全18件 (18件中 1-18件目)
1

6月28日(月)、会社を終えた飲みニストは、恵比寿で途中下車。。。 先週の月島のもんじゃ屋のまぐろ屋さんに続けて、「もんじゃ・鉄板焼 ハッピー工場」さんへやってきました!! 店内は、レトロな日本のイメージ。。。 もんじゃ以外にも色々なメニューがあります。 まずは、生ビールといきたいところですが、最近、ビールを飲みすぎなので、黒ホッピーを注文!! <付き出し> もんじゃは、「魚屋の源さんスペシャル」の明太子トッピングを注文!! イカや海老、貝などがたっぷりと入っています。 早速、もんじゃづくりがスタート!! (お店によって作り方が多少違います) (1)まずは温まった鉄板に油をひく (2)具とだしは混ぜずに具だけを鉄板に入れる。 (3)キャベツの繊維を切るようにセッセと具を混ぜながらシンナリするまで炒める。 (4)炒めた具を丸いドーナツ型にして土手を作る (5)真ん中の穴の部分に残っているだしを入れる (6)だしがグツグツしてとろみがついてきたら、土手をくずす。 (7)全体を鉄板にのばす (8)ハガシ(小さなコテ)でオコゲをはがしながら食べる。 アツアツのもんじゃを自分好みの焼き具合で食べるのは最高!! ついつい、黒ホッピーも進んで、「中」を2杯もお替りしちゃいました!!ハッピー工場 (居酒屋 / 恵比寿、代官山、中目黒)★★★☆☆ 3.0
2010.06.28
コメント(2)

6月26日(土)、横浜の大さん橋ホールにて開催された「横浜焼酎委員会 本格焼酎・泡盛 横浜大選集」に参加してきました!! みなとみらい線の日本大通り駅を降りて、大さん橋方面へ。。。 左には、みなとみらいの街並みが。。。 左にはベイブリッジが広がります。 そして、大さん橋ホールに到着。。。すでに、たくさんんの人が集まっていました!! 開始時刻の15時になって、FM横浜の栗原DJの司会で、会がスタート ふと後ろをみると、すごい人、人、人、どうやら2000人くらい集まったらしい。。。 横浜焼酎委員会の松信会長(有隣堂社長)の挨拶 今回参加の45蔵元の紹介とつづき、試飲会がスタートしました!! 試飲会がスタートすると同時に狙っていたお酒や料理に群がる人々。。。 飲みニストもなんとかあてをゲットして、気になるお酒や好きなお酒を飲んでいきます。 <三岳> 飲みニストが大好きな定番のお酒。。。やっぱ、これは飲まなきゃ!! <吟香露> 粕取焼酎。日本酒好きにはこの味と香りはたまりません。 <佐藤(白)> 佐藤(黒)もあったのですが、行ったときにはすでに空に。。。 魔王もあったのですが、すぐに空になったようです。 <真鶴> これも好きなのですが、なかなか手に入らなくて、 久しぶりに飲みました(泣) <南の島の貴婦人> 朝日さんのハナタレ。アルコール度数が44度あるので、効きます。。。 <グレイスラム コルコル> 沖縄の南大東島で作られたラム。なかなか味わいとインパクトのあるラムでした。。。 そして、いくつかのイベントが開催されており、 飲み比べのコーナーでは、「月の中」と「月の中 杜氏のお気に入り」を飲み比べ、ろ過と無ろ過の違いを味わいました。 <月の中> そして、古酒堪能のコーナーでは、 <百年の孤独> <亀 古酒3年> <大石 20年酒> をいただきました。。。 とにかく、色々な焼酎を味わい、楽しんだ飲みニストでした!!
2010.06.26
コメント(4)

6月24日(木)、会社を終えた飲みニストは、信濃町へ。。。 昔の会社の同僚が入籍したというので、昔の仕事仲間で明治神宮外苑にある「森のビアガーデン」へお祝いパーティをしにやってきました!! まさに「森のビアガーデン」という名にふさわしく、とってもいい雰囲気。。。たくさんの人たちが飲んでいますねぇ。。。 早速、生ビールでカンパ~イ!! バーベキュー食べ飲み放題4000円のコース、がっつりと食べて飲まなきゃ。。。 目の前で焼いて食べるのは楽しいもの。。。 そして、黒ビールもいただいて。。。 いや~、2時間の飲み放題だったのですが、 たっぷり飲んで、食べて。。。 おなかがやばいって。。。森のビアガーデン (ビアガーデン / 信濃町、国立競技場、青山一丁目)★★★☆☆ 3.0
2010.06.24
コメント(3)

