まって沈殿していました。。。最後に、酵母を投入!!酵母に酸素を与えて、本日の工程は終了です!!あとは、発酵が進んで、ビールができあがるのを待つばかり。。。ビール作り体験のあとは、待ちに待った試飲タイム!!一番搾り(生)とスタウトをいただきました!!作ったビールのできあがりは、1月中旬!!こんなパッケージのビールができあがるとのこと。。。出来上がった新鮮なビールを飲むのが、楽しみで~す!!BEER PORT BBQ GARDEN (バーベキュー / 生麦駅、京急新子安駅、新子安駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2010.11.20
コメント(8)

11月9日(火)、会社を終えた飲みニストは、千駄木の稲毛屋さんへやってきました!!今回は、「愛山の酒を味わう会」飲みニストは、「愛山」のお酒が大好きなので、どんなお酒が出てくるか、とっても楽しみ!!お店に入ると、ずら~っと、愛山のお酒が並んでいます。。。さぁて、今回のお酒は、もちろんすべて「愛山」で。。。乾杯 志太泉 純米大吟醸斗瓶 1。 白岳仙 純米大吟醸中取り H17.10 2。 あずまみね 純米大吟醸雫斗瓶(生) 2009.9 3。 十四代 七垂二十貫 4。 来福 鑑評会出品酒 5。 獅子の里 純米大吟醸 6。 上喜元 純米大吟醸 2008 7。 一白水成 純米大吟醸 8。 雨後の月 純米大吟醸 9。 篠峯 純米大吟醸 10。澤屋まつもと 純米大吟醸 11。くどき上手 純米大吟醸 12。日高見 純米吟醸 13。南部美人 純米吟醸 14。十四代 純米吟醸 15。飛露喜 純米吟醸 16。松の司 純米大吟醸 2004 いや~、これだけの愛山のお酒が飲めるのは、めっちゃ嬉しい!!なかでも、飲みニストが気に入ったお酒は、【1。 白岳仙 純米大吟醸中取り H17.10】 【3。 十四代 七垂二十貫】【7。 一白水成 純米大吟醸】【16。松の司 純米大吟醸 2004】そして、今回の料理。【木の子鍋】【木の子みそ】【たこと里芋の煮物】【長芋の酢の物】【合鴨たたき】【枝豆】【サラダ】【鰻ひつまぶし】だいぶ寒くなってきたので、お鍋と日本酒が合う季節になってきましたね。。。
2010.11.14
コメント(6)

11月10日(水)、仕事を終えた飲みニストは、新宿へ。。。ニコンさんの「COOLPIX S1100pjタッチ&トライブロガーミーティング」へやってきました!!まずは、マーケティング部の小宮山さんから、ニコンとは、どんな会社なのか?COOLPIXは、どんなカメラなのか?そして、COOLPIX S1000pjが世界初の超小型プロジェクター内臓デジタルカメラであることや、COOLPIX S1100pjで、プロジェクターの明るさを40%向上させたこと、タッチパネル式液晶モニターにしたこと、パソコン画面を投影できる機能を搭載したことなどを聞きました!!ここで、開発担当者の後藤さん・高橋さんにバトンタッチ。デザインを担当された後藤さんから、試作品からCOOLPIX S1000pjができるまでの説明やプロジェクターユニットを担当された高橋さんから、その機構や開発の難しさについてお話をお聞きしました!!開発経緯などの説明を聞いた後は、いよいよタッチ&トライの時間!!(待ってました!!)一人に1台、COOLPIX S1100pjが配られました!!ごく普通のデジタルカメラのようですが、まんなかにプロジェクター用の穴が開いています実際に撮った写真や動画を壁や天井に投影してみると、小さいデジタルカメラなのに、結構くっきりと投影されるもんだと感心。。。スライドショーにしたり、タッチペンで書いてみたり、キャクターを出してみたりと遊び感覚満載。。。(ふむふむ、なかなか面白い。。。)会場には、分解したCOOLPIX S1000pjがあったのですが、小さいデジタルカメラのボディのなかに、詰め込まれた部品達。。。よくこうコンパクトにできるもんだと感心!!そして、特にプロジェクターユニットは、プロジェクターっていうと、会社にあるでかいのをイメージするのですが、こんなに小さいのに、あれだけの出力で投影できるって、本当にすごい!!楽しいタッチ&トライも終了!!このカメラ、「おもちゃ」としては最高に楽しいですね!!飲みに行った時に写真や動画を撮って、その場で皆でみて楽しみたいですね!!そうそう、お土産に「ニコンようかん」を1本いただきました!!カメラの会社で、ようかんって。。。そして、ニコンダイレクトでも購入できる(笑)http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=10400
2010.11.13
コメント(4)

11月7日(日)、休日の飲みニスト。。。 家族がテレビで早稲田大学の男性チアをみて、どうしても見たい!!というので、 早稲田大学の学園祭「早稲田祭」にやってきました!! 自分の母校も含めて、大学の学園祭に来るのは、ウン年ぶりなので、なんか新鮮。。。 とりあえず、会場の大隈講堂前に場所を確保して、 大学内を散策。。。というか、屋台めぐり(笑) 何か、美味そうなものはないかとぶらぶらしていると、焼き鳥屋を発見!! 焼き鳥はまぁまぁ美味かったのですが、肝心なもの(お酒)がない。。。(泣) 大学の学園祭って、お酒禁止だったっけ。。。(泣×泣) さぁて、大隈講堂前ステージに戻ってみると、男性チアの前のイベント「下駄っぱ~ず」がスタート!!下駄をはいて踊るのですが、なかなか楽しそう!! そして、いよいよ待ちに待った男性チア「ショッカーズ」がスタート!! とにかく、跳ねる!!飛ぶ!!決める!! いや~、すごいっす!! (ここからは写真中心) いや~、半分無理やり連れてこられた感じでしたが。。。 感動もんに、良かったっす!! 来年も、来たい!!って思いましたよ!! お目当ての男性チアが終わったので、出店で何か食べようかと思ったのですが、 とにかくすごい、人、人、人。。。で通りを歩くのも、大変な状態。。。 大学内で食べるのをあきらめ、大学近くの「キッチン南海」さんへ。。。 C盛合せ定食(チキンかつ&しょうが焼)を注文したのですが、なかなかのボリューム そして、これで690円はめっちゃリーズナブルで~す!! あっ、そうそう、大学では飲めなかったので、これも忘れずに。。。 Kichen南海 (定食・食堂 / 早稲田駅(メトロ)、早稲田駅(都電)、面影橋駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2010.11.08
コメント(5)

11月6日(土)、休日の飲みニストは、外苑前へ。。。 マイミクさんと、ヘレンベルガー・ホーフさんの秋のハウスメッセ東京へやってきました!! ヘレンベルガー・ホーフさんは、大阪にいた時から、試飲会に参加させてもらっていて、 ヘレンベルガー・ホーフさんの試飲会に参加するのは、大阪で4回・東京で2回の6回目。。。 とってもお得なので、都合が合う限り参加するようにしています。 さぁて、時間の約10分前に会場に到着すると、一番乗り!! (何事も一番っていうのは、なんか嬉しいもんです) 会費1000円を払って、本日のワインリストをいただきます。 本日のワインは、無料試飲37種類、有料試飲6種類でした!! よく試飲会というと、小さいプラカップに入れてもらう形が多いのですが、 こちらの試飲会は、ワイングラスに自分で注いで飲む形の試飲会。。。 一応、試飲会なので、一つのワインは一人一杯まで、飲みすぎないように。。。との注意はあるのですが、 そこはやはり、気に入ったワインは2度3度と通って。。。 しかも、注ぐ量もだんだん増えて。。。 (だんだんといい気持ちになってきます) そして、あては、チーズ!!3種類1000円、6種類1800円で購入できます。 飲みニストは、以下の3種類をセレクト(説明は、チーズリストから) 1.ボンド・ドゥ・ソローニュ 山羊乳らしい爽やかな酸味とミルクの旨味が味わえます 3.アルデンネ・ジャンジャンブル 日本初入荷!生姜の香りがアクセントのベルギーチーズ 4.ブリー・ド・ナンジ 無殺菌のミルクを使ってつくられるフランス伝統の白カビチーズ さぁて、今回の試飲の結果ですが、 とりあえず、無料試飲の37種類のわいんはすべて試飲したのですが、 そのなかで飲みニストが気に入ったのは、 泡では、 【21.バッハラッハー クロスターフュルステンタール リースリング ゼクト ブリュット】 飲みニストの大好きなラッツェンベルガーの作ったスパークリング。。。 すっきりとした泡が飲みやすい!! この泡は、モーニングの「神の雫」にも登場したらしい。。。 ロゼで、 【23.トラウトワイン パピリオ ロゼ シュベートブルグンダー種 Q ファインヘルプ】 有機栽培で作られたぶどうを100%使用しており、トロピカルなフルーツのような味わいを楽しめます!! 赤で、(私が試飲会で赤を気に入るのはとっても珍しいのですが。。。) 【27.カーヴ ウングシュタイン Q ファインヘルプ】 渋みが少なく、ほどよい甘さ。。。赤でも、これは飲みニスト好みっす!! そして、白では、やはりラッツェンベルガーのこの2本!! 【26.シュティーガー ザンクトヨースト リースリング種 K ハルプトロッケン】 中辛口とのことなのですが、ほどよいすっきりとした甘さ。。。ほれちゃうお味。。。 【33.カスパー R リースリング種 Q】 かなり甘めなのですが、嫌味がなく、まろやかな感じがいいですねぇ。。。 ヘレンベルガー・ホーフさんの試飲会で、ラッツェンベルガーのワインに出会って以来、 大ファンで~す!! そして、番外編は、ホットワイン 【43.シュテルンターラー グリューワイン】 赤ワインに砂糖、レモン、オレンジ、シナモンなどを漬けこんでつくられたグリューワイン。。。 寒い季節に、温めていただくと、体のなかからホカホカになってきます!! 最後に、有料試飲コーナーで、ラッツェンベルガーのアイスワインを発見!! 375mlで10000円のアイスワインを25ml600円ならお得!! 【42.バッハラッハー クロスターフュルステンタール リースリング種 アイスワイン】 「極甘口」というだけあって、めちゃ甘!!そして、最高に美味い!! 1万円という値段も納得です!! アイスワインといえば、氷結したぶどうから作られるワイン。 氷結することで、糖や成分が未凍結の部分に濃縮された果汁を使用。。。 美味いはずです。。。 今回の試飲会も大満足!!気に入ったワインとホットワインを購入して帰りました!! 次回(春かな?)の試飲会が楽しみで~す!!試飲会の後、ワインはたらふく飲んだのですが、ちょっと小腹がすいた感じだったので、外苑前駅近くにあるサブウェイさんへやってきました!!メニューをみると、期間限定の新商品「スモークサーモン&マスカルポーネチーズ」を注文!!パンにしっかりマスカルポーネチーズをぬって、その上にスモークサーモンを!!そして、野菜たちをのせて、ドレッシング!!サンドイッチをかぶっとかみしめるとしっかりサーモンとチーズの味が。。。なかなかいけますね野菜のサブウェイファンサイトファンサイト応援中
2010.11.07
コメント(2)