6月23日(水)、会社を終えた飲みニストは、月島へ。。。 mixiコミュの「東京飲みニティ」の飲み会に初参加してきました!! 場所は、月島の「まぐろ家 本店」 もんじゃ屋さんなのに、「まぐろ家」ってと思って、ネットで検索してみると、 まぐろのカマトロとかも出してくれるお店みたい。。。 さぁて、10名程度のメンバーが集まって、飲みニティがスタート!! まずは、やっぱり生ビールでカンパ~イ!! 早速、もんじゃをいただきます。 「明太子もちチーズ」「豚カレー、そばトッピング」を注文!! 土手を作って、まんなかに生地を流し込み。。。 ほどよく、トロトロしてきたら、できあがり!! はがし(もんじゃベラ)を使って、自分好みの焼き加減にして、食べていきます!! アツアツのもんじゃと冷たい生ビール。。。たまりません!! う~ん、お替り!! そして、お好み焼。「スタミナ」と「ツナコーン、コンビーフトッピング」を注文しました!! その後も鉄板焼きなどを注文して、も~おなか一杯!! 食べて、飲んで、騒いで。。。 楽しい飲みニティでした!! また、参加したいと思いま~す!! もんじゃ まぐろ家 本店 (もんじゃ焼き / 月島、勝どき、築地)★★★☆☆ 3.0
2010.06.23
コメント(1)

6月22日(火)、梅雨入りしてから雨がつづいていたのですが、今日はなんとか持ちそうな雰囲気。。。 いつも同じところでご飯を食べていてもつまらないので、 千石駅近くにあるイタリア料理の「オステリア チェ クアルクーノ?」にやってきました!! OSTERIA Ce qualcuno? (イタリアン / 千石、巣鴨、駒込)★★★☆☆ 3.5ランチのメニューはこちら。。。 パニーノ、ピッツァ、パスタ、煮込みなどのランチがあったのですが、 「茄子とベーコンのクリームソーススパゲッティ」を注文 サラダ・ドルチェ・ドリンク付きで1050円、大盛り+100円とのことだったので、 しっかりと大盛りにしてもらいました!! まずは、サラダ 結構ボリュームがあります そして、「茄子とベーコンのクリームソーススパゲッティ」 茄子とベーコンがたくさん入っていて、 クリームをしっかりと絡めて食べるとウマウマでした!! 最後にティラミス アイスコーヒーと一緒にいただきました。 なかなか美味しかったので、次回は夜、飲みに来てみたいお店です!!
2010.06.22
コメント(3)

6月21日(月)、ひかりTV主催の映画「マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの素顔」公開記念!ブロガーイベントに参加してきました!!このブロガーイベントは、映画「マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの素顔」が6月25日からスタートし、ひかりTVでは世界最速で提供していくことの紹介イベント。<ひかりTV>http://www.hikaritv.net/まずは、NTTプララのオノさん、山下さんからひかりTVの紹介映画「マイケル・ジャクソン キング・オブ・ホップの素顔」の紹介やひかりTVについて紹介いただきました!!そして、その後は、マイケル・ジャクソンファンのヨーヨー世界チャンピオンのブラックさんが登場!!すごいヨーヨーの演技をみせてもらいました!!つづいては、ひかりカエサルくんも登場!!結構、かわいいですねぇ。。。そして、いよいよ待ちに待った映画の上映がスタート。。。(著作権の関係で、写真はありません)マイケル・ジャクソンが日常会話を交わしている姿が新鮮でした。。。上映時間は10分ちょっと。。。大人の事情で一部しかみれないとのこと(う~ん、残念。。。)でも、全部見てほしいとのことで、映画の鑑賞券をプレゼントしてくれるとのことでした!!そうそう、これも紹介しておかなきゃ。。。軽食で出てきたサンドイッチ(ツナサンド)そして、お土産の数々。。。<ドーナツプラントのドーナツ>マイケル・ジャクソンはドーナツが好きだったらしい。。それにしても、めっちゃ、美味そう。。。<映画の鑑賞券><ひかりカエサルくんグッズ>1時間ほどのイベントでしたが、ヨーヨーの実演あり、マイケルの映画あり、たくさんのお土産ありと、とっても素敵なイベントでした!!マイケルの映画、早く見たいなぁ。。。
2010.06.21
コメント(2)

6月20日(日)、横浜のマリンタワーで開催された徳丸商店試飲会「和酒愛逢」に参加してきました!! 参加した蔵元は、 ・川西屋酒造店(丹沢山) ・泉橋酒造(いづみ橋) ・熊澤酒造(曙光) ・中澤酒造(松美酉) ・大矢孝酒造(昇龍蓬莱) ・久保田酒造(相模灘) ・木屋正酒造(而今) ・本田商店(龍力) ・英君酒造(英君) ・三和酒造(臥龍梅) ・萩錦酒造(萩錦) ・土井酒造(開運) ・江原酒造(伯陽長) ・酒千蔵野(川中島幻舞) ・仙醸(黒松仙醸) ・松井酒造店(松の寿) ・吉村秀雄商店(車坂) ・中野BC(紀伊国屋文左衛門) ・日の丸醸造(まんさくの花) ・中島醸造(小左衛門) ・武の井酒造(青煌) ・竹の露(白露垂珠) ・青木酒造(鶴齢) ・北雪酒造(北雪) ・ほまれ酒造(会津ほまれ) ・山口酒造場(庭のうぐいす) ・川亀酒造(川亀) ・美冨久酒造(美冨久) ・研譲(こふくろう) ・日本リカー(ワイン) など約30蔵。。。 そうそう、木屋正酒造の「而今」もありました(やったぁ~!!) <而今 特別純米にごりざけ> <而今 純米吟醸雄町火入れ> <而今 純米吟醸山田錦火入れ> <而今 特別純米三重酵母火入> <而今 純米吟醸千本錦火入れ> いや~、而今を試飲会でこんなにたくさん飲めるなんて。。。 しかも、結構ナミナミとついでくれて。。。(う~ん、幸せ!!) そして、にごりも美味い!!やっぱ、而今はいいなぁ。。。 今回の試飲会で気になったお酒を紹介 <青煌 純米酒-爽-> 夏の限定酒。ラベルのキャラクターが可愛いっす!! <車坂 純米大吟醸&純米吟醸三年熟成> <純米吟醸スパークリング ふわり粋酔> シュワっとした飲み口が、美味~い!!瓶もかっこいいねぇ。。。 そして、飲みニストの大好きなにごりもしっかりといただきました!! <鶴齢 純米吟醸にごり酒> <こんな夜に 純吟にごり(山椒魚)> <鉄砲隊 純米吟醸爆発にごり> いや~、やっぱ、にごりは美味いなぁ。。。 鉄砲隊の爆発にごりは、社長さん自ら開栓してくれました。。。 気をつけないと、噴水状態になっちゃいますから。。。 結局、この日も飲みすぎて、まっすぐ家に帰ることができなかった飲みニストでした。。。。(あ~あ、またか。。。)
2010.06.20
コメント(2)

6月18日(金)、昔の仕事仲間が本郷台に住むことになったというので、大船で飲むことにしました!! まずは、待ち合わせ時間までちょっと時間があったので、大船駅前の「立ちのみ ちょいのみてい」さんへ。。。 ここのお店は、駅前にあるので、いつも前を通るのですが、 なかなか入る機会がなかったので、入ってみました!! まずは、やっぱり生ビール(大) 壁の張り紙に、生ビール(大)の方がお得!!と書いてあったので、 思わず、「大」を注文してしまいました。。。 ずら~っと並んだおつまみたち。。。 何を食べようかと思ったのですが、飲みニストの大好きなトマトをゲット!! 飲み始めていたら、もう大船に着いた!!との連絡が。。。 あれ~!!生ビール(大)がほとんど残っているよ。。。 ということで、一気に飲み干し。。。プファーって感じ 大船駅で合流し、「大衆焼肉 ジンギスカン」さんへGO!! ここは、激安で有名な焼肉屋さん。。。 乾杯~!!と、まずは生ビール!! 定番のホルモン・ジンギスカンと野菜を2人前ずつ注文!! ホルモンもジンギスカンも250円、野菜150円と激安!! 焼いて食べると。。。 なかなか美味い!! このお値段で、このボリューム!!めっちゃお得な感じです!! 続いて注文したホッピーはシングル300円、ダブル400円 追加で、タン、カルビ、ホルモンを注文!! タンも肉厚で美味かったっす!! ここは、リピート必至のお店ですねぇ!! おなかが満ち足りた後は、腹ごなしにダーツへ。。。 近くにある「K's Power」さんへやってきました!! 大阪にいたころは、よくダーツをやっていたのですが、 横浜に戻ってきてからは2回目のダーツです お酒は、ラムの「レモンハート」やテキーラの「クエルボ」 あては、ビーフジャーキーにナッツ ワールドカップでドイツの負け試合を見たり、 店員さんや他のお客さんも一緒になってダーツを楽しみました。。。 やっぱ、ダーツは楽しいなぁ。。。 そして、締めはやっぱりラーメン!! 大船駅前にある「麺屋 浜風」さんへ。。。 何を食べようかなぁ。。。と考えたのですが、 メニューでみた青ネギにひかれて「瀬戸内ねぎらーめん」を注文!! 一面に広がるネギ、ネギ、ネギ。。。 たしか、結構美味しかったような。。。(うん、きっと多分。。。) まぁ、こんだけ飲んでラーメンの味を覚えているわけはないか。。。(笑) 結構、雨が降る中の大船飲みツアーでしたが、かなり楽しめました!! 大船には、いいお店が一杯あるので、またやりたいものです。。。立ちのみ ちょいのみてい 大船処 (立ち飲み居酒屋・バー / 大船、富士見町)★★★☆☆ 3.0大衆焼肉 ジンギスカン (ジンギスカン / 大船、富士見町)★★★☆☆ 3.5K's Power (バー・お酒(その他) / 大船、富士見町)★★★☆☆ 3.5麺屋 浜風 大船店 (ラーメン / 大船、富士見町)★★★☆☆ 3.0
2010.06.18
コメント(6)