11月6日(土)、休日の飲みニストは、赤坂へ。。。今日は、午後からヘレンベルガーホーフさんのワイン試飲会にいくので、その前に、赤坂の生パスタ専門店「赤坂パストディオ」さんでランチをとることにしました!!赤坂パストディオさんの店内は、「木」をイメージしたデザイン!!さぁて、何を食べようかとメニューをみて「生うにと海老のうにクリーム」をセレクト!!だって、なんかうにが美味そうなんだもん。。。注文したパスタがやってきて、目の前でチーズをたっぷりとかけてくれました!!最初は、生うにが見えていたのに、チーズで隠れちゃって、チーズをよけてやると、生うにさんがでてきます!!平麺にうにクリームが絡みついて。。。う~ん、ウマウマ!!生うにと一緒に食べると、食感・味わいが増します。。。あ~、もっと生うにが欲しいよぉ。。。パスタを食べ終わると、サービスでパンナコッタを出してくれました!!やっぱ、食後にデザートがあると、いいですねぇ。。。食事のあと、赤坂サカスをぶらぶらしていると、物産展をやっていました!!色々なブースがあって、色々と試食したり試飲したりしていたのですが、飲みニストが気になったのは、ホッピービレッジさんのブース!!よくみると、生ホッピー、黒生ホッピーのサーバーがあるじゃないですか!!生ホッピーを飲んだことがあるのですが、黒生ホッピーははじめていや~、黒生ホッピー美味いっす!!生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト応援中
2010.11.07
コメント(0)