6月17日(木)、新宿NSビルで開催された「ウエスタンデジタル ブロガーミーティング ~外付けHDDの活用法と新技術について考える~」に参加してきました!!19時からの開催ということで、軽食を食べながらの開催となりました。まずは、ウエスタンデジタルジャパン(株)のサワダさんからウエスタンデジタルについて説明!!ウエスタンデジタルさんというハードディスク(HD)メーカーがあることを初めて知ったのですが、HDメーカーは、1976年には73社もあるのですが、現在はウエスタンデジタルさんを含め5社になってきていること3.5インチのHDでは世界でトップシェアであることなどなどを聞きました。。。(へぇ~!!)続いて、多摩美大の講師もされているデザイナーの海津さんから、デザイナーとしてのHDの活用法やバックアップの仕方を聞きました。。。デザイナーさんということで、一度造ったデータを非常に大切にされており、起動ディスクにはアプリしか入れず、外付けのHDにデータを管理、HDも少しでも変な音がし始めたら、すぐに交換してしまうとのことでした。。。海津さんの説明で面白かったのが、photoshopの機能の紹介キャラクターの画像が、自分の思ったように動くので面白いなぁ。。。と感じました!!次は、(株)くまなんピーシーネットの方から、「データ復旧のプロからみたHD選び」について説明を受けましたHDの仕組みを学び、HDの選択としては、1.データ同期・バックアップ機能を備えたHDを選ぶこと2.目的や利用環境に適したHDを選ぶこと3.アクセス権限機能を備えたHDを選ぶこと4.純正度の高いHDを選ぶことなどを説明いただきました。。。これまでも一応バックアップなどは、適宜とっていましたが、あまり真剣に考えていなかったので、バックアップの在り方を考えさせられるいい機会になりました。。。
2010.06.17
コメント(4)

8月15日(火)、仕事を終えた後、赤坂に銀座パスフェの系列店の「赤坂パスフェ」がオープンしたというので、訪問してみました!! 千代田線の赤坂駅を出るとすぐの地下1Fにありました。 銀座パスフェもそうでしたが、「生パスタバカ」って。。。(笑) 地下のお店ということで、地上の入口のところに、お店の紹介とメニューが飾ってありました。 地下におりていくと、6月にオープンしたばかりのお店ということで、 きれいで、なかなかデザインもいい感じ。。。 平日の夜で、ちょうど雨が降り始めたところということで、 お店はすいていて、すぐに入ることができました。。。 今日は、何を食べようかと、メニューを見渡したところ、 「エビとアボカドのチーズ・クリームソース」というメニューを発見!! アボカド好きの飲みニストにとっては、これは一度食べてみないといけないメニューですね。。。 そして、やっぱり生ビール これがなきゃあ、やってられません。。。 お酒は、飲みニストのガソリンですから。。。 「エビとアボガドのチーズ・クリームソース」が登場!! クリームソースのパスタの上、アボカドとエビがたんまりと。。。 食べてみると、生パスタということで、モチモチ~っとした食感!! う~ん、たまらん。。。 ただ、ちょっと難点だったのは、クリームソースのせいかパスタが絡んで固まりになって、ちょっと食べにくかったのと、 アボカドが大きくてよかったのですが、パスタと一緒に食べにくかったところですかねぇ。。。 アボカドがもう少し小さくてパスタに絡む感じの方がよかったかなぁ。。。 美味い料理は、あ~っという間になくなるもの。。。 おなか一杯になって、家路にむかう飲みニストでした!!赤坂パスフェ (パスタ / 赤坂、溜池山王、赤坂見附)★★★☆☆ 3.0生パスタ専門店 銀座パスフェファンサイト応援中
2010.06.15
コメント(2)

6月12日(土)、ブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」に参加してきました!! サントリーのビール工場では、ビール気分が高まる夕暮れのひとときに「ザ・プレミアム・モルツ」をお楽しむ「トワイライト・ツアー」を開催するということで、「ザ・プレミアム・モルツ」発祥の地である武蔵野ビール工場で、ブロガー向けに先行体験するという企画でした。 暑いなか、「武蔵野ビール工場」へ到着!! 武蔵野ビール工場は、外からガラス張りになっていて、中から見れるようになっています!! 34名のブロガーの皆さんが集まり、イベントがスタート!! ちなみに、本日のイベントスケジュールはこちら 醸造技師によるセミナーあり、工場見学あり、試飲あり、 そして、ブロガーの皆さんとのオフ会ありのめっちゃ盛りだくさんな内容です!! 開会にあたり、ゲストブロガーの麦酒男タカハシさんの挨拶でスタート!! <麦酒男タカハシさん:生ビールブログ-とりあえず生-> http://draftbeer.jp/ 各ブロガーさんの自己紹介のあとは、醸造技師の林さんによる「ザ・プレミアム・モルツ」セミナー!! 実際に作られている技師の方の話を聞くのは有意義なもの。。。 素材へこだわりや作り方へのこだわりの説明を聞きました。 そして、実際にホップに触ったり ホップを開いてみると、苦味のもとになる黄色のルプリンが出てきます 麦芽を実際にかじってみることもしました!! 醸造技師の林さんが行われている官能検査について説明 毎日、空腹時の11:30から1Lくらい官能検査で飲むらしい。。。 なんて素敵なお仕事。。。生まれ変わったら、醸造技師になりたいなぁ。。。 セミナーの後は、工場見学へ 仕込工程をみたり、 ダブルデコクション製法や アロマリッチホッピング製法などについて説明を受けました そして、今回はブロガーイベントということで特別に「ザ・プレミアム・モルツ」の生まれ故郷である「ミニブルワリー」を見学させてもらうことができました!! ミニブルワリーの入口をはいっていくと 20分の1サイズの釜たちが並んでいます。 ここで色々と試行錯誤された結果、今、美味しい「ザ・プレミアム・モルツ」が飲めると思うと、感慨深いもんです。 ミニブルワリーの見学を終え、貯酒・缶詰工程へ 途中に貯酒タンクを使った通路をとおり、 まるで、宇宙船のなかみたいな雰囲気。。。 そして、缶詰工程 缶詰機が高速で回転して、どんどんビールが缶に詰められていきます 工場見学の最後は、環境への取組を紹介 二酸化炭素63%削減、水50%削減の取組、 ゴミゼロへの取組を教えてもらいました!! そのなかでびっくりしたのが、36種類のゴミ箱による分別回収!! 2、3種類の分別にも悩んでいる飲みニストには、これは難しそうです。。。 さぁて、工場見学のあとは、待ちに待った試飲タイム!! お~、美味そうな生ビールがずら~っと並んでいます。 まず、1杯目は「ザ・プレミアム・モルツ(ジョッキ)」 麦酒男タカハシさんによる乾杯「スコール!!」 「スコール!!」とは、デンマーク語で「乾杯」の意味らしい。。。 乾杯のあとは、プファーっと。。。 やっぱ、プレミアム・モルツはウメェ~!! 本日のおつまみはこちら ・想ひそめし(チョコあられ) ・オリジナルおつまみミックス ・ドライフルーツ パイン ・ビーフパイ 通常の見学では、「オリジナルおつまみミックス」だけなのですが、 「トワイライト・ツアー」では、4種類のおつまみを味わえるとのことです!! 皆、お酒が入って、だんだんと試飲会場もにぎやかになってきました!! さぁて、2杯目は、「ザ・プレミアム・モルツ(黒) 飲みニストの大好きなビールです!! 以前は、ビール工場の「ザ・プレミアム・モルツ講座」でないと飲めなかったのですが、最近、いくつかの飲食店でも飲めるようになってきました!! チョコレートのような香りと、コクと少しの甘味がたまりません。。。 3杯目は、美味しいビールの注ぎ方ということで、 自分で缶ビールをグラスに注いでいただきます。 まずは、少し高いところから勢いよく注いで、泡たっぷりに。。。 泡が落ち着いていたら、泡の下にくぐらすように、 ビールをゆっくりと注いで。。。 出来上がりはこちら どう、美味しそうでしょ。。。 もりだくさんの「トライライト・ツアー」を終了 とっても楽しかった「トライライト・ツアー」。皆さんにもぜひ参加してもらいたいところですが、残念なことに既に6・7月はすでに満席とのこと。。。次回の募集をお待ちください。 ライトアップされた武蔵野ビール工場を見ながら、バスに乗ってオフ会へ向かう飲みニストでした!! サントリー 武蔵野ビール工場 (その他 / 府中本町、是政)★★★☆☆ 3.5○
2010.06.12
コメント(6)