11月4日(木)、会社の同僚が飲みに行こうというので、今日は茅場町にやってきました!!会社の同僚が会議が長引いて時間がかかるとのことだったので、まずは、一人で1軒目へ。。。1軒目は、茅場町の1番出口を上がってすぐのところにある「立ち飲みうどん酒場 うまげな」さんへ。。。名前のとおり、昼間はうどん屋さんらしい。。。ずいぶん寒くなってきましたが、やっぱり一杯目は生ビール!!あては、飲みニストの好きな「冷しトマト」に、旬の「サンマ一本刺」アブラがのってて、美味いっす~!!2杯目は、定番の黒ホッピー。。。中(焼酎)を2杯お替りしたところで、ようやく同僚が登場!!同僚が、生ビールを一杯飲むのを待って、次の店へ。。。2軒目は、同じく茅場町の「ニューカヤバ」さんへ。。。こちらは、昔からの飲み屋さんという感じのいい風情があります。生ビールを1杯ずついただいた後は、やはりこちら!!ここのお店のポイントは、お酒の自動販売機があって、自分で100円玉を自動販売機に入れると、お酒が出てくるシステム!!ウイスキー(トリス)、日本酒、泡盛、焼酎などの自動販売機があります!!まぁ、あてはこんな感じで。。。生ビールの後、日本酒を3杯ほどいただいたのですが、1杯100円なので、めっちゃお得感満載で~す!!ただ、ニューカヤバさんは21時閉店なので、このあたりで次のお店へ。。。3軒目は、八丁堀へ移り、八丁堀駅の真上にある「スタンド・バー」のmaruさんへ。。。このお店は、隣に酒屋があり、酒屋でワインを買えば500円で持ち込めるので、めっちゃリーズナブル!!飲みニストの好きなリースリングを1本1500円程度で購入したので、持ち込み料込で2000円くらい。。。あては、こちら。。。(まぁ、ボチボチ酔っ払っているので、説明は省略)あ~、そうそう、わすれちゃあいけない。。。このお店のもう一つの魅力は、お姉さんがきれいなこと。。。うん、これだけで来る価値ありですね。。。(笑)八丁堀で同僚と別れた飲みニストは、東海道線に乗るために、新橋へ。。。新橋に着いたら、まだ22時過ぎだったので、もうちょい飲むかと、立ち飲みの「駿」さんへやってきました!!「駿」で黒ホッピーを飲んでいると、マイミクさん達もやってきて、ご一緒に。。。23時を過ぎ、そろそろ終電やばいやと。。。家路へと。。。いや~、立ち飲み4軒ツアー、それぞれの店に特色があって、楽しかったで~す!!立ち呑みうどん酒場 うまげな (うどん / 茅場町駅、八丁堀駅、日本橋駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0ニューカヤバ (立ち飲み居酒屋・バー / 茅場町駅、八丁堀駅、水天宮前駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5Stand bar maru (立ち飲み居酒屋・バー / 八丁堀駅、宝町駅、新富町駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
2010.11.06
コメント(2)

モニプラさんでモニターに応募したお取り寄せグルメ「わっか」さんの「鴨汁そば」が届きました!!なかなかしっかりした箱に入っていて、開けると、早速、おそばを作っていただきました!!そばをつゆにつけ、鴨と一緒に食べると、なかなかのお味。。。これはお手軽に食べれるのでいいですねぇ。。。お取り寄せグルメ 「わっか」 ファンサイト応援中
2010.11.04
コメント(2)

相模屋さんのお豆腐プレゼントキャンペーンに応募したところ、先日、たくさんのお豆腐たちが届きました!!早速、色々な料理にしていただきました!!キティちゃん豆腐はかわいくて食べるのがもったいないくらい。。。お鍋にしたり、冷奴でいただいたり、お豆腐は重宝しますね!!
2010.11.04
コメント(0)

11月1日(月)、仕事を終えた飲みニストは、会社の同僚と大塚へ。。。まずは、地酒屋こだまさんへ!!地酒屋こだまさんは、店内で飲むことのできる日本酒専門の酒屋さん!!11月1日は、特別に1杯111円のフェアということでやってきました!!このお店に来たら、やっぱり「にごり尽くし」〇にごりセット ・山の壽 純米吟醸 whiteout returns ・山の壽 夏のニゴリ 純米原酒 ・星自慢 特別純米無濾過生原酒スパークリング〇どぶろく 篠峰(活性にごり)〇ロ万 しもふりろまん〇太陽おり酒 純米活性にごりどれも美味しかったですが、ロ万のしもふりろまんが最高に美味かったっす!!続けて、2軒目は「木曽路」さん木曽路さんは、「生ホッピー」が飲めることで有名なお店!!ドリンクはもちろん生ホッピー!!飲みニストはホッピーが大好きなのですが、生ホッピーはまた格別!!すっきりとした飲み口でまるで生ビールのよう。。。そして、あてたち。。。途中で、ブレーカーが落ちるなどのハプニングもあったのですが、美味しく飲めました。。。このあたりから、記憶がほとんどないのですが、3軒目に、がんこらーめんの立飲み「石田家」さんに行って。。。ラーメンを食べながら飲んだはずなのですが、記憶がない。。。写真もない。。。そして、この日、家に帰れなかった飲みニストでした(爆)木曽路 (居酒屋 / 大塚駅、向原駅、大塚駅前駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.11.03
コメント(5)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