6月10日(木)、会社の同僚たちと千石駅近くにある「こだわりの卵と甲州地鶏 喜三郎農場」へ飲みにやってきました!! まずは、やっぱり生ビールでカンパ~イ!! 付き出しもヘルシーな感じです。 今日は、焼き鳥が90円均一なので、焼き鳥をまずは攻めます!! 生ビールを2杯飲んだあとは、黒ホッピーを注文!! 料理も、焼き鳥以外を注文してみました。。。 <ゆうやけ卵のたまご焼> <トマトとアンチョビのサラダ> <馬刺し> <う~ん、何だっけ??> 他にも色々と注文して食べた気がするのですが、 写真がない。。。(酔っ払っていたか。。。) 締めに、「たまごかけ御飯」を注文!! ここの「たまごかけ御飯」は4種類のこだわり卵のなかから、 自分で卵を選ぶスタイル <赤玉たまご> <アローカナ卵> <白井郷の平飼い玉子> <ゆうやけ卵> どれも美味そうだったのですが、 飲みニストは「アローカナ卵」でたまご御飯を作って食べました。。。 これは、美味~い!! ここはランチもやっているようなので、 今度はランチを食べに来たいと思いま~す!!喜三郎農場 (鳥料理 / 千石、本駒込、白山)★★★☆☆ 3.5
2010.06.10
コメント(5)

6月9日(水)、飲み友さんとビールを飲もうということになり、田町のグランパークにある「ブラッスリー銀座ライオン」へやってきました!! いや~、夏が近くなると、ビールが美味くなる。。。 (まぁ、といっても年中ビールを飲んでいるのですが。。。) まずは、ぐるなびのクーポンでビールを一杯ゲット!! カンパ~イ!!って感じです つづけて、ブーツグラスで一杯!! これは、飲むときに方向を気にしないと、 油断していると、途中でドバッっとビールが出てきます。。。 そして、エビスの黒ビール 黒ビールで一番好きなのは、プレミアムモルツの黒ですが、 エビスの黒もいいものです。。。 そして、ビールに合わせるあては、 <ポテトとソーセージのガーリック炒め> ピリ辛感でビールが進みます。。。 <焼きたてベーコンとホウレン草のサラダ> ビールをたっぷり飲んで、おなかパンパン。。。 あっ、そうそう。。。 ちょうどキャンペーンをやっていて、エビスビールやブーツグラスで飲むと、抽選があったのですが、 おいらは、2回とも外れ。。。 飲み友さんは、2回とも当たりでした。。。 ヅカーン。。。。ブラッスリー・銀座ライオン 田町グランパーク店 (ビアガーデン / 田町、三田、泉岳寺)★★★☆☆ 3.0
2010.06.09
コメント(3)

6月8日(火)、丸の内での会議の後、会社の同僚たちとタクシーに乗って築地へ。。。 今日は、築地場外市場にある「築地 海宝館」で会社飲みですぅ!! 築地場外市場も午前中にいくと人がたくさんいて、とっても賑やかですが、夕方になると寂しいもの。。。 寿司を食べに来た人たちがちらほらという感じ。。。 さぁて、乾杯は、やっぱり生ビール!! 料理が出てきたと思ったら、いきなり「岩ガキ」の先制パンチ!! <岩ガキ> う~ん、とっても新鮮な感じで、ミルキーな味わい。。。 そして、次の攻撃は、「ウニ」だぁ。。。 めっちゃ、攻めてきますねぇ。。。 <ウニ> 「岩ガキ」「ウニ」とくれば、こりゃあもう生ビールというよりも、 やっぱり日本酒やなぁ。。。ということで、日本酒へ。。。 ここで、刺身が登場!! <刺身> お~っと、金目鯛が油がのっていて、トロトロっすぅ。。。 そして、本マグロ。。。も~、最高!! 続いて、「ズワイガニ」&「毛ガニ」を堪能。。。 <ズワイガニ> <毛ガニ> カニを食べきらないうちに、「マグロ骨付き中落ち」で強烈アッパー!! <マグロ骨付き中落ち> 骨から中落ちをそいで食べると、これもウマウマ。。。 これは、ご飯の上にのせて食べたい感じですぅ。。。 <海老しんじょう> とどめはお寿司。。。も~、おなか一杯ですってばぁ。。。 <にぎり寿司> 飲み放題だったので、結局、ヘロヘロになるまで飲み続け、 なんとか電車に乗って、帰宅。。。 築地にむかう途中の築地本願寺が印象的でした 築地 海宝館 勝鬨寿し 総本店 (寿司 / 築地市場、築地、東銀座)★★★☆☆ 3.5
2010.06.08
コメント(5)

6月7日(月)、仕事を終えた飲みニストは、八重洲地下街をぶらぶらと。。。 ぶらぶらしていると「築地銀だこ ハイボール酒場 八重洲地下街店」というお店を発見!! へぇ~、あの「築地銀だこ」と「ハイボール酒場」のコラボ。。。 なかなか面白いじゃん。。。ということで、 ちょい飲みして帰ることにしました!! どんなお酒やつまみがあるんだろう。。。とメニューを見てみると、 ドリンクは、ハイボール中心。 おつまみは、色々なタイプのたこやきと、たこ料理って感じです。 ドリンクはやっぱり「ザ・角ハイボール」を注文!! つまみには、定番のたこ焼きではなく、折角なので「てりたまマヨネーズ(ハーフ)」を注文することにしてみました。 てりやきソースとマヨネーズ、そして卵サラダもミックスされて、 ウマウマで~す!! ちょい飲みのつもりだったので、一杯で止めるつもりだったのですが、 もう一杯飲みたくなっちゃいました。。。 そこで、「生グレープフルーツハイボール」を追加で注文!! 生グレープフルーツを加えてことにより、 とってもすっきりとした感じになって、飲みやすくなりました!! これは、お勧めですねぇ。。。 さぁて、ほどよく酔いも回ったところで、家路につくことにしますか。。。築地銀だこ ハイボール酒場 八重洲地下街店 (たこ焼き / 東京、京橋、宝町)★★★☆☆ 3.0
2010.06.07
コメント(4)

6月6日(日)、横浜赤レンガ倉庫へやってきました!! 赤レンガ倉庫は、もうすぐ創建100周年になる趣ある建物。。。 現在は、色々なショップやレストランが入り、 イベントスペースとしても活用されています。 今日の目的は、横浜日本酒委員会主催の「日本酒蔵元サミット」 本日参加の蔵元リストをみると、48蔵が参加しているようです。 会場に入ると、結構広いなぁ。。。という感じだったのですが、 人が増えてくると、すごい混雑。。。一体どこから、こんなにやってきたんだろう。。。って感じです。 さぁて、今日の蔵元サミットで飲みニストが気に入ったお酒を紹介したいと思います。 <尾瀬の雪どけ 純米桃色にごり> この桃色がたまりません。。。 <ぜんべえのサイダー酒> 味はまったくのサイダー!!これは飲みすぎてしまいそう。。。 <凍結濃縮酒 来福> 日本酒を凍結させて、水をのぞいてアルコール度数を25度まで高めているので、なかなかパンチがあります。 <純米吟醸 ゆり にごり酒> いや~、このにごり、美味いっす!! <純米大吟醸 秀鳳 愛山 生原酒> 本日の一押し!!この愛山、美味い!! <YOGURSH> ヨーグルトリキュール。こういうの好きなんですよねぇ。。。 <亀泉 純米吟醸> 先日、はせがわ酒店さんの試飲会でも飲んだのですが、 味わいがあって美味い!! 一通り48蔵を回って飲んだのですが、 かなり飲みすぎて。。。 そろそろやばいと思って、早めに退散したのですが、 気が付けば、電車をかなり乗り過ごしていました(泣) やっぱ、昼酒は危険ですねぇ。。。
2010.06.06
コメント(3)

6月4日(金)、大阪から飲み友さんが出張でやってきたというので、立ち飲みツアーに出発!! まずは、浜松町の「秋田屋」さん <秋田屋> http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13001499/ 7時前だったのですが、満席で行列ができていましたが、 飲み友さんが先に並んでいてくれたので、すぐに入店することができました!! 今回は、2Fの席に案内されました。。。 まずは、やっぱり生ビール(550円)!! 仕事で疲れた後の生ビールはたまりません。。。 酒のあては、 <湯ど~ふ(350円)> <てっぽー(2本:360円)> <たん(2本:360円)> <たこやき(450円)> <かしら(2本:360円)> <牛もつにこみ(450円)> どれも美味しかったのですが、特にかしらと牛もつにこみがウマウマでした!! 次は、日本酒を飲みに行こうという話になり、近くにある「名酒センター」にやってきました!! <名酒センター> http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13023297/ こちらのお店は、冷蔵ケースから好きなお酒を3種類選んで、500円で飲めるキャッシュオンスタイルのお店。 1回目は、にごりonlyで 2回目は、にごり中心で(他に、にごりが見つからなかった。。。) 大好きなにごりをしこたま飲むことができて、めっちゃ幸せ!! そして、あては、こちら あんきもがトロッとしていて、美味かったです!! ここで、もう一人の飲み友とさんも合流!! 次は、どこに行こうかという話になったのですが、 大井町にある「立呑み処 豊後屋(ぶんごや)」さんに行くことにしました!! <立呑み処 豊後屋(ぶんごや)> http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13109318/ ここは、大井町のすずらん通りの2Fにあるキャッシュオンスタイルの立ち飲み屋。 お酒は、ビール、日本酒ときたので、黒ホッピーを注文!! 中(焼酎)だけで追加で注文できるので、何杯でも飲めちゃいます!!! そして、あては、 <あたりめ> <レバーフライ> <揚げ出し豆腐> <鶏唐みぞれあんかけ> 既にかなり酔っ払っていてので、あまり記憶がありませんが、 なんか。。。かなり馬鹿騒ぎしていたような気が。。。 終電が近くなったので、帰ったはずなのですが、 どうやって帰ったのか、記憶が。。。 まぁ、ちゃんと家に帰ってたし、いいとするか。。。秋田屋 (居酒屋 / 大門、浜松町、御成門)★★★☆☆ 3.5立呑み処 豊後屋 (立ち飲み居酒屋・バー / 大井町、青物横丁、鮫洲)★★★☆☆ 3.0
2010.06.04
コメント(3)

6月2日(水)、仕事の関係で、広尾まで出かけた飲みニスト。。。 仕事を終え、恵比寿まで歩いていこうと思い、天現寺橋の交差点のあたりをぶらぶらしていたら、ちょっとのどが渇いてビールが飲みたくなったので、「韓国家庭料理と鍋 韓屋(ハノク)」でちょい飲みすることにしました!! 韓国の伝統的な家屋、”韓屋(ハノク)”をイメージしており、 テーブル席やロフトのソファ席、掘ゴタツ個室などがありました。 まずは、生ビールでのどの渇きを潤します。。。 プファーっと命の水を注入!! いや~、幸せの瞬間。。。たまりません。 付き出しは、スティックサラダ みそを付けて食べると、美味~い!! 付き出しがお替り出来たら、いいのになぁ。。。 あてには、「海鮮チヂミ」を注文!! もちっとした食感、 そして、イカ・エビ・ホタテなどがたっぷり入っています!! そして、ソースをつけると、 またまた、美味~い!! 最後は、「虎マッコリ」で仕上げ!! 微発泡のマッコリ!! う~ん、ウマウマで~す!! このままいくと、飲み続けてしまいそうだったので、 ここで切り上げることに。。。 他にも色々美味しそうなメニューがあったので、また来たいお店です!! 韓国家庭料理と鍋 韓屋 (韓国料理 / 広尾)★★★☆☆ 3.5
2010.06.02
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


